JP5990190B2 - 自動注射器 - Google Patents

自動注射器 Download PDF

Info

Publication number
JP5990190B2
JP5990190B2 JP2013545335A JP2013545335A JP5990190B2 JP 5990190 B2 JP5990190 B2 JP 5990190B2 JP 2013545335 A JP2013545335 A JP 2013545335A JP 2013545335 A JP2013545335 A JP 2013545335A JP 5990190 B2 JP5990190 B2 JP 5990190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
needle
trigger button
shroud
trigger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013545335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014502884A (ja
Inventor
トーマス・マーク・ケンプ
ティモシー・ドナルド・バロウ−ウィリアムズ
マシュー・エクマン
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2014502884A publication Critical patent/JP2014502884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5990190B2 publication Critical patent/JP5990190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • A61M5/3204Needle cap remover, i.e. devices to dislodge protection cover from needle or needle hub, e.g. deshielding devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/206With automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2073Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically preventing premature release, e.g. by making use of a safety lock
    • A61M2005/208Release is possible only when device is pushed against the skin, e.g. using a trigger which is blocked or inactive when the device is not pushed against the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod

Description

本発明は、請求項1の前提部分に記載の液体薬剤の用量を投与するための自動注射器、および請求項13に記載の自動注射器を操作するための方法に関する。
注射を施すことは、使用者および医療従事者にとって精神的にも肉体的にもいくつかのリスクおよび課題をもたらすプロセスである。
注射具(すなわち、医薬品容器から薬剤を送達することが可能なデバイス)は、通常、2つのカテゴリー、すなわち手動デバイスおよび自動注射器に分類される。
手動デバイスにおいては、使用者は、針を通して流体を動かすために機械的エネルギーを与えなければならない。これは、通常、注射中、使用者が継続的に押さなければならない何らかの形態のボタン/プランジャにより行われる。この手法には、使用者に対する多数の不利点がある。使用者がボタン/プランジャを押すことを止めると、注射もまた止まる。これは、デバイスが適切に使用されない(すなわちプランジャが端部位置まで完全に押されない)場合に、使用者は、過少量を送達するおそれがあることを意味する。特に患者が高齢であるかまたは器用さに問題を有する場合には、注入力が、使用者にとって過度に高いものであることがあり得る。
ボタン/プランジャの延長が、大きすぎることがある。したがって完全に延びたボタンに、使用者が指を届かせるには不都合となり得る。この注入力とボタンの延長との組合せにより、手の震え/振戦が引き起こされるおそれがあり、ひいては、挿入された針が動くにつれて不快感を高める。
自動注射器デバイスは、注射療法の自己投与を患者にとってより容易なものにすることを目的とする。現行において自己投与注射により施される療法には、糖尿病用の薬物(インスリンおよびより新しいGLP−1クラスの療法の薬物)、片頭痛、ホルモン療法、抗凝固剤などの薬物が含まれる。
自動注射器は、標準的なシリンジからの非経口的な薬物送達に伴う作業に完全にまたは部分的に置き換わるデバイスである。これらの作業には、保護用シリンジ・キャップの取外し、患者の皮膚への針の挿入、薬剤の注射、針の抜取り、針の遮蔽、およびデバイスの再利用の防止が含まれ得る。これにより、手動デバイスの不利点の多くが克服される。注入力/ボタンの延長、手の震え、および不十分な用量を送達する可能性が減少する。多数の手段、例えばトリガ・ボタンまたは針がその注射深度に達する動作により、始動を行うことができる。いくつかのデバイスにおいては、流体を送達するためのエネルギーは、ばねにより与えられる。
特許文献1は、張力ばねが解除された場合に、事前計測量の流体医薬品を自動的に注射する自動注射具を開示している。張力ばねは、解除されると、格納位置から展開位置へとアンプルおよび注射針を移動させる。その後、張力ばねがピストンをアンプル内部へと前方に押し込むことにより、アンプルの内容物が放出される。流体医薬品が注射された後には、張力ばねに蓄積された捩れが解除され、注射針は、元の格納位置へと自動的に引き戻される。
米国特許出願公開第2002/0095120A1号
本発明の目的は、改良された自動注射器、および自動注射器を操作するための改良された方法を提供することである。
この目的は、請求項1に記載の自動注射器、および請求項14に記載の方法により達成される。
本発明の好ましい実施形態は、従属請求項に示される。
本明細書の文脈において、近位という用語は、注射中に患者に向かう方を指す方向を示し、遠位という用語は、患者から離れる方を指す反対方向を示す。
本発明による液体薬剤の用量を投与するための自動注射器は:
− 中空針、およびシリンジを封止し薬剤を変位させるためのストッパを備えるシリンジを収容するように配置された細長いハウジングであって、遠位端および注射部位に当てる予定のオリフィスを備えた近位端を有し、シリンジが、ハウジングに対して摺動自在に配置される、細長いハウジングと、
− 起動時に、針を、ハウジングの内部の覆い位置からオリフィスを通り近位端を越えて前進位置まで押すこと、薬剤の用量を供給するためにシリンジを操作すること、注射部位からの自動注射器の取り外しによって針を覆うことが可能な、ばね手段と、
− 手動操作前に加圧状態でばね手段をロックするように配置され、手動操作時に注射するためにばね手段を解除することが可能な、起動手段と
を備える。
本発明によれば、ばね手段は、単一ねじりばねである。
一実施形態においては、第1のギヤ装置および第2のギヤ装置が、ねじりばねの第1の端部および第2の端部からのトルクを並進運動力へとそれぞれ変換するように配置される。第1の端部は、ハウジングに基礎を置くことが可能になるように配置され、第2の端部は、針を前進させ用量を供給するために第2のギヤ装置を介してプランジャに対して作用するように構成される。起動手段は、第2のギヤ装置を阻止または解除するように配置される。また、第2のギヤ装置が、起動手段により阻止されると、ねじりばねの第2の端部からのトルクは、ハウジングにおいて静的に消散される。第1の端部は、第1のギヤ装置を介した並進運動を引き起こすことにより、針が覆われるように、ハウジングにおける定置から解除可能である。
この並進運動は、針の引戻りか、または好ましくは針を覆う針のシュラウドの前進とすることができる。
単一ねじりばねは、針を挿入することと、シリンジを完全に空にすることの両方を目的として使用される。ギヤ装置を有するねじりばねの主な利点は、力が、平滑な態様でストッパおよびシリンジに対して印加される点である。それに対して、従来の圧縮ばねは、やや急激な力の展開を呈し、これが、自動注射器のガラス製シリンジまたは他のパーツを損なう場合がある。
針シュラウドは、シリンジを囲むハウジング内に配置され、長手方向に並進運動可能であってもよく、針シュラウドは、ハウジングへの基礎からの第1の端部の解除によって、前進した針を覆うように近位方向に並進運動するように、第1のギヤ装置にカップリングされる。
針シュラウドを前進させるために必要なトルクは、プランジャおよびストッパを前進させるために必要なトルクよりも小さくなるように構成されてもよい。これにより、ハウジングへのねじりばねの第2の端部の定置を必要とすることなく、注射中の任意の時点においてシュラウドの前進を開始させると共に、注射を即座に停止させることが可能となる。
第1のギヤ装置および第2のギヤ装置は、ねじりばねの各端部にカップリングされた第1のギヤ部材をそれぞれ備えてもよく、第1のギヤ部材は、第1のギヤ部材の回転によって並進運動するように配置された各第2のギヤ部材に対してねじ山を介して係合される。
針シュラウドは、手動操作を防止するための起動手段に対してインターロックされた初期状態においては、ハウジングの近位端から突出する初期位置に位置するように配置されてもよい。針シュラウドは、注射部位に押し付けられた場合に、シュラウドばねの荷重に抗して遠位位置までハウジング内へと遠位方向に並進運動するように配置されてもよい。針シュラウドは、ハウジングに対して、および第1のギヤ装置の第2のギヤ部材に対して、回転的に固定される。遠位位置においては、針シュラウドは、第1のギヤ装置の第2のギヤ部材に対して第1のギヤ部材を回転的に固定し、起動手段の操作を可能にするように配置される。したがって、針シュラウドは、針の安全性を高めるために一連の操作を必要とする皮膚インターロック手段として使用される。さらに、針シュラウドは、第1のギヤ装置が注射部位に押圧される限りは、第1のギヤ装置を阻止する役割を果たす。皮膚から除去されると、針シュラウドは、シュラウドばねの荷重の下において初期位置に復帰し、それにより、第1のギヤ装置を解除して、針シュラウドをさらに前進させる。
起動手段は、ハウジングに対する第1のギヤ装置を回転的に固定するように、初期状態においては第1のギヤ装置の第1のギヤ部材とスプライン係合にあるように配置されてもよく、起動手段は、手動操作によってこのスプライン係合を取り除くように配置される。これにより、ねじりばねの第1の端部が、注射前にハウジングに定置されることが確保される。起動手段は、針シュラウドが押し下げられる前に、作動することができない。針シュラウドの押下げ時に、ねじりばねの既に定置した第1の端部は、第1のギヤ装置を介してハウジングにさらに定置した状態になる。起動手段を操作することにより、これらの定置の中の1つのみが解除される。これにより、注射が開始された後に、針シュラウドが注射部位からの除去時に初期位置に復帰することが可能となる場合にのみ、針シュラウドは、針を覆って前進されることが確保される。
ハウジングに取り付けられた少なくとも1つの弾性シャーシクリップを備えるクリップ装置が、設けられてもよい。シャーシクリップは、近位方向へのプランジャの並進運動を防止するように、プランジャ中のショルダの近位方向の背後に係合可能であってもよい。ショルダは、第2のギヤ装置を介してねじりばねの第2の端部からプランジャに対して印加される近位方向への力のもの下において、傾斜係合に起因してシャーシクリップを外方に撓曲させるように配置されてもよい。起動手段は、遠位位置と近位位置との間で並進運動可能な、遠位端に配置された端部トリガ・ボタンを備えてもよい。少なくとも1つのトリガ・ビームが、端部トリガ・ボタンが遠位位置に位置する場合に、シャーシクリップを外方に支持してシャーシクリップが外方に偏向されるのを防止するように、トリガ・ボタン上に配置されてもよい。トリガ・ビームは、近位位置への端部トリガ・ボタンの並進運動によって、すなわち押下げ時に、シャーシクリップの外方への偏向を可能にし、したがって針の挿入および注射のためにプランジャが解除されるように、再位置決めするように配置されてもよい。端部トリガ・ボタンは、操作のためにアクセス可能となるように遠位端から突出してもよい。
少なくとも1つの可撓性の第1のビーム要素が、ハウジングの上に配置されてもよく、可撓性の第1のビーム要素は、端部トリガ・ボタンの押下げを防止するために端部トリガ・ボタンの経路を妨害するように配置される。第2のビーム要素が、針シュラウドの押下げ時に端部トリガ・ボタンの経路の外に可撓性の第1のビーム要素を偏向するように、針シュラウドの上に配置される。この実施形態は、端部トリガ・ボタンが並進運動し得るまで、使用者が針シュラウドを初めに押し下げることを必要とする。
別の実施形態においては、リブが、端部トリガ・ボタンの弾性部の経路を妨害することにより端部トリガ・ボタンの押し下げを防止するように、ハウジング中に配置されもよい。端部トリガ・ボタンの弾性部を内方に偏向することによりリブを迂回して、したがって端部トリガ・ボタンの押下げを可能にするような形で配置された側面トリガ・ボタンが、ハウジングに側方に配置されてもよい。針シュラウドは、初期位置にある場合に、端部トリガ・ボタンの弾性部を内方に支持することにより偏向を防止するように配置されてもよい。端部トリガ・ボタンの弾性部の内方支持は、遠位方向への針シュラウドの並進運動時に解除されるように配置される。端部トリガ・ボタンは、トリガばねによりハウジングに抗して近位方向に付勢される。この実施形態においては、端部トリガ・ボタンは、側面トリガ・ボタンのみが使用者により操作されるように、遠位端の内部に隠されてもよい。
さらに別の実施形態においては、巻付け形スリーブ・トリガが、遠位端を覆って配置されてもよい。スリーブ・トリガは、遠位位置と近位位置との間において長手方向に並進運動可能であり、遠位位置から近位位置へのスリーブ・トリガの押下げを防止するように、初期位置において針シュラウド上の各嵌合部に係合可能な少なくとも1つのロック機能を有する。嵌合部は、スリーブ・トリガを押下げ可能にするために、遠位位置への針シュラウドの並進運動時にカム機能により内方に引き出されるように配置される。端部トリガ・ボタンは、端部トリガ・ボタンの押下げを防止するように、ハウジング中の各停止部に当接するように配置された少なくとも1つのラッチ機能を示す。スリーブ・トリガ上の少なくとも1つのラッチ作動ボスが、ラッチ機能を内方に偏向するように、停止部からラッチ機能を係合解除するように配置される。端部トリガ・ボタンは、トリガばねによりハウジングに対抗して近位方向に付勢される。巻付け形スリーブ・トリガが、器用さの低下した使用者にとっての操作を容易にするものであってもよい。
トリガばねおよびシュラウドばねは、相互の荷重を相殺するように特定され、すなわち、シュラウドばねおよびトリガばねの相対強度は、自動注射器が注射部位に押し付けられた場合に、シュラウドが常に初めに移動し、それによりこの操作に2段階感触がもたらされるように、配置される。
第1のギヤ装置のねじは、近位端において0ピッチで終端し、それにより、第2のギヤ部材が0ピッチに到達した場合に、ねじりばね中の残留トルクを解放するのを可能にしてもよい。
本発明の別の態様によれば、自動注射器を操作するための方法は:
− ハウジングにねじりばねの第1の端部を基礎に置き、起動手段の手動操作前の初期状態に第2のギヤ装置を遮断する工程と、
− 起動手段の手動操作によって第2のギヤ装置を解除することにより、プランジャを近位方向に並進運動させて、針を前進させ、ねじりばねの第2の端部からのトルクの下でシリンジから薬剤の用量を供給する工程と、
− 第1の端部をハウジングへの定置から解除することにより、第1の端部からのトルクの下において第1のギヤ装置による並進運動を生じさせることによって、針が覆われる工程と
を含む。
第1のギヤ装置は、ハウジングへの定置から第1の端部を解除した時に、前進した針を覆うように近位方向に針シュラウドを並進運動させてもよい。
針シュラウドは、初期状態においてはハウジングの近位端から突出する初期位置に保持されてもよく、針シュラウドは、初期状態における手動操作を防止するために起動手段に対してインターロックされ、針シュラウドは、注射部位に押し付けられた場合に、シュラウドばねの荷重に抗して遠位位置までハウジング内へと遠位方向に並進移動する。針シュラウドは、ハウジングに対して、および第1のギヤ装置の第2のギヤ部材に対して、回転的に固定される。遠位位置においては、針シュラウドは、第1のギヤ装置の第2のギヤ部材に対して第1のギヤ部材を回転的に固定し、起動手段の操作を可能にするようにインターロックを解除する。
ハウジングは、シリンジを点検するための少なくとも1つの観察窓を有してもよい。
好ましくは、自動注射器は、経皮注射または筋肉注射のために、特に鎮痛剤、抗凝固剤、インスリン、インスリン誘導体、ヘパリン、Lovenox、ワクチン、成長ホルモン、ペプチド・ホルモン、たんぱく質、抗体、および複合糖質の中の1つを送達するために、使用され得る。
本発明の他の適用範囲が、以降に示す詳細な説明から明らかになろう。しかし、その詳細な説明および具体例は、本発明の好ましい実施形態を示唆するものであるが、専ら例示として示されるに過ぎない点を理解されたい。なぜならば、本発明の精神および範囲内に含まれる種々の変更形態および修正形態が、この詳細な説明から当業者には自明となるからである。
以下に示す詳細な説明、および専ら例示として提示される、したがって本発明を限定するものではない添付の図面から、本発明がより十分に理解されよう。
自動注射器の等角部分断面図である。 初期状態の自動注射器の長手方向断面図である。 初期状態の自動注射器の長手方向断面図である。 針の保護シュラウドの取外し後の自動注射器の長手方向断面図である。 図3のような状況における、トリガ・ボタンを備えた自動注射器の遠位端の詳細図である。 図3のような状況における、針シュラウドに対するインターロック機能を備えたトリガ・ボタンの詳細図である。 針シュラウドを押し下げた後の自動注射器の長手方向断面図である。 針シュラウドの押下げによりシュラウド親ねじに対して回転ロックされるシュラウド従動部の詳細等角図である。 針シュラウドの押下げにより係合解除された図5のインターロック機能の詳細等角図である。 図8の詳細図の長手方向断面図である。 トリガ・ボタンを押し下げた後の自動注射器の長手方向断面図である。 トリガ・ボタンを押し下げる前のトリガ・ボタンの詳細等角図である。 トリガ・ボタンを押し下げた後のトリガ・ボタンの詳細等角図である。 トリガ・ボタンを押し下げた後のトリガ・ボタンの別の詳細等角図である。 トリガ・ボタンを押し下げる前のトリガ・ボタンの別の詳細等角図である。 トリガ・ボタンを押し下げた後のトリガ・ボタンの別の詳細等角図である。 シリンジが針を挿入するために前進した状態の自動注射器を示す図である。 シリンジが空の状態の自動注射器を示す図である。 シリンジが空になった後に注射部位から抜き取られる際の自動注射器を示す図である。 シュラウド親ねじが回転するように解除された状態の、図18のような状況における詳細図である。 針シュラウドが注射後の針の安全性のために完全に前進した状態の自動注射器を示す図である。 図20のような状況におけるシュラウド親ねじの詳細図である。 図20におけるような位置にロックされた針シュラウドの詳細図である。 シリンジが空になる前に注射部位から抜き取られる際の自動注射器を示す図である。 一部用量の送達後に注射後の針の安全性のために針シュラウドが完全に前進した状態の自動注射器を示す図である。 側面トリガ・ボタンを備えた自動注射器の代替的な一実施形態を示す図である。 針シュラウドが押し下げられた状態の、側方トリガ・ボタンと針シュラウドと端部トリガ・ボタンと間のインターロック機構の詳細図である。 側面トリガ・ボタンが押し下げられ、端部トリガ・ボタンが解除された状態の、インターロック機構の詳細図である。 端部トリガ・ボタンがプランジャを解除するために近位方向に並進運動した状態のインターロック機構の詳細図である。 巻付け形スリーブ・トリガを備えた自動注射器の代替的な一実施形態を示す図である。 針シュラウドを事前に押し下げることなくスリーブ・トリガを近位方向に並進運動させるように試みる際の、スリーブ・トリガと、針シュラウドと、端部トリガ・ボタンとの間のインターロック機構の詳細図である。 インターロック機構のロック機能の詳細図である。 インターロック機構のロック機能の詳細断面図である。
対応するパーツには、全図面において同一の参照符号を付す。
図1は、細長いハウジング2と、針(図示せず)を保護するための針シュラウド3とを備えた、自動注射器1の等角部分断面図を示す。自動注射器1の遠位端Dに配置されたトリガ・ボタン4は、自動注射を始動させるために、近位方向Pへと押し下げられ得る。トリガ・ボタン4は、針シュラウド3が、例えば患者の皮膚などの注射部位上に配置され、圧力を印加されることにより、ハウジング2内に押し込まれるまで、押すことができないように針シュラウド3にインターロックする。針シュラウド3は、ハウジング2に対する針シュラウド3の相対回転を防止するために、ハウジング2中の対応する溝内に係合された長手方向スプライン5を有する。
図2Aおよび図2Bは、相互に約90°だけずらされた異なる断面における自動注射器1の長手方向断面図である。自動注射器1は、使用前の初期状態にある。シリンジ7は、シリンジ・キャリア8により前方端部において部分的に囲まれ支持される。シリンジ7の前方端部には、患者の皮膚を穿刺し、シリンジ7の内部に貯蔵された液体薬剤を送達するための、中空注射針19が装着される(シリンジおよび針は明瞭化のために図2には図示しない)。シリンジ7の遠位端の付近において、ストッパ10が、薬剤の封止および収容のために配置される。ストッパ10は、シリンジ7から薬剤Mを押し出すために、プランジャ11により前進され得る。シリンジ・キャリア8は、針シュラウド3の内部に摺動自在に配置される。針シュラウド3は、針シュラウド3と一体的に成形され、ハウジング2内において第1のリブ2.1に対して作用する、一体の柔軟ポリマー・ビーム要素の形状のシュラウドばね12により、近位端Pの方向に付勢される。さらに、シュラウドばね12は、例えば圧縮ばねなどの異なるタイプのものであることも可能である。
プランジャ11は、外部プランジャ親ねじ11.1を呈し、プランジャ11の軸方向ボア内に配置されたトルク反作用ロッド21によりハウジングに対して回転的に固定される。軸方向ボアおよびトルク反作用ロッド21は共に、例えば四角い輪郭または少なくとも1つのスプラインまたは平面を有する輪郭など、プランジャ11を回転させないための非円形輪郭を有する。トルク反作用ロッド21は、トルク反作用ロッド21がハウジング2に対して回転するのを防止するように、遠位端キャップ22中の構造により自動注射器1の遠位端Dにてハウジング2に対して装着される。
プランジャ11は、管状プランジャ従動部15の内部に配置され、この管状プランジャ従動部15は、少なくとも1つの玉軸受(図示せず)によりプランジャ親ねじ11.1に係合される。プランジャ従動部15は、ねじりばね14の内部に配置され、次いで、このねじりばね14は、外部シュラウド親ねじのねじ山13.1を有する管状シュラウド親ねじ13の内部に配置される。管状シュラウド従動部9は、シュラウド親ねじ13の周囲に、および針シュラウド3の遠位部分の内部に配置される。シュラウド従動部9は、少なくとも1つの玉軸受(図示せず)によりシュラウド親ねじ13に係合される。
近位端Pからの針シュラウド3の延長は、針シュラウド3中のスロット穴3.3内にシュラウド従動部9上のピン9.2が係合することにより、制限される。また、この係合により、針シュラウド3に対してシュラウド従動部9が回転的に固定される。シュラウド従動部9は、玉軸受により管状シュラウド親ねじ13に対して軸方向に固定される。
近位方向Pにおけるシュラウド親ねじ13の軸方向並進運動は、ハウジング2中の段部2.8に当接するシュラウド親ねじ13の遠位端上の外部リップ13.4により防止される。遠位方向Dにおけるシュラウド親ねじ13の軸方向並進運動は、プランジャ従動部15の近位端に遠位方向に当たる内部フランジ13.5により防止される。プランジャ従動部15は、ハウジング2の遠位端においてハウジング2に対して軸方向に固定される。初期状態においては、シュラウド親ねじ13の回転は、トリガ・ボタン4とスプライン係合することにより防止される(図4を参照のこと)。これを目的として、トリガ・ボタン4は、シュラウド親ねじ13上の円周方向外方ボス13.3同士の間に係合された内方ボス4.3を有する。
ねじりばね14の近位端14.1からのトルクは、シュラウド親ねじ13に消散される。遠位端14.2からのトルクは、プランジャ従動部15に消散される。プランジャ従動部15からのトルクは、玉軸受を介してプランジャ11の軸方向力にカップリングされる。初期状態においては、プランジャ11内における軸方向負荷は、遠位端Dのシャーシクリップ構成によりハウジング2に消散される。シャーシクリップ構成は、ハウジング2に対して固定された2つの弾性シャーシクリップ16を備える。シャーシクリップ16は、近位方向Pへのプランジャ11の並進運動を防止するように、プランジャ11中のショルダ11.2に近位方向に越えた状態で係合される。傾斜係合により、ショルダ11.2は、シャーシクリップ16を外方に撓曲させようとするが、これは、シャーシクリップ16上の外方ピンと剛性支持ビーム17との間にそれぞれ配置されたトリガ・ボタン4上の2つのトリガ・ビーム4.1により防止される。
トリガ・ボタン4は、自動注射器1の不慮の作動を防止するために、初期状態においては遠位位置にロックされる。トリガ・ボタン4を押し下げようという試みがなされた場合には、ハウジング2と一体的に成形された可撓性の第1のビーム要素2.2が、トリガ・ボタン4の移動を妨げる(図5および図8を参照のこと)。第1のビーム要素2.2は、針シュラウド3がハウジング2内において(図8および図9を参照のこと)遠位方向Dへと軸方向移動すると、針シュラウド3上の第2のビーム要素3.1によりトリガ・ボタン4の経路から外に反らされる。これは、近位端Pが注射部位に対して押圧された場合に、実現される。
送達時の初期状態においては、針の保護シールド18は、注射針19上に配置されている。
操作の手順は以下のとおりである:
使用者は、針19から針の保護シールド18を取り外す。これは、針に係合されたデバイス・キャップ(図示せず)により達成され得る。針19は、使用者を不慮の針刺しによる怪我から守るために、針シュラウド3内に安全な距離だけ戻された状態にある(図3を参照のこと)。
使用者は、例えば患者の皮膚などの注射部位上に自動注射器1の近位端Pを配置し押し付ける。針シュラウド3は、短距離だけ遠位方向Dへとハウジング2内に移動する(図6を参照のこと)。スロット穴3.3により、この並進運動は、シュラウド従動部9の並進運動を生じさせない。第2のビーム要素3.1を並進運動させることにより、第1のビーム要素2.2は外方に撓曲され、したがってトリガ・ボタン4の経路が空けられ、前述のインターロックが解除される(図8および図9を参照のこと)。成形シュラウドばね12は、この動きに抵抗するが、ばねのばね定数および予圧がこの抵抗を自然なものに感じさせるのに十分な低さとなるように指定される。針シュラウド3上の弾性の第3のビーム要素3.2は、針シュラウド3が並進運動すると、ハウジング2上の傾斜した第2のリブ2.3と接触することにより、内方に反らされる。第3のビーム要素3.2は、シュラウド親ねじ13上のスプライン13.2内へとシュラウド従動部9上の第4のビーム要素9.1を反らせる(図4および図7を参照のこと)。
シュラウド従動部9が、針シュラウド3との係合によりハウジング2に対して回転的に固定されることにより、第4のビーム要素9.1は、ハウジング2に対するシュラウド親ねじ13のさらなる定置を可能にする。上記において詳述したように、シュラウド親ねじ13は、トリガ・ボタン4とのスプライン係合によりハウジング2に対して既に定置されている。
使用者は、トリガ・ボタン4を押し下げ、トリガ・ボタン4を近位方向Pへと並進運動させることが可能な状態になると、それを実施する(図10、図12、図13、および図15を参照のこと)。トリガ・ボタン4上のトリガ・ビーム4.1が、トリガ・ボタン4と共に並進運動されると、シャーシクリップ16が、近位方向Pへとプランジャ11を引っ張る力の下でショルダ11.2と傾斜係合することにより外方に反らされることによって、外方ピン16.1は、トリガ・ビーム4.1中の開口部4.2に進入することが可能になる。
プランジャ11は、プランジャ従動部15の回転により駆動されるストッパ10の方向へと近位方向Pに移動する。既述のように、プランジャ11は、その中心の下方のトルク反作用ロッド21により回転を防止される。これは、1つまたはそれ以上のスプライン、平面により、または本実施形態において図示されるような四角軸を使用することにより、実現され得る。1つまたはそれ以上の玉軸受により、プランジャ従動部15とプランジャ親ねじ11.1との間に低摩擦接触が実現される。また、トリガ・ボタン4を押し下げることにより、円周方向外方ボス13.3から係合解除された内方ボス4.3が並進運動することによって、シュラウド親ねじ13からトリガ・ボタン4の傾斜係合が解除される(図15を参照のこと)。このとき、シュラウド親ねじ13は、シュラウド従動部9のみを介してハウジング2に対して定置される。その結果、これ以降のいかなる時点においても、以下に説明するシュラウド延長機構は、自動注射器1が注射部位から除去されると、始動されることとなり、それにより、針19の覆いが確保される。トリガ・ボタン4は、ハウジング2に対抗して作用するスナップ4.4により完全に押し込まれた位置にロックされる(図13および図15を参照のこと)。
プランジャ11は、ストッパ10を押圧することによりシリンジ7を前方に駆動し、したがって注射部位中に針19を挿入する。皮下注射深度は、ハウジング2中の停止部2.4に接触するシリンジ・キャリア8上の後方フランジ8.1により設定される(図16を参照のこと)。
注射深度に達すると、ストッパ10は、シリンジ7内において近位方向Pへと前方に駆動され、薬剤Mの用量を注射する。ストッパ10は、シリンジ7の端部に到達してそれによりシリンジ7を完全に空にするまで、移動し続ける。このため、使用者は、十分な期間にわたって自動注射器1を定位置に保持することが必要となる。この実施形態においては、使用者は、短期間(例えば約10秒)にわたって注射部位に対して圧力を維持することが求められるが、これは、取扱説明書を介して使用者に伝達され得る。他のオプションは、自動注射器1内を移動する構成要素の監視、または可聴ラチェット音によるプランジャ11の移動の検出である。
全用量が送達されたことが確認された後に、使用者は、注射部位から自動注射器1を引き抜く。引抜きにより、針19は、皮膚から引き出され、針シュラウド3は、シュラウドばね12の力の下で延長する(図18を参照のこと)。第3のビーム要素3.2は、近位方向Pへと並進運動して戻され、したがって、第4のビーム要素9.1は内方に反らされなくなる。したがって、第4のビーム要素9.1は、シュラウド従動部9に対して再び外方に撓曲し、シュラウド親ねじ13からシュラウド従動部9を係合解除させる。したがって、シュラウド親ねじ13内のトルクは、ハウジング2へはもはや消散されない(図19を参照のこと)。ハウジング2に対する定置が解除されることにより、トルクは、このとき、玉軸受接続を介してシュラウド従動部9に対する軸方向力へと消散される。近位方向Pへのプランジャ11のさらなる移動は、この状況では不可能となり、そのため、シュラウド従動部9が解除される場合には、シュラウド従動部9は、近位方向Pへと移動して、ハウジング2の近位端Pのさらに外方へと針シュラウド3を押し出し、したがって針19を完全に覆う(図20を参照のこと)。シュラウド親ねじ13.1は、近位端においては0ピッチで終端し、これにより、ねじりばね14中の全ての残りのトルクが解除され得る(図21を参照のこと)。これにより、例えば使用者が自動注射器1を分解しようとした場合など、自動注射器1の注射後の使用防止が実現される。
針シュラウド3は、ケース2内においてスナップ2.5によりこの延長位置にロックされる(図22を参照のこと)。
図23は、シリンジ7が部分的にのみ空にされた状態での注射途中における皮膚からの抜取りを図示する。シュラウド従動部9が、シュラウド親ねじ13から係合解除されると、シュラウド親ねじ13内のトルクは、ハウジング2にはもはや消散されないが、玉軸受接続を介してシュラウド従動部9に対する軸方向力へと消散される。ねじりばね14の遠位端14.2からのトルクは、プランジャ11を通して依然として消散されるが、針シュラウド3を延ばすために必要なトルクは、プランジャ11を前進させるために必要なトルクよりも小さく、したがって、遠位端14.2は、定置状態となる。
図24は、針シュラウド3が、一部用量の送達後に注射後の針の安全性のために完全に前進した状態にある、自動注射器1を図示する。シュラウド親ねじのねじ山13.1の端部ピッチが0であることにより、ねじりばね14を解除することが可能となり、これによりさらなる薬物送達が防止される。
図25は、側面トリガ・ボタン20を備えた自動注射器1の代替的な一実施形態を図示する。側面トリガ・ボタン20は、ハウジング2の一体部分である。側面トリガ・ボタン20は、ハウジング2に対して直交方向に取り付けられ、次いで定位置に収納され得る。しかし、自動注射器1は、図1〜図24に図示する実施形態の、しかしハウジング2に対して装着された遠位キャップ22により閉じられる遠位端Dの内部に隠された、端部トリガ・ボタン4をさらに備える。小型圧縮ばねの形状のトリガばね23が、遠位キャップ22とトリガ・ボタン4との間に荷重を印加する。
操作の手順は、以下の工程を除いては、図1〜図24の実施形態について上述したとおりである:
全ての構成要素の初期位置および機能は、ボタン・インターロックを除いては同一である。側面トリガ・ボタン20は、自動注射器1の不慮の作動を防止するために、初期状態においては延長位置にロックされる。側面トリガ・ボタン20の遠位端上のボス20.1は、ハウジング2中の開口部を貫通して延在する。初期状態においては、ボス20.1は、シュラウド親ねじ13により、および内方ボス4.3とシュラウド親ねじ13との間に配置された針シュラウド3上の遠位延長部3.4により内方に支持された、端部トリガ・ボタン4上の内方ボス4.3の中の1つに当接する。したがって、側面トリガ・ボタン20に対して印加されるいかなる力も、静的に消散されて、側面トリガ・ボタン20の押下げを防止する。端部トリガ・ボタン4上の内方ボス4.3は、近位方向Pにおいてハウジング2中の第3のリブ2.6に当接して、したがって、端部トリガ・ボタン4の解除を防止する。自動注射器1が皮膚に押圧されると、針シュラウド3は、ハウジング2内を並進運動し、遠位延長部3.4中の窓3.5が、ボス20.1と整列状態になり(図26を参照のこと)、それにより側面トリガ・ボタン20の押下げが可能となり(図27を参照のこと)、それにより内方ボス4.3が窓3.5内へと内方に撓曲されて、内方ボス4.3が第3のリブ2.6から外れた状態となり、端部トリガ・ボタン4が解除され、次いでこの端部トリガ・ボタン4がトリガばね23の作用下において並進運動される(図28を参照のこと)。これにより、シャーシクリップ16が解除されて、図1〜図24の実施形態のように、プランジャ11に対する軸方向負荷が消散される。
図29は、巻付け形スリーブ・トリガ24が遠位端Dを覆って配置され、ハウジング2のほぼ半分の長さにわたって延在する、自動注射器1の別の代替的な実施形態を図示する。しかし、自動注射器1は、図1〜図24に図示する実施形態の、しかし遠位端Dの内部に隠された、端部トリガ・ボタン4をさらに備える。トリガばね23が、スリーブ・トリガ24と端部トリガ・ボタン4との間に荷重を印加する。トリガばね23からの荷重は、シュラウドばね12からの荷重により相殺される。端部トリガ・ボタン4は、ハウジング2中の停止部2.7に初めに当接するラッチ機能4.5を呈する(図29〜図32を参照のこと)。
操作の手順は、以下の工程を除いては、図1〜図24の実施形態について上述したとおりである:
全ての構成要素の初期位置および機能は、ボタン・インターロックを除いては同一である。トリガ・スリーブ24の移動は、自動注射器1の不慮の作動を回避するために防止される。トリガ・スリーブ24が移動されると、ロック機能24.1が、針シュラウド3上の嵌合部3.6に係合することにより、使用者がハウジング2を把持し、トリガ・スリーブ24を作動させようと試みるのを防止する(図30を参照のこと)。自動注射器1が、皮膚に対して押し付けられると、針シュラウド3は、ハウジング2内において並進運動し、シュラウド3上の嵌合部3.6は、弾性の第3のビーム要素3.2がハウジング2中の第2のリブ2.3上のカムを通り過ぎることにより、嵌合部3.6の押下げが可能となることによって、内方に引かれる。
使用者は、近位方向Pにスリーブ・トリガ24を並進運動させることが可能な状態になると、それを実施する。トリガ・スリーブ24が並進運動することにより、スリーブ・トリガ24上のラッチ作動ボス24.2は、ラッチ機能4.5を内方に反らせて、ハウジング2中の停止部2.7からこのラッチ機能4.5を係合解除させる。次いで、端部トリガ・ボタン4が、トリガばね23の作動の下で並進運動される。これにより、シャーシクリップ16が解除されて、プランジャ11に対する軸方向負荷が消散される。
これにより、強制作動手順が可能となる。自動注射器1の意図的な作動は、針シュラウド3(皮膚インターロック)が、トリガ・スリーブ24が並進運動される前に、押し下げられることを伴う。両パーツ(針シュラウド3およびトリガ・スリーブ24)は、この実施形態においてはハウジング2に対して跳ね返る。シュラウドばね12およびトリガばね23のばね特性を慎重に選択することにより、正確な手順を実現することが可能となる。シュラウドばね12が、トリガばね23よりも剛性である場合には、このシュラウドばね12は、荷重が針シュラウド3とトリガ・スリーブ24との間に印加される際に、初めに圧縮される。図1〜図24のような端部トリガ・ボタン4のみの場合には、使用者が、ハウジング2を保持し、2つのパーツを個別に移動させることが可能となるため、これは不要となる。
さらに、図29〜図32の実施形態により、不可逆作動手順が可能となる。すなわち、この実施形態により、針シュラウド3を押し下げ、トリガ・スリーブ24を端部トリガ・ボタン4の解除点まで移動させ、次いで自動注射器1内の荷重経路を変更することを伴わずにトリガ・スリーブ24を解除することが可能となる。すなわち、自動注射器1は、皮膚の上に配置され、次いで除去され、安全状態に留まることが可能となる。トリガ・スリーブ24が、内部の端部トリガ・ボタン4の解除点を越えて移動すると、自動注射器1は、トリガばね23の作用の下で作動され、使用者による停止が不可能となる。これは、一連の操作を必要とせずに自動注射器が次の試行において即座に作動される結果をもたらすこととなる、使用者により自動注射器1が部分的に作動され、自動注射器1が部分的に作動された状態に留められるのを防止する。
さらに、この実施形態は、追加のパーツを加えることによる端部トリガ(図1〜図24)からスリーブ・トリガ(図29〜図32)への自動注射器1の転換が可能であり、したがってプラットフォーム設計を実現するものであることを示す。
好ましくは、自動注射器1は、鎮痛剤、抗凝固剤、インスリン、インスリン誘導剤、ヘパリン、Lovenox、ワクチン、成長ホルモン、ペプチド・ホルモン、たんぱく質、抗体、および複合糖質の中の1つを送達するために使用し得る。
1 自動注射器
2 ハウジング
2.1 第1のリブ
2.2 第1のビーム要素
2.3 第2のリブ
2.4 停止部
2.5 スナップ
2.6 第3のリブ
2.7 停止部
2.8 段部
3 針シュラウド
3.1 第2のビーム要素
3.2 第3のビーム要素
3.3 スロット穴
3.4 遠位延長部
3.5 窓
3.6 嵌合部
4 トリガ・ボタン、端部トリガ・ボタン、起動手段
4.1 トリガ・ビーム
4.2 開口部
4.3 内方ボス
4.4 スナップ
4.5 ラッチ機能
5 スプライン
7 シリンジ
8 シリンジ・キャリア
8.1 後方フランジ
9 シュラウド従動部、第2のギヤ部材
9.1 第4のビーム要素
9.2 ピン
10 ストッパ
11 プランジャ、第2のギヤ部材
11.1 プランジャ親ねじのねじ山
11.2 ショルダ
12 シュラウドばね
13 シュラウド親ねじ、第1のギヤ部材
13.1 シュラウド親ねじのねじ山
13.2 スプライン
13.3 円周方向外方ボス
13.4 リップ
13.5 フランジ
14 ねじりばね、ばね手段
14.1 近位端、第1の端部
14.2 遠位端、第2の端部
15 プランジャ従動部、第1のギヤ部材
16 シャーシクリップ
16.1 外方ピン
17 支持ビーム
18 針の保護シールド
19 注射針
20 側面トリガ・ボタン、起動手段
20.1 ボス
21 トルク反作用ロッド
22 遠位端キャップ
23 トリガばね
24 スリーブ・トリガ、起動手段
24.1 ロック機能
24.2 ラッチ作動ボス
D 遠位端、遠位方向
M 薬剤
P 近位端、近位方向

Claims (12)

  1. −中空針(19)、およびシリンジ(7)を封止し薬剤(M)を変位させるためのストッパ(10)を備えたシリンジ(7)を収容するように配置され、遠位端(D)および注射部位に当てる予定のオリフィスを備えた近位端(P)を有する細長いハウジング(2)に対して、シリンジ(7)が、摺動自在に配置される、該細長いハウジング(2)と、
    −起動時に、針(9)を、ハウジング(2)の内部の覆い位置からオリフィスを通り近位端(P)を越えて前進位置まで押すこと、薬剤(M)の用量を供給するためにシリンジ(7)を操作すること、注射部位からの自動注射器(1)の取り外しによって針(19)を覆うこと、が可能な、ばね手段(14)と、
    −手動操作前に加圧状態でばね手段(14)をロックするように配置され、手動操作時に注射するためにばね手段(14)を解除することが可能な、起動手段(4、20、24)と
    を備える、液体薬剤(M)の用量を投与するための該自動注射器(1)であって、
    ばね手段(14)は、単一ねじりばね(14)であり、
    第1のギヤ装置(13、13.1、9)および第2のギヤ装置(15、11.1、11)が、ねじりばね(14)の第1の端部(14.1)および第2の端部(14.2)からのトルクを並進運動力へとそれぞれ変換するように配置され、第1の端部(14.1)は、ハウジング(2)に基礎を置くことが可能になるように配置され、第2の端部(14.2)は、針(19)を前進させ用量を供給するために第2のギヤ装置(15、11.1、11)を介してプランジャ(11)に対して作用するように構成され、起動手段(4、20、24)は、第2のギヤ装置(15、11.1、11)を阻止または解除するように配置され、第1の端部(14.1)は、第1のギヤ装置(13、13.1、9)を介した並進運動を引き起こすことにより、針(19)が覆われるように、ハウジング(2)への基礎から解除可能である、
    上記自動注射器(1)。
  2. 針シュラウド(3)が、シリンジ(7)を囲むハウジング(2)内に配置され、長手方向に並進運動可能であり、針シュラウド(3)は、ハウジング(2)への基礎からの第1の端部(14.1)の解除によって、前進した針(19)にわたって近位方向(P)に並
    進運動するように、第1のギヤ装置(13、13.1、9)にカップリングされることを特徴とする、請求項に記載の自動注射器(1)。
  3. 針シュラウド(3)を前進させるために必要なトルクが、プランジャ(11)およびストッパ(10)を前進させるために必要なトルクよりも小さくなるように構成されることを特徴とする、請求項に記載の自動注射器(1)。
  4. 第1のギヤ装置(13、13.1、9)および第2のギヤ装置(15、11.1、11)は、ねじりばね(14)の各端部(14.1、14.2)にカップリングされた第1のギヤ部材(13、15)をそれぞれ備え、第1のギヤ部材(13、15)は、第1のギヤ部材(13、15)の回転によって並進運動するように配置された各第2のギヤ部材(9、11)に対して各ねじ山(13.1、11.1)を介して係合されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の自動注射器(1)。
  5. 針シュラウド(3)は、手動操作を防止するための起動手段(4、20、24)に対してインターロックされた初期状態においては、ハウジング(2)の近位端(P)から突出する初期位置に位置するように配置され、針シュラウド(3)は、注射部位に押し付けられた場合に、シュラウドばね(12)の荷重に抗して遠位位置までハウジング(2)内へと遠位方向(D)に並進運動するように配置され、針シュラウド(3)は、ハウジング(2)に対して、および第1のギヤ装置(13、13.1、9)の第2のギヤ部材(9)に対して、回転的に固定され、遠位位置においては、針シュラウド(3)は、第1のギヤ装置(13、13.1、9)の第2のギヤ部材(9)に対して第1のギヤ部材(13)を回転的に固定して、起動手段(4、20、24)の操作を可能にするように配置されることを特徴とする、請求項に記載の自動注射器(1)。
  6. 起動手段(4、20、24)は、ハウジング(2)に対する第1のギヤ装置(13、13.1、9)を回転的に固定するように、初期状態においては第1のギヤ装置(13、13.1、9)の第1のギヤ部材(13)とスプライン係合にあるように配置され、起動手段(4、20、24)は、手動操作によってこのスプライン係合を取り除くように配置されることを特徴とする、請求項に記載の自動注射器(1)。
  7. クリップ装置が、ハウジング(2)に取り付けられた少なくとも1つの弾性シャーシクリップ(16)を備えて設けられ、シャーシクリップ(16)は、近位方向(P)へのプランジャ(11)の並進運動を防止するように、プランジャ(11)のショルダ(11.2)の近位方向の背後に係合可能であり、ショルダ(11.2)は、近位方向(P)への力がプランジャ(11)に対して印加された場合の傾斜係合に起因してシャーシクリップ(16)を外方に撓曲させるように配置され、起動手段(4、20、24)は、遠位位置と近位位置との間で並進運動可能な、遠位端(D)に配置された端部トリガ・ボタン(4)を備え、少なくとも1つのトリガ・ビーム(4.1)が、端部トリガ・ボタン(4)が遠位位置に位置する場合に、シャーシクリップ(16)を外方に支持してシャーシクリップ(16)が外方に偏向されるのを防止するように、トリガ・ボタン(4)上に配置され、トリガ・ビーム(4.1)は、シャーシクリップ(16)の外方への偏向を可能にするように近位位置への端部トリガ・ボタン(4)の並進運動によって再位置決めするように配置されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の自動注射器(1)。
  8. 少なくとも1つの可撓性の第1のビーム要素(2.2)が、ハウジング(2)上に配置され、可撓性の第1のビーム要素(2.2)は、端部トリガ・ボタン(4)の押下げを防止するように端部トリガ・ボタン(4)の経路を妨害するように配置され、第2のビーム要素(3.1)が、針シュラウド(3)の押下げによって端部トリガ・ボタン(4)の経路の外に可撓性の第1のビーム要素(2.2)を偏向するように、針シュラウド(3)上
    に配置されることを特徴とする、請求項に記載の自動注射器(1)。
  9. 第3のリブ(2.6)が、端部トリガ・ボタン(4)の押し下げを防止するように端部トリガ・ボタン(4)の弾性部の経路を妨害する形で、ハウジング(2)内に配置され、側面トリガ・ボタン(20)が、ハウジング(2)に側方に配置され、第3のリブ(2.6)を迂回して、かくして端部トリガ・ボタン(4)の押下げを可能にするような形で端部トリガ・ボタン(4)の弾性部を内方に偏向するように配置され、針シュラウド(3)は、初期位置にある場合に、偏向を防止するように端部トリガ・ボタン(4)の弾性部を内方に支持するように配置され、端部トリガ・ボタン(4)の弾性部の内方支持は、遠位方向への針シュラウド(3)の並進運動によって取り外されるように配置され、端部トリガ・ボタン(4)は、トリガばね(23)によりハウジング(2)に抗して近位方向に付勢されることを特徴とする、請求項に記載の自動注射器(1)。
  10. 巻付け形スリーブ・トリガ(24)が、遠位端(D)を覆って配置され、スリーブ・トリガ(24)は、遠位位置と近位位置との間において長手方向に並進運動可能であり、スリーブ・トリガ(24)は、遠位位置から近位位置へのスリーブ・トリガ(24)の押下げを防止するように、初期位置において針シュラウド(3)上の各嵌合部(3.6)に係合可能な少なくとも1つのロック機能(24.1)を有し、嵌合部(3.6)は、スリーブ・トリガ(24)を押下げ可能にするように、遠位位置への針シュラウド(3)の並進運動に基づいてカム機能により内方に引き出されるように配置され、端部トリガ・ボタン(4)は、端部トリガ・ボタン(4)の押下げを防止するように、ハウジング(2)中の各停止部(2.7)に当接するように配置された少なくとも1つのラッチ機能(4.5)を示し、スリーブ・トリガ(24)上の少なくとも1つのラッチ作動ボス(24.2)が、停止部(2.7)からラッチ機能(4.5)を係合解除するようにラッチ機能(4.5)を内方に偏向するように配置され、端部トリガ・ボタン(4)は、トリガばね(23)によりハウジング(2)に抗して近位方向に付勢されることを特徴とする、請求項に記載の自動注射器(1)。
  11. トリガばね(23)およびシュラウドばね(12)は、相互の荷重を相殺するように特定されることを特徴とする、請求項10に記載の自動注射器(1)。
  12. ねじ(13.1)は、近位端において0ピッチで終端し、それにより、第2のギヤ部材(9)が0ピッチに到達した場合に、ねじりばね(14)中の残留トルクを解放するのを可能にすることを特徴とする、請求項4〜11のいずれか1項に記載の自動注射器(1)。
JP2013545335A 2010-12-21 2011-12-21 自動注射器 Active JP5990190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10196073A EP2468336A1 (en) 2010-12-21 2010-12-21 Auto-injector
EP10196073.0 2010-12-21
US201161432241P 2011-01-13 2011-01-13
US61/432,241 2011-01-13
PCT/EP2011/073508 WO2012085027A1 (en) 2010-12-21 2011-12-21 Auto-injector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014502884A JP2014502884A (ja) 2014-02-06
JP5990190B2 true JP5990190B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=44115669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545335A Active JP5990190B2 (ja) 2010-12-21 2011-12-21 自動注射器

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9789261B2 (ja)
EP (2) EP2468336A1 (ja)
JP (1) JP5990190B2 (ja)
CA (1) CA2821848A1 (ja)
DK (1) DK2654842T3 (ja)
WO (1) WO2012085027A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2790193A1 (en) 2010-02-18 2011-08-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Auto-injector
EP2399635A1 (en) 2010-06-28 2011-12-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2468333A1 (en) 2010-12-21 2012-06-27 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
USRE48593E1 (en) 2010-12-21 2021-06-15 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Auto-injector
EP2468330A1 (en) 2010-12-21 2012-06-27 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
EP2468336A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-27 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector
RU2598809C1 (ru) * 2012-10-05 2016-09-27 Кэрбей Юроп Лтд Устройство для доставки лекарственных средств
EP2903670B1 (en) * 2012-10-05 2017-04-19 Carebay Europe Ltd. Medicament delivery device
CN113730703A (zh) * 2012-10-17 2021-12-03 椭元医疗技术有限公司 自动药物输送装置
EP2823841A1 (en) 2013-07-09 2015-01-14 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Autoinjector
EP2923714A1 (en) 2014-03-28 2015-09-30 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Autoinjector triggered by skin contact
GB2543274A (en) * 2015-10-12 2017-04-19 Owen Mumford Ltd Injection device
US20170246400A1 (en) * 2016-02-29 2017-08-31 Shl Group Ab Delivery Device
GB201607491D0 (en) * 2016-04-29 2016-06-15 Owen Mumford Ltd Injection devices
EP3332822A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-13 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH An injection device
JP7408398B2 (ja) 2017-07-14 2024-01-05 アムジエン・インコーポレーテツド 二重ねじりばねシステムを有する針挿入後退システム
CN108392699A (zh) * 2018-04-04 2018-08-14 杨博 用于注射的装置及其方法
WO2023126168A1 (en) * 2021-12-27 2023-07-06 Shl Medical Ag Sub-assembly for a medicament delivery device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2605766A (en) * 1943-08-10 1952-08-05 Auguste Rooseboom Automatic hypodermic needle
AU2001281753A1 (en) 2000-08-29 2002-03-13 Novo-Nordisk A/S Automatic injection device with torsion function for retraction of needle
US20050027255A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Sid Technologies, Llc Automatic injector
DE102004063651A1 (de) * 2004-12-31 2006-07-20 Tecpharma Licensing Ag Aufsatzmodul für eine Injektionsvorrichtung mit einer Eingriffssteuerung für ein Nadelabdeckelement
DE102004063645A1 (de) * 2004-12-31 2006-07-20 Tecpharma Licensing Ag Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines fluiden Produkts mit Entkopplung für einen Behältniswechsel
GB2424837B (en) * 2005-04-06 2010-10-06 Cilag Ag Int Injection device
DE102005025424A1 (de) * 2005-06-02 2006-12-07 Tecpharma Licensing Ag Injektionsvorrichtung mit einem Drehfederantrieb
US8425460B2 (en) * 2005-09-01 2013-04-23 Owen Mumford Limited Needle shroud assembly
GB0517699D0 (en) * 2005-09-01 2005-10-05 Owen Mumford Ltd Needle shroud assembly
US20080142007A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Norton Healthcare Ltd Medicament dispenser for an inhaler
JP5400770B2 (ja) * 2007-07-06 2014-01-29 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 自動注射器
WO2009062508A1 (en) * 2007-11-12 2009-05-22 Bang & Olufsen Medicom A/S Auto injector with a rotatable release shaft
GB0802351D0 (en) * 2008-02-08 2008-03-12 Owen Mumford Ltd Injection devices
DE102008048595A1 (de) * 2008-09-23 2010-04-01 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Einweginjektor mit hoher Injektionssicherheit
WO2011048422A2 (en) * 2009-10-21 2011-04-28 Owen Mumford Limited Autoinjector
EP2468336A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-27 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Auto-injector

Also Published As

Publication number Publication date
US20210228813A1 (en) 2021-07-29
EP2654842A1 (en) 2013-10-30
US20130289525A1 (en) 2013-10-31
US9789261B2 (en) 2017-10-17
US20180214640A1 (en) 2018-08-02
WO2012085027A1 (en) 2012-06-28
EP2654842B1 (en) 2019-10-02
CA2821848A1 (en) 2012-06-28
JP2014502884A (ja) 2014-02-06
US10973989B2 (en) 2021-04-13
EP2468336A1 (en) 2012-06-27
DK2654842T3 (da) 2020-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5990190B2 (ja) 自動注射器
JP5926741B2 (ja) 自動注射器
JP5991985B2 (ja) 自動注射器
JP5987001B2 (ja) 自動注射器
JP6033227B2 (ja) 自動注射器
US20180147353A1 (en) Auto-Injector
JP5940545B2 (ja) 自動注射器
JP5926733B2 (ja) シリンジ又はストッパにプランジャをカップリングするための配置
JP5990188B2 (ja) 自動注射器
JP5991987B2 (ja) 自動注射器
JP5914495B2 (ja) ねじりばねを備えた自動注射器
EP2399632A1 (en) Auto injector with a single compression spring and a laterraly trigger button

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5990190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250