JP2009015446A - 非接触式データキャリア装置 - Google Patents

非接触式データキャリア装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009015446A
JP2009015446A JP2007174268A JP2007174268A JP2009015446A JP 2009015446 A JP2009015446 A JP 2009015446A JP 2007174268 A JP2007174268 A JP 2007174268A JP 2007174268 A JP2007174268 A JP 2007174268A JP 2009015446 A JP2009015446 A JP 2009015446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data carrier
carrier device
contact type
clip
type data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007174268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5029174B2 (ja
Inventor
Daisuke Isoda
大輔 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2007174268A priority Critical patent/JP5029174B2/ja
Publication of JP2009015446A publication Critical patent/JP2009015446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5029174B2 publication Critical patent/JP5029174B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】対象物に取り付けやすい非接触式データキャリア装置を提供する。
【解決手段】非接触式データキャリア装置100は、貫通した孔11を有する金属製の目玉クリップ10と、少なくともアンテナとアンテナに電気的に接続されたICチップとを有する非接触式データキャリア20と、非接触式データキャリア20が設置された樹脂製のPPホルダ30と、目玉クリップ10の孔11を用いて、目玉クリップ10にPPホルダ30を取り付ける取り付け手段40とを備える。取り付け手段40は、目玉クリップ10の孔11及びPPホルダ30の孔31に挿入される樹脂製のネジ41と、ネジ41に嵌合する樹脂製のナット42と、ネジ41とナット42との間に配置される樹脂製のワッシャ43とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、非接触式で通信が可能な非接触式データキャリア装置に関するものである。
従来、書類やプリント基板、ガラス製のマスク、金属製のマスクの管理において、プラスチック製のクリップ自体にタグを取り付け、それによって書類やプリント基板、マスクなどを管理することがあった(例えば、特許文献1)。
しかし、書類が厚くなったり、プリント基板を重ねて管理したり、厚手のガラス製のマスクや金属製のマスクを管理する場合、通常のタグを取り付けたプラスチック製のクリップでは、クリップを取り付けづらいという問題があった。
特開2005−216275号公報
本発明の課題は、対象物に取り付けやすい非接触式データキャリア装置を提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施例に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
請求項1の発明は、貫通した孔(11)を有するクリップ(10)と、少なくともアンテナと前記アンテナに電気的に接続されたICチップとを有する非接触式データキャリア(20)と、前記非接触式データキャリア(20)が内蔵又は設置された樹脂製のホルダ(30)と、前記クリップ(10)の孔(11)を用いて、前記クリップ(10)に前記ホルダ(30)を取り付ける取り付け手段(40)と、を備える非接触式データキャリア装置(100)である。
請求項2の発明は、貫通した孔(11)を有するクリップ(10)に使用する非接触式データキャリア装置(100)であって、少なくともアンテナと前記アンテナに電気的に接続されたICチップとを有する非接触式データキャリア(20)と、前記非接触式データキャリア(20)が内蔵又は設置された樹脂製のホルダ(30)と、前記クリップ(10)の孔(11)を用いて、前記クリップ(10)に前記ホルダ(30)を取り付ける取り付け手段(40)と、を備える非接触式データキャリア装置(100)である。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の非接触式データキャリア装置(100)において、前記ホルダ(30)は、前記クリップ(10)の孔(11)に対応する孔(31)を備え、前記取り付け手段(40)は、前記クリップ(10)の孔(11)及び前記ホルダ(30)の孔(31)に挿入されるネジ(41)と、前記ネジ(41)に嵌合するナット(42)とを備えるものであること、を特徴とする非接触式データキャリア装置(100)である。
請求項4の発明は、請求項3に記載の非接触式データキャリア装置(100)において、前記取り付け手段(40)は、前記ネジ(41)と前記ナット(42)との間に配置されるワッシャ(43)を備えること、を特徴とする非接触式データキャリア装置(100)である。
請求項5の発明は、請求項1又は請求項2に記載の非接触式データキャリア装置(100−2)において、前記取り付け手段(40−2)は、折り部(44)を介して折り畳み可能な第1の部分(45)と第2の部分(46)とを有する板状部材であり、前記第1の部分(45)は、前記クリップ(10)の孔(11)に対応する孔(47)を備え、前記第2の部分(46)は、前記第1の部分(45)の孔(47)と係合する突起部(48)を備えること、を特徴とする非接触式データキャリア装置(100−2)である。
請求項6の発明は、請求項5に記載の非接触式データキャリア装置(100−3)において、前記ホルダ(30)と前記取り付け手段(40−2)とは、一体化されていること、を特徴とする非接触式データキャリア装置(100−3)である。
請求項7の発明は、請求項1又は請求項2に記載の非接触式データキャリア装置(100−4)において、前記ホルダ(30)は、前記クリップ(10)の孔(11)に対応する孔(31)を備え、前記取り付け手段(40−4)は、前記クリップ(10)の孔(11)及び前記ホルダ(30)の孔(31)に挿入される本体部(50)と、前記本体部(50)の両端に設けられ、前記本体部(50)の抜け止めとなる抜け止め部(51,52)とを備えるものであること、を特徴とする非接触式データキャリア装置(100−4)である。
請求項8の発明は、請求項7に記載の非接触式データキャリア装置(100−4)において、前記本体部(50)の両端に設けられた抜け止め部の少なくとも一方(52)は、かしめによって形成されていること、を特徴とする非接触式データキャリア装置(100−4)である。
請求項9の発明は、請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の非接触式データキャリア装置(100)において、前記取り付け手段(40)は、少なくとも一部が樹脂により形成されていること、を特徴とする非接触式データキャリア装置(100)である。
請求項10の発明は、請求項1又は請求項2に記載の非接触式データキャリア装置(100−5)において、前記取り付け手段(40−5)は、紐状の部材(53)であること、を特徴とする非接触式データキャリア装置(100−5)である。
請求項11の発明は、請求項1又は請求項2に記載の非接触式データキャリア装置(100−6)において、前記取り付け手段(40−6)は、前記ホルダ(30)に設けられ、前記クリップ(10)の孔(11)に挿入される本体部(50)と、前記本体部(50)に設けられ、前記本体部(50)の抜け止めとなる抜け止め部(54,55)とを備えるものであること、を特徴とする非接触式データキャリア装置(100−6)である。
請求項12の発明は、請求項11に記載の非接触式データキャリア装置(100−6)において、前記抜け止め部(54)は、かしめによって形成されていること、を特徴とする非接触式データキャリア装置(100−6)である。
請求項13の発明は、請求項1から請求項12までのいずれか1項に記載の非接触式データキャリア装置(100)において、前記クリップ(10)は、前記クリップ(10)の孔(11)を有する手押し部(12)と、前記手押し部(12)に連結され、被把持部材を把持する把持部(13)と、前記手押し部(12)と前記把持部(13)との間に設けられ、前記把持部(13)が把持状態となるように付勢する付勢部材(14)とを備える金属製の目玉クリップ(10)であること、を特徴とする非接触式データキャリア装置(100)である。
請求項14の発明は、請求項13に記載の非接触式データキャリア装置(100)において、前記ホルダ(30)は、前記手押し部(12)に取り付けられていること、を特徴とする非接触式データキャリア装置(100)である。
請求項15の発明は、請求項13又は請求項14に記載の非接触式データキャリア装置(100)において、前記手押し部(12)は、対向する2つの金属面部(12A,12B)からなり、前記ホルダ(30)は、前記2つの金属面部(12A,12B)の対向面側に取り付けられていること、を特徴とする非接触式データキャリア装置(100)である。
請求項16の発明は、請求項13から請求項15までのいずれか1項に記載の非接触式データキャリア装置(100)において、前記非接触式データキャリア(20)は、前記手押し部(12)から離間して配置されていること、を特徴とする非接触式データキャリア装置(100)である。
請求項17の発明は、請求項13から請求項16までのいずれか1項に記載の非接触式データキャリア装置(100)において、前記非接触式データキャリア(20)は、前記手押し部(12)の端部から、0mm以上20mm以下の範囲に配置されていること、を特徴とする非接触式データキャリア装置(100)である。
請求項18の発明は、請求項13から請求項17までのいずれか1項に記載の非接触式データキャリア装置(100)において、前記クリップ(10)は、前記手押し部(12)と前記把持部(13)とを回転させる回転軸(15)を備え、前記非接触式データキャリア(20)は、前記クリップ(10)の孔(11)を通りかつ前記回転軸(15)と平行な方向では、前記手押し部(12)の端部から、0mm以上28mm以下の範囲に配置されていること、を特徴とする非接触式データキャリア装置(100)である。
本発明によれば、以下のような効果がある。
(1)クリップの孔を用いて、非接触式データキャリアが内蔵又は設置された樹脂製のホルダを取り付けるので、書類が厚くなったり、プリント基板を重ねて管理したり、厚手のガラス製のマスクや金属製のマスクを管理する場合であっても、簡単に非接触式データキャリアを取り付けることができる。
(2)取り付け手段は、クリップの孔及びホルダの孔に挿入されるネジと、ネジに嵌合するナットとを備えるものであるので、簡単な構成で取り付けを実現することができる。
(3)取り付け手段は、ネジとナットとの間に配置されるワッシャを備えるので、ホルダにかかる応力を低減させることができる。
(4)取り付け手段は、折り部を介して折り畳み可能な第1の部分と第2の部分とを有する板状部材であるので、折り畳むだけの簡単な動作で、取り付けが可能である。
(5)ホルダと取り付け手段とは、一体化されているので、ホルダと取り付け手段とが分離して、どちらかが紛失してしまうことがない。
(6)取り付け手段は、本体部と、本体部の抜け止めとなる抜け止め部とを備えるものであるので、クリップにホルダがしっかりと固定される。
(7)抜け止め部の少なくとも一方は、かしめによって形成されているので、製造時にかしめ固定したり、使用時にかしめ固定したりすることができる。
(8)取り付け手段は、少なくとも一部が樹脂により形成されているので、金属のものと比較して通信への影響を低減させることができる。
(9)取り付け手段は、紐状の部材であるので、より簡易的に取り付けを行うことができる。
(10)ホルダに本体部が設けられているので、部品の数を減少させることができる。
(11)クリップは、金属製の目玉クリップであるので、目玉クリップの孔を利用して非接触式データキャリアを取り付けることができる。
(12)ホルダは、手押し部に取り付けられているので、被把持部材の邪魔にならない。
(13)ホルダは、2つの金属面部の対向面側に取り付けられているので、手でつかむ場合に、非接触式データキャリアへの押し圧力が加わらなくなるとともに、クリップにホルダを取り付けていない状態と比較して、操作性・作業性・機能性の変化を生じさせず、また、非接触式データキャリアを破損するようなことがない。
(14)非接触式データキャリアは、手押し部から離間して配置されているので、R/W(リーダライタ)などの外部装置と非接触式データキャリア間の通信時における金属面からの影響を軽減でき、良好な通信距離を確保することができる。また、非接触式データキャリアを目玉クリップの手押し部の金属面と重ならないように配置することで、R/Wと非接触式データキャリア間の通信時における金属面からの影響を軽減することができる。
(15)非接触式データキャリアは、手押し部の端部から、0mm以上20mm以下の範囲に配置されているので、所望の通信距離を確保することができる。
(16)非接触式データキャリアは、クリップの孔を通りかつ回転軸と平行な方向では、手押し部の端部から、0mm以上28mm以下の範囲に配置されているので、所望の通信距離を確保することができる。
以下、図面等を参照して、本発明の実施例について、さらに詳しく説明する。
図1は、本発明による非接触式データキャリア装置の実施例1を示す図である。
実施例1の非接触式データキャリア装置100は、目玉クリップ10と、非接触式データキャリア20と、PPホルダ30と、取り付け手段40などとを備える。
目玉クリップ10は、貫通した孔(目玉)11を有する手押し部(目玉部)12と、手押し部12に連結され、書類やプリント基板、ガラス製のマスク、金属製のマスクなどの被把持部材を把持する把持部13と、手押し部12と把持部13との間に設けられ、把持部13が把持状態となるように付勢するねじりバネ(付勢部材)14と、手押し部12と把持部13とを回転させる回転軸15とを備える金属製のクリップである。
手押し部12は、対向する2つの金属面部12A,12Bからなる。
非接触式データキャリア20は、少なくともアンテナとアンテナに電気的に接続されたICチップとを有し、非接触式で通信が可能な小型ICタグである。
また、非接触式データキャリア20は、書類やプリント基板などの管理情報を外部のR/Wと送受信し管理する。
さらに、非接触式データキャリア20は、手押し部12の孔11の径方向において、把持部13の反対側に手押し部12から離間して配置され、かつ、手押し部12の厚み方向において手押し部12から浮かして配置されている。
PPホルダ30は、非接触式データキャリア20が設置された樹脂製(本実施例では、ポリプロピレン)の部材であり、目玉クリップ10の孔11に対応する孔31を備える。
また、PPホルダ30は、手押し部12の2つの金属面部12A,12Bの対向面側に取り付けられている。
取り付け手段40は、目玉クリップ10の孔11を用いて、目玉クリップ10にPPホルダ30を取り付けるものであり、目玉クリップ10の孔11及びPPホルダ30の孔31に挿入されるネジ41と、ネジ41に嵌合するナット42と、ネジ41とナット42との間に配置されるワッシャ43とを備える。
ネジ41,ナット42及びワッシャ43は、樹脂製である。
そして、この非接触式データキャリア装置100を使用する場合には、目玉クリップ10の孔11とPPホルダ30の孔31とを合わせ、ネジ41,ナット42及びワッシャ43を用いて目玉クリップ10にPPホルダ30を固定する。
図2は、非接触式データキャリア20の取り付け位置について説明する図である。
図3は、目玉クリップ10からPPホルダ30までの距離と通信距離との関係を示す図であり、横軸は、目玉クリップ10からPPホルダ30までの距離[mm]を示し、縦軸は、通信距離[mm]を示している。ここで、通信距離とは、通信が可能な限界の距離のことをいう。
[実験の目的]
目玉クリップ10に、非接触式データキャリア20を取り付ける場合、目玉クリップ10の金属の影響を考慮して、非接触式データキャリア20の取り付け位置を決める必要がある。
ここでは、非接触式データキャリア20の取り付け位置を変化させた場合の非接触式データキャリア20の通信距離を測定し、最適な取り付け位置を求める。
[測定対象]
非接触式データキャリア20は、自由空間時(回りに金属がなく、金属の影響を受けていない状態)の通信距離が22.34mmであった。
非接触式データキャリア20と通信を行うR/W200は、タカヤ株式会社製の100mW品(アンテナ;TR3−A301)を用いた。
そして、以下のような測定を行った。
[測定内容]
図2に示すように、目玉クリップ10上にPPホルダ30を固定し、R/W200をPPホルダ30に対して高さ方向の上方部分に配置した。なお、一方の手押し部12は、取り外して実験を行っている。
まず、PPホルダ30の長手方向が、図中X方向(把持部13から手押し部12に向かう方向)に沿うように、PPホルダ30を手押し部12の孔11に固定し、通信距離を測定した。
次に、手押し部12の端部を0mmとして、図中X方向に5mm間隔で35mmまでPPホルダ30を移動させた時の通信距離を測定した。
さらに、手押し部12の端部を0mmとして、図中Y方向(目玉クリップ10の孔11を通りかつ回転軸15と平行な方向)に5mm間隔で35mmまでPPホルダ30を移動させた時の通信距離を測定した(X方向,Y方向の原点は、図4参照)。
[測定結果と考察]
X方向とは逆の方向(−X方向)にPPホルダ30を移動させ、手押し部12上にPPホルダ30がある場合、通信距離は、20.93mmであった。この結果は、自由空間時の22.34mmよりも特性が劣化していることを示している。これは、PPホルダ30が目玉クリップ10の内側に位置することになるため、金属の影響を強く受けたものと考えられる。
X方向,Y方向にPPホルダ30を移動させた場合、各点での通信距離は、図3の実線(図中X,Y参照)で示してある。なお、Y方向とは逆の方向(−Y方向)の測定結果は、Y方向と同様の結果であった。
X方向,Y方向ともに、手押し部12の端部から概ね5mm未満では、両方向ともに金属の影響を受けて、自由空間時よりも通信距離が劣化することが確認できた。
一方、5mm以上では、自由空間時に比べ通信距離の延長を確認することができた。これは、目玉クリップ10がブースタ(中継局)の役割を果たしたものと考えられる。
また、概ね15mmを最長通信可能点(通信が可能な限界の地点)として、20mmを超えたあたりから、自由空間時の通信距離へと収束することを確認した。これは、目玉クリップ10のブースタ効果の範囲外へ非接触式データキャリア20が達したためと考えられる。
[まとめ]
以上の結果より、非接触式データキャリア20の取り付け位置は、以下の範囲が適当であるということが分かった。
5mm≦X方向≦20mm
5mm≦Y方向≦28mm
また、多少の通信距離の減少はあるものの、
0mm≦X方向≦5mm
0mm≦Y方向≦5mm
の範囲でも、通信は行えることが分かった。
従って、通信距離の延長を目的とするのであれば、非接触式データキャリア20の取り付け位置は、
5mm≦X方向≦20mm
5mm≦Y方向≦28mm
の範囲(図3中矢印Bの範囲)に非接触式データキャリア20を配置すればよい。
また、通信を行うことを目的とするのであれば、非接触式データキャリア20の取り付け位置は、
0mm≦X方向
0mm≦Y方向
の範囲(図3中矢印Aの範囲)に非接触式データキャリア20を配置すればよい。
よって、非接触式データキャリア20の取り付け位置は、
0mm≦X方向≦20mm
0mm≦Y方向≦28mm
の範囲が好適であることが分かった。
図4は、非接触式データキャリア20の配置場所について説明する図である。
上述した実験で求められた範囲を図示すると、図4中の斜線部分Cの範囲となり、この範囲に非接触式データキャリア20を配置すれば、金属製の目玉クリップ10であっても、良好な通信を行うことができる。
このように、本実施例によれば、以下のような効果がある。
(1)既存の金属製の目玉クリップは、書類等のまとめや、整理整頓を目的としたものであり、その目玉クリップで挟んでいるものの詳細情報までを把握して一元管理することは容易ではない。本実施例では、金属製の目玉クリップ10に非接触式データキャリア20を取付けることで、目玉クリップ10でまとめた書類等の内容や特徴、種類等の情報の管理を容易に行うことができる。
(2)非接触式データキャリア20の取付け位置を、金属製の目玉クリップ10の手押し部12の金属面から浮かすことで、R/W200と非接触式データキャリア20間の通信時における金属面からの影響を軽減でき、良好な通信距離を確保することができる。
(3)目玉クリップ10の孔11を用いて、非接触式データキャリア20が設置されたPPホルダ30を取り付けるので、書類が厚くなったり、プリント基板を重ねて管理したり、厚手のガラスマスクや金属マスクを管理する場合であっても、簡単に非接触式データキャリア20を取り付けることができる。
(4)取り付け手段40は、目玉クリップ10の孔11及びPPホルダ30の孔31に挿入されるネジ41と、ネジ41に嵌合するナット42とを備えるものであるので、簡単な構成で取り付けを実現することができる。
(5)取り付け手段40は、ネジ41とナット42との間に配置されるワッシャ43を備えるので、PPホルダ30にかかる応力を低減させることができる。
(6)ネジ41,ナット42及びワッシャ43は、樹脂により形成されているので、金属のものと比較して通信への影響を低減させることができる。
(7)目玉クリップ10は、金属製のクリップであるので、目玉クリップ10の目玉を利用してPPホルダ30を簡単に取り付けることができる。
(8)PPホルダ30は、手押し部12に取り付けられているので、被把持部材の邪魔にならない。
(9)PPホルダ30は、2つの金属面部12A,12Bの対向面側に取り付けられているので、手でつかむ場合に、非接触式データキャリア20に押し圧力が加わらなくなるとともに、目玉クリップ10にPPホルダ30を取り付けていない状態と比較して、操作性・作業性・機能性の変化を生じさせず、また、非接触式データキャリア20を破損するようなことがない。
(10)非接触式データキャリア20は、手押し部12から離間して配置されているので、R/W200と非接触式データキャリア20間の通信時における金属面部12A,12Bからの影響を軽減でき、良好な通信距離を確保することができる。また、非接触式データキャリア20を目玉クリップ10の手押し部12の金属面と重ならないように配置することで、R/W200と非接触式データキャリア20間の通信時における金属面からの影響を軽減させることができる。
(11)非接触式データキャリア20は、手押し部12の端部から、0mm以上20mm以下の範囲に配置されているので、適度な通信距離を確保することができる。
(12)非接触式データキャリア20は、目玉クリップ10の孔11を通りかつ回転軸15と平行な方向では、手押し部12の端部から、0mm以上28mm以下の範囲に配置されているので、適度な通信距離を確保することができる。
図5は、本発明による非接触式データキャリア装置の実施例2を示す図である。
なお、前述した実施例1と同様な機能を果たす部分には、同一の符号又は末尾に統一した符号を付して、重複する説明や図面を適宜省略する。
実施例2の非接触式データキャリア装置100−2は、取り付け手段40−2が、実施例1のものと異なる。
取り付け手段40−2は、折り部44を介して折り畳み可能な第1の部分45と第2の部分46とを有する樹脂製の板状部材であり、第1の部分45は、目玉クリップ10の孔11に対応する孔47を備え、第2の部分46は、第1の部分45の孔47と係合するフランジ部を有する突起部48を備える。
このように、実施例2によれば、第1の部分45と第2の部分46とを折り畳むだけの簡単な動作で、目玉クリップ10にPPホルダ30を取り付けることができる、という効果がある。
図6は、本発明による非接触式データキャリア装置の実施例3を示す図である。
