JPH08266199A - 浮き装着具 - Google Patents
浮き装着具Info
- Publication number
- JPH08266199A JPH08266199A JP1469096A JP1469096A JPH08266199A JP H08266199 A JPH08266199 A JP H08266199A JP 1469096 A JP1469096 A JP 1469096A JP 1469096 A JP1469096 A JP 1469096A JP H08266199 A JPH08266199 A JP H08266199A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- float
- fishing line
- floating
- slit
- fitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【課題】 使用・取扱性に優れ、中通し浮きを的確に釣
糸に遊動し得るように装着可能な浮き装着具を提供す
る。 【解決手段】 中通し浮きを釣糸に遊動し得るように装
着するために使用する。浮き装着具本体11の長手方向
に沿って周面から中心に向かう縦割り溝13を設けると
共に、縦割り溝13の一部を閉塞し得るように縦割り溝
13の開口縁から可撓性を有する接片14が突設され
る。中通し浮きは、その糸通し孔に連通するスリットを
有し、このスリットに係合し得るように縦割り溝13の
反対側周面にてリブを付設する。このリブは好適には、
弓形もしくは三日月状に形成される。接片14が撓み変
形し、釣糸を縦割り溝13内に簡単に押入することがで
きる。接片14は、縦割り溝13の一部を閉塞して釣糸
の外れを防止する。
糸に遊動し得るように装着可能な浮き装着具を提供す
る。 【解決手段】 中通し浮きを釣糸に遊動し得るように装
着するために使用する。浮き装着具本体11の長手方向
に沿って周面から中心に向かう縦割り溝13を設けると
共に、縦割り溝13の一部を閉塞し得るように縦割り溝
13の開口縁から可撓性を有する接片14が突設され
る。中通し浮きは、その糸通し孔に連通するスリットを
有し、このスリットに係合し得るように縦割り溝13の
反対側周面にてリブを付設する。このリブは好適には、
弓形もしくは三日月状に形成される。接片14が撓み変
形し、釣糸を縦割り溝13内に簡単に押入することがで
きる。接片14は、縦割り溝13の一部を閉塞して釣糸
の外れを防止する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所謂、中通し浮きを釣
糸に装着するために使用する浮き装着具(楊枝)に関す
る。
糸に装着するために使用する浮き装着具(楊枝)に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の中通し浮きを釣糸に装着
する場合、中通し浮きの糸通し孔に釣糸を通して、その
中通し浮きの下部から爪楊枝状の浮き固定具(浮き止め
棒)を挿入するようにしていた。挿入された浮き止め棒
によって釣糸を押圧し、これにより中通し浮きが釣糸に
固定される。
する場合、中通し浮きの糸通し孔に釣糸を通して、その
中通し浮きの下部から爪楊枝状の浮き固定具(浮き止め
棒)を挿入するようにしていた。挿入された浮き止め棒
によって釣糸を押圧し、これにより中通し浮きが釣糸に
固定される。
【0003】ところが、このように釣糸に固定された中
通し浮きを水面に浮かべると、該中通し浮きの下部から
垂下される釣糸がその糸通し孔に対して偏心しているた
め、中通し浮きが僅かに傾いてしまうという問題があっ
た。つまり、近年この種の浮きでは、錘の調整等によっ
て水面に浮かべた際に直立するように工夫されている
が、かかる浮き止め棒を使用すると却って、そのような
工夫の効果が減殺される場合があった。
通し浮きを水面に浮かべると、該中通し浮きの下部から
垂下される釣糸がその糸通し孔に対して偏心しているた
め、中通し浮きが僅かに傾いてしまうという問題があっ
た。つまり、近年この種の浮きでは、錘の調整等によっ
て水面に浮かべた際に直立するように工夫されている
が、かかる浮き止め棒を使用すると却って、そのような
工夫の効果が減殺される場合があった。
【0004】そこで本出願人は、図8及び図9に示した
ように、内部に糸通し孔2を有する中通し浮き1を釣糸
Tに装着するための浮き止め棒4であって、浮き止め棒
