JP2008537939A - 多相アルキル芳香族の製造 - Google Patents

多相アルキル芳香族の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008537939A
JP2008537939A JP2008504062A JP2008504062A JP2008537939A JP 2008537939 A JP2008537939 A JP 2008537939A JP 2008504062 A JP2008504062 A JP 2008504062A JP 2008504062 A JP2008504062 A JP 2008504062A JP 2008537939 A JP2008537939 A JP 2008537939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effluent
raw material
reaction zone
aromatic compound
mcm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008504062A
Other languages
English (en)
Inventor
クラーク、マイケル・シー
ナンダ、ヴィジャ
メルツ、ブライアン
Original Assignee
エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
バジャー・ライセンシング・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク, バジャー・ライセンシング・エルエルシー filed Critical エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JP2008537939A publication Critical patent/JP2008537939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/64Addition to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C2/66Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G29/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, with other chemicals
    • C10G29/20Organic compounds not containing metal atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C6/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions
    • C07C6/08Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond
    • C07C6/12Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond of exclusively hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring
    • C07C6/126Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond of exclusively hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring of more than one hydrocarbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G29/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, with other chemicals
    • C10G29/20Organic compounds not containing metal atoms
    • C10G29/205Organic compounds not containing metal atoms by reaction with hydrocarbons added to the hydrocarbon oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1081Alkanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1088Olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1096Aromatics or polyaromatics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4018Spatial velocity, e.g. LHSV, WHSV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4056Retrofitting operations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/30Aromatics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

アルキル化触媒を含む反応領域で、アルキル化可能な芳香族化合物とアルケン化合物を含む別の原材料の混相の混合物を反応させることにより、リアクタ中でモノアルキル化生成物を製造するプロセス。モノアルキル化芳香族生成物とポリアルキル化芳香族化合物を含む流出物は、反応領域から液相で流出する。ポリアルキル化芳香族化合物は、トランスアルキル化反応領域でのトランスアルキル化反応の原材料の流れとして分離することができる。

Description

本発明は、モノアルキル化芳香族製品を、特にエチルベンゼンやクメンを、製造するプロセスに関する。
エチルベンゼンは、スチレンの製造で主要な原材料であり、酸性アルキル化触媒の存在下でのエチレンとベンゼンとの反応により製造される。1980年以前に建設されたような、旧式のエチルベンゼン製造プラントでは、酸性アルキル化触媒としてAlClやBFを用いていた。1980年以降に建設されたプラントでは、アルキル化触媒としてゼオライト基材酸性触媒を通常用いている。
商業ベースのエチルベンゼン製造のプロセスでは、典型的には80モル%を超える純度の高濃度エチレンを使用する必要がある。たとえば、ポリマーグレードのエチレンは、99モル%エチレンを超える純度である。しかし、エチレンの流れを化学的あるいはポリマーグレードに達するまで純化することは、費用のかかるプロセスとなり、よって、低グレードのあるいは低濃度のエチレンの流れにて運転可能なプロセスの開発には大きな関心がある。低濃度エチレンの供給源の一つは、製油所の流動床接触分解装置あるいは蒸気分解装置からのオフガスである。それらの装置からの低濃度エチレンの流れは、プロピレン等の反応性不純物を除去した後では、典型的には10〜80モル%エチレンを含み、残りはエタン、水素、メタン、および/またはベンゼンである。
3種類のエチル化リアクタシステムがエチルベンゼンを製造するのに用いられる。すなわち、気相リアクタシステム、液相リアクタシステムと、混相リアクタシステムである。
気相リアクタシステムでは、ベンゼンとエチレンのエチル化反応は、ゼオライト触媒の多層固定床中で、約350〜450℃の温度および690〜3534KPa−a(6〜35kg/cm−g)の圧力にて行われる。エチレンは、このようなゼオライト触媒の存在下でベンゼンと発熱反応し、エチルベンゼンを生成する。生成されたエチルベンゼンの約10〜30モル%がエチレンとさらに反応し、ジエチルベンゼン・アイソマー(DEB)、トリエチルベンゼン・アイソマー(TEB)およびさらに重質の芳香族生成物(重質物)を生成する。これらの目的外の反応生成物、すなわちDEB、TEBおよび重質物はしばしば、まとめてポリエチル化ベンゼン(PEB)と言われる。
例として、結晶アルミノケイ酸塩ゼオライトZSM−5を含む触媒でのベンゼンの気相エチル化は、米国特許第3,751,504号(キョウン:Keown、他)、第3,751,506号(バーレス:Burress)および第3,755,483号(バーレス:Burress)に開示されている。
ほとんどの場合、気相エチル化システムは、ポリマーグレードのエチレン原材料を用いている。さらに、低濃度のエチレン原材料を用いる営業用の気相プロセス装置が建設され現在稼動中であるが、これらのプロセス装置に関連する投資費用は高い。
近年、産業界では液相エチルベンゼンリアクタを好み、気相エチルベンゼンリアクタから離れる傾向にある。液相リアクタは約150〜280℃の温度で運転され、その温度は、ベンゼンの臨界温度(290℃)より低い。液相リアクタでのエチル化反応速度は、比較されうる気相反応に比べて低い。したがって、液相反応で必要な触媒量は、液相反応で必要な量よりも大きくなるが、液相反応での低い設計温度は、触媒量が大きくなることに伴う欠点を経済的に補うものである。
ゼオライトベータを含む触媒を用いたベンゼンの液相エチル化が、米国特許第4,891,458号とヨーロッパ特許公報第0432814号および第0629549号に開示されている。さらに最近では、MCM−22とその構造的に類似したものがアルキル化/トランスアルキル化反応で有用であることが開示されており、たとえば、米国特許第4,992,606号(MCM−22)、米国特許第5,258,565号(MCM−36)、米国特許第5,371,310号(MCM−49)、米国特許第5,453,554号(MCM−56)、米国特許第5,149,894号(SSZ−25)、米国特許第6,077,498号(ITQ−1)および国際公開第WO97/17290号と第WO01/21562号(ITQ−2)である。
商業ベースの液相エチルベンゼンプラントは、通常ポリマーグレードのエチレンを用いる。また、運転圧力を高めることにより30モル%エタンまでを含むエチレンの流れを許容するようにプラントを設計できるが、このようなプラントの設計および運転に関連する費用が極めて大きいことは実績が示している。
反応蒸留を用いて混相でエチルベンゼンを製造する技術も開発されている。そのようなプロセスが米国特許第5,476,978号に開示されている。混相プロセスでは、エチレンの反応温度は低濃度エチレン/ベンゼン混合物の露点より低いが沸点より高いので、エチレンの流れとベンゼンの流れとは混相を形成し、低濃度エチレンの流れを用いることができるであろう。そのような低濃度エチレン供給を希釈するもの、すなわち、エタン、メタンおよび水素は、基本的に気相に留まる。リアクタ中のベンゼンは、気相と液相の間に分布し、エチルベンゼンとPEBとの反応生成物は基本的に液相に留まる。
米国特許第6,252,126号は、3〜50モル%エチレンを含有する低濃度エチレンの流れを、75〜100重量%ベンゼンを含有するベンゼンの流れと反応させてエチルベンゼンを製造する混相プロセスを開示している。反応は、リアクタの等温エチル化セクションで行われ、リアクタには、未反応のベンゼンをエチル化生成物から熱的に揮散するベンゼンストリッピングセクションも含まれる。合成された、逆行する気体と液体の流れがエチル化セクションとベンゼンストリッピングセクション間で維持される。
米国特許出願番号第10/252,767号には、20〜80重量%エチレンとエタンを含有する低濃度エチレンの流れとベンゼンを反応させてエチルベンゼンを製造するプロセスが開示されている。反応は、MCM−22のようなモレキュラーシーブを含むアルキル化触媒の存在下で、一連の直列接続反応領域の1つで行われる。反応領域の温度と圧力は、ベンゼンと低濃度エチレンの原材料が液相状態となるように維持される。反応領域間の中間生成物は冷却される。中間生成物中のアルカン、たとえばエタン、の一部は除去されて、領域ごとにエタンが蓄積するのを防止して液相状態を維持する。
本発明は、原材料が混相(一部が気体で一部が液体)で生成物の流れが液相である新規なアルキル化プロセスを提供する。アルキル化反応領域のどこかで混相から液相への相転換がある。本発明の1つの利点は、原材料を液相でなく混相に維持する費用が低いことである。本発明の他の利点は、液相アルキル化の温度が低いことである。
一実施の形態において、本発明は反応領域でアルキル化芳香族製品を製造するプロセスに関し、
(a)アルキル化可能な芳香族化合物を含む主として液相の第1原材料と少なくとも1種のアルケン化合物を含む少なくとも一部が気相の第2原材料とを反応領域へ供給する工程であって、反応領域は第1原材料と第2原材料の混合物が反応領域の少なくとも一部で混相となることを確実にする条件で運転される、工程と;
(b)反応領域で原材料混合物とアルキル化触媒を接触させる工程であって、アルキル化芳香族生成物を含む第1流出物を生成し、第1流出物は主として液相で反応領域から流出する、工程とを備える。
別の実施の形態において、プロセスはモノアルキル化芳香族生成物を製造するプロセスに関連し、
(a)アルキル化可能な芳香族化合物を含む主として液相の第1原材料と少なくとも1種のアルケン化合物を含む少なくとも一部が気相の第2原材料とを反応領域へ供給する工程であって、反応領域は第1原材料と第2原材料の混合物が反応領域の少なくとも一部で混相となる条件で運転される、工程と;
(b)原材料の混合物とアルキル化触媒を反応領域で接触させる工程であって、モノアルキル化芳香族生成物とポリアルキル化芳香物化合物とを含む第1流出物を生成し、第1流出物は主として液相で反応領域から流出する、工程と;
(c)ポリアルキル化化合物を、アルキル化可能な芳香族化合物を含む第3原材料と、トランスアルキル化触媒の存在下でトランスアルキル化条件のトランスアルキル化反応領域で接触させる工程であって、モノアルキル化芳香族生成物を含む第2流出物を生成する、工程とを備える。
別の実施の形態では、プロセスは、モノアルキル化芳香族生成物を回収するため、第1流出物と第2流出物を分離する工程をさらに含む。別の好適な実施の形態では、プロセスは、ポリアルキル化芳香族生成物を回収するため、第1流出物と第2流出物を分離する工程をさらに含む。別の実施の形態では、プロセスは、トランスアルキル化原材料とアルキル化可能な芳香族化合物を含む第3原材料とを、トランスアルキル化触媒の存在下でトランスアルキル化条件のトランスアルキル化反応領域で接触させる工程であって、追加的なモノアルキル化芳香族生成物を含む第2流出物を生成する。
別の実施の形態では、本発明が、少なくとも2つの反応領域を有する多段リアクタでアルキル化芳香族化合物を製造するプロセスに関し:(a)アルキル化可能な芳香族化合物を含有する主として液相の第1原材料と少なくとも1種のアルケン化合物を含有する少なくとも一部が気相の第2原材料とを第1反応領域に供給する工程であって、第1反応領域は、第1原材料と第2原材料の混合物が第1反応領域の少なくとも一部で混相であることを確実にする条件で運転される、工程と;(b)原材料の混合物と第1アルキル化触媒とを第1反応領域で接触させる工程であって、モノアルキル化芳香族化合物とポリアルキル化芳香族化合物とを含有する第1流出物を生成し、第1流出物は第1反応領域の出口で液相である、工程と;(c)第1流出物の流れを冷却する工程であって、冷却第1流出物の流れを形成する、工程と;(d)冷却第1流出物の少なくとも一部と第3原材料とを第2状態で運転される多段リアクタの第2反応領域へ供給する工程であって、第3原材料はアルキル化可能な芳香族化合物を含有する、工程と;(e)工程(d)の混合物を第2アルキル化触媒と第2反応領域で接触させる工程であって、モノアルキル化芳香族生成物を含有する第2流出物を生成する、工程とを備える。
別の実施の形態では、プロセスは、(f)第1流出物と第2流出物とを分離する工程であって、モノアルキル化芳香族生成物を回収する、工程をさらに備える。別の実施の形態では、プロセスは、(g)第1流出物と第2流出物とをさらに分離する工程であって、トランスアルキル化原材料としてのポリアルキル化芳香族化合物を回収する、工程と;(h)トランスアルキル化原材料を、アルキル化可能な芳香族化合物を含有する第4原材料と、トランスアルキル化触媒の存在下でトランスアルキル化条件のトランスアルキル化反応領域で接触させる工程であって、モノアルキル化芳香族生成物を含有する第3流出物を生成する、工程とを備える。別の実施の形態では、プロセスは、(i)第3流出物を分離する工程であって、モノアルキル化芳香族生成物を回収する、工程をさらに備えてもよい。
本発明の実施の形態によれば、プロセスは、気相、液相あるいは混相のアルキル化リアクタを有する既存のエチルベンゼンプラントあるいはクメンプラントを改造するのに適している。本発明の別の実施の形態によれば、上述のプロセスは既存のAlClまたはBFエチルベンゼンプラントまたはクメンプラントを改造するのに適している。
本発明の実施の形態によれば、第1原材料は、少なくとも98重量%の液相を有し、好適には少なくとも99重量%の液相を有する。上記の実施の形態の各々のさらなる別の局面では、第1流出物が少なくとも98重量%の液相を有し、好適には少なくとも99重量%の液相を有する。
本発明の実施の形態によれば、適切なアルキル化触媒は、MCM−22、MCM−36、MCM−49およびMCM−56、ベータゼオライト、フォージャサイト、モルデナイト、PSH−3、SSZ−25、ERB−1、ITQ−1、ITQ−2、Y型ゼオライト、超安定Y型ゼオライト(USY)、脱アルミニウムY型ゼオライト(DealY)、希土類イオン交換Y型ゼオライト(REY)、ZSM−3、ZSM−4、ZSM−18、ZSM−20ならびにこれらのいかなる組み合わせからなるグループから選択されたモレキュラーシシーブをも含有する。それらの実施の形態におけるトランスアルキル化触媒は、MCM−22、MCM−36、MCM−49およびMCM−56、ベータゼオライト、フォージャサイト、モルデナイト、PSH−3、SSZ−25、ERB−1、ITQ−1、ITQ−2、Y型ゼオライト、超安定Y型ゼオライト(USY)、脱アルミニウムY型ゼオライト(DealY)、希土類イオン交換Y型ゼオライト(REY)、ZSM−3、ZSM−4、ZSM−18、ZSM−20ならびにこれらのいかなる組み合わせからなるグループから選択されたモレキュラーシシーブをも含有する。
本発明の実施の形態によれば、反応領域の条件には、100〜285℃(212〜500°F)の温度や689〜4601kPa−a(100〜667psia)の圧力が含まれる。
本発明の実施の形態によれば、第2原材料は少なくとも10モル%のアルケンを含有し、好ましくは第2原材料は少なくとも50モル%のアルケンを含有し、より好ましくは、第2原材料は少なくとも80モル%のアルケンを含有し、さらに好ましくは第2原材料は少なくとも90モル%のアルケンを含有する。別の実施の形態によれば、第2原材料は、高濃度エチレンあるいはプロピレンである。別の実施の形態によれば、第2原材料は、高濃度エチレン原材料またはプロピレン原材料と低濃度エチレン原材料またはプロピレン原材料の混合物である。別の実施の形態によれば、第2原材料は、低濃度エチレンあるいはプロピレンだけである。
別の一実施の形態では、モノアルキル化芳香族生成物はエチルベンゼンを含有し、第1原材料はベンゼンを含有し、第2原材料はエチレン、メタンおよびエタンの混合物を含有し、ポリアルキル化芳香族化合物はジエチルベンゼンとトリエチルベンゼンの混合物を含有する。
別の実施の形態によれば、モノアルキル化芳香族生成物はクメンを含有し、第1原材料はベンゼンを含有し、第2原材料はプロピレン、プロパン、メタンおよびエタンの混合物を含有し、ポリアルキル化芳香族化合物はジイソプロピルベンゼンとトリイソプロピルベンゼンの混合物を含有する。
本発明の実施の形態では、トランスアルキル化条件には、100〜450℃(212〜842°F)の温度や689〜4601kPa−a(100〜667psia)の圧力が含まれる。
図1を参照すると、リアクタ14は、少なくとも3つの直列接続反応領域、すなわち反応領域21、反応領域35および反応領域47を有して示されている。主として液相でありアルキル化可能な芳香族化合物の第1原材料1の少なくとも一部は、反応領域を有する、バイパス可能な反応ガード層9に送られる。少なくとも一部は気相で、アルケンとアルカンとを含有する第2原材料5もまた、バイパス可能な反応ガード層9に送られる。第1原材料1と第2原材料5の一部は混合原材料12として一体化される。あるいは、その混合原材料12の一部は、バイパス流れ13としてバイパス可能な反応ガード層9をバイパスしてもよい。少なくとも、その混合原材料12の一部は反応ガード層9の反応領域に供給される。反応ガード層9の反応領域は、少なくとも1種の適切なアルキル化触媒(下記)を含み、アルキル化触媒は、MCM−22、MCM−36、MCM−49、MCM56およびこれらの混合物を含むが、これらには限定されない。その混合原材料12の少なくとも一部は、反応領域にて適切なアルキル化条件下で、適切なアルキル化触媒と接触し、液相で反応領域から流出する第1流出物11を生成する。第1流出物11はそれからバイパス流れ13と混合され、混合流出物となる。第1流出物11は、アルキル化芳香族化合物(たとえば、エチルベンゼンやクメン)、未反応アルケン(たとえば、エチレン)、未反応のアルキル化可能な芳香族化合物(たとえば、ベンゼン)および非反応性軽質希釈剤(たとえば、水素、窒素、メタンおよびエタン)を含む。混合流出物10はそれから熱交換器16で冷却され、そして流れ18としてアルキル化装置14の第1反応領域21の入口部へ供給される。混合流出物10は、配管15を経由し熱交換器16をバイパスしてもよい。
図1に示すように、流れ19が流れ18と、熱交換器16がバイパスされるときは流れ15と、アルキル化装置14の第1反応領域21を並流して流れる。同様に、流れ33が流れ27と、熱交換器25がバイパスされるときは流れ29と、アルキル化装置14の第2反応領域35を並流して流れ、流れ45が流れ43と、熱交換器25がバイパスされるときは流れ41と、アルキル化装置14の第3反応領域47を並流して流れる。
未反応のアルキル化可能な芳香族化合物を含む流れ17の少なくとも一部は、適切なアルキル化触媒の存在下で第2原材料19中のアルケンでアルキル化され、少なくとも主として液相である、追加のアルキル化芳香族生成物を生成する。反応ガード層9の反応領域は、100%アルケン転化率あるいはその付近で適切なアルキル化条件において運転される。あるいは、その反応領域は、低めのアルケン転化率で運転されてもよく、高い転化率で得られる量に比べて、少ない量のアルキル化芳香族化合物と多い量の未反応アルケンと未反応のアルキル化可能な芳香族化合物を含む第1流出物11を生成してもよい。少なくとも1種のアルケン化合物を含有する少なくとも一部が気相である第2原材料19もまた、第1反応領域21に送られる。第1反応領域の少なくとも一部は、混合原材料15および/または18と第2原材料19とが混相を維持することを確実にする、温度および/または圧力の条件において運転される。かかる混合主成分は、芳香族化合物とアルケンとのアルキル化のために反応領域21のいずれのポイントで液相に変化してもよく、アルキル化芳香族化合物を形成する。第1反応領域21は、少なくとも1種の適切なアルキル化触媒(下記)を含み、アルキル化触媒は、MCM−22、MCM−36、MCM−49、MCM−56およびこれらの混合物を含むが、これらには限定されない。混合原材料15と第2原材料19とは、反応領域21において適切なアルキル化触媒の存在下で接触し、アルキル化生成物を含有する第1流出物23を生成する。反応領域21は、第1流出物23が主として液相で反応領域から流出するような条件に維持される。
アルキル化装置14のいずれの反応領域も100%アルケン転化率あるいはその付近で適切なアルキル化条件で運転される。あるいは、反応領域の一つが低めのアルケン転化率で運転されてもよく、高い転化率で得られる量に比べて、少ない量のアルキル化芳香族化合物と多い量の未反応アルケンと未反応のアルキル化可能な芳香族化合物を含有する流出物を生成してもよい。
反応領域21からの第1流出物23が熱交換器25を通過し、反応領域35へ供給される冷却第1流出物31を形成する。反応領域21からの第1流出物23の一部は、配管29を経由し、熱交換器25をバイパスしてもよい。追加の第2原材料33は、少なくとも1種のアルケンを含有し、反応領域35へ送られる。
冷却第1流出物31と追加の第2原材料33は、適切なアルキル化条件で第2の適切なアルキル化触媒(下記)と接触し、第2流出物37を生成する。第2流出物37は液相か混相であり、追加のアルキル化芳香族生成物を含有し、熱交換器25へ送られ、そこで冷却されて、反応領域47へ送られる冷却流出物43となる。ここでも、反応領域35からの第2流出物43の一部は、配管41を経由し、熱交換器25をバイパスしてもよい。
冷却第2流出物43と追加の第3原材料45(下記)は適切なアルキル化条件で3番目の適切なアルキル化触媒(上記)と接触し、第3流出物49を生成する。
反応領域47からの第3流出物49は、液相か混相であるが、未反応アルケン、未反応のアルキル化可能な芳香族化合物および少量のポリアルキル化芳香族化合物、メタン、エタンや他の不純物に加え、目的であるモノアルキル化芳香族化合物を含有する。
第3流出物49の少なくとも一部は分離ブロック65へ供給され、分離ブロック65では複数のポリアルキル化芳香族化合物(PEB)が分離されてPEB流れ69になる。PEB流れ69と、オプションでの追加のポリアルキル化芳香族化合物の流れ51は、一緒になり、トランスアルキル化装置原材料57となる。トランスアルキル化装置原材料57と追加の第1原材料55(下記)は、1つあるいは複数のトランスアルキル化装置59にて適切なトランスアルキル化触媒(下記)の存在下で接触し、追加のアルキル化芳香族化合物を含有するトランスアルキル化装置流出物61を生成する。トランスアルキル化装置流出物61の少なくとも一部は、液相あるいは気相である。
トランスアルキル化装置59は、20〜100重量%、好ましくは40〜80重量%のポリアルキル化芳香族化合物がモノアルキル化芳香族化合物に転化されるような条件で運転される。トランスアルキル化装置59からのトランスアルキル化装置流出物61は分離ブロック65に供給される。オプションとして、トランスアルキル化装置流出物61は、アルキル化装置47からの第3流出物49と一緒にされ、その後に分離ブロック65へ供給されてもよい。所望のアルキル化芳香族化合物(たとえば、エチルベンゼンやクメン)は製品流れ67として分離される。
図1には1つだけの熱交換器25が示されているが、本発明の範囲はそのように限定されることはなく、本発明の範囲は1つあるいは複数多段の熱交換器を含むものである。上記の熱交換器は、たとえば、トランスアルキル化リアクタへの原材料のような原材料を予熱する蒸気を発生する手段として、また、他のプラントの流れと熱的に一体化されるのに用いることができる。アルキル化装置中の反応領域の少なくとも1つおよび/または反応ガード層の少なくとも一部は、混相で運転できる。他の上記の反応領域は、気相、液相、混相、あるいは、混相および/または液相の混合で運転されてもよい。
原材料
第1原材料は、アルキル化可能な芳香族化合物を含有する。第1原材料は、主として液相である。アルキル化可能な化合物に関連する「芳香族」という用語は、本書で用いられているが、その技術分野で認識される範囲に従って理解されるものとし、アルキル置換および非置換の単環式および多環式化合物を含む。芳香族性の化合物で、ヘテロ原子を有するものも、特定の反応条件で触媒毒として作用することがなければ、用いることができる。
置換芳香族化合物で、ここでアルキル化できるものは、芳香核に直接結合する少なくとも1つの水素原子を有していなければならない。芳香環は、1つまたは複数のアルキル基、アリール基、アルカリル基、アルコキシル基、アリールオキシ基、シクロアルキル基、ハロゲン基、および/または、アルキル化反応を妨げない他のグループで置換することができる。
適切な芳香族炭化水素には、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ナフタセン、ペリレン、コロネン、およびフェナントレンが含まれ、ベンゼンが好適である。
適切なアルキル置換芳香族化合物には、トルエン、キシレン、イソプロピルベンゼン、ノルマル−プロピルベンゼン、アルファ−メチルナフタレン、エチルベンゼン、メシチレン、デュレン、サイメン、ブチルベンゼン、プソイドクメン、o−ジエチルベンゼン、m−ジエチルベンゼン、p−ジエチルベンゼン、イソアミルベンゼン、イソヘキシルベンゼン、ペンタエチルベンゼン、ペンタメチルベンゼン、1,2,3,4−テトラエチルベンゼン、1,2,3,5−テトラメチルベンゼン、1,2,4−トリエチルベンゼン、1,2,3−トリメチルベンゼン、m−ブチルトルエン、p−ブチルトルエン、3,5−ジエチルトルエン、o−エチルトルエン、p−エチルトルエン、m−プロピルトルエン、4−エチル−m−キシレン、ジメチルナフタレン、エチルナフタレン、2,3−ジメチルアントラセン、9−エチルアントラセン、2−メチルアントラセン、o−メチルアントラセン、9,10−ジメチルフェナントレン、および3−メチルフェナントレンがある。比較的分子量の大きいアルキル芳香族炭化水素は、出発物質として使用することもでき、芳香族炭化水素のオレフィン・オリゴマーによるアルキル化により生成される芳香族炭化水素を含む。この種の生成物は、当該分野ではアルキレートと呼ばれることが多く、ヘキシルベンゼン、ノニルベンゼン、ドデシルベンゼン、ペンタデシルベンゼン、ヘキシルトルエン、ノニルトルエン、ドデシルトルエン、ペンタデシルトルエン、などを含む。アルキレートは、芳香核に結合したアルキル基のサイズが約C〜約C12の範囲で変わる高沸点留分として得られることが多い。
かなりの量のベンゼン、トルエンおよび/またはキシレンを含む改質油は、本発明のアルキル化プロセスの特に有用な供給原材料である。プロセスは、ポリマーグレードのエチレンおよび低濃度のエチレンからエチルベンゼンを製造することを特に目指すが、クメンなどのその他のC〜C20アルキル芳香族化合物、並びにC〜C16線状アルキルベンゼンおよび類似の線状アルキルベンゼンなどのC+アルキル芳香族の製造にも同様に適用できる。
第2原材料は、アルケン化合物を含む。典型的には、第2原材料は、高濃度アルケン原材料、たとえばポリマーグレードのアルケンと、低濃度アルケン原材料、たとえば接触分解装置のオフガスとを含む。
本発明のプロセスで有用な原材料の高濃度アルケンアルキル化剤は、少なくとも80モル%、好ましくは少なくとも99モル%から100モル%までのアルケンから成るアルケン原材料を含む。
本発明のプロセスで有用な原材料の低濃度アルキル化剤は、少なくとも1種のアルケンと、オプションで少なくとも1種のアルカンを含む低濃度アルケン原材料を含む。たとえば、アルケンがエチレンの場合には、アルカンはエタンでもメタンでもよい。他の成分、たとえば水素が、低濃度アルキル化剤に存在してもよい。典型的には、低濃度アルケン原材料は、少なくとも10モル%のアルケン、好ましくは20〜80モル%のアルケンを含む。1つの特に有用な原材料は、製油所の流動床接触分解装置からのオフガスとして得られる低濃度エチレンの流れである。
本発明の一実施の形態では、第2原材料は高濃度アルケン原材料だけを含む。本発明の別の実施の形態では、第2原材料は低濃度アルケン原材料だけを含む。本発明のさらに別の実施の形態では、第2原材料はアルケンとアルカンとを有する複数の原材料、たとえば少なくとも80モル%のアルケンを有する少なくとも1種の高濃度アルケン原材料と10〜80モル%のアルケンを有する少なくとも1種の低濃度アルケン原材料の混合である。
一実施の形態では、アルケンを有する複数の原材料が、アルキル化リアクタに適した状態になされる前に、予混合される。本発明の別の実施の形態では、アルケンを有する複数の原材料が、反応領域に供給される前にそれぞれ適切な状態へと別々に調整される。混合され、反応領域へ供給される別々に調整されたアルケン原材料の相対量は、反応条件、触媒(活性や量)、および空間速度により変化する。一実施の形態では、リアクタの初め側のいくつかの反応領域には、終わり側のいくつかの反応領域用の第2原材料のアルケン含有量より高いアルケン含有量の第2原材料が供給される。
アルキル化反応およびトランスアルキル化反応
本発明のプロセスは、主として液相の第1原材料と、気相の第2原材料をアルキル化反応領域、すなわち原材料の混合物を混相に維持する条件下で運転される入口部へ供給する工程を備える。本書では、「混相」という語は、一部が液体で一部が気体であることをいう。混合物は反応領域内でアルキル化触媒とさらに接触し、第1流出物の流れを生ずる。第1流出物の流れは、主として液相で、反応領域から流出する。第1流出物の流れは、モノアルキル化芳香族生成物、未反応のアルキル化可能な芳香族化合物、未反応のアルケン、未反応のアルカンおよびポリアルキル化芳香族化合物を含む。未反応のアルケンと未反応のアルカンとは、反応領域出口の条件で、モノアルキル化芳香族生成物、未反応のアルキル化可能な芳香族化合物およびポリアルキル化芳香族化合物中に溶解する。
混相から液相への相変化は、気相のオレフィンが液相の反応生成物(モノアルキル化芳香族やジアルキル化芳香族)へ変化するために、触媒床中で生ずる。本発明は、触媒床(すなわち反応領域)の入口あるいはいかなる部分で混相であってもよいので、高価なコンプレッサを据え付ける必要がない、低い運転圧力でよいという点で、従来技術に対する優位性を有する。同時に、触媒床の出口で液相となるようにプロセスを設計することで、混相環境よりも液相の方がオレフィン転化率が高いので、高オレフィン転化率が達成可能となる。
Figure 2008537939
運転条件、すなわち温度や圧力は、第1原材料や第2原材料の成分と共に、第1原材料と第2原材料の混合物の相をコントロールする。低温高圧下では液相混合物が形成され、高温低圧下では気相混合物が形成されるのが、典型的である。ある条件では、典型的にはある温度と圧力の範囲で、混相(一部が気体で一部が液体)混合物が形成される。第1原材料と第2原材料の成分もまた重要なパラメータである。低分子量の分子、たとえばメタンおよび/または水素、の成分が高い原材料では、低分子量の分子の成分が低い原材料に比較して、混合物を液相に維持するのにより高圧でより低温であることが要求される。混相が存在するときには、低分子量成分(たとえば、メタン、エチレンおよびエタンなど)は優先的に気相で構成される傾向があるが、高分子量成分(たとえば、ベンゼン、モノアルキル化ベンゼンおよびポリアルキル化ベンゼンなど)は優先的に液相で構成される傾向がある。
一実施の形態では、アルキル化反応領域の条件には、特に反応領域の入口部では、100〜260℃(212〜500°F)の温度と689〜4601kPa−a(100〜667psia)の圧力、好ましくは、1500〜3500kPa−a(218〜508psia)の圧力が含まれる。その条件とは、反応領域の入口部分で第1原材料と第2原材料とを混ぜた後に、第2原材料中のアルケンとアルカンの部分だけが第1原材料中のアルキル化可能芳香族化合物中に溶解するような条件をいう。その混合物は、混相(気体/液体)である。
アルキル化反応領域の下流部分の条件には、150〜285℃(302〜545°F)の温度と689〜4601kPa−a(100〜667psia)の圧力、好ましくは、1500〜3000kPa−a(218〜435psia)の圧力、0.1〜10/時間、好ましくは0.2〜2/時間、さらに好ましくは0.5〜1/時間のリアクタ全体でのアルケンに基づくWHSV、あるいは10〜100/時間、好ましくは20〜50/時間のリアクタ全体でのアルケンとベンゼンとに基づくWHSVが、含まれる。典型的に温度は、アルキル化反応の発熱特性のため、反応領域の下流部分の方が、反応領域の入口よりも高い。アルキル化可能な芳香族化合物は、少なくとも1つの反応領域を有するリアクタにおいてアルキル化触媒の存在下で第2原材料中のアルケンによりアルキル化される。各反応領域は単一のリアクタ容器中に配置されるのが典型であるが、バイパス可能で、反応ガード層として作用する別の圧力容器中に配置される反応領域を含んでもよい。反応領域には、アルキル化触媒床や多層アルキル化触媒床が含まれる。反応ガード層で用いられる触媒成分は、アルキル化リアクタで用いられる触媒成分と異なっていてもよい。反応ガード層で用いられる触媒成分は、多種の触媒成分を有していてもよい。少なくとも第1アルキル化反応領域は、通常はそれぞれのアルキル化反応領域は、アルキル化可能な芳香族化合物がアルキル化触媒の存在下で第2原材料のアルケン成分とアルキル化するように効果的な条件で運転される。
第1アルキル化反応領域からの流出物(第1生成物)は、目的とするモノアルキル化芳香族生成物、未反応のアルキル化可能な芳香族化合物、種々の未反応のアルケン(アルケン転化率は少なくとも90モル%、好ましくは98モル%超と予想される)およびアルケン化合物、ならびに他の不純物を含む。流出物の温度、圧力および成分は、流出物が反応領域から流出するときには実質的に気相を含まない、主として液相に流出物が維持されるようになされる。流出物の温度は、アルキル化反応が通常は発熱反応であるため、典型的には原材料の温度より高い。反応領域を混相/液相に維持し、反応領域を流出する流出物を液相に維持するため、流出物は典型的には第1反応領域から移動され、第2反応領域に入る前に冷却される。流出物は、反応領域間の内部冷却システムで冷却することもできる。流出物の少なくとも一部は第2アルキル化反応領域に供給され、そこで第2触媒にて未反応のアルキル化可能な芳香族化合物との反応のために追加の第2原材料が追加される。プロセスが2つより多いアルキル化反応領域を有するリアクタを用いる場合には、各反応領域からの流出物は追加の第2原材料と共に次の領域に供給される。さらに、最終段のアルキル化反応領域および/または他段の反応領域からの流出物の少なくとも一部は、トランスアルキル化装置へ、直接にまたは間接に供給される。
本書で用いる「主として液相」という用語は、原材料あるいは流出物が少なくとも95重量%の液相を有し、好ましくは少なくとも98重量%の液相であり、さらに好ましくは少なくとも99重量%の液相であり、もっと好ましくは少なくとも99.5重量%の液相であることを意味する。
運転可能に接続されたアルキル化領域に加え、その上流側に、アルキル化反応装置はバイパス可能な反応ガード層をも含み、反応ガード層は通常アルキル化リアクタの他の部分とは別のプレ・リアクタに設置される。反応ガード層にもアルキル化触媒が充填され、そのアルキル化触媒は、多段のアルキル化反応システムで用いられる触媒と同じでもよいし、異なっていてもよい。反応ガード層は、大気状態以下からアルキル化状態までの間に維持される。アルキル化可能な芳香族化合物の少なくとも一部および典型的には第2原材料の少なくとも一部は、リアクタ中の運転可能に接続されたアルキル化反応領域の第1反応領域に入る前に、反応ガード層を通過する。反応ガード層は目的とするアルキル化反応に好影響を与えるように機能するばかりではなく、たとえば窒素化合物のような原材料中の反応性不純物を除去するのにも使われ、そうしないと反応性不純物は他のアルキル化触媒を害するかもしれない。したがって、反応ガード層中の触媒は、他のアルキル化触媒よりも頻繁に再生され、および/または交換されることになり、よって、反応ガード層には通常バイパス流路が設けられ、反応ガード層が運転を休止しているときにアルキル化原材料をリアクタ中で直列接続されたアルキル化反応領域に直接供給することができる。反応ガード層は、全てが液相でまたは混相で、並流の上昇流または下降流で運転することができる。
本発明のプロセスで用いるアルキル化リアクタは、第2原材料のアルケンの本質的に完全な転化を達成するように通常は運転される。しかし、ある実施においては、100%未満のアルケン転化率で運転することが好ましい場合がある。ある条件では多段反応領域のアルキル化リアクタの下流側で別々の仕上げリアクタを採用することが望ましい。仕上げリアクタもアルキル化触媒を含み、そのアルキル化触媒アルキル化リアクタで用いられる触媒と同じでも異なっていてもよく、また、液相の、混相のあるいは気相のアルキル化条件にて運転されることもできる。
本発明のプロセスで用いられるアルキル化リアクタは、目的とするモノアルキル化生成物、たとえばエチルベンゼンに対し高度に選択性を有するが、通常は、少なくともある程度の種類のポリアルキル化生成物を生成する。よって最終のアルキル化反応領域からの流出物は、アルキル化リアクタから通常は分離されたトランスアルキル化リアクタへ供給される。トランスアルキル化リアクタは、そのポリアルキル化生成物の種類と追加の芳香族化合物と反応させて、追加のモノアルキル化生成物を生成する。
ベンゼンとエチレンを混相から液相でアルキル化するための特定の条件には、約120℃〜285℃の温度、好ましくは約150℃〜260℃の温度と、689〜4601kPa−a(100〜667psia)の圧力、好ましくは1500〜3000kPa−a(218〜435psia)の圧力と、0.1〜10/時間、好ましくは0.2〜2/時間、さらに好ましくは0.5〜1/時間のリアクタ全体でのエチレンに基づくWHSV、あるいは10〜100/時間、好ましくは20〜50/時間のリアクタ全体でのエチレンとベンゼンとを共にベースとしたWHSVと、約1から約10のベンゼンのエチレンに対するモル比が含まれる。
アルキル化システムが反応ガード層を含む場合には、少なくとも一部は液相の状態で運転される。反応ガード層は、約120℃〜285℃の温度、好ましくは約150℃〜260℃の温度と、689〜4601kPa−a(100〜667psia)の圧力、好ましくは1500〜3000kPa−a(218〜435psia)の圧力と、0.1〜10/時間、好ましくは0.2〜2/時間、さらに好ましくは0.5〜1/時間のリアクタ全体でのエチレンに基づくWHSV、あるいは10〜100/時間、好ましくは20〜50/時間のリアクタ全体でのエチレンとベンゼンとを共にベースとしたWHSVと、約1から約10のベンゼンのエチレンに対するモル比が含まれる。
流出物中のポリアルキル化芳香族化合物は、アルキル化可能な芳香族化合物とトランスアルキル化するために分離される。モノアルキル化芳香族化合物が、ポリアルキル化芳香族化合物とアルキル化可能な芳香族化合物間のトランスアルキル化によって作られる。
一実施の形態では、トランスアルキル化反応が液相条件下で生ずる。ポリエチルベンゼンとベンゼンの液相トランスアルキル化を行う特定の条件には、約150℃〜260℃の温度と、696〜4137kPa−a(101〜600psia)の圧力と、約0.5〜100/時間の反応領域に供給されるポリエチルベンゼンの重量に基づくWHSV、と、1:1〜30:1、好ましくは1:1〜10:1、さらに好ましくは1:1〜5:1のベンゼンのポリエチルベンゼンに対するモル比が含まれる。
別の実施の形態では、トランスアルキル化反応は気相状態で生ずる。ポリエチルベンゼンとベンゼンの気相トランスアルキル化を行う特定の条件には、約350℃〜450℃の温度と、696〜1601kPa−a(101〜232psia)の圧力と、約0.5〜20/時間、好ましくは1〜10/時間の反応領域に供給されるポリエチルベンゼンの重量に基づくWHSVと、1:1〜5:1、好ましくは2:1〜3:1のベンゼンのポリエチルベンゼンに対するモル比が含まれる。
本発明のさらに別の実施の形態では、既存のエチルベンゼンプラントあるいはクメンプラントを最少の変更にて改良することで、このプロセスを使用できる。既存のエチルベンゼンプラントあるいはクメンプラントは、気相アルキル化リアクタ、液相アルキル化リアクタあるいは混相アルキル化リアクタであってもよい。
触媒
本発明で用いられる適切なアルキル化およびトランスアルキル化触媒はモレキュラーシーブにより構成され、MCM−22、MCM−49、MCM−36、MCM−56、ベータゼオライト、フォージャサイト、モルデナイト、PSH−3、SSZ−25、ERB−1、ITQ−1、およびITQ−2を含むが、これらには限定されない。MCM−22とエチルベンゼンを含むアルキル芳香族の合成に触媒作用を及ぼすようなその使用は、米国特許第4,992,606号、第5,077,445号および第5,334,795号に説明されている。PSH−3は米国特許第4,439,409号に記載されている。SSZ−25とその芳香族アルキル化での使用は、米国特許第5,149,894号に記載されている。ERB−1はヨーロッパ特許第0293032号に記載されている。ITQ−1は米国特許第6,077,498号に記載されている。ITQ−2は国際公開第WO97/17290号および第WO01/21562号に記載されている。MCM−36は米国特許第5,250,277号および第5,292,698号に記載されている。米国特許第5,258,565号は、MCM−36を含む触媒を用いたエチルベンゼンを含むアルキル化芳香族の合成について記載する。MCM−49は米国特許第5,236,575号に記載されている。MCM−49のエチルベンゼンを含むアルキル化芳香族の合成に触媒作用を及ぼすような使用は、米国特許第5,493,065号および第5,371,310号に記載されている。MCM−56は米国特許第5,362,697号に記載されている。MCM−56のエチルベンゼンを含むアルキル化芳香族の合成に触媒作用を及ぼすような使用は、米国特許第5,557,024号および第5,453,554号に記載されている。上記特許明細書すべての全内容は、本明細書の参考として引用される。
あるいは、本発明のアルキル化およびトランスアルキル化触媒には、ZSM−5、ZSM−11、ZSM−12、ZSM−22、ZSM−23、ZSM−35、およびZSM−48を含む、2〜12のコンストレイント・インデックス(米国特許第4,016,218号で定義されているような)を有する中位気孔のモレキュラーシーブが含まれる。ZSM−5は、米国特許第3,702,886号および再発行特許第29,948号に詳細に記載されている。ZSM−11は、米国特許第3,709,979号に詳細に記載されている。ZSM−12は、米国特許第3,832,449号に記載されている。ZSM−22は、米国特許第4,556,477号に記載されている。ZSM−23は、米国特許第4,076,842号に記載されている。ZSM−35は、米国特許第4,016,245号に記載されている。ZSM−48は、米国特許第4,234,231号により詳細に記載されている。上記特許明細書すべての全内容は、本明細書の参考として引用される。
さらに代わりに、アルキル化およびトランスアルキル化触媒には、2未満のコンストレイント・インデックスを有する大きな気孔のモレキュラーシーブを含むことができる。適切な大きな気孔のモレキュラーシーブには、ゼオライト・ベータ、Y型ゼオライト、超安定Y型ゼオライト(USY)、脱アルミニウムY型ゼオライト(DealY)、希土類イオン交換Y型ゼオライト(REY)、モルデナイト、ZSM−3、ZSM−4、ZSM−18、およびZSM−20が含まれる。ゼオライトZSM−14は、米国特許第3,923,636号に記載されている。ゼオライトZSM−20は、米国特許第3,972,983号に記載されている。ゼオライト・ベータは、米国特許第3,308,069号および再発行特許第28,341号に記載されている。低ナトリウム超安定Y型モレキュラーシーブ(USY)は、米国特許第3,293,192号および第3,449,070号に記載されている。脱アルミニウムY型ゼオライト(DealY)は、米国特許第3,442,795号に記載されている方法により調製することができる。UHP−Y型ゼオライトは、米国特許第4,401,556号に記載されている。希土類イオン交換Y型ゼオライト(REY)は、米国特許第3,524,820号に記載されている。モルデナイトは、自然に存在する物質であるが、TEA−モルデナイト(すなわち、テトラエチルアンモニウム・ダイレクティング剤を含む反応混合物から調製された合成モルデナイト)など合成により形成されたものも利用することができる。TEA−モルデナイトは、米国特許第3,766,093号および第3,894,104号で開示されている。上記特許明細書すべての全内容は、本明細書の参考として引用される。
本発明のトランスアルキル化領域とアルキル化領域の両方で同一の触媒を使用することができる。しかし、好適には、異なっているトランスアルキル化領域とアルキル化領域について触媒が選択され、これらの領域において特定の触媒反応に合わせられるようにする。本発明の一実施態様では、たとえば50%のゼオライトと50%の結合剤の標準的な活性の触媒がより高温のアルキル化触媒床で使用され、たとえば75%のゼオライトと25%の結合剤の高度な活性の触媒が低温側のアルキル化触媒床で使用されるが、トランスアルキル化領域では適切なトランスアルキル化触媒が使用される。このような実施の形態では、どんな仕上げリアクタ領域でも、液相運転に対してMCM−22触媒床を含むことができる。
本発明のプロセスにおいて、少なくとも最初の、通常はそれぞれの、運転可能に接続されたアルキル化反応領域におけるアルキル化反応は液相状態で行われ、よってアルキル化可能な芳香族化合物は液相である。
本発明は、以下の例を参照により具体的に説明される。
例1:液相アルキル化
以下の例は、液相でのエチレンを用いたベンゼンエチル化のコンピュータ・シミュレーションである。シミュレーションの結果は、独自に開発した数値ソフトウェア・パッケージを用いることによって得られた。気液平衡が、ソアブ・レドリッヒ・クゥオン(Soave−Redlich−Kwong)状態方程式(最適相互係数付き)により計算された。
各触媒床への原材料は、B/E比(ベンゼンのエチレンに対するモル比)およびE/E比(エチレンのエタンに対するモル比)で特徴付けられる。非常に高いE/E比は、エチレン原材料が化学的あるいはポリマーグレードのエチレン純度であることを示す。液相のアルキル化は液相中で運転するように構成される。それぞれの触媒床の原材料と流出物の流れの温度と圧力は、触媒床中で全てが液相の運転を可能とするのに十分な温度と圧力である。シミュレーションの結果を、表1に示す。
Figure 2008537939
例2:混相/液相設計
下記の例は、本発明のプロセスによるエチレンを用いた混相/液相でのベンゼンエチル化のコンピュータ・シミュレーションである。このケースは、混相/液相で運転するように構成される。それぞれの触媒床の原材料と流出物の流れの温度と圧力は、触媒床中で混相/液相の運転を可能とするのに十分な温度と圧力である。シミュレーションの結果を、表2に示す。下方流れでの運転のために、触媒床1(RGB)を超えて圧力が上昇することに注目されたい。
Figure 2008537939
本書で言及された特許、特許出願、試験方法、優先権書類、論文、出版物、マニュアルおよび他の書類の全ては、その開示が本発明と不一致とならない範囲において、また、引用による省略が許可される国において、全文が引用される。
本書で、数値での下限および数値での上限が複数記載されているときには、それぞれの下限から上限の値域を意味する。
本発明の説明のための実施態様を詳細に記載してきたが、様々なその他の変更は当業者には明らかであり、本発明の精神と範囲から離れること無く当業者が容易に行ない得ることは理解されるだろう。従って、本明細書に添付の請求の範囲の範囲が本明細書に記載の実施例及び説明に限定されることは意図されず、むしろ請求の範囲は、本発明の関わる技術分野における当業者によって均等として扱われるであろう全ての特徴を含む、本発明中に存在する特許可能な新規性の全ての特徴を包含するものと解釈されるべきである。
図1は、本発明の実施の形態に従うエチルベンゼンを製造するプロセスフロー図である。

Claims (30)

  1. 第1反応領域でエチルベンゼンまたはクメンを含むアルキル化芳香族生成物を製造するプロセスであって:
    (a)ベンゼンを含む主として液相の第1原材料と、エチレン、プロピレン、メタン、エタン、およびプロパンからなるグループから選ばれた少なくとも1種のアルケン化合物を含む、少なくとも一部が気相の第2原材料とを前記第1反応領域へ供給する工程であって、前記反応領域は前記第1原材料と前記第2原材料の混合物が前記反応領域の少なくとも一部で混相であることを確実にする条件で運転される、工程と;
    (b)前記原材料の混合物と第1アルキル化触媒とを前記第1反応領域で接触させる工程であって、前記アルキル化芳香族生成物とポリアルキル化芳香族化合物とを含む第1流出物を生成し、前記第1流出物は主として液相で前記反応領域から流出する、工程とを備え;
    前記反応領域の前記条件は、前記反応領域の少なくとも一部において混相から液相へ相変化することを確実にする;
    プロセス。
  2. 前記第1アルキル化触媒が、MCM−22、MCM−36、MCM−49、MCM−56、ベータゼオライト、フォージャサイト、モルデナイト、PSH−3、SSZ−25、ERB−1、ITQ−1、ITQ−2、Y型ゼオライト、超安定Y型ゼオライト(USY)、脱アルミニウムY型ゼオライト(DealY)、希土類イオン交換Y型ゼオライト(REY)、ZSM−3、ZSM−4、ZSM−18、ZSM−20ならびにこれらのいかなる組み合わせからなるグループから選択されたモレキュラーシーブを含有する;
    請求項1のプロセス。
  3. 前記反応領域の前記条件は、120℃〜285℃の温度と689〜4601kPa−a(100〜667psia)の圧力と、0.1〜10/時間のアルケンの重量に基づくWHSVとを含む;
    請求項1のプロセス。
  4. 前記原材料が少なくとも98重量%の液相を有する;
    請求項1のプロセス。
  5. 前記原材料が少なくとも99重量%の液相を有する;
    請求項1のプロセス。
  6. 前記第2原材料が少なくとも50モル%のアルケンを含有する;
    請求項1のプロセス。
  7. 前記第2原材料が少なくとも90モル%のアルケンを含有する;
    請求項1のプロセス。
  8. (c)前記ポリアルキル化芳香族化合物をアルキル化可能な芳香族化合物を含有する第3原材料と、トランスアルキル化触媒の存在下でトランスアルキル化条件のトランスアルキル化反応領域で接触させる工程であって、追加のモノアルキル化芳香族化合物を含む第2流出物を生成する、工程をさらに備える;
    請求項1ないし請求項7のいずれか1項のプロセス。
  9. (d)前記モノアルキル化芳香族生成物を回収するため前記第1流出物および/または第2流出物を分離する工程をさらに備える;
    請求項8のプロセス。
  10. 前記トランスアルキル化触媒が、MCM−22、MCM−36、MCM−49、MCM−56、ベータゼオライト、フォージャサイト、モルデナイト、PSH−3、SSZ−25、ERB−1、ITQ−1、ITQ−2、Y型ゼオライト、超安定Y型ゼオライト(USY)、脱アルミニウムY型ゼオライト(DealY)、希土類イオン交換Y型ゼオライト(REY)、ZSM−3、ZSM−4、ZSM−18、ZSM−20ならびにこれらのいかなる組み合わせからなるグループから選択されたモレキュラーシーブを含有する;
    請求項8のプロセス。
  11. 前記トランスアルキル化条件が前記第2流出物の流れを実質的に気相に維持するのに効果的である;
    請求項8のプロセス。
  12. 前記トランスアルキル化条件が前記第2流出物の流れを実質的に液相に維持するのに効果的である;
    請求項8のプロセス。
  13. 前記気相のトランスアルキル化条件が、350〜450℃の温度と696〜1601kPa−a(101〜232psia)の圧力と、約0.5〜20/時間の前記ポリアルキル化芳香族化合物の重量に基づくWHSVと、1:1〜5:1の前記アルキル化可能な芳香族化合物の前記ポリアルキル化芳香族化合物に対するモル比とを含む;
    請求項8のプロセス。
  14. 前記液相のトランスアルキル化条件が、150〜260℃の温度と696〜4137kPa−a(101〜600psia)の圧力と、約0.5〜100/時間の前記ポリアルキル化芳香族化合物の重量に基づくWHSVと、1:1〜10:1の前記アルキル化可能な芳香族化合物の前記ポリアルキル化芳香族化合物に対するモル比とを含む;
    請求項8のプロセス。
  15. (d)前記第1流出物の流れを冷却する工程であって、冷却第1流出物の流れを形成する、工程と;
    (e)第2条件で運転される前記多段のリアクタの第2反応領域に前記冷却第1流出物の流れの少なくとも一部と追加の前記第2原材料とを供給する工程と;
    (f)工程(d)の混合物を第2アルキル化触媒と前記第2反応領域で接触させる工程であって、追加の前記モノアルキル化芳香族生成物を含有する第2流出物を生成する、工程とをさらに備える;
    請求項8のプロセス。
  16. 前記第2条件が、工程(f)の前記混合物を混相に維持するのに効果的である;
    請求項15のプロセス。
  17. 前記第2条件は、120℃〜285℃の温度と689〜4601kPa−a(100〜667psia)の圧力と、0.1〜10/時間のアルケンの重量に基づくWHSVとを含む;
    請求項16のプロセス。
  18. 前記第2条件が工程(d)の前記混合物を液相に維持するのに効果的である;
    請求項15のプロセス。
  19. 前記第2アルキル化触媒が、MCM−22、MCM−36、MCM−49、MCM−56、ベータゼオライト、フォージャサイト、モルデナイト、PSH−3、SSZ−25、ERB−1、ITQ−1、ITQ−2、Y型ゼオライト、超安定Y型ゼオライト(USY)、脱アルミニウムY型ゼオライト、希土類イオン交換Y型ゼオライト(REY)、ZSM−3、ZSM−4、ZSM−18、ZSM−20ならびにこれらのいかなる組み合わせからなるグループから選択されたモレキュラーシーブを含有する;
    請求項15のプロセス。
  20. (g)前記第1流出物と前記第2流出物とを分離する工程であって、前記モノアルキル化芳香族生成物を回収する、工程をさらに備える;
    請求項15のプロセス。
  21. (h)前記第1流出物と第2流出物とをさらに分離する工程であって、前記ポリアルキル化芳香族化合物をトランスアルキル化原材料として回収する、工程と;
    (i)前記トランスアルキル化原材料を前記アルキル化可能な芳香族化合物を含有する第3原材料と、トランスアルキル化触媒の存在下でトランスアルキル化条件のトランスアルキル化反応領域で接触させる工程であって、追加のモノアルキル化芳香族生成物を含有する第3流出物を生成する、工程とをさらに備える;
    請求項20のプロセス。
  22. (j)前記第3流出物を分離する工程であって、前記追加のモノアルキル化芳香族生成物を回収する、工程をさらに備える;
    請求項21のプロセス。
  23. 前記トランスアルキル化触媒が、MCM−22、MCM−36、MCM−49、MCM−56、ベータゼオライト、フォージャサイト、モルデナイト、PSH−3、SSZ−25、ERB−1、ITQ−1、ITQ−2、Y型ゼオライト、超安定Y型ゼオライト(USY)、脱アルミニウムY型ゼオライト、希土類イオン交換Y型ゼオライト(REY)、ZSM−3、ZSM−4、ZSM−18、ZSM−20ならびにこれらのいかなる組み合わせからなるグループから選択されたモレキュラーシーブを含有する;
    請求項21のプロセス。
  24. 前記トランスアルキル化条件が、前記第3流出物を主として気相に維持するのに効果的である;
    請求項21のプロセス。
  25. 前記トランスアルキル化条件が、前記第2流出物を主として液相に維持するのに効果的である;
    請求項21のプロセス。
  26. 前記トランスアルキル化条件が、350〜450℃の温度と696〜1601kPa−a(101〜232psia)の圧力と、約0.5〜20/時間の前記ポリアルキル化芳香族化合物の重量に基づくWHSVと、1:1〜5:1の前記アルキル化可能な芳香族化合物の前記ポリアルキル化芳香族化合物に対するモル比とを含む;
    請求項21のプロセス。
  27. 前記トランスアルキル化条件が、150〜260℃の温度と696〜4137kPa−a(101〜600psia)の圧力と、約0.5〜100/時間の前記ポリアルキル化芳香族化合物の重量に基づくWHSVと、1:1〜10:1の前記アルキル化可能な芳香族化合物の前記ポリアルキル化芳香族化合物に対するモル比とを含む;
    請求項21のプロセス。
  28. モノアルキル化芳香族生成物を製造するプロセスであって、前記プロセスは気相、液相もしくは混相のアルキル化リアクタを有する既設のエチルベンゼンプラントまたはクメンプラントを改造するのに適し:
    (a)アルキル化可能な芳香族化合物を含む主として液相の第1原材料と、少なくとも1種のアルケン化合物を含む、少なくとも一部が気相の第2原材料とを第1反応領域へ供給する工程であって、前記第1反応領域は前記第1原材料と前記第2原材料の混合物が前記第1反応領域の少なくとも一部で混相であることを維持する第1条件で運転される、工程と;
    (b)前記原材料の混合物と第1アルキル化触媒とを前記第1反応領域で接触させる工程であって、前記アルキル化芳香族生成物とポリアルキル化芳香族化合物とを含む第1流出物を生成し、前記第1流出物は前記第1反応領域の出口で液相である、工程と;
    (c)前記第1流出物の流れを冷却する工程であって、冷却第1流出物の流れを形成する、工程と;
    (d)第2条件で運転される前記多段のリアクタの第2反応領域へ前記冷却第1流出物の流れの少なくとも一部と追加の前記第2原材料とを供給する工程とを備える;
    プロセス。
  29. (e)工程(d)の混合物をトランスアルキル化触媒と、前記第2反応領域で接触させる工程であって、追加の前記モノアルキル化芳香族生成物を含む第2流出物を生成する、工程をさらに備える;
    請求項28のプロセス。
  30. 前記トランスアルキル化触媒が、ベータゼオライト、フォージャサイト、モルデナイト、Y型ゼオライト、超安定Y型ゼオライト(USY)、脱アルミニウムY型ゼオライト(DealY)、希土類イオン交換Y型ゼオライト(REY)ならびにこれらのいかなる組み合わせからなるグループから選択されたモレキュラーシーブを含有する;
    請求項29のプロセス。
JP2008504062A 2005-03-31 2006-03-01 多相アルキル芳香族の製造 Pending JP2008537939A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66687405P 2005-03-31 2005-03-31
PCT/US2006/007261 WO2006107470A1 (en) 2005-03-31 2006-03-01 Multiphase alkylaromatics production

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013158733A Division JP2014015466A (ja) 2005-03-31 2013-07-31 多相アルキル芳香族の製造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008537939A true JP2008537939A (ja) 2008-10-02

Family

ID=35457366

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504062A Pending JP2008537939A (ja) 2005-03-31 2006-03-01 多相アルキル芳香族の製造
JP2013158733A Pending JP2014015466A (ja) 2005-03-31 2013-07-31 多相アルキル芳香族の製造
JP2016000098A Pending JP2016104781A (ja) 2005-03-31 2016-01-04 多相アルキル芳香族の製造

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013158733A Pending JP2014015466A (ja) 2005-03-31 2013-07-31 多相アルキル芳香族の製造
JP2016000098A Pending JP2016104781A (ja) 2005-03-31 2016-01-04 多相アルキル芳香族の製造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8258360B2 (ja)
EP (1) EP1866391B1 (ja)
JP (3) JP2008537939A (ja)
KR (2) KR101177220B1 (ja)
CN (1) CN101151351B (ja)
CA (1) CA2603704C (ja)
TW (1) TWI337990B (ja)
WO (1) WO2006107470A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018510763A (ja) * 2015-02-04 2018-04-19 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 触媒組成物および重質芳香族転化プロセスでの使用

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7501547B2 (en) * 2006-05-10 2009-03-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Alkylaromatics production
US7517825B2 (en) 2007-01-12 2009-04-14 Uop Llc Aromatic transalkylation using a LZ-210 zeolite
US7737314B2 (en) * 2007-02-12 2010-06-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of high purity ethylbenzene from non-extracted feed and non-extracted reformate useful therein
US7683228B2 (en) * 2007-02-12 2010-03-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of high purity cumene from non-extracted feed and hydrocarbon composition useful therein
US7790940B2 (en) * 2007-06-21 2010-09-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Liquid phase alkylation process
CN101743226B (zh) 2007-07-17 2012-10-10 霍夫曼-拉罗奇有限公司 11β-羟基类固醇脱氢酶抑制剂
JP5486083B2 (ja) * 2009-05-26 2014-05-07 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド ポリシクロヘキシルベンゼンのトランスアルキル化
WO2011115704A1 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Dealkylation process
US8895793B2 (en) 2010-06-11 2014-11-25 Uop Llc Process for the reduction of gasoline benzene content by alkylation with dilute ethylene
US8414851B2 (en) 2010-06-11 2013-04-09 Uop Llc Apparatus for the reduction of gasoline benzene content by alkylation with dilute ethylene
US8481794B2 (en) 2011-05-09 2013-07-09 Uop Llc Methods and apparatuses for producing ethylbenzene
US20120330076A1 (en) * 2011-06-27 2012-12-27 Uop, Llc Exchanger and a process relating thereto
RU2487858C2 (ru) * 2011-07-28 2013-07-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Ордена Трудового Красного Знамени Институт нефтехимического синтеза им. А.В. Топчиева Российской академии наук (ИНХС РАН) Способ трансалкилирования бензола полиалкилбензолами
CN103357369B (zh) * 2012-03-29 2015-11-25 中国石油化工股份有限公司 一种烷基化反应装置及方法
EP3160925B1 (en) 2014-06-26 2018-08-15 SABIC Global Technologies B.V. Process for producing alkylated aromatic hydrocarbons from a mixed hydrocarbon feedstream
CN106660896A (zh) * 2014-06-26 2017-05-10 Sabic环球技术有限责任公司 用于从混合的烃进料物流生产纯化的芳族烃的方法
CN106278798A (zh) * 2015-06-12 2017-01-04 中国石油化工股份有限公司 催化干气生产烯烃基衍生物的方法及所述衍生物的用途
CN107922857B (zh) * 2015-06-29 2021-05-25 沙特基础工业全球技术有限公司 用于从混合烃原料流生产枯烯和/或乙苯的方法
SG11201806059TA (en) * 2016-02-17 2018-09-27 Badger Licensing Llc Process for producing ethylbenzene
CN111097338A (zh) * 2018-10-29 2020-05-05 中国石油化工股份有限公司 一种液固径向移动床反应装置
CN111393245B (zh) * 2020-05-14 2023-03-28 山东明化新材料有限公司 一种能够实现连续生产的均四甲苯生产方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3631122A (en) * 1970-02-24 1971-12-28 Universal Oil Prod Co Alkylation process
JPH04253925A (ja) * 1991-02-06 1992-09-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 芳香族化合物のアルキル化法
WO2000039253A1 (en) * 1998-12-29 2000-07-06 Mobil Oil Corporation Cetane upgrading via aromatic alkylation
JP2000281595A (ja) * 1999-03-26 2000-10-10 Nippon Mitsubishi Oil Corp エチルベンゼンの高選択的製造方法
JP2002193848A (ja) * 2000-12-04 2002-07-10 Fina Technol Inc 多段アルキル化法
US20020128529A1 (en) * 2000-05-12 2002-09-12 Catalytic Distillation Technologies Countercurrent alkylation process

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6503410A (ja) 1963-02-21 1965-09-20
US3442795A (en) 1963-02-27 1969-05-06 Mobil Oil Corp Method for preparing highly siliceous zeolite-type materials and materials resulting therefrom
US3308069A (en) 1964-05-01 1967-03-07 Mobil Oil Corp Catalytic composition of a crystalline zeolite
USRE28341E (en) 1964-05-01 1975-02-18 Marshall dann
US3293192A (en) 1965-08-23 1966-12-20 Grace W R & Co Zeolite z-14us and method of preparation thereof
US3524820A (en) 1968-08-19 1970-08-18 Universal Oil Prod Co Preparation of rare earth metal exchanged crystalline alumino silicates
US3702886A (en) 1969-10-10 1972-11-14 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm-5 and method of preparing the same
US3709979A (en) 1970-04-23 1973-01-09 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm-11
US3832449A (en) 1971-03-18 1974-08-27 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm{14 12
US3766093A (en) 1972-01-07 1973-10-16 Mobil Oil Corp Treatment of organic cationcontaining zeolites
US3755483A (en) * 1972-04-28 1973-08-28 Mobil Oil Vapor phase alkylation in presence of crystalline aluminosilicate catalyst
US3751504A (en) * 1972-05-12 1973-08-07 Mobil Oil Corp Vapor-phase alkylation in presence of crystalline aluminosilicate catalyst with separate transalkylation
US3751506A (en) * 1972-05-12 1973-08-07 Mobil Oil Corp Vapor-phase alkylation in presence of crystalline aluminosilicate catalyst
US3894104A (en) 1973-08-09 1975-07-08 Mobil Oil Corp Aromatization of hetero-atom substituted hydrocarbons
US4016245A (en) 1973-09-04 1977-04-05 Mobil Oil Corporation Crystalline zeolite and method of preparing same
US3941871A (en) 1973-11-02 1976-03-02 Mobil Oil Corporation Crystalline silicates and method of preparing the same
US3923636A (en) 1974-06-03 1975-12-02 Texaco Inc Production of lubricating oils
US3972983A (en) 1974-11-25 1976-08-03 Mobil Oil Corporation Crystalline zeolite ZSM-20 and method of preparing same
US4016218A (en) 1975-05-29 1977-04-05 Mobil Oil Corporation Alkylation in presence of thermally modified crystalline aluminosilicate catalyst
CA1064890A (en) 1975-06-10 1979-10-23 Mae K. Rubin Crystalline zeolite, synthesis and use thereof
US4234231A (en) 1978-12-06 1980-11-18 Mobil Oil Corporation Method for restoring a leached formation
US4401556A (en) 1979-11-13 1983-08-30 Union Carbide Corporation Midbarrel hydrocracking
DE3117135A1 (de) 1981-04-30 1982-11-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Kristallines alumosilicat, verfahren zu dessen herstellung sowie dessen verwendung zur katalytischen umwandlung von methanol und/oder dimethylether in kohlenwasserstoffe
US4556477A (en) 1984-03-07 1985-12-03 Mobil Oil Corporation Highly siliceous porous crystalline material ZSM-22 and its use in catalytic dewaxing of petroleum stocks
US5149894A (en) * 1986-01-29 1992-09-22 Chevron Research And Technology Company Alkylation using zeolite SSZ-25
IT1205681B (it) 1987-05-26 1989-03-31 Eniricerche Spa Materiale sintetico cristallino poroso contenente ossidi di silicio e boro
US4891458A (en) * 1987-12-17 1990-01-02 Innes Robert A Liquid phase alkylation or transalkylation process using zeolite beta
US5105041A (en) * 1988-02-05 1992-04-14 Uop Effluent separation method for aromatic hydrocarbon alkylation process
US4992606A (en) * 1988-10-06 1991-02-12 Mobil Oil Corp. Process for preparing short chain alkyl aromatic compounds
US5476978A (en) * 1989-09-05 1995-12-19 Chemical Research & Licensing Company Process for the preparation of ethyl benzene
IT1237198B (it) 1989-11-16 1993-05-26 Eniricerche Spa Processo per l'alchilazione di composti aromatici.
US5334795A (en) 1990-06-28 1994-08-02 Mobil Oil Corp. Production of ethylbenzene
US5250277A (en) 1991-01-11 1993-10-05 Mobil Oil Corp. Crystalline oxide material
US5077445A (en) 1991-02-06 1991-12-31 Mobil Oil Corp. Liquid-phase alkylbenzene synthesis using hydrated catalyst
US5236575A (en) 1991-06-19 1993-08-17 Mobil Oil Corp. Synthetic porous crystalline mcm-49, its synthesis and use
US5258565A (en) * 1992-05-04 1993-11-02 Mobil Oil Corp. Process for preparing short chain alkylaromatic compounds
US5362697A (en) 1993-04-26 1994-11-08 Mobil Oil Corp. Synthetic layered MCM-56, its synthesis and use
EP0629549A3 (en) 1993-06-09 1995-03-08 Inco Ltd Lightning protection and improved electrical conductivity composite.
EP0703887A1 (en) 1993-06-16 1996-04-03 Mobil Oil Corporation Liquid phase ethylbenzene synthesis
JPH07233099A (ja) * 1994-02-21 1995-09-05 Asahi Chem Ind Co Ltd モノアルキル芳香族炭化水素の連続製造方法
ES2124154B1 (es) 1995-11-08 1999-12-01 Univ Politecnica De Valencia C Metodo de preparaciion y propiedades cataliticas de un solido microporoso con alta superficie externa.
ES2105982B1 (es) * 1995-11-23 1998-07-01 Consejo Superior Investigacion Zeolita itq-1
JPH1081637A (ja) * 1996-07-19 1998-03-31 Asahi Chem Ind Co Ltd エチルベンゼンの製造方法
US5894076A (en) * 1997-05-12 1999-04-13 Catalytic Distillation Technologies Process for alkylation of benzene
US5998687A (en) * 1997-07-29 1999-12-07 Uop Llc Ethylbenzene process using stacked reactor loading of beta and Y zeolites
IT1299035B1 (it) 1998-04-07 2000-02-07 Enichem Spa Processo per la preparazione di composti aromatici monoalchilati
US6252126B1 (en) * 1998-06-19 2001-06-26 David Netzer Method for producing ethylbenzene
CA2385328C (en) 1999-09-20 2009-10-13 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Aromatics alkylation
US6995295B2 (en) 2002-09-23 2006-02-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Alkylaromatics production
US7238843B2 (en) * 2003-02-28 2007-07-03 Abb Lummus Global, Inc. Process for the production of alkylaromatics

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3631122A (en) * 1970-02-24 1971-12-28 Universal Oil Prod Co Alkylation process
JPH04253925A (ja) * 1991-02-06 1992-09-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 芳香族化合物のアルキル化法
WO2000039253A1 (en) * 1998-12-29 2000-07-06 Mobil Oil Corporation Cetane upgrading via aromatic alkylation
JP2000281595A (ja) * 1999-03-26 2000-10-10 Nippon Mitsubishi Oil Corp エチルベンゼンの高選択的製造方法
US20020128529A1 (en) * 2000-05-12 2002-09-12 Catalytic Distillation Technologies Countercurrent alkylation process
JP2002193848A (ja) * 2000-12-04 2002-07-10 Fina Technol Inc 多段アルキル化法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018510763A (ja) * 2015-02-04 2018-04-19 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 触媒組成物および重質芳香族転化プロセスでの使用

Also Published As

Publication number Publication date
TW200704627A (en) 2007-02-01
KR101015754B1 (ko) 2011-02-22
CN101151351A (zh) 2008-03-26
CN101151351B (zh) 2015-08-05
US8258360B2 (en) 2012-09-04
TWI337990B (en) 2011-03-01
JP2014015466A (ja) 2014-01-30
JP2016104781A (ja) 2016-06-09
KR20100123778A (ko) 2010-11-24
WO2006107470A1 (en) 2006-10-12
CA2603704A1 (en) 2006-10-12
CA2603704C (en) 2011-11-01
US20080242907A1 (en) 2008-10-02
EP1866391A1 (en) 2007-12-19
KR101177220B1 (ko) 2012-08-24
EP1866391B1 (en) 2019-05-22
KR20070120512A (ko) 2007-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101015754B1 (ko) 다중상 알킬방향족의 제조방법
JP5017252B2 (ja) 希釈アルケンを用いたアルキル芳香族の生産
KR100981467B1 (ko) 혼합상 다단식 알킬방향족 화합물의 제조방법
JP4362107B2 (ja) アルキル芳香族の製造
KR20120127516A (ko) 개선된 액상 알킬화 방법
JP2008534587A (ja) 芳香族化合物のトランスアルキル化用の高活性触媒を用いるプロセス
US10053399B2 (en) Production of monoalkyl aromatic compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111201

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140305