JP2008542497A - 反応移行の間のオフグレード製品の生産を減らす方法 - Google Patents
反応移行の間のオフグレード製品の生産を減らす方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008542497A JP2008542497A JP2008514666A JP2008514666A JP2008542497A JP 2008542497 A JP2008542497 A JP 2008542497A JP 2008514666 A JP2008514666 A JP 2008514666A JP 2008514666 A JP2008514666 A JP 2008514666A JP 2008542497 A JP2008542497 A JP 2008542497A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transition
- product
- initial
- specification set
- primary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/18—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
- B01J8/24—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
- B01J8/18—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
- B01J8/1809—Controlling processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/0006—Controlling or regulating processes
- B01J19/0033—Optimalisation processes, i.e. processes with adaptive control systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J8/00—Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
- C08F2/34—Polymerisation in gaseous state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2208/00—Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
- B01J2208/00008—Controlling the process
- B01J2208/00017—Controlling the temperature
- B01J2208/00026—Controlling or regulating the heat exchange system
- B01J2208/00035—Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
- B01J2208/00044—Temperature measurement
- B01J2208/00061—Temperature measurement of the reactants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2208/00—Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
- B01J2208/00008—Controlling the process
- B01J2208/00017—Controlling the temperature
- B01J2208/00106—Controlling the temperature by indirect heat exchange
- B01J2208/00265—Part of all of the reactants being heated or cooled outside the reactor while recycling
- B01J2208/00274—Part of all of the reactants being heated or cooled outside the reactor while recycling involving reactant vapours
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F110/00—Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F110/02—Ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2400/00—Characteristics for processes of polymerization
- C08F2400/02—Control or adjustment of polymerization parameters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/582—Recycling of unreacted starting or intermediate materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S526/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S526/901—Monomer polymerized in vapor state in presence of transition metal containing catalyst
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
Abstract
Description
1つの類の実施態様において、本発明は、当初反応から目標反応への移行についての当初条件を、この移行の間に生産されるオフグレード製品の量を有意に減らす(好ましくは最小限に抑える又は実質的に最小限に抑える)ように、決定するための方法にある。本明細書において、生産されるオフグレード製品の量の「有意の減少」とは、無計画に決定した移行当初条件(又は無計画に決定した移行当初条件の平均)で生産される量より低い量への有意の減少を意味する。また、本発明の方法のある実施態様は、移行を実行するための好ましいプロセス制御変数をも決定する。また、ある実施態様は、(移行を実行する前に)オフグレード材料の生産を少なくとも実質的に最小限に抑えるために当初反応条件に反応条件を設定する工程、及び次いで移行の終わりに目標反応条件に到達するために(本発明に従って決定される態様で)移行を実行する工程を含む。
・移行期間中生産製品がある第1の時点において一次特性のせいでオフグレードになり且つこの第1の時点に等しい(又は実質的に等しい)ある時点において各非一次製品特性(一次特性以外の製品特性)の少なくとも1つのせいでオフグレードになり、
・前記の一次特性がある第2の時点において初めて目標仕様セットに準拠したものになり、且つ
・前記の各非一次特性がこの第2の時点と少なくとも実質的に等しくしかし第2の時点より遅くないある時点において初めて目標仕様セットに準拠したものになる
ように、決定する。かかるプロセス制御変数に従って移行を実行することによって、発明によって課されるその他の制約(例えばオフグレード材料生産量の減少又は最小限化)を受ける移行の間に、各非一次特性を比較的ゆっくり変化させることができる(例えば各非一次特性の変化のための時定数が最大になる)。
(a)(初期仕様セット及び目標仕様セットによって特定される特性から)製品の一次特性を決定する工程;
(b)前記一次特性の(移行開始時における)出発値であって、移行の間に生産されるオフグレード製品(移行期間中生産オフグレード製品)の量を最小限に抑え又は実質的に最小限に抑えて、(移行の開始時又は移行の間の)第1の時点において一次特性が初期仕様セットに準拠しなくなるせいで移行期間中生産製品が初期仕様セットに準拠しないものになるようにし且つ移行期間中生産製品の一次特性が第2の時点(移行終了時)において初めて目標仕様セットに準拠したものにする前記出発値を決定する工程;並びに
(c)移行の間の前記の第1の時点と少なくとも実質的に合致するある時点において各非一次特性(各非一次特性とは、一次特性以外の、初期仕様セット及び目標仕様セットによって特定される特性の1つである)が初期仕様セットに準拠しなくなるせいで移行期間中生産製品が初期仕様セットに準拠しないものになるように、移行開始時の製品の前記の各非一次特性の少なくとも1つについての出発値を決定し且つ移行の間の前記の各非一次特性の変化のための時定数を決定する工程。
・(前記の第1の時点と少なくとも実質的に合致するある時点において)一次特性、二次特性及び三次特性のそれぞれ(並びに随意としての追加の特性)が初期仕様セットに準拠しなくなるせいで移行期間中生産製品が初期仕様セットに準拠しなくなり、且つ
・移行期間中生産製品の一次特性、二次特性及び三次特性のそれぞれ(並びに随意としての追加の特性)が前記の第2の時点と少なくとも実質的に合致するある時点において初めて目標仕様セットに準拠したものになる
ように、決定される。好ましくは、各非一次特性が一次特性と同時に(又は実質的に同時に)「オフグレード」になり、そして各非一次特性ができるだけ遅く(しかし一次特性が目標仕様セットに準拠した値に達する時点よりは遅くない時点において)目標仕様セットに準拠した値に達して、各非一次特性の変化についての時定数が最大になるようにする。典型的には、(例えば反応の制御を容易にするために、)オフグレード製品の生産量が増えることなく移行の間に比較的ゆっくり各非一次製品特性が変化するのが好ましい。
(d)プロセス制御変数を、
・一次特性が移行開始時に工程(b)において決定される出発値を有するように、そして
・前記の第1の時点において一次特性が初期仕様セットに準拠しなくなるせいで移行期間中生産製品が初期仕様セットに準拠しなくなり且つ移行の間の前記の第1の時点と少なくとも実質的に合致するある時点において前記の各非一次特性が初期仕様セットに準拠しなくなるせいで移行期間中生産製品が初期仕様セットに準拠しなくなるように、
制御することによって、移行を実行する。
・多くの様々な製品特性のそれぞれが移行開始時に初期仕様セットに準拠している場合に、移行の前、間及び後に、これら様々な特性のそれぞれについて、瞬間及び平均製品特性(例えば製品が流動床反応器中で生産される場合の床平均特性)を示すデータ(例えばヒストリカルデータ、シミュレートデータ又はモデリングデータ)を得る工程;並びに
・移行の前、間及び後に、多くの様々な製品特性のそれぞれについて、これら様々な特性のそれぞれが移行開始時に初期仕様セットに準拠している製品が生産されている場合の瞬間及び平均製品特性(例えば製品が流動床反応器中で生産される場合の床平均特性)を示すデータ(例えばヒストリカルデータ、シミュレートデータ又はモデリングデータ)を得る工程;並びに
・前記のデータから、製品特性の内の1つであって他のどの特性よりも移行の間により多くのオフグレード製品の生産を引き起こしてしまうものを、一次特性として特定する工程。これは、次のように行うことができる:一次特性が(初期仕様セット及び目標仕様セットに)準拠しなくなるせいで初期仕様セットや目標仕様セットのいずれにも準拠しないオフグレード製品の最初の部分が生産されるように移行を実行することができることを割り出し、そして他の任意の製品特性が初期仕様セット及び目標仕様セットに準拠しないせいで初期仕様セットや目標仕様セットのいずれにも準拠しないオフグレード製品が前記の最初の部分の量と等しい量又はそれより多い量で生産されるように移行を実行することはできないことも割り出す。
(a)一次製品特性(例えばMI及び密度の内の一方)、二次製品特性(例えばMI及び密度の内のもう一方)並びに随意としての1つ以上の追加の(例えば三次)製品特性について、(反応移行開始時における)最適出発値並びに(各製品特性が変化し始めるための)初期変化時間並びに(移行の間に各製品特性が変化するための)時定数を決定する工程;並びに
(b)製品特性の瞬間値を工程(a)で決定された最適出発値に設定するための操作パラメーター(例えば温度、気体組成、コモノマー組成、エチレン分圧及び/又は触媒組成)を決定し、そして、工程(a)で決定された初期変化時間及び時定数に一致する態様で移行を実行するためには前記各操作パラメーターを時間の関数としてどのように変化させるのかを決定する工程。
(c)瞬間製品特性を工程(a)で決定された最適出発値に設定し且つ工程(a)で決定された初期変化時間及び時定数のそれぞれに一致する態様で瞬間製品特性を変化させるために操作パラメーターを調節することによって移行を実行する。
本発明に従って運転を制御することができる反応器系(装置)を、図1を参照して説明する。図1の系は流動床反応器10を含む。反応器10は、下方端部(ボトムエンド)11、上方区画(トップセクション)19、下方端部11と上方区画19との間の円筒状(直線的な)区画14及び区画14内の分配板12を有する。区画19の各水平断面の直径は、直線的区画14の直径より大きい。運転中は、濃密相表面18が反応器10内に存在する希薄相材料(濃密相表面18の上方)と反応器10内の濃密相材料16(区画14、板12及び表面18によって境界が設けられる部分)との境界となる。運転中は、反応器10のフリーボード(上部に設けられた空隙)面20が上方区画19の内側面及び区画14の内側面の内の表面18より上の部分を包含する。
・製品の一次特性が移行開始時に最適出発値を有し、
・移行期間中生産製品が一次特性の瞬間値が初期仕様セットに準拠しなくなるせいで第1の時点において初期仕様セットに準拠しなくなり、そして
・反応の間に生産される製品が、移行の間の前記の第1の時点と少なくとも実質的に合致するある時点において、前記の各非一次特性の少なくとも1つの瞬間値が初期仕様セットに準拠しなくなるせいで、初期仕様セットを満たさなくなる
ように、プロセス制御変数を調節することによって実施される。
・MIが図4におけるように変化し且つ密度が図5におけるように変化すると想定したシミュレーションは、移行期間中生産オフグレード製品の総量が104.4Mポンドであり、MIオフグレード製品の量(移行期間中生産オフグレード製品中のMIがどちらの仕様セットにも準拠しないせいで初期仕様セット及び目標仕様セットの両方に準拠しないものとなるものの量)が104.4Mポンドであり、そして密度オフグレード製品の量(移行期間中生産オフグレード製品中の密度がどちらの仕様セットにも準拠しないせいで初期仕様セット及び目標仕様セットの両方に準拠しないものとなるものの量)が18.1Mポンドであることを示す;
・MIが図6におけるように変化し且つ密度が図7におけるように変化すると想定したシミュレーションは、移行期間中生産オフグレード製品の量が94.5Mポンドであり、そして密度オフグレード製品の量が14.6Mポンドであることを示す;
・MIが図6におけるように変化し且つ密度が図8におけるように変化すると想定したシミュレーションは、移行期間中生産オフグレード製品の総量が94.5Mポンドであり、MIオフグレード製品の量が94.5Mポンドであり、そして密度オフグレード製品の量が19.3Mポンドであることを示す;並びに
・MIが図6におけるように変化し且つ密度が図9におけるように変化すると想定したシミュレーションは、移行期間中生産オフグレード製品の総量が94.5Mポンドであり、MIオフグレード製品の量が94.5Mポンドであり、そして密度オフグレード製品の量が94.5Mポンドであることを示す。
●生産される製品が一次特性のせいでオフグレードになるのと同時に(又は実質的に同時に)懸案の各非一次製品特性(即ち密度)のせいで移行期間中生産製品がオフグレードになるように、当初条件及びプロセス制御変数を決定する。従って、図6及び8に合致する当初条件及びプロセス制御変数を決定する。図6において、移行期間中生産製品は、t=560分において一次特性(MI)のせいで「オフグレード」になる。この時間(t=560分)を決定したら、図8をもたらす初期値及びプロセス制御変数を、同じ時点(t=560分)において移行期間中生産オフグレード製品の合計量が増えることなく密度のせいで移行期間中生産製品がオフグレードになるように、決定する。
●次いで、
・懸案の各非一次特性(即ち密度)ができるだけ遅く(しかし一次特性が目標仕様セットに準拠する値に達する時点よりは遅くない時点において)目標仕様セットに準拠する値に到達し;且つ、
・生産製品が一次特性のせいでオフグレードになるのと同時に(又は実質的に同時に)、移行期間中生産オフグレード製品の合計量が増えることなく、懸案の各非一次製品特性(即ち密度)のせいで移行期間中生産製品がオフグレードになる:
ような好ましい当初条件及びプロセス制御変数(即ち図6及び9と一致したもの)を決定する。図8では、移行期間中生産製品の密度がt=725分において初めて目標仕様セットに準拠したものになり、図6では、t=1370分において移行期間中生産製品のMIが初めて目標仕様セットに準拠したものになる。これらの時間を決定したら、図9をもたらす初期値及びプロセス制御変数(密度を変化させるための時定数を含む)を、(移行期間中生産オフグレード製品の合計量が増えることなく、)移行期間中生産製品の密度がt=1370分において初めて目標仕様セットに準拠したものになるように、決定する。
(a)初期仕様セット及び目標仕様セットによって特定される特性から製品の一次特性を決定する工程(図10の工程300);
(b)前記一次特性の(移行開始時における)出発値であって、移行期間中生産オフグレード製品の量を最小限に抑え又は実質的に最小限に抑えて、(移行の開始時又は移行の間の)第1の時点において一次特性が初期仕様セットに準拠しなくなるせいで移行期間中生産製品が初期仕様セットに準拠しないものになるようにし且つ移行期間中生産製品の一次特性が移行終了時の第2の時点において初めて目標仕様セットに準拠したものにする前記出発値を決定する工程(図10の工程302);並びに
(c)移行の間の前記の第1の時点と少なくとも実質的に合致するある時点において各非一次特性(各非一次特性とは、一次特性以外の、初期仕様セット及び目標仕様セットによって特定される特性の1つである)が初期仕様セットに準拠しなくなるせいで移行期間中生産製品が初期仕様セットに準拠しないものになるように、移行開始時に製品の前記の各非一次特性の少なくとも1つについての出発値を決定し且つ移行の間に前記の各非一次特性の変化のための時定数を決定する工程(図10の工程304)。
・(前記の第1の時点と少なくとも実質的に合致するある時点において)一次特性、二次特性及び三次特性のそれぞれ(並びに随意としての追加の特性)が初期仕様セットに準拠しなくなるせいで移行期間中生産製品が初期仕様セットに準拠しなくなり、且つ
・移行期間中生産製品の一次特性、二次特性及び三次特性のそれぞれ(並びに随意としての追加の特性)が前記の第2の時点と少なくとも実質的に合致するある時点において初めて目標仕様セットに準拠したものになる
ように、決定される。好ましくは、各非一次特性が一次特性と同時に(又は実質的に同時に)「オフグレード」になり、そして各非一次特性ができるだけ遅く(しかし一次特性が目標仕様セットに準拠した値に達する時点よりは遅くない時点において)目標仕様セットに準拠した値に達して、各非一次特性の変化についての時定数が最大になるようにする。典型的には、(例えば反応の制御を容易にするために、)オフグレード製品の生産量が増えることなく移行の間に比較的ゆっくり各非一次製品特性が変化するのが好ましい。
(d)プロセス制御変数を、
・一次特性及び各非一次特性が移行開始時に工程(b)及び(c)において決定される出発値を有するように、そして
・前記の第1の時点において一次特性が初期仕様セットに準拠しなくなるせいで移行期間中生産製品が初期仕様セットに準拠しなくなり且つ移行の間の前記の第1の時点と少なくとも実質的に合致するある時点において前記の各非一次特性が初期仕様セットに準拠しなくなるせいで移行期間中生産製品が初期仕様セットに準拠しなくなるように、
制御することによって、移行を実行する(図10の工程306)。この反応プロセスのモデルは、工程(d)において制御されるプロセス制御変数(例えば温度、気体組成、コモノマー組成、反応器圧力及び/又は触媒組成)を、すべての「瞬間」製品特性が工程(b)及び(c)において決定された出発値を有するように、そして各プロセス制御変数(ここでは操作パラメーターとも称される)が工程(b)及び(c)に合致する態様で移行を実行するために時間の関数として変化するように、決定するために用いることができる。
・移行開始時に(初期仕様セットに準拠している)多くの様々な当初製品特性について、移行の前、間及び後に、N種の製品特性(Nは正の整数である)のそれぞれについて、瞬間及び平均製品特性(例えば製品が流動床反応器中で生産される場合の床平均特性)を示すデータ(例えばヒストリカルデータ、シミュレートデータ又はモデリングデータ)を得る工程;並びに
・製品特性の内の1つであって他のどの特性よりも移行の間により多くのオフグレード製品の生産を引き起こしてしまうものを、一次特性として特定する工程。これは、次のように行うことができる:一次特性が(初期仕様セット及び目標仕様セットに)準拠しなくなるせいで初期仕様セットや目標仕様セットのいずれにも準拠しないオフグレード製品の最初の部分が生産されるように移行を実行できることを割り出し、そして他の任意の製品特性が初期仕様セット及び目標仕様セットに準拠しないせいで初期仕様セットや目標仕様セットのいずれにも準拠しないオフグレード製品が前記の最初の部分の量と等しい量又はそれより多い量が生産されるように移行を実行することはできないことも割り出す。