本体5に一側から中心に向かう縦割り溝6(図9)を設
けたものを提案している。この浮き止め棒4によれば、
縦割り溝6内に釣糸Tを配置して糸通し孔2に浮き止め
棒4を入れると、中通し浮き1の中心を通るように釣糸
Tを縦割り溝6内に保持するというものである。
ように、内部に糸通し孔2を有する中通し浮き1を釣糸
Tに装着するための浮き止め棒4であって、浮き止め棒
本体5に一側から中心に向かう縦割り溝6(図9)を設
けたものを提案している。この浮き止め棒4によれば、
縦割り溝6内に釣糸Tを配置して糸通し孔2に浮き止め
棒4を入れると、中通し浮き1の中心を通るように釣糸
Tを縦割り溝6内に保持するというものである。
【0005】更に、このような浮き止め棒4を適用し得
る中通し浮きにおいて、図10に示したように中通し浮
き1の全長にかけて、その周側面から糸通し孔2に連通
するスリット(切れ目)3が形成される。この中通し浮
き1によれば、スリット3を介して釣糸Tを糸通し孔2
に対して挿脱することができ、中通し浮きの交換等の際
に釣糸Tを切断することなく、簡単に行うことができ
る。
る中通し浮きにおいて、図10に示したように中通し浮
き1の全長にかけて、その周側面から糸通し孔2に連通
するスリット(切れ目)3が形成される。この中通し浮
き1によれば、スリット3を介して釣糸Tを糸通し孔2
に対して挿脱することができ、中通し浮きの交換等の際
に釣糸Tを切断することなく、簡単に行うことができ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の浮き止め棒4では、その縦割り溝6は開
放して形成されているため、一旦、縦割り溝6内に釣糸
Tを配置してもそのままでは釣糸Tから外れてしまうお
それがあった。このため例えば図10に示したような中
通し浮き1の場合、釣糸Tに固定すべく浮き止め棒4を
糸通し孔2にセットする際、スリット3及び縦割り溝6
の双方から釣糸Tが外れないように注意して行う必要が
あり、その作業に手間がかからざるを得なかった。
たような従来の浮き止め棒4では、その縦割り溝6は開
放して形成されているため、一旦、縦割り溝6内に釣糸
Tを配置してもそのままでは釣糸Tから外れてしまうお
それがあった。このため例えば図10に示したような中
通し浮き1の場合、釣糸Tに固定すべく浮き止め棒4を
糸通し孔2にセットする際、スリット3及び縦割り溝6
の双方から釣糸Tが外れないように注意して行う必要が
あり、その作業に手間がかからざるを得なかった。
【0007】また、このように浮き止め棒4をセットす
る際、図10の図示例のように浮き止め棒4の縦割り溝
6が微妙にずれた状態でセットされる場合があるが、こ
のような状態でセットされると、釣糸Tが引っ掛かり、
遊動浮きがそこで遊動しなくなったり浮き止め棒4の外
れの危険があった。
る際、図10の図示例のように浮き止め棒4の縦割り溝
6が微妙にずれた状態でセットされる場合があるが、こ
のような状態でセットされると、釣糸Tが引っ掛かり、
遊動浮きがそこで遊動しなくなったり浮き止め棒4の外
れの危険があった。
【0008】本発明はかかる実情に鑑み、使用・取扱性
に優れ、中通し浮きを的確に釣糸に装着し得る浮き装着
具を提供することを目的とする。
に優れ、中通し浮きを的確に釣糸に装着し得る浮き装着
具を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の浮き装着具は、
中通し浮きを釣糸に装着するために使用する浮き装着具
であって、浮き装着具本体の長手方向に沿って周面から
中心に向かう縦割り溝を設けると共に、この縦割り溝の
一部を閉塞し得るように前記縦割り溝の開口縁から可撓
性を有する接片を突設したものである。
中通し浮きを釣糸に装着するために使用する浮き装着具
であって、浮き装着具本体の長手方向に沿って周面から
中心に向かう縦割り溝を設けると共に、この縦割り溝の
一部を閉塞し得るように前記縦割り溝の開口縁から可撓
性を有する接片を突設したものである。
【0010】また、本発明の浮き装着具において、前記
中通し浮きの糸通し孔に連通するスリットに係合し得る
ように前記縦割り溝の反対側周面にてリブを付設したも
のである。この場合、前記リブは好適には、弓形もしく
は三日月状に形成される。
中通し浮きの糸通し孔に連通するスリットに係合し得る
ように前記縦割り溝の反対側周面にてリブを付設したも
のである。この場合、前記リブは好適には、弓形もしく