実施例3の非接触式データキャリア装置100−3は、実施例2のものと近いタイプであるが、PPホルダ30と取り付け手段40−2とが、一体化されているものである。非接触式データキャリア20は、PPホルダ30と取り付け手段40−2とが一体化されているものに、貼付又は埋め込まれている。
このように、実施例3によれば、PPホルダ30と取り付け手段40−2とが一体化されているので、PPホルダ30と取り付け手段40−2とが分離して、どちらかを紛失してしまうという恐れがない。
図7は、本発明による非接触式データキャリア装置の実施例4を示す図である。
実施例4の非接触式データキャリア装置100−4は、取り付け手段40−4が、目玉クリップ10の孔11及びPPホルダ30の孔31に挿入される本体部50と、本体部50の両端に設けられ、本体部50の抜け止めとなる抜け止め部51,52とを備えるものである。
また、本体部50の一方側の抜け止め部51は、本体部50の軸方向に略垂直な面内に広がったはとめとなっており、他方側の抜け止め部52は、かしめによって形成される。なお、かしめは、熱かしめであっても、機械的なかしめであってもよい。
このように、実施例4によれば、取り付け手段40−4は、本体部50と、本体部50の抜け止めとなる抜け止め部51,52とを備えるものであるので、目玉クリップ10にPPホルダ30がしっかりと固定される。
また、抜け止め部52は、かしめによって形成されるので、製造時にかしめ固定したり、使用時にかしめ固定したりすることができる。
図8は、本発明による非接触式データキャリア装置の実施例5を示す図である。
実施例5の非接触式データキャリア装置100−5は、取り付け手段40−5が、紐(紐状の部材)53であり、紐53を用いて、目玉クリップ10とPPホルダ30とを固定することができる。
このように、実施例5によれば、取り付け手段40−5が、紐53であるので、より簡易的に取り付けを行うことができる。
図9は、本発明による非接触式データキャリア装置の実施例6を示す図である。
実施例6の非接触式データキャリア装置100−6は、取り付け手段40−6が、PPホルダ30に設けられているものである。
PPホルダ30は、目玉クリップ10の孔11に挿入される本体部50と、本体部50に設けられ、本体部50の抜け止めとなる抜け止め部54,55とを備える。抜け止め部54,55は、図9(A)に示すように、かしめによる抜け止め部54であってもよく、図9(B)に示すように、柔軟に変形する突起などの抜け止め部55であってもよい。
このように、実施例6によれば、PPホルダ30に取り付け手段40−6が設けられているので、部品の数を減少させることができる。
(変形例)
以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の範囲内である。
(1)非接触式データキャリア装置は、目玉クリップ10も含んだものの例で説明したが、非接触式データキャリア装置を、非接触式データキャリア20と、PPホルダ30と、取り付け手段40とで構成し、既存の目玉クリップ10に使用するようにしてもよい。
(2)ネジ41,ナット42及びワッシャ43は、樹脂製の例で説明したが、金属製であってもよい。
(3)ホルダは、ポリプロピレンを用いて形成する例で説明したが、その他の樹脂材料を用いて形成してもよい。
本発明による非接触式データキャリア装置の実施例1を示す図である。 非接触式データキャリア20の取り付け位置について説明する図である。 目玉クリップ10からPPホルダ30までの距離と通信距離との関係を示す図である。 非接触式データキャリア20の配置場所について説明する図である。 本発明による非接触式データキャリア装置の実施例2を示す図である。 本発明による非接触式データキャリア装置の実施例3を示す図である。 本発明による非接触式データキャリア装置の実施例4を示す図である。 本発明による非接触式データキャリア装置の実施例5を示す図である。 本発明による非接触式データキャリア装置の実施例6を示す図である。
符号の説明
10:目玉クリップ、11:孔、12:手押し部、12A,12B:金属面部、13:把持部、14:ねじりバネ(付勢部材)、20:非接触式データキャリア、30:PPホルダ、31:孔、40,40−2〜40−6:取り付け手段、41:ネジ、42:ナット、43:ワッシャ、44:折り部、45:第1の部分、46:第2の部分、47:孔、48:突起部、50:本体部、51,52:抜け止め部、53:紐(紐状の部材)、54,55:抜け止め部、100,100−2〜100−6:非接触式データキャリア装置、200:R/W

Claims (18)

  1. 貫通した孔を有するクリップと、
    少なくともアンテナと前記アンテナに電気的に接続されたICチップとを有する非接触式データキャリアと、
    前記非接触式データキャリアが内蔵又は設置された樹脂製のホルダと、
    前記クリップの孔を用いて、前記クリップに前記ホルダを取り付ける取り付け手段と、
    を備える非接触式データキャリア装置。
  2. 貫通した孔を有するクリップに使用する非接触式データキャリア装置であって、
    少なくともアンテナと前記アンテナに電気的に接続されたICチップとを有する非接触式データキャリアと、
    前記非接触式データキャリアが内蔵又は設置された樹脂製のホルダと、
    前記クリップの孔を用いて、前記クリップに前記ホルダを取り付ける取り付け手段と、
    を備える非接触式データキャリア装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の非接触式データキャリア装置において、
    前記ホルダは、前記クリップの孔に対応する孔を備え、
    前記取り付け手段は、
    前記クリップの孔及び前記ホルダの孔に挿入されるネジと、
    前記ネジに嵌合するナットとを備えるものであること、
    を特徴とする非接触式データキャリア装置。
  4. 請求項3に記載の非接触式データキャリア装置において、
    前記取り付け手段は、前記ネジと前記ナットとの間に配置されるワッシャを備えること、
    を特徴とする非接触式データキャリア装置。
  5. 請求項1又は請求項2に記載の非接触式データキャリア装置において、
    前記取り付け手段は、折り部を介して折り畳み可能な第1の部分と第2の部分とを有する板状部材であり、
