JPH08266200A - 釣り用浮き - Google Patents

釣り用浮き

Info

Publication number
JPH08266200A
JPH08266200A JP9958895A JP9958895A JPH08266200A JP H08266200 A JPH08266200 A JP H08266200A JP 9958895 A JP9958895 A JP 9958895A JP 9958895 A JP9958895 A JP 9958895A JP H08266200 A JPH08266200 A JP H08266200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
fishing
fishing line
mark
pipe member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9958895A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Fukui
正博 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9958895A priority Critical patent/JPH08266200A/ja
Publication of JPH08266200A publication Critical patent/JPH08266200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で、魚が餌に食いついた瞬間が正
確に表れ、魚には違和感を与えないようにする。 【構成】 釣り糸13の上部であって釣りに際して海中
に没する位置に固定されているとともに、釣り竿12の
釣り糸ガイド14を通過可能な浮止め部材15を設け
る。浮止め部材15より釣り針16側の釣り糸13に摺
動自在に挿通され、浮止め部材15を着脱自在に保持可
能なシモリ玉17を有する。シモリ玉17に一端が固定
された目印糸18と、目印糸18の途中に設けられこの
目印糸18を浮かせる程度の小さい浮力を有した複数の
目印浮き19を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主に海上に設置され
たいかだ等の上で行なわれる釣りに用いる浮きに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、いかだの上で行なわれる
チヌ釣りには、浮きを使用しない方法と浮きを使用する
2つの方法がある。浮きを使用しない方法の場合、釣り
人が釣り竿の穂先の撓み具合を見ながら、この撓み具合
が変化したところをみて、海中で針に付いている餌を魚
が食べている瞬間(以下アタリと言う)を知るものであ
る。また、浮きを使用する方法の場合は、一般に棒状の
浮きを使用し、その浮きに表われる浮き沈みの変化を見
てアタリを知るものである。
【0003】また、このアタリを容易に検知することが
できる釣り用浮きとして、実開昭63−107177号
公報に開示されているように、魚が餌を引くと、それに
伴って釣り糸が引かれ、浮きが立ち上がるようにした浮
きも提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術の浮き
を使用しない方法は、釣り人が、釣り竿の穂先の撓み具
合でアタリを検知するものであるが、穂先に表われる撓
み具合の変化が微細なため、この穂先の変化でアタリを
知ることができるようになるには、かなりの熟練を要す
るという問題がある。また風の強い日には、釣り竿の穂
先が揺れて、アタリが分かりにくいものであった。
【0005】また、浮きを使用する方法では、魚が釣り
針にかかった餌を食べるときに、浮いている浮きを引い
て浮きが沈むと、その沈んだ分の浮きの浮力が餌にかか
り、魚は、餌に違和感を感じて餌をすぐに放してしま
い、針に魚がかかりにくいという問題がある。これは、
上記実開昭63−107177号公報に開示されている
浮きを用いる場合も、同様の問題がある。さらに、浮き
を用いる方法では、浮きが、浮き止めゴムに浮上を制限
されて、釣り糸に対する位置が固定されている状態でし
かアタリを表すことができないという問題もある。従っ
て、浮きが完全に浮上しきってしまうまでの間に餌を食
べられた場合、浮きは、釣り糸の変化が伝わらず、浮き
によりアタリを検知することができないものである。
【0006】一方、夜釣りにおいて、浮きを使用しない
方法では、釣り人が、釣り竿の穂先のまがり具合を見る
ことは困難であり、また、先端部分が光る従来の夜釣り
用の浮きを使用した場合は、餌を引いた分の浮きの沈み
による浮力が餌にかかるという上記問題が発生する。
【0007】さらに、釣り糸に直接ケミカル蛍光発光体
を多数所定間隔で固定することも考えられるが、その長
さ、太さ、固さの点から、リールに釣り糸を巻き取るこ
とはできないという問題がある。
【0008】この発明は、上記従来の技術の問題点に鑑
みてなされたもので、簡単な構成で、魚が餌に食いつい
た瞬間が正確に表れ、魚には違和感を与えない釣り用浮
きを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、釣り糸の上
部であって釣りに際して海中に没する位置に固定されて
いるとともに、釣り竿の釣り糸ガイドを通過可能な浮止
め部材と、この浮止め部材より釣り針側の釣り糸に摺動
自在に挿通され、この浮止め部材を着脱自在に保持可能
なシモリ玉と、このシモリ玉に一端が固定された目印糸
と、この目印糸の途中に設けられこの目印糸を浮かせる
程度の小さい浮力を有し、例えば交互または所定間隔で
色違いの複数の目印浮きとを設けた釣り用浮きである。
【0010】また、この発明は、釣り糸が摺動自在に挿
通されたパイプ部材と、このパイプ部材の釣り針側に位
置した浮きと、このパイプ部材の上記浮とは反対側に位
置し摺動自在であるとともに位置固定可能に設けられた
重りと、この重りの近傍に必要に応じて設けられた小型
浮きと、上記浮きに一端が固定された目印糸と、この目
印糸の途中に設けられこの目印糸を浮かせる程度の小さ
い浮力を有し、例えば交互または所定間隔で色違いの複
数の目印浮きとを設けた釣り用浮きである。
【0011】
【作用】この発明の釣り用浮きは、当初、浮止め部材と
シモリ玉とを一体化しておき、釣り糸の釣り針と重りを
付けて海中に投じ、このシモリ玉が海中に位置した状態
で目印糸が、目印浮きにより、その上部が海上に漂う状
態にする。目印浮きの浮力は、目印糸を浮上させる程度
の小さい浮力であり、魚が感じない程度の浮力である。
これにより、魚が餌に食いついて釣り糸を引いた場合で
も、シモリ玉は海中にあり浮力を与えず、目印浮きが海
上からいくつか沈むが、その浮力は目印糸を浮上させる
程度の小さいものであり、魚は感じない。そして、目印
浮きの移動により明確にアタリを示し、しかも、魚が、
浮力の変化による力を感じて一度食いついた釣り針の餌
を離すことがないものである。またアタリがあった後、
釣り糸を巻き取る際に、浮止め部材は、最初の釣り糸ガ
イドでシモリ玉と容易に離れ、釣り糸ガイドを通過して
巻き取られるものである。
【0012】またこの発明の釣り用浮きは、パイプ部材
に摺動自在に釣り糸が挿通され、パイプ部材の一端部の
浮きが上方に位置し、他端部の重りが下方に位置すると
ともに、釣り糸により、重りの側がわずかに引き上げら
れるので、釣り糸が海中でパイプ部材によりN字状にさ
れるものである。そして、浮きに付けられた目印糸が海
上に一部漂うものである。パイプ部材の浮きは、海中に
位置し、魚が釣り針の餌に食い付いて釣り糸を引くと、
N字状の釣り糸の浮き側が降下する。この時、この浮き
は海中にあるため、浮力の変化がなく、この浮きの目印
浮きがいくつか海中に引き込まれ、アタリを示すが、浮
力の変化が無く魚は気づかないものである。
【0013】
【実施例】以下この発明の第一実施例について図1〜図
5を基にして説明する。この実施例の釣り用浮き10
は、釣り竿12に設けられ、釣り糸13が挿通された釣
り糸ガイド14を、通過可能な浮止め部材である浮き止
めゴム15を有している。さらに、釣り糸13の浮止め
ゴム15より釣り針16側の釣り糸13が、摺動自在に
挿通されるとともに、この浮止めゴム15を着脱自在に
保持可能なシモリ玉17が設けられている。このシモリ
玉17は、釣り糸ガイド14より大きく、挿通不能な大
きさである。シモリ玉17に浮き止めゴム15を保持さ
せるには、シモリ玉17の端部に浮き止めゴム15が嵌
って引っ掛かる程度の穴をあけ、その穴に浮き止めゴム
15をはめ込んで固定する。シモリ玉17には、浮き止
めゴム15が釣り針16側に抜けない用に、抜け止め用
のパイプ17aが釣り針16側に嵌入固定され、浮き止
めゴム15は、このパイプ17aの上端部まで嵌入し、
シモリ玉17に保持されれる。さらに、このシモリ玉1
7に一端が固定された目印糸18が設けられ、この目印
糸18の途中に、この目印糸18を浮かせる程度の小さ
い浮力を有した複数の目印浮き19が設けられている。
目印浮き19は、適宜色を変えたものにすると良く、例
えば、交互または適宜間隔で色を変えると良い。
【0014】この実施例の釣り用浮きは、目印糸18
に、軽微な目印浮き19を複数取り付け、釣り糸13を
魚が引いても、釣り糸13にかかる浮力がほとんど変化
しないようにしたものである。これにより餌に食い付い
た魚は、餌に異常を感じず、釣針16についた餌を離さ
ないものである。また、浮力を持っているシモリ玉17
は、釣り針16や重り20により海中に没するものであ
り、このシモリ玉17により浮力の変化を生じさせるこ
とはない。
【0015】また、シモリ玉17は、浮き止めゴム15
が嵌合して互いに一体になった状態で海中に投げられる
ので、釣り糸13が浮き上がる際にも、目印浮き19は
釣り糸13と一体に上昇し、釣り糸13の浮上の仕方に
異常があると確実に釣り人が知り得るものである。そし
て、釣り糸13を巻き上げる際には、釣り糸ガイド14
で簡単にシモリ玉17から浮き止めゴム15が外れて、
シモリ玉17はその位置で止まり、釣り糸13は浮き止
めゴム15とともにさらに巻き取られるものである。
【0016】この実施例の釣り用浮き10の使用方法
は、先ず、図2に示すように、釣り人は、あらかじめ、
釣り糸13をたぐっておき、浮き止めゴム15とシモリ
玉17を合体した状態にしておく。そして、釣り針16
に餌をつけ、その釣り針16を濡れたヌカで作ったマキ
エ用のダンゴ22に包み込んでそのダンゴ22を水中に
投入する。
【0017】ダンゴ22は、図3に示すように、釣り糸
13とともにそれ自身の重みで海中に沈んで行き、やが
て海底24に着底する。着底したダンゴ22は、海水を
含んで割れやすくなる。そして、釣り人は、目印糸18
の何番目の目印が水面と海中との接点かを記憶した後
に、釣り糸13を引っ張って、図4に示すように、ダン
ゴ22の中から餌25の付いた釣り針16を抜く。
【0018】餌25の付いた釣り針16がダンゴ22の
中から出た時には、図4に示すように、餌25の付いた
釣り針16は、引っ張り上げられた釣り糸13の分だけ
海底24から離れていることになる。この時、目印糸1
8の目印浮き19は、かなりの部分が水面を漂っている
ことになる。その後、図5に示すように、抜け出た餌2
5の付いた釣り針16は、重り20とそれ自身の重みで
沈降するに従い、目印糸18の目印浮き19もシモリ玉
17に近い部分から、順序よく順番に海中に沈降してい
くことになる。
【0019】魚26が餌25に食い付いたか否かを判断
するには、一旦ダンゴ22から引きあげた餌25の付い
た釣り針16が、再び着底するまでにあらわれるアタリ
による目印浮き19の変化を見ることになる。引きあげ
た餌25が沈降し、ダンゴ22が着底していたときに記
憶した何番目かの目印浮き19の位置まで釣り糸13が
沈む際に来るアタリは、(1)目印糸18の目印浮き1
9が途中で沈まなくなる場合、即ち居食いの状態、
(2)目印浮き19が逆に浮き上がってくる、食い上が
りの状態、(3)今までの沈み方より早くなるという、
魚26が餌25をくわえて走る状態の3種類である。こ
のように、目印浮き19が、定常的な沈み方とは異なる
沈み方等をすることによって、明確にアタリを判断する
ことができる。
【0020】また、餌25の付いた釣り針16が着底す
るまでにアタリがでなかった場合には、釣り人は、再度
餌25をある程度引き上げて沈み込ませるという操作を
繰り返すことになる。なお、この間も浮き止めゴム15
とシモリ玉17は合体した状態であるため、何の状態で
も、釣り糸13に付いた餌25に変化があると、その変
化が直接目印糸18に伝わり、目印浮き19により容易
且つ確実にその変化を知ることができる。
【0021】そして、アタリがあると、釣り人は釣り竿
12をしゃくってあわせ、釣り糸13を巻き上げる。こ
の時、浮き止めゴム15とシモリ玉17は一体に釣り糸
13とともに巻き上げられ、釣り竿12の先の第1ガイ
ド14にシモリ玉17が当たった瞬間に、浮き止めゴム
15と分離し、浮き止めゴム15はそのまま釣り糸13
とともに巻き取られる。
【0022】次にこの発明の第二実施例の釣り用浮きに
ついて、図6〜図11を基にして説明する。ここで、上
記実施例と同一の部材は同一符号を付して説明を省略す
る。この実施例の釣り用浮き30は、釣り糸13に摺動
自在に挿通されたパイプ部材32と、このパイプ部材3
2の釣り針16側に位置した浮き34と、このパイプ部
材32の浮き32とは反対側に位置し、摺動自在である
とともに位置固定可能に設けられた重り35とを有して
いる。さらに、このパイプ部材32の浮き34とは反対
側には、浮き34より小さい微小な浮力の小型浮き36
が取り付けられている。そして、釣り糸13は、小型浮
き36及び浮き34が取り付けられたパイプ部材32を
楽に挿通可能に設けられている。
【0023】さらに、浮き34に一端が固定された目印
糸18が設けられ、この目印糸18の途中に、この目印
糸18を浮かせる程度の小さい浮力を有した複数の目印
浮き19が設けられている。目印浮き19は、上述の通
り適宜色を変えたものにすると良い。
【0024】この実施例の釣り用浮き30は、パイプ部
材32に摺動自在に釣り糸13が挿通され、パイプ部材
32の一端部の浮力の大きい浮き34が上方に位置し、
他端部の重り35が下方に位置するとともに、小型浮き
36と釣り竿12側の釣り糸13により、重り35の側
がわずかに引き上げられるので、釣り糸13が海中でパ
イプ部材32によりN字状にされる。そして、この浮き
30のパイプ部材32は海中に位置し、浮き34に付け
られた目印糸18の上部が目印浮き19により海上に漂
うものである。
【0025】この釣り用浮き30が設けられた釣り針1
6に魚が食い付くと、魚が釣り糸13を引くことによ
り、N字状の釣り糸13の浮き34側が降下する。この
時、この浮き34は海中にあるため、浮力の変化がな
く、この浮き34の目印浮き19がいくつか海中に引き
込まれ、上述の実施例と同様に、浮力の変化が無く魚に
気づかれずにアタリを示すものである。
【0026】この実施例の釣り用浮き10の使用方法
は、先ず、図7に示すように、釣り人は、あらかじめ、
釣り糸13をたぐっておき、釣り針16に餌をつけ、そ
の釣り針16をダンゴ22に包み込んでそのダンゴ22
を水中に投入する。
【0027】ダンゴ22は、図8に示すように、釣り糸
13とともにそれ自身の重みで海中に沈んで行き、やが
て海底24に着底する。着底したダンゴ22は、海水を
含んで割れやすくなる。この時、図8に示すように、こ
の実施例の釣り用浮き30は、浮き34が海面に位置
し、重り35により小型浮き36が海中に位置して、釣
り糸13をN字状に形成する。そして、釣り人は、釣り
糸13を引っ張って、図9に示すように、ダンゴ22の
中から餌25の付いた釣り針16をぬく。この時、釣り
用浮き30は、直線状となって、容易に釣り糸13を挿
通させる。
【0028】餌25の付いた釣り針16がダンゴ22の
中から出た時には、図10に示すように、餌25の付い
た釣り針16は、引っ張り上げられた釣り糸13の分だ
け海底24から離れている状態になる。この時、餌25
はダンゴ22から抜けても、釣り糸13は、十分に引き
上げられず、釣り針16が海底に位置する状態となる場
合がある。その際には、釣り竿12を振り上げる等し
て、釣り糸13を引き上げ、餌25が海底から離れた状
態にする。
【0029】その後、自重で釣り針16が餌25ととも
に沈降して行き、この時、目印糸18の目印浮き19も
一緒に沈んで行く。そして、図11に示すように、釣り
用浮き30は、釣り糸13をN字状にしたまま沈降し、
その途中で、アタリがあると、魚26の動きにより上述
の3種類のアタリの態様が、目印浮き19の動きで確認
される。また重り35は、パイプ部材32上の位置を調
節可能であり、N字の形を重り35の位置により調整す
ることも可能である。
【0030】なお、この発明の釣り用浮きは、夜釣りで
あれば、目印糸18にケミカル蛍光発光体の目印浮き1
9を取り付けると良い。これにより、目印浮き19の微
かな光が、上述の通りアタリを知らせてくれることにな
る。この場合でも、ケミカル蛍光発光体を、釣り糸13
に装着しているわけではないので、釣り糸13を容易に
巻取ることが可能となる。このケミカル蛍光発光体は、
ビニールパイプを目印糸18に適宜加除して取り付ける
ことができる。
【0031】また、この発明の釣り用浮きは、従来通り
の釣り竿の撓みによりアタリを確認するものとしても使
用できることは言うまでもない。さらに、目印浮きの大
きさや数は適宜設定し得るものであり、シモリ玉や、パ
イプ部材その他の部材の大きさや浮力等も適宜調節可能
なものである。
【0032】
【発明の効果】この発明の釣り用浮きは、そのほとんど
を水中に位置させ、微小な浮力の目印浮きの変化によ
り、アタリを確認するようにしたので、魚は、餌に食い
付いてもほとんど浮きによる浮力が影響せず、魚は違和
感を感じず餌に食い付き、餌を離さないものである。し
かも、アタリは、目印浮きにより容易且つ確実に確認可
能であり、初心者や、夜間でも確実にアタリを知ること
ができる。また、風の影響も受けにくいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第一実施例の釣り用浮きを示す概略
図である。
【図2】この発明の第一実施例の釣り用浮きの使用方法
を示す概略図である。
【図3】この発明の第一実施例の釣り用浮きの使用方法
を示す概略図である。
【図4】この発明の第一実施例の釣り用浮きの使用方法
を示す概略図である。
【図5】この発明の第一実施例の釣り用浮きの使用方法
を示す概略図である。
【図6】この発明の第二実施例の釣り用浮きを示す概略
図である。
【図7】この発明の第二実施例の釣り用浮きの使用方法
を示す概略図である。
【図8】この発明の第二実施例の釣り用浮きの使用方法
を示す概略図である。
【図9】この発明の第二実施例の釣り用浮きの使用方法
を示す概略図である。
【図10】この発明の第二実施例の釣り用浮きの使用方
法を示す概略図である。
【図11】この発明の第二実施例の釣り用浮きの使用方
法を示す概略図である。
【符号の説明】
10,30 釣り用浮き 12 釣り竿 13 釣り糸 14 釣り糸ガイド 15 浮き止めゴム(浮き止め部材) 16 釣り針 17 シモリ玉 18 目印糸 19 目印浮き

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣り糸の上部であって釣りに際して海中
    に没する位置に固定されているとともに、釣り竿の釣り
    糸ガイドを通過可能な浮止め部材と、この浮止め部材よ
    り釣り針側の釣り糸に摺動自在に挿通され、この浮止め
    部材を着脱自在に保持可能なシモリ玉と、このシモリ玉
    に一端が固定された目印糸と、この目印糸の途中に設け
    られこの目印糸を浮かせる程度の小さい浮力を有した複
    数の目印浮きとを設けた釣り用浮き。
  2. 【請求項2】 釣り糸が摺動自在に挿通されたパイプ部
    材と、このパイプ部材の釣り針側に位置した浮きと、こ
    のパイプ部材の上記浮とは反対側に設けられた重りと、
    上記浮きに一端が固定された目印糸と、この目印糸の途
    中に設けられこの目印糸を浮かせる程度の小さい浮力を
    有した複数の目印浮きとを設けた釣り用浮き。
  3. 【請求項3】 上記パイプ部材の上記浮きとは反対側に
    は上記浮きより浮力の小さい小型浮きが設けられ、上記
    パイプ部材に挿通された上記重りは、上記パイプ部材を
    位置固定可能に摺動自在に設けられている請求項2記載
    の釣り用浮き。
JP9958895A 1995-03-31 1995-03-31 釣り用浮き Pending JPH08266200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9958895A JPH08266200A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 釣り用浮き

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9958895A JPH08266200A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 釣り用浮き

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08266200A true JPH08266200A (ja) 1996-10-15

Family

ID=14251261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9958895A Pending JPH08266200A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 釣り用浮き

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08266200A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7003911B2 (en) Fly-fishing strike indicator
US4649662A (en) Curved fishing post
US8015745B2 (en) Trapped air strike indicator and fly
US5852894A (en) Flip float
US20100031554A1 (en) Plastic fishing cork
CA2174058A1 (en) Method and device for locating bait at desired depth while fishing
US20060283074A1 (en) Fishing float
US5068995A (en) Floating tip-up fishing rig with swivel fishing bobbin
US7437851B2 (en) Two-stage fishing bobber
US4672769A (en) Adjustable fishing float
US2792665A (en) Fishing float
US2103222A (en) Fishing float
US5235776A (en) Fishing line floater
JPH08266200A (ja) 釣り用浮き
US5327672A (en) Slip bobber for ice fishing
US20040088899A1 (en) Fish strike indicator
CN109843049B (zh) 钓鱼用浮标
US5775025A (en) Limited resistance dive-action bait-navigating fishing bobber
KR200361713Y1 (ko) 부구를 구성한 낚시채비
JP2005065667A (ja) ルアー
JP2002191275A (ja) 釣り用浮き
US2530100A (en) Fishing line float
KR20240001338U (ko) 낚시찌
TWM632398U (zh) 浮標結構
JP3060104U (ja) 浮 き