は三日月状に形成される。
【0011】
【作用】本発明によれば、縦割り溝内に釣糸を配置して
浮き装着具を中通し浮きの糸通し孔にセットするが、こ
の縦割り溝の一部は接片によって閉塞されている。浮き
装着具を好適には合成樹脂により形成することにより、
その接片は適度な可撓性を有している。従って、縦割り
溝内に釣糸を配置する際、接片がその可撓性により適度
に撓み変形するため、釣糸を縦割り溝内に簡単に押入す
ることができる。釣糸が縦割り溝内に配置されると接片
はもとの状態に復元し、つまり縦割り溝の一部を閉塞す
ることにより、その釣糸が縦割り溝からはずれる危険は
ない。そして釣糸が縦割り溝内に通された浮き装着具
は、その釣糸から脱落する心配がなくなる。
浮き装着具を中通し浮きの糸通し孔にセットするが、こ
の縦割り溝の一部は接片によって閉塞されている。浮き
装着具を好適には合成樹脂により形成することにより、
その接片は適度な可撓性を有している。従って、縦割り
溝内に釣糸を配置する際、接片がその可撓性により適度
に撓み変形するため、釣糸を縦割り溝内に簡単に押入す
ることができる。釣糸が縦割り溝内に配置されると接片
はもとの状態に復元し、つまり縦割り溝の一部を閉塞す
ることにより、その釣糸が縦割り溝からはずれる危険は
ない。そして釣糸が縦割り溝内に通された浮き装着具
は、その釣糸から脱落する心配がなくなる。
【0012】また、本発明の浮き装着具において、中通
し浮きの糸通し孔に連通するスリットに係合し得るリブ
が設けられる。浮き装着具を中通し浮きの糸通し孔にセ
ットする際、リブをスリットに嵌入させることにより、
そしてこの場合にのみ浮き装着具を糸通し孔にセットす
ることができる。このようにセットされた浮き装着具に
よれば、そのリブが中通し浮きのスリットに嵌入するこ
とにより、縦割り溝が中通し浮きのスリットの反対側に
位置するため、糸通し孔から釣糸がからはずれる危険は
全くない。
し浮きの糸通し孔に連通するスリットに係合し得るリブ
が設けられる。浮き装着具を中通し浮きの糸通し孔にセ
ットする際、リブをスリットに嵌入させることにより、
そしてこの場合にのみ浮き装着具を糸通し孔にセットす
ることができる。このようにセットされた浮き装着具に
よれば、そのリブが中通し浮きのスリットに嵌入するこ
とにより、縦割り溝が中通し浮きのスリットの反対側に
位置するため、糸通し孔から釣糸がからはずれる危険は
全くない。
【0013】このリブは好適には、弓形もしくは三日月
状に形成され、浮き装着具を中通し浮きにセットする際
のガイドとしても機能する。これにより浮き装着具を簡
単且つ的確にセットすることができる。
状に形成され、浮き装着具を中通し浮きにセットする際
のガイドとしても機能する。これにより浮き装着具を簡
単且つ的確にセットすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図7に基づき、既に
図8〜図10に示した従来例と実質的に同一又は対応部
材には同一符号を用いて、本発明による浮き装着具の好
適な実施形態を説明する。
図8〜図10に示した従来例と実質的に同一又は対応部
材には同一符号を用いて、本発明による浮き装着具の好
適な実施形態を説明する。
【0015】図1及び図2は、本実施形態における浮き
装着具10の構成例を示している。この浮き装着具10
は、例えば図3に示すようなスリット付き中通し形式の
水中浮き(図3(A))、当たり浮き(図3(B))及
び飛ばし浮き(図3(C))等の中通し浮き1を釣糸T
に装着するために使用される。その装着に際して、中通
し浮き1の糸通し孔2にセットされる。
装着具10の構成例を示している。この浮き装着具10
は、例えば図3に示すようなスリット付き中通し形式の
水中浮き(図3(A))、当たり浮き(図3(B))及
び飛ばし浮き(図3(C))等の中通し浮き1を釣糸T
に装着するために使用される。その装着に際して、中通
し浮き1の糸通し孔2にセットされる。
【0016】ここで、この種のスリット付き中通し浮き
は、図3に示されるように中通し浮き1の全長にかけ
て、その糸通し孔2から周側面までスリット3が形成さ
れている。この中通し浮き1によれば、浮きの交換時に
スリット3を介して釣糸Tを挿脱することができ、釣糸
Tを切断することなく、簡単に交換作業を行うことがで
きる。この場合、そのままではスリット3から釣糸Tが
脱落してしまうため、これを防ぐために本発明の浮き装
着具10が用いられる。
