JP2009007024A - イワナの骨酒用容器 - Google Patents

イワナの骨酒用容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009007024A
JP2009007024A JP2007168800A JP2007168800A JP2009007024A JP 2009007024 A JP2009007024 A JP 2009007024A JP 2007168800 A JP2007168800 A JP 2007168800A JP 2007168800 A JP2007168800 A JP 2007168800A JP 2009007024 A JP2009007024 A JP 2009007024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
char
bone
cup
pack
sake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007168800A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Minamihata
覚 南端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007168800A priority Critical patent/JP2009007024A/ja
Publication of JP2009007024A publication Critical patent/JP2009007024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】いつでもどこでも簡単にイワナの骨酒ができる容器を提供する。
【解決手段】紙コップを2個重ね内側の紙コップAの底面に複数個穴Dを開けた。外側のコップBと内側のコップAの間(底面)に材料であるイワナパックCを入れてある。熱燗を注げば手軽に骨酒ができる。使用するイワナパックは、あらかじめイワナの塩焼きをあら挽きにし冷風乾燥した物をティーパックにいれ熱シールした物である。旅先で手軽にイワナの骨酒を作って飲むことが出来、又、土産物として、イワナの付加価値を上げることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、いつでもどこでも簡単にイワナの骨酒が簡単に出来る、容器である。
これまでは、旅先で名物のイワナの骨酒を飲もうとすると、イワナ、日本酒、器などを
用意しなくてはならず、手間がかかるため飲めなかった。
特願平9−25414号公報
骨酒をいかに、手軽に観光客に提供するべきか。
イワナの骨酒の風味をいかに簡単に引き出すか。
本発明品は紙コップを2個重ね内側の紙コップの底面に複数個穴を開けた。外側のコップと内側のコップの間(底面)に材料であるイワナを入れて、熱燗を注げば手軽に骨酒ができる。ここで使用するイワナであるが、あらかじめイワナの塩焼きをあら挽きにし冷風乾燥した物をティーパックにいれ熱シールした物を入れる。(これ以後はイワナパック)と言う、今回の場合イワナを入れるが、イワナの代わりに、コーヒー、紅茶、緑茶などを入れることが出来る。
イワナの骨酒を使用することによって。手軽に、旅先で骨酒が楽しむことが出来る。又紙コップに印字、イラストを入れることで土産物としての販売が可能である。
2個の紙コップの内側コップの底面に穴を開けることによって、お酒を注ぐ場合最初に少量の熱燗を注ぎ内側の紙コップAのF部分を持ち上下にスライドさせることによって、より早くイワナの旨み成分が出る、その後熱燗を継ぎ足す。
2個の紙コップの内側コップ紙コップAを上下させると紙コップBのとの隙間から熱燗がこぼれ落ちることがある為紙コップAの飲み口の一部を斜めに切り取ることでこぼれを防ぐことが出来る。
2個の紙コップの内側コップの底面に穴を開けコップAとコップBの間にイワナパックがある為、骨酒を飲む時紙コップを傾げても、口元にイワナのティーパックが来ることが無く飲みやすい。又、紙コップを2重にすることで熱燗を入れても。熱さを半減させる効果もあり。強度も増す。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1の紙コップBの中にイワナパックを入れる。
図1の紙コップの底面に穴を開けた上コップを紙コップBの中に重ねいれる。
最初に少量の熱燗を入れ紙コップAのF部分をもちを上下させCのイワナパックの旨み成分を熱燗に移らせる、その後、熱燗を再び注ぎ入れイワナの骨酒の出来上がりとする。
図1のEは紙コップに印字あるいはロゴを入れ賞味期間、製造者、原材料の表示を行うことが出来る。
イワナの骨酒容器の説明図。
符号の説明
図1のAは紙コップ。
図1のBは紙コップ。
図1のCはイワナパック。
図1のDは紙コップAの底面の穴。
図1のEは商品名及びロゴ。
図1のFは紙コップAを上下する時のもち手。

Claims (1)

  1. 紙コップを2個重ね、内側の紙コップの底面に穴を数個開ける。外側の紙コップと内側の穴の開いた紙コップの間にイワナの骨酒の元を入れ簡単にイワナの骨酒が出来る容器。
JP2007168800A 2007-06-27 2007-06-27 イワナの骨酒用容器 Pending JP2009007024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007168800A JP2009007024A (ja) 2007-06-27 2007-06-27 イワナの骨酒用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007168800A JP2009007024A (ja) 2007-06-27 2007-06-27 イワナの骨酒用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009007024A true JP2009007024A (ja) 2009-01-15

Family

ID=40322525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007168800A Pending JP2009007024A (ja) 2007-06-27 2007-06-27 イワナの骨酒用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009007024A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010082383A1 (ja) 2009-01-15 2010-07-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010082383A1 (ja) 2009-01-15 2010-07-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140251152A1 (en) Beverage container suitable for making cold or hot beverage
JP2009137607A (ja) 二重ガラス容器とその製造方法
JP2008093368A (ja) ティーバック格納用小室を備えた使い捨てコップの蓋
JP2009007024A (ja) イワナの骨酒用容器
JP3110022U (ja) 茶葉濾過器
JP3148480U (ja) 嗜好性飲料用抽出バッグ
JP2012502705A5 (ja)
JP2007215972A (ja) 失敗しない、さめない、ゴミ捨てしない、環境にやさしい、カップ一体型ドリップコーヒー1
JP3154695U (ja) カップ入り飲料
JP2002209751A (ja) 簡易ティーメーカー
JP3110230U (ja) ティパック包装パッケージ
JP2009045403A (ja) 置物になる飲み物器
JP2006248610A (ja) 飲用容器
JP3211430U (ja) マグカップ
JP2005067732A (ja) 二重ねじ込み式ドリップ兼ドリンク用コップ
TWM454391U (zh) 能同時適用於沖泡冷飲與熱飲的飲料容器
TWM469834U (zh) 泡茶杯
JP2005230298A (ja) 抽出フィルター付き紙・樹脂コップ蓋
JP2008259511A (ja) インスタントカプチーノタブレット
KR20150090384A (ko) 이중 테두리를 포함하는 종이컵 및 이의 제조방법
TW201429815A (zh) 能同時適用於沖泡冷飲與熱飲的飲料容器
CN202760860U (zh) 一种新型保温滤茶纸杯
GB2444026A (en) Tea or coffee bag filter or holder
TWM459823U (zh) 飲用水及冷泡茶瓶中瓶容器
CN101438922A (zh) 滤茶纸杯