JP2009010021A - 通信機器取り付け方法 - Google Patents

通信機器取り付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009010021A
JP2009010021A JP2007167776A JP2007167776A JP2009010021A JP 2009010021 A JP2009010021 A JP 2009010021A JP 2007167776 A JP2007167776 A JP 2007167776A JP 2007167776 A JP2007167776 A JP 2007167776A JP 2009010021 A JP2009010021 A JP 2009010021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
sheet
device mounting
attached
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007167776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5105969B2 (ja
Inventor
Kenichiro Teramoto
健一郎 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Electric Inc filed Critical Kawamura Electric Inc
Priority to JP2007167776A priority Critical patent/JP5105969B2/ja
Publication of JP2009010021A publication Critical patent/JP2009010021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5105969B2 publication Critical patent/JP5105969B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、情報分電盤における機器取り付け方法であって、簡単な構造で、容易に通信機器を機器取り付け板へ取り付けることのできる通信機器取り付け方法を提供することを目的としている。
【解決手段】本発明に係る通信機器取り付け方法は、情報分電盤1の基台2に設けられ機器を取り付けるための機器取り付け板3に機器取り付けシート5を貼付し、機器取り付けシート5に通信機器を固定させることを特徴とし、機器取り付けシート5は粘着テープや、面ファスナーとする。
【選択図】図1

Description

本発明は、基台に機器取り付け板を設置し、機器取り付け板に各種通信機器を取り付けて成る情報分電盤の通信機器取り付け構造に関するものである。
情報分電盤31の基台32に通信機器33を取り付ける場合、基台32に機器取り付け板34を配置し、その機器取り付け板34上に通信機器33を載置している。通信機器33aはねじ止めできる構造であれば、機器取り付け板34にねじ止めし固定していた。通信機器33bの構造によっては、機器取り付け板34にねじ止めができない場合もあり、そのようなときには、機器取り付け板34に両面粘着テープを貼付し、粘着テープの粘着面に通信機器33bを貼り付け固定していた。または、機器取り付け板34と通信機器33bとそれぞれに面ファスナーを取り付け、面ファスナーで通信機器を機器取り付け板に固定していた。
特開2006−304598号公報
しかしながら、上記従来の通信機器取り付け方法では、ねじ止めのできない通信機器を取り付ける都度、両面粘着テープや面ファスナーを貼付しなくてはならず、手間のかかる作業であった。また、両面粘着テープや面ファスナーを用意しなくてはいけないので、在庫管理が煩雑であった。
そこで本発明は、簡単な構造で、容易に通信機器を機器取り付け板へ取り付けることのできる通信機器取り付け方法を提供することを目的とし、その構造は、機器取り付け板に機器取り付けシートを貼付し、機器取り付けシートに通信機器を固定させることを特徴とする。
また、機器取り付けシートが粘着面を剥離紙で被覆した粘着シートであり、剥離紙を剥離して粘着面に通信機器を固定させることを特徴とする。
また、機器取り付けシートが面ファスナーであり、機器取り付け板から剥離した面ファスナーを通信機器に貼付し、通信機器は面ファスナーで固定されることを特徴とする。
本発明に係る通信機器取り付け方法は、機器取り付け板に機器取り付けシートを貼付し、機器取り付けシートに通信機器を固定させるため、機器取り付けシートを通信機器を取り付ける都度用いなくてもよく、製造費用を引き下げられる。また、通信機器の取り付け作業が容易になり、作業時間を短縮できる。
また、機器取り付けシートが粘着面を剥離紙で被覆した粘着シートであり、剥離紙を剥離して粘着面に通信機器を固定させるため、粘着シートを通信機器を取り付ける都度用いなくてもよく、製造費用を引き下げられる。また、通信機器の取り付け作業が容易になり、作業時間を短縮できる。
また、機器取り付けシートが面ファスナーであり、機器取り付け板から剥離した面ファスナーを通信機器に貼付し、通信機器は面ファスナーで固定されるため、面ファスナーを通信機器を取り付ける都度用いなくてもよく、製造費用を引き下げられる。また、通信機器の取り付け作業が容易になり、作業時間を短縮できる。
本発明に係る通信機器取り付け方法の実施例を図の添付図面に基いて説明する。
近年の情報化に伴い、一般家庭でもルータやハブといった情報機器が多く導入されつつある。これらの情報機器を家庭内に設置するために図1に示すような情報分電盤1を壁面等に設置し用いる。基台2に機器取り付け板3を設け、この機器取り付け板3上に取り付け、基台2の前面はカバー4で被覆している。
図2に示すように機器取り付け板3には機器取り付けシート5を貼付する。情報分電盤1に搭載する機器のうち、ねじ止めが可能である機器6aは従来どおり、機器取り付けシート5の上からねじ止めする。機器6bがねじ止めできる構造ではないとき、機器取り付けシート5に機器6bを貼り付け固定するものとする。
具体的には、機器取り付けシート5は両面が粘着シートとする。片面の剥離紙(図示せず)をはがして機器取り付けシート5を機器取り付け板3に貼付する。一方の面は、機器取り付け板3に載置したい機器6bに合わせて剥離紙7をはがし、粘着面8を露出させたところで、直接機器6bを貼り付け固定する。
図3〜図4に示すように、機器取り付けシート5の剥離紙7には切り込みを入れることもでき、取り付けたい機器6bの大きさや数量に合わせたサイズに剥離紙7をはがすことができ、機器6bを取り付けない部分は剥離紙7をはがさないまま用いて、塵埃等の付着を防止する。
また、ねじ止めが可能である機器6aは従来どおり、機器取り付けシート5の上からねじ止めするので、剥離紙7表面には方眼を印刷し、機器6aの取り付け位置を特定しやすくすることも可能である。
図5に示すように、機器取り付けシートに面ファスナー9を用いることもできる。面ファスナー9の取り付け面10がそれぞれ内側になるように機器取り付け板11に貼付している。機器12を取り付けたい部分の面ファスナー9をはがし、このはがしたファスナー9を機器12の取り付け面13に貼付し、機器12を機器取り付け板11に面ファスナー9で固定して取り付ける。
機器取り付けシートを機器取り付け板に貼付してあるので、機器の取り付け作業は大変容易に行える。また、機器を取り付ける際には、その都度粘着シートや面ファスナー等の取り付け手段を講じていたが、それが必要なくなり、作業効率を上げることができ製造コスト引き下げにもつながる。
情報分電盤の外形を示す説明図である。 通信機器取り付け構造を示す説明図である。 通信機器取り付け構造を示す説明図である。 通信機器取り付け構造を示す説明図である。 通信機器取り付け構造を示す説明図である。 従来の通信機器取り付け構造を示す説明図である。
符号の説明
1 情報分電盤
2 基台
3 機器取り付け板
4 カバー
5 機器取り付けシート
6a ねじ止めできる機器
6b ねじ止めできない機器
7 剥離紙
8 粘着面
9 面ファスナー
10 取り付け面
11 機器取り付け板
12 機器
13 取り付け面

Claims (3)

  1. 基台に機器取り付け板を設置し、該機器取り付け板に各種通信機器を取り付けて成る情報分電盤の前記通信機器取り付け方法であって、前記機器取り付け板に機器取り付けシートを貼付し、該機器取り付けシートに前記通信機器を固定させることを特徴とする通信機器取り付け方法。
  2. 前記通信機器取り付け方法であって、前記機器取り付けシートが粘着面を剥離紙で被覆した粘着シートであり、前記剥離紙を剥離して粘着面に前記通信機器を固定させることを特徴とする請求項1に記載の通信機器取り付け方法。
  3. 前記通信機器取り付け方法であって、前記機器取り付けシートが面ファスナーであり、前記機器取り付け板から剥離した面ファスナーを前記通信機器に貼付し、前記通信機器は前記面ファスナーで固定されることを特徴とする請求項1に記載の通信機器取り付け方法。
JP2007167776A 2007-06-26 2007-06-26 通信機器取り付け方法 Expired - Fee Related JP5105969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167776A JP5105969B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 通信機器取り付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167776A JP5105969B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 通信機器取り付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009010021A true JP2009010021A (ja) 2009-01-15
JP5105969B2 JP5105969B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=40324856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007167776A Expired - Fee Related JP5105969B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 通信機器取り付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5105969B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023013538A1 (ja) * 2021-08-05 2023-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 電磁シールド及び通信ユニット

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968233A (ja) * 1972-11-04 1974-07-02
JPS518013U (ja) * 1974-07-04 1976-01-21
JPS5341005U (ja) * 1976-09-14 1978-04-10
JPS53149677A (en) * 1977-06-01 1978-12-27 Hitachi Ltd Breaker supporting seat
JPS61131877U (ja) * 1985-02-01 1986-08-18
JP2006033920A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Tempearl Ind Co Ltd 取付板

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968233A (ja) * 1972-11-04 1974-07-02
JPS518013U (ja) * 1974-07-04 1976-01-21
JPS5341005U (ja) * 1976-09-14 1978-04-10
JPS53149677A (en) * 1977-06-01 1978-12-27 Hitachi Ltd Breaker supporting seat
JPS61131877U (ja) * 1985-02-01 1986-08-18
JP2006033920A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Tempearl Ind Co Ltd 取付板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023013538A1 (ja) * 2021-08-05 2023-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 電磁シールド及び通信ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP5105969B2 (ja) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ593880A (en) Pressure-sensitive adhesive tape package
ATE263818T1 (de) Wärmeabziehbare druckempfindliche klebefolie
WO2011038215A3 (en) Partition mounting systems, partition assembly kits, double-sided adhesive tape and methods of installation and application
WO2008156932A3 (en) System and method for mounting a cooling device and method of fabrication
TW201301983A (zh) 電子裝置殼體及其製造方法
WO2004064013A3 (en) Label assembly and apparatus for applying a label
JP4699828B2 (ja) 面発光体及びこれを使用した内照式看板
JP2009140650A (ja) ダウンライト器具の取付補助板
JP2014049760A (ja) 放熱装置
JP2005502763A5 (ja)
ATE521480T1 (de) Opakes bestücktes substrat
JP5105969B2 (ja) 通信機器取り付け方法
JP2007314622A (ja) 両面粘着シート
WO2010049902A3 (en) Detachable module system
CN102563474B (zh) 一种led吸顶灯
JP3130021U (ja) 面発光体を使用した内照式看板
JP2008243401A (ja) プラグ抜け防止装置
JP2002048117A (ja) 仮止め部品及び被取付部材の取付構造
WO2009008238A1 (ja) 電子機器および冷却用ファンの固定方法
JP2007139999A (ja) フラットケーブル保護装置、画像形成装置
KR20130005709U (ko) 케이블 관리용 라벨
EP2933551B1 (en) A lighting device and corresponding method
JP2008302078A (ja) キャビネットラックのパネル構造
TW200644761A (en) Electronic device mounting assembly and method
JP4511159B2 (ja) 粘着体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees