JP2008544769A - 含浸ポリマー組成物およびそれらの組成物を用いた装置 - Google Patents

含浸ポリマー組成物およびそれらの組成物を用いた装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008544769A
JP2008544769A JP2008511204A JP2008511204A JP2008544769A JP 2008544769 A JP2008544769 A JP 2008544769A JP 2008511204 A JP2008511204 A JP 2008511204A JP 2008511204 A JP2008511204 A JP 2008511204A JP 2008544769 A JP2008544769 A JP 2008544769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heparin
polymer
composition
agent
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008511204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5368787B2 (ja
JP2008544769A5 (ja
Inventor
スチュアート,ロバート・ビー
ボーガン,スティーブン
ボルト,ウィリアム
Original Assignee
アビオメッド・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アビオメッド・インコーポレイテッド filed Critical アビオメッド・インコーポレイテッド
Publication of JP2008544769A publication Critical patent/JP2008544769A/ja
Publication of JP2008544769A5 publication Critical patent/JP2008544769A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5368787B2 publication Critical patent/JP5368787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • A61L29/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/085Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • A61L29/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/0005Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L33/0011Anticoagulant, e.g. heparin, platelet aggregation inhibitor, fibrinolytic agent, other than enzymes, attached to the substrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/23Carbohydrates
    • A61L2300/236Glycosaminoglycans, e.g. heparin, hyaluronic acid, chondroitin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/42Anti-thrombotic agents, anticoagulants, anti-platelet agents

Abstract

ポリマーおよびそのポリマーに含浸された作用物質を含む組成物が開示される。特定の実施例においては、前述の作用物質は、ポリマーに含浸され、そのポリマーから流体中、例えば血液中、リンパ液中などに溶出することができる、薬理学的作用物質である。