    前記第1の部分は、前記クリップの孔に対応する孔を備え、
    前記第2の部分は、前記第1の部分の孔と係合する突起部を備えること、
    を特徴とする非接触式データキャリア装置。
  6. 請求項5に記載の非接触式データキャリア装置において、
    前記ホルダと前記取り付け手段とは、一体化されていること、
    を特徴とする非接触式データキャリア装置。
  7. 請求項1又は請求項2に記載の非接触式データキャリア装置において、
    前記ホルダは、前記クリップの孔に対応する孔を備え、
    前記取り付け手段は、
    前記クリップの孔及び前記ホルダの孔に挿入される本体部と、
    前記本体部の両端に設けられ、前記本体部の抜け止めとなる抜け止め部とを備えるものであること、
    を特徴とする非接触式データキャリア装置。
  8. 請求項7に記載の非接触式データキャリア装置において、
    前記本体部の両端に設けられた抜け止め部の少なくとも一方は、かしめによって形成されていること、
    を特徴とする非接触式データキャリア装置。
  9. 請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の非接触式データキャリア装置において、
    前記取り付け手段は、少なくとも一部が樹脂により形成されていること、
    を特徴とする非接触式データキャリア装置。
  10. 請求項1又は請求項2に記載の非接触式データキャリア装置において、
    前記取り付け手段は、紐状の部材であること、
    を特徴とする非接触式データキャリア装置。
  11. 請求項1又は請求項2に記載の非接触式データキャリア装置において、
    前記取り付け手段は、
    前記ホルダに設けられ、前記クリップの孔に挿入される本体部と、
    前記本体部に設けられ、前記本体部の抜け止めとなる抜け止め部とを備えるものであること、
    を特徴とする非接触式データキャリア装置。
  12. 請求項11に記載の非接触式データキャリア装置において、
    前記抜け止め部は、かしめによって形成されていること、
    を特徴とする非接触式データキャリア装置。
  13. 請求項1から請求項12までのいずれか1項に記載の非接触式データキャリア装置において、
    前記クリップは、
    前記クリップの孔を有する手押し部と、
    前記手押し部に連結され、被把持部材を把持する把持部と、
    前記手押し部と前記把持部との間に設けられ、前記把持部が把持状態となるように付勢する付勢部材とを備える金属製の目玉クリップであること、
    を特徴とする非接触式データキャリア装置。
  14. 請求項13に記載の非接触式データキャリア装置において、
    前記ホルダは、前記手押し部に取り付けられていること、
    を特徴とする非接触式データキャリア装置。
  15. 請求項13又は請求項14に記載の非接触式データキャリア装置において、
    前記手押し部は、対向する2つの金属面部からなり、
    前記ホルダは、前記2つの金属面部の対向面側に取り付けられていること、
    を特徴とする非接触式データキャリア装置。
  16. 請求項13から請求項15までのいずれか1項に記載の非接触式データキャリア装置において、
    前記非接触式データキャリアは、前記手押し部から離間して配置されていること、
    を特徴とする非接触式データキャリア装置。
  17. 請求項13から請求項16までのいずれか1項に記載の非接触式データキャリア装置において、
    前記非接触式データキャリアは、前記手押し部の端部から、0mm以上20mm以下の範囲に配置されていること、
    を特徴とする非接触式データキャリア装置。
  18. 請求項13から請求項17までのいずれか1項に記載の非接触式データキャリア装置において、
    前記クリップは、前記手押し部と前記把持部とを回転させる回転軸を備え、
    前記非接触式データキャリアは、前記クリップの孔を通りかつ前記回転軸と平行な方向では、前記手押し部の端部から、0mm以上28mm以下の範囲に配置されていること、
    を特徴とする非接触式データキャリア装置。
JP2007174268A 2007-07-02 2007-07-02 非接触式データキャリア装置 Expired - Fee Related JP5029174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174268A JP5029174B2 (ja) 2007-07-02 2007-07-02 非接触式データキャリア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174268A JP5029174B2 (ja) 2007-07-02 2007-07-02 非接触式データキャリア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009015446A true JP2009015446A (ja) 2009-01-22
JP5029174B2 JP5029174B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=40356304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007174268A Expired - Fee Related JP5029174B2 (ja) 2007-07-02 2007-07-02 非接触式データキャリア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5029174B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015166832A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 株式会社 村田製作所 無線icデバイス、クリップ状rfidタグおよびrfidタグ付き物品
