JP2008546418A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008546418A5
JP2008546418A5 JP2008518504A JP2008518504A JP2008546418A5 JP 2008546418 A5 JP2008546418 A5 JP 2008546418A5 JP 2008518504 A JP2008518504 A JP 2008518504A JP 2008518504 A JP2008518504 A JP 2008518504A JP 2008546418 A5 JP2008546418 A5 JP 2008546418A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
holding member
fish
seat
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008518504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008546418A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/165,660 external-priority patent/US7610715B2/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2006/024873 external-priority patent/WO2007002617A2/en
Publication of JP2008546418A publication Critical patent/JP2008546418A/ja
Publication of JP2008546418A5 publication Critical patent/JP2008546418A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (26)

  1. 元に戻せるように外れ可能な魚信インジケーターであって、
    浮力のある本体部分を有し、この本体部分は、外面と、第1の本体端部と、第2の本体端部と、第1の本体端部と第2の本体端部との間の軸線方向チャネルと、を有し、前記軸線方向チャネルは、第1の本体端部の端面の開口と第2の本体端部の端面の開口を有すると共に、操作中、前記軸線方向チャネルを貫く釣り糸の摺動可能な通行を十分可能にし、
    更に、糸保持部材と、本体部分の外面の周囲に配置された糸保持部材用の座と、を有し、
    前記糸保持部材用の座は、前記糸保持部材を元に戻せるように受入れ可能であり且つ保持可能であり、前記糸保持部材は、前記糸保持部材用の座と共に、前記2つの開口の間を通行する釣り糸を2箇所で保持するように作用し、
    釣り糸に十分な張力が働くとき、前記糸保持部材は、釣り糸の作用により前記糸保持用部材の座から外れ可能であり、それにより、前記魚信インジケーターを外して、釣り糸の上で摺動できるようにする、魚信インジケーター。
  2. 前記糸保持部材用の座は、前記第1の本体端部の端面の開口及び前記第2の本体端部の端面の開口が前記糸保持部材用の座の両側に配置されるように、前記軸線方向チャネルの軸線を取囲む、請求項1に記載の魚信インジケーター。
  3. 前記糸保持部材用の座は、連続の溝又は非連続の溝である、請求項2に記載の魚信インジケーター。
  4. 前記糸保持部材用の座は、前記本体部分の外面から少なくともある程度突出した連続の隆起部又は非連続の隆起部である、請求項2に記載の魚信インジケーター。
  5. 前記本体チャネルの軸線は、前記糸保持部材用の座によって定められる平面と90度よりも小さい角度で交差する、請求項1に記載の魚信インジケーター。
  6. 前記第1の本体端部又は前記第2の本体端部のところにおける前記本体チャネルの軸線と、前記糸保持部材用の座によって定められる平面との間の角度は、約30度よりも小さく約2度よりも大きい、又は、約20度よりも小さく約5度よりも大きい、又は、約15度よりも小さく約7度より大きい、請求項1に記載の魚信インジケーター。
  7. 前記第1本体端面の開口及び前記第2の本体端面の開口から前記糸保持部材用の座までの最短距離は、両方向において同じ又は実質的に同じである、請求項1に記載の魚信インジケーター。
  8. 前記糸保持部材は、前記糸保持部材用の座から少なくともある程度突出する、請求項1に記載の魚信インジケーター。
  9. 前記糸保持部材は、その断面の幅の約2分の1を超えない距離まで、前記糸保持部材用の座によって受入れられる、請求項1に記載の魚信インジケーター。
  10. 前記糸保持部材は、前記糸保持部材用の座によって保持されている間、引張り弾性応力下にある、請求項1に記載の魚信インジケーター。
  11. 前記糸保持部材は、環状の弾性バンドの形態をなし、又は、Oリングである、請求項10に記載の魚信インジケーター。
  12. 前記糸保持部材用の座は、前記本体表面の周囲において連続している、請求項1に記載の魚信インジケーター。
  13. 前記本体は、実質的に卵形又は楕円形であり、前記糸保持部材用の座は、実質的に楕円形又は円形である、請求項1に記載の魚信インジケーター。
  14. 更に、前記本体のチャネルの中を延びる釣り糸、鉤素、又はティペット部分を有し、釣り糸、鉤素、又はティペット部分は、前記糸保持部材用の座と前記糸保持部材によって、前記糸に沿った2箇所で前記本体に元に戻せるように取付けられ、
    操作中、十分な張力を前記糸に適用したとき、前記糸保持部材は、前記糸保持部材用の座から移動可能であり、それにより、前記糸に沿って摺動可能に前記本体を取外す、請求項1に記載の魚信インジケーター。
  15. 更に、前記本体のチャネルの中を延びる釣り糸、鉤素、又はティペット部分を有し、釣り糸、鉤素、又はティペット部分は、両端部の開口のところで現れた後、そこから反対方向に前記糸保持部材と前記糸保持部材用の座との間を進み、
    前記魚信インジケーターは、糸に沿った2箇所において元に戻せるように保持され、
    操作中、十分な張力を前記糸に適用したとき、前記糸保持部材は、前記糸保持部材用の座から移動可能であり、それにより、前記糸に沿って摺動可能に前記本体を取外す、請求項2に記載の魚信インジケーター。
  16. 請求項1〜15の何れか1項に記載の魚信インジケーターと、
    釣り糸に取付け可能な少なくとも1つの糸停止部材と、を有し、
    前記糸停止部材は、外面と、第1の停止部材端部と、第2の停止部材端部と、第1の停止部材端部と第2の停止部材端部との間の軸線方向停止部材チャネルと、を有し、前記停止部材チャネルは、第1の停止部材端面の開口及び第2の停止部材端面の開口を有し、
    前記糸停止部材は、前記本体の軸線方向チャネルに元に戻せるように受入れられ、前記本体のチャネル内の前記糸停止部材に元に戻せるように係合するように作用する、魚信インジケーターシステム。
  17. 更に、前記本体の両側の端部のところで受入れ可能な2つの糸停止部材を含む、請求項16に記載の魚信インジケーターシステム。
  18. 前記糸保持部材用の座の深さは、前記本体端部又はその近くにおいて、前記本体の中心又はその近くよりも大きい、請求項1〜15の何れか1項に記載の魚信インジケーター。
  19. 前記糸保持部材用の座の深さは、前記本体端部又はその近くで比較的大きく、前記本体中又はその近くにおける比較的浅い深さまでテーパする、請求項1〜15の何れか1項に記載の魚信インジケーター。
  20. 前記本体部分のチャネルの軸線は、前記本体部分の真の中心軸線と一致する、請求項1〜15の何れか1項に記載の魚信インジケーター。
  21. 前記本体部分のチャネルの軸線は、前記本体部分の真の中心軸線と一致しない、請求項1〜15の何れか1項に記載の魚信インジケーター。
  22. 前記本体部分のチャネルの軸線は、前記本体部分の真の中心軸に対して、少なくとも1つのチャネル端部でオフセットされ且つ/又は角度をなすようにオフセットされる、請求項1〜15の何れか1項に記載の魚信インジケーター。
  23. 元に戻せるように外れ可能な糸停止部材であって、
    細長い糸留め部材を有し、この糸留め部材は、その一方の端部に、少なくとも一対の糸留めアームを有し、その他方の端部に、カラー取付け保持部分を有し、前記糸留めアームは各々、カラー停止フランジを有し、前記カラー取付け保持部分は、間隔のあいた複数のカラー取付け保持アームを有し、前記カラー取付け保持アームの各々は、保持アームカラー停止フランジを有し、前記細長い糸留め部材は、長手軸線方向のボア又はチャネルを有し、このボア又はチャネルは、その中を通る糸の摺動可能な通行を可能にするのに適し、
    円筒形の係合カラーを有し、この係合カラーは、それを貫通するカラーチャネルを有し、前記糸留め部材に沿って摺動可能に位置決め可能であり、前記係合カラーは、前記糸留めアームとの作用により、前記糸留め部材を糸留め位置又は糸係合位置で元に戻せるように保持して糸に係合させるように位置決め可能であると共に、前記糸留め部材を前記糸留め位置から操作上及び元に戻せるように外して糸を元に戻せるように外す糸取外し位置で位置決め可能であり、
    前記少なくとも一対の糸留めアームと前記カラー取付け保持部分との間に配置される係合カラー位置決め部分を有し、前記係合カラー位置決め部分は、前記係合カラーを前記糸留め部材の上に元に戻せるように位置決めする手段を有し、前記係合カラーは、それが前記糸留めアームと作動的に結合しているときに前記糸係合位置に位置決めされ、前記係合カラーが前記糸留めアームと作動的に結合することが妨げられるときに前記糸外れ位置に位置決めされる、糸停止部材。
  24. 前記係合カラー位置決め部分は、圧縮可能な部分を有し、この圧縮可能部分は、非圧縮状態において、前記係合カラーチャネルの直径よりも大きい外径を有し、それにより、前記係合カラー位置決め部分は、前記カラーを前記糸係合位置と前記糸外れ位置の間に再配置するために圧縮されなければならない、請求項23に記載の糸停止部材。
  25. 前記糸取付け部分と前記糸取外し部分の間で、前記係合カラー位置決め部分は、前記係合カラーチャネル内に位置するねじ山手段と相補的なねじ山手段を有し、それにより、前記係合カラー位置決め部分は、前記係合カラーを前記係合カラー位置決め部分の上で前記糸係合位置と前記糸外れ位置との間でねじ込むことによって、係合させられなければならない、請求項23に記載の糸停止部材。
  26. 前記少なくとも1つの糸停止部材は、請求項23〜25の何れか1項に記載のものである、請求項16に記載の魚信インジケーターシステム。
JP2008518504A 2005-06-24 2006-06-26 元に戻せるように外れ可能で摺動可能な魚信インジケーター、その位置決めシステム、及びその使用方法 Pending JP2008546418A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/165,660 US7610715B2 (en) 2005-06-24 2005-06-24 Reversibly disengaging slidable strike indicator, positioning system, and method of using same
US81592606P 2006-06-24 2006-06-24
PCT/US2006/024873 WO2007002617A2 (en) 2005-06-24 2006-06-26 Reversibly disengaging slidable strike indicator, positioning system, and method of using same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008546418A JP2008546418A (ja) 2008-12-25
JP2008546418A5 true JP2008546418A5 (ja) 2009-08-13

Family

ID=37561711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518504A Pending JP2008546418A (ja) 2005-06-24 2006-06-26 元に戻せるように外れ可能で摺動可能な魚信インジケーター、その位置決めシステム、及びその使用方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1933619A4 (ja)
JP (1) JP2008546418A (ja)
CA (2) CA2708614C (ja)
WO (1) WO2007002617A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7610715B2 (en) 2005-06-24 2009-11-03 Dream Waters, Inc. Reversibly disengaging slidable strike indicator, positioning system, and method of using same
US9010016B2 (en) 2005-06-24 2015-04-21 Dream Waters, Inc. Reversibly disengaging slidable strike indicator, positioning system, and method of using same
CA2656522C (en) 2006-06-24 2013-02-12 Dream Waters, Inc. Compositions and methods for engaging lines
US10856538B2 (en) * 2017-08-30 2020-12-08 Randy Robertson Lure strike indicating assembly

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2393070A (en) * 1944-06-08 1946-01-15 Frank J Saloun Fishing float
JPS58152432A (ja) * 1982-03-05 1983-09-10 早瀬 政志 糸巻き付き移動ウキ
US4696125A (en) * 1982-06-18 1987-09-29 Walter Rayburn Casting float with line stop
DE3473808D1 (en) * 1983-03-10 1988-10-13 Theodore P Kessler A float and depth gauge
US4986023A (en) * 1990-03-30 1991-01-22 Plastilite Corporation Line tie
US5031351A (en) * 1990-10-09 1991-07-16 Henry Rogel Two-piece slip sinker for fishing
JPH07255340A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Tsuriken:Kk 中通しうき
FR2729273A1 (fr) * 1995-01-13 1996-07-19 Hanard Herve Flotteur a densite apparente variable par introduction d'eau pour peche a la ligne a la petite friture notamment
JPH08266199A (ja) * 1995-01-31 1996-10-15 Tsuriken:Kk 浮き装着具
JPH11113467A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Masahide Inoue 球面すべりウキ
JP2000125729A (ja) * 1998-10-29 2000-05-09 Shimano Inc 釣用浮き
JP2000139305A (ja) * 1998-11-09 2000-05-23 Toshihide Ozaki 釣り浮き
US6073386A (en) * 1999-10-14 2000-06-13 Knight Manufacturing Co., Inc. Fishing rig and sinker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008546418A5 (ja)
US2837383A (en) Fastening device
KR102436202B1 (ko) 줄 꼬임 방지용 낚시채비
KR102067768B1 (ko) 유량 조정 기구
US20120096998A1 (en) Lifting device for self-adjusting locking pliers
EP1588614A3 (en) Fishing reel
SE456333B (sv) Spolningsanordning for utombordsmotorer
EP3470722B1 (en) Flange assembly
US8458877B1 (en) Air hose removal tool
JP6285688B2 (ja) 流体継手を配設するための装置、配設装置及び配設方法
CN203371460U (zh) 用于夹持紧固件的夹持装置
TW201200409A (en) Bicycle cable housing guide
US20140110421A1 (en) Magnetic drain plug holder
WO2017095286A8 (en) Bend limiting device for a cable connected to a floating marine installation or vessel
US10070637B2 (en) Twist clip and method
CA2550899A1 (en) Reversibly disengaging slidable strike indicator, positioning system, and method of using same
US2895251A (en) Attachment for fishing rods
US1473537A (en) Coupling
US1532549A (en) Safety hose clamp
KR100728174B1 (ko) 관체 클램프기구
US2362112A (en) Wire tightening tool
US2866243A (en) Clamp
US8046952B2 (en) Rod trigger grip/hook holder
JP3226081U (ja) 係船補助装置
KR20160002231U (ko) 회전체를 조립 및 분리하기 위한 회전체의 회전기구