JP2009014422A - 分析計 - Google Patents

分析計 Download PDF

Info

Publication number
JP2009014422A
JP2009014422A JP2007174723A JP2007174723A JP2009014422A JP 2009014422 A JP2009014422 A JP 2009014422A JP 2007174723 A JP2007174723 A JP 2007174723A JP 2007174723 A JP2007174723 A JP 2007174723A JP 2009014422 A JP2009014422 A JP 2009014422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
flow rate
analyzer
channel
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007174723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4992579B2 (ja
Inventor
Junichi Suzuki
順一 鈴木
Kaori Marumichi
香織 円道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2007174723A priority Critical patent/JP4992579B2/ja
Publication of JP2009014422A publication Critical patent/JP2009014422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4992579B2 publication Critical patent/JP4992579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】簡易で安価な構成で高精度の流量調整ができる分析計を実現する。
【解決手段】被測定流体を測定流路に配置されたセンサに導入して分析を行う分析計において、前記測定流路から分岐したバイパス流路の流量を調整する絞りと、前記測定流路と前記バイパス流路との分岐点と前記センサとの間に配置されたキャピラリと、を備えたことを特徴とする分析計。
【選択図】図1

Description

本発明は、被測定流体を測定流路に配置されたセンサに導入して分析を行う分析計に関するものである。
図2は従来の分析計の一例を示す図である。吸引ポンプ2で被測定流体が分析計10内に引き入れられる。被測定流体は測定流路8に流入し、フィルタ4で不純物が除去された後にセンサ6に導入される。センサ6では分析に必要な測定が行われ、測定が修了した被測定流体は分析計10外に排出される。
吸引ポンプ2は、分析計10の応答速度を上げるために、センサ6の測定に必要な流量以上の流量を分析計10内に引き入れる。そして、センサ6には測定に必要な流量1のみが導入され、余計な流量2は測定流路8から分岐したバイパス流路9を経由して分析計10外に排出される。
センサ6に流入する被測定流体の流量を監視するため、センサ6後段に流量計7が配置されている。
センサ6に流入する流量が変化すると、センサ6の測定結果に影響を与えてしまう。そのため、流量1は常に一定である必要がある。そこで、流量1を一定に保つために、測定流路8に絞り5、バイパス流路9に絞り3を設け、これらの絞りの両方を調整する必要がある。
なお、このように測定流路8とバイパス流路9の両方に絞りを設けておくことにより、分析計10に引き入れる被測定流体の流量が変動した場合に、センサ6への変動の影響を抑えることができる。また、測定流路8とバイパス流路9の両方に絞りを設けておくことにより、センサ6に導入する流量の設定値を変更したい場合に、容易に対応できるという利点がある。
実公平07−25661号公報
しかしながら、2つの絞りを同時に調整する必要があるため、絞りの調整が面倒である。また、高精度の測定が要求される低濃度用の分析計においては、使用する絞りも非常に高価なものとなってしまい、コスト高となる。
本発明は、上記のような従来の分析計の欠点をなくし、簡易で安価な構成で高精度の流量調整ができる分析計を実現することを目的としたものである。
上記のような目的を達成するために、本発明の請求項1では、被測定流体を測定流路に配置されたセンサに導入して分析を行う分析計において、
前記測定流路から分岐したバイパス流路の流量を調整する絞りと、
前記測定流路と前記バイパス流路との分岐点と前記センサとの間に配置されたキャピラリと、
を備えたことを特徴とする。
請求項2では、請求項1に記載の分析計において、前記絞りは、前記センサを流れる流量が所定値となるように前記バイパス流路の流量を調整することを特徴とする。
請求項3では、請求項1または2に記載の分析計において、前記センサの後段に流量計が配置されたことを特徴とする。
このように、バイパス流路に絞りを設けるとともにセンサ前段にキャピラリを配置することにより、簡易で安価な構成で高精度の流量調整ができる分析計を実現することができる。
このように構成することにより、キャピラリ部分に圧力損失が生じるため、センサへの流量調整はバイパス流路の絞りの調整だけ済む。
なお、キャピラリをセンサ後段に設置するとセンサに圧力がかかってしまい、分析値に誤差が出てしまう。したがって、キャピラリの位置は、測定流路とバイパス流路との分岐点とセンサの間に限られる。
以下、図面を用いて本発明の分析計を説明する。
図1は本発明による分析計の一実施例を示す図である。図2の従来例と同じ構成要素には同じ符号を付す。
測定流路8において、フィルタ4とセンサ6の間の配管にキャピラリ100を配置する。キャピラリ100は、フィルタ4とセンサ6の間の配管の全部であってもよいし、一部のみであってもよい。
センサ6の手前の配管にキャピラリ100を入れて圧力損失を発生させることにより、バイパス流路9に配置された絞り3ひとつでセンサ6の流量を一定の値に調整することができる。
たとえば、吸引ポンプ2の引き入れ流量(全吸引流量):F=2000ml/min、流量1:F、流量2:F、センサ6の目的流量:F≒200ml/minとする。
=F+F
キャピラリ100がなかった場合には、絞り3を全開にしても流量1,2の配管の配管抵抗はほぼ等しくなる。そのため、
=F=(1/2)F≒1000ml/min>F
となる。したがって、流量1はセンサ6の目的流量Fの5倍程度の流量でしか調整できない。
一方、キャピラリ100を設け、このキャピラリ100の配管抵抗を流量2の配管抵抗の9倍とし、かつ絞り3を全開にした場合は以下のようになる。
=(1/9)F=(1/10)F≒100ml/min<F
したがって、流量1は絞り3が全開のときにセンサ6の流量Fより小さくなる。このため、絞り3の調整のみで、F=Fとすることができる。
たとえば、キャピラリ100を内径1mm、長さ400mmのパイプとし、そのほかの流路を内径2.5mmのパイプで配管したとする。キャピラリ100に生じる圧力損失により、絞り3の調整だけで、流量1をセンサ6の測定に必要な200ml/minに調整することができる。
センサ6に流入する被測定流体の流量は、センサ6後段に設けられた流量計7で監視する。
なお、キャピラリ100をセンサ6後段に設置するとセンサ6に圧力がかかってしまい、分析値に誤差が出てしまう。したがって、キャピラリ100の位置は、測定流路8とバイパス流路9との分岐点とセンサ6の間に限られる。
本発明は、水素計やジルコニア酸素計、赤外線ガス分析計など広く分析計全般に適用することができると考えられる。
図1は本発明による分析計の一実施例を示す図。 図2は従来の分析計の一例を示す図。
符号の説明
10 分析計
1 フィルタ
2 吸引ポンプ
3 絞り
4 フィルタ
5 絞り
6 センサ
7 流量計
8 測定流路
9 バイパス流路
100 キャピラリ

Claims (3)

  1. 被測定流体を測定流路に配置されたセンサに導入して分析を行う分析計において、
    前記測定流路から分岐したバイパス流路の流量を調整する絞りと、
    前記測定流路と前記バイパス流路との分岐点と前記センサとの間に配置されたキャピラリと、
    を備えたことを特徴とする分析計。
  2. 前記絞りは、前記センサを流れる流量が所定値となるように前記バイパス流路の流量を調整することを特徴とする請求項1に記載の分析計。
  3. 前記センサの後段に流量計が配置されたことを特徴とする請求項1または2に記載の分析計。
JP2007174723A 2007-07-03 2007-07-03 分析計 Active JP4992579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174723A JP4992579B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007174723A JP4992579B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 分析計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009014422A true JP2009014422A (ja) 2009-01-22
JP4992579B2 JP4992579B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=40355520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007174723A Active JP4992579B2 (ja) 2007-07-03 2007-07-03 分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4992579B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102788826A (zh) * 2012-08-27 2012-11-21 袁万德 一种原电池式微量氧分析仪
KR20210012300A (ko) * 2019-07-24 2021-02-03 한국수력원자력 주식회사 변압기의 절연유 유중가스 공급라인 압력 밸런스 유지 시스템

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507469B1 (ja) * 1968-08-07 1975-03-26
JPS51101984U (ja) * 1975-02-13 1976-08-16
JPH01180745U (ja) * 1988-06-01 1989-12-26

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS507469B1 (ja) * 1968-08-07 1975-03-26
JPS51101984U (ja) * 1975-02-13 1976-08-16
JPH01180745U (ja) * 1988-06-01 1989-12-26

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102788826A (zh) * 2012-08-27 2012-11-21 袁万德 一种原电池式微量氧分析仪
KR20210012300A (ko) * 2019-07-24 2021-02-03 한국수력원자력 주식회사 변압기의 절연유 유중가스 공급라인 압력 밸런스 유지 시스템
KR102258418B1 (ko) 2019-07-24 2021-06-01 한국수력원자력 주식회사 변압기의 절연유 유중가스 공급라인 압력 밸런스 유지 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP4992579B2 (ja) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6926168B2 (ja) 質量流量コントローラ
KR100772802B1 (ko) 유체 성분 농도 측정방법 및 장치
CN101900588B (zh) 包括锥形流动通路的流量传感设备
JP6619792B2 (ja) 改善されたガス流量制御
KR20140003611A (ko) 유량 모니터 부착 압력식 유량 제어 장치
WO2008058872A3 (fr) Dispositif de mesure de la pression totale d'un ecoulement et procede mettant en oeuvre le dispositif
WO2010006474A1 (zh) 复合式气体流量测量方法及其装置
WO2011074382A1 (ja) 排ガスサンプリング装置
JP2006012872A (ja) 基板処理装置
JP2019533150A (ja) 内燃機関の排ガスを測定する排ガス分析ユニット用のガス供給ユニット
JP4992579B2 (ja) 分析計
JP2010261938A (ja) 粒子数計測システム
JP2008164413A (ja) 排出ガスサンプリング分析システム
US8847156B2 (en) Gas inlet for a process mass spectrometer
EP3583897A1 (en) Breath measurement device
JP6318505B2 (ja) 磁気式酸素分析方法及び磁気式酸素分析計
JPH0887335A (ja) 質量流量制御装置
JP5364957B2 (ja) 微量水分発生装置および標準ガス生成装置
JPS5949532B2 (ja) ガス濃度分析装置
JP2000221066A (ja) マスフローメータの流量検出機構
CN203772801U (zh) 放电离子化电流检测器
JP2015090349A (ja) 磁気式酸素分析計及び磁気式酸素分析計用センサユニット
US6959610B1 (en) Manual purge system for instrumentation flow element tubing
JP4447266B2 (ja) 排ガス流量計測装置およびこれを用いた排ガス計測システム
JP5369422B2 (ja) 分析計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4992579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150