JPWO2017065319A1 (ja) * 2015-10-15 2018-08-02 新日鉄住金化学株式会社 ポリイミド積層体及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN213273404U (zh) * 2020-08-24 2021-05-25 青岛海尔电冰箱有限公司 夹子及具有其的冷藏冷冻装置

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142571U (ja) * 1986-03-04 1987-09-08
JPH09289919A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Toshiko Fujisaki リップクリームホルダー
JP2002046380A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Masanori Suzuki クリップ用アタッチメント
JP2002200674A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Mitsubishi Electric Corp 移動体識別装置及びこの製造方法
JP2002346014A (ja) * 2001-05-29 2002-12-03 Tatsuhiko Sakata ゴルフ・スイング軌跡確認具
JP2003076966A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Denso Corp Rfidタグ内蔵締結具
JP2004070413A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Lintec Corp 導電性物品の物流管理システム
JP2004192287A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Brother Ind Ltd 電子クリップおよび電子クリップを用いた情報通信システム
JP2004299336A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Kokuyo Co Ltd 綴じ具及びその製造方法
JP2004351915A (ja) * 2003-03-31 2004-12-16 Kokuyo Co Ltd 収納具
JP2005081682A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Kokuyo Co Ltd 綴じ具及び綴じ具の使用方法
JP2005157916A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Toshiba Tec Corp 無線タグ装置
JP2005157694A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Tosho Inc Icタグ及びタグ検知システム
WO2005073905A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Ykk Corporation 識別媒体を装着した物品、同物品の真贋判定及び物流管理方法
JP2005225101A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Ricoh Co Ltd 画像出力装置
JP2005250798A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Olympia:Kk 遊技機用のタグ支持部材

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142571U (ja) * 1986-03-04 1987-09-08
JPH09289919A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Toshiko Fujisaki リップクリームホルダー
JP2002046380A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Masanori Suzuki クリップ用アタッチメント
JP2002200674A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Mitsubishi Electric Corp 移動体識別装置及びこの製造方法
JP2002346014A (ja) * 2001-05-29 2002-12-03 Tatsuhiko Sakata ゴルフ・スイング軌跡確認具
JP2003076966A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Denso Corp Rfidタグ内蔵締結具
JP2004070413A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Lintec Corp 導電性物品の物流管理システム
JP2004192287A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Brother Ind Ltd 電子クリップおよび電子クリップを用いた情報通信システム
JP2004299336A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Kokuyo Co Ltd 綴じ具及びその製造方法
JP2004351915A (ja) * 2003-03-31 2004-12-16 Kokuyo Co Ltd 収納具
JP2005081682A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Kokuyo Co Ltd 綴じ具及び綴じ具の使用方法
JP2005157694A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Tosho Inc Icタグ及びタグ検知システム