Description

技術分野
本明細書で開示されている特定の実施例は、含浸された作用物質を伴う組成物に関係し、より詳細には、特定の実施例は、ポリウレタンおよび含浸された薬理学的作用物質を含む組成物を含んでいる医療装置に関係する。
背景
血栓症は、依然として、長期間血液と接触する装置にかかわる継続中の問題である。そのような装置は、血栓症の問題を解決しようとしてコーティングがなされてきた。
しかし、状況によっては、望ましいレベルの治療を施すため、代替的な技術または付加的な技術が必要となり得る。
概要
本明細書で開示されている特定の特徴、態様および実施例は、含浸された作用物質を含む組成物に関するものである。また、そのような組成物は、本組成物の表面または本組成物を含む装置の表面にコーティングされた同一の作用物質または異なる作用物質も含んでいてよい。本明細書で開示されている組成物の種々の実施例は数多くの用途を有しており、それらの用途は、例えば管状物、コネクタ、ステント、カテーテル、膜、インプラントおよび人工臓器、例えば心室補助装置、人工心臓など、ならびに化学分析、または医療処置もしくは内科的治療において使用され得る他の装置を含む。当業者であれば、含浸された作用物質を伴う組成物の更なる用途を、この開示の恩恵を受けて、容易に選択することができよう。
第1の態様によれば、ポリマーおよびそのポリマーに含浸された薬理学的作用物質を含む組成物が提供される。幾つかの実施例においては、その作用物質は、本組成物中に含浸されているだけでなく、本組成物の1つまたはそれ以上の表面、例えば流体接触面などにコーティングされていてもよい。本組成物におけるポリマーおよび作用物質の正確なタイプは本組成物の意図された用途に依存して異なっていてよく、例示的な作用物質およびポリマーが以下にさらに詳述されている。特定の実施例においては、本組成物は、少なくとも望ましい期間の間、作用物質の持続的な放出をもたらすのに効果的であり得る。幾つかの実施例においては、本作用物質は、血栓形成を抑制、防止または低減するための抗血栓形成性作用物質である。
第2の態様によれば、以下に示されている式(I)を有するポリマーおよびそのポリマーに含浸された薬理学的作用物質を含む組成物が開示される。
Figure 2008544769
式(I)において、RおよびRはそれぞれ、飽和炭化水素(例えば1〜6個の炭素原子を有する炭化水素)、不飽和炭化水素(例えば2〜6個の炭素原子を有する炭化水素)、環状炭化水素、非置換型および置換型のフェニル、フェノキシ、アミド、トルエンイソシアネート、トルエンジイソシアネート、ならびにポリイソシアネートのうちの1つまたはそれ以上から独立して選択することができる。式(I)のRおよびRに対する更なる例示的な基を以下に挙げる。式(I)の特定の実施例においては、x及び/又はyは独立して約10から20,000までの間であってよい。幾つかの実施例においては、薬理学的作用物質は、ポリマー中に含浸されているだけでなく、ポリマーの1つまたはそれ以上の表面にコーティングされていてよい。式(I)を有するポリマーを含む本組成物における作用物質の正確なタイプは本組成物の意図された用途に依存して異なっていてよく、例示的な作用物質、例えば抗血栓形成性作用物質などが以下にさらに詳述されている。
1つの更なる態様によれば、薬理学的作用物質の持続的放出をもたらすべく構築および配置された心室補助装置が開示される。幾つかの実施例においては、その心室補助装置は、ポリマーおよびそのポリマー中に含浸された薬理学的作用物質を含む。特定の実施例においては、その装置は、有効量の薬理学的作用物質、例えば有効量の抗血栓形成性作用物質を放出すべく構成されていてよい。
別の態様によれば、薬理学的作用物質、例えば抗血栓形成性作用物質が含浸されたポリマーを含む組成物を与えることを含む血栓症の治療を促進する方法が開示される。別の態様によれば、ポリマーおよびそのポリマー中に含浸された作用物質を含む組成物を包含した管状物、膜および医療装置(例えばカテーテル、インプラント、ステント、心室補助装置、人工心臓など)が開示される。
ポリマーおよびそのポリマー中に含浸された作用物質を含む組成物のこれらの特徴、態様、実施例および用途、ならびに他の特徴、態様、実施例および用途を、以下にさらに詳述する。
添付図面を参照しながら、特定の実施例について以下で説明する。
当業者であれば、この開示の恩恵を受けて、これらの図面で示されている実施例が必ずしも一定の縮尺で描かれていないことが認識されよう。特定の特徴物または構成要素は、ここで開示されている例示的な態様および実施例のより良い理解を促進するため、拡大、縮小または変形されていることがある。更に、これらの図面における陰影、パターンなどの使用は、文脈から別途明らかである場合を除き、何ら特定の材料または配向を示唆または意味すべく意図されたものではない。
詳細な説明
本明細書で開示されている組成物の実施例は、作用物質の持続放出または制御放出をもたらすことが望ましいことであり得る多くの医学的および非医学的な用途において使用す
ることができ、特に、本明細書で開示されている組成物の実施例は、流体中、例えば血液中、リンパ液中、脳脊髄液中、胆汁中、尿中などへの作用物質の持続放出または制御放出をもたらすのに非常に適している。本組成物のポリマー中に含浸される具体的な作用物質は、典型的には、本組成物の意図された用途に依存するであろう。この開示の恩恵を受ければ、本組成物のポリマー中に含浸させるのに適した作用物質の選択は、当業者の能力の範囲内であろう。
特定の実施例によれば、ポリマーおよびそのポリマー中に含浸された薬理学的作用物質を含む組成物が提供される。特定の実施例においては、この組成物は、少なくとも望ましい期間、例えば1カ月、2カ月、3カ月、4カ月、5カ月、6〜12カ月またはそれ以上の期間にわたる薬理学的作用物質の持続放出または制御放出をもたらすのに有効であり得る。これとは対照的に、通常使用されている装置上のコーティングは、僅か1日未満の間、作用物質を放出し得るにすぎず、それによってコーティングの有効性は大いに低減し、一般的に、哺乳動物、例えばヒトなどにおける長期間にわたる治療での被覆装置の使用およびそのような装置の長期間にわたる挿入を思いとどまらせ得る。本明細書で開示されている組成物を含む装置は、流体中、例えば血液中、リンパ液中、脳脊髄液中などへの薬理学的作用物質の持続放出をもたらすことができ、それによって、長期間にわたる薬物療法でのそのような装置の使用が可能になる。
本明細書で使用する場合、「含浸された」という用語は、ポリマー中に内部的に配置または分配されている作用物質、例えばポリマーの内部格子ネットワークに配置または分配されている作用物質を表す。コーティングとは異なり、作用物質がポリマー中に含浸されているときには、観測可能な界面は殆どまたは全く存在しない。幾つかの実施例においては、本組成物におけるポリマーの外表面に殆どまたは全く作用物質が配置されていない状態で、実質的にすべての作用物質が本組成物のポリマー内に含浸されていてよい。しかし、他の実施例においては、ポリマー中に含浸されている作用物質に加え、作用物質が本組成物におけるポリマーの外表面にコーティングまたは配置されていてよい。特定の実施例においては、作用物質は、装置、例えば管状物、ステント、心室補助装置、人工心臓などを製作するための本組成物の使用に先立って、本組成物のポリマー中に含浸されていてよい。他の実施例においては、先ず本ポリマーを用いてそのような装置を形成してよく、その場合、本作用物質は、その装置の形成後または形成中に装置に含浸されてよい。本明細書で開示されている例示的な組成物を用いて装置を製作する付加的な方法は、当業者であれば、この開示の恩恵を受けて、容易に選択することができよう。
特定の実施例においては、本組成物のポリマーは、医療装置、化学的な分析および分離、法医学的な分析などにおいて一般的に使用されている適切なポリマーから選択することができる。特定の実施例においては、哺乳動物、例えばヒトなどにおいて本組成物を使用することにより、望ましくない副作用、例えば免疫原性反応などが殆どまたは全く引き起こされないように、生体適合性ポリマーを使用することができる。幾つかの実施例においては、2つ以上のポリマーが本組成物に使用されてよく、それらのうちの少なくとも1つのポリマーが含浸された作用物質を含んでいてよい。他の実施例においては、同一のモノマーを有する単一のポリマー(例えばホモポリマー)を使用することができ、一方、他の実施例においては、2つまたはそれ以上の異なるモノマーを有する単一のポリマー(例えばコポリマー)を使用することができる。特定の実施例においては、本組成物のポリマーは、線状、分枝状もしくは架橋型であってよく、またはポリマーにおいて通常見られる他の形態をとってもよい。幾つかの実施例においては、それらのポリマーは、付加ポリマーまたは縮合ポリマーであってよい。本ポリマーは荷電基を含んでいてよく、そのポリマーの全体的な電荷は陽性、陰性または中性であってよい。特定の実施例においては、本ポリマーは、疎水性、疎油性、親水性または両親媒性であってよい。
どのような特定の科学的理論または本実施例によっても拘束されることを願うものではないが、本明細書で開示されている組成物において使用するのに適したポリマーは、作用物質を受け入れまたは捕捉するのに適した内部格子構造を含んでいてよい。流体が含浸作用物質を伴う本組成物と接触すると、その含浸作用物質は前述のポリマー格子から流体中に溶出または拡散し、望ましい生理学的、薬理学的または治療的効果をもたらすことができる。ポリマーの正確なタイプは、本組成物の意図された用途に依存して様々に変わり得る。特定の実施例においては、本ポリマーは、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリエステルウレタン、ポリエーテルウレタン、ポリエーテルウレタン尿素、ポリエステル、ポリカーボネート、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリビニルクロリド、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリアクリルアミド、ポリアクリレートまたはそれらのポリマーの組み合わせのうちの1つもしくはそれ以上から選択することができる。そのような例示的なポリマーは数多くの供給業者から市販されており、それらの供給業者は、例えばNoveon(Cleveland,OH)、Sigma−Aldrich(St.,Louis,MO)などを含む。例示的なポリアミドは、2塩基酸とジアミンとの反応、例えばアジピン酸とヘキサメチルジアミンとの反応により合成することができる。例示的なポリエステルは、2塩基酸とジアルコールとの反応、例えばジメチルテレフタレートとエチレングリコールとの反応により合成することができる。典型的なポリカーボネートは、カーボネートとアルコールまたはフェノールとの反応、例えばジフェニルカーボネートとビスフェノールAとの反応により調製することができる。ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニルクロリド、ポリスチレンなどは、アルケンのラジカル重合により、またはアルケンのカチオン重合もしくはアルケンのアニオン重合により調製することができる。本開示において使用するのに適したポリマーを調製するための更なる方法は、当業者であれば、この開示の恩恵を受けて、容易に選択することができよう。
幾つかの実施例においては、本ポリマーは、エチレン、ハロエチレン(例えばフルオロエチレン、クロロエチレン、ブロモエチレン、ヨードエチレン)、プロピレン、スチレン、テトラフルオロエチレン、アクリロニトリル、メチルメタクリレート、ビニルアセテート、ビニルアルコール、ビニルハライド、置換型および非置換型のフェニル、フェノキシ、ブタジエン、ならびにスチレンから選択される少なくとも2つのモノマーを含んでいてよい。本ポリマーを製造するのに使用するための付加的なポリマーおよび付加的なモノマーは、当業者であれば、この開示の恩恵を受けて、容易に選択することができよう。本組成物において使用するのに特に適したポリマーは、限定するものではないが、以下の商標名を有するポリマーを含む:様々な供給業者から市販されている、Biomer(登録商標)、Texin(登録商標)、Tecoflex(登録商標)、Tecothane(登録商標)、Carbothane(登録商標)、Tecophilic(登録商標)、Estane(登録商標)、EstaGrip(登録商標)、Estaloc(登録商標)、Tecoplast(登録商標)、Europrene(登録商標)、Kraton(登録商標)、Vector(登録商標)、Solprene(登録商標)、Translute(登録商標)およびStereon(登録商標)ポリマー。市販の他の適切なポリマーは、当業者であれば、この開示の恩恵を受けて、容易に選択することができよう。
特定の実施例によれば、約50,000から約1,000,000までの重量平均分子量を有するポリマー、より特定的には約100,000から約200,000まで、例えば約120,000から約180,000までの重量平均分子量を有するポリマーを、本明細書で開示されている組成物に使用することができる。他の実施例においては、約30,000から約250,000までの数平均分子量を有するポリマー、より特定的には約50,000から約100,000まで、例えば約60,000から約85,000までの数平均分子量を有するポリマーを、本明細書で開示されている組成物に使用することができる。
特定の実施例においては、本組成物は、ポリマー中に含浸された添加剤、例えば染料、着色剤、充填剤、エラストマー、指示薬なども含むことができる。例えば、ポリマーは、充分な量の作用物質を尚も本組成物から放出させ得るという迅速な決定をもたらすための含浸された指示薬を含んでいてよい。この指示薬は、適切な化学的、生物学的及び/又は生化学的な方法を用いて検出することができる。この開示の恩恵を受ければ、本明細書で開示されている組成物中に含めるのに適した添加剤を選択することは、当業者の能力の範囲内であろう。
幾つかの実施例においては、本ポリマーは、ポリマー発泡体が形成されるように、揮発性液体、例えばフルオロトリクロロメタン、ジクロロメタンなどの存在下において合成することができる。特定の実施例においては、本ポリマーは、ポリマー発泡体が形成されるときに作用物質がそのポリマー発泡体中に含浸された状態となり得るように、揮発性液体および含浸されるべき作用物質の存在下において製造することができる。当業者であれば、この開示の恩恵を受けて、ポリマー発泡体を生成するのに適した付加的な方法を選択することができよう。
特定の実施例によれば、以下に示されている式(I)を有するポリマーおよびそのポリマー中に含浸された作用物質を含む組成物が開示される。
Figure 2008544769
式(I)において、RおよびRはそれぞれ、飽和炭化水素(例えば1〜6個の炭素原子を有する炭化水素、より特定的には1〜3個の炭素原子を有する炭化水素)、不飽和炭化水素(例えば2〜6個の炭素原子を有する炭化水素、より特定的には2〜4個の炭素原子を有する炭化水素)、環状炭化水素、非置換フェニル、置換フェニル、フェノキシ、アミド、トルエンイソシアネート、トルエンジイソシアネートおよびポリイソシアネートのうちの1つまたはそれ以上から独立して選択することができる。式(I)の特定の実施例においては、x及び/又はyは約10から10,000までの間であってよく、より特定的には約10から約5,000までの間、例えば約10から約2,000までの間、またはこれらの例示的な範囲内におけるあらゆる数であってよい。
幾つかの実施例においては、式(I)を有するポリマーは、ジオール(またはポリオール)とトルエンジイソシアネート、ポリイソシアネートなどから生成され、Rの化学的構造は、少なくとも部分的には、選択されたジオール(またはポリオール)に依存し、一方、Rの化学的構造は、少なくとも部分的には、選択されたトルエンジイソシアネートまたはポリイソシアネートに依存する。本ポリマーを生成するために、開始剤、鎖延長剤、触媒なども使用することができる。これらのジオールまたはポリオールは、第1級、第2級または第3級ヒドロキシル基を含んでいてよい。適切なジオールおよびポリオールは、数多くの供給業者、例えばSigma−Aldrich(St.Louis、MO)、Olin Corporation(Cheshire、CT)およびBayer AG(Leverkusen、Germany)などから市販されている。例示的なポリオー
ルは、限定するものではないが、Arcol(登録商標)ポリオール(Bayer AG)、Poly−L(登録商標)ポリオール(Olin Corporation)などを含む。例示的なイソシアネートは、限定するものではないが、2官能性または多官能性のイソシアネート、例えばBayer AG(Leverkusen、Germany)、BASF Corporation(Parsippany、N.J.)、The Dow Chemical Company(Midland、MI)およびHuntsman Chemical(Utah)から市販されているイソシアネートなどを含む。例示的なポリイソシアネートは、限定するものではないが、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート(MDI)、トルエン−2,4−ジイソシアネート(TDI)、トルエン−2,6−ジイソシアネート(TDI)、メチレンビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)(H12 MDI)、3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチル−シクロヘキシルイソシアネート(IPDI)、1,6−ヘキサンジイソシアネート(HDI)、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート(NDI)、1,3−および1,4−フェニレンジイソシアネート、トリフェニルメタン−4,4’,4’’−トリイソシアネート、ポリフェニルポリメチレン−ポリイソシアネート(PMDI)、m−キシレンジイソシアネート(XDI)、1,4−シクロヘキシルジイソシアネート(CHDI)、イソホロンジイソシアネート、前述のものの異性体および混合物または組み合わせを含む。特定の実施例においては、Rは、本ポリマー鎖における付加的なモノマーに結合された末端酸素部分を含んでおり、Rは、本ポリマー鎖における付加的なモノマーに結合された末端カルボニル部分を含んでいる。これらのポリマーを製造するための例示的な方法が例えば米国特許第6,734,273号に記載されており、ここに、この特許の開示内容全体が、あらゆる目的において、参照により本明細書に組み入れられる。
特定の実施例において、生体適合性のために、MDIまたはH12 MDIのいずれかを、非分枝状のポリマー構造を形成するため、鎖延長剤、例えば1,4−ブタンジオールなどの存在下においてポリテトラメチレンオキシドグリコール(PTMEG)と反応させることができる。この反応は、優れた生体適合特性を備えたポリマーをもたらし得る。これらの試薬を用いることにより、式(I)のポリマーは、R及び/又はRのいずれかが、独立して、以下の式(II)に示されている如き化学構造を有する状態をもたらし得る。
Figure 2008544769
式(II)において、RおよびRは、それぞれ、芳香族(MDIが使用される場合)または脂肪族(H12 MDIが使用される場合)であってよい。特定の実施例においては、nは約1〜500である。他の実施例においては、nは、式(I)における1つのモノマーに対しては約1〜5であってよく、一方、それ以外のモノマーに対しては、nは20から500までであってよい。また、本ポリマーは、式(I)におけるR及び/又はRに対して、ある分布のモノマーサイズ(式IIにおけるn)を有していてもよい。
特定の実施例によれば、使用され得る他のクラスの熱可塑性エラストマーは、共役ジエン部分により分離されたポリスチレン部分を含むブロックコポリマーである。その共役ジエンは、完全にもしくは部分的に水素化されていてよく、またはそれらの混合体を含んでいてよい。一般的に、これらのブロックコポリマーは、そのブロックコポリマーをベースとして、約10〜35重量%、例えば10〜25重量%のスチレンおよび約75重量%から約35重量%までの共役ジエンを含んでいてよい。使用され得るスチレン/共役ジエン
/スチレン型の具体的なブロックコポリマーは、SBS(スチレン−ブタジエン−スチレン)、SIS(スチレン−イソプレン−スチレン)、SIBS(スチレン−イソブチレン−スチレン)、SEBS(スチレン−エチレン/ブチレン−スチレン)およびSEPS(スチレン−エチレン/プロピレン−スチレン)、ならびにSEEPS(スチレン−エチレン/エチレン/プロピレン−スチレン)である。
特定の実施例においては、ポリマーは、例えば式(III)[式中、Rは、そのポリマー骨格に組み込まれているジエン、例えば1つの共役ジエン(または複数のジエン)であってよい]において以下で示されているブロックポリスチレンコポリマーに適した一般的ポリマー構造などのブロックコポリマーであってよく、またはそのようなブロックコポリマーを含んでいてよい。例示的なジエンは、限定するものではないが、ブタジエン、ポリブタジエン、イソプレン、ポリイソプレン、クロロプレンおよびポリクロロプレンを含む。当業者であれば、この開示の恩恵を受けて、付加的なジエンを容易に選択することができよう。特定の実施例においては、式(III)におけるa及び/又はb及び/又はcは、独立して、約10から約1,000までの間、より特定的には約10から約500までの間、例えば約10から100までの間であってよい。
Figure 2008544769
特定の実施例においては、本含浸組成物は、ブロックポリスチレンコポリマー、抗血栓形成性作用物質、例えばヘパリン、および錯化剤、例えばベンザルコニウムクロリドなどを含んでいてよい。当業者であれば、ブロックコポリマーを含むポリマーと共に使用するのに適した他の抗血栓形成性作用物質および錯化剤を、この開示の恩恵を受けて、容易に選択することができよう。
特定の実施例によれば、作用物質をポリマー中に含浸させるのに先立って、本ポリマーに1つまたはそれ以上の前処理ステップが施されてよい。そのような前処理ステップは、それらのポリマーの作用物質に対する適合性または感受性を一層高めるためのものであってよく、また、残存する不純物を取り除くためのものであってよい。除去される不純物は、限定するものではないが、触媒、部分的に反応した低分子量のポリマー成分または未反応のポリマー成分を含み得る。更に、ポリマー完成品における硬質セグメントおよび軟質セグメントの割合は、原料ポリマーの加工処理により様々に変えることができる。多くのポリマー加工処理方法を使用することができ、そのような方法は、適切な有機溶媒を用いる抽出法、再沈殿法、限外濾過法または他のポリマー精製法を含む。これらに加え、本ポリマーは、溶融温度にまで加熱し、その後、濾過または他の手順で加工処理して、望ましくない成分を除去することにより精製することもでき、例えば本ポリマーを押し出しし、その後、そのポリマーを溶解し、溶媒を蒸発させる(solvent cast)ことにより精製することができる。当業者であれば、不純物を取り除くため及び/又は本ポリマーの含浸に対する感受性を一層高めるために行われる本ポリマーの適切な処理方法を、この開示の恩恵を受けて、容易に選択することができよう。精製方法について記載している
例示的な引例は、限定するものではないが、LelahらによるTrans.ASAIO、1981、504−510;MarchantらによるJ.Biomed.Mater.Res.、1986、799−815;およびNurdinらによるJ.Biomater.Sci.Polym.Ed.、1995、49−60を含む。
特定の実施例によれば、本組成物のポリマー中に含浸される作用物質は、本組成物の意図された用途に依存して様々に変わり得る。その含浸される作用物質は、本明細書における幾つかの事例においては「活性物質」と呼ばれている。例えば、本組成物が血液と接触する表面を含むインプラント、医療装置、心室補助装置、人工心臓などにおいて使用される場合には、抗血栓形成性作用物質、例えば抗凝固剤、血栓溶解剤、抗血小板薬またはそれらの組み合わせなどを本組成物のポリマー中に含浸させることができる。本明細書で使用する場合、「抗血栓形成性作用物質」という用語は、1つもしくはそれ以上の表面上または血液中における血栓形成を防止、抑止または低減すべく作用することができるあらゆる作用物質を表す。抗血栓形成性作用物質以外の付加的な作用物質も本ポリマー中に含浸されてよい。例えば、本組成物が外科手術用のネジ、固定具などにおいて使用される場合には、例えば成長因子を本組成物のポリマー中に含浸させることができる。
特定の実施例においては、作用物質の充てん率は、本組成物の合計固体重量をベースとして、重量で約1%から約30%までであってよく、より特定的には、本組成物の合計固体重量をベースとして、重量で約2%から約20%まで、例えば、本組成物の合計固体重量をベースとして、重量で約3%から約10%までであってよい。幾つかの実施例においては、(個々の平均分子量をベースとして)1当量のポリマー当たり約0.05当量から約0.5当量までの作用物質が本組成物中に存在していてよい。他の実施例においては、望ましい効果をもたらすべく、または障害もしくは疾患を治療すべく、適切な量の作用物質を本組成物から放出させることができるように、有効量または治療量の作用物質が本組成物のポリマー中に含浸されてよい。特定の実施例においては、有効量の作用物質は、ある障害もしくは症状を予防または治療するのに適した血清中作用物質濃度をもたらす。幾つかの実施例においては、血栓形成を抑止、防止または低減するため、抗血栓形成性作用物質の持続的な放出をもたらすべく、有効量の抗血栓形成性作用物質が本ポリマー中に含浸されてよい。
特定の実施例においては、作用物質は抗凝固剤であってよい。幾つかの実施例においては、その抗凝固剤はヘパリンであってよい。ヘパリンの例示的な実施例は、限定するものではないが、ヒトヘパリン(天然型または組み換え型)、切断型のヒトヘパリン、動物ヘパリン(例えばウシおよびブタヘパリン)、ヘパリンサルフェート、低分子量ヘパリン(1kDaから10kDaまで、例えばエノキサプリン、Lovenox(登録商標)、ダルテプリン(dalteprin)、Fragmin(登録商標)、フォンダパリナクス(fondaparineux)(商標名Arixtra(登録商標))、ヘパリン類似体、合成ヘパリン、ヘパラノイド(例えばOrgaran(登録商標))、及び/又はそれらの組み合わせを含む。ヒトヘパリンは、約15,000ダルトンの平均分子量を有するグリコサミノグリカンの混合物である。このヘパリン分子は、抗トロンビン(AT−III)とトロンビン(Th)との間の中和反応における触媒として作用し、これにより、フィブリン形成を防止する。AT−IIIがヘパリンに結合すると、AT−III:Thの反応速度論が1000倍増大される。これに加え、Thの除去も他の凝固酵素のTh誘導活性化を阻害する。更に、ヘパリンは、幾つかの凝固酵素へのAT−III結合も増大させる。ヘパリンの触媒作用および多重阻害特性の結果として、微量のヘパリンにより、血栓形成を有意に低減させることができる。どのような特定の科学的理論または本実施例によっても拘束されることを願うものではないが、ブタヘパリンは、ウシヘパリンに比べ、ヒトにおけるヘパリン誘導性の血小板減少症を引き起こすリスクを低減させ得る。
他の実施例においては、この抗凝固剤は、クマリン、4−ヒドロキシクマリン、ビスヒドロキシクマリン、ワルファリン、フェンプロクーモン、インダン−1,3−ジオンアセノクマロール、アニシンジオンまたはヒルジン(天然型または何らかの組み換え型のいずれかにおける、医用ヒルから得られる抗凝固ペプチド)であってよい。
特定の実施例においては、本作用物質は血栓溶解剤であってよい。例示的な血栓溶解剤は、限定するものではないが、プラスミノゲン、アルファ2−抗プラスミン、ストレプトキナーゼ、組織プラスミノゲン活性化因子、ウロキナーゼおよびアミノカプロン酸を含む。幾つかの実施例においては、本作用物質は抗血小板薬であってよい。例示的な抗血小板薬は、限定するものではないが、アスピリン、ジピリダモールおよびチクロピジンを含む。当業者であれば、付加的な血栓溶解剤および抗血小板薬を、この開示の恩恵を受けて、容易に選択することができよう。
他の実施例においては、アミノ酸、ヌクレオシド、ヌクレオシドホスフェート、成長因子、抗体、ビタミン、抗生物質、抗ウイルス剤、血管形成剤、化学療法薬、または他の適切な治療薬もしくは薬理学的作用物質を含む作用物質が特定の疾患または障害を治療するために使用されてよい。当業者であれば、この開示の恩恵を受けて、望ましい生理学的効果または薬理学的効果を果たすため、適切な作用物質を選択することができよう。
特定の実施例によれば、作用物質は、本組成物を形成すべくポリマー中にその作用物質を含浸させる前、含浸中または含浸後に、錯化剤を用いて錯体化されてよい。どのような特定の科学的理論または本実施例によっても拘束されることを願うものではないが、錯化剤は、本組成物を生成するために使用される選定された溶媒系における活性物質の溶解度を高めるために使用されてよい。例えば、多くの活性物質は水溶性であり、本組成物を生成するために使用され得る幾つかの溶媒中、例えばテトラヒドロフラン中における溶解度が限られている。幾つかの実施例においては、錯化剤は、錯化剤:活性物質の比が1:1になるように加えられてよく、一方、他の実施例においては、実質的にすべての活性物質を確実に錯体化することができるように、過剰量の錯化剤(例えば、錯化剤:活性物質の比が100:1にも及ぶ高い割合)が使用されてよい。
特定の実施例においては、これらの錯化剤および活性物質から形成される錯体の充てん率は、本組成物の合計固体重量をベースとして、重量で約1%から約30%までであってよく、より特定的には、本組成物の合計固体重量をベースとして、重量で約2%から約20%まで、例えば、本組成物の合計固体重量をベースとして、重量で約2%から約5%までであってよい。他の実施例においては、(個々の平均分子量をベースとして)1当量のポリマー当たり約0.1当量から約1当量までの錯体化作用物質が本組成物において使用されてよい。他の実施例においては、望ましい効果をもたらすため、またはある障害もしくは疾患を治療するため、本組成物から適切な量の活性物質を放出することができるように、有効量または治療量の錯体化作用物質が本組成のポリマー中に含浸されてよい。特定の実施例においては、その有効量の錯体化作用物質は、ある障害または症状を防止または治療するため、例えば血栓形成を防止、抑止または低減するため、適切な血清中活性物質濃度をもたらす。
特定の実施例によれば、選定される錯化剤の正確な性状は、例えば選定された溶媒系、その錯化剤と共に錯体を形成することが意図されている活性物質、およびその溶媒系における活性物質の溶解度に依存する。特定の実施例においては、その錯化剤は、活性物質と錯体を形成することができる1つの端部とその溶媒系における前述の錯体の溶解度を高めるべく作用することができる第2の端部とを持った、両親媒性であってよい。例示的な錯化剤は、限定するものではないが、ベンザルコニウム塩(例えばベンザルコニウムクロリド)、アンモニウム塩、トリドデシルアンモニウムクロリド(TDMAC)、セチルピリ
ミジンクロリド、ステリルアンモニウムクロリド(例えばベンジルステリルアンモニウムクロリド)、前述のものの組み合わせなどを含む。活性物質:錯化剤錯体を調製するため、数多くの方式を用いることができる。例えば、活性物質の溶液、典型的には水溶液を、典型的には有機溶媒中における錯化剤の溶液と激しく混ぜ合わせることができる。好適には、活性物質:錯化剤錯体は、その混合物の有機相中に残存する。その有機相を分離し、溶媒を蒸発させた後、活性物質:錯化剤錯体を回収することができる。他の実施例においては、その活性物質:錯化剤錯体は、前述の混合物の水性相中に、例えば自然に、沈殿し得る。活性物質:錯化剤錯体が回収されたのち、その錯体は、本組成物を形成すべくポリマーと混合する前に、適切な溶媒、例えばTHF中に溶解されてよい。
特定の実施例によれば、本組成物を調製するために適切な溶媒系を使用することができる。本明細書で使用する場合、「溶媒系」という用語は、ポリマー、錯化剤及び/又は活性物質を溶解または溶媒和するために使用される1つまたは複数の溶媒を表す。正確な溶媒系は様々であり得、典型的には、選定されたポリマーおよび選定された作用物質の特性、例えば極性及び/又は溶解度に基づいて選択される。幾つかの実施例においては、その溶媒系は、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、ジオキサン、エタノール、メタノール、プロパノール、イソプロパノール、エチルエーテル、トルエン及び/又は他のミネラルスピリット、アルカン、シクロアルカン、ならびに、例えばジクロロエタンおよびトリクロロエタンを含めたフレオンのうちの1つまたはそれ以上を含む。好適には、その溶媒系は「不活性」であり、従って、ポリマーと溶媒との間、作用物質と溶媒との間、または錯化剤と溶媒との間で、望ましくない副反応は何ら起こらない。特定の実施例においては、純粋なTHF、ジオキサン、ジメチルアセトアミド(DMAC)またはメチレンクロリド(MC)を溶媒系として使用することができる。他の実施例においては、ポリマー組成物に対して様々に異なる乾燥時間をもたらすべく、種々の溶媒の混合物を用いることができる。例えば、(純THFを用いた場合の乾燥時間に比べて)乾燥時間を短くするため、MCがTHFに加えられてよく、または(純THFを用いた場合の硬化時間に比べて)ポリマー組成物の硬化時間を長くするため、ジオキサンがTHFに加えられてよい。硬化時間は、短ければ短いほど、例えば全鋳造パーツ(whole cast parts)を製造するための全体的な時間を短縮する上で望ましく、一方、乾燥時間は、長ければ長いほど、例えば全フィルム層を通じてより一層均等な硬化を得る上で望ましいと思われる。当業者であれば、付加的な溶媒系を、この開示の恩恵を受けて、容易に選択することができよう。
特定の実施例によれば、ポリマーおよびそのポリマー中に含浸された作用物質を含む組成物は、適切な量のポリマーを適切な溶媒系に溶解することにより生成することができる。例えば、その溶媒系の重量をベースとして、重量で約1〜30%のポリマー、例えば重量で約1〜20%または1〜10%のポリマーをもたらすべく、充分な量のポリマーが加えられてよい。ポリマーをその溶媒系に溶解または懸濁させた後、適切な量の活性物質(または錯体化活性物質)がその溶解されたポリマーまたは懸濁されたポリマーに加えられてよい。例えば、合計固体重量をベースとして約1〜30重量%の活性物質、例えば約1〜20重量%、3〜15重量%または3〜10重量%の活性物質をもたらすべく、充分な量の活性物質(または錯体化活性物質)が加えられてよい。活性物質(または錯体化作用物質)と本組成物との混合は、活性物質がポリマー中に含浸された状態になるように、適切な時間の間行われてよい。混合は、通常の技術、例えば磁気撹拌棒および撹拌プレート、渦混合、揺動、かきまぜなどにより果たされてよい。その後、所望の装置を生成すべく、その組成物が適切な形成プロセスに従って用いられてよい。例えば、溶媒蒸発(浸漬キャスティング(dip casting))、射出成形、押出しなどを用いて所望の装置が生成されてよい。例示的な装置が以下にさらに詳述されている。
特定の実施例によれば、薬理学的作用物質が血液と接触する組成物の最も外側の層に均
一に組み込まれていてよい。これは、2段階プロセスを用いて果たすことができる。例えば、薬剤または薬物複合体は、例えば薬剤または薬物複合体を含有した溶液に本組成物を浸漬または別な手順で触れさせることにより、本組成物上に、または本組成物から作られたポリマー部分に配置することができる。薬剤または薬物複合体を溶解するために使用される溶媒は、揮発性であってよく、急速に蒸発してよい。溶媒の蒸発は、薬剤または薬物複合体の被覆物を残す。その後、第2の溶媒を使用することができ、その溶媒は、薬剤または薬物複合体およびポリマーの両方を溶解する。第2の溶媒を使用することにより、その薬剤もしくは薬物複合体を本組成物の最も外側の層に、または本組成物から作られたポリマー部分に均一に組み入れることが可能になる。前述の第2の溶媒ステップは、被覆されたポリマー部分を第2の溶媒中に浸漬することにより果たすことができるが、但し、このプロセスは外側のポリマー層における薬剤の最終的な濃度を低減させる可能性がある。薬剤濃度の低減を防止するため、第2の溶媒を沸点以上に加熱し、被覆されたポリマー部分をその溶媒蒸気に晒すことができる。このステップは、ポリマー部分を研磨(polishing)する溶媒と同様である。この溶媒蒸気は、最大濃度の薬剤または薬物複合体を有する表面層をもたらすべく、ポリマーおよび薬剤または薬物複合体の両方を溶解することができる。この2段階プロセスが適切に果たされたときには、透明で無色の部分を製造することができる。薬理学的作用物質を表面層に含浸させることにより、拡張された治療的効果が可能になるに違いない。
特定の実施例によれば、ポリマーおよびそのポリマー中に含浸された作用物質を包含した組成物を含む管状物が提供される。幾つかの実施例においては、その管状物は、上述のポリマーおよび作用物質を適切な溶媒系中において混合し、ロッド上に被膜を形成すべく、ロッドをその組成物中に浸漬することにより形成することができる。前述の被膜は空気乾燥またはオーブン内で乾燥されてよく、また、管状物の厚みを増大させるため、ロッドが前述の組成物中に再度浸漬されてよい。管状物の例示的な厚みは、限定するものではないが、約0.1mmから約5mmまでの外径を含む。当業者であれば、更なる管状物の厚みを、この開示の恩恵を受けて、容易に選択することができよう。また、本管状物は、射出成形、押出しプロセスなどを用いて形成することもできる。管状物を形成するために本組成物において使用されるポリマーおよび作用物質は、本明細書に記載されているあらゆる例示的なポリマーおよび作用物質のうちのいずれであってもよく、または他の適切なポリマーおよび作用物質であってもよい。典型的には、選定される作用物質は、少なくとも部分的には、治療されるべき疾患または症状に依存する。例えば、管状物が心臓カテーテルプロセスにおいて使用される場合には、その管状物は、抗血栓形成性作用物質、または心臓疾患の治療において一般的に使用されている他の適切な作用物質を含んでいてよい。幾つかの実施例においては、管状物は、1つまたはそれ以上のヘパリン、例えば本明細書に記載されている例示的なヘパリンを含む。管状物および管状物を含んだ装置において使用するのに適した作用物質を選択することは、この開示の恩恵を受ければ、当業者の能力の範囲内であろう。
特定の実施例によれば、ポリマーおよびそのポリマー中に含浸された作用物質を含む大動脈内バルーンが提供される。1つの例示的な大動脈内バルーンが同一出願人所有(commonly owned)の米国特許第5,090,957号に記載されており、ここに、この特許の開示内容全体が、あらゆる目的で、参照により本明細書に組み入れられる。どのような特定の科学的理論または本実施例によっても拘束されることを願うものではないが、大動脈内バルーン(IAB)は、心臓の機能が低下している期間中に血液の循環をサポートする目的で使用することができる。IABは、大動脈または肺動脈の血流中に配置することができる。IABを存在させると、特に、IABが閉鎖腔内において使用されるとき、またはIABが定期的に折り畳まれるウィーニングモードで使用されるときには、血栓成長を引き起こしやすくなる可能性がある。含浸された作用物質、例えば抗血栓形成性作用物質などを有するポリマーを含むIABを製造することにより、その装置は、
血栓成長を引き起こしにくくなる。再度述べると、どのような特定の科学的理論または本実施例によっても拘束されることを願うものではないが、その抗血栓形成性作用物質は、IABの表面における凝固反応を阻害することにより、バルーンの表面での血栓形成を抑制することができる。幾つかの実施例においては、IABの血液と接触する面のみが含浸作用物質を有するポリマーを用いて製作され、一方、他の実施例においては、実質的にIABのすべてが含浸作用物質を有するポリマーから製造される。当業者であれば、この開示の恩恵を受けて、本明細書で開示されている組成物を含む適切なIABを設計することができるであろう。
次に、図1を参照すると、1つの例示的なIABが示されている。IAB100は、膨張用チューブ120の先端に取り付けられたバルーンまたは嚢110を含んでいる。幾つかの実施例においては、そのバルーンは、直径が約0.5cmから約2cmまでで、長さが約15cmから約40cmまでの寸法を有しており、最初は膨らまされていない。バルーンを挿入するため、バルーンは、最大直径が凡そ膨張用チューブの直径になるように、または例えば約3ミリメートルから6ミリメートルになるように、折り畳まれ、または別な手順でコンパクト化することができる。通常のセルジンガー(Seldinger)法においては、最初に、大動脈内の所望の場所に至る通路を確立するためのガイドワイヤおよび拡張器を用い、シースおよび拡張器をガイドワイヤに沿ってガイドワイヤの端部まで延ばすことにより、小動脈を介してIABを挿入することができる。この後、シースを所定の場所に残したまま、拡張器を取り除くことができる。最後に、シースを通じてバルーンの膨張用チューブを押し込むことにより、折り畳まれた、または巻き上げられたバルーンを挿入し、膨らませる前に、バルーンを望ましい箇所に位置付けすることができる。ポリマー中に含浸された抗血栓形成性作用物質を有するポリマーを用いてIABを構築することにより、IAB表面の血栓形成を防止及び/又は低減することができる。
特定の実施例によれば、ポリマーおよびそのポリマー中に含浸された作用物質を包含した組成物を含む心室補助装置(VAD)が提供される。幾つかの実施例においては、心室補助装置は、望ましい期間、例えば1カ月から1年またはそれ以上の期間にわたり、抗血栓形成性作用物質の持続的放出または長期間にわたる放出をもたらすべく構築および配置される。1つの例示的な心室補助装置が同一出願人所有の米国特許第4,782,817号に記載されており、また、1つの例示的な人工心臓が同一出願人所有の米国特許第4,888,011号に記載されており、ここに、これらの各特許の開示内容全体が、あらゆる目的において、参照により本明細書に組み入れられる。どのような特定の科学的理論または本実施例によっても拘束されることを願うものではないが、血栓症は、依然として、長期間血液と接触する装置、特にVADにかかわる継続的な問題である。血液/装置界面における抗血栓形成性作用物質の長期間にわたる放出は、本明細書で開示されている組成物を用いて果たすことができ、これにより、VADを使用することにおける合併症の低減をもたらすことができる。更に、インサイチュ療法も可能である。1日未満で使い尽くされることがあり、また、長期間にわたる屈曲により引き起こされる疲労にかかわる問題をもたらしかねないコーティングとは対照的に、本明細書で開示されている組成物は、長期間にわたる治療的効果をもたらすべく、含浸された作用物質の持続的な放出をもたらすことができる。
特定の実施例によれば、一時的なVADは、現在、数日間から数カ月間までの範囲における心臓支援期間で使用されている。現行では、2つの血液ポンプ設計が臨床的に用いられている。1つの設計は、高度にテクスチャード加工された表面の使用を伴い、そのテクスチャード加工表面は、迅速なタンパク質および細胞の沈着、ならびに最終的な組織内方成長を活発に促進する。テクスチャード加工表面がVAD、Heartmate(登録商標)に用いられており、これらは、末期うっ血性心不全患者に対する最終治療での長期間にわたる移植がFDAにより認可されている。自己心機能の回復への橋渡しおよび心臓移
植への橋渡しの両適用での一時的な使用が認められている幾つかのVADにおいて使用される第2の血液ポンプ設計は、滑らかな表面の使用を伴い、この設計は、ポンプ内における最適な流動パターンがその表面を清浄に「洗浄」することに頼っている。しかし、表面の不完全性または一時的な低流動条件により引き起こされる些細な流動の淀みが流れの場の洗浄能力を有意に低下させ、結果として、潜在的な血栓形成の部位をもたらす可能性がある。滑らかな表面のVADにかかわる主要な合併症は、その装置に組み込まれている血液接触材料の人工表面上での血栓形成に続発するものである。現在、血栓形成率を抑制するため、経口または静脈内抗凝固療法が用いられている。しかし、長期間にわたる使用(例えば、1カ月を超える使用)においては、血栓塞栓(TE)事象は、VADでは依然として問題含みである。当業者であれば、この開示の恩恵を受けて、本明細書で開示されている組成物を含む適切なVADを設計することができるものと考えられ、1つの例示的なVADを以下に記載する。
特定の実施例によれば、ポリマーおよび薬理学的作用物質を含んだ組成物が心臓補助装置を製作するために使用されてよい。1つの例示的な補助装置が図2Aおよび2Bに示されている。ここで、図2Aを参照すると、補助装置200は、心臓拡張期(即ち、心臓周期のうち、ポンプからの収縮期による血液の駆出に先立って、血液の流入がポンプの活動部分の嚢を満たす部分)用に構成することができる。図2Aに示されている例示的な装置は、2つの主要なサブシステム、すなわち駆動制御装置238および単回使用の使い捨て式血液ポンプからなっている。天然の心臓に類似した血液ポンプは、2つのチャンバ214および224(各チャンバは、それぞれ、可撓性の嚢216および226を含んでいる)、ならびに2つの弁222および230からなっていてよい。補助装置200のうちの幾つかの構成要素またはすべての構成要素は、含浸された作用物質、例えば抗血栓形成性作用物質を含んだポリマー、例えばポリウレタンから作られていてよい。上方チャンバ214は充填チャンバまたは心房として構成することができ、一方、下方チャンバ224はポンピングチャンバまたは心室として構成することができる。ポンピング嚢226は、入口に設けられた1つのポリマー3尖弁222および出口に設けられた第2のポリマー3尖弁230により、流入用チャンバ214の嚢216および系統的圧力(systemic
pressures)から隔離することができる。3尖弁222および230のうちの一方または両方を、ポリマー、例えばポリウレタン、および含浸された作用物質、例えば抗血栓形成性作用物質を含む組成物から作ることができる。流入用チャンバ214は、管状物およびカニューレを介して、患者の心臓の生来の心房に結合することができる。ポンプの充填は、心房圧および重力の結果として、連続的および受動的であってよい。この結果は、装置の位置を患者の心房レベルより低く下げることにより、典型的には約20cm未満下げることにより、果たすことができる。流出用チャンバ224は、駆動制御装置238から送給される空気パルスにより空にすることができ、また、制御装置を通じて空気が抜かれるときに、流入用チャンバの血液容量から充填することができる。図2Aに示されているように、インプットポート212は、患者と、例えば患者の動脈または静脈と流体連通しており、血液を、患者から、一般的には剛性の壁で囲まれた第1チャンバ214内に据え付けられている流入用の嚢216内へ運ぶことができる。この第1チャンバは、開口218を通じて大気に通気されていてよく、これにより、心臓周期のこの部分において、嚢216の大部分が折り畳まれた状態にあるときに、空気がこのチャンバ内に流入することが可能となる。嚢216は、完全には折り畳まれていなくてよく、血液流入ポート212からの血液が、血液流入ポートを通過し、更に、3尖弁ハウジング220内に収容されている開いた3尖弁222を通過することができるように開いたままであってよいことに留意すべきである。血液の流入は主に重力によりもたらされてよい。この拡張期モードにおいては、アウトレット弁230は、重力および心房圧の力が弁を開けるのには充分でないようにアウトレット弁にバイアスがかけられているため、閉じたままの状態を維持することができる。アウトレット弁230は、同様に患者の動脈系に結合されているアウトプットポート232と流体連通していてよい。
特定の実施例においては、駆動制御装置238は、電磁的に制御される駆動弁246に圧力調整器252を通じてカップリングされた加圧空気を発生することができるエアポンプ250を含んでいてよい。このエアポンプは、典型的には約20〜60psiの圧力を生成し、また、圧力調整器252は、左心室として運転されるときには凡そ250mmHgの圧力を生成し、且つ、右心室として運転されるときには約200mmHgの圧力を生成するように設定されていてよい。制御弁246のアウトプットは、流量センサ240を通じて気送管236に接続されていてよい。しかし、心臓拡張期用に図示されている位置においては、弁246は、空気圧を気送管236にカップリングしておらず、エアポンプ250からの圧力を遮断して、気送管236を大気に開放しており、これにより、管236を通じてチャンバ224の外部を通気している。流量センサ240は、あらゆる適切な容積式流量センサであってよく、例えば差圧測定装置を伴う狭窄オリフィスであってよい。流量センサ240からのアウトプットはコンピュータ244に接続されていてよく、そのコンピュータは、このサポートシステム全体の運転を制御するためのソフトウェアを含んでいる。このコンピュータは、電磁弁246に戻る制御信号をもたらし、その制御信号は、弁が(図示されているように)開放位置にあってよいとき、または図2Bに描かれているように閉止位置にあってよいときを制御する。心臓周期の拡張期部分の間、血液が嚢226を満たすため、空気をチャンバ224の外部から駆出することができ、この空気の流れが、血液流入部を通じて嚢226内へ血液が流れていることを示すセンサ240からの信号をコンピュータ244へ供給する。
次に、図2Bを参照すると、図2Aに示されているのと同じ要素がポンプ収縮期に対する構成で示されている。この構成においては、弁246は閉じられていて、調整器252および管状物236を通じてポンプ250からもたらされた加圧空気が流出用の嚢226を圧縮すべくチャンバ224の外部にカップリングされており、これにより、心臓周期の拡張期部分の間に蓄積された血液は、弁230から出て、患者の動脈系へと押し進められる。嚢226の内部体積が加圧される結果として、弁222は閉じられ、これにより、血液は、流出部を通じて患者へのみ駆出され、第1チャンバの嚢216内へ戻ることはできない。しかし、この加圧が進行している間においても、血液の流入は、尚も流入用の嚢16内へ進み、次のサイクルに備えてその嚢内に蓄積する。
特定の実施例によれば、図2Aおよび2Bに示されている機械ポンプのうち、血液と接触するすべての表面、即ち、インプットポートおよびアウトプットポートは、ポリマーおよびそのポリマー中に含浸された作用物質を含む組成物から形成されていてよい。特定の実施例においては、ポリマーはポリウレタンであり、作用物質は抗血栓形成性作用物質である。幾つかの実施例においては、ポリマーは、ポリウレタンポリマー、例えばBiomer(登録商標)、Texin(登録商標)、Tecoflex(登録商標)、Techothane(登録商標)、Carbothane(登録商標)、Tecophilic(登録商標)、Estane(登録商標)、EstaGrip(登録商標)、Estaloc(登録商標)、Tecoplast(登録商標)、Europrene(登録商標)Kraton(登録商標)、Vector(登録商標)、Solprene(登録商標)、Translute(登録商標)、Stereon(登録商標)ポリマーまたは他の市販のポリマーである。特定の実施例においては、作用物質はヘパリン、例えばウシヘパリンまたはブタヘパリンなどである。ヘパリンは、錯化剤、例えばBACを用いて錯体化されていてよく、または錯体化されていなくてもよい。当業者であれば、心臓補助装置中に存在する組成物において使用するための更なる適切なポリマーおよび作用物質を、この開示の恩恵を受けて、容易に選択することができよう。幾つかの実施例においては、嚢216および226の容積は、それぞれ、約100立方センチメートルであり、約80立方センチメートルのアウトプット1回拍出量をもたらす。患者との接続には、典型的な値として1/2インチの内径を有する管状物が用いられる。
特定の実施例においては、図2Aおよび2Bに示されている装置の制御は、典型的には、例えば米国特許第4,782,817号でもっと完全に説明されているように、コンピュータおよびソフトウェアを用いて果たされ、前述の特許の開示内容全体は、あらゆる目的で、参照により本明細書に組み入れられる。
特定の実施例によれば、本明細書で開示されている組成物は、人工心臓の様々な構成要素において使用することもできる。例示的な人工心臓の構成要素が、例えば米国特許第4,888,011号、米国特許第5,084,064号、米国特許第6,319,231号、米国特許第6,324,431号、米国特許第6,442,434号、米国特許第6,445,956号、米国特許第6,496,733号、米国特許第6,527,698号、米国特許第6,533,724号および米国特許第6,540,658号で説明されており、ここに、これらの各特許の開示内容全体が、あらゆる目的で、参照により本明細書に組み入れられる。
特定の実施例においては、ヘパリンは、錯化剤、例えばベンザルコニウムクロリド(BAC)を用いて錯体化することができる。適切に混合されたときには、装置全体にわたって均一にヘパリン:BAC錯体を組み込んでいる透明で無色な装置、例えば管状物、VADなどを製造することができる。しかし、それらの装置が透明で無色である必要はない。但し、全体的な透明性は、装置の視覚的または光学的な検査(例えば組成物中の気泡の検査)を可能にし、また、粗面または石灰化での潜在的な表面下核形成部位のいずれかをもたらしかねない組成物における閉塞を回避することができる。更に、含浸された作用物質を伴うポリマー組成物から1つまたは複数の全体的な血液接触パーツを形成することにより、その組成物のバルク材料特性が許容限界の範囲内にとどまっている限り、ポリマーのサービス寿命(flex life)はもはや問題ではない。
特定の実施例によれば、本明細書に記載されているいずれかの例示的なポリマーを用いてVADを製造することができる。幾つかの実施例においては、そのVADは、ポリウレタンポリマー、具体的には、高分子量のポリエーテルをベースとしたポリウレタンポリマー、例えばBiomer(登録商標)およびCardiothane−51から製造される。溶媒蒸発法を用いることにより、複雑で、更に、高度の耐久性および可撓性を有する心臓補助装置を構築することができる。特定の実施例においては、それらのVADで使用される組成物を生成するため、錯化剤を用いて錯体化されたヘパリンを用いることができる。この錯体化されたヘパリンは、溶媒の重量をベースとして、重量で約3〜20%の固体、例えば約10%の固体を伴う溶液を得るべく、ポリマーに取り込まれてよい。ヘパリン:TDMAC(STS Biopolymers)およびヘパリン:BAC(Sigma−Aldrich)の両者は市販されている。ヘパリンは他の錯化剤を用いて錯体化されてもよい。得られた錯体は、最終的な組成物をもたらすべく、粉末または溶液のいずれかの形態で、適切な溶媒系中においてポリマーと混合することができる。
特定の実施例によれば、作用物質の充てんは、ポリマーの引張特性に殆ど影響を及ぼさなくてすむ。例えば、約1〜5%、より好適には2〜3%の充てん率を用いることにより、引っ張り強さは、作用物質を伴わないベースとなるポリマーに比べ、標準的な引張測定法を用いて決定したときに、有意に異ならないはずである。1つの許容可能な試験法は、非破壊的な応力:ひずみ測定、例えば作用物質含浸ポリマーの細片に(例えばASTM Method412を用いて)100%までの伸びをもたらす線伸び力を加える方法などの試験法である。前述の細片の適切な寸法は、幅約1cm、長さ約5cm、厚み約0.05cmであってよい。どのような特定の科学的理論または本実施例によっても拘束されることを願うものではないが、VAD使用中の反復的な屈曲において、本ポリマーは約10%未満のひずみを受け得る。上で述べられている引張試験法を用いてこの範囲にわたって
ヤング係数を決定した場合、ヤング係数の変化は、ベースとなるポリマー(即ち、何ら含浸作用物質を伴っていないポリマー)で作られた細片を試験したときに得られるヤング率を、10%未満、好適には3%未満、上回るか下回るかのどちらかであるはずである。
特定の実施例によれば、VADおよび他の医療装置において使用するための組成物の適切性を試験するため、薬剤が含浸された種々の異なるポリマー組成物の放出(溶出)速度を変えることができる。短期的なVADまたは装置の使用では、数日間から数週間までにわたる薬剤または薬物複合体の放出が望ましいものと考えられる。もっと長い期間植え込まれるVADの場合には、数カ月から数年間までの放出速度が望ましいものと考えられる。薬剤または薬物複合体のいずれかがこれらの期間にわたって放出されてよい。最適な効果を得るためには、薬剤は、生物学的に活性な形態で放出されるべきである。1つの例として、他の分子と共に錯体化されたヘパリン、例えばベンザルコニウム:ヘパリン錯体などの場合、錯化剤はポリマー中に留まり、一方、ヘパリンは独立してその錯体から放出されることが望ましいであろう。このような手順で放出されるヘパリンは、VADまたは他の医療装置での血栓形成を防止する上で最適な効果を有するものと考えられる。
特定の実施例によれば、薬剤の溶出速度は、生理食塩水または他の生体液中への溶出速度が測定されてよく、1つの例として、選定された流体を、作用物質が含浸されたポリマー組成物を用いて作られたフローループ組み込みチューブまたは他の構造に循環させることにより決定することができる。溶出速度の測定は、単位体積当たりの薬剤の濃度を決定すべく、フローループから採取されたアリコートを分析することにより、種々の異なる時点で行われてよい。フローループ内の総流体体積および作用物質含浸ポリマーの曝露面積を知ることにより、単位時間毎の単位面積当たりの溶出速度を得ることができる。特定の生物学的効果を伴う最小薬剤溶出速度が存在し、例えば、リン(Lin)らによる「非血栓形成のための最少ヘパリン放出(Minimum heparin release for non−thrombogenicity)」Trans ASAIO 1987;33:602−605に記載されている如く、血管シャントモデルにおける開存性を維持するために必要な最小ヘパリン溶出速度は0.5U/(時cm)である。
特定の実施例においては、本明細書で開示されている作用物質含浸ポリマーの実施例を用いて製造されたVADおよび他の医療装置で使用する際の最適なヘパリン溶出速度は、リン(Lin)らにより与えられた速度と実質的に異なっていてよく、また、そのような速度は、効果に依存し、例えば装置を通じる流れの場、および血栓形成を防ぐための抗凝固剤または他の薬剤の投与を含む他の関連要素などに依存し得る。後者のケースの1つの例として、作用物質、例えばヘパリンが含浸されたポリマー組成物を用いて作られたVADが抗トロンビンIII療法と併用して用いられる場合、VADのポリマー表面における溶出による作用物質の局所的濃度の増大が、血栓形成を阻害する抗トロンビンIIIの能力を増強し得る。同様に、全身的に投与された他の薬剤も、溶出された薬剤と相互作用し、様々な望ましい局所的な効果をもたらすことができる。例えば装置の局所的な環境を変える目的を持って、ポリマーの表面からの作用物質または作用物質複合体の局所的な溶出により増強され得る全身的に投与される薬剤を適切に選択することは、この開示の恩恵を受ければ、当業者の能力の範囲内であろう。
特定の実施例によれば、本ポリマーからの作用物質の溶出速度は多くの要素に依存性であり得る。一般的に、溶出速度は、ポリマーに含浸される作用物質または作用物質複合体の量に直接的に依存し得る。これに加え、作用物質または作用物質複合体の分子の大きさも、所与の作用物質のポリマーを通じる拡散が分子の大きさに基づいて様々に変動するため、溶出速度に影響を及ぼし得る。1つの例として、低分子量のヘパリンおよびヘパリン類似体が含浸されたポリマーは、非分画ヘパリンが含浸されたポリマーよりもずっと速く、選定された抗凝固剤を溶出することができる。更に、例えば親水性、結晶化度および架
橋密度を含め、ベースとなるポリマーの特性も溶出速度に影響を及ぼし得る。例えば、水溶性の薬剤は、疎水性ポリマー中において一層高い溶出速度を持ち得る。これに加え、結晶性の強いポリマーまたは架橋密度の高いポリマーは、作用物質の溶出速度が比較的低いことが多い。薬剤または薬物複合体の望ましい溶出速度を得るために使用するための適切な作用物質および作用物質複合体、ならびに対応するポリマーを選択することは、この開示の恩恵を受ければ、当業者の能力の範囲内であろう。
特定の実施例によれば、3尖弁を通常の手順で製造することができる。そのような3尖弁を製造するための詳細は、例えば米国特許第4,888,009号に見出すことができ、ここに、この特許の開示内容全体が参照により本明細書に組み入れられる。どのような特定の科学的理論によっても拘束されることを願うものではないが、3尖弁が1つまたはそれ以上の含浸ポリマー組成物、例えばヘパリン:BAC錯体を有するポリマーを用いて製造されるときには、その3尖弁の性能は、含浸された作用物質を何ら伴わない、ベースとなるポリマーを含んだ3尖弁の性能と実質的に異ならないはずである。
特定の実施例によれば、予備信頼性試験が、VADの様々な構成要素、例えばポリウレタン3尖弁などで実施されてよい。例えば、短期的ないし中期的な効果がポリマーにヘパリンを含浸させたことと何ら関わり合っていないことを検証するため、限られた耐久性試験を実施することが望ましい場合がある。信頼性試験は、市販の心臓弁試験装置(ViVitro Systems、Victoria、British Columbia、Canadaから入手可能なHi−Cycle System、Model No.HCS4991)を用いて果たすことができる。その試験装置に備えられている使用説明書を用い、6個までの人工心臓弁を、生理学的な温度、圧力およびフロー条件下において、長期間サイクル運転することができる。このシステムを使用し、実時間の10倍までの速度を用いて加速試験を果たすことができる。心臓弁を試験するためのこのシステムの使用は、例えばマッケイ(Mackay)らによる「新規なポリウレタン心臓弁プロテーゼのインビトロにおける機能および耐久性評価(In vitro function and durability assessment of a novel polyurethane heart valve prosthesis)」Artif.Organs、20(1996)1017−25に記載されている。
特定の実施例によれば、ポリマーおよびそのポリマー中に含浸された作用物質、ならびに少なくとも1つのVAD表面にコーティングされた作用物質を包含した組成物を含むVADが開示される。幾つかの実施例においては、上述の作用物質は、VADのポリマー組成物中に含浸されることに加え、VADの少なくとも1つの血液接触面にコーティングされる。どのような特定の科学的理論または本実施例によっても拘束されることを願うものではないが、作用物質のコーティングは作用物質の持続的な放出をもたらさないかもしれないものの、そのコーティングは、VADの挿入後、直ちに、溶出される作用物質の初期血清中濃度を高め得る。例示的なコーティングおよびそのようなコーティングを施すための方法が米国特許第5,525,348号に記載されており、ここに、その特許の開示内容全体が、あらゆる目的で、参照により本明細書に組み入れられる。また、本明細書で開示されているポリマー組成物は人工心臓において使用することもでき、そのような人工心臓は、人工心臓の少なくとも1つの表面にコーティングされた作用物質を含む。
特定の実施例によれば、ポリマーおよび含浸された作用物質を含む組成物を包含した医療装置が提供される。この医療装置の正確な構成は、典型的には、その装置の意図された用途に依存し、例示的な医療装置は、外科用ネジ、外科用固定具、髄内釘、歯科用ポスト、脊椎椎体固定装置、静脈ステント、尿道ステント、脊髄ステント、および血液ラインコネクタを含む。1つの例示的な装置が同一出願人所有の米国特許第6,445,956号に記載されており、ここに、その特許の開示内容全体が、あらゆる目的で、参照により本
明細書に組み入れられる。ポリマーおよびそのポリマー中に含浸された作用物質を含む組成物を包含した適切な医療装置を設計することは、この開示の恩恵を受ければ、当業者の能力の範囲内であろう。
実施例
本明細書に記載されている技術の更なる実施例、態様および特徴を例示するため、特定の具体的な実施例を以下に記載する。
実施例1
以下の方法により組成物を調製した。ブタヘパリン錯体(Sigma社から購入したヘパリン:ベンザルコニウム(Sigma−H7280))を、250mL容のパイレックス(登録商標)ビーカ内において、Sigma社から購入した100mLのテトラヒドロフラン(THF)(純(neat))中に溶解した。その混合物を、磁気撹拌プレートおよび磁気撹拌棒を用いて室温で夜通し撹拌した。溶媒の重量をベースとして、重量で1%のCarbothane(登録商標)PC−3595A(Noveon(Cleveland、OH)の事業部であるThermedics Polymer Productsから購入)を、THF中におけるブタヘパリン:ベンザルコニウム錯体を含有したビーカに加え、得られた混合物を充分に混ぜ合わせた。重量で1%のCarbothane(登録商標)PC−3595Aの付加的な増分が、溶媒の重量をベースとして、Carbothane(登録商標)PC−3595Aの濃度が重量で10%になるまで加えられた。
得られた組成物は、以下の表Iに示されている特性を呈した。溶液の透明度は、乏しい(非常に不透明)から、かなりの程度(非常に散乱性及び/又は一貫してミルク状)、良好(最小限の散乱性及び/又は僅かな濁り)および優秀(水晶様の透明度)までの4ポイントスケールを用いて視覚的に決定された。鋳造パーツの透明度も上で説明されている通りの視覚的な検査により決定された。ヘパリン活性は、ゲバウエル(Gebauer),B.らによる「改善されたアズールA法を用いる、FVIII単離中のヘパリンの検出(Detection of heparin during FVIII isolation using improved azure A method)」Acta Phrm 49(1999)35−41に記載されている通りのアズールA色素試験により決定されたものであり、ここに、この文献の開示内容全体が、あらゆる目的で、参照により本明細書に組み入れられる。同じポリマー溶液から鋳造された対照パーツ(即ち、ヘパリン:ベンザルコニウム錯体を伴わない)は、すべて、アズールA色素試験法を用いたヘパリン活性の試験結果が陰性であった。
Figure 2008544769
実施例2
以下の方法により別の組成物を調製した。ブタヘパリン錯体(Sigma社から購入したヘパリン:ベンザルコニウム(Sigma−H7280))を、250mL容のパイレックス(登録商標)ビーカ内において、Sigma社から購入した100mLのジメチル
アセトアミド(DMAC)(純)中に溶解した。その混合物を、磁気撹拌プレートおよび磁気撹拌棒を用いて室温で夜通し撹拌した。溶媒の重量をベースとして、重量で1%のBiomer(登録商標)(以前、Ethicon(Somervile、NJ)により販売)を、DMAC中におけるブタヘパリン:ベンザルコニウム錯体を含有したビーカに加え、得られた混合物を充分に混ぜ合わせた。重量で1%のBiomer(登録商標)の付加的な増分が、溶媒の重量をベースとして、Biomer(登録商標)の濃度が重量で10%になるまで加えられた。
得られた組成物は、以下の表IIに示されている特性を呈した。溶液の透明度、鋳造パーツの透明度およびヘパリン活性は、上の実施例1で説明されている方法を用いて決定された。同じポリマー溶液から鋳造された対照パーツ(即ち、ヘパリン:ベンザルコニウム錯体を伴わない)は、すべて、アズールA色素試験法を用いたヘパリン活性の試験結果が陰性であった。
Figure 2008544769
実施例3
以下の方法により別の組成物を調製した。ブタヘパリン錯体(Sigma社から購入したヘパリン:ベンザルコニウム(Sigma−H7280))を、250mL容のパイレックス(登録商標)ビーカ内において、Sigma社から購入した100mLのテトラヒドロフラン(THF)(純)中に溶解した。その混合物を、磁気撹拌プレートおよび磁気撹拌棒を用いて室温で夜通し撹拌した。溶媒の重量をベースとして、重量で1%のEstane(登録商標)5714(Noveon(Cleveland、OH)から購入)を、THF中におけるブタヘパリン:ベンザルコニウム錯体を含有したビーカに加え、得られた混合物を充分に混ぜ合わせた。重量で1%のEstane(登録商標)5714の付加的な増分が、溶媒の重量をベースとして、Estane(登録商標)5714の濃度が重量で10%になるまで加えられた。
得られた組成物は、以下の表IIIに示されている特性を呈した。溶液の透明度、鋳造パーツの透明度およびヘパリン活性は、上の実施例1で説明されている方法を用いて決定された。同じポリマー溶液から鋳造された対照パーツ(即ち、ヘパリン:ベンザルコニウム錯体を伴わない)は、すべて、アズールA色素試験法を用いたヘパリン活性の試験結果が陰性であった。
Figure 2008544769
実施例4
以下の方法により更なる組成物を調製した。ブタヘパリン錯体(Sigma社から購入したヘパリン:ベンザルコニウム(Sigma−H7280))を、250mL容のパイレックス(登録商標)ビーカ内において、Sigma社から購入した100mLのテトラヒドロフラン(THF)(純)中に溶解した。その混合物を、磁気撹拌プレートおよび磁気撹拌棒を用いて室温で夜通し撹拌した。溶媒の重量をベースとして、重量で1%のTecoflex(登録商標)EG−93A(Noveon(Cleveland、OH)から購入)を、THF中におけるブタヘパリン:ベンザルコニウム錯体を含有したビーカに加え、得られた混合物を充分に混ぜ合わせた。重量で1%のTecoflex(登録商標)EG−93Aの付加的な増分が、溶媒の重量をベースとして、Tecoflex(登録商標)EG−93Aの濃度が重量で10%になるまで加えられた。
得られた組成物は、以下の表IVに示されている特性を呈した。溶液の透明度、鋳造パーツの透明度およびヘパリン活性は、上の実施例1で説明されている方法を用いて決定された。同じポリマー溶液から鋳造された対照パーツ(即ち、ヘパリン:ベンザルコニウム錯体を伴わない)は、すべて、アズールA色素試験法を用いたヘパリン活性の試験結果が陰性であった。
Figure 2008544769
実施例5
以下の方法により別の組成物を調製した。ブタヘパリン錯体(Sigma社から購入したヘパリン:ベンザルコニウム(Sigma−H7280))を、250mL容のパイレックス(登録商標)ビーカ内において、Sigma社から購入した100mLのテトラヒドロフラン(THF)(純)中に溶解した。その混合物を、磁気撹拌プレートおよび磁気撹拌棒を用いて室温で夜通し撹拌した。溶媒の重量をベースとして、重量で1%のTexin(登録商標)990R(Bayer Corporation(Plastics Division)から購入)を、THF中におけるブタヘパリン:ベンザルコニウム錯体を含有したビーカに加え、得られた混合物を充分に混ぜ合わせた。重量で1%のTexin(登録商標)990Rの付加的な増分が、溶媒の重量をベースとして、Texin(登録商標)990Rの濃度が重量で10%になるまで加えられた。
得られた組成物は、以下の表Vに示されている特性を呈した。溶液の透明度、鋳造パーツの透明度およびヘパリン活性は、上の実施例1で説明されている方法を用いて決定された。同じポリマー溶液から鋳造された対照パーツ(即ち、ヘパリン:ベンザルコニウム錯体を伴わない)は、すべて、アズールA色素試験法を用いたヘパリン活性の試験結果が陰性であった。
Figure 2008544769
実施例6
以下の方法により更なる組成物を調製することができる。ブタヘパリン錯体(Sigma社から購入したヘパリン:ベンザルコニウム(Sigma−H7280))を、250mL容のパイレックス(登録商標)ビーカ内において、Sigma社から購入した100mLのテトラヒドロフラン(THF)(純)中に溶解する。その混合物を、磁気撹拌プレートおよび磁気撹拌棒を用いて室温で夜通し撹拌する。溶媒の重量をベースとして、重量で1%のTecophilic(登録商標)93−A(Noveon(Cleveland、OH)から購入)を、THF中におけるブタヘパリン:ベンザルコニウム錯体を含有したビーカに加え、得られた混合物を充分に混ぜ合わせる。重量で1%のTecophilic(登録商標)93−Aの増分を、溶媒の重量をベースとして、Tecophilic(登録商標)93−Aの濃度が重量で10%になるまで加える。
実施例7
以下の方法により更なる組成物を調製することができる。ブタヘパリン錯体(Sigma社から購入したヘパリン:ベンザルコニウム(Sigma−H7280))を、250mL容のパイレックス(登録商標)ビーカ内において、Sigma社から購入した100mLのテトラヒドロフラン(THF)(純)中に溶解する。その混合物を、磁気撹拌プレートおよび磁気撹拌棒を用いて室温で夜通し撹拌する。溶媒の重量をベースとして、重量で1%のEstaloc(登録商標)59600(Noveon(Cleveland、OH)から購入)を、THF中におけるブタヘパリン:ベンザルコニウム錯体を含有したビーカに加え、得られた混合物を充分に混ぜ合わせる。重量で1%のEstaloc(登録商標)59600の付加的な増分を、溶媒の重量をベースとして、Estaloc(登録商標)59600の濃度が重量で10%になるまで加える。
実施例8
以下の方法により別の組成物を調製することができる。ブタヘパリン錯体(Sigma社から購入したヘパリン:ベンザルコニウム(Sigma−H7280))を、250mL容のパイレックス(登録商標)ビーカ内において、Sigma社から購入した100mLのテトラヒドロフラン(THF)(純)中に溶解する。その混合物を、磁気撹拌プレートおよび磁気撹拌棒を用いて室温で夜通し撹拌する。溶媒の重量をベースとして、重量で1%のTexin(登録商標)950−U(Bayer Corporation(Plastics Division)から購入)を、THF中におけるブタヘパリン:ベンザルコニウム錯体を含有したビーカに加え、得られた混合物を充分に混ぜ合わせる。重量で1%のTexin(登録商標)950−Uの増分を、溶媒の重量をベースとして、Te
xin(登録商標)950−Uの濃度が重量で10%になるまで加える。
実施例9
以下の方法により更なる組成物を調製することができる。ブタヘパリン錯体(Sigma社から購入したヘパリン:ベンザルコニウム(Sigma−H7280))を、250mL容のパイレックス(登録商標)ビーカ内において、Sigma社から購入した100mLのテトラヒドロフラン(THF)(純)中に溶解する。その混合物を、磁気撹拌プレートおよび磁気撹拌棒を用いて室温で夜通し撹拌する。溶媒の重量をベースとして、重量で1%のEstane(登録商標)5778(Noveon(Cleveland、OH)から購入)を、THF中におけるブタヘパリン:ベンザルコニウム錯体を含有したビーカに加え、得られた混合物を充分に混ぜ合わせる。重量で1%のEstane(登録商標)5778の増分を、溶媒の重量をベースとして、Estane(登録商標)5778の濃度が重量で10%になるまで加える。
実施例10
以下の方法により別の組成物を調製することができる。ブタヘパリン錯体(Sigma社から購入したヘパリン:ベンザルコニウム(Sigma−H7280))を、250mL容のパイレックス(登録商標)ビーカ内において、Sigma社から購入した100mLのテトラヒドロフラン(THF)(純)中に溶解する。その混合物を、磁気撹拌プレートおよび磁気撹拌棒を用いて室温で夜通し撹拌する。溶媒の重量をベースとして、重量で1%のTecothane(登録商標)1085A(Noveon(Cleveland、OH)から購入)を、THF中におけるブタヘパリン:ベンザルコニウム錯体を含有したビーカに加え、得られた混合物を充分に混ぜ合わせる。重量で1%のTecothane(登録商標)1085Aの増分を、溶媒の重量をベースとして、Tecothane(登録商標)1085Aの濃度が重量で10%になるまで加える。
実施例11
以下の方法により更なる組成物を調製することができる。ブタヘパリン錯体(Sigma社から購入したヘパリン:ベンザルコニウム(Sigma−H7280))を、250mL容のパイレックス(登録商標)ビーカ内において、Sigma社から購入した100mLのメチレンクロリド(MC)(純)中に溶解する。その混合物を、磁気撹拌プレートおよび磁気撹拌棒を用いて室温で夜通し撹拌する。溶媒の重量をベースとして、重量で1%のMakroblend KU 2−7609(Bayer Corporation(Plastics Division)から購入)を、MC中におけるブタヘパリン:ベンザルコニウム錯体を含有したビーカに加え、得られた混合物を充分に混ぜ合わせる。重量で1%のMakroblend KU 2−7609の増分を、溶媒の重量をベースとして、Makroblend KU 2−7609の濃度が重量で10%になるまで加える。
実施例12
以下の方法により別の組成物を調製することができる。ブタヘパリン錯体(Sigma社から購入したヘパリン:ベンザルコニウム(Sigma−H7280))を、250mL容のパイレックス(登録商標)ビーカ内において、Sigma社から購入した100mLのテトラヒドロフラン(THF)(純)中に溶解する。その混合物を、磁気撹拌プレートおよび磁気撹拌棒を用いて室温で夜通し撹拌する。溶媒の重量をベースとして、重量で1%のCarbothane(登録商標)PC−3585A(Noveon(Cleveland、OH)から購入)を、THF中におけるブタヘパリン:ベンザルコニウム錯体を含有したビーカに加え、得られた混合物を充分に混ぜ合わせる。重量で1%のCarbothane(登録商標)PC−3585Aの付加的な増分を、溶媒の重量をベースとして、Carbothane(登録商標)PC−3585Aの濃度が重量で10%になるま
で加える。
実施例13
以下の方法により更なる組成物を調製することができる。ブタヘパリン錯体(Sigma社から購入したヘパリン:ベンザルコニウム(Sigma−H7280))を、250mL容のパイレックス(登録商標)ビーカ内において、Sigma社から購入した100mLのメチレンクロリド(MC)(純)中に溶解する。その混合物を、磁気撹拌プレートおよび磁気撹拌棒を用いて室温で夜通し撹拌する。溶媒の重量をベースとして、重量で1%のApec(登録商標)1745(Bayer Corporation(Plastics Division)から購入)を、MC中におけるブタヘパリン:ベンザルコニウム錯体を含有したビーカに加え、得られた混合物を充分に混ぜ合わせる。重量で1%のApec(登録商標)1745の増分を、溶媒の重量をベースとして、Apec(登録商標)1745の濃度が重量で10%になるまで加える。
実施例14
以下の方法により別の組成物を調製することができる。この組成物は2つのポリマーを含む。ブタヘパリン錯体(Sigma社から購入したヘパリン:ベンザルコニウム(Sigma−H7280))を、250mL容のパイレックス(登録商標)ビーカ内において、Sigma社から購入した100mLのテトラヒドロフラン(THF)(純)中に溶解する。その混合物を、磁気撹拌プレートおよび磁気撹拌棒を用いて室温で夜通し撹拌する。溶媒の重量をベースとして、重量で1%のTecophilic(登録商標)85−A(Noveon(Cleveland、OH)から購入)を、THF中におけるブタヘパリン:ベンザルコニウム錯体を含有したビーカに加え、得られた混合物を充分に混ぜ合わせる。重量で1%のTecophilic(登録商標)85−Aの増分を、溶媒の重量をベースとして、それらのポリマーの濃度が重量で10%になるまで加える。
実施例15
以下の方法により更なる組成物を調製することができる。ブタヘパリン錯体(Sigma社から購入したヘパリン:ベンザルコニウム(Sigma−H7280))を、250mL容のパイレックス(登録商標)ビーカ内において、Sigma社から購入した100mLのテトラヒドロフラン(THF)(純)中に溶解する。その混合物を、磁気撹拌プレートおよび磁気撹拌棒を用いて室温で夜通し撹拌する。溶媒の重量をベースとして、重量で1%のTecothane(登録商標)2085A(Noveon(Cleveland、OH)から購入)を、THF中におけるブタヘパリン:ベンザルコニウム錯体を含有したビーカに加え、得られた混合物を充分に混ぜ合わせる。重量で1%のTecothane(登録商標)2085Aの増分を、溶媒の重量をベースとして、Tecothane(登録商標)2085Aの濃度が重量で10%になるまで加える。
実施例16
以下の方法により更なる組成物を調製することができる。ブタヘパリン錯体(Sigma社から購入したヘパリン:ベンザルコニウム(Sigma−H7280))を、250mL容のパイレックス(登録商標)ビーカ内において、Sigma社から購入した100mLのテトラヒドロフラン(THF)(純)中に溶解する。その混合物を、磁気撹拌プレートおよび磁気撹拌棒を用いて室温で夜通し撹拌する。溶媒の重量をベースとして、重量で1%のStereon(登録商標)840A(Firestone Polymers(Akron、OH)から購入)を、THF中におけるブタヘパリン:ベンザルコニウム錯体を含有したビーカに加え、得られた混合物を充分に混ぜ合わせる。重量で1%のStereon(登録商標)840Aの増分を、溶媒の重量をベースとして、Stereon(登録商標)840Aの濃度が重量で10%になるまで加える。
実施例17
以下の方法により更なる組成物を調製することができる。ブタヘパリン錯体(Sigma社から購入したヘパリン:ベンザルコニウム(Sigma−H7280))を、250mL容のパイレックス(登録商標)ビーカ内において、Sigma社から購入した100mLのテトラヒドロフラン(THF)(純)中に溶解する。その混合物を、磁気撹拌プレートおよび磁気撹拌棒を用いて室温で夜通し撹拌する。溶媒の重量をベースとして、重量で1%のTranslute(登録商標)(Boston Scientific(Natick、MA)製造)を、THF中におけるブタヘパリン:ベンザルコニウム錯体を含有したビーカに加え、得られた混合物を充分に混ぜ合わせる。重量で1%のTranslute(登録商標)の増分を、溶媒の重量をベースとして、Translute(登録商標)の濃度が重量で10%になるまで加える。
本明細書で開示されている実施例の要素について言及する場合、冠詞「1つの(a)(an)」、「その(the)」および「上述の(said)」は、1つまたはそれ以上のそのような要素が存在することを意味すべく意図されている。「含む(comprising)」、「包含した(including)」および「有する(having)」という用語は、非制限的であることが意図されており、そこで表記されている要素以外に付加的な要素が存在し得ることを意味している。当業者であれば、この開示の恩恵を受けて、実施例の様々な成分は、他の実施例における様々な成分と互換または置換可能であることが認識されよう。万一、参照により本明細書に組み入れられるいずれかの特許または出版物の用語の意味がこの開示において使用されている用語の意味と矛盾する場合には、本開示における用語の意味が支配的であるべく意図されている。
特定の態様、実施例および実施形態が上で説明されてきたが、当業者であれば、この開示の恩恵を受けて、開示されている例示的な特徴、態様、実施例および実施形態の付加、置換、修飾および変更が可能であることが認識されよう。
図1は、特定の実施例によるカテーテルの概略図である。 特定の実施例による心室補助装置の概略図である。 特定の実施例による心室補助装置の概略図である。

Claims (43)

  1. ポリマーおよび
    前記ポリマー中に含浸された有効量の薬理学的作用物質
    を含む組成物。
  2. 前記薬理学的作用物質が抗血栓形成性作用物質である、請求項1記載の組成物。
  3. 前記ポリマーが生体適合性ポリマーである、請求項1記載の組成物。
  4. 前記ポリマーが、ポリエーテル、ポリウレタン、ポリエステルウレタン、ポリエーテルウレタン、ポリエーテルウレタン尿素、ポリエステル、ポリカーボネート、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリビニルクロリド、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリアクリルアミド、ポリアクリレートおよびこれらのポリマーの組み合わせからなる群から選択される、請求項3記載の組成物。
  5. 前記ポリマーがポリウレタンであり、前記抗血栓形成性作用物質がヘパリンである、請求項2記載の組成物。
  6. 前記ヘパリンが、ヒトヘパリン、ウシヘパリン、ブタヘパリン、ヘパリンサルフェート、低分子量ヘパリン、ヘパリン類似体、合成ヘパリン、ヘパラノイドおよびこれらのヘパリンの組み合わせからなる群から選択される、請求項5記載の組成物。
  7. 更に、前記ポリウレタンの少なくとも1つの表面にコーティングされたヘパリンを含む、請求項5記載の組成物。
  8. 更に錯化剤を含む、請求項1記載の組成物。
  9. 前記錯化剤が、ベンザルコニウム塩、アンモニウム塩、トリドデシルアンモニウムクロリド、セチルピリミジンクロリド、ステリルアンモニウムクロリドおよびこれらの塩の組み合わせからなる群から選択される、請求項8記載の組成物。
  10. 更に錯化剤を含む、請求項2記載の組成物。
  11. 前記薬理学的作用物質が、ヒトヘパリン、ウシヘパリン、ブタヘパリン、ヘパリンサルフェート、低分子量ヘパリン、ヘパリン類似体、合成ヘパリン、ヘパラノイドおよびこれらのヘパリンの組み合わせからなる群から選択されるヘパリンである、請求項10記載の組成物。
  12. 前記ポリマーがポリエーテルウレタンまたはポリエステルウレタンであり、前記抗血栓形成性作用物質がヘパリンであり、前記錯化剤がベンザルコニウムクロリドである、請求項10記載の組成物。
  13. 前記ポリマーが、式(I)
    Figure 2008544769
    [式中、RおよびRは、それぞれ独立して、飽和炭化水素、不飽和炭化水素、置換フェニル、非置換フェニル、フェノキシ、トルエンイソシアネート、トルエンジイソシアネート、ポリイソシアネートからなる群から選択され、xおよびyはそれぞれ約50から約1,000までの間である]を有する化合物を含む、請求項1記載の組成物。
  14. およびRが、それぞれ独立して、式(II)
    Figure 2008544769
    [式中、RおよびRは、それぞれ独立して、芳香族または脂肪族の環状炭化水素であり、nは約1から約500までの間である]を有する化合物を含む、請求項13記載の組成物。
  15. 前記ポリマーがブロックポリスチレンコポリマーであり、前記抗血栓形成性作用物質がヘパリンであり、前記錯化剤がベンザルコニウムクロリドである、請求項10記載の組成物。
  16. 前記ブロックポリスチレンコポリマーが、式(III)
    Figure 2008544769
    [式中、Rはジエンであり、a、bおよびcは、それぞれ独立して、約10から約1,000までの間である]を有する化合物を含む、請求項15記載の組成物。
  17. 更に、前記ポリマーの少なくとも1つの表面にコーティングされた付加的な薬理学的作用物質を含む、請求項13記載の組成物。
  18. 更に錯化剤を含む、請求項13記載の組成物。
  19. 1当量の前記ポリマー当たり約0.05当量から約0.5当量までの前記薬理学的作用物質を含む、請求項1記載の組成物。
  20. 更に前記組成物上に表面被覆物を含み、薬理学的作用物質が前記表面被覆物中に均一に組み込まれている、請求項1記載の組成物。
  21. ヒト心臓の心室として使用すべく構築および配置された装置であって、ポリマーおよび前記ポリマー中に含浸された薬理学的作用物質を含む組成物を含んでいる装置。
  22. 前記ポリマーがポリウレタンであり、前記薬理学的作用物質がヘパリンである、請求項21記載の装置。
  23. 前記ヘパリンが錯化剤を用いて錯体化されている、請求項22記載の装置。
  24. 前記ヘパリンが、ヒトヘパリン、ウシヘパリン、ブタヘパリン、ヘパリンサルフェート、低分子量ヘパリン、ヘパリン類似体、合成ヘパリン、ヘパラノイドおよびこれらのヘパリンの組み合わせからなる群から選択される、請求項22記載の装置。
  25. 更に、
    第1チャンバ、
    前記第1チャンバと流体連通しているインプットポートであって、流体が前記第1チャンバ内に流入することができるように構成されているインプットポート、および
    前記第1チャンバと流体連通しているアウトプットポートであって、流体が前記第1チャンバからヒトの動脈系へ流れることができるように構成されているアウトプットポートを含む、請求項21記載の装置。
  26. 前記インプットポートおよび前記アウトプットポートのうちの一方または両方が弁を含む、請求項25記載の装置。
  27. 更に、
    第1チャンバ、
    前記第1チャンバと流体連通しているインプットポート、
    前記第1チャンバと流体連通している第2チャンバ、
    前記第1チャンバから前記第2チャンバへの流体の流れを制御すべく構成されている弁、および
    前記第2チャンバと流体連通しているアウトプットポートであって、ヒトの動脈系への流体の流れをもたらすべく構成されているアウトプットポート
    を含む、請求項21記載の装置。
  28. 前記装置のすべての血液接触面が、ポリマーおよび前記ポリマー中に含浸された抗血栓形成性作用物質を含む組成物を含んでいる、請求項21記載の装置。
  29. 薬理学的作用物質の持続的な放出をもたらすべく構築および配置されている心室補助装置。
  30. 更に表面被覆物を含み、前記薬理学的作用物質が前記表面被覆物中に均一に組み込まれている、請求項29記載の心室補助装置。
  31. 前記薬理学的作用物質がポリウレタン中に含浸されているヘパリンである、請求項29記載の心室補助装置。
  32. 更に、
    第1チャンバ、
    前記第1チャンバと流体連通しているインプットポートであって、流体が前記第1チャンバ内に流入することができるように構成されているインプットポート、および
    前記第1チャンバと流体連通しているアウトプットポートであって、流体が前記第1チャンバからヒトの動脈系へ流れることができるように構成されているアウトプットポートを含む、請求項29記載の心室補助装置。
  33. 更に、
    第1チャンバ、
    前記第1チャンバと流体連通しているインプットポート、
    前記第1チャンバと流体連通している第2チャンバ、
    前記第1チャンバから前記第2チャンバへの流体の流れを制御すべく構成されている弁、および
    前記第2チャンバと流体連通しているアウトプットポートであって、ヒトの動脈系への流体の流れをもたらすべく構成されているアウトプットポート
    を含む、請求項29記載の心室補助装置。
  34. カテーテルにおいて、
    嚢であり、前記嚢に含浸された第1薬理学的作用物質を含む嚢、および
    前記嚢に接続されたチューブであって、前記嚢を膨らませるべく機能するチューブ
    を含むカテーテル。
  35. 前記第1薬理学的作用物質がヘパリンである、請求項34記載のカテーテル。
  36. 前記嚢がポリウレタンを含む、請求項34記載のカテーテル。
  37. 前記嚢が更に表面被覆物を含み、表面被覆物は前記表面被覆物に均一に組み入れられた第2薬理学的作用物質を含んでおり、ここで、前記第2薬理学的作用物質は前記第1薬理学的作用物質と同じであってよく、または異なっていてもよい、請求項36記載のカテーテル。
  38. 前記第1および第2薬理学的作用物質がそれぞれヘパリンである、請求項37記載のカテーテル。
  39. 血栓症の治療を促進する方法であって、抗血栓形成性作用物質が含浸されたポリマーを含む組成物を与えることを含む、血栓症の治療促進方法。
  40. 更に、前記抗血栓形成性作用物質が含浸されたポリマーを含む組成物を用いて装置を構成することを含む、請求項39記載の方法。
  41. 更に、心室補助装置として前記装置を構成することを含む、請求項40記載の方法。
  42. 更に、ステントとして前記装置を構成することを含む、請求項40記載の方法。
  43. 更に、カテーテルとして前記装置を構成することを含む、請求項40記載の方法。
JP2008511204A 2005-05-10 2006-05-05 含浸ポリマー組成物およびそれらの組成物を用いた装置 Active JP5368787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/127,058 US20060257355A1 (en) 2005-05-10 2005-05-10 Impregnated polymer compositions and devices using them
US11/127,058 2005-05-10
PCT/US2006/017501 WO2006121908A2 (en) 2005-05-10 2006-05-05 Impregnated polymer compositions and devices using them

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008544769A true JP2008544769A (ja) 2008-12-11
JP2008544769A5 JP2008544769A5 (ja) 2009-06-25
JP5368787B2 JP5368787B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=37057054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511204A Active JP5368787B2 (ja) 2005-05-10 2006-05-05 含浸ポリマー組成物およびそれらの組成物を用いた装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060257355A1 (ja)
EP (1) EP1888138B1 (ja)
JP (1) JP5368787B2 (ja)
ES (1) ES2434854T3 (ja)
WO (1) WO2006121908A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504138A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 エンド ファーマスーティカルズ ソリューションズ インコーポレイテッド. ポリウレタン系ポリマーを有する長期薬物送達装置およびその製造

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060286071A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Epstein Samuel J Therapeutic pastes for medical device coating
WO2008051867A2 (en) * 2006-10-20 2008-05-02 Elixir Medical Corporation Luminal prostheses and methods for coating thereof
US7887830B2 (en) * 2007-02-27 2011-02-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices having polymeric regions based on styrene-isobutylene copolymers
US20110236456A1 (en) * 2008-09-30 2011-09-29 Endo Pharmaceuticals Solutions Inc. Implantable device for the delivery of histrelin and methods of use thereof
JP6104232B2 (ja) 2012-03-27 2017-03-29 テルモ株式会社 コーティング組成物および医療機器
US20140076029A1 (en) * 2012-07-13 2014-03-20 Shouyan Lee Load-controlled accelerated wear testing system for heart valve prostheses and other cardiovascular devices
US10155100B2 (en) 2014-03-27 2018-12-18 Covidien Lp Catheter positioning
EP4233989A3 (en) 2017-06-07 2023-10-11 Shifamed Holdings, LLC Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use
JP7319266B2 (ja) 2017-11-13 2023-08-01 シファメド・ホールディングス・エルエルシー 血管内流体移動デバイス、システム、および使用方法
CN112004563A (zh) 2018-02-01 2020-11-27 施菲姆德控股有限责任公司 血管内血泵以及使用和制造方法
JP2022540616A (ja) 2019-07-12 2022-09-16 シファメド・ホールディングス・エルエルシー 血管内血液ポンプならびに製造および使用の方法
WO2021016372A1 (en) 2019-07-22 2021-01-28 Shifamed Holdings, Llc Intravascular blood pumps with struts and methods of use and manufacture
EP4034192A4 (en) 2019-09-25 2023-11-29 Shifamed Holdings, LLC INTRAVASCULAR BLOOD PUMP SYSTEMS AND METHODS OF USE AND CONTROL THEREOF

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258670A (ja) * 1986-05-01 1987-11-11 宇部興産株式会社 人工血管及びその製造方法
JPS63105767A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 宇部興産株式会社 抗血液凝固性材料及びその製造方法
JPS63119774A (ja) * 1987-10-22 1988-05-24 宇部興産株式会社 抗血液凝固性材料
JPS63119773A (ja) * 1987-10-22 1988-05-24 宇部興産株式会社 抗血液凝固性材料
WO1991008790A1 (en) * 1989-12-15 1991-06-27 Boston Scientific Corporation Lubricious antithrombogenic catheters, guidewires and coatings
JPH0441432A (ja) * 1990-06-06 1992-02-12 Nippon Medical Supply Corp ヘパリン徐放性材料およびその製造法
JPH06503984A (ja) * 1990-12-28 1994-05-12 ボストン サイエンティフィック コーポレーション ドラッグデリバリーシステム
JPH06190032A (ja) * 1991-06-07 1994-07-12 Takeda Chem Ind Ltd 抗凝血方法および抗凝血性高分子材料
JPH06199903A (ja) * 1990-01-12 1994-07-19 Johnson & Johnson Medical Inc 中和された酸化セルロース生成物の製法およびその使用法
US5342621A (en) * 1992-09-15 1994-08-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Antithrombogenic surface
JPH0833718A (ja) * 1993-04-26 1996-02-06 Medtronic Inc 血管内ステント及び方法
JPH0866469A (ja) * 1994-08-12 1996-03-12 Meadox Medicals Inc ヘパリン含有コラーゲンシーラントを含浸した管状グラフト
JPH1052502A (ja) * 1996-06-13 1998-02-24 Schneider Usa Inc 薬剤を放出するステントコーティング及び方法
WO1999038547A2 (en) * 1998-01-30 1999-08-05 Edwards Lifesciences Corporation Enhanced biocompatibility coatings for medical implants
JP2000144050A (ja) * 1998-09-29 2000-05-26 Medtronic Ave Inc 滑性な薬物収容性コ―ティング
WO2004014449A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Medtronic, Inc. Active agent delivery system including a polyurethane, medical device, and method
JP2004097267A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 National Cardiovascular Center カフ部材
WO2005018683A2 (en) * 2003-05-23 2005-03-03 Angiotech International Ag Anastomotic connector devices
US20050079132A1 (en) * 2003-04-08 2005-04-14 Xingwu Wang Medical device with low magnetic susceptibility

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4469827A (en) * 1978-12-15 1984-09-04 Hospal-Sodip Sa Mixtures of polymers for medical use
US5250649A (en) * 1990-06-29 1993-10-05 Becton, Dickinson And Company Melt processable polyurethaneurea copolymers and method for their preparation
US6248129B1 (en) * 1990-09-14 2001-06-19 Quanam Medical Corporation Expandable polymeric stent with memory and delivery apparatus and method
US6197325B1 (en) * 1990-11-27 2001-03-06 The American National Red Cross Supplemented and unsupplemented tissue sealants, methods of their production and use
US5652014A (en) * 1991-08-16 1997-07-29 Galin; Miles A. Medicament coated refractive anterior chamber ocular implant
US5573934A (en) * 1992-04-20 1996-11-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Gels for encapsulation of biological materials
US20020055710A1 (en) * 1998-04-30 2002-05-09 Ronald J. Tuch Medical device for delivering a therapeutic agent and method of preparation
US6191105B1 (en) * 1993-05-10 2001-02-20 Protein Delivery, Inc. Hydrophilic and lipophilic balanced microemulsion formulations of free-form and/or conjugation-stabilized therapeutic agents such as insulin
US5618298A (en) * 1993-10-23 1997-04-08 Simon; Michael Vascular prosthesis made of resorbable material
US6281015B1 (en) * 1994-12-16 2001-08-28 Children's Medical Center Corp. Localized delivery of factors enhancing survival of transplanted cells
US6231600B1 (en) * 1995-02-22 2001-05-15 Scimed Life Systems, Inc. Stents with hybrid coating for medical devices
US6179817B1 (en) * 1995-02-22 2001-01-30 Boston Scientific Corporation Hybrid coating for medical devices
US6099562A (en) * 1996-06-13 2000-08-08 Schneider (Usa) Inc. Drug coating with topcoat
US6428771B1 (en) * 1995-05-15 2002-08-06 Pharmaceutical Discovery Corporation Method for drug delivery to the pulmonary system
US5609629A (en) * 1995-06-07 1997-03-11 Med Institute, Inc. Coated implantable medical device
US6063370A (en) * 1996-04-05 2000-05-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Macromolecular complexes for drug delivery
US5876433A (en) * 1996-05-29 1999-03-02 Ethicon, Inc. Stent and method of varying amounts of heparin coated thereon to control treatment
US6214375B1 (en) * 1996-07-16 2001-04-10 Generex Pharmaceuticals, Inc. Phospholipid formulations
US6099525A (en) * 1996-10-07 2000-08-08 Cosmescu; Ioan Removable shroud for receiving a pencil used in electro-surgery
US5728751A (en) * 1996-11-25 1998-03-17 Meadox Medicals, Inc. Bonding bio-active materials to substrate surfaces
US6776792B1 (en) * 1997-04-24 2004-08-17 Advanced Cardiovascular Systems Inc. Coated endovascular stent
US5879697A (en) * 1997-04-30 1999-03-09 Schneider Usa Inc Drug-releasing coatings for medical devices
GB2325934A (en) * 1997-06-03 1998-12-09 Polybiomed Ltd Treating metal surfaces to enhance bio-compatibility and/or physical characteristics
US6316522B1 (en) * 1997-08-18 2001-11-13 Scimed Life Systems, Inc. Bioresorbable hydrogel compositions for implantable prostheses
US5854382A (en) * 1997-08-18 1998-12-29 Meadox Medicals, Inc. Bioresorbable compositions for implantable prostheses
US6119028A (en) * 1997-10-20 2000-09-12 Alfred E. Mann Foundation Implantable enzyme-based monitoring systems having improved longevity due to improved exterior surfaces
US6605751B1 (en) * 1997-11-14 2003-08-12 Acrymed Silver-containing compositions, devices and methods for making
US6410044B1 (en) * 1998-03-19 2002-06-25 Surmodics, Inc. Crosslinkable macromers
US6258371B1 (en) * 1998-04-03 2001-07-10 Medtronic Inc Method for making biocompatible medical article
US6187038B1 (en) * 1998-04-08 2001-02-13 Sulzer Carbomedics Inc. Small bore biologic graft with therapeutic delivery system
US6013099A (en) * 1998-04-29 2000-01-11 Medtronic, Inc. Medical device for delivering a water-insoluble therapeutic salt or substance
KR19990085365A (ko) * 1998-05-16 1999-12-06 허영섭 지속적으로 약물 조절방출이 가능한 생분해성 고분자 미립구 및그 제조방법
US6335029B1 (en) * 1998-08-28 2002-01-01 Scimed Life Systems, Inc. Polymeric coatings for controlled delivery of active agents
US6315210B1 (en) * 1998-10-02 2001-11-13 Lawler Manufacturing Co., Inc. Thermostatic mixing valve
WO2000040203A2 (en) * 1999-01-08 2000-07-13 Emisphere Technologies, Inc. Polymeric delivery agents and delivery agent compounds
EP1175235A1 (en) * 1999-04-22 2002-01-30 Eidgenossisch Technische Hochschule Zurich Modified protein matrices
WO2000064954A1 (en) * 1999-04-22 2000-11-02 Vanderbilt University Polymeric encapsulation system promoting angiogenesis
US6258121B1 (en) * 1999-07-02 2001-07-10 Scimed Life Systems, Inc. Stent coating
US6596296B1 (en) * 1999-08-06 2003-07-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Drug releasing biodegradable fiber implant
SE9904475D0 (sv) * 1999-12-08 1999-12-08 Artursson Nucleic acid delivery system
US6566345B2 (en) * 2000-04-28 2003-05-20 Fziomed, Inc. Polyacid/polyalkylene oxide foams and gels and methods for their delivery
US6749865B2 (en) * 2000-02-15 2004-06-15 Genzyme Corporation Modification of biopolymers for improved drug delivery
KR100356643B1 (ko) * 2000-03-31 2002-10-18 한국과학기술연구원 생리활성 물질이 결합된 생체적합성 의료용 금속 재료 및이의 제조 방법
US6527801B1 (en) * 2000-04-13 2003-03-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Biodegradable drug delivery material for stent
US6719970B1 (en) * 2000-07-10 2004-04-13 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Method of generating cartilage
US6773723B1 (en) * 2000-08-30 2004-08-10 Depuy Acromed, Inc. Collagen/polysaccharide bilayer matrix
US7427394B2 (en) * 2000-10-10 2008-09-23 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable poly(β-amino esters) and uses thereof
US6998115B2 (en) * 2000-10-10 2006-02-14 Massachusetts Institute Of Technology Biodegradable poly(β-amino esters) and uses thereof
US6748954B2 (en) * 2000-10-27 2004-06-15 The Regents Of The University Of Michigan Drug release from polymer matrices through mechanical stimulation
US20040030377A1 (en) * 2001-10-19 2004-02-12 Alexander Dubson Medicated polymer-coated stent assembly
US20020087123A1 (en) * 2001-01-02 2002-07-04 Hossainy Syed F.A. Adhesion of heparin-containing coatings to blood-contacting surfaces of medical devices
US6475468B2 (en) * 2001-02-15 2002-11-05 Aeropharm Technology Incorporated Modulated release particles for aerosol delivery
US6485707B2 (en) * 2001-02-15 2002-11-26 Aeropharm Technology Incorporated Modulated release particles for aerosol delivery
US6596262B2 (en) * 2001-02-15 2003-07-22 Aeropharm Technology Incorporated Modulated release particles for aerosol delivery
US6749845B2 (en) * 2001-02-15 2004-06-15 Aeropharm Technology, Inc. Modulated release particles for lung delivery
US6544497B2 (en) * 2001-02-15 2003-04-08 Aeropharm Technology Incorporated Modulated release particles for aerosol delivery
US6551578B2 (en) * 2001-02-15 2003-04-22 Aeropharm Technology Incorporated Modulated release particles for aerosol delivery
US6787179B2 (en) * 2001-06-29 2004-09-07 Ethicon, Inc. Sterilization of bioactive coatings
JP2003086586A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Murata Mfg Co Ltd 配向性強誘電体薄膜素子及びその製造方法
US20030083614A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-01 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Controlled release endoprosthetic device
US6939376B2 (en) * 2001-11-05 2005-09-06 Sun Biomedical, Ltd. Drug-delivery endovascular stent and method for treating restenosis
US20030088307A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-08 Shulze John E. Potent coatings for stents
US20040038303A1 (en) * 2002-04-08 2004-02-26 Unger Gretchen M. Biologic modulations with nanoparticles
US6750291B2 (en) * 2002-04-12 2004-06-15 Pacific Corporation Film-forming agent for drug delivery and preparation for percutaneous administration containing the same
CA2495181A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Medtronic, Inc. Active agent delivery system including a hydrophilic polymer, medical device, and method
US20040086569A1 (en) * 2002-08-13 2004-05-06 Medtronic, Inc. Active agent delivery systems, medical devices, and methods
US7265097B2 (en) * 2002-08-20 2007-09-04 Chitogenics, Inc. Methods of drug delivery using sulphated chitinous polymers
US20040054104A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-18 Pacetti Stephen D. Coatings for drug delivery devices comprising modified poly(ethylene-co-vinyl alcohol)
US6702850B1 (en) * 2002-09-30 2004-03-09 Mediplex Corporation Korea Multi-coated drug-eluting stent for antithrombosis and antirestenosis
US20040111144A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 Lawin Laurie R. Barriers for polymeric coatings
US20040115164A1 (en) * 2002-12-17 2004-06-17 Pierce Ryan K. Soft filament occlusive device delivery system
US20050079131A1 (en) * 2003-08-08 2005-04-14 Lanza Gregory M. Emulsion particles for imaging and therapy and methods of use thereof
WO2005074835A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-18 Hydrophilix Corporation Hydrophilic matrix for delivery of active agent and product containing same

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258670A (ja) * 1986-05-01 1987-11-11 宇部興産株式会社 人工血管及びその製造方法
JPS63105767A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 宇部興産株式会社 抗血液凝固性材料及びその製造方法
JPS63119774A (ja) * 1987-10-22 1988-05-24 宇部興産株式会社 抗血液凝固性材料
JPS63119773A (ja) * 1987-10-22 1988-05-24 宇部興産株式会社 抗血液凝固性材料
WO1991008790A1 (en) * 1989-12-15 1991-06-27 Boston Scientific Corporation Lubricious antithrombogenic catheters, guidewires and coatings
JPH06199903A (ja) * 1990-01-12 1994-07-19 Johnson & Johnson Medical Inc 中和された酸化セルロース生成物の製法およびその使用法
JPH0441432A (ja) * 1990-06-06 1992-02-12 Nippon Medical Supply Corp ヘパリン徐放性材料およびその製造法
JPH06503984A (ja) * 1990-12-28 1994-05-12 ボストン サイエンティフィック コーポレーション ドラッグデリバリーシステム
JPH06190032A (ja) * 1991-06-07 1994-07-12 Takeda Chem Ind Ltd 抗凝血方法および抗凝血性高分子材料
US5342621A (en) * 1992-09-15 1994-08-30 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Antithrombogenic surface
JPH0833718A (ja) * 1993-04-26 1996-02-06 Medtronic Inc 血管内ステント及び方法
JPH0866469A (ja) * 1994-08-12 1996-03-12 Meadox Medicals Inc ヘパリン含有コラーゲンシーラントを含浸した管状グラフト
JPH1052502A (ja) * 1996-06-13 1998-02-24 Schneider Usa Inc 薬剤を放出するステントコーティング及び方法
WO1999038547A2 (en) * 1998-01-30 1999-08-05 Edwards Lifesciences Corporation Enhanced biocompatibility coatings for medical implants
JP2000144050A (ja) * 1998-09-29 2000-05-26 Medtronic Ave Inc 滑性な薬物収容性コ―ティング
WO2004014449A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Medtronic, Inc. Active agent delivery system including a polyurethane, medical device, and method
JP2004097267A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 National Cardiovascular Center カフ部材
US20050079132A1 (en) * 2003-04-08 2005-04-14 Xingwu Wang Medical device with low magnetic susceptibility
WO2005018683A2 (en) * 2003-05-23 2005-03-03 Angiotech International Ag Anastomotic connector devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012504138A (ja) * 2008-09-30 2012-02-16 エンド ファーマスーティカルズ ソリューションズ インコーポレイテッド. ポリウレタン系ポリマーを有する長期薬物送達装置およびその製造

Also Published As

Publication number Publication date
EP1888138B1 (en) 2013-09-04
WO2006121908A3 (en) 2007-04-19
ES2434854T3 (es) 2013-12-17
US20060257355A1 (en) 2006-11-16
WO2006121908A2 (en) 2006-11-16
JP5368787B2 (ja) 2013-12-18
EP1888138A2 (en) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5368787B2 (ja) 含浸ポリマー組成物およびそれらの組成物を用いた装置
Lamba Polyurethanes in biomedical applications
US10098988B2 (en) Medical device, and method for producing medical device
WO2017054433A1 (zh) 弹性模量可调的聚氨酯组合物、支架复合物及其制备方法
KR100585029B1 (ko) 불소원자를 갖는 폴리설폰을 포함하는, 항혈전성이 우수한 의료용 재료 및 이의 제조 방법
EP0214721A1 (en) Balloon catheters
WO1991017724A1 (en) Medical device polymer
JP6373872B2 (ja) 医療用具
JP5695107B2 (ja) ホスホリルコリン基を含有する共重合体とその製造及び利用方法
EP2749302B1 (en) Antithrombogenic material and medical device
CN105457092A (zh) 一种弹性模量可调聚氨酯组合物及其在医用植入材料中的应用
JP2005530561A (ja) 薬剤送達用シリコーン混合物及び複合体
EP2808041B1 (en) Medical tube
CN100577221C (zh) 血管支架的表面改性涂层及其制备方法
Nyilas Development of blood compatible elastomers. II. Performance of Avcothane blood contact surfaces in experimental animal implantations
Wienen et al. An overview of polyurethane biomaterials and their use in drug delivery
JP6397889B2 (ja) 医療材料、および該医療材料を利用した医療用具
WO2007141317A1 (en) Manufacture of medical implants
WO2020087896A1 (zh) 一种具有抗菌活性的医用可降解聚氨酯及其用途
US5302393A (en) Method for inhibiting biological degradation of implantation polymeric material, inhibitor thereof and implantation polymeric material containing the inhibitor
EP1864685A1 (en) Manufacture of medical implants
CN115558078A (zh) 一种可降解聚氨酯及其用途
EP2358411B1 (en) Polymer coatings with catalyst for medical devices
Alibeik et al. Blood compatible polymers
BURKE et al. Application of materials in medicine and dentistry

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5368787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250