JP2009017216A - 広域通信・直接通信切り替えシステム及び広域通信・直接通信切り替え方法 - Google Patents

広域通信・直接通信切り替えシステム及び広域通信・直接通信切り替え方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009017216A
JP2009017216A JP2007176481A JP2007176481A JP2009017216A JP 2009017216 A JP2009017216 A JP 2009017216A JP 2007176481 A JP2007176481 A JP 2007176481A JP 2007176481 A JP2007176481 A JP 2007176481A JP 2009017216 A JP2009017216 A JP 2009017216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
mobile terminal
navigation system
car navigation
direct communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007176481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4996999B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Nakamura
康久 中村
Daisuke Nakada
大輔 中田
Masashi Yasuhara
真史 安原
Masayuki Osugi
優幸 大杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc, Nissan Motor Co Ltd filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2007176481A priority Critical patent/JP4996999B2/ja
Publication of JP2009017216A publication Critical patent/JP2009017216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4996999B2 publication Critical patent/JP4996999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】車載装置と携帯端末の無線LANによる直接通信時の動作手順を簡略化することができる広域通信・直接通信切り替えシステム及び広域通信・直接通信切り替え方法を提供すること。
【解決手段】カーナビゲーションシステム3と携帯端末1が定期的に位置情報をサーバ装置4に送信し、サーバ装置4がそれらの位置情報を受信して管理し、カーナビゲーションシステム3と携帯端末1が移動通信網にて広域通信を行っている最中に無線LANによる直接通信を行うことが可能な位置関係になると、カーナビゲーションシステム3に携帯端末1の位置情報を送信し、これによりカーナビゲーションシステム3から直接通信を行うためのパラメータ要求があると、該パラメータを携帯端末1に送信し、カーナビゲーションシステム3と携帯端末1との間でTCP/IPなどの通信プロトコルを使用した直接通信を可能とする。
【選択図】図6

Description

本発明は、移動体通信網を利用したカーナビゲーションシステムに代表される車載装置と携帯端末との間の広域通信と、無線LANに代表される通信ネットワークによる直接通信との切り替えが可能な広域通信・直接通信切り替えシステム及び広域通信・直接通信切り替え方法に関する。
近年、車載装置には、本来のナビゲーション機能を果たすカーナビゲーションシステムだけでなく、他の車両、歩行者などの移動体との通信や光ビーコンやETCに代表される路側装置との通信を備えてきており、その車載装置を利用して、他の車両や歩行者などとの事故を未然に防ぐ技術が開発されている。例えば、歩行者事故を防ぐためには、歩行者の持つ携帯端末と移動通信網を利用して通信できる広域通信機能や、無線LAN機能を利用して直接通信できる直接通信機能といったものが考えられる。無線LAN機能を備えた車載装置と携帯端末との間の通信にはIEEE802.11の手順に従って行われる(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−332863号公報
ところで、車両と歩行者や自転車などの交通弱者との事故防止サービスを想定した場合に、車両と歩行者等が持つ携帯端末との間で通信を行っている際に、通信環境が悪化し、通信不成立状態から再度通信できる状態に改めて、従来のような無線LANの接続手順を踏んでいたのでは、通信不成立となった間にも車両と携帯端末との距離が接近してしまうため、車両側へ歩行者の存在や歩行者との衝突危険性といった緊急性のある情報提供が遅くなってしまう可能性がある。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、車載装置と携帯端末の無線LANによる直接通信時の動作手順を簡略化することができる広域通信・直接通信切り替えシステム及び広域通信・直接通信切り替え方法を提供することを目的とする。
本発明の広域通信・直接通信切り替えシステムは、移動通信網を介する広域通信にて携帯端末装置及び車載装置から送信された位置情報を管理する管理手段及び前記携帯端末装置と前記車載装置とが直接通信が可能な位置関係にあるか否かを判定する判定手段を有するサーバ装置と、広域通信により自装置の位置情報を前記サーバ装置に送信すると共に、前記サーバ装置からの接続要求に応じて直接通信により携帯端末装置と通信を行う通信制御手段を有する車載装置と、広域通信により自装置の位置情報を前記サーバ装置に送信すると共に、前記サーバ装置から所定のパラメータが送信されたときに直接通信により前記車載装置と通信を行う通信制御手段を有する携帯端末装置と、を具備することを特徴とする。
この構成によれば、車載装置と携帯端末装置が定期的に位置情報をサーバ装置に送信し、サーバ装置がそれらの位置情報を受信して管理し、車載装置と携帯端末装置が移動通信網を利用して広域通信を行っている最中に、直接通信を行うことが可能な位置関係になると、車載装置に携帯端末装置の位置情報を送信する。そして、車載装置から携帯端末装置と直接通信を行うためのパラメータの要求があると、該パラメータを携帯端末装置に送信し、そして、車載装置との間で接続要求、接続要求応答のやり取りを行った後、車載装置と携帯端末装置との間で直接通信が開始される。このように、移動通信網を利用した広域通信から直接通信に切り替える際の車載装置と携帯端末装置との間で行われる動作手順の大部分をサーバ装置が肩代わりするので、車載装置と携帯端末装置との間の直接通信を短時間で開始させることが可能となる。
本発明による広域通信・直接通信切り替えシステムは、サーバ装置において、車載装置と携帯端末装置が移動通信網を利用して広域通信を行っている最中に、携帯端末装置の位置及び車載装置を搭載する車両の位置から、直接通信を行うことが可能な位置関係を判定し、直接通信が可能になると、車載装置及び携帯端末装置に所定の情報を与えて、車載装置と携帯端末装置との間の直接通信を可能にする。このため、通信環境が悪化し、通信不成立状態から再度通信できる状態となった場合にでも、車載装置と携帯端末装置との間の直接通信を短時間で開始させることができるため、車両側へ歩行者の存在や歩行者との衝突危険性といった緊急性のある情報提供を早く行うことができる。
本発明においては、サーバ装置において、移動通信網を介する広域通信にて携帯端末装置と車載装置から送信された位置情報を管理し、前記サーバ装置において、前記携帯端末装置と前記車載装置とが直接通信が可能な位置関係にあるか否かを判定し、前記携帯端末装置と前記車載装置が直接通信可能な位置関係にあるときに、前記サーバ装置が前記携帯端末装置に所定のパラメータを送信すると共に、前記車載装置に接続要求を送信し、前記接続要求を受けた前記車載装置と前記所定のパラメータを受けた前記携帯端末装置とが直接通信を行う。
本発明の広域通信・直接通信切り替えシステムにおいては、前記所定のパラメータは、少なくとも前記携帯端末装置のIPアドレス、前記車載装置のIPアドレス、無線LANにおける通信用のチャンネル及びアクセスポイントの識別子であるSSIDであることが好ましい。
本発明の広域通信・直接通信切り替え方法は、サーバ装置において、移動通信網を介する広域通信にて携帯端末装置と車載装置から送信された位置情報を管理する工程と、前記サーバ装置において、前記携帯端末装置と前記車載装置とが直接通信が可能な位置関係にあるか否かを判定する工程と、前記携帯端末装置と前記車載装置が直接通信可能な位置関係にあるときに、前記サーバ装置が前記携帯端末装置に所定のパラメータを送信すると共に、前記車載装置に接続要求を送信する工程と、前記接続要求を受けた前記車載装置と前記所定のパラメータを受けた前記携帯端末装置とが直接通信を行う工程と、を具備することを特徴とする。
この方法によれば、車載装置と携帯端末装置が定期的に位置情報をサーバ装置に送信し、サーバ装置がそれらの位置情報を受信して管理し、車載装置と携帯端末装置が移動通信網を利用して広域通信を行っている最中に、直接通信を行うことが可能な位置関係になると、車載装置に携帯端末装置の位置情報を送信する。そして、車載装置から携帯端末装置と直接通信を行うためのパラメータの要求があると、該パラメータを携帯端末装置に送信し、そして、車載装置との間で接続要求、接続要求応答のやり取りを行った後、車載装置と携帯端末装置との間で直接通信が開始される。このように、移動通信網を利用した広域通信から直接通信に切り替える際の車載装置と携帯端末装置との間で行われる動作手順の大部分をサーバ装置が肩代わりするので、車載装置と携帯端末装置の直接通信開始時における動作手順の簡略化が図れる。
本発明の広域通信・直接通信切り替え方法においては、前記所定のパラメータが、少なくとも前記携帯端末装置のIPアドレス、前記車載装置のIPアドレス、無線LANにおける通信用のチャンネル及びアクセスポイントの識別子であるSSIDであることが好ましい。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る広域通信・直接通信切り替えシステムを説明するための概略構成を示す図である。図1に示すシステムは、携帯端末1と、この携帯端末1と移動通信網2を介して接続されたカーナビゲーションシステム3を搭載した車両と、携帯端末1と移動通信網2を介して接続されたサーバ装置4とから主に構成されている。なお、ここでは、直接通信としては、無線LANを用いた通信を用いる。
携帯端末1は、GPS(Global Positioning System)を搭載しており、GPSにより自装置の位置を測位することができ、定期的に位置情報をサーバ装置4に送信する。また、携帯端末1は、移動通信網2を介してカーナビゲーションシステム3やサーバ装置4との間で情報の送受信を行うことができる。また、携帯端末1は、移動通信網2を介して他の携帯端末と通信することが可能であり、また、移動通信網2及びインターネットを介して他のコンピュータと通信することが可能である。また、携帯端末1は、無線LANを搭載しており、カーナビゲーションシステム3と直接的に通信を行うことが可能である。カーナビゲーションシステム3と直接通信を行う場合は、サーバ装置4から直接通信を行うためのパラメータ(携帯端末1のIPアドレス、カーナビゲーションシステム3のIPアドレス、無線LANにおける通信用のチャンネル及びアクセスポイントの識別子であるSSID)が送信されてくる。また、携帯端末1は、オペレーティングシステム(移動機OS)を有しており、移動機OS上でブラウザ機能、ビューワ機能、JAM(Java(登録商標) Application Manager)その他の機能が動作する。
移動通信網2は、携帯端末1とカーナビゲーションシステム3及びサーバ装置4との間のネットワークである。この移動通信網2には、通常の移動通信網に加えて移動パケット通信網も含まれる。
カーナビゲーションシステム3は、サーバ装置4に対して自車両の位置情報を送信する。また、カーナビゲーションシステム3は、無線LANを搭載しており、携帯端末1と直接通信を行うことが可能である。カーナビゲーションシステム3は、サーバ装置4から送信されてくる携帯端末1の位置情報を受信し、受信した位置情報から携帯端末1と直接通信を行う場合、サーバ装置4に対して上述したパラメータを要求する。要求したパラメータは携帯端末1に送信される。
サーバ装置4は、本サービスを提供する携帯端末1の位置情報と本サービスを提供するカーナビゲーションシステム3を備えた車両の位置情報とを管理し、カーナビゲーションシステム3と直接通信できる携帯端末1を抽出して、その携帯端末1の位置情報をカーナビゲーションシステム3に送信する。サーバ装置4は、DHCP機能を有し、カーナビゲーションシステム3と携帯端末1が無線LANにより直接通信を行う場合、カーナビゲーションシステム3と携帯端末1それぞれにIPアドレスを割り当てる。
サーバ装置4は、携帯端末1とカーナビゲーションシステム3が直接通信可能になると、携帯端末1の位置情報をカーナビゲーションシステム3に送信する。サーバ装置4は、カーナビゲーションシステム3が携帯端末1の位置情報を受けて、携帯端末1と直接通信を望む場合、上述したパラメータを要求してくるので、この要求を受けることで、携帯端末1とカーナビゲーションシステム3それぞれにIPアドレスを割り当てると共に、携帯端末1とカーナビゲーションシステム3の直接通信に使用するチャンネル及びアクセスポイントの識別子であるSSIDを決定して携帯端末1に送信する。
このようなシステムにおいて、サーバ装置4で、携帯端末1の位置及びカーナビゲーションシステム3を搭載する車両の位置に基づいて、カーナビゲーションシステム3と携帯端末1が直接通信可能であるか否かを判定し、直接通信可能であれば、カーナビゲーションシステム3に携帯端末1の位置情報を送信する。カーナビゲーションシステム3に携帯端末1の位置情報を送信した後、カーナビゲーションシステム3が、サーバ装置4に対して携帯端末1との直接通信に使用するパラメータを要求すると、サーバ装置4が、携帯端末1との直接通信に使用するパラメータを携帯端末1に送信する。
このように、携帯端末1とカーナビゲーションシステム3が移動通信網2を利用した広域通信を行っている状態で、携帯端末1とカーナビゲーションシステム3が直接通信できるようになって、カーナビゲーションシステム3が携帯端末1との直接通信を望むと、広域通信から直接通信に切替わり、この際に、直接通信時の動作手順の大部分がサーバ装置4によって行われることから、携帯端末1とカーナビゲーションシステム3が短時間で直接通信可能となる。
図2は、図1に示す携帯端末1の概略構成を示すブロック図である。なお、図2に示す構成は、本発明を説明するために簡略化したものであり、通常の携帯端末に搭載される構成要素は備えているものとする。
携帯端末1は、装置全体を制御する制御部11と、移動通信網2を介してカーナビゲーションシステム3やサーバ装置4との間で通信を行う通信制御部12と、種々のデータ入力する入力部13と、種々のデータや位置情報を表示する表示部14と、自装置の位置を測位するGPS装置15と、装置に搭載され、あるいはダウンロードされた種々のアプリケーションを起動するアプリ制御部16とから主に構成されている。
通信制御部12は、サーバ装置4に対して自装置の位置情報を送信すると共に、サーバ装置4から上述したパラメータを受信する。また、通信制御部12は、直接通信を行うためのパラメータを受信した後、サーバ装置4から接続要求があると、接続要求応答を行い、カーナビゲーションシステム3との間で接続を開始する。この通信にはTCP/IPなどの通信プロトコルが用いられる。
GPS装置15は、GPS用衛星(図示せず)を利用して携帯端末1の現在位置(緯度、経度)を所定の精度で検出する。GPS装置15は、測位した位置情報を表示部14に出力する。アプリ制御部16は、装置に搭載され、あるいはダウンロードされた通信切り替えアプリケーションを起動させる。この携帯端末1用の通信切り替えアプリケーションは、自装置の位置情報をサーバ装置4に送信し、サーバ装置4から直接通信を行うためのパラメータが送信されてくると、そのパラメータを受信し、受信したパラメータから自装置のIPアドレス、カーナビゲーションシステム3のIPアドレス、直接通信に使用するチャンネル及びアクセスポイントの識別子であるSSIDを認識し、認識したパラメータに基づいてカーナビゲーションシステム3との間で接続を開始するアプリケーションである。
図3は、図1に示すカーナビゲーションシステム3の概略構成を示すブロック図である。なお、図3に示す構成は、本発明を説明するために簡略化したものであり、通常の車載装置に搭載される構成要素は備えているものとする。この車載装置は、カーナビゲーションシステムと通信機器とから構成されている。
カーナビゲーションシステム3は、装置全体を制御する制御部31と、移動通信網2を介して携帯端末1やサーバ装置4との間で通信を行う通信制御部32と、種々のデータや情報を表示する表示部33と、自装置の位置を測位するGPS装置34と、装置に搭載され、あるいはダウンロードされた種々のアプリケーションを起動するアプリ制御部35とから主に構成されている。
通信制御部32は、通信切り替えアプリケーションが起動している際に、サーバ装置4に対して自装置の位置情報を送信する。GPS装置34は、GPS用衛星(図示せず)を利用してカーナビゲーションシステム3の現在位置(緯度、経度)を所定の精度で検出する。
アプリ制御部35は、装置に搭載され、あるいはダウンロードされた通信切り替えアプリケーションを起動させる。このカーナビゲーションシステム3の通信切り替えアプリケーションは、自装置の位置情報をサーバ装置4に送信し、サーバ装置4から携帯端末1の位置情報が送信されてきて、携帯端末1と直接通信を行う場合、携帯端末1のIPアドレス、自装置のIPアドレス、直接通信に使用するチャンネル及びアクセスポイントの識別子であるSSIDをサーバ装置4に要求し、その後サーバ装置4からの接続要求に対して接続要求応答を返した後、携帯端末1との間で接続を開始するアプリケーションである。
図4は、図1に示すサーバ装置4の概略構成を示すブロック図である。なお、図4に示す構成は、本発明を説明するために簡略化したものであり、通常のサーバ装置に搭載される構成要素は備えているものとする。
サーバ装置4は、装置全体を制御する制御部41と、移動通信網2を介して携帯端末1やカーナビゲーションシステム3との間で通信を行う通信制御部42と、特定のエリア毎に携帯端末1の位置及びカーナビゲーションシステム3を搭載する車両の位置を管理するエリア情報データベース(DB)43と、携帯端末1とカーナビゲーションシステム3とが直接通信が可能な位置関係にあるか否かを判定する判定部44と、装置に搭載され、あるいはダウンロードされた種々のアプリケーションを起動するアプリ制御部45とから主に構成されている。
通信制御部42は、通信切り替えアプリケーションが起動している際に、携帯端末1及びカーナビゲーションシステム3の位置情報を受信すると共に、カーナビゲーションシステム3に対して携帯端末1の位置情報を送信する。
エリア情報DB43は、特定のエリアにおける携帯端末1の位置とカーナビゲーションシステム3を搭載した車両の位置とを管理するデータベースである。エリア情報DB43は、図5に示すような管理テーブルを有する。図5に示す管理テーブルでは、特定のエリア(エリアA)において、携帯端末(端末001、端末003)と、車載装置(車載装置011、車載装置012、車載装置015)とを位置情報(緯度、経度)と共に管理している。エリア情報DB43では、携帯端末1やカーナビゲーションシステム3から送られる情報に属性情報や識別情報が含まれるので、そのような属性情報や識別情報なども管理する。なお、図5に示す管理テーブルにおける管理項目や管理方法については、これに限定されず種々変更して実施することができる。エリア情報DB43では、図5に示すように、特定エリアにおける携帯端末1の位置とカーナビゲーションシステム3を搭載した車両の位置とを逐次更新しながら管理している。
判定部44は、携帯端末1及びカーナビゲーションシステム3から送られた位置情報を用いて両者が直接通信可能な位置関係にあるか否かを判定する。この場合においては、例えば、携帯端末1とカーナビゲーションシステム3との間の距離を計測し、その距離に対して閾判定することにより判定を行うことができる。すなわち、両者間の距離が所定の閾値以下になれば両者が直接通信可能であると判定する。
アプリ制御部45は、装置に搭載され、あるいはダウンロードされた通信切り替えアプリケーションを起動させる。このサーバ装置4用の通信切り替えアプリケーションは、携帯端末1やカーナビゲーションシステム3からの位置情報を管理し、携帯端末1の位置情報をカーナビゲーションシステム3に送信し、カーナビゲーションシステム3から携帯端末1と上述したパラメータの要求があると、該パラメータを設定して携帯端末1に送信し、パラメータの送信後、カーナビゲーションシステム3に対して接続要求を行うと共に、接続要求を行うことでカーナビゲーションシステム3から送信されてくる接続要求応答を受信するアプリケーションである。
次に、本発明の実施の形態に係る広域通信・直接通信切り替え方法について図6を用いて説明する。
本発明の広域通信・直接通信切り替え方法においては、サーバ装置4において、移動通信網2を利用した広域通信にて携帯端末1とカーナビゲーションシステム3から送信されてくる位置情報より携帯端末1とカーナビゲーションシステム3を搭載する車両の位置を管理し、携帯端末1とカーナビゲーションシステム3とが無線LANを利用した直接通信が可能な位置関係にあるか否かを判定し、直接通信が可能であれば携帯端末1の位置情報をカーナビゲーションシステム3に通知し、そして、カーナビゲーションシステム3が携帯端末1と無線LANを利用した直接通信を行うために必要なパラメータを要求してきたか否かを判定し、要求してきた場合には該パラメータを携帯端末1に付与し、その後、無線LANを利用してカーナビゲーションシステム3に接続要求を行い、カーナビゲーションシステム3において、車両の位置を定期的に測位してサーバ装置4に車両の位置情報を通知し、サーバ装置4から携帯端末1の位置情報が通知された場合で携帯端末1と直接通信を行う場合には、サーバ装置4に無線LANによる直接通信を行うためのパラメータを要求し、その後、サーバ装置4からの接続要求に対して接続要求応答を行った後、携帯端末1との間で無線LANを利用した直接通信を行い、携帯端末1において、自装置の位置を定期的に測位してサーバ装置4に位置情報を通知し、サーバ装置4から付与された無線LANによる直接通信を行うためのパラメータを用い、TCP/IPなどの通信プロトコルに従ってカーナビゲーションシステム3と直接通信を行う。
携帯端末1、カーナビゲーションシステム3及びサーバ装置4のそれぞれアプリ制御部16,35,45で通信切り替えアプリケーションが起動しており、また携帯端末1とカーナビゲーションシステム3が移動通信網2を利用して広域通信を行っている状態にあるものとして、それ以降の動作を説明する。
携帯端末1とカーナビゲーションシステム3は定期的に位置情報をサーバ装置4に送信する(ST11、ST12)。サーバ装置4において、制御部41がエリア情報DB43を参照し、本サービスを利用する携帯端末1の位置情報と、カーナビゲーションシステム3を搭載した車両の位置情報とから、携帯端末1とカーナビゲーションシステム3が直接通信可能かどうか判定する(ST13)。携帯端末1とカーナビゲーションシステム3が直接通信可能である場合は、携帯端末1の位置情報を、通信制御部42を介して本サービスを利用するカーナビゲーションシステム3に送信する(ST14)。カーナビゲーションシステム3は、通信制御部32を介して携帯端末1の位置情報を受信する。
本サービスを利用するカーナビゲーションシステム3は、携帯端末1の位置情報を受信すると、携帯端末1と直接通信するためのパラメータ(携帯端末1のIPアドレス、カーナビゲーションシステム3のIPアドレス、携帯端末1とカーナビゲーションシステム3との直接通信に使用するチャンネル及びSSID)を要求する信号を、通信制御部32を介してサーバ装置4に送信する(ST15)。サーバ装置4は、カーナビゲーションシステム3からのパラメータ要求を受信すると、カーナビゲーションシステム3と携帯端末1とが直接通信するために必要とするパラメータを設定し、通信制御部42を介して携帯端末1に送信する(ST16)。
次いで、サーバ装置4は、無線LANを利用してカーナビゲーションシステム3に対して接続要求を行う(ST17)。本サービスを利用するカーナビゲーションシステム3は、サーバ装置4からの接続要求を受信すると、接続要求応答を、通信制御部32を介してサーバ装置4に送信する(ST18)。これにより、本サービスを利用する携帯端末1がTCP/IPなどの通信プロトコルを使用してカーナビゲーションシステム3との接続を開始する(ST19)。
このように、本実施の形態に係る広域通信・直接通信切り替えシステムでは、サーバ装置4が、携帯端末1とカーナビゲーションシステム3の位置情報を常時監視し、携帯端末1とカーナビゲーションシステム3が移動通信網2を利用して広域通信を行っている状態で、携帯端末1とカーナビゲーションシステム3が直接通信可能になる距離関係になると、カーナビゲーションシステム3に携帯端末1の位置情報を通知し、この通知によってカーナビゲーションシステム3から無線LANで必要となるパラメータ(IPアドレス、チャンネル及びSSID)の要求があると、該パラメータを設定して携帯端末1に与えて、携帯端末1とカーナビゲーションシステム3との間で直接通信を可能にする、すなわち、携帯端末1とカーナビゲーションシステム3との直接通信時にこれらの間で行われる動作手順の大部分をサーバ装置4が肩代わりして、携帯端末1とカーナビゲーションシステム3との間の直接通信を可能にするので、広域通信から直接通信への切り替えを短時間で行うことができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。例えば、上記実施の形態においては、直接通信に無線LANを用いた場合について説明しているが、本発明においては直接通信に無線LAN以外の通信方式を用いても良い。また、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、処理部や処理手順については適宜変更して実施することが可能である。その他、本発明の範囲を逸脱しないで適宜変更して実施することが可能である。
本発明の実施の形態に係る広域通信・直接通信切り替えシステムの概略構成を示す図である。 図1に示すシステムにおける携帯端末の概略構成を示すブロック図である。 図1に示すシステムにおける車載装置の概略構成を示すブロック図である。 図1に示すシステムにおけるサーバ装置の概略構成を示すブロック図である。 サーバ装置のエリア情報データベースにおける管理テーブルの例を示す図である。 本発明の実施の形態に係る広域通信・直接通信切り替え方法を説明するためのシーケンス図である。
符号の説明
1 携帯端末
2 移動通信網
3 カーナビゲーションシステム
4 サーバ装置
11,31,41 制御部
12,32,42 通信制御部
13 入力部
14,33 表示部
15,34 GPS装置
16,35,45 アプリ制御部
43 エリア情報DB
44 判定部

Claims (4)

  1. 移動通信網を介する広域通信にて携帯端末装置及び車載装置から送信された位置情報を管理する管理手段及び前記携帯端末装置と前記車載装置とが直接通信が可能な位置関係にあるか否かを判定する判定手段を有するサーバ装置と、
    広域通信により自装置の位置情報を前記サーバ装置に送信すると共に、前記サーバ装置からの接続要求に応じて直接通信により携帯端末装置と通信を行う通信制御手段を有する車載装置と、
    広域通信により自装置の位置情報を前記サーバ装置に送信すると共に、前記サーバ装置から所定のパラメータが送信されたときに直接通信により前記車載装置と通信を行う通信制御手段を有する携帯端末装置と、
    を具備することを特徴とする広域通信・直接通信切り替えシステム。
  2. 前記所定のパラメータは、少なくとも前記携帯端末装置のIPアドレス、前記車載装置のIPアドレス、無線LANにおける通信用のチャンネル及びアクセスポイントの識別子であるSSIDであることを特徴とする請求項1記載の広域通信・直接通信切り替えシステム。
  3. サーバ装置において、移動通信網を介する広域通信にて携帯端末装置と車載装置から送信された位置情報を管理する工程と、前記サーバ装置において、前記携帯端末装置と前記車載装置とが直接通信が可能な位置関係にあるか否かを判定する工程と、前記携帯端末装置と前記車載装置が直接通信可能な位置関係にあるときに、前記サーバ装置が前記携帯端末装置に所定のパラメータを送信すると共に、前記車載装置に接続要求を送信する工程と、前記接続要求を受けた前記車載装置と前記所定のパラメータを受けた前記携帯端末装置とが直接通信を行う工程と、を具備することを特徴とする広域通信・直接通信切り替え方法。
  4. 前記所定のパラメータが、少なくとも前記携帯端末装置のIPアドレス、前記車載装置のIPアドレス、無線LANにおける通信用のチャンネル及びアクセスポイントの識別子であるSSIDであることを特徴とする請求項3記載の広域通信・直接通信切り替え方法。
JP2007176481A 2007-07-04 2007-07-04 広域通信・直接通信切り替えシステム及び広域通信・直接通信切り替え方法 Active JP4996999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176481A JP4996999B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 広域通信・直接通信切り替えシステム及び広域通信・直接通信切り替え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176481A JP4996999B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 広域通信・直接通信切り替えシステム及び広域通信・直接通信切り替え方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009017216A true JP2009017216A (ja) 2009-01-22
JP4996999B2 JP4996999B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=40357557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007176481A Active JP4996999B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 広域通信・直接通信切り替えシステム及び広域通信・直接通信切り替え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4996999B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010183268A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Nec Corp メッセージ通信システム、メッセージ通信方法、端末及びプログラム
JP2015029286A (ja) * 2009-02-09 2015-02-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated トリガされたロケーションサービス
JP2016105080A (ja) * 2014-11-28 2016-06-09 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド カーナビゲーション地図を更新する方法、カーナビゲーション装置及びそのシステム
JPWO2014156769A1 (ja) * 2013-03-26 2017-02-16 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置および制御装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238264A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Nec Eng Ltd 移動体通信システム及びそれに用いる直接通話方法
JP2004064791A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Nec Corp 通信網を選択する方法および装置
JP2005223636A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Ntt Docomo Inc 管理サーバ、移動機、通信システム及び通信制御方法
JP2005227181A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Toyota Motor Corp 移動体通信ナビゲーションシステム、移動体ルート検索方法、および移動体
JP2006253837A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Sony Corp 通信方法,移動通信装置,サーバ装置,およびコンピュータプログラム
JP2007503788A (ja) * 2003-05-19 2007-02-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 軟スイッチのための装置及び方法
JP2007166464A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Fujitsu Ltd 無線lan装置および通信モード切替え方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238264A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Nec Eng Ltd 移動体通信システム及びそれに用いる直接通話方法
JP2004064791A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Nec Corp 通信網を選択する方法および装置
JP2007503788A (ja) * 2003-05-19 2007-02-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 軟スイッチのための装置及び方法
JP2005223636A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Ntt Docomo Inc 管理サーバ、移動機、通信システム及び通信制御方法
JP2005227181A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Toyota Motor Corp 移動体通信ナビゲーションシステム、移動体ルート検索方法、および移動体
JP2006253837A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Sony Corp 通信方法,移動通信装置,サーバ装置,およびコンピュータプログラム
JP2007166464A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Fujitsu Ltd 無線lan装置および通信モード切替え方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010183268A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Nec Corp メッセージ通信システム、メッセージ通信方法、端末及びプログラム
JP2015029286A (ja) * 2009-02-09 2015-02-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated トリガされたロケーションサービス
JPWO2014156769A1 (ja) * 2013-03-26 2017-02-16 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置および制御装置
JP2016105080A (ja) * 2014-11-28 2016-06-09 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド カーナビゲーション地図を更新する方法、カーナビゲーション装置及びそのシステム
US9703545B2 (en) 2014-11-28 2017-07-11 Baidu Online Network Technology (Beijing) Co., Ltd. Method and system for updating in-vehicle navigation map, in-vehicle navigation device and mobile terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP4996999B2 (ja) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101500472B1 (ko) 차량 내외로 차량 관련 정보를 전송하는 방법 및 장치
JP4082188B2 (ja) 交通車両利用案内システム、交通車両利用案内方法及び交通車両利用案内プログラム
JP2011520160A (ja) 車両情報の通信
JP6001821B2 (ja) モバイルネットワークを介したテレマティクスサービスの提供
JP5006720B2 (ja) 携帯端末位置情報送信システム及び携帯端末位置情報送信方法
KR101763604B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 위치 기반으로 주변 차량의 멀티미디어 데이터를 수신하는 방법 및 그 장치
US9241249B2 (en) Methods, systems and apparatus for providing notification at an automotive head unit that a wireless communication device is outside a vehicle
JP2017167982A (ja) 情報処理装置、車載装置および情報処理方法
CN101212307A (zh) 提醒交通标志指示信息的方法及系统
CN110166942B (zh) 一种导航方法、服务器及用户终端
CN110858959B (zh) 一种管理车辆处的短程无线通信srwc的方法
KR20210123903A (ko) 차량 사물 통신을 지원하는 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
JP4996999B2 (ja) 広域通信・直接通信切り替えシステム及び広域通信・直接通信切り替え方法
WO2018032654A1 (zh) 一种离线地图获取方法及车载单元
US20230362581A1 (en) Iot mesh system
WO2021100299A1 (ja) 通信端末装置、及び通信管理サーバ装置
JP2000207685A (ja) 車載機及びそれを備えた車輌通信システム
KR20160104817A (ko) 실시간 버스 위치 조회 시스템
KR100719970B1 (ko) 통신단말기의 위치파악이 가능한 지능형 교통정보시스템 및그 방법
JP2020046726A (ja) 通信装置
JP2004164304A (ja) 車両運行情報管理システム
KR20100051885A (ko) 차량 탑승자 정보 이용 방법 및 그 단말기
JP2006344037A (ja) プローブ情報収集システム及びfcd車載機
JP5993899B2 (ja) モバイルネットワークを介したテレマティクスサービスの提供
JP2016167672A (ja) 位置デバイスを搭載する携帯端末装置の動作を制御する方法、携帯端末装置およびコンピュータ・プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4996999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250