JPH11113467A - 球面すべりウキ - Google Patents

球面すべりウキ

Info

Publication number
JPH11113467A
JPH11113467A JP32189997A JP32189997A JPH11113467A JP H11113467 A JPH11113467 A JP H11113467A JP 32189997 A JP32189997 A JP 32189997A JP 32189997 A JP32189997 A JP 32189997A JP H11113467 A JPH11113467 A JP H11113467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
hole
floating body
spherical sliding
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32189997A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Inoue
正秀 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP32189997A priority Critical patent/JPH11113467A/ja
Publication of JPH11113467A publication Critical patent/JPH11113467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 波や風又流れがあっても、小さな魚信を伝え
て見やすくするウキの提供を目的とする。 【構成】 球面をもつ浮体1に調整おもり3を取付け、
水面に浮いた状態で傾斜角をもつ貫通孔2を設けると共
に、傾斜判別棒7を取付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水面と浮体球面のすべ
りを利用した釣りウキに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、釣りウキは魚が餌を引いたとき、
釣糸を通じて上下動の変化を読み取ることに主眼をおい
て作られている。小さなあたりを見るためには、ウキを
細く又小さくして水の抵抗を小さくしなければならず、
細くしたり小さくしたりすると、ウキの浮力も小さくな
り波や風、水の流れの影響を受けやすくなって、魚信が
とりにくいものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ウキに充分
浮力を与えておいて、小さな魚信をも伝えるウキの提供
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、球面をもつ浮
体1に糸を通す貫通孔2を設け、浮体の1点に調整おも
り3を取り付ける。調整おもりを取り付ける位置と釣糸
を通すための貫通孔の関係は、この浮体を水面に浮かせ
たとき、貫通孔が水面と垂直にならならない位置に調整
おもりを取り付ける。
【0005】
【作用】本発明は、上記の手段を講じたもので、これを
使用するときは、調整おもりに近い側の貫通孔から釣糸
を通して釣針を結び投入する。この状態で魚が釣針の餌
を引けば、浮体球面が水との接触面ですべり回転をして
貫通孔の傾斜角度が変化する。釣針に更に強い力が加え
られると、浮体は貫通孔が垂直になるまですべり回転を
した後ウキ止めで止められて引き下ろされる。
【0006】
【発明の効果】本発明は、浮体球面と水面とのすべりを
利用して、浮体の傾斜角度で魚信を判別するため、小さ
なあたりを拾うことが出来、波や風にあっても見やすく
なった。又餌をつけた釣針を寄せ餌のダンゴで包すよう
な釣りの場合、貫通孔が傾斜していて釣糸がS字型にな
るため、浮体と釣針の間の糸だるみが少なくなり、ダン
ゴが早く破壊しても糸だるみがおこらない。ダンゴのば
らけ加減を調節することで、ウキ止めゴムによる水深調
節を省略できることにもなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図です。
【符号の説明】
1・・・・浮体 2・・・・貫通孔 3・・・・調整おもり 4・・・・釣糸 5・・・・ウキ止め 6・・・・ハリ 7・・・・傾斜判別棒 8・・・・小オモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 球面をもつ浮体の一点に調整おもりを取
    り付け、浮体を水面に浮かせたとき、水面と垂直になら
    ないような貫通孔を設けた球面すべりウキ。
JP32189997A 1997-10-16 1997-10-16 球面すべりウキ Pending JPH11113467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32189997A JPH11113467A (ja) 1997-10-16 1997-10-16 球面すべりウキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32189997A JPH11113467A (ja) 1997-10-16 1997-10-16 球面すべりウキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11113467A true JPH11113467A (ja) 1999-04-27

Family

ID=18137654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32189997A Pending JPH11113467A (ja) 1997-10-16 1997-10-16 球面すべりウキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11113467A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030073744A (ko) * 2002-03-13 2003-09-19 권기운 낚시찌
JP2008546418A (ja) * 2005-06-24 2008-12-25 ドリーム ウォーターズ インコーポレイテッド 元に戻せるように外れ可能で摺動可能な魚信インジケーター、その位置決めシステム、及びその使用方法
JP2018074989A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 健太郎 松尾 釣り用ウキ仕掛け

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030073744A (ko) * 2002-03-13 2003-09-19 권기운 낚시찌
JP2008546418A (ja) * 2005-06-24 2008-12-25 ドリーム ウォーターズ インコーポレイテッド 元に戻せるように外れ可能で摺動可能な魚信インジケーター、その位置決めシステム、及びその使用方法
JP2018074989A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 健太郎 松尾 釣り用ウキ仕掛け

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784829A (en) Fishing bobber
US7003911B2 (en) Fly-fishing strike indicator
JPH11113467A (ja) 球面すべりウキ
US4464858A (en) Current cork
US3683542A (en) Anti-fouling sinker assembly for fishing lines
US4672769A (en) Adjustable fishing float
US2677208A (en) Fishing float
US2965996A (en) Magnetic fish lure
US5161323A (en) Expansible fishing lure with automatic hook
JP3789627B2 (ja) 釣用水中浮き
JP2003506058A (ja) 磁石内蔵型浮き
JP3789626B2 (ja) 釣用水中浮き
JPH10178993A (ja) 釣用水中浮き
JPH09275866A (ja) 釣り用浮き
US4397584A (en) Trawl resistant sensor mount
JPH0619462U (ja) 釣り用浮き止め具
GB2182531A (en) Attachment for fishing-line
JP3099559U (ja) あたりうき
JPH05137488A (ja) 魚釣り用の浮き
JP2520636Y2 (ja) 水中うき
US2615276A (en) Bobber
JPH08266200A (ja) 釣り用浮き
JPH0324052Y2 (ja)
JP2002002587A (ja) 船釣用シーアンカー
WO1997047189A1 (en) Float