JP2004064791A - 通信網を選択する方法および装置 - Google Patents

通信網を選択する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004064791A
JP2004064791A JP2003279750A JP2003279750A JP2004064791A JP 2004064791 A JP2004064791 A JP 2004064791A JP 2003279750 A JP2003279750 A JP 2003279750A JP 2003279750 A JP2003279750 A JP 2003279750A JP 2004064791 A JP2004064791 A JP 2004064791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication network
terminal device
distance
frequency band
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003279750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4407795B2 (ja
Inventor
Javier Sanchez
ジァヴィェ サンシェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2004064791A publication Critical patent/JP2004064791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4407795B2 publication Critical patent/JP4407795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 加入契約を伴う第1の通信網(例えば、セルラー電話網など)の第1の周波数帯域および加入契約を伴わない第2の通信網(例えば、ブルートゥース網など)の第2の周波数帯域においてデータを交換することができる少なくとも2つの端末装置に関して、通信網を選択する方法を提供する。
【解決手段】 第1の通信網と第2の通信網との間で通信網を選択する方法は、2つの端末装置間の距離を推定するステップと、この2つの端末装置間の距離が所定の値Rより小さい場合に、この2つの端末装置のそれぞれの動作周波数を第1の周波数帯域から第2の周波数帯域に切り替えるステップとを含む。
【選択図】  図1

Description

 本発明は、電気通信の分野に属し、モバイル端末装置が、以下の少なくとも2つの無線アクセス技術から、すなわち、セルラー電話網へのアクセスを提供する技術と、通話の着呼側が発呼側の近傍にいることが判明したときに代替ネットワークへのアクセスを可能にする別の技術とから、選択を行うことを可能にするための方法および装置に関する。より具体的には、本発明は、加入契約を伴う第1の通信網の第1の周波数帯域および加入契約を伴わない第2の通信網の第2の周波数帯域においてデータを交換することができる少なくとも2つの端末装置に関して、それらの通信網(ネットワーク)を選択する方法に関する。
 現在、セルラー電話事業者に対して加入契約を有する2人は、その2人を隔てる距離が比較的短いもの(例えば数十メートル)である場合でも、通話を行うために、彼らが加入している電話サービスパッケージを利用することを余儀なくされる。この状況は、駅の中で、通りで、またはオフィスビルの中で生じる可能性がある。ところで、限られた地理的区域内で利用することができる、例えば2.4GHzのISM(工業、化学、医療用)帯域などの、無償の無線周波数帯域が存在する。この周波数帯域は、一般に、ブルートゥース(Bluetooth)モデムまたはWi−Fi(Wireless Fidelity)モデムなどの特定のモデムを必要とし、これらのモデムは、単純で、廉価で、電力消費量が少ないことを特徴とする。
 したがって、本発明の目的は、通信網(ネットワーク)の加入者が、例えば企業内などの限られた区域(ゾーン)内でこの代替ネットワークを利用することができるようにすることである。これにより、特に交換される情報の量が多大であるときに、なされる通信において通信コストなどを節約をすることが可能になる。
 本発明は、加入契約を伴う第1の通信網の第1の周波数帯域および加入契約を伴わない第2の通信網の第2の周波数帯域においてデータを交換することができる、少なくとも2つの端末装置に関して、第1の通信網と第2の通信網の間で通信網を選択する方法を提案する。
 本発明による方法は、以下の、
 2つの端末装置間の相対距離を推定するステップと、
 この2つの端末装置間の距離が所定の値Rより小さい場合に、この2つの端末装置のそれぞれの動作周波数を第1の周波数帯域から第2の周波数帯域に切り替えるステップと、を含む。
 好ましくは、第2の通信網へのこの切替えは、その第2の通信網によって保証されるQoS(サービス品質(Quality of Service))にも依存する。
 本発明の一実施形態によれば、2つの端末装置間の距離の推定は、例えば第1の通信網である通信網によって行われる。
 本発明の別の実施形態によれば、2つの端末装置間の距離の推定は、
 発呼側の端末装置が、例えば第1の通信網である通信網から、自らの地理的位置PAおよび着呼側の端末装置の地理的位置PBを受け取るステップと、
 発呼側の端末装置が、位置PAおよびPBから、自らを着呼側の端末装置から隔てる距離を計算するステップと、にしたがって実行される。
 本発明の第3の実施形態によれば、2つの端末装置間の距離の推定は、
 着呼側の端末装置が、その自らの地理的位置PBを例えば第1の通信網である通信網に要求し、その位置PBを発呼側の端末装置に伝送するステップと、
 発呼側の端末装置が、自らの地理的位置PAを例えば第1の通信網である通信網に要求し、自らを着呼側の端末装置から隔てる距離を位置PAおよびPBに応じて計算するステップと、にしたがって、実行される。
 第1の通信網は、例えば、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)網またはGSM(Global System for Mobile Communications)網であり、かつ第2のネットワークは、例えば、ブルートゥース網、Wi−Fi網、DECT(Digital European Cordless Telephone)網のいずれかである。
 また本発明は、加入契約を伴う第1の通信網の第1の周波数帯域および加入契約を伴わない第2の通信網の第2の周波数帯域において通信を行うための無線アクセスモジュールをそれぞれが含む、少なくとも2つの端末装置の動作周波数を選択する装置にも関する。
 本発明による装置は、
 2つの端末装置間の距離を推定するための手段と、
 この2つの端末装置間の距離が、第2の通信網の有効範囲(カバレッジ)の半径Rより小さい場合に、2つの端末装置のそれぞれの動作周波数を第1の周波数帯域から第2の周波数帯域に切り替えるための手段と、
 を有する。
 好ましくは本発明による装置は、2つの端末装置間の距離を前記端末装置の空間的座標に応じて計算するための手段を含む。
 また本発明は、加入契約を伴う第1の通信網の第1の周波数帯域および加入契約を伴わない第2の通信網の第2の周波数帯域において少なくとも第2の端末装置と通信するための無線アクセスモジュールを含むモバイル通信端末装置にも関する。
 本発明による端末装置は、モバイル通信端末装置と第2の端末装置の間の距離を推定し、この2つの端末装置間の距離が第2の通信網の有効範囲の半径Rより小さい場合、前記第1の端末装置の動作周波数を第1の周波数帯域から第2の周波数帯域に切り替えるのに適したネットワーク選択モジュールを含む。
 本発明は、通話する2者間の距離が短い場合には、加入契約を伴う第1の通信網の代わりに加入契約を伴わない第2の通信網が選択されることとなって、通信コストを大幅に削減できるようになる、という効果がある。
 本発明のその他の特徴および利点は、添付の図面を参照する、非限定的な例として受け取られるべき以下の説明から明白となる。
 以下の説明において端末装置は、そのハードウェアアーキテクチャがセルラー電話の標準に、例えばGSM標準またはUMTS標準に準拠する、モバイル電話機である。しかしながら本発明は、データを交換することができるあらゆるユーザ機器(UE:User Equipment)に適用される。
 図1に示されるように、この電話機すなわち端末装置は、提示メニューからユーザによって起動されることが可能な複数のアプリケーションを収容するアプリケーション収容段2と、アプリケーション収容段2を起源とする呼要求を扱う呼要求処理モジュール4と、ネットワーク選択モジュール6と、GSMまたはUMTSである加入契約を伴う第1の通信網の第1の周波数帯域へのアクセスを可能にする第1のモデム8と、加入契約を伴わない第2の通信網の第2の周波数帯域へのアクセスを可能にする第2のモデム10とを含む。第2の周波数帯域は、好ましくは、2.4GHz帯のISMバンドなどの無償の無線周波数帯域である。
 図2は、第2のモデム10がGSM/UMTS電子カードによってアプリケーションと見なされるようなアーキテクチャの実施形態を概略で示している。
 図2を参照すると、GSM/UMTSアクセス網をサポートする電子(スマート)カード12が、インターフェースを介して、それぞれ、ブルートゥースモデム14、Wi−Fiモデム16およびDECTモデム18に接続されている。これらのモデム14,16,18は、GSM/UMTS電子カード12がアクティブである限り、非アクティブなままである。
 図示していない別の実施形態では、モデム14,16,18は、マイクロプロセッサ、メモリあるいは無線周波数部などの電子構成要素を電子カード12と共有する。
 図3は、ネットワーク選択モジュール6の機能的役割を概略で示すフローチャートである。ネットワーク選択モジュール6は、以下のタスクを行うことを可能にするソフトウェアを含む。すなわち、
 (1)発呼側の端末装置Aが着呼側の端末装置Bと通信を確立することを望むとき、ステップ20において、端末装置Aのアプリケーション収容段2において呼要求が生成され、次いでそれが呼要求処理モジュール4に伝送される。
 (2)ソフトウェアは、ステップ22において、2名の対話者(通信者)の少なくとも1名が加入契約している位置特定サービスにアクセスする要求を生成する。この要求は、ステップ24において、GSM/UMTSセルラー網に伝送され、GSM/UMTSセルラー網は、加入契約者の位置を特定するサービスを提供する。
 (3)ステップ26においてこの呼を受信すると、その位置特定サービスは、ステップ28において、端末装置Aの地理的座標および端末装置Bの地理的座標を求め、ステップ30において、その2つの端末装置A,Bを隔てる距離Dを計算する。ステップ32において、発呼側の端末装置Aは、計算された距離Dを受け取り、ステップ34において、その距離Dを、最大で数十メートルに達する可能性がある第2の通信網の有効範囲(カバレッジ)を表わす値Rと比較する。
 (4)このステップ34では、端末装置Aのネットワーク選択モジュール6は、以下のやり方で、次の呼を行うのにどの周波数帯域を使用するかを決定する。すなわち、
 計算された距離DがRより大きい場合、モジュール6は、ステップ36において、GSM/UMTSネットワークを選択し、
 計算された距離DがRより小さい場合、モジュール6は、ステップ38において、第2の通信網を選択する。
 (5)通信網がひとたび選択されると、ソフトウェアは、それぞれのネットワークに関連するプロトコルにしたがって、呼を開始する。
 端末装置Aが端末装置Bの位置を事前に知っている変形の実施形態では、通信網の選択は、手動で行われることが可能である。
 通信中の2つのモバイル端末装置を隔てる距離を知る可能性を提供する多数のサービスプロバイダが存在することに留意されたい(例えば、www.webraska.comおよびwww.jlocationservices.comを参照)。
 図4は、ネットワーク事業者が、端末装置間の距離を提供せずに、発呼側の端末装置の座標だけしか提供しない場合における、本発明の方法の第2の実施形態を示している。
 この場合、端末装置Aは、ステップ40において、UMTS/GSM網を介して端末装置Bと通信を確立し、ステップ42において、端末装置Bに対し、端末装置B自らの位置を要求するように求め、次いでステップ44において通信を接続解除する。
 端末装置Aからの呼をステップ46において受信すると、端末装置Bは、ステップ48において、その自らの位置をネットワークに要求する。これと平行して、端末装置Aも、ステップ56において、その自らの位置をネットワークに要求する。ネットワークは、ステップ58において、端末装置Aの位置を推定してその位置を端末装置Aに伝送し、端末装置Aは、ステップ59において、その位置を受け取る。次にネットワークは、ステップ60において、Bの位置を推定し、その位置をBに伝送する。端末装置Bは、ステップ62においてその自らの位置を受け取ると、ステップ64において、UMTS/GSM網を介して端末装置Aと通信を確立し、自らの位置を端末装置Aに送信し、端末装置Aは、ステップ66において、その位置を受け取る。
 Aの位置およびBの位置からの距離の推定:
 Aの地理的座標およびBの地理的座標によって与えられた位置を利用して、モバイル端末装置Aは、ステップ68において、自らを端末装置Bから隔てる距離を、デジタル化されているとともに端末装置A自らのメモリの中に事前に記憶されている電子マップに応じて、推定することができる。したがって、適切なソフトウェアを使用して距離を判定するためには、このマップにおいてユーザの位置を特定するだけでよい。
 判定された距離Dが、ステップ69において、以下のとおりRと比較される。
 推定された距離DがRより大きい場合、モジュール6は、ステップ70において、GSM/UMTS網を選択し、
 計算された距離DがRより小さい場合、モジュール6は、ステップ72において、第2の通信網を選択する。
 通信網が選択されると、ソフトウェアが、それぞれのネットワークに関連するプロトコルにしたがって呼を開始する。
 以上説明した実施の形態において、第1の通信網は、GSMやUMTSに限らず、PDC(Personal Digital Cellular)や他の移動体通信方式であってもよい。
本発明による装置を含むモバイル端末装置を示すブロック図である。 本発明の特定の実施形態における、図1の端末装置の構成を示すブロック図である。 本発明による方法の第1の実施形態を示すフローチャートである。 本発明による方法の第2の実施形態を示すフローチャートである。
符号の説明
  2  アプリケーション収容段
  4  呼要求処理モジュール
  6  ネットワーク選択モジュール
  8  第1のモデム
 10  第2のモデム
 12  GSM/UMTS電子カード
 14  ブルートゥースモデム
 16  Wi−Fiモデム
 18  DECTモデム

Claims (11)

  1.  加入契約を伴う第1の通信網の第1の周波数帯域および加入契約を伴わない第2の通信網の第2の周波数帯域においてデータを交換することができる、少なくとも2つの端末装置に関し、通信網を選択する方法であって、
     前記2つの端末装置間の距離を推定するステップと、
     前記2つの端末装置間の前記距離が所定の値より小さい場合に、前記2つの端末装置のそれぞれの動作周波数を前記第1の周波数帯域から前記第2の周波数帯域に切り替えるステップと、
     を有する方法。
  2.  前記所定の値は、前記第2の通信網の有効範囲の半径を表わす、請求項1に記載の方法。
  3.  前記第2の通信網に切り替える前記ステップは、前記第2の通信網によって保証されるQoSに依存する、請求項2に記載の方法。
  4.  前記2つの端末装置間の距離を推定する前記ステップは、前記通信網によって行われる、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5.  前記2つの端末装置間の距離を推定する前記ステップは、
     前記発呼側の端末装置が、前記通信網から、自らの地理的位置PAおよび着呼側の端末装置の地理的位置PBを受け取るステップと、
     前記発呼側の端末装置が、前記位置PAおよびPBから、前記発呼側の端末装置を前記着呼側の端末装置から隔てる距離を計算するステップと、
     によって実行される、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  6.  前記2つの端末装置間の距離を推定する前記ステップは、
     前記着呼側の端末装置が、前記着呼側の端末装置自らの地理的位置PBを前記通信網に要求し、当該位置PBを前記発呼側の端末装置に伝送するステップと、
     前記発呼側の端末装置が、前記発呼側の端末装置自らの地理的位置PAを前記通信網に要求し、前記発呼側の端末装置を前記着呼側の端末装置から隔てる距離を前記位置PAおよびPBに応じて計算するステップと、
     によって実行される、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  7.  前記2つの端末装置間の距離を推定する前記ステップで使用される前記通信網は、前記第1の通信網である、請求項4乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8.  前記第1の通信網はUMTS網またはGSM網であり、かつ前記第2の通信網は、ブルートゥース網、Wi−Fi網、DECT網のいずれかである、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9.  加入契約を伴う第1の通信網の第1の周波数帯域および加入契約を伴わない第2の通信網の第2の周波数帯域において通信を行うための無線アクセスモジュールをそれぞれが含む少なくとも2つの端末装置に関する、通信網を選択する装置であって、
     前記2つの端末装置間の距離を推定するための手段と、
     前記2つの端末装置間の前記距離が所定の値より小さい場合に、前記2つの端末装置のそれぞれの動作周波数を前記第1の周波数帯域から前記第2の周波数帯域に切り替えるための手段と、
     を含む装置。
  10.  前記2つの端末装置間の前記距離を前記端末装置の空間的座標に応じて計算するための手段を含む、請求項9に記載の装置。
  11.  モバイル通信端末装置であって、
     加入契約を伴う第1の通信網の第1の周波数帯域および加入契約を伴わない第2の通信網の第2の周波数帯域において少なくとも第2の端末装置と通信するための無線アクセスモジュールと、
     前記モバイル通信端末装置と前記第2の端末装置の間の相対的な距離を推定し、前記2つの端末装置間の距離が所定の値より小さい場合に前記モバイル端末装置の動作周波数を前記第1の周波数帯域から前記第2の周波数帯域に切り替えるのに適したネットワーク選択モジュールと、
     を含むモバイル通信端末装置。
JP2003279750A 2002-07-25 2003-07-25 通信網を選択する方法および装置 Expired - Lifetime JP4407795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0209428A FR2842984B1 (fr) 2002-07-25 2002-07-25 Procede et dispositif de selection de reseaux de telecommunication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004064791A true JP2004064791A (ja) 2004-02-26
JP4407795B2 JP4407795B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=29797662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003279750A Expired - Lifetime JP4407795B2 (ja) 2002-07-25 2003-07-25 通信網を選択する方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7171233B2 (ja)
EP (1) EP1385345B1 (ja)
JP (1) JP4407795B2 (ja)
CN (1) CN1245055C (ja)
DE (1) DE60324507D1 (ja)
FR (1) FR2842984B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005348238A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信システム
JP2008079039A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゲーム携帯端末装置および情報処理端末
JP2009017216A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Ntt Docomo Inc 広域通信・直接通信切り替えシステム及び広域通信・直接通信切り替え方法
KR100891467B1 (ko) 2007-02-12 2009-04-02 (주)하모닉스 주파수 이동 통신 장치, 및 방법
JP2010011081A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Nec Corp データ交換システム、携帯端末、データ交換方法およびプログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1415416B1 (en) * 2001-08-09 2007-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dual mode radio communication apparatus
DE10358995A1 (de) * 2003-12-15 2005-07-14 Detewe Deutsche Telephonwerke Aktiengesellschaft & Co. Kg Telekommunikationsanlage und Verfahren zu deren Betrieb
US7164930B2 (en) 2004-12-31 2007-01-16 Motorola, Inc. Switching a call from a network assisted communication mode to a direct communication mode
EP1715708B1 (en) * 2005-04-18 2012-06-06 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Intersystem handover involving multiple frequency bands
US8559415B2 (en) * 2007-09-28 2013-10-15 Centurylink Intellectual Property Llc Method and apparatus for facilitating telecommunication network selection
US8340079B2 (en) 2007-09-28 2012-12-25 Centurylink Intellectual Property Llc Method and apparatus for selecting a network for telecommunication
US8180045B2 (en) * 2008-04-29 2012-05-15 Embarq Holdings Company, Llc Method for selection and routing of an inbound voice call to an appropriate network for completion
US8218745B2 (en) * 2008-04-29 2012-07-10 Embarq Holdings Company, Llc Method for selection and routing of an outbound voice call to an appropriate network for completion
US8812013B2 (en) * 2008-10-27 2014-08-19 Microsoft Corporation Peer and composite localization for mobile applications
US20100321203A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Delphi Technologies, Inc. Intelligent user-vehicle communication system and method thereof
EP2679036B1 (en) 2011-02-25 2018-09-05 BlackBerry Limited Inter-device session connectivity enhancement
US9084235B2 (en) 2011-02-25 2015-07-14 Blackberry Limited Determining device in-range proximity
US9674661B2 (en) 2011-10-21 2017-06-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Device-to-device relative localization
CN103179634A (zh) * 2011-12-21 2013-06-26 株式会社Ntt都科摩 一种伙伴发现和选择方法、装置及系统
CN103313258A (zh) * 2012-03-07 2013-09-18 新加坡科技研究局 一种协调网络运行的方法、通信装置及通信终端
CN111934704B (zh) * 2015-12-24 2023-02-24 索尼互动娱乐股份有限公司 频带确定装置、头戴式显示器和频带确定方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6934558B1 (en) * 1993-12-15 2005-08-23 Mlr, Llc Adaptive omni-modal radio apparatus and methods
US5666661A (en) * 1994-03-10 1997-09-09 Motorola, Inc. Method for automatically bypassing the use of a communication system infrastructure
JPH08307937A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Sony Corp 無線通信システム及びその通信端末装置
US7714778B2 (en) * 1997-08-20 2010-05-11 Tracbeam Llc Wireless location gateway and applications therefor
DE19704907A1 (de) * 1997-02-10 1997-07-31 Andre Bornholt Mobilfunktelefon mit Möglichkeit zur Direktverbindung
US5995500A (en) * 1997-07-18 1999-11-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for direct communication between mobile stations
US6484027B1 (en) * 1998-06-15 2002-11-19 Sbc Technology Resources, Inc. Enhanced wireless handset, including direct handset-to-handset communication mode

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005348238A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信システム
JP4512424B2 (ja) * 2004-06-04 2010-07-28 株式会社日立国際電気 通信システム
JP2008079039A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゲーム携帯端末装置および情報処理端末
KR100891467B1 (ko) 2007-02-12 2009-04-02 (주)하모닉스 주파수 이동 통신 장치, 및 방법
JP2009017216A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Ntt Docomo Inc 広域通信・直接通信切り替えシステム及び広域通信・直接通信切り替え方法
JP2010011081A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Nec Corp データ交換システム、携帯端末、データ交換方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040110531A1 (en) 2004-06-10
CN1245055C (zh) 2006-03-08
DE60324507D1 (de) 2008-12-18
US7171233B2 (en) 2007-01-30
FR2842984A1 (fr) 2004-01-30
CN1481193A (zh) 2004-03-10
FR2842984B1 (fr) 2004-09-17
EP1385345B1 (en) 2008-11-05
EP1385345A1 (en) 2004-01-28
JP4407795B2 (ja) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4407795B2 (ja) 通信網を選択する方法および装置
JP4406265B2 (ja) 無線ネットワーク間の位置特定サービスによって支援される移行
US7894807B1 (en) System and method for routing a wireless connection in a hybrid network
JP4310150B2 (ja) 携帯通信端末及び無線通信システム
CN101491012B (zh) 用于为具有多个无线通信设备的平台提供空闲模式操作的方法和装置
JP2002232573A (ja) 移動通信端末、移動通信システム及びサービス提供装置
EP1313270A2 (en) Providing network service information in a system including wide- and narrow-area wireless communication systems
US8010145B2 (en) Mobile communication terminal, mobile communication system, and storage medium
CN104144402A (zh) 实现移动终端本地化漫游的方法及相关装置
US20100029259A1 (en) Providing Location Information For Wireless Devices Using Name Service
JP4918721B2 (ja) 無線通信システム、無線lanアクセスポイント、移動体通信端末、および、プログラム
JP2006304005A (ja) 無線lanインターネット電話
EP1760964A2 (en) Mobile station, communication system and telephone communication switching method
US20060234725A1 (en) Celluar based location of wireless local area networks
EP2209339B1 (en) Mobile communication terminal device, qos control device, mobile communication system, and method of guaranteeing qos
KR101009837B1 (ko) 무선 근거리 통신망의 셀룰러 기반 위치 확인
JP3999135B2 (ja) 通信システム、データ送信方法、通信装置、プログラムおよび記録媒体
JP2005210241A (ja) 移動無線通信システム、移動無線通信端末及びそれに用いる圏外位置情報送信方法並びにそのプログラム
CN113747362B (zh) 切换网络服务的方法、装置、芯片和计算机可读存储介质
JP3110415B2 (ja) 移動通信システム
JP2004064375A (ja) 通信手段選択方法
JP2009060636A (ja) 携帯通信端末及び無線通信システム
JP2010057008A (ja) 通信システム、通信制御装置、通信方法、通信制御方法、およびプログラム
JP2010136165A (ja) 小型基地局
JP2002291033A (ja) 無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4407795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term