(a)一次製品特性(例えばMI及び密度の内の一方)、二次製品特性(例えばMI及び密度の内のもう一方)並びに随意としての1つ以上の追加の(例えば三次)製品特性について、(反応移行開始時における)最適出発値並びに(各製品特性が変化し始めるための)初期変化時間並びに(移行の間に各製品特性が変化するための)時定数を決定する工程;並びに
(b)製品特性の瞬間値を工程(a)で決定された最適出発値に設定するための操作パラメーター(例えば温度、気体組成、コモノマー組成、反応器圧力及び/又は触媒組成)を決定し、そして、工程(a)で決定された初期変化時間及び時定数に一致する態様で移行を実行するためには前記各操作パラメーターを時間の関数としてどのように変化させるのかを決定する工程。
(c)瞬間製品特性を工程(a)で決定された最適出発値に設定し且つ工程(a)で決定された初期変化時間及び時定数のそれぞれに一致する態様で瞬間製品特性を変化させるために操作パラメーターを調節することによって移行を実行する。
9・・・抵抗温度センサー
10・・・流動床反応器
11・・・下方端部
12・・・分配板
14・・・円筒状区画
16、86、96・・・濃密相材料
18、88、98・・・濃密相表面
19・・・上方区画
20・・・フリーボード面
30・・・循環気体冷却器
32・・・コンプレッサー
Claims (15)
- 初期仕様セットを満たす特性を有する製品を生産するための当初反応から目標仕様セットを満たす特性を有する製品を生産するための目標反応へと移行するためのパラメーターを決定する方法であって、次の工程:
(a)製品特性の内の1つであって他のどの特性よりも移行の間により多くのオフグレードの製品の生産を引き起こしてしまうものを、一次特性として特定する工程;及び
(b)一次特性の初期値を含む移行についての当初条件であって移行の間に生産されるオフグレード製品の量を有意に減らすものを決定する工程:
を含む前記方法。 - 工程(b)において決定される当初条件が移行の間に生産されるオフグレード製品の量を少なくとも実質的に最小限に抑える、請求項1に記載の方法。
- 工程(b)において決定される当初条件で始まる移行を実行するためのプロセス制御変数を決定する工程をも含む、請求項1又は2に記載の方法。
- 次の工程:
・当初反応を実行している間に、工程(b)において決定された当初条件を確立する;
・次いで目標反応への移行を実行する:
をも含む、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。 - 前記当初反応及び目標反応がそれぞれ重合反応である、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
- 前記製品がポリオレフィンである、請求項5に記載の方法。
- 前記当初反応中及び目標反応中に生産される製品が樹脂であり、前記一次特性が樹脂密度及び樹脂流動性の内の一方である、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
- 工程(b)で決定された当初条件で開始される移行を実行するためのプロセス制御変数を、
・移行の間に生産される製品が第1の時点において一次特性のせいでオフグレードになり且つ第1の時点と少なくとも実質的に等しいある時点において製品の各非一次特性の少なくとも1つのせいでオフグレードになり、
・前記一次特性が第2の時点において初めて目標仕様セットに準拠したものになり、そして
・前記非一次特性の少なくとも1つがこの第2の時点と少なくとも実質的に等しくしかし第2の時点より遅くない時点において初めて目標仕様セットに準拠したものになる
ように決定する工程をも含む、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。 - 前記パラメーターが移行を開始させるための当初反応パラメーター及び移行の間に製品パラメーターを変化させるためのパラメーターを包含し、そして
工程(b)が
(c)第1の時点において一次特性のせいで移行の間に生産される製品がオフグレードになり且つ第2の時点において前記一次特性が初めて目標仕様セットに準拠したものになるように、移行の間の一次特性の変化についての時定数を決定する工程;並びに
(d)第1の時点と少なくとも実質的に等しいある時点において製品の各非一次特性のせいで移行の間に生産される製品がオフグレードになるように、前記各非一次特性の少なくとも1つについての初期値及び移行の間の該各非一次特性の変化についての時定数を決定する工程:
を含む、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。 - 工程(d)において決定される前記各初期値及び前記各時定数が、前記の各非一次特性が前記の第2の時点と少なくとも実質的に等しくしかし該第2の時点より遅くないある時点において初めて前記目標仕様セットに準拠したものになるように決定される、請求項9に記載の方法。
- 次の工程:
(e)前記移行を実行するための操作パラメーターを決定する工程:
をも含む、請求項9に記載の方法。 - 前記操作パラメーターが温度、気体組成、コモノマー組成、反応器圧力、触媒組成及び触媒変性剤の内の少なくとも1つを含む、請求項11に記載の方法。
- 移行の後に目標仕様セットを満たす特性を有する製品を反応器中で生産することが予定される場合に、反応器中で生産させる初期仕様セットを満たす特性を有する製品の一次特性を特定するための方法であって、次の工程:
(a)製品の少なくとも2つの異なる特性であって移行開始時に初期仕様セットに準拠しているもののそれぞれについて移行の前、間及び後に瞬間値及び平均値を示すデータを得る工程;並びに
(b)前記データから、各種特性の内の1つであって他のどの特性よりも移行の間により多くのオフグレード製品の生産を引き起こしてしまうものを一次特性として特定する工程:
を含む、前記方法。 - 前記反応器が重合反応を実施するために構成された流動床反応器である、請求項13に記載の方法。
- 前記製品がポリオレフィンである、請求項14に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/145,349 US7343225B2 (en) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | Method for reducing off-grade product production during reaction transitions |
PCT/US2006/017538 WO2006132748A1 (en) | 2005-06-03 | 2006-05-08 | Method for reducing off-grade product production during reaction transitions |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008542497A true JP2008542497A (ja) | 2008-11-27 |
JP2008542497A5 JP2008542497A5 (ja) | 2009-06-18 |
Family
ID=36972670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008514666A Pending JP2008542497A (ja) | 2005-06-03 | 2006-05-08 | 反応移行の間のオフグレード製品の生産を減らす方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7343225B2 (ja) |
EP (1) | EP1885483B1 (ja) |
JP (1) | JP2008542497A (ja) |
KR (1) | KR20080019045A (ja) |
CN (1) | CN101189062B (ja) |
BR (1) | BRPI0613521B1 (ja) |
CA (1) | CA2606702A1 (ja) |
RU (1) | RU2394843C2 (ja) |
WO (1) | WO2006132748A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014511416A (ja) * | 2011-03-02 | 2014-05-15 | ボレアリス・アクチェンゲゼルシャフト | オレフィン重合のための高処理能力反応器アセンブリ |
JP2014111740A (ja) * | 2012-11-02 | 2014-06-19 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 熱可塑性樹脂の製造方法 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2055721A1 (en) * | 2007-11-05 | 2009-05-06 | Total Petrochemicals Research Feluy | Method for optimising the transition from one polymer grade to another |
EP2383298A1 (en) † | 2010-04-30 | 2011-11-02 | Ineos Europe Limited | Polymerization process |
WO2013081748A1 (en) | 2011-11-30 | 2013-06-06 | Univation Technologies, Llc | Methods and systems for catalyst delivery |
US8986618B2 (en) | 2013-06-28 | 2015-03-24 | Ineos Usa, Llc | System and method for rapid transitioning of polyolefin processes from one product to another |
EP2874029A1 (de) * | 2013-11-15 | 2015-05-20 | Bayer Technology Services GmbH | Verfahren zum Betreiben einer zur Durchführung von wenigstens einer chemischen Reaktion eingerichteten Anlage |
BR112016029706A2 (pt) * | 2014-06-19 | 2017-08-22 | Sabic Global Technologies Bv | reator para realizar processos para uma linha de produtos; e método para realizar um processo |
EP2995635A1 (en) * | 2014-09-11 | 2016-03-16 | Sulzer Chemtech AG | Method to minimize the transition time from one polymer grade to another polymer grade in a polymerization plant |
US10023666B2 (en) | 2016-12-13 | 2018-07-17 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Process for transitioning between low percentage chrome and high percentage chrome catalysts |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1036412A (ja) * | 1996-03-28 | 1998-02-10 | Union Carbide Chem & Plast Technol Corp | 気相流動床重合反応器の制御方法 |
JP2000319302A (ja) * | 1999-05-14 | 2000-11-21 | Mitsui Chemicals Inc | ポリマーの製造銘柄変更方法及び装置 |
JP2003128708A (ja) * | 2001-10-24 | 2003-05-08 | Sumitomo Chem Co Ltd | ポリマーの製造銘柄切り替え方法及び装置 |
JP2005023213A (ja) * | 2003-07-03 | 2005-01-27 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 熱可塑性樹脂生産におけるmfr推算方法、この方法を利用した熱可塑性樹脂生産のための運転制御方法及び運転制御システム |
JP2006500458A (ja) * | 2002-09-27 | 2006-01-05 | ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション | 樹脂特性の制御の向上 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2675919B2 (ja) | 1992-05-29 | 1997-11-12 | アモコ・コーポレーション | α−オレファン類の重合 |
US6388027B1 (en) * | 2000-10-24 | 2002-05-14 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Transition strategy for the production of sticky polymers |
WO2003022888A1 (en) | 2001-09-07 | 2003-03-20 | Uop Llc | Process for reducing transient operation time in polymerization reactors |
US7402635B2 (en) | 2003-07-22 | 2008-07-22 | Fina Technology, Inc. | Process for preparing polyethylene |
-
2005
- 2005-06-03 US US11/145,349 patent/US7343225B2/en active Active
-
2006
- 2006-05-08 JP JP2008514666A patent/JP2008542497A/ja active Pending
- 2006-05-08 BR BRPI0613521-8A patent/BRPI0613521B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2006-05-08 KR KR1020087000033A patent/KR20080019045A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-05-08 EP EP06752355.5A patent/EP1885483B1/en active Active
- 2006-05-08 WO PCT/US2006/017538 patent/WO2006132748A1/en active Application Filing
- 2006-05-08 RU RU2007149520/04A patent/RU2394843C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2006-05-08 CA CA002606702A patent/CA2606702A1/en not_active Abandoned
- 2006-05-08 CN CN2006800197225A patent/CN101189062B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1036412A (ja) * | 1996-03-28 | 1998-02-10 | Union Carbide Chem & Plast Technol Corp | 気相流動床重合反応器の制御方法 |
JP2000319302A (ja) * | 1999-05-14 | 2000-11-21 | Mitsui Chemicals Inc | ポリマーの製造銘柄変更方法及び装置 |
JP2003128708A (ja) * | 2001-10-24 | 2003-05-08 | Sumitomo Chem Co Ltd | ポリマーの製造銘柄切り替え方法及び装置 |
JP2006500458A (ja) * | 2002-09-27 | 2006-01-05 | ユニオン・カーバイド・ケミカルズ・アンド・プラスティックス・テクノロジー・コーポレイション | 樹脂特性の制御の向上 |
JP2005023213A (ja) * | 2003-07-03 | 2005-01-27 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 熱可塑性樹脂生産におけるmfr推算方法、この方法を利用した熱可塑性樹脂生産のための運転制御方法及び運転制御システム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014511416A (ja) * | 2011-03-02 | 2014-05-15 | ボレアリス・アクチェンゲゼルシャフト | オレフィン重合のための高処理能力反応器アセンブリ |
JP2014111740A (ja) * | 2012-11-02 | 2014-06-19 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 熱可塑性樹脂の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1885483B1 (en) | 2021-01-20 |
CN101189062A (zh) | 2008-05-28 |
CN101189062B (zh) | 2011-12-14 |
RU2394843C2 (ru) | 2010-07-20 |
US7343225B2 (en) | 2008-03-11 |
RU2007149520A (ru) | 2009-07-20 |
US20060276603A1 (en) | 2006-12-07 |
BRPI0613521B1 (pt) | 2018-01-09 |
WO2006132748A1 (en) | 2006-12-14 |
BRPI0613521A2 (pt) | 2011-01-18 |
EP1885483A1 (en) | 2008-02-13 |
CA2606702A1 (en) | 2006-12-14 |
KR20080019045A (ko) | 2008-02-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008542497A (ja) | 反応移行の間のオフグレード製品の生産を減らす方法 | |
US10174142B2 (en) | Methods of changing polyolefin production rate with the composition of the induced condensing agents | |
US7847036B2 (en) | Method for reducing and/or preventing production of excessively low density polymer product during polymerization transitions | |
EP2875054B1 (en) | Controlling a polyolefin reaction | |
US20180326386A1 (en) | Operating a polyolefin reactor | |
EP2059540A1 (en) | Methods for on-line determination of degree of resin stickiness using a model for depression of melt initiation temperature | |
US10865261B2 (en) | Methods of monitoring and controlling the melt index of a polyolefin product during production | |
CN107108787B (zh) | 控制聚烯烃熔融指数,同时增加催化剂产率的方法 | |
AU2007293505A1 (en) | Methods for determining temperature value indicative of resin stickiness from data generated by polymerization reaction monitoring | |
CN107001504B (zh) | 控制聚烯烃熔融指数的方法 | |
US20220064343A1 (en) | Optimized inert gas partial pressure in a gas phase polymerization process |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090422 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120508 |