は、図3に示されるように中通し浮き1の全長にかけ
て、その糸通し孔2から周側面までスリット3が形成さ
れている。この中通し浮き1によれば、浮きの交換時に
スリット3を介して釣糸Tを挿脱することができ、釣糸
Tを切断することなく、簡単に交換作業を行うことがで
きる。この場合、そのままではスリット3から釣糸Tが
脱落してしまうため、これを防ぐために本発明の浮き装
着具10が用いられる。
【0017】さて、この実施形態による浮き装着具10
において、図1及び図2に示したように概して棒状もし
くは筒状を呈する浮き装着具本体11の一端に頭部12
を有している。そして、頭部12の反対側の先端部11
aから糸通し孔にセットするものとする。
において、図1及び図2に示したように概して棒状もし
くは筒状を呈する浮き装着具本体11の一端に頭部12
を有している。そして、頭部12の反対側の先端部11
aから糸通し孔にセットするものとする。
【0018】浮き装着具本体11(頭部12を含む)
は、ポリプロピレン等の比較的強度を有する合成樹脂材
料により形成される。浮き装着具本体11の先端部11
aの径は、中通し浮きの糸通し孔よりも僅かに小径に設
定され、且つ好ましくは微小テーパが付されている。浮
き装着具本体11の頭部12側の径は、該糸通し孔より
も僅かに大径に設定され、且つ一定長さに亘ってストレ
ートに形成されている。かかる浮き装着具本体11の長
手方向に沿って、図示のように周面から中心に向かう縦
割り溝13が形成される。
は、ポリプロピレン等の比較的強度を有する合成樹脂材
料により形成される。浮き装着具本体11の先端部11
aの径は、中通し浮きの糸通し孔よりも僅かに小径に設
定され、且つ好ましくは微小テーパが付されている。浮
き装着具本体11の頭部12側の径は、該糸通し孔より
も僅かに大径に設定され、且つ一定長さに亘ってストレ
ートに形成されている。かかる浮き装着具本体11の長
手方向に沿って、図示のように周面から中心に向かう縦
割り溝13が形成される。
【0019】図1に示されるように縦割り溝13の一部
を閉塞する接片14,14が形成される。この例では、
浮き装着具本体11の先端部11a寄りの適所にて、縦
割り溝13の開口縁から一対の接片14を対称的に突設
したものである。つまり各接片14は、図4(A)にも
明示されるように縦割り溝13の開口縁から突出し、先
細になった先端部が縦割り溝13のほぼ中央部で相互に
接合し得るように形成される。このように構成される接
片14は、上述のように所定の樹脂材料を用いて浮き装
着具本体11と一体形成されることと相まって、一定の
剛性と適度な可撓性を有している。
を閉塞する接片14,14が形成される。この例では、
浮き装着具本体11の先端部11a寄りの適所にて、縦
割り溝13の開口縁から一対の接片14を対称的に突設
したものである。つまり各接片14は、図4(A)にも
明示されるように縦割り溝13の開口縁から突出し、先
細になった先端部が縦割り溝13のほぼ中央部で相互に
接合し得るように形成される。このように構成される接
片14は、上述のように所定の樹脂材料を用いて浮き装
着具本体11と一体形成されることと相まって、一定の
剛性と適度な可撓性を有している。
【0020】また、浮き装着具10において縦割り溝1
3の反対側周面にて、中通し浮き1の糸通し孔2に連通
するスリット3(図3参照)に係合し得るリブ15が付
設されている。このリブ15は、浮き装着具本体11と
一体形成されるが、図2に明示されるように好適には弓
形もしくは三日月状に形成される。
3の反対側周面にて、中通し浮き1の糸通し孔2に連通
するスリット3(図3参照)に係合し得るリブ15が付
設されている。このリブ15は、浮き装着具本体11と
一体形成されるが、図2に明示されるように好適には弓
形もしくは三日月状に形成される。
【0021】上記のように構成された本実施形態の浮き
装着具10によれば、その縦割り溝13内に釣糸を配置
して、中通し浮きの糸通し孔にセットされる。この場
合、先ず縦割り溝13内に釣糸を配置する際、図5に示
したように釣糸Tを矢印Cのように縦割り溝13に合わ
せて指で押し付けながら、矢印Dの方向へしごくように
その指を滑らせる。すると、常態では縦割り溝13の一
部を閉塞している各接片14は、上記のように釣糸Tが
押し付けられることにより、適度に縦割り溝13の内側
に撓み変形し、これにより釣糸Tを縦割り溝13内に簡
単に押入することができる。
装着具10によれば、その縦割り溝13内に釣糸を配置
して、中通し浮きの糸通し孔にセットされる。この場
合、先ず縦割り溝13内に釣糸を配置する際、図5に示
したように釣糸Tを矢印Cのように縦割り溝13に合わ
せて指で押し付けながら、矢印Dの方向へしごくように
その指を滑らせる。すると、常態では縦割り溝13の一
部を閉塞している各接片14は、上記のように釣糸Tが
押し付けられることにより、適度に縦割り溝13の内側
に撓み変形し、これにより釣糸Tを縦割り溝13内に簡
単に押入することができる。
【0022】このように接片14,14が縦割り溝13
を閉塞するように設けられているにもかかわらず、接片
14は縦割り溝13を部分的に閉塞するかたちで設定さ
れ、また適度な可撓性を有しているため、浮き装着具1
0を釣糸Tに対して簡単且つ的確にセッティングするこ
とができる。また、釣糸Tが縦割り溝13内に配置され
ると、接片14はその可撓性によりもとの状態に復元
し、つまり縦割り溝13の一部を閉塞する。この場合、
接片14は変形可能であると共に、一定の剛性を備えて
いる。従って、一旦配置された釣糸Tが縦割り溝13か
らはずれる危険はなく、このような状態で釣糸Tが縦割
り溝13内に通されている浮き装着具10は、その釣糸
Tから脱落する心配がない。
を閉塞するように設けられているにもかかわらず、接片
14は縦割り溝13を部分的に閉塞するかたちで設定さ
れ、また適度な可撓性を有しているため、浮き装着具1
0を釣糸Tに対して簡単且つ的確にセッティングするこ
とができる。また、釣糸Tが縦割り溝13内に配置され
ると、接片14はその可撓性によりもとの状態に復元
し、つまり縦割り溝13の一部を閉塞する。この場合、
接片14は変形可能であると共に、一定の剛性を備えて
いる。従って、一旦配置された釣糸Tが縦割り溝13か
らはずれる危険はなく、このような状態で釣糸Tが縦割
り溝13内に通されている浮き装着具10は、その釣糸
Tから脱落する心配がない。
【0023】更に、浮き装着具10を中通し浮きの糸通
し孔にセットする際、図6に示したように浮き装着具本
体11のリブ15が該中通し浮き1のスリット3に嵌入
するように行われる(図6、矢印F参照)。なお、図6
は中通し浮き1として水中浮きの例を示しており、図示
例のように中通し浮き1の上下端に2つの浮き装着具1
0をセットするものとする。
し孔にセットする際、図6に示したように浮き装着具本
体11のリブ15が該中通し浮き1のスリット3に嵌入
するように行われる(図6、矢印F参照)。なお、図6
は中通し浮き1として水中浮きの例を示しており、図示
例のように中通し浮き1の上下端に2つの浮き装着具1
0をセットするものとする。
【0024】リブ15は好適には、弓形もしくは三日月
状に形成されているため、中通し浮き1のスリット3に
嵌入し易くなっており、浮き装着具10を中通し浮き1
にセットする際のガイドとしても機能する。リブ15が
中通し浮き1のスリット3に嵌入した場合にのみ、浮き
装着具10を中通し浮き1にセット可能であるから、こ
れにより浮き装着具10を簡単且つ的確にセットするこ
とができる。
状に形成されているため、中通し浮き1のスリット3に
嵌入し易くなっており、浮き装着具10を中通し浮き1
にセットする際のガイドとしても機能する。リブ15が
中通し浮き1のスリット3に嵌入した場合にのみ、浮き
装着具10を中通し浮き1にセット可能であるから、こ
れにより浮き装着具10を簡単且つ的確にセットするこ
とができる。
【0025】このようにセットされた浮き装着具10に
よれば、図7に示されるようにリブ15が中通し浮き1
のスリット3に嵌入することにより、縦割り溝13がそ
のスリット3の反対側に位置する。これにより糸通し孔
2から釣糸Tがからはずれる危険はない。
よれば、図7に示されるようにリブ15が中通し浮き1
のスリット3に嵌入することにより、縦割り溝13がそ
のスリット3の反対側に位置する。これにより糸通し孔
2から釣糸Tがからはずれる危険はない。
【0026】ところで、浮き装着具10の実使用におい
て、釣糸Tにセットされた浮き装着具10は、釣糸Tか
ら脱落する危険がないから、前述した従来の浮き止め棒
のように糸通し孔にセットする際、スリット及び縦割り
溝の双方から釣糸が外れないように注意して行う等の手
間のかかる作業から解放される。
て、釣糸Tにセットされた浮き装着具10は、釣糸Tか
ら脱落する危険がないから、前述した従来の浮き止め棒
のように糸通し孔にセットする際、スリット及び縦割り
溝の双方から釣糸が外れないように注意して行う等の手
間のかかる作業から解放される。
【0027】また従来では、浮き止め棒が挿入される糸
通し孔のパイプ内径のバラツキをカバーすべく両者の嵌
合をきつくすると、浮き止め棒が糸通し孔に完全に入り
切らずに抜け易くなる場合があった。そして糸通し孔か
ら抜けはずれた浮き止め棒はそのままでは、縦割り溝を
介して釣糸から脱落してしまい、紛失するおそれがあっ
た。本発明によれば嵌合をきつくした場合でも、浮き装
着具10自体が釣糸に保持されその釣糸から脱落する危
険がないから、糸通し孔及び浮き装着具10の嵌合をき
つくしても何ら差し支えない。更に、浮き交換時におい
ても、浮き装着具10が釣糸にセットされたままとなっ
ているから、交換すべき浮きだけの取扱に注意すれば済
む。
通し孔のパイプ内径のバラツキをカバーすべく両者の嵌
合をきつくすると、浮き止め棒が糸通し孔に完全に入り
切らずに抜け易くなる場合があった。そして糸通し孔か
ら抜けはずれた浮き止め棒はそのままでは、縦割り溝を
介して釣糸から脱落してしまい、紛失するおそれがあっ
た。本発明によれば嵌合をきつくした場合でも、浮き装
着具10自体が釣糸に保持されその釣糸から脱落する危
険がないから、糸通し孔及び浮き装着具10の嵌合をき
つくしても何ら差し支えない。更に、浮き交換時におい
ても、浮き装着具10が釣糸にセットされたままとなっ
ているから、交換すべき浮きだけの取扱に注意すれば済
む。
【0028】また、浮き装着具10にリブ15を設けた
ことにより、このリブ15が中通し浮きのスリットに嵌
入した場合にのみ、浮き装着具10を中通し浮きにセッ
ト可能であるから、視認性が悪い特に夕刻から夜中にか
けての使用時においても、浮き装着具10を的確にセッ
トすることができる。なお、このように視認性が悪い場
合でもリブ15によれば、前述のように浮き装着具10
を中通し浮きにセットする際のガイド機能を発揮し、容
易にセット可能である。また、このようにセットされた
浮き装着具10によれば、縦割り溝13と中通し浮きの
スリットとは所定の位置関係で配置されるため、従来の
ように釣糸が引っ掛かり、或いは浮き止め棒が外れる等
の危険(図10)が全くない。
ことにより、このリブ15が中通し浮きのスリットに嵌
入した場合にのみ、浮き装着具10を中通し浮きにセッ
ト可能であるから、視認性が悪い特に夕刻から夜中にか
けての使用時においても、浮き装着具10を的確にセッ
トすることができる。なお、このように視認性が悪い場
合でもリブ15によれば、前述のように浮き装着具10
を中通し浮きにセットする際のガイド機能を発揮し、容
易にセット可能である。また、このようにセットされた
浮き装着具10によれば、縦割り溝13と中通し浮きの
スリットとは所定の位置関係で配置されるため、従来の
ように釣糸が引っ掛かり、或いは浮き止め棒が外れる等
の危険(図10)が全くない。
【0029】なお、上記実施形態において、縦割り溝1
3の開口縁から一対の接片14を対称的に突設した例を
説明したが、この他に例えば単一の接片14にて縦割り
溝13を部分的に閉塞し得るように構成してもよい。ま
た、接片14の長さ等の寸法は必要に応じて適宜設定可
能であり、これにより所望の可撓性を付与することがで
きる。
3の開口縁から一対の接片14を対称的に突設した例を
説明したが、この他に例えば単一の接片14にて縦割り
溝13を部分的に閉塞し得るように構成してもよい。ま
た、接片14の長さ等の寸法は必要に応じて適宜設定可
能であり、これにより所望の可撓性を付与することがで
きる。
【0030】また、上記説明において、浮き装着具10
の実使用として中通し浮き1としての水中浮きの例(図
6)で説明したが、この実施形態の冒頭で述べたように
当たり浮き、或いは飛ばし浮き(図3参照)等の中通し
浮き1に対しても同様に適用することができ、同様の作
用効果を得ることができる。
の実使用として中通し浮き1としての水中浮きの例(図
6)で説明したが、この実施形態の冒頭で述べたように
当たり浮き、或いは飛ばし浮き(図3参照)等の中通し
浮き1に対しても同様に適用することができ、同様の作
用効果を得ることができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、使
用・取扱性に優れたこの種の浮き装着具を実現すること
ができる。そして、中通し浮きを簡単且つ的確に釣糸に