JP2005157916A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Toshiba Tec Corp 無線タグ装置
WO2005073905A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Ykk Corporation 識別媒体を装着した物品、同物品の真贋判定及び物流管理方法
JP2005225101A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Ricoh Co Ltd 画像出力装置
JP2005250798A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Olympia:Kk 遊技機用のタグ支持部材

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015166832A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 株式会社 村田製作所 無線icデバイス、クリップ状rfidタグおよびrfidタグ付き物品
GB2539839A (en) * 2014-04-28 2016-12-28 Murata Manufacturing Co Wireless IC device, clip-shaped RFID tag, and article having RFID tag
JP6079932B2 (ja) * 2014-04-28 2017-02-15 株式会社村田製作所 無線icデバイス、クリップ状rfidタグおよびrfidタグ付き物品
US9940564B2 (en) 2014-04-28 2018-04-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device, clip-shaped RFID tag, and article having RFID tag
CN109888499A (zh) * 2014-04-28 2019-06-14 株式会社村田制作所 无线ic器件
CN109888499B (zh) * 2014-04-28 2020-10-09 株式会社村田制作所 无线ic器件
GB2539839B (en) * 2014-04-28 2021-03-10 Murata Manufacturing Co Wireless IC device, clip-shaped RFID tag, and article having RFID tag
JPWO2017065319A1 (ja) * 2015-10-15 2018-08-02 新日鉄住金化学株式会社 ポリイミド積層体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5029174B2 (ja) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2364559T3 (es) Sistema de aplicación de etiquetas.
US7492538B2 (en) Camera module
MX2009007649A (es) Sistema y metodos para componentes universales de generacion de imagenes.
CA2507385A1 (en) Diagnosis of programmable modules
US9337575B1 (en) Electronic device including electronic card connector
FR2863748B1 (fr) Document securise a puce sans contact avec masquage des donnees
EP1700724A3 (en) Humidity detector for detecting fogging on a window
JP5029174B2 (ja) 非接触式データキャリア装置
BRPI0601008A (pt) sistema dual de cartão de circuito integrado universal (uicc) para um dispositivo portatil
DE602006019098D1 (de) Tintenkassettehalterung für Druckgeräthaltevorrichtung
US7489523B2 (en) Fastening mechanism
US20080106415A1 (en) Information tag
AU2006327952B2 (en) A laboratory slide
US9613234B2 (en) System and method for mounting a magnetic card reader head onto a card reader
US7515437B2 (en) Bi-positional expansion card retainer
CN106990685B (zh) 图像形成装置
JP4815207B2 (ja) Rfidラベル
US7589969B2 (en) Folding protective cover for heat-conductive medium
RU2008118498A (ru) Оболочка для пружины подвески
US20080158837A1 (en) Apparatus and method for holding a card
US20070084711A1 (en) Systems and methods for storing and transferring personal data
JP2005020058A (ja) Rfidアンテナ
JP2009184742A (ja) Icタグ装着用治具
US20130118369A1 (en) Print system with ribbon identification function
JP2008250673A (ja) Icタグの取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees