JP2008542821A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008542821A5
JP2008542821A5 JP2008513495A JP2008513495A JP2008542821A5 JP 2008542821 A5 JP2008542821 A5 JP 2008542821A5 JP 2008513495 A JP2008513495 A JP 2008513495A JP 2008513495 A JP2008513495 A JP 2008513495A JP 2008542821 A5 JP2008542821 A5 JP 2008542821A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
flint
crown
imaging
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008513495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008542821A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/139,312 external-priority patent/US7075736B1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2008542821A publication Critical patent/JP2008542821A/ja
Publication of JP2008542821A5 publication Critical patent/JP2008542821A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Description

図1は、本発明の一つの実施形態による光学レンズ100(すなわち、光学系100)の簡略化した側面図を示す。レンズ100は、第2のレンズ群103(例えば、アクロマチック対(複レンズ))に光学的に結合され、スペース108によって隔てられた第1のレンズ群101(例えば、アクロマチック対(複レンズ))を含む。第1のレンズ群101と第2のレンズ群103との間には、系開口絞り106が設けられている。第2のレンズ群103には結像レンズ114が光学的に結合され、スペース113によって隔てられており、次いで、基準117、あるいは基準IMAによって示された結像焦点面に物体(図示せず)の画像が付与され、ここで、結像レンズ114およびIMAは、スペース117によって隔てられている。本明細書において、用語「レンズ」としては1つまたは複数の光学素子が挙げられ、一方、用語「ガラス」は、特定のレンズ素子をいうことがある。
一つの実施例では、第1のレンズ群101は、クラウンレンズまたはガラス102およびフリントレンズまたはガラス104を含み、第2のレンズ群103は、フリントガラス110およびフリントガラス112を含む。レンズ群101、103の各第1のガラスの前面(例えば、クラウンガラス102の前面1およびフリントガラス110の前面6)に、非球面の円錐表面が設けられて、スペース108(例えば、エアギャップ)と一緒に機能し、色収差に対する制御を維持する。このように、クラウンレンズ102および第1のフリントレンズ104は第1のアクロマチック対101を形成し、一方、第2のフリントレンズ110および第3のフリントレンズ112は、第2のアクロマチック対103を形成する。一つの実施例では、第1のレンズ群101のクラウンガラス102とフリントガラス104との間には、小さなエアギャップが存在するが、第2のレンズ群103のフリントガラス110およびフリントガラス112は「接合」されている。
この実施形態では、2対のレンズがアクロマチック複レンズとして設けられ、他のレンズが特有の構成で設けられているが、当業者は、(図4〜6と関連して以下に検討するように)他のレンズを選定してもよく、特に、より大きな視野が望まれる場合、レンズを系に加えて/系から除いて、さらに画像を鮮明にしてもよいことが留意される。一実施例において、フリントガラスからの第2の非球面を設ける限り、第2のレンズ群は、2つの異なるフリントガラス(1つはフリントガラス、つまりクラウンガラスおよびフリントガラス)を含むことができる。典型的なアクロマチックレンズが、クラウンレンズおよびフリントレンズである一方、フリント−フリント対が、その形態が類似するので、この文書において、アクロマチック複レンズと称することもあることにも留意すべきである。

Claims (6)

  1. 第1の非球面(1)を有する、両凸形状のクラウンレンズ(102)と、
    前記クラウンレンズに光学的に結合された第1のフリントレンズ(104)と、
    前記第1のフリントレンズに隣接した開口絞り(106)と、
    前記開口絞りに光学的に結合され、第の非球面(6)を有する第2のフリントレンズ(110)と、
    前記第2のフリントレンズに光学的に結合された第3のフリントレンズ(112)と、
    前記第3のフリントレンズに光学的に結合された結像レンズ(114)と、からなり、
    前記クラウンレンズと前記第1のフリントレンズは、第1のアクロマチックレンズ(101)を形成し、前記第2のフリントレンズと前記第3のフリントレンズは、第2のアクロマチックレンズ(103)を形成する、光学レンズ。
  2. 前記開口絞りの直径は、約35mmである、請求項1のレンズ。
  3. 前記第3のフリントレンズは、前記第2のフリントレンズの表面(7)に接合されている、請求項1のレンズ。
  4. 前記クラウンレンズ、前記第1のフリントレンズ、前記第2のフリントレンズ、前記第3のフリントレンズおよび前記結像レンズの質量は、62g未満である、請求項1のレンズ。
  5. 前記開口絞りと前記第2のフリントレンズとの間の第1のエアギャップ(108)と、
    前記第3のフリントレンズと前記結像レンズとの間の第2のエアギャップ(113)と、
    前記結像レンズと結像焦点面(117)との間の第3のエアギャップ(115)と、をさらに含む、請求項1のレンズ。
  6. 前記第1の非球面と前記結像焦点面との距離は、50mm未満である、請求項のレンズ。
JP2008513495A 2005-05-27 2006-04-26 コンパクトで軽量なデジタルカメラレンズ Pending JP2008542821A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/139,312 US7075736B1 (en) 2005-05-27 2005-05-27 Compact and lightweight digital camera lens
PCT/US2006/015705 WO2006130275A1 (en) 2005-05-27 2006-04-26 Compact and lightweight digital camera lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008542821A JP2008542821A (ja) 2008-11-27
JP2008542821A5 true JP2008542821A5 (ja) 2013-01-31

Family

ID=36644125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008513495A Pending JP2008542821A (ja) 2005-05-27 2006-04-26 コンパクトで軽量なデジタルカメラレンズ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7075736B1 (ja)
EP (1) EP1883847B1 (ja)
JP (1) JP2008542821A (ja)
CA (1) CA2603880C (ja)
WO (1) WO2006130275A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7548374B2 (en) * 2006-06-07 2009-06-16 Genie Lens Technologies, Llc Packaging system providing spatial or focusing gaps between lenticular lenses and paired interlaced images
US7457039B2 (en) * 2006-06-07 2008-11-25 Genie Lens Technologies, Llc Lenticular display system with a lens sheet spaced apart from a paired interlaced image
US7607616B2 (en) * 2006-11-29 2009-10-27 The Boeing Company Docking device
US7762677B2 (en) * 2007-10-15 2010-07-27 The Boeing Company Optical system with inter-lens baffles
US8253780B2 (en) * 2008-03-04 2012-08-28 Genie Lens Technology, LLC 3D display system using a lenticular lens array variably spaced apart from a display screen
JP5201679B2 (ja) 2008-12-25 2013-06-05 株式会社オプトロジック 撮像レンズ
JP5095662B2 (ja) 2009-03-31 2012-12-12 カンタツ株式会社 固体撮像素子用撮像レンズ
TWI421557B (zh) 2009-07-14 2014-01-01 Largan Precision Co Ltd 攝像透鏡系統
WO2012160831A1 (ja) * 2011-05-26 2012-11-29 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像レンズを備えた撮像装置
CN105445902B (zh) * 2015-04-30 2017-12-08 深圳爱酷智能科技有限公司 成像镜头、虹膜成像模组以及虹膜识别装置
CN110989142B (zh) * 2019-12-30 2021-07-06 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种傅里叶变换成像光谱仪前置共口径双波段消色差镜头

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3022708A (en) * 1957-12-16 1962-02-27 James G Baker Correcting optical system
JP3662105B2 (ja) * 1997-12-17 2005-06-22 オリンパス株式会社 撮像光学系
US6078433A (en) * 1998-01-05 2000-06-20 Intel Corporation Zoom lens system
JP4285957B2 (ja) * 2002-08-29 2009-06-24 オリンパス株式会社 ズームレンズ及びそれを有する電子撮像装置
US7440195B2 (en) * 2003-03-31 2008-10-21 Konica Minolta Camera, Inc. Zoom lens system and imaging device having the same
JP2004348082A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Olympus Corp 光路折り曲げ光学系
JP4561634B2 (ja) * 2003-11-13 2010-10-13 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズ及び撮像装置
JP2005234068A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Fujinon Corp 画像読取用レンズおよび画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008542821A5 (ja)
TWI582483B (zh) 六片式廣角鏡頭
TW202004252A (zh) 透鏡模組
JP6307666B2 (ja) 撮像装置
CN104516096B (zh) 镜筒透镜单元
KR20200089235A (ko) 렌즈가 6개 이상인 사진용 대물 렌즈
CN108267834A (zh) 定焦镜头
KR102628422B1 (ko) 촬상 렌즈, 이를 포함하는 카메라 모듈 및 디지털 기기
CN104977700B (zh) 一种用于dmd相机的光学系统
JP2006171597A (ja) 広角レンズ
JP5078818B2 (ja) 明るい撮影レンズ系及びそれを用いた電子撮像装置
TW201626038A (zh) 成像鏡頭
TWM529174U (zh) 六片式廣角鏡頭
JP2007304312A (ja) 色消しレンズ系
CN109445075A (zh) 一种微型投影镜头
US20150277087A1 (en) Compact modified retrofocus-type wide-angle lens
JPS581763B2 (ja) 回折限界の解像力を有する等倍複写用レンズ
KR20090064459A (ko) 렌즈 장치
JPH10268188A (ja) 低照度撮影用大口径レンズ
JP2017016148A (ja) 接合レンズ
JP2010145487A (ja) 投影レンズ
TWI621873B (zh) 投影鏡頭
JP2006146016A (ja) 広角レンズ
JP2002287025A (ja) マウント変換用アダプタレンズ
RU2445658C1 (ru) Широкоугольный объектив