遊動し得るように装着することができるばかりか、その
構成が比較的簡単なものであり、製造が容易であると共
に低コストである等の利点を有している。
用・取扱性に優れたこの種の浮き装着具を実現すること
ができる。そして、中通し浮きを簡単且つ的確に釣糸に
遊動し得るように装着することができるばかりか、その
構成が比較的簡単なものであり、製造が容易であると共
に低コストである等の利点を有している。
【図1】本発明による浮き装着具の実施形態における上
面図である。
面図である。
【図2】本発明による浮き装着具の実施形態における側
面図である。
面図である。
【図3】本発明の浮き装着具を適用可能なスリット付き
中通し浮きの例を示すそれぞれ斜視図である。
中通し浮きの例を示すそれぞれ斜視図である。
【図4】(A)は図2におけるA−A線に沿う断面図、
(B)は図2におけるB−B線に沿う断面図である。
(B)は図2におけるB−B線に沿う断面図である。
【図5】本発明による浮き装着具の実施形態における作
用を説明する斜視図である。
用を説明する斜視図である。
【図6】本発明による浮き装着具の実施形態における中
通し浮きとしての水中浮きにセット時の作用を説明する
斜視図である。
通し浮きとしての水中浮きにセット時の作用を説明する
斜視図である。
【図7】図6におけるE−E線に沿う断面図である。
【図8】従来の中通し浮き及び浮き止め棒の構成例を示
す断面図である。
す断面図である。
【図9】従来の浮き止め棒の構成例を示す斜視図であ
る。
る。
【図10】従来のスリット付き中通し浮き及びその浮き
止め棒の作用を説明する断面図である。
止め棒の作用を説明する断面図である。
10 浮き装着具 11 浮き装着具本体 11a 先端部 12 頭部 13 縦割り溝 14 接片 15 リブ T 釣糸
Claims (3)
- 【請求項1】 スリット付き中通し浮きを釣糸に遊動可
能に装着するために使用する浮き装着具であって、 浮き装着具本体の長手方向に沿って周面から中心に向か
う縦割り溝を設けると共に、この縦割り溝の一部を閉塞
し得るように前記縦割り溝の開口縁から可撓性を有する
接片を突設したことを特徴とする浮き装着具。 - 【請求項2】 請求項1に記載の浮き装着具において、 前記中通し浮きの糸通し孔に連通する前記スリットに係
合し得るように前記縦割り溝の反対側周面にてリブを付
設したことを特徴とする浮き装着具。 - 【請求項3】 前記リブは、弓形もしくは三日月状に形
成されていることを特徴とする請求項2に記載の浮き装
着具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1469096A JPH08266199A (ja) | 1995-01-31 | 1996-01-30 | 浮き装着具 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-14210 | 1995-01-31 | ||
JP1421095 | 1995-01-31 | ||
JP1469096A JPH08266199A (ja) | 1995-01-31 | 1996-01-30 | 浮き装着具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08266199A true JPH08266199A (ja) | 1996-10-15 |
Family
ID=26350119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1469096A Pending JPH08266199A (ja) | 1995-01-31 | 1996-01-30 | 浮き装着具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08266199A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008125473A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Shimano Inc | 釣用ウキ |
JP2008546418A (ja) * | 2005-06-24 | 2008-12-25 | ドリーム ウォーターズ インコーポレイテッド | 元に戻せるように外れ可能で摺動可能な魚信インジケーター、その位置決めシステム、及びその使用方法 |
US20090133312A1 (en) * | 2007-02-15 | 2009-05-28 | Gary Bennis | Stem guide and replaceable cartridges |
KR102259836B1 (ko) * | 2020-10-13 | 2021-06-01 | 김영수 | 개량형 유동형 타이라바 헤드 |
-
1996
- 1996-01-30 JP JP1469096A patent/JPH08266199A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008546418A (ja) * | 2005-06-24 | 2008-12-25 | ドリーム ウォーターズ インコーポレイテッド | 元に戻せるように外れ可能で摺動可能な魚信インジケーター、その位置決めシステム、及びその使用方法 |
JP2008125473A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Shimano Inc | 釣用ウキ |
US20090133312A1 (en) * | 2007-02-15 | 2009-05-28 | Gary Bennis | Stem guide and replaceable cartridges |
US20130318855A1 (en) * | 2007-02-15 | 2013-12-05 | Gary Bennis | Stem guides and replaceable cartridges |
KR102259836B1 (ko) * | 2020-10-13 | 2021-06-01 | 김영수 | 개량형 유동형 타이라바 헤드 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5261124A (en) | Eye shield assembly for cap visor | |
JP4791494B2 (ja) | ワイパー装置 | |
JP4540976B2 (ja) | 箸用補助具 | |
WO1995012139A1 (fr) | Lunettes de soleil | |
KR101988483B1 (ko) | 키친 타올 행어 유니트 | |
KR101022108B1 (ko) | 낚싯대용 가이드 | |
JPH08266199A (ja) | 浮き装着具 | |
GB2199471A (en) | Fishing tackle | |
GB2255289A (en) | A catapult. | |
US10543880B2 (en) | Bracket cover | |
JPS63115127A (ja) | 眼鏡フレーム | |
US2895251A (en) | Attachment for fishing rods | |
JP7013277B2 (ja) | リールシートのアタッチメント及び釣竿 | |
KR200207736Y1 (ko) | 릴낚싯대 | |
JP3838706B2 (ja) | ゴーグル | |
JPH051257Y2 (ja) | ||
JP2020092644A (ja) | 釣り糸保持器及び釣り竿 | |
CA2417447C (en) | An easily carried eye rinsing device | |
FR2625103A1 (fr) | Capuchon pour aiguilles medicales destine a limiter le risque de piqure de l'utilisateur | |
KR102295201B1 (ko) | 낚시줄 감기 보조기용 보빈 지지구 | |
JPH07328959A (ja) | 鋸腰下用鞘 | |
JP3128642U (ja) | 釣り用錘 | |
KR0132347Y1 (ko) | 낚시대 안전 받침대 | |
KR100361848B1 (ko) | 낚시용 찌장착구 | |
JPS6224470Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20041207 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20050405 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |