JP2009015548A - 運転支援装置および方法、並びに、プログラム - Google Patents

運転支援装置および方法、並びに、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009015548A
JP2009015548A JP2007175778A JP2007175778A JP2009015548A JP 2009015548 A JP2009015548 A JP 2009015548A JP 2007175778 A JP2007175778 A JP 2007175778A JP 2007175778 A JP2007175778 A JP 2007175778A JP 2009015548 A JP2009015548 A JP 2009015548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
age
unit
warning
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007175778A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Matsuoka
美希 松岡
Shiro Ogata
司郎 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2007175778A priority Critical patent/JP2009015548A/ja
Priority to US12/135,236 priority patent/US20090010488A1/en
Publication of JP2009015548A publication Critical patent/JP2009015548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle

Abstract

【課題】ドライバに負担をかけることなく、高齢者の運転の安全性を向上させる。
【解決手段】年齢推定部112は、撮影部111により撮影された顔画像に基づいて、ドライバの年齢を推定する。脇見検出部121は、ドライバの年齢が高くなるほど、より脇見が検出されやすくなるように、脇見を検出する条件を緩く設定する。ドライバの年齢が高年齢層である場合、障害物検出警告部132は、障害物の接近を警告するタイミングを早くし、他車検出警告部142は、他車の接近を警告するタイミングを早くし、コーナリング制御部152は、自車が右折するとき、通常より外側の軌道を通るようにコーナリングを制御し、左右確認警告部153は、交差点においてドライバが左右を確認しないときに警告する。本発明は、運転支援装置に適用できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、運転支援装置および方法、並びに、プログラムに関し、特に、ドライバに負担をかけることなく、高齢者の運転の安全性を向上させるようにした運転支援装置および方法、並びに、プログラムに関する。
近年、運転免許取得者の高齢化に伴い、高齢のドライバが第一当事者になる交通事故の件数が増加している。
その原因として、高齢化に伴う視野の狭小化、知覚能力、反射神経、運動能力、判断力などの低下による運転能力の低下が挙げられる。さらに、高齢者が、自己の運転能力の低下に気づかずに、従来と同じ感覚で運転する傾向が強い点も事故の増加を招く一因となっている。
そこで、予めドライバの年齢層を設定しておき、設定された年齢層に応じて、ドライバに対する警報を出力するタイミング、警報音の大きさ、警報表示の大きさなどを制御することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−317197号公報
しかしながら、特許文献1に記載の発明では、予めドライバの年齢層を設定する必要があり、手間がかかってしまう。また、設定を忘れたり、設定の更新を行わなかったりして、実際のドライバの年齢と設定内容が一致しない場合、ドライバに対して適切な警報を行うことができない。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ドライバに負担をかけることなく、高齢者の運転の安全性を向上させるようにするものである。
本発明の一側面の運転支援装置は、ドライバを撮影した画像に基づいて、ドライバの年齢を推定する推定手段と、推定されたドライバの年齢である推定年齢に応じて、年齢による運転能力の低下を補うようにドライバの運転の支援を行う運転支援手段とを備える。
本発明の一側面の運転支援装置においては、ドライバを撮影した画像に基づいて、ドライバの年齢が推定され、推定されたドライバの年齢である推定年齢に応じて、年齢による運転能力の低下を補うようにドライバの運転の支援が行われる。
従って、ドライバに負担をかけることなく、高齢者の運転の安全性を向上させることができる。
この推定手段は、例えば、CPU(Central Processing Unit)により構成される。この運転支援手段は、例えば、CPU、または、ECU(Electronic Control Unit)により構成される。
この運転支援手段には、ドライバの脇見を検出する脇見検出手段を設け、この脇見検出手段は、推定年齢が高くなるほど、脇見を検出する条件を緩くさせるようにすることができる。
これにより、高齢者の脇見による事故をより確実に防止することができる。
この脇見検出手段は、例えば、CPU、または、ECUにより構成される。
この運転支援手段には、ドライバに危険を警告する警告手段を設け、この警告手段には、推定年齢が高くなるほど、警告を行うタイミングを早くさせるようにすることができる。
これにより、高齢者がより確実に危険を回避することができる。
この警告手段は、例えば、CPU、または、ECUにより構成される。
この警告手段には、障害物または他の車両の接近を警告させることができる。
これにより、障害物または他の車両との衝突や接触などをより確実に防止することができる。
この運転支援手段には、ドライバが運転する車両のコーナリングを制御するコーナリング制御手段を設け、このコーナリング制御手段には、推定年齢が所定の年齢以上である場合、車両が右折するとき、通常の軌道より外側を通るように車両のコーナリングを制御させることができる。
これにより、高齢者の交差点での事故を防止することができる。
このコーナリング制御手段は、例えば、CPU、または、ECUにより構成される。
この運転支援手段には、推定年齢が所定の年齢以上である場合、交差点においてドライバが左右の確認を行うかを監視し、左右の確認を行わない場合に警告する左右確認警告手段を設けることができる。
これにより、高齢者の交差点での事故を防止することができる。
この左右確認警告手段は、例えば、CPU、または、ECUにより構成される。
本発明の一側面の運転支援方法またはプログラムは、ドライバを撮影した画像に基づいて、ドライバの年齢を推定する推定ステップと、推定されたドライバの年齢である推定年齢に応じて、年齢による運転能力の低下を補うようにドライバの運転の支援を行う運転支援ステップとを含む。
本発明の一側面の運転支援方法またはプログラムにおいては、ドライバを撮影した画像に基づいて、ドライバの年齢が推定され、推定されたドライバの年齢である推定年齢に応じて、年齢による運転能力の低下を補うようにドライバの運転の支援が行われる。
従って、ドライバに負担をかけることなく、高齢者の運転の安全性を向上させることができる。
この推定ステップは、例えば、ドライバを撮影した画像に基づいて、ドライバの年齢をCPUにより推定する推定ステップにより構成され、この運転支援ステップは、例えば、推定されたドライバの年齢である推定年齢に応じて、年齢による運転能力の低下を補うようにドライバの運転の支援をCPUまたはECUにより行う運転支援ステップにより構成される。
以上のように、本発明の一側面によれば、運転の安全性を向上させることができる。特に、本発明の一側面によれば、ドライバに負担をかけることなく、高齢者の運転の安全性を向上させることができる。
以下、図を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明を適用した運転支援装置の一実施の形態を示すブロック図である。運転支援装置101は、運転支援装置101が設けられている車両(以下、自車とも称する)を運転するドライバの運転の支援を行う装置であり、撮影部111、年齢推定部112、および、運転支援部113を含むように構成される。
撮影部111は、例えば、カメラにより構成され、ほぼ正面方向からドライバの顔を撮影する。撮影部111は、撮影したドライバの顔を含む画像(以下、顔画像と称する)を年齢推定部112、運転支援部113の脇見検出部121、および、運転支援部113の車両制御部124の左右確認警告部153に供給する。
年齢推定部112は、図3を参照して後述するように、自車を運転するドライバの年齢を推定し、推定結果を示す情報を、運転支援部113の脇見検出部121、障害物検出制御部122、他車検出制御部123、および、車両制御部124に供給する。
運転支援部113は、年齢推定部112により推定されたドライバの年齢に応じて、年齢による運転能力の低下を補うようにドライバの運転の支援を行う。運転支援部113は、脇見検出部121、障害物検出制御部122、他車検出制御部123、および、車両制御部124を含むように構成される。
脇見検出部121は、ドライバの脇見の検出を行い、ドライバの脇見を検出した場合、脇見運転を止めるようにドライバに警告する。脇見検出部121は、例えば、自車に設けられている図示せぬ表示装置(例えば、カーナビゲーションシステム151のモニタなど)に脇見運転を止めるように促す警告表示を表示させたり、図示せぬスピーカから脇見運転を止めるように促す警告音を出力させたりすることによりドライバへの警告を行う。
障害物検出制御部122は、前方の車両や落下物などの自車の進行を妨げる障害物の検出を行い、自車の前方に障害物を検出した場合、障害物の接近をドライバに警告する。障害物検出制御部122は、前方監視部131および障害物検出警告部132を含むように構成される。
前方監視部131は、自車の前方を撮影するカメラ、または、自車の前方の物体を検出するレーダやセンサなどを含むように構成され、自車の前方の監視を行い、監視結果を示す情報を障害物検出警告部132に供給する。
障害物検出警告部132は、前方監視部131による監視結果に基づいて、自車の前方に障害物を検出した場合、障害物の接近をドライバに警告する。障害物検出警告部132は、例えば、自車に設けられている図示せぬ表示装置(例えば、カーナビゲーションシステム151のモニタなど)に障害物の接近を警告する警告表示を表示させたり、図示せぬスピーカから障害物の接近を警告する警告音を出力させたりすることによりドライバへの警告を行う。
他車検出制御部123は、自車の近くに存在する他車の検出を行い、他車の接近を検出した場合、他車の接近をドライバに警告する。他車検出制御部123は、車車間通信部141および他車検出警告部142を含むように構成される。
車車間通信部141は、自車の近くに存在する他車と車車間通信を行い、通信相手である他車に関する情報、他車に設けられているカメラやセンサなどにより取得された情報などを受信したり、自車に関する情報、自車に設けられているカメラやセンサなどにより取得された情報などを送信したりする。車車間通信部141は、他車から受信した情報を他車検出警告部142に供給する。
他車検出警告部142は、車車間通信部141からの情報に基づいて、他車の接近を検出した場合、他車の接近をドライバに警告する。他車検出警告部142は、例えば、自車に設けられている図示せぬ表示装置(例えば、カーナビゲーションシステム151のモニタなど)に他車の接近を警告する警告表示を表示させたり、図示せぬスピーカから他車の接近を警告する警告音を出力させたりすることによりドライバへの警告を行う。
なお、他車検出警告部142は、車車間通信により受信した情報に基づいて、他車の接近を検出するので、見通しの悪い交差点などに自車から見えない、または、見づらい位置における他車の接近も容易に検出することが可能である。
車両制御部124は、自車が交差点を通行する際の運転の支援を行う。車両制御部124は、カーナビゲーションシステム151、コーナリング制御部152、および、左右確認警告部153を含むように構成される。
カーナビゲーションシステム151は、例えば、市販のカーナビゲーションシステムにより構成され、目的地までのルート、現在位置、道路の状態、渋滞情報、周辺情報などのカーナビゲーションシステム151が処理する各種の情報をコーナリング制御部152、および、左右確認警告部153に供給する。
コーナリング制御部152は、自車のコーナリングを制御する。すなわち、コーナリング制御部152は、自車のステアリングなどを制御することにより、自車がカーブを曲がるときの軌道などを制御する。
左右確認警告部153は、交差点においてドライバが左右の確認を行うかを監視し、ドライバが左右を確認していないことを検出した場合、左右を確認するようにドライバに警告する。左右確認警告部153は、例えば、自車に設けられている図示せぬ表示装置(例えば、カーナビゲーションシステム151のモニタなど)に左右の確認を促す警告表示を表示させたり、図示せぬスピーカから左右の確認を促す警告音を出力させたりすることによりドライバへの警告を行う。
図2は、図1の年齢推定部112の機能的構成を示すブロック図である。年齢推定部112は、顔検出部181、特徴点検出部182、特徴量抽出部183、および、推定部184を含むように構成される。
顔検出部181は、所定の手法を用いて、顔画像に写っているドライバの顔を検出する。顔検出部181は、顔画像、および、ドライバの顔の位置を示す情報を特徴点検出部182に供給する。なお、顔検出部181がドライバの顔を検出する手法は、特定の手法に限定されるものではなく、ドライバの顔をより迅速かつ正確に検出できる手法を適用することが望ましい。
特徴点検出部182は、所定の手法を用いて、顔画像に写っているドライバの顔の特徴点を検出する。特徴点検出部182は、例えば、ドライバの両目の中心、口の中心、鼻の頂点などを特徴点として検出する。特徴点検出部182は、顔画像、および、検出した特徴点を示す情報を特徴量抽出部183に供給する。なお、特徴点検出部182が顔の特徴点を検出する手法は、特定の手法に限定されるものではなく、顔の特徴点をより迅速かつ正確に検出できる手法を適用することが望ましい。
特徴量抽出部183は、所定の手法を用いて、顔画像に写っているドライバの顔の特徴量を抽出する。例えば、特徴量抽出部183は、Retinal Samplingの手法を用いて、ドライバの顔の特徴点に近いほど密に、遠いほど粗になるように、特徴量を抽出するサンプリング位置を設定し、特徴点を基準にガボールウェーブレット変換(GWT)を適用することにより、各サンプリング位置における画像の濃淡の周期性と方向性を特徴量として抽出する。特徴量抽出部183は、抽出した特徴量を示す情報を推定部184に供給する。なお、特徴量抽出部183が特徴量を抽出する手法は、特定の手法に限定されるものではなく、特徴量をより迅速かつ正確に抽出できる手法を適用することが望ましい。
推定部184は、所定の手法を用いて、ドライバの年齢を推定する。推定部184は、例えば、サポートベクタマシン(SVM)を用いて、特徴量抽出部183により抽出された特徴量に基づいて、ドライバの年齢が、青年層(例えば、18乃至30歳)、壮年層(例えば、31乃至64歳)、高年齢層(例えば、65歳以上)のどの年代に属するかを推定する。推定部184は、推定結果を示す情報を脇見検出部121、障害物検出制御部122、他車検出制御部123、および、車両制御部124に供給する。なお、推定部184がドライバの年齢を推定する手法は、特定の手法に限定されるものではなく、ドライバの年齢をより迅速かつ正確に推定できる手法を適用することが望ましい。
なお、以下、推定部184が、ドライバの年齢が青年層(18乃至30歳)、壮年層(31乃至64歳)、高年齢層(65歳以上)のどの年代に属するかを推定する場合の例について説明する。
また、顔画像に基づいて人の年齢を推定する手法については、例えば、「細井 聖ほか、ガボールウェーブレット変換とサポートベクタマシンによる性別・年代推定システム、日本、第8回画像センシングシンポジウム講演論文集、画像センシング技術研究会、2002年7月、243乃至246ページ」などに詳細が開示されている。
次に、図3および図4のフローチャートを参照して、運転支援装置101により実行される運転支援開始処理について説明する。なお、この処理は、例えば、自車のエンジンが始動されたとき開始される。
ステップS1において、前方監視部131は、自車の前方の監視を開始する。また、前方監視部131は、自車の前方の物体の有無、物体の位置、物体の種類などの監視結果を示す情報の障害物検出警告部132への供給を開始する。
ステップS2において、車車間通信部141は、車車間通信を開始する。具体的には、車車間通信部141は、自車の近くに存在する他車と車車間通信を行い、通信相手である他車に関する情報、他車に設けられているカメラやセンサなどにより取得された情報などを受信したり、自車に関する情報、自車に設けられているカメラやセンサなどにより取得された情報などを送信したりする処理を開始する。車車間通信部141は、他車から情報を受信した場合、受信した情報を他車検出警告部142に供給する。
ステップS3において、カーナビゲーションシステム151は、ルート案内を開始する。具体的には、カーナビゲーションシステム151は、目的地が設定された場合、地図データに基づいて、目的地までのルートを検出する。カーナビゲーションシステム151は、測地衛星からの電波を受信して、自車の現在位置の検出を開始し、検出したルートに従って目的地にたどり着けるようにルートの案内を開始する。また、カーナビゲーションシステム151は、目的地までのルート、現在位置、道路の状態、渋滞情報、周辺情報などのカーナビゲーションシステム151が処理する各種の情報のコーナリング制御部152および左右確認警告部153への供給を開始する。
ステップS4において、撮影部111は、ドライバの顔の撮影を開始する。撮影部111は、撮影した顔画像の脇見検出部121、左右確認警告部153、および、顔検出部181への供給を開始する。
ステップS5において、年齢推定部112は、ドライバの年齢を推定する。具体的には、顔検出部181は、所定の手法を用いて、顔画像に写っているドライバの顔を検出する。顔検出部181は、顔画像、および、ドライバの顔の位置を示す情報を特徴点検出部182に供給する。
特徴点検出部182は、所定の手法を用いて、顔画像に写っているドライバの顔の特徴点を検出する。特徴点検出部182は、顔画像、および、検出した特徴点を示す情報を特徴量抽出部183に供給する。
特徴量抽出部183は、所定の手法を用いて、顔画像に写っているドライバの顔の特徴量を抽出する。特徴量抽出部183は、抽出した特徴量を示す情報を推定部184に供給する。
推定部184は、所定の手法を用いて、特徴量抽出部183により抽出された特徴量に基づいて、ドライバの年齢が青年層、壮年層および高年齢層のどの年代に属するかを推定する。推定部184は、推定結果を示す情報を脇見検出部121、障害物検出制御部122、他車検出制御部123、および、車両制御部124に供給する。
ステップS6において、脇見検出部121は、ドライバの年齢に応じた脇見の検出を開始する。具体的には、脇見検出部121は、ドライバが脇見をしているか否かを判定する角度(以下、脇見判定角度と称する)をドライバの年齢に応じて設定する。
人の視野の広さは、青年層(18乃至30歳)における値を100%とした場合、壮年層(31乃至64歳)における値は約60%になり、高年齢層(65歳以上)における値は30%になることが知られている。例えば、脇見検出部121は、この値に基づいて、壮年層のドライバに対する脇見判定角度を、青年層のドライバに対する脇見判定角度の2/3に設定し、高年齢層のドライバに対する脇見判定角度を、青年層のドライバに対する脇見判定角度の1/3に設定する。従って、青年層のドライバに対する脇見判定角度を40度とした場合、すなわち、ドライバの顔または視線が車両の正面方向に対して40度以上左または右に向いた場合に脇見をしていると判定するようにした場合、壮年層に対する脇見判定角度は24度となり、高年齢層に対する脇見判定角度は12度となる。すなわち、年齢が高くなるほど視野が狭くなることを考慮して、ドライバの年齢が高くなるほど、脇見が検出されやすくなるように、脇見を検出する条件が緩く設定される。
また、脇見検出部121は、脇見をしているか否かを判定する時間(以下、脇見判定時間と称する)を年齢層が高くなるほど短い時間に設定する。すなわち、年齢が高くなるほど反射神経や知覚能力が衰え、自車の進行方向の状況の確認に時間を要することを考慮して、ドライバの年齢が高くなるほど、脇見が検出されやすくなるように、脇見を検出する条件が緩く設定される。
脇見検出部121は、撮影部111から供給される顔画像に基づいて、ドライバの左右方向の顔の向きの検出を開始し、設定した脇見判定角度および脇見判定時間に基づいて、ドライバの脇見の検出を開始する。脇見検出部121は、脇見を検出した場合、脇見運転を止めるようにドライバに警告する。このとき、脇見検出部121は、例えば、ドライバの年齢層が高くなるほど、警告音の音量を大きくしたり、警告表示の文字を大きくしたり、警告表示の色をより見やすい色に変更したり、警告時間を長くしたりする。
これにより、高齢者の脇見による事故をより確実に防止することができる。
ステップS7において、障害物検出制御部122は、年齢推定部112による推定結果に基づいて、ドライバの年齢が高年齢層であるかを判定する。ドライバの年齢が高年齢層であると判定された場合、処理はステップS8に進む。
ステップS8において、障害物検出警告部132は、高年齢者障害物検出モードによる動作を開始する。具体的には、障害物検出警告部132は、前方監視部131による監視結果に基づいて、障害物の検出を開始する。障害物検出警告部132は、高年齢者障害物検出モードにより動作する場合、後述する通常障害物検出モードより、障害物の接近を警告するタイミングを早くする。すなわち、障害物検出警告部132は、通常障害物検出モードと比較して、障害物が遠い位置に存在する時点から、障害物の接近の警告を開始する。従って、高年齢層のドライバが障害物への対応を適切に行う時間が十分に確保されるようになる。また、障害物検出警告部132は、例えば、通常障害物検出モードと比較して、警告音の音量を大きくしたり、警告表示の文字を大きくしたり、警告表示の色をより見やすい色に変更したり、警告時間を長くしたりする。
これにより、高年齢層のドライバが、障害物との衝突や接触などの危険をより確実に回避することができるようになる。
その後、処理はステップS10に進む。
ステップS7において、ドライバの年齢が高年齢層でないと判定された場合、処理はステップS9に進む。
ステップS9において、障害物検出警告部132は、通常障害物検出モードによる動作を開始する。具体的には、障害物検出警告部132は、前方監視部131による監視結果に基づいて、障害物の検出を開始する。障害物検出警告部132は、通常障害物検出モードにより動作する場合、通常のタイミング、すなわち、高年齢者障害物検出モードより遅いタイミングで障害物の接近を警告する。すなわち、障害物検出警告部132は、高年齢者障害物検出モードと比較して近い位置に障害物が接近した時点で、障害物の接近の警告を開始する。また、障害物検出警告部132は、警告音の音量、警告表示の文字の大きさ、色、警告時間を通常の値に設定する。
ステップS10において、他車検出制御部123は、年齢推定部112による推定結果に基づいて、ドライバの年齢が高年齢層であるかを判定する。ドライバの年齢が高年齢層であると判定された場合、処理はステップS11に進む。
ステップS11において、他車検出警告部142は、高年齢者他車検出モードによる動作を開始する。具体的には、他車検出警告部142は、車車間通信部141からの情報に基づいて、他車の検出を開始する。他車検出警告部142は、高年齢者他車検出モードによる動作を行う場合、後述する通常他車検出モードより、他車の接近を警告するタイミングを早くする。すなわち、他車検出警告部142は、通常他車検出モードと比較して、他車が遠い位置に存在する時点から、他車の接近の警告を開始する。従って、高年齢層のドライバが他車への対応を適切に行う時間が十分に確保されるようになる。また、他車検出警告部142は、例えば、通常他車検出モードと比較して、警告音の音量を大きくしたり、警告表示の文字を大きくしたり、警告表示の色をより見やすい色に変更したり、警告時間を長くしたりする。
これにより、高年齢層のドライバが、他車との衝突や接触などの危険をより確実に回避することができるようになる。
その後、処理はステップS13に進む。
ステップS10において、ドライバの年齢が高年齢層でないと判定された場合、処理はステップS12に進む。
ステップS12において、他車検出警告部142は、通常他車検出モードによる動作を開始する。具体的には、他車検出警告部142は、車車間通信部141からの情報に基づいて、他車の検出を開始する。他車検出警告部142は、通常他車検出モードにより動作する場合、通常のタイミング、すなわち、高年齢者他車検出モードより遅いタイミングで他車の接近を警告する。すなわち、他車検出警告部142は、高年齢者他車検出モードと比較して近い位置に他車が接近した時点で、他車の接近の警告を開始する。また、他車検出警告部142は、警告音の音量、警告表示の文字の大きさ、色、警告時間を通常の値に設定する。
ステップS13において、車両制御部124は、年齢推定部112による推定結果に基づいて、ドライバの年齢が高年齢層であるかを判定する。ドライバの年齢が高年齢層であると判定された場合、処理はステップS14に進む。
ステップS14において、コーナリング制御部152は、高年齢層向けのコーナリング制御を行う。
「細川 崇ほか、高齢運転者の日常運転行動記録を基にした右折時不安全行動の把握とその評価(第1報)、日本、学術講演会前刷集No.57-06、社団法人自動車技術会、2006年5月、5乃至10ページ」(以下、引用文献1と称する)には、高齢のドライバは、右折時に交差点の中心よりも内側をショートカットする傾向が強いという評価結果が報告されている。
そこで、コーナリング制御部152は、以降、自車が右折する場合、通常の軌道より外側の軌道を通るようにコーナリングを制御する。これにより、高年齢層のドライバが運転する車両が、右折時に交差点の中心よりも内側をショートカットすることが防止され、交差点での事故を防止することができる。
ステップS15において、左右確認警告部153は、左右確認警告処理を開始し、運転支援開始処理は終了する。
上述した引用文献1には、高齢のドライバは、両側の交差交通の確認を忘れる傾向が強いという評価結果が報告されている。
そこで、左右確認警告部153は、撮影部111から供給される顔画像に基づいて、ドライバの左右方向の顔の向きの検出を開始する。また、左右確認警告部153は、カーナビゲーションシステム151から供給される情報に基づいて、自車が交差点を通過するタイミングの検出を開始する。さらに、左右確認警告部153は、交差点においてドライバが左右を確認しているかの監視を開始する。左右確認警告部153は、交差点においてドライバが左右を確認していないことを検出した場合、左右を確認するようにドライバに警告する。この場合、左右確認警告部153は、ドライバが確認していない方向に警告表示を表示させたり、ドライバが確認していない方向から警告音を出力させたりするようにしてもよい。これにより、高年齢層のドライバが、交差点において左右の確認を忘れることが防止され、交差点での事故を防止することができる。
一方、ステップS13において、ドライバの年齢が高年齢層ではないと判定された場合、処理はステップS16に進む。
ステップS16において、コーナリング制御部152は、通常のコーナリング制御を開始し、運転支援開始処理は終了する。具体的には、コーナリング制御部152は、以降、右折時に通常の軌道を通るようにコーナリングを制御する。
以上のように、自動的にドライバの年齢が推定され、推定された年齢に応じて、年齢による運転能力の低下を補うようにドライバの運転の支援が行われるので、ドライバに負担をかけることなく、高齢者の運転の安全性を向上させることができる。また、年齢の設定を忘れたり、年齢を誤って設定することにより、運転の支援が適切に行われないようになることが防止される。
なお、以上の説明では、ドライバの顔を含む画像に基づいて年齢を推定する例を示したが、例えば、他のドライバの身体の特徴に基づいて、年齢を推定するようにしてもよい。
また、以上の説明では、ドライバの年齢を青年層、壮年層、高年齢層のどの年代に属するかを推定する例を示したが、より詳細に年齢を推定し、よりきめ細かくドライバの年齢に対応した運転の支援を行うようにしてもよい。例えば、障害物検出モードおよび他車検出モードをより詳細に分類し、障害物検出警告部132および他車検出警告部142が、詳細に分類された各モードに対応した動作を行うようにしてもよい。
さらに、ドライバの年齢に応じて、各年齢層のドライバが見やすいように、車両に搭載される表示装置、例えば、インストゥルメンタルパネル、カーナビゲーションシステムのモニタの表示の明るさや色などを自動的に調節するようにしてもよい。
上述した一連の処理は、ハードウエアにより実行させることもできるし、ソフトウエアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、専用のハードウエアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。
図5は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するパーソナルコンピュータ300の構成の例を示すブロック図である。CPU(Central Processing Unit)301は、ROM(Read Only Memory)302、または記録部308に記憶されているプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM(Random Access Memory)303には、CPU301が実行するプログラムやデータなどが適宜記憶される。これらのCPU301、ROM302、およびRAM303は、バス304により相互に接続されている。
CPU301にはまた、バス304を介して入出力インタフェース305が接続されている。入出力インタフェース305には、キーボード、マウス、マイクロホンなどよりなる入力部306、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部307が接続されている。CPU301は、入力部306から入力される指令に対応して各種の処理を実行する。そして、CPU301は、処理の結果を出力部307に出力する。
入出力インタフェース305に接続されている記録部308は、例えばハードディスクからなり、CPU301が実行するプログラムや各種のデータを記憶する。通信部309は、インターネットやローカルエリアネットワークなどのネットワークを介して外部の装置と通信する。
また、通信部309を介してプログラムを取得し、記録部308に記憶してもよい。
入出力インタフェース305に接続されているドライブ310は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア311が装着されたとき、それらを駆動し、そこに記録されているプログラムやデータなどを取得する。取得されたプログラムやデータは、必要に応じて記録部308に転送され、記憶される。
コンピュータにインストールされ、コンピュータによって実行可能な状態とされるプログラムを格納するプログラム記録媒体は、図5に示すように、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク、もしくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディアであるリムーバブルメディア311、または、プログラムが一時的もしくは永続的に格納されるROM302や、記録部308を構成するハードディスクなどにより構成される。プログラム記録媒体へのプログラムの格納は、必要に応じてルータ、モデムなどのインタフェースである通信部309を介して、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線または無線の通信媒体を利用して行われる。
なお、本明細書において、プログラム記録媒体に格納されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
さらに、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
本発明を適用した運転支援装置の一実施の形態を示すブロック図である。 年齢推定部の機能的構成を示すブロック図である。 運転支援装置により実行される運転支援開始処理を説明するためのフローチャートである。 運転支援装置により実行される運転支援開始処理を説明するためのフローチャートである。 パーソナルコンピュータの構成の例を示すブロック図である。
符号の説明
101 運転支援装置
111 撮影部
112 年齢推定部
113 運転支援部
121 脇見検出部
122 障害物検出制御部
123 他車検出制御部
124 車両制御部
131 前方監視部
132 障害物検出警告部
141 車車間通信部
142 他車検出警告部
151 カーナビゲーションシステム
152 コーナリング制御部
153 左右確認警告部
181 顔検出部
182 特徴点検出部
183 特徴量抽出部
184 推定部

Claims (8)

  1. ドライバを撮影した画像に基づいて、前記ドライバの年齢を推定する推定手段と、
    推定された前記ドライバの年齢である推定年齢に応じて、年齢による運転能力の低下を補うように前記ドライバの運転の支援を行う運転支援手段と
    を含む運転支援装置。
  2. 前記運転支援手段は、前記ドライバの脇見を検出する脇見検出手段を含み、
    前記脇見検出手段は、前記推定年齢が高くなるほど、脇見を検出する条件を緩く設定する
    請求項1に記載の運転支援装置。
  3. 前記運転支援手段は、前記ドライバに危険を警告する警告手段を含み、
    前記警告手段は、前記推定年齢が高くなるほど、警告を行うタイミングを早くする
    請求項1に記載の運転支援装置。
  4. 前記警告手段は、障害物または他の車両の接近を警告する
    請求項3に記載の運転支援装置。
  5. 前記運転支援手段は、前記ドライバが運転する車両のコーナリングを制御するコーナリング制御手段を含み、
    前記コーナリング制御手段は、前記推定年齢が所定の年齢以上である場合、前記車両が右折するとき、通常の軌道より外側を通るように前記車両のコーナリングを制御する
    請求項1に記載の運転支援装置。
  6. 前記運転支援手段は、前記推定年齢が所定の年齢以上である場合、交差点において前記ドライバが左右の確認を行うかを監視し、左右の確認を行わない場合に警告する左右確認警告手段を
    含む請求項1に記載の運転支援装置。
  7. ドライバを撮影した画像に基づいて、前記ドライバの年齢を推定する推定ステップと、
    推定された前記ドライバの年齢である推定年齢に応じて、年齢による運転能力の低下を補うように前記ドライバの運転の支援を行う運転支援ステップと
    を含む運転支援方法。
  8. ドライバを撮影した画像に基づいて、前記ドライバの年齢を推定する推定ステップと、
    推定された前記ドライバの年齢である推定年齢に応じて、年齢による運転能力の低下を補うように前記ドライバの運転の支援を行う運転支援ステップと
    を含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2007175778A 2007-07-04 2007-07-04 運転支援装置および方法、並びに、プログラム Pending JP2009015548A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007175778A JP2009015548A (ja) 2007-07-04 2007-07-04 運転支援装置および方法、並びに、プログラム
US12/135,236 US20090010488A1 (en) 2007-07-04 2008-06-09 Driving support apparatus, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007175778A JP2009015548A (ja) 2007-07-04 2007-07-04 運転支援装置および方法、並びに、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009015548A true JP2009015548A (ja) 2009-01-22

Family

ID=40221476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007175778A Pending JP2009015548A (ja) 2007-07-04 2007-07-04 運転支援装置および方法、並びに、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090010488A1 (ja)
JP (1) JP2009015548A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013152700A (ja) * 2011-12-26 2013-08-08 Denso Corp ドライバモニタ装置
JP2013152610A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Mitsubishi Motors Corp 車両情報提示装置
KR20170002166A (ko) * 2015-06-29 2017-01-06 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 방법 및 차량
JP2020024551A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 トヨタ自動車株式会社 運転意識推定装置

Families Citing this family (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140019352A1 (en) 2011-02-22 2014-01-16 Visa International Service Association Multi-purpose virtual card transaction apparatuses, methods and systems
US8762263B2 (en) 2005-09-06 2014-06-24 Visa U.S.A. Inc. System and method for secured account numbers in proximity devices
US7739169B2 (en) 2007-06-25 2010-06-15 Visa U.S.A. Inc. Restricting access to compromised account information
US8121942B2 (en) 2007-06-25 2012-02-21 Visa U.S.A. Inc. Systems and methods for secure and transparent cardless transactions
US7937324B2 (en) 2007-09-13 2011-05-03 Visa U.S.A. Inc. Account permanence
US8219489B2 (en) 2008-07-29 2012-07-10 Visa U.S.A. Inc. Transaction processing using a global unique identifier
BRPI0921124A2 (pt) 2008-11-06 2016-09-13 Visa Int Service Ass sistema para autenticar um consumidor, método implementado por computador, meio legível por computador, e, computador servidor.
US9715681B2 (en) 2009-04-28 2017-07-25 Visa International Service Association Verification of portable consumer devices
US9038886B2 (en) * 2009-05-15 2015-05-26 Visa International Service Association Verification of portable consumer devices
US8893967B2 (en) 2009-05-15 2014-11-25 Visa International Service Association Secure Communication of payment information to merchants using a verification token
US10846683B2 (en) 2009-05-15 2020-11-24 Visa International Service Association Integration of verification tokens with mobile communication devices
US9105027B2 (en) 2009-05-15 2015-08-11 Visa International Service Association Verification of portable consumer device for secure services
US8602293B2 (en) 2009-05-15 2013-12-10 Visa International Service Association Integration of verification tokens with portable computing devices
US8534564B2 (en) 2009-05-15 2013-09-17 Ayman Hammad Integration of verification tokens with mobile communication devices
US7891560B2 (en) * 2009-05-15 2011-02-22 Visa International Service Assocation Verification of portable consumer devices
US10140598B2 (en) 2009-05-20 2018-11-27 Visa International Service Association Device including encrypted data for expiration date and verification value creation
US10255591B2 (en) 2009-12-18 2019-04-09 Visa International Service Association Payment channel returning limited use proxy dynamic value
AU2011205391B2 (en) 2010-01-12 2014-11-20 Visa International Service Association Anytime validation for verification tokens
US10255601B2 (en) 2010-02-25 2019-04-09 Visa International Service Association Multifactor authentication using a directory server
US9245267B2 (en) 2010-03-03 2016-01-26 Visa International Service Association Portable account number for consumer payment account
US9342832B2 (en) 2010-08-12 2016-05-17 Visa International Service Association Securing external systems with account token substitution
US10586227B2 (en) 2011-02-16 2020-03-10 Visa International Service Association Snap mobile payment apparatuses, methods and systems
SG193481A1 (en) 2011-02-16 2013-10-30 Visa Int Service Ass Snap mobile payment apparatuses, methods and systems
WO2012116125A1 (en) 2011-02-22 2012-08-30 Visa International Service Association Universal electronic payment apparatuses, methods and systems
KR101895243B1 (ko) 2011-03-04 2018-10-24 비자 인터네셔널 서비스 어소시에이션 지불 능력을 컴퓨터들의 보안 엘리먼트들에 통합
WO2012142045A2 (en) 2011-04-11 2012-10-18 Visa International Service Association Multiple tokenization for authentication
US9355393B2 (en) 2011-08-18 2016-05-31 Visa International Service Association Multi-directional wallet connector apparatuses, methods and systems
US9582598B2 (en) 2011-07-05 2017-02-28 Visa International Service Association Hybrid applications utilizing distributed models and views apparatuses, methods and systems
US10121129B2 (en) 2011-07-05 2018-11-06 Visa International Service Association Electronic wallet checkout platform apparatuses, methods and systems
WO2013019567A2 (en) 2011-07-29 2013-02-07 Visa International Service Association Passing payment tokens through an hop/sop
US10825001B2 (en) 2011-08-18 2020-11-03 Visa International Service Association Multi-directional wallet connector apparatuses, methods and systems
US10242358B2 (en) 2011-08-18 2019-03-26 Visa International Service Association Remote decoupled application persistent state apparatuses, methods and systems
US9710807B2 (en) 2011-08-18 2017-07-18 Visa International Service Association Third-party value added wallet features and interfaces apparatuses, methods and systems
WO2013029014A2 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Visa International Service Association Method for using barcodes and mobile devices to conduct payment transactions
US10223730B2 (en) 2011-09-23 2019-03-05 Visa International Service Association E-wallet store injection search apparatuses, methods and systems
US10223710B2 (en) 2013-01-04 2019-03-05 Visa International Service Association Wearable intelligent vision device apparatuses, methods and systems
RU2017131424A (ru) 2012-01-05 2019-02-06 Виза Интернэшнл Сервис Ассосиэйшн Защита данных с переводом
US9830595B2 (en) 2012-01-26 2017-11-28 Visa International Service Association System and method of providing tokenization as a service
AU2013214801B2 (en) 2012-02-02 2018-06-21 Visa International Service Association Multi-source, multi-dimensional, cross-entity, multimedia database platform apparatuses, methods and systems
US10282724B2 (en) 2012-03-06 2019-05-07 Visa International Service Association Security system incorporating mobile device
WO2013166501A1 (en) 2012-05-04 2013-11-07 Visa International Service Association System and method for local data conversion
US9524501B2 (en) 2012-06-06 2016-12-20 Visa International Service Association Method and system for correlating diverse transaction data
US9547769B2 (en) 2012-07-03 2017-01-17 Visa International Service Association Data protection hub
US9846861B2 (en) 2012-07-25 2017-12-19 Visa International Service Association Upstream and downstream data conversion
US9256871B2 (en) 2012-07-26 2016-02-09 Visa U.S.A. Inc. Configurable payment tokens
US9665722B2 (en) 2012-08-10 2017-05-30 Visa International Service Association Privacy firewall
AU2013315510B2 (en) 2012-09-11 2019-08-22 Visa International Service Association Cloud-based Virtual Wallet NFC Apparatuses, methods and systems
US10176478B2 (en) 2012-10-23 2019-01-08 Visa International Service Association Transaction initiation determination system utilizing transaction data elements
US9911118B2 (en) 2012-11-21 2018-03-06 Visa International Service Association Device pairing via trusted intermediary
WO2014087381A1 (en) 2012-12-07 2014-06-12 Visa International Service Association A token generating component
US9741051B2 (en) 2013-01-02 2017-08-22 Visa International Service Association Tokenization and third-party interaction
US10740731B2 (en) 2013-01-02 2020-08-11 Visa International Service Association Third party settlement
US11055710B2 (en) 2013-05-02 2021-07-06 Visa International Service Association Systems and methods for verifying and processing transactions using virtual currency
SG10201709411RA (en) 2013-05-15 2018-01-30 Visa Int Service Ass Mobile tokenization hub
US10878422B2 (en) 2013-06-17 2020-12-29 Visa International Service Association System and method using merchant token
RU2681366C2 (ru) 2013-07-24 2019-03-06 Виза Интернэшнл Сервис Ассосиэйшн Системы и способы для сообщения рисков с использованием данных достоверности маркера
CN105518733A (zh) 2013-07-26 2016-04-20 维萨国际服务协会 向消费者提供支付凭证
SG11201600909QA (en) 2013-08-08 2016-03-30 Visa Int Service Ass Methods and systems for provisioning mobile devices with payment credentials
US10496986B2 (en) 2013-08-08 2019-12-03 Visa International Service Association Multi-network tokenization processing
JP6386567B2 (ja) 2013-10-11 2018-09-05 ビザ インターナショナル サービス アソシエーション ネットワーク・トークン・システム
US9978094B2 (en) 2013-10-11 2018-05-22 Visa International Service Association Tokenization revocation list
US10515358B2 (en) 2013-10-18 2019-12-24 Visa International Service Association Contextual transaction token methods and systems
US10489779B2 (en) 2013-10-21 2019-11-26 Visa International Service Association Multi-network token bin routing with defined verification parameters
US10366387B2 (en) 2013-10-29 2019-07-30 Visa International Service Association Digital wallet system and method
SG10201900029SA (en) 2013-11-19 2019-02-27 Visa Int Service Ass Automated account provisioning
US20150161913A1 (en) * 2013-12-10 2015-06-11 At&T Mobility Ii Llc Method, computer-readable storage device and apparatus for providing a recommendation in a vehicle
US9922322B2 (en) 2013-12-19 2018-03-20 Visa International Service Association Cloud-based transactions with magnetic secure transmission
CA2931093A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Visa International Service Association Cloud-based transactions methods and systems
US10433128B2 (en) 2014-01-07 2019-10-01 Visa International Service Association Methods and systems for provisioning multiple devices
US9846878B2 (en) 2014-01-14 2017-12-19 Visa International Service Association Payment account identifier system
US10026087B2 (en) 2014-04-08 2018-07-17 Visa International Service Association Data passed in an interaction
US9942043B2 (en) 2014-04-23 2018-04-10 Visa International Service Association Token security on a communication device
AU2015253182B2 (en) 2014-05-01 2019-02-14 Visa International Service Association Data verification using access device
CA2945193A1 (en) 2014-05-05 2015-11-12 Visa International Service Association System and method for token domain control
US10846694B2 (en) 2014-05-21 2020-11-24 Visa International Service Association Offline authentication
US11023890B2 (en) 2014-06-05 2021-06-01 Visa International Service Association Identification and verification for provisioning mobile application
US9780953B2 (en) 2014-07-23 2017-10-03 Visa International Service Association Systems and methods for secure detokenization
US10484345B2 (en) 2014-07-31 2019-11-19 Visa International Service Association System and method for identity verification across mobile applications
US9775029B2 (en) 2014-08-22 2017-09-26 Visa International Service Association Embedding cloud-based functionalities in a communication device
US10140615B2 (en) 2014-09-22 2018-11-27 Visa International Service Association Secure mobile device credential provisioning using risk decision non-overrides
WO2016049636A2 (en) 2014-09-26 2016-03-31 Visa International Service Association Remote server encrypted data provisioning system and methods
US11257074B2 (en) 2014-09-29 2022-02-22 Visa International Service Association Transaction risk based token
US10015147B2 (en) 2014-10-22 2018-07-03 Visa International Service Association Token enrollment system and method
GB201419016D0 (en) 2014-10-24 2014-12-10 Visa Europe Ltd Transaction Messaging
US10325261B2 (en) 2014-11-25 2019-06-18 Visa International Service Association Systems communications with non-sensitive identifiers
CA2964791A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 Visa International Service Association Tokenization request via access device
EP3231157B1 (en) 2014-12-12 2020-05-20 Visa International Service Association Provisioning platform for machine-to-machine devices
US10257185B2 (en) 2014-12-12 2019-04-09 Visa International Service Association Automated access data provisioning
DE102014226858A1 (de) * 2014-12-22 2016-06-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer aktivierbaren Sperrvorrichtung für eine Tür und/oder ein Fenster, Sicherungsvorrichtung für ein Fahrzeug, Fahrzeug
US10187363B2 (en) 2014-12-31 2019-01-22 Visa International Service Association Hybrid integration of software development kit with secure execution environment
US10096009B2 (en) 2015-01-20 2018-10-09 Visa International Service Association Secure payment processing using authorization request
US11250391B2 (en) 2015-01-30 2022-02-15 Visa International Service Association Token check offline
WO2016126729A1 (en) 2015-02-03 2016-08-11 Visa International Service Association Validation identity tokens for transactions
US10977657B2 (en) 2015-02-09 2021-04-13 Visa International Service Association Token processing utilizing multiple authorizations
US10164996B2 (en) 2015-03-12 2018-12-25 Visa International Service Association Methods and systems for providing a low value token buffer
SG11201706576TA (en) 2015-04-10 2017-09-28 Visa Int Service Ass Browser integration with cryptogram
US9998978B2 (en) 2015-04-16 2018-06-12 Visa International Service Association Systems and methods for processing dormant virtual access devices
US10552834B2 (en) 2015-04-30 2020-02-04 Visa International Service Association Tokenization capable authentication framework
US11068889B2 (en) 2015-10-15 2021-07-20 Visa International Service Association Instant token issuance
CA3003917A1 (en) 2015-12-04 2017-06-08 Visa International Service Association Unique code for token verification
CA3009659C (en) 2016-01-07 2022-12-13 Visa International Service Association Systems and methods for device push provisioning
CN105550666A (zh) * 2016-01-22 2016-05-04 大连楼兰科技股份有限公司 一种防止未成年人驾驶汽车的报警系统及方法
US11080696B2 (en) 2016-02-01 2021-08-03 Visa International Service Association Systems and methods for code display and use
US11501288B2 (en) 2016-02-09 2022-11-15 Visa International Service Association Resource provider account token provisioning and processing
FR3048542A1 (fr) * 2016-03-01 2017-09-08 Valeo Comfort & Driving Assistance Dispositif et methode de surveillance personnalises d'un conducteur d'un vehicule automobile
US10313321B2 (en) 2016-04-07 2019-06-04 Visa International Service Association Tokenization of co-network accounts
AU2016403734B2 (en) 2016-04-19 2022-11-17 Visa International Service Association Systems and methods for performing push transactions
US11250424B2 (en) 2016-05-19 2022-02-15 Visa International Service Association Systems and methods for creating subtokens using primary tokens
KR20230038810A (ko) 2016-06-03 2023-03-21 비자 인터네셔널 서비스 어소시에이션 접속된 디바이스를 위한 서브토큰 관리 시스템
US11068899B2 (en) 2016-06-17 2021-07-20 Visa International Service Association Token aggregation for multi-party transactions
CN109328445B (zh) 2016-06-24 2022-07-05 维萨国际服务协会 唯一令牌认证验证值
CN116471105A (zh) 2016-07-11 2023-07-21 维萨国际服务协会 使用访问装置的加密密钥交换过程
CA3026224A1 (en) 2016-07-19 2018-01-25 Visa International Service Association Method of distributing tokens and managing token relationships
US10509779B2 (en) 2016-09-14 2019-12-17 Visa International Service Association Self-cleaning token vault
CN110036386B (zh) 2016-11-28 2023-08-22 维萨国际服务协会 供应到应用程序的访问标识符
WO2018119461A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Surround.IO Corporation Method and system for providing interactive parking management via artificial intelligence analytic (aia) services using cloud network
US10915899B2 (en) 2017-03-17 2021-02-09 Visa International Service Association Replacing token on a multi-token user device
US10902418B2 (en) 2017-05-02 2021-01-26 Visa International Service Association System and method using interaction token
US11494765B2 (en) 2017-05-11 2022-11-08 Visa International Service Association Secure remote transaction system using mobile devices
US10491389B2 (en) 2017-07-14 2019-11-26 Visa International Service Association Token provisioning utilizing a secure authentication system
CN111819555A (zh) 2018-03-07 2020-10-23 维萨国际服务协会 利用在线认证的安全远程令牌发布
US11256789B2 (en) 2018-06-18 2022-02-22 Visa International Service Association Recurring token transactions
US10611384B1 (en) * 2018-07-27 2020-04-07 Uatc, Llc Systems and methods for autonomous vehicle operator vigilance management
CN112740207A (zh) 2018-08-22 2021-04-30 维萨国际服务协会 用于令牌预配和处理的方法和系统
EP3881258A4 (en) 2018-11-14 2022-01-12 Visa International Service Association SUPPLY OF TOKENS IN THE CLOUD OF MULTIPLE TOKENS
US11849042B2 (en) 2019-05-17 2023-12-19 Visa International Service Association Virtual access credential interaction system and method
CN113665579A (zh) * 2021-09-24 2021-11-19 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆控制方法、装置、设备及存储介质
WO2024062295A1 (en) 2022-09-19 2024-03-28 C.R.F. Società Consortile Per Azioni Motor vehicle with an automatically activable, enhanced driving assistance system, and method for assisting driving

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650259Y2 (ja) * 1989-07-13 1994-12-21 日産自動車株式会社 わき見運転検出装置
JPH10244892A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Honda Motor Co Ltd 車両用運転支援装置
JP2007072570A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Toyota Motor Corp 脇見判定装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0411056A (pt) * 2003-06-06 2007-04-17 Volvo Technology Corp método e disposição para controlar subsistemas veiculares baseados na atividade interpretativa do condutor
JP3915766B2 (ja) * 2003-10-15 2007-05-16 株式会社デンソー 運転支援装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650259Y2 (ja) * 1989-07-13 1994-12-21 日産自動車株式会社 わき見運転検出装置
JPH10244892A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Honda Motor Co Ltd 車両用運転支援装置
JP2007072570A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Toyota Motor Corp 脇見判定装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013152700A (ja) * 2011-12-26 2013-08-08 Denso Corp ドライバモニタ装置
JP2013152610A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Mitsubishi Motors Corp 車両情報提示装置
KR20170002166A (ko) * 2015-06-29 2017-01-06 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 방법 및 차량
KR102368812B1 (ko) * 2015-06-29 2022-02-28 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 방법 및 차량
JP2020024551A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 トヨタ自動車株式会社 運転意識推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090010488A1 (en) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009015548A (ja) 運転支援装置および方法、並びに、プログラム
US11295143B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4134891B2 (ja) 衝突可能性判定装置
JP5401961B2 (ja) 操舵支援装置
JP4893507B2 (ja) 脇見検出装置および方法、並びに、プログラム
JP6631570B2 (ja) 運転状態判定装置、運転状態判定方法及び運転状態判定のためのプログラム
JP2010125923A (ja) 緊急退避装置
JP2009143309A (ja) 車線維持支援装置
WO2018168051A1 (ja) 集中度判定装置、集中度判定方法及び集中度判定のためのプログラム
JP5297608B2 (ja) 注意喚起装置
JP6269360B2 (ja) 運転支援システム及び運転支援方法
WO2021053780A1 (ja) 認知機能推定装置、学習装置、および、認知機能推定方法
CN110799401A (zh) 车辆控制装置
WO2018168049A1 (ja) 集中度判定装置、集中度判定方法及び集中度判定のためのプログラム
JP2004310522A (ja) 車両用画像処理装置
KR20110032544A (ko) 전방 차량의 출발알림 경보시스템
JP2010039718A (ja) 車両制御装置、車両制御方法および車両制御処理プログラム
JP6631569B2 (ja) 運転状態判定装置、運転状態判定方法及び運転状態判定のためのプログラム
JP2007233744A (ja) 運転支援装置
JP6811743B2 (ja) 安全運転支援装置
JP2004306647A (ja) 車両用走行制御装置
JP2020095466A (ja) 電子装置
JP2004310525A (ja) 車両用画像処理装置
JP2015191437A (ja) 運転支援装置
WO2018168050A1 (ja) 集中度判定装置、集中度判定方法及び集中度判定のためのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120726