JP2008539909A - 強制的なプライミング機能を備える投与装置 - Google Patents

強制的なプライミング機能を備える投与装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008539909A
JP2008539909A JP2008510380A JP2008510380A JP2008539909A JP 2008539909 A JP2008539909 A JP 2008539909A JP 2008510380 A JP2008510380 A JP 2008510380A JP 2008510380 A JP2008510380 A JP 2008510380A JP 2008539909 A JP2008539909 A JP 2008539909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blocking
priming
administration
button
formulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008510380A
Other languages
English (en)
Inventor
ホムマン,エドガー
Original Assignee
テクファーマ・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクファーマ・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical テクファーマ・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2008539909A publication Critical patent/JP2008539909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2073Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically preventing premature release, e.g. by making use of a safety lock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3146Priming, e.g. purging, reducing backlash or clearance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】本発明は、製剤を有するアンプル14を受容するハウジング12と、栓部16をアンプル内にて推進する機構22、24、26とが提供される、プライミング過程を実行した後、製剤を投与する投与装置に関する。本発明に従って、プライミング過程を事前に実行しない限り製剤が投与されるのを防止する機構用の係止装置32、34、36、38が提供され、これによりプライミング過程を実行するとき、係止機構32、34、36、38は、解放されて機構22、24、26は起動され且つ、製剤を投与すべく作用可能である。

Description

本発明は、プライミング手順が実行された後、製剤を投与する投与装置であって、製剤を保持するアンプルを受容するケーシングと、止め部をアンプル内にて前進させる機構とを備える、請求項1に記載の上記投与装置に関する。製剤は、ある器官内に、特に、人体に注射することを予定する。
例えば、インスリン又は同等のものを患者に投与することができるよう使用される、注射ペンとも称される、色々な投与装置が先行技術にて既知である。かかる投与装置において、投与する前に、プライミング手順を実行すること、すなわち、製剤自体にて洗浄することによりカニューレを形成する装置の一部から空気及び全ての不純物を除去することが必要である。例えば、患者がインスリンの注射を緊急に必要とするショック状態に近い糖尿病のような、特に、強いストレス状況にても生じる可能性があるように、プライミング手順を忘れてしまうことは珍しいことではない。
このため、本発明の1つの目的は、プライミング手順を失念することが殆ど不可能である、投与装置を提案することである。
この目的は、請求項1に従った投与装置により解決される。本発明に従った投与装置の便宜な実施の形態は、従属請求項に規定されている。
本発明に従って、一方にて、投与手順の前、プライミング手順を忘れることがなく、また、他方にて、プライミング手順が強制的な手順として且つ、労力をほとんど必要とせずに実行される有利な効果を持つ投与装置が提案される。
本発明は、使い捨て型投与装置にて使用されることが好ましいが、再使用可能な投与装置にて使用することもできる。
本発明に従って実現することのできる有利な効果は、ブロッキング装置が止め部をアンプル内にて前進させる機構に割り当てられ且つ、プライミング手順が事前に実行されない限り、製剤の投与をブロックし、また、プライミング手順を実行することは、ブロッキング装置を係合解除し且つ、製剤を投与する機構を解放して、その機構が起動されることを可能にするということに基づくものである。
本発明に従った装置は、ブロッキング装置を係止解除するためのプライミングボタンを備えることが好ましく、プライミングボタンを起動させると、ブロッキングユニットはブロッキング位置外に動いて、機構、好ましくは、機構の投与ボタンを解放して、製剤を投与することができる。すなわち、好ましい実施の形態において、本発明に従った投与装置は、その一方のボタンは、不可避的に実行しなければならないプライミング手順用のものであり、他方のボタンは、製剤を投与するため、その後にのみ起動される第二のボタンである2つの起動ボタンを備えている。この簡単な管理性は、強いストレス状況においてさえ、患者が必要な手順を実行することができることを保証することになる。
別の好ましい実施の形態において、ブロッキング装置は、ブロッキング位置にあるとき、投与ボタンが起動されるのを防止するスイッチング部材を備えており、該スイッチング部材は、ブロッキング位置外に偏向させて投与ボタンを起動させることができる。この変更例においても、強いストレス状況にて、簡単な管理性及び実行すべき手順の必須の順序を共に保証することが可能である。
本発明は、ブロッキング装置及び投与機構は、一方向に、すなわち止め部を前進させるべき方向に向けて形成するだけでよいから、比較的簡単なように具体化される結果、特に、「使い捨て型」投与装置として使用することができることを認識すべきである。
スイッチング部材のばねは、スイッチング部材として作用して、スイッチング部材をブロッキング位置外に偏向させることが好ましい。すなわち、プライミングボタンを起動させることにより、患者は、スイッチング部材のばねが起動され且つ、スイッチング部材がブロッキング位置外に偏向されることを保証することができるようにする。この場合、単純な起動も可能であり、患者は、投与ボタンを起動させることについてのみ注意すれば済む。
別の好ましい実施の形態に従い、上述したブロッキングユニットは、スイッチング部材をブロッキング位置にてブロッキングすることができる。
ブロッキング装置は、プライミングボタンが起動されたとき止め部に作用するプライミングロッドを有することが好ましい。このように、プライミング手順が実行されている間、このことは、また、止め部を前進させる機構を解放して製剤を投与することができ、この場合、機構は、投与ボタンが起動された結果として、止め部に作用する投与ロッドを備えることが好ましい。
ばね、好ましくは、圧縮ばねは、投与ロッドに割り当てられ且つ、投与ロッドを前進させることも好ましい一方、投与ロッドは、止め部をアンプル内にて前進させて製剤を投与するものとする。
投与ロッド及びプライミングロッドは、互いに対し又は互いの内部にて同軸状に配置されることが好ましい。このことは、更に簡単な設計とすることができる。ロッドは、勿論、互いに角度を付けてそれぞれ配置してもよいが、この場合、ブロッキング装置及び投与機構の全体的な機構は複雑化するであろう。
本発明に従って1つの好ましい実施の形態に関して、添付図面を参照しつつ、以下により詳細に説明する。この場合、本発明に従った追加的な特徴、目的及び有利な効果が開示される。図面において、同一の部品について繰り返し説明するのを避けるため、同一又は少なくとも機能的に同一の構成要素は、同一の参照番号を使用して説明する。
製剤を投与する投与装置10は、投与すべき製剤を保持するアンプル14が挿入されるケーシング12を備えている。止め部16がアンプル14内に配置され且つ、装置10の前端にてカニューレ82に向けて軸方向に変位して、製剤を投与し且つ、プライミング手順を実行する。
アンプル14がアンプル軸受18を介して投与機構に取り付けられるか又はフランジ付けされている。
本発明に従った装置が1回限り使用される装置である場合、アンプルは、既に製造メーカによってフランジ付けされている。さもなければ、この手順は、新たな満杯のアンプル14が投与装置10内に挿入される毎に患者によって実行されることが好ましい。
カニューレ取り付け部80が装置10の前端に設けられ且つ、カニューレ82を保持している。カニューレ取り付け部は、カニューレの中間まで除去することができ、また、このように、カニューレは、直接接触せずに、従って、滅菌状態にてアンプル14にてカニューレ取り付け部84に取り付け、製剤を投与し又はプライミング手順を実行することができる。
プライミングボタン30は、カニューレ端部と反対側の装置10の端部に設けられている。プライミングボタン30は、アンプル内にて止め部16まで伸びることができるプライミングロッド20に作用する。起動されたとき、プライミングボタン30は、また、ブロッキング部材の解除部32にも作用し、該解除部は、プライミングボタン30が起動されたとき、装置10のカニューレ端に向けて軸方向に変位する。このように、プライミングボタン30を起動させると、ブロッキング部材の解放部32は前方に動き、これにより、ブロッキングアーム34を扇状に拡げ、該ブロッキングアームは、その当初の状態にて扇状に拡がる。図2には、特に、それらの作用可能な位置にあるブロッキングアーム34が示されている。このため、プライミングボタン30を起動させると、プライミングロッド20は、前方に動くのみならず、ブロッキングアーム34を半径方向内方に偏向させ、このことは、スイッチング部材36上に支持されたブロッキングアーム34をスイッチング部材36から係合解除することになる。このことは、スイッチング部材36を解放し、また、スイッチング部材のばね28は、図2に容易に見ることができるように、スイッチング部材をプライミングボタン30に向けて引き出すことになる。
スイッチング部材36がその当初の位置にある限り、投与ボタン26を起動させることはできず、また、スイッチング部材36がそのブロッキング位置から引き出されると直ちに、ブロッキング突出部38(投与ボタン26に形成されている)は、装置10の軸線に対して垂直に動かすことができる。このことは、投与ロッド22をその当初の位置に保持していたブロッキング指状体42を解放することになる。上記の当初の位置にあるとき、投与ばね24は、偏倚位置に保持されている。ブロッキング指状体42が最早、投与ロッド22のカラー44の後方を把持しなくなると直ちに、投与ロッドは、その結果、装置10のカニューレ領域に向いて前進し、また、止め部16を前方に押して、投与手順を実行する。
投与機構は、ケーシング12内にて案内ブロック40内に保持されており、この場合、案内ブロック40は、多数の部品も備えることもできるケーシング内に保持されている。アンプル軸受18は、また、ケーシング上に保持することができ、このため、ケーシングは、(案内ブロック40及びアンプル軸受18と共に)、静止した基部構造体を形成し、この構造体内にて投与機構及びブロッキング装置30、32、34、36が保持され且つ(又は)案内される。
概略説明した実施の形態に関して、捕捉アーム34は、勿論、ブロッキング突出部38及び(又は)ブロッキング指状体42に対してブロッキング機能を実行する目的のため、直接、使用することができることを認識すべきである。この目的のため、ブロッキングアーム34は、そのブロッキング状態にあるとき(図示するように)ブロッキング突出部38上にてカラー(図示せず)と係合してさえいればよく、また、プライミングボタン30を起動させ且つ、ブロッキング部材の解放部32を前進させると、ブロッキングアーム34は、ブロッキング突出部におけるカラー又は当接部(図示せず)から係合解除されることになろう。この場合、ブロッキング機能は、スイッチング部材26無しでも実行することができ、また、プライミング手順を実行することにより取り消すことができる。
スイッチング部材36のみが設けられる場合、ブロッキングアーム34を使用せずに偏向させることにより、プライミングボタン30を起動させると、投与ボタン26を解放するために、スイッチング部材を図示したその当初の位置から動かすことができるようにすることも可能であろう。
本発明に従った装置の好ましい実施の形態を示す断面図である。 90°回転させた、本発明に従った実施の形態を示す軸方向長手方向断面図である。
符号の説明
12 ケーシング
14 アンプル
16 止め部
18 アンプル軸受
20 プライミングロッド
22 投与ロッド
24 投与ばね
26 投与ヘッド部
28 スイッチング平衡ばね
30 プライミングボタン
32 ブロッキング部材の解放部
34 ブロッキングアーム
36 スイッチング部材
37 接続突出部
38 ブロッキング突出部
40 案内ブロック
42 ブロッキング指状体
44 カラー
80 カニューレ取り付け部
82 カニューレ
84 カニューレ取り付け部

Claims (9)

  1. プライミング手順が実行された後、製剤を投与する投与装置において、
    製剤を保持するアンプル(14)を受容するケーシング(12)と、止め部(16)をアンプル内にて前進させる機構(22、24、26)とを備え、
    ブロッキング装置(32、34、36、38)は、機構に割り当てられ且つ、プライミング手順が最初に実行されない限り、製剤の投与をブロックし、
    プライミング手順を実行することは、ブロッキング装置(32、34、36、38)を解除し且つ、製剤を投与する機構(22、24、26)を開放して、前記機構が起動されることを可能にするようにした、製剤を投与する投与装置。
  2. 請求項1に記載の投与装置において、ブロッキング装置は、プライミングボタン(30)を介して係止解除することができ、プライミングボタン(30)を起動させると、ブロッキングユニット(34)は、そのブロッキング位置外に動いて、機構(22、24、26)、好ましくは、投与ボタン(26)を解放して解除して製剤を投与し得るようにした、投与装置。
  3. 請求項1又は2に記載の投与装置において、ブロッキング装置(32、34、36、38)は、ブロッキング位置にあるとき、投与ボタン(26)が起動されるのを防止するスイッチング部材(36)を備え、前記スイッチング部材(36)は、ブロッキング位置外に偏向させて投与ボタン(26)を起動させることができる、投与装置。
  4. 請求項3に記載の投与装置において、スイッチング部材のばね(28)は、スイッチング部材(36)をブロッキング位置外に偏向させる、投与装置。
  5. 請求項2又は3に記載の投与装置において、ブロッキングユニット(34)は、スイッチング部材をブロッキング位置にてブロックする、投与装置。
  6. 請求項2ないし5の何れか1つの項に記載の投与装置において、ブロッキング装置は、プライミングボタン(30)が起動されたとき、止め部に作用してプライミング手順が実行されるようにするプライミングロッド(22)を備え、止め部(16)を前進させる機構は、解放されて製剤を投与し得るようにしたことを特徴とする、投与装置。
  7. 請求項1ないし6の何れか1つの項に記載の投与装置において、機構(22、24、26)は、投与ボタン(26)が起動された結果として、止め部(16)に作用する投与ロッド(22)を備える、投与装置。
  8. 請求項7に記載の投与装置において、投与ばね(24)が投与ロッド(22)に作用し且つ、前記投与ロッドを前進させて製剤を投与し得るようにした、投与装置。
  9. 請求項8に記載の投与装置において、プライミングロッド(20)及び投与ロッド(22)は、互いに対し又は互いの内部にて同軸状に配置される、投与装置。
JP2008510380A 2005-05-17 2006-04-28 強制的なプライミング機能を備える投与装置 Pending JP2008539909A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005022532A DE102005022532A1 (de) 2005-05-17 2005-05-17 Verabreichungsvorrichtung mit Zwangs-Priming
PCT/CH2006/000236 WO2006122437A1 (de) 2005-05-17 2006-04-28 Verabreichungsvorrichtung mit zwangs-priming

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008539909A true JP2008539909A (ja) 2008-11-20

Family

ID=36603643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510380A Pending JP2008539909A (ja) 2005-05-17 2006-04-28 強制的なプライミング機能を備える投与装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080208123A1 (ja)
EP (1) EP1883435A1 (ja)
JP (1) JP2008539909A (ja)
CN (1) CN101175518A (ja)
AU (1) AU2006246891B2 (ja)
DE (1) DE102005022532A1 (ja)
WO (1) WO2006122437A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528627A (ja) * 2009-06-01 2012-11-15 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイスをプライミングするための用量設定機構

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2433032A (en) 2005-12-08 2007-06-13 Owen Mumford Ltd Syringe with dose adjustment means
US9457150B2 (en) * 2009-06-01 2016-10-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Biasing mechanism for a drug delivery device
US9345840B2 (en) * 2009-06-01 2016-05-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery dose setting mechanism with variable maximum dose
US8257319B2 (en) 2009-06-01 2012-09-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery device inner housing having helical spline
US8672896B2 (en) 2009-06-01 2014-03-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Inner housing for a drug delivery device
US9623187B2 (en) 2009-06-01 2017-04-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Resettable drug delivery device
US9125994B2 (en) * 2009-06-01 2015-09-08 Sanofi—Aventis Deutschland GmbH Drug delivery device with dose dial sleeve rotational stop
US20110015576A1 (en) * 2009-06-01 2011-01-20 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Medicament identification system for multi-dose injection devices
US9108007B2 (en) * 2009-06-01 2015-08-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Spindle and bearing combination and drug delivery device
US8974423B2 (en) * 2009-06-01 2015-03-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Resettable drug delivery device
US8728043B2 (en) * 2009-06-01 2014-05-20 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drive mechanism for a drug delivery device
US9199040B2 (en) * 2009-06-01 2015-12-01 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drug delivery device last dose lock-out mechanism
US9950116B2 (en) 2009-06-01 2018-04-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dose setting mechanism for priming a drug delivery device
US10034982B2 (en) * 2009-06-01 2018-07-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Spindle for a drug delivery device
US8585656B2 (en) 2009-06-01 2013-11-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dose setting mechanism for priming a drug delivery device
US9463283B2 (en) * 2009-06-01 2016-10-11 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Dosing mechanism for a drug deliver device
CN106139322A (zh) * 2015-04-01 2016-11-23 群康生技股份有限公司 注射笔的锁定构造
CN106139325B (zh) * 2015-04-01 2020-06-26 群康生技股份有限公司 注射笔
US11065387B2 (en) 2015-11-13 2021-07-20 Shl Medical Ag Activation mechanism for a medicament delivery device and a medicament delivery device using the activation mechanism
WO2019118588A1 (en) 2017-12-13 2019-06-20 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Devices and methods for precision dose delivery
EP3870119A4 (en) * 2018-10-26 2022-07-20 Singapore Health Services Pte. Ltd. DEVICE AND METHOD FOR OPHTHALMIC EXTRACTION AND INJECTION
KR20210154210A (ko) * 2019-04-18 2021-12-20 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 유체의 투여를 위한 투여 장치
KR20220017462A (ko) 2019-06-05 2022-02-11 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. 정밀 투여량 전달을 위한 디바이스 및 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06502570A (ja) * 1991-04-15 1994-03-24 メディコ ディベロップメント インベストメント カンパニ 注射装置
US20020183690A1 (en) * 2000-10-19 2002-12-05 Yves Arnisolle Syringe for automatic injection of an extemporaneous mixture
JP2007504866A (ja) * 2003-09-11 2007-03-08 テクファーマ・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト 解放係止部を備える注射可能な製剤の投与装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US527287A (en) * 1894-10-09 Mattress
US4894054A (en) * 1988-06-20 1990-01-16 Miskinyar Shir A Preloaded automatic disposable syringe
EP0518416A1 (en) * 1991-06-13 1992-12-16 Duphar International Research B.V Injection device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06502570A (ja) * 1991-04-15 1994-03-24 メディコ ディベロップメント インベストメント カンパニ 注射装置
US20020183690A1 (en) * 2000-10-19 2002-12-05 Yves Arnisolle Syringe for automatic injection of an extemporaneous mixture
JP2007504866A (ja) * 2003-09-11 2007-03-08 テクファーマ・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト 解放係止部を備える注射可能な製剤の投与装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528627A (ja) * 2009-06-01 2012-11-15 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイスをプライミングするための用量設定機構

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006246891A1 (en) 2006-11-23
AU2006246891B2 (en) 2010-03-04
EP1883435A1 (de) 2008-02-06
CN101175518A (zh) 2008-05-07
US20080208123A1 (en) 2008-08-28
DE102005022532A1 (de) 2006-11-23
WO2006122437A1 (de) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008539909A (ja) 強制的なプライミング機能を備える投与装置
US11964132B2 (en) Automatic injection device for administering a fixed dose
US11944789B2 (en) Autoinjector with a signaling device
US8043262B2 (en) Injection device with controlled needle retraction
JP6334717B2 (ja) 自動インジェクタのための安全装置
US8177749B2 (en) Cassette for a hidden injection needle
JP5926741B2 (ja) 自動注射器
JP6140829B2 (ja) 薬剤送達装置
US8398594B2 (en) Spring arrangement in an injection device
JP5721850B2 (ja) 薬剤送達装置
JP5990190B2 (ja) 自動注射器
JP6599359B2 (ja) 自動注入器
JP2007105490A (ja) 針装置およびその動作方法
BR112013025628B1 (pt) dispositivo de liberação de medicamento compreendendo um mecanismo de travamento com uma alavanca
KR102628205B1 (ko) 주사기 및 보호 조립체를 포함하는 주입 시스템
JP7390388B2 (ja) 可聴表示器付き自動注射器
JP2017511744A (ja) 自己注射器
JP2023099701A (ja) 圧潰可能なハウジングおよびトリガ作動を伴う安全デバイス
JP2019535411A (ja) 長期保管に適合した薬剤送達装置
TWI630907B (zh) 用於藥物輸送裝置的容器保持總成和包括容器保持總成的藥物輸送裝置
WO2019188853A1 (ja) ガスケット押圧具およびそれを用いた薬液投与具
JP6009645B1 (ja) 注射器保護器具
JP2002272842A (ja) 注射器用補助具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110204