JP2008535891A - ベンゾイミダゾール誘導体及びgabaa受容体複合体修飾のためのそれらの使用 - Google Patents

ベンゾイミダゾール誘導体及びgabaa受容体複合体修飾のためのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008535891A
JP2008535891A JP2008505868A JP2008505868A JP2008535891A JP 2008535891 A JP2008535891 A JP 2008535891A JP 2008505868 A JP2008505868 A JP 2008505868A JP 2008505868 A JP2008505868 A JP 2008505868A JP 2008535891 A JP2008535891 A JP 2008535891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
benzimidazol
pyridin
disorder
ylmethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008505868A
Other languages
English (en)
Inventor
ラーセン、ヤヌス、エス.
トイバー、レーネ
アーリング、フィリップ、ケー.
ニールセン、エルセベット、オステルガールト
ミルザ、ナヒード
Original Assignee
ノイロサーチ アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノイロサーチ アクティーゼルスカブ filed Critical ノイロサーチ アクティーゼルスカブ
Publication of JP2008535891A publication Critical patent/JP2008535891A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は式(I)の新規ベンゾイミダゾール誘導体、これらの化合物を含む医薬組成物及びこれらによる治療方法に関する。本発明の化合物は、GABA受容体複合体の修飾に反応する、中枢神経系の疾患及び障害の治療に、特に、不安及び関連疾患と戦うのに有用である。

Description

本発明は、新規ベンゾイミダゾール誘導体、これらの化合物を含む医薬組成物及びこれらによる治療方法に関する。
本発明の化合物は、GABA受容体複合体の修飾に反応する、中枢神経系の疾患及び障害の治療に、特に、不安及び関連疾患と戦うのに有用である。
例えばベンゾジアゼピン結合部位のような、GABA受容体複合体の修飾部位は、古典的な抗不安薬ベンゾジアゼピンのような抗不安薬にとっての標的である。しかし、それらはかなりの数の望ましくない特徴を伴っている。
GABA受容体の複数のアイソフォームが存在する。それぞれの受容体は、α1〜6、β1〜3、γ1〜3、δ、ε及びθのサブユニットアイソフォームから選ばれるサブユニットを含む5量体複合体である。古典的な抗不安薬ベンゾジアゼピンはサブタイプ選択性を全く示さない。古典的ベンゾジアゼピンの不都合な点(例えば、鎮静作用、依存、認知障害)における鍵となる要因の1つは、GABA受容体のα1サブユニットに関連している。したがって、α1サブユニットよりもα2及び/又はα3サブユニットに選択性のある化合物は、副作用の全体的特徴を改善すると期待される。
こうして、薬理学的な全体的特徴を最適化した化合物が依然として強く求められている。さらに、旧来の化合物に付随する望ましくない副作用をもたない有効な化合物を見出すことが強く求められている。
その第1の態様において、本発明は、式Iの化合物:
Figure 2008535891

又はそのN−オキシド、その異性体のいずれか若しくはその異性体の任意の混合物、又は薬学的に許容されるそれらの塩を提供し、R、R、R及びRは下で定義される。
その第2の態様において、本発明は、本発明の化合物、又はそのN−オキシド、その異性体のいずれか若しくはその異性体の任意の混合物、又は薬学的に許容されるそれらの塩の、治療に有効な量を、薬学的に許容される担体、賦形剤又は希釈剤の少なくとも1つと一緒に含む医薬組成物を提供する。
さらなる態様において、本発明は、中枢神経系におけるGABA受容体複合体の修飾に反応する、ヒトを含めての哺乳動物の疾患、障害又は状態の治療、予防又は軽減のための医薬組成物の製造のための、本発明の化合物、又はそのN−オキシド、その異性体のいずれか若しくはその異性体の任意の混合物、又は薬学的に許容されるそれらの塩の使用を提供する。
なおさらなる態様において、本発明は、ヒトを含めての動物の生体の疾患又は障害又は状態の治療、予防又は軽減のための方法に関し、この疾患、障害又は状態は、中枢神経系におけるGABA受容体複合体の修飾に反応し、この方法は、本発明の化合物、又はそのN−オキシド、その異性体のいずれか若しくはその異性体の任意の混合物、又は薬学的に許容されるそれらの塩の、治療に有効な量を、それを必要としている、動物の生体に投与するステップを含む。
本発明の他の目的は、以下の詳細な説明及び実施例により、当業者には明らかであろう。
置換ベンゾイミダゾール誘導体
その第1の態様において、本発明は、一般式(I)の化合物:
Figure 2008535891

又はそのN−オキシド、その異性体のいずれか若しくはその異性体の任意の混合物、又は薬学的に許容されるそれらの塩を提供し、
式中、
、R及びRは、互いに独立に、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、アリールアルキル、ホルミル、アルキルカルボニル又はアルコキシアルキルカルボニルを表し;
は、ヘテロアリール基を表し;
このヘテロアリール基は、
ハロ、ヒドロキシ、R’R”N−、R’R”N−アルキル、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドラジノ、アルコキシ、シクロアルコキシ、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルケニル及びアルキニルからなる群から独立に選択される、1個又は複数の置換基により任意選択で置換されており;
R’及びR”は、互いに独立に、水素又はアルキルである。
一実施形態において、Rは、水素、アルキル又はアリールアルキルを表す。さらなる実施形態において、Rは水素又はアルキルを表す。特別な実施形態において、Rは水素を表す。さらなる実施形態において、Rはアルキル(例えば、メチル又はエチル)を表す。なおさらなる実施形態において、Rは、フェニルアルキル(例えば、ベンジル)のようなアリールアルキルを表す。
さらなる実施形態において、Rは、水素、アルキル、アルコキシ、アリールアルキル、ホルミル又はアルキルカルボニルを表す。なおさらなる実施形態において、Rは、水素、アルキル、ホルミル又はアルキルカルボニルを表す。特別な実施形態において、Rは水素を表す。さらなる実施形態において、Rは、アルキル(例えばメチル又はエチル)を表す。なおさらなる実施形態において、Rは、フェニルアルキル(例えば、ベンジル)のようなアリールアルキルを表す。さらなる実施形態において、Rは、ホルミル又はアルキルカルボニル(例えば、アセチル)を表す。なおさらなる実施形態において、Rは、アルキコシ(例えばメトキシ)を表す。
なおさらなる実施形態において、Rは、水素又はアルキルを表す。特別な実施形態において、Rは水素を表す。さらなる実施形態において、Rは、アルキル(例えばメチル)を表す。
さらなる実施形態において、Rは、チアゾリル、ピリジル、ピリミジル及びピラジニルから選択されるヘテロアリール基を表し、このヘテロアリール基は、ハロ、ヒドラジノ及びアルコキシからなる群から独立に選択される1個又は複数の置換基により任意選択で置換されている。
なおさらなる実施形態において、Rは、任意選択で置換されたチアゾリルを表す。さらなる実施形態において、Rは、チアゾリル(例えば、チアゾール−2−イル)を表す。なおさらなる実施形態において、Rは、クロロ−チアゾリル(例えば、5−クロロチアゾール−2−イル)のようなハロ−チアゾリルを表す。
なおさらなる実施形態において、Rは、任意選択で置換されたピリジルを表す。さらなる実施形態において、Rは、ピリジル(例えば、ピリジン−2−イル又はピリジン−3−イル)を表す。なおさらなる実施形態において、Rは、フルオロピリジル(例えば、6−フルオロ−ピリジン−3−イル又は2−フルオロ−ピリジン−3−イル)のようなハロピリジルを表す。さらなる実施形態において、Rは、ヒドラジノピリジル(例えば、6−ヒドラジノ−ピリジン−3−イル)を表す。さらなる実施形態において、Rは、メトキシピリジル(例えば、2−メトキシ−ピリジン−3−イル)のようなアルコキシピリジルを表す。
なおさらなる実施形態において、Rは、任意選択で置換されたピリミジルを表す。さらなる実施形態において、Rは、ピリミジル(例えば、ピリミジン−5−イル)を表す。なおさらなる実施形態において、Rは、ジメトキシピリミジル(例えば、2,4−ジメトキシピリミジン−5−イル)のようなジアルコキシピリミジルを表す。
なおさらなる実施形態において、Rは、任意選択で置換されたピラジニルを表す。さらなる実施形態において、Rは、ピラジニル(例えば、ピラジン−2−イル)を表す。
なおさらなる実施形態において、R、R及びRは、互いに独立に、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、ホルミル、アルキルカルボニル又はアルコキシアルキルカルボニルを表す。
なおさらなる実施形態において、Rはヘテロアリール基を表し;このヘテロアリール基は、ハロ、ヒドロキシ、R’R”N−、R’R”N−アルキル、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アルコキシ、シクロアルコキシ、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルケニル及びアルキニルからなる群から独立に選択される置換基の1個又は複数により任意選択で置換されており;R’及びR”は、互いに独立に、水素又はアルキルである。
特別な実施形態において、本発明の化合物は、以下:
C−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミン;
C−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミン;
C−[1−(3−[6−フルオロ−ピリジン−3−イル]−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミン;
C−[1−(3−[ピリジン−2−イル]−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミン;
C−[1−(3−ピラジン−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミン;
1−[1−(3−ピラジン−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチルアミン;
1−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチルアミン;
1−{1−[3−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン;
1−{1−[3−(6−ヒドラジノ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン;
1−[1−(3−ピリミジン−5−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチルアミン;
N−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アセトアミド;
N−[1−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アセトアミド;
N−(1−{1−[3−(2−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−ホルムアミド;
N−(1−{1−[3−(2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−ホルムアミド;
N−(1−{1−[3−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−ホルムアミド;
1−{1−[3−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン;
1−{1−[3−(2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン;
1−{1−[3−(2−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン;
メチル−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン;
ジメチル−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン;
ベンジル−{1−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−アミン;
ジベンジル−{1−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−アミン;
メチル−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン;
ジメチル−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン;
エチル−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン;
ジエチル−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン;
ベンジル−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン;
ジベンジル−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン;
O−メチル−N−{1−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−ヒドロキシルアミン;
N−{1−[3−チアゾール−2−イル−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル}−ホルムアミド;
1−{1−[3−(5−クロロ−チアゾール−2−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン;
又はそのN−オキシド、その異性体のいずれか若しくはその異性体の任意の混合物、又は薬学的に許容されるそれらの塩である。
さらなる特別な実施形態において、本発明の化合物は、1−{1−[3−(5−クロロ−チアゾール−2−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エタノール、又はそのN−オキシド、その異性体のいずれか若しくはその異性体の任意の混合物、又は薬学的に許容されるそれらの塩である。
前記の実施形態の2つ以上の任意の組合せは、本発明の範囲内と見なされている。
置換基の定義
本発明との関連において、ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードを表す。
本発明との関連において、アルキル基は、1価の線状又は分岐状の飽和炭化水素鎖を意味する。この炭化水素鎖は1から6個の炭素原子を好ましくは含み(C1〜6−アルキル)、これには、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル、ヘキシル及びイソヘキシルが含まれる。好ましい実施形態において、アルキルはC1〜4−アルキル基を表し、これには、ブチル、イソブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルが含まれる。本発明の別の好ましい実施形態において、アルキルはC1〜3−アルキル基を表し、これは、特に、メチル、エチル、プロピル又はイソプロピルであり得る。
本発明との関連において、アルケニル基は、ジ−エン、トリ−エン及びポリ−エンを含めて、1個又は複数の2重結合を含む炭素鎖を意味する。好ましい実施形態において、本発明でのアルケニル基は、少なくとも1つの2重結合を含めて、2から6個の炭素原子を含む(C2〜6−アルケニル)。最も好ましい実施形態において、本発明でのアルケニル基は、エテニル;1−若しくは2−プロペニル;1−、2−若しくは3−ブテニル、又は1,3−ブタジエニル;1−、2−、3−、4−若しくは5−ヘキセニル、又は1,3−ヘキサジエニル、又は1,3,5−ヘキサトリエニルである。
本発明との関連において、アルキニル基は、ジ−イン、トリ−イン及びポリ−インを含めて、1個又は複数の3重結合を含む炭素鎖を意味する。好ましい実施形態において、本発明でのアルキニル基は、少なくとも1つの3重結合を含めて、2から6個の炭素原子を含む(C2〜6−アルキニル)。最も好ましい実施形態において、本発明でのアルキニル基は、エチニル;1−若しくは2−プロピニル;1−、2−若しくは3−ブチニル、又は1,3−ブタジイニル;1−、2−、3−、4−ペンチニル、又は1,3−ペンタジイニル;1−、2−、3−、4−若しくは5−ヘキシニル、又は1,3−ヘキサジイニル、又は1,3,5−ヘキサトリイニルである。
本発明との関連において、シクロアルキル基は、3から7個の炭素原子を好ましくは含む(C3〜7−シクロアルキル)環状アルキル基を意味し、これには、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルが含まれる。
アルコキシは、O−アルキルを意味し、このアルキルは上で定義された通りである。
アルコキシアルキルは、前記アルコキシ及び前記アルキルを意味し、例えば、メトキシメチルを意味する。
シクロアルコキシは、O−シクロアルキルを意味し、このシクロアルキルは上で定義された通りである。
シクロアルキルアルキルは、前記シクロアルキル及び前記アルキルを意味し、例えば、シクロプロピルメチルを意味する。
本発明との関連において、ヘテロアリール基は、単環又は2環の芳香族複素環式基を意味し、これは、その環構造に1個又は複数のヘテロ原子を有する。好ましいヘテロ原子には、窒素(N)、酸素(O)及び硫黄(S)が含まれる。
本発明での好ましい単環のヘテロアリール基には、5−及び6−員の芳香族複素環式単環基が含まれ、これには、これらに限らないが、例えば、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、イミダゾリル、ピロリル、ピラゾリル、フラニル、チエニル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル又はピラジニルが含まれる。
本発明での好ましい2環のヘテロアリール基には、これらに限らないが、例えば、インドリジニル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾ[b]チエニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾ[d]イソチアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、1,8−ナフチリジニル、プテリジニル及びインデニルが含まれる。
薬学的に許容される塩
本発明の化合物は、意図される投与に適するどのような形において提供されてもよい。適切な形には、本発明の化合物の薬学的に(すなわち、生理学的に)許容される塩及びプレ−又はプロドラッグ形が含まれる。
薬学的に許容される付加塩の例(限定ではない)には、無毒の無機及び有機の酸付加塩、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硝酸塩、過塩素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、アコニット酸塩(aconate)、アスコルビン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、ケイ皮酸塩、クエン酸塩、エンボン酸塩、エナント酸塩、フマル酸塩、グルタミン酸塩、グリコール酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、フタル酸塩、サリチル酸塩、ソルビン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、トルエン−p−スルホン酸塩などが含まれる。このような塩は、当技術分野においてよく知られており記述されている手順によって生成され得る。
薬学的に許容されると考えられない場合もあるシュウ酸のような他の酸は、本発明の化合物及びその薬学的に許容される酸付加塩を得る時に、中間体として有用な塩の調製に有用であり得る。
本発明の化合物の薬学的に許容される陽イオン塩の例(限定ではない)には、陰イオン基を含む本発明の化合物の、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、アルミニウム、リチウム、コリン、リシニウム及びアンモニウムの塩などが含まれる。このような陽イオン塩は、当技術分野においてよく知られており記述されている手順によって生成され得る。
本発明との関連において、N−含有化合物の「オニウム塩」もまた薬学的に許容される塩と想定されている。好ましい「オニウム塩」には、アルキル−オニウム塩、シクロアルキル−アニウム塩及びシクロアルキルアルキル−オニウム塩が含まれる。
本発明の化合物のプレ−又はプロドラッグ形の例には、本発明による物質の適切なプロドラッグの例が含まれ、親化合物の反応性又は誘導体化できる基の1個又は複数で修飾された(modified)化合物が含まれる。特に重要なのは、カルボキシル基、ヒドロキシル基、又はアミノ基で修飾された化合物である。適切な誘導体の例は、エステル又はアミドである。
本発明の化合物は、薬学的に許容される溶媒(例えば、水、エタノールなど)と共に、溶けるか、又は溶けない形において提供され得る。溶ける形には、また、一水和物、二水和物、0.5水和物、三水和物、四水和物などのような水和した形も含まれる。一般に、溶ける形は、本発明の目的にとっては、溶けない形と等価であると考えられる。
立体異性体
本発明の化合物は1個又は複数のキラル中心を含み得ること、そのような化合物は異なる立体異性体形態(エナンチオマー、ジアステレオマー及びシス−トランス−異性体が含まれる)として存在し得ることが、当業者により理解されるであろう。
本発明は、このような異性体の全て及びそれらの任意の混合物(ラセミ混合物も含まれる)を含む。
光学異性体の分割方法は当業者に知られており、用いることができ、当業者には明らかであろう。このような方法には、J.Jaques、A.Collet、及びS.Wilenにより「エナンチオマー、ラセミ体及び分割(Enantiomers,Racemates,and Resolutions)」(John Wiley and Sons、ニューヨーク(1981))において論じられているものが含まれる。
光学活性化合物はまた、光学活性出発材料からも調製できる。
N−オキシド
本発明との関連において、N−オキシドは、窒素含有化合物(例えば、このようなN−オキシドを生成できるN−含有複素環式化合物及び1個又は複数のアミノ基を有する化合物)のオキシド誘導体を意味する。例えば、ピリジルを含む化合物のN−オキシドは、1−オキシ−ピリジン−2、−3又は−4−イル誘導体であり得る。
本発明の化合物のN−オキシドは、酢酸のような酸の存在下に高温で過酸化水素のような通常の酸化剤を用いて対応する窒素塩基を酸化することによって、或いは、適切な溶媒(例えば、ジクロロメタン、酢酸エチル又は酢酸メチル)中で過酢酸のような過酸による反応、又はクロロホルム若しくはジクロロメタン中で3−クロロ過安息香酸による反応によって、調製され得る。
標識化合物
本発明の化合物は、標識された化合物の形で、又は標識されてない化合物の形で使用され得る。本発明との関連において、標識化合物は、自然に通常見出される原子質量又は質量数とは異なる原子質量又は質量数を有する原子によって置き換えられた1個又は複数の原子を有する。標識化により、その化合物を定量的に容易に検出できる。
本発明での標識化合物は、様々な診断法における診断ツール、放射性トレーサー、又はモニタリング剤として、またin vivoでの受容体イメージングにとって有用であり得る。
本発明での標識異性体は、好ましくは、標識として少なくとも1種の放射性核種を含む。陽電子放出放射性核種は全て、使用される候補である。本発明との関連において、放射性核種は、H(重水素)、H(トリチウム)、13C、14C、131I、125I、123I及び18Fから好ましくは選択される。
本発明での標識異性体を検出するための物理的方法は、陽電子放射断層撮影法(PET)、単光子放出コンピュータ断層撮影法(SPECT)、磁気共鳴スペクトロスコピー(MRS)、磁気共鳴画像(MRI)及びコンピュータX線体軸断層撮影法(CAT)、又はこれらの組合せから選択され得る。
調製方法
本発明の化合物は、化学合成の通常の方法(例えば、実施例に記載されているもの)によって調製され得る。本出願において記載されている方法での出発材料は知られているか、又は、市販の化学品から通常の方法によって容易に調製できる。
また、本発明の化合物の1つは、通常の方法を用いて、本発明の別の化合物に変換され得る。
本明細書に記載されている反応の最終生成物は、通常の技術、例えば、抽出、晶析、蒸留、クロマトグラフィーなどによって単離できる。
本発明の化合物は、溶媒和していない形で、また、水、エタノールなどのような薬学的に許容される溶媒と溶媒和した形で存在し得る。一般に、溶媒和した形は、本発明の目的にとっては、溶媒和していない形と等価であると考えられている。
生物活性
本発明の化合物は、GABA受容体複合体を修飾できる。これらは、GABA受容体複合体(この特定のサブユニットを含めて)に対する結合能力について試験され得る。
本発明の化合物は、GABA受容体のベンゾジアゼピン結合部位に対するリガンドであり、したがって、中枢神経系の様々な障害の治療及び/又は予防に使用される。こうして、さらなる態様において、本発明の化合物は、中枢神経系におけるGABA受容体複合体の修飾に反応する、疾患、障害又は状態の治療、予防又は軽減に有用であると考えられる。
特定の実施形態において、本発明の化合物は、以下のものの治療、予防又は軽減に有用であると考えられる。
・ 不安障害、例えば、広場恐怖を伴うか又は伴わないパニック障害、パニック障害の病歴のない広場恐怖、動物恐怖症及び他の恐怖症(社会恐怖が含まれる)、強迫性障害及び全般性又は物質誘発性不安障害;
・ ストレス障害(心的外傷後障害及び急性ストレス障害が含まれる);
・ 睡眠障害;
・ 記憶障害;
・ 神経症;
・ 痙攣性障害(例えば、癲癇、発作、痙攣、又は小児における発熱性痙攣);
・ 偏頭痛;
・ 気分障害;
・ 鬱病又は双極性障害(例えば、鬱状態、単一エピソード又は反復性の大鬱病、気分変調性障害、双極性障害、双極I型及び双極II型躁障害、並びに気分循環性障害);
・ 精神病(統合失調症が含まれる);
・ 脳虚血により生じる神経変性;
・ 注意欠陥多動性障害;
・ 疼痛及び侵害受容(例えば、神経因性疼痛);
・ 嘔吐、急性、遅発性及び予測性の嘔吐が含まれる、特に、化学療法又は放射線により誘発される嘔吐;
・ 乗り物酔い、術後の悪心嘔吐;
・ 摂食障害、神経性無食欲症及び神経性大食症が含まれる;
・ 月経前症候群;
・ 神経痛、例えば、三叉神経痛;
・ 筋肉の痙攣又は痙性、例えば、対麻痺患者におけるもの;
・ 物質乱用又は依存の作用、アルコール離脱が含まれる;
・ 認知障害、例えば、アルツハイマー病;
・ 脳虚血、脳卒中、頭部外傷;
・ 耳鳴り;
・ 概日リズム障害、例えば、時差ぼけ又は交替勤務の影響に苦しむ患者におけるもの。
好ましくは、本発明の化合物は、不安障害、例えば、広場恐怖を伴うか又は伴わないパニック障害、パニック障害の病歴のない広場恐怖、動物恐怖症及び他の恐怖症(社会恐怖が含まれる)、強迫性障害及び全般性又は物質誘発性不安障害の治療、予防又は軽減にとって有用であると考えられる。
さらに、本発明の化合物は、ヒトGABA受容体に結合できる化合物を検出するためのアッセイにおける放射性リガンドとして有用であり得る。
活性医薬成分(API)の適切な投薬量は、1日当たり約0.1から約1000mgのAPI、より好ましくは、1日当たり約10から約500mgのAPI、最も好ましくは、1日当たり約30から約100mgのAPIの範囲内であると現時点では想定されているが、正確な投与方式、それが投与される形態、考慮されている徴候、被治療動物及び特に当の被治療動物の体重、さらに担当の医師又は獣医の選択及び経験に依存する。
本発明の好ましい化合物は、サブマイクロモル及びマイクロモルの領域で、すなわち1μM未満から約100μMで生物活性を示す。
医薬組成物
別の態様において、本発明は、治療に有効な量の本発明の化合物を含む新規な医薬組成物を提供する。
治療に用いられる本発明の化合物は、原体化合物の形で投与されてもよいが、(任意選択で、生理学的に許容される塩の形の)活性成分を、アジュバント、賦形剤、担体、緩衝剤、希釈剤、及び/又は他の常用される医薬補助剤の1個又は複数と共に医薬組成物に加えることが好ましい。
好ましい実施形態において、本発明は、本発明の化合物、或いはその薬学的に許容される塩又は誘導体を、1個又は複数の薬学的に許容される担体と、任意選択で、当技術分野において知られており使用されている他の治療及び/又は予防成分と共に含む医薬組成物を提供する。(複数の)担体は、製剤(formulation)の他の成分に適合性があり、またその担体を受け入れるものに有害でないという意味において「許容される」ものでなければならない。
本発明の医薬組成物は、経口、直腸、気管支、鼻腔内、経肺、局所(口腔及び舌下が含まれる)、経皮、経膣又は非経口(経皮、皮下、筋肉内、腹腔内、静脈内、動脈内、脳内、眼内注射又は注入が含まれる)投与に適するもの、或いは、吸引又は吹送によって(粉末及び液体エアロゾル投与が含まれる)、又は徐放性(sustained release)システムによって投与されるのに適する形態のものであり得る。徐放性システムの適切な例には、本発明の化合物を含む固体疎水性ポリマーの半透過性マトリックスが含まれ、このマトリックスは成形品(例えばフィルム又はマイクロカプセル)の形態であり得る。
このように、本発明の化合物は、通常のアジュバント、担体、又は希釈剤と一緒に、医薬組成物及びそれらの単位用量の形態にされ得る。このような形態には、固体(特に、錠剤、充填カプセル、粉末及びペレットの形態)及び液体(特に、水溶液又は非水溶液、懸濁液、エマルジョン、エリキシル及びこれらを充填したカプセル)、全て経口用途;直腸投与のための坐薬;並びに、非経口用途の滅菌注射液が含まれる。このような医薬組成物及びそれらの単位剤形は、さらなる活性化合物又は活性成分と共に、又はこれら無しで、通常の成分を通常の比率で含んでいてよく、このような単位剤形は、用いられる1日当たりの計画投薬量範囲に対応する活性成分の適切な有効量を含み得る。
本発明の化合物は様々な経口及び非経口投薬形態で投与できる。以下の投薬形態が、活性成分として、本発明の化合物、又は本発明の化合物の薬学的に許容される塩のいずれかを含み得ることは当業者には明白であろう。
本発明の化合物から医薬組成物を調製するために、薬学的に許容される担体は固体であっても液体であってもよい。固体状の製剤には、粉末、錠剤、ピル、カプセル、カシェ、坐薬及び分散性顆粒が含まれる。固体担体は、希釈剤、風味剤、可溶化剤、滑剤、懸濁剤、バインダー、保存剤、錠剤崩壊剤、又はカプセル化材料としてもまた機能し得る物質の1個又は複数であり得る。
粉末では、担体は細かく砕かれた固体であり、この固体が細かく砕かれた活性成分と混合されている。
錠剤では、活性成分は、必要な結合能力を有する担体と適切な比率で混合され、所望の形状と大きさに固められている。
粉末及び錠剤は、好ましくは、5乃至10から約70パーセントの活性化合物を含む。適切な担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、ココアバターなどである。「製剤」という用語には、活性化合物と、カプセル(この中に、活性化合物が、担体と共に、又はそれら無しで、担体によって囲まれており、こうして担体は活性化合物と結び付いている)を提供する担体としてのカプセル化材料との製剤が含まれると想定されている。同様に、カシェ及びロゼンジが含まれる。錠剤、粉末、カプセル、ピル、カシェ及びロゼンジは、経口投与に適する固体の形態として用いることができる。
坐薬を調製するには、最初に、低融点ワックス(例えば、脂肪酸グリセリド又はココアバター)が融解され、攪拌によって活性成分がそれに均一に分散される。次いで、均一な溶融混合物は、使いやすい大きさのモールドに注がれ、放冷されて固化する。
経膣投与に適する組成物は、活性成分以外に、適切であると当技術分野において知られている担体を含む、膣坐薬、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム(foam)又はスプレーとして提供され得る。
液体製剤には、溶液、懸濁液及びエマルジョン、例えば、水、又は水−プロピレングリコール溶液が含まれる。例えば、非経口注射液製剤は、ポリエチレングリコール水溶液の溶液として製剤化され得る。
このように、本発明による化合物は、非経口投与(例えば、注射(例えば、ボーラス注射)又は連続注入による)のために製剤化でき、アンプル、充填済み注射器、小容量注入液として単位用量の形態で、或いは、保存剤が添加された複数回用量容器として、提供され得る。これらの組成物は、油性又は水性媒体中の懸濁液、溶液、又はエマルジョンのような形態を取ることができ、懸濁剤、安定化剤及び/又は分散剤のような製剤機能剤を含み得る。別法として、活性成分は、適切な媒体(例えば、滅菌したパイロジェンフリー水)により使用前に溶解される粉末の形態(滅菌固体の無菌分離によって、又は溶液からの凍結乾燥によって得られる)になっていてもよい。
経口使用に適する水溶液は、活性成分を水に溶かし、望まれる場合には、適切な着色剤、風味剤、安定剤及び増粘剤を加えることによって調製できる。
経口使用に適する水性懸濁剤は、細かく砕かれた活性成分を、粘性のある材料(天然又は合成ゴム、レジン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム)、或いは他のよく知られた懸濁剤と共に水に分散させることによって製造できる。
やはり含まれるのは、使用の直前に経口投与のための液体状製剤に変換することを意図した、固体状の製剤である。このような液体の形態には、溶液、懸濁液及びエマルジョンが含まれる。活性成分以外に、このような製剤は、着色剤、風味剤、安定剤、緩衝液、人工及び天然の甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含み得る。
表皮への局所投与では、本発明の化合物は、軟膏、クリーム又はローションとして、或いは経皮パッチとして製剤化できる。軟膏及びクリームは、例えば、適切な増粘剤及び/又はゲル化剤を添加した水性又は油性ベースにより製剤化できる。ローションは水性又は油性ベースにより製剤化でき、一般に、乳化剤、安定剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤、又は着色剤の1個又は複数もまた含むであろう。
口内への局所投与に適する組成物には、風味付けされたベース(通常、スクロース及びアカシア又はトラガカント)に活性剤を含むロゼンジ;不活性ベース(例えば、ゼラチン及びグリセリン又はスクロース及びアカシア)に活性成分を含むトローチ(pastille);及び、適切な液体担体に活性成分を含むマウスウォッシュが含まれる。
溶液又は懸濁液は、通常の手段(例えば、スポイド(dropper)、ピペット又はスプレー)によって鼻腔に直接付けられる。これらの組成物は1回使用分又は複数回使用の形で提供され得る。
気道への投与もまた、エアロゾル製剤によって実現でき、この製剤では、活性成分は、クロロフルオロカーボン(CFC)(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、又はジクロロテトラフルオロエタン)、二酸化炭素、或いは他の適切なガスのような適切な圧縮不活性ガスにより加圧されたパックとして提供される。このエアロゾルは、使用しやすいように、レシチンのような界面活性剤を含んでいてもよい。薬剤の投薬量は、計量バルブを備えることによって制御できる。
別法として、活性成分は乾燥粉末の形態で、例えば、本発明の化合物と適切な粉末ベース(例えば、ラクトース、デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロースのようなデンプン誘導体及びポリビニルピロリドン(PVP))との粉末混合物として提供されてもよい。都合よくは、粉末担体は、鼻腔においてゲルを生成するであろう。例えば、この粉末組成物は、例えばゼラチンのカプセル又はカートリッジ、或いは吸引器により粉末がそれから投与され得るブリスターパックとして投薬単位の形態で提供され得る。
鼻腔内組成物を含めて、気道への投与を意図する組成物では、本発明の化合物は一般に、例えば5ミクロン以下の程度の小さな粒径を有するであろう。このような粒径は、当技術分野において知られている手段、例えば、微粉化(micronization)によって得ることができる。
望まれる場合、活性成分を徐放させるようにした組成物が用いられてもよい。
本発明の医薬製剤は、好ましくは、単位剤形である。このような形態においては、製剤は、適量の活性成分を含む単位用量にさらに分割されている。単位剤形はパッケージされた製剤であってよく、このパッケージは別個の量の製剤、例えば、パッケージされた錠剤、カプセル及びバイアル又はアンプル内の粉末を含む。また、単位剤形は、カプセル、錠剤、カシェ、又はロゼンジ自体であってもよく、或いは、それは、パッケージされた形態での適当な数のこれらのいずれかであってもよい。
経口投与のための錠剤又はカプセルと、静脈内投与及び連続注入のための液体とが、好ましい組成物である。
製剤及び投与の技術のさらなる詳細は、「レミントンの医薬科学」(Remington’s Pharmaceutical Sciences)(Maack Publishing Co.、Easton、ペンシルベニア州)の最新版に見出すことができる。
治療に有効な用量は、症状又は状態を改善する、活性成分の量を表す。治療の有効性及び毒性(例えばED50及びLD50)は、細胞培養又は実験動物での標準的な薬理学的手順によって求めることができる。治療効果と毒性効果の間の用量比は治療係数であり、LD50/ED50によって表すことができる。大きな治療係数を示す医薬組成物が好ましい。
言うまでもなく、投与される用量は、治療を受けている個体の年齢、体重及び状態、さらには、投与経路、投薬形態及び投薬計画、並びに望まれる結果に合わせて、注意深く調節されなければならず、当然、正確な投薬量は専門医によって決められるべきである。
実際の投薬量は、治療されている疾患の性質及び重篤度に応じて決まり、医師の裁量に委ねられ、本発明での特定の状況に合わせて、所望の治療効果を得るために、投薬量の漸増法(titration)によって変更され得る。しかし、個々の投薬当たり、約0.1から約500mg、好ましくは、約1から約100mg、最も好ましくは、約1から約10mgの活性成分を含む医薬組成物が治療処置として適切であると、現時点では想定される。
活性成分は、1日当たり1回又は数回の投薬として投与され得る。特定の事例において、満足な結果は、0.1μg/kg i.v.及び1μg/kg p.o.のように少ない投薬量で得ることができる。投薬量範囲の上限は、現時点では、約10mg/kg i.v.及び100mg/kg p.o.であると現時点では考えられている。好ましい範囲は約0.1μg/kgから約10mg/kg/日 i.v.及び約1μg/kgから約100mg/kg/日 p.o.である。
治療方法
別の態様において、本発明は、ヒトを含めての動物の生体の疾患又は障害又は状態の治療、予防又は軽減のための方法を提供し、この疾患、障害又は状態は、中枢神経系におけるGABA受容体複合体の修飾に反応し、この方法は、本発明の化合物の有効量を、それを必要としている、このようなヒトを含めての動物の生体に投与することを含む。
適切な投薬量範囲は、通常の通り、投与の正確な方式、投与される形態、投与が対象とする徴候、当の被治療動物及び当の被治療動物の体重、さらに担当の医師又は獣医の選択と経験に応じて、1日当たり0.1から1000ミリグラム、1日当たり10〜500ミリグラム、特に、1日当たり30〜100ミリグラムであると現時点では想定される。
本発明がさらに、以下の実施例を参照して例示されるが、実施例は特許請求した本発明の請求範囲をいかなる仕方においても限定しようとするものではない。
一般的な事柄:空気に弱い試薬又は中間体が含まれる全ての反応は、窒素の下で、無水溶媒中で実施した。後処理手順において硫酸マグネシウム又は硫酸ナトリウムを乾燥剤として使用し、溶媒は減圧下に蒸発させた。
(実施例1)
Figure 2008535891

3−ニトロ−4−(3−チアゾール−2−イル−フェニルアミノ)安息香酸
3−チアゾール−2−イル−フェニルアミン(14.0g、79mmol)の無水NMP(50ml)溶液に、4−フルオロ−3−ニトロ安息香酸(15.0g、127mmol)を加えた。得られた混合物を90℃で一夜攪拌した。冷却した反応物ケーキを水に懸濁させ、固体を濾別し、水で洗い、空気中で乾燥して、所望の生成物(22.5g、83%)を得た。
3−ニトロ−4−(3−ブロモフェニルアミノ)安息香酸
これは、4−フルオロ−3−ニトロ安息香酸と3−ブロモアニリンから同様にして調製した。
Figure 2008535891

[3−ニトロ−4−(3−チアゾール−2−イル−フェニルアミノ)−フェニル]−メタノール
上の生成物を窒素雰囲気下に無水THF(150ml)に溶かした。この溶液を0℃に冷却し、ボラン−THF錯体(1M)のTHF(132ml)溶液を攪拌しながら滴下して加えた。添加後、反応混合物を雰囲気温度で攪拌しながら一夜放置した。溶媒を減圧除去し、残留物を水とジクロロメタンとの間で分配させた。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固すると、所望の生成物(23.3g、77%)が残された。
[3−ニトロ−4−(3−ブロモフェニルアミノ)フェニル]メタノール
これは、3−ニトロ−4−(3−ブロモフェニルアミノ)安息香酸から、同様にして調製した。
Figure 2008535891

[3−アミノ−4−(3−チアゾール−2−イル−フェニルアミノ)−フェニル]−メタノール
上の生成物(17.8g、54.0mmol)の、THF(100ml)及びエタノール(50ml)の混合物溶液に、ヒドラジン水和物(11ml、217mmol)及び触媒量のラネーニッケルを加えた。混合物を雰囲気条件で一夜攪拌し、次いで、セライトを通して濾過した。濾液を蒸発乾固して所望の生成物(15.8g、86%)を得た。
[3−アミノ−4−(3−ブロモフェニルアミノ)フェニル]メタノール
これは、[3−ニトロ−4−(3−ブロモフェニルアミノ)フェニル]メタノールから、同様にして調製した。
Figure 2008535891

[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メタノール
上の生成物(15.8g、53.1mmol)の無水THF(100ml)溶液に、オルトギ酸トリエチル(18ml、0.11mol)及び触媒量のp−トルエンスルホン酸を加えた。得られた溶液を3時間、還流させながら攪拌し、次いで、溶媒を減圧除去した。残留物を、炭酸ナトリウム水溶液と、酢酸エチル及びメタノールの混合物との間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。ジクロロメタン及びメタノールの混合物を用いて溶離し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによる濃縮物の後処理により、所望の生成物(6.5g、40%)を得た。
[1−(3−ブロモフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]メタノール
これは、[3−アミノ−4−(3−ブロモフェニルアミノ)フェニル]メタノールから同様にして調製した。
Figure 2008535891

2−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−イソインドール−1,3−ジオン
無水THF(150ml)中、上の生成物(6.5g、21.1mmol)、フタルイミド(3.7g、25.4mmol)及びトリフェニルホスフィンの氷冷混合物に、ジエチルアゾジカルボキシレート(4.2g、25.4mmol)を攪拌しながら15分かけて滴下して加えた。攪拌を30分間続け、その後、溶媒を減圧除去した。残留物を酢酸エチルに細かく分散させ、得られた沈殿物を濾別し、酢酸エチルで洗い、空気中で乾燥すると、所望の生成物(7.5g、81%)が残された。
2−[1−(3−ブロモ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−イソインドール−1,3−ジオン
これは、[1−(3−ブロモ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]メタノールから同様にして調製した。
2−{1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−イソインドール−1,3−ジオン
これは、1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エタノールから同様にして調製された。
Figure 2008535891

C−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミン
上の生成物(7.5g、17.2mmol)の無水エタノール(100ml)懸濁液に、ヒドラジン水和物(3.5ml、68.7mmol)を加えた。混合物を1時間、還流させながら攪拌し、次いで、雰囲気条件に一夜放置した。溶媒を減圧除去し、残留物を水に細かく分散させると固体が残り、これを、ジクロロメタンとメタノールとの混合物(9:1 v/v)を溶離液として用いる、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製した。こうして所望の生成物を結晶性の白色固体(3.8g、71%)として得た。Mp.99.7℃。
C−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミン
これは、2−[1−(3−(ピリジン−3−イル)−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−イソインドール−1,3−ジオンから、同様にして、26%の収率で調製した。Mp.107〜110℃。
C−[1−(3−[6−フルオロ−ピリジン−3−イル]−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミン
これは、2−[1−(3−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−イソインドール−1,3−ジオンから、同様にして、25%の収率で調製した。Mp.141〜143℃。
C−[1−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミン
これは、2−[1−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−イソインドール−1,3−ジオンから、同様にして、18%の収率で調製した。Mp.224〜229℃。
C−[1−(3−ピラジン−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミン
これは、2−[1−(3−(ピラジン−2−イル)−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−イソインドール−1,3−ジオンから、同様にして、22%の収率で調製した。Mp.163〜165℃。
1−[1−(3−ピラジン−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチルアミン
これは、2−[1−[1−(3−(ピラジン−2−イル)−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル]−イソインドール−1,3−ジオンから、同様にして調製される。[M+H]のLC−ESI−HRMSは、316.155Da.を示す。Calc.316.15622Da、違いは、−3.9ppm。
1−[1−(3−ピラジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチルアミン
これは、2−{1−[1−(3−(ピリジン−3−イル)−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−イソインドール−1,3−ジオンから、同様にして、10%の収率で調製した。[M+H]のLC−ESI−HRMSは、315.1604Da.を示す。Calc.315.160971Da、違いは、−1.8ppm。
1−{1−[3−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン
これは、2−(1−{1−[3−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−イソインドール−1,3−ジオンから、同様にして、15%の収率で調製した。[M+H]のLC−ESI−HRMSは、333.1501Da.を示す。Calc.333.151549Da、違いは、−4.3ppm。
この反応による主な生成物(24%)は、1−{1−[3−(6−ヒドラジノ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミンであった。
1−[1−(3−ピリミジン−5−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチルアミン
これは、2−{1−[1−(3−ピリミジン−5−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−イソインドール−1,3−ジオンから、同様にして調製される。
Figure 2008535891

N−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アセトアミド
C−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミン(0.70g、2.3mmol)のジクロロメタン(30ml)懸濁液に、無水酢酸(2.4ml、2.5mmol)を攪拌しながら滴下して加えた。添加後、攪拌を30分間続け、反応混合物を、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液により2回、水により1回洗った。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。濃縮物を、ジクロロメタン、メタノール及びアンモニアの混合物(9:1:0.1 v/v/v)により溶離する、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製した。こうして所望の生成物(0.52g、65%)を得た。Mp.156.4℃。
N−[1−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アセトアミド
これは、C−[1−(3−[ピリジン−2−イル]−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミンから同様にして調製した(0.06g、54%)。[M+H]のLC−ESI−HRMSは、343.1544Da.を示す。Calc.343.155886Da、違いは、−4.3ppm。
(実施例2)
Figure 2008535891

2−[1−(3−(ピリジン−3−イル)−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−イソインドール−1,3−ジオン
ジメトキシエタン(20ml)及び水(10ml)の混合物中、2−[1−(3−ブロモフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−イソインドール−1,3−ジオン(1.10g、2.54mmol)、3−ピリジンボロン酸(0.47g、3.82mmol)、炭酸カリウム(1.06g、7.63mmol)1,3−プロパンジオール(0.92ml、12.72mmol)及びジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.1g)の混合物を、窒素雰囲気下に20分間、還流させながら攪拌した。得られた混合物を冷却し、揮発物を減圧除去した。残留溶媒から生成物が析出し、それを濾別し、水で洗い、空気中で乾燥して0.56gを得た。
2−[1−(3−(6−フルオロピリジン−3−イル)−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−イソインドール−1,3−ジオン
これは、2−[1−(3−ブロモフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−イソインドール−1,3−ジオン及び(6−フルオロ−3−ピリジン)ボロン酸から、同様にして調製した。
2−{1−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−イソインドール−1,3−ジオン
これは、2−{1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−イソインドール−1,3−ジオン及び3−ピリジンボロン酸から、同様にして調製した。
2−(1−{1−[3−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−イソインドール−1,3−ジオン
これは、2−{1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−イソインドール−1,3−ジオン及び(6−フルオロ−3−ピリジン)ボロン酸から、同様にして調製した。
2−{1−[1−(3−ピリミジン−5−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−イソインドール−1,3−ジオン
これは、2−{1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−イソインドール−1,3−ジオン及び5−ピリミジンボロン酸から、同様にして調製した。
2−[1−(3−(ピリジン−2−イル)−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−イソインドール−1,3−ジオン
2−[1−(3−ブロモ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−イソインドール−1,3−ジオン(1.0g、2.31mmol)の無水THF(20ml)溶液に、2−トリブチルスタンニルピリジン(0.82ml、2.54mmol)及び触媒量のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(60mg)を加え、得られた混合物を、窒素雰囲気下に3日間、還流させながら攪拌した。反応混合物をアンモニア水により失活させ、酢酸エチルにより抽出した。この有機抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。濃縮物を酢酸エチルによりシリカゲルを通して溶離して、所望の生成物(0.24g、24%)を得た。
2−[1−(3−(ピラジン−2−イル)−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−イソインドール−1,3−ジオン
これは、2−[1−(3−ブロモフェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−イソインドール−1,3−ジオン及び2−トリブチルスタンニルピラジンから、同様にして調製した。
2−[1−[1−(3−(ピラジン−2−イル)−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル]−イソインドール−1,3−ジオン
これは、2−{1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−イソインドール−1,3−ジオン及び2−トリブチルスタンニルピラジンから、同様にして調製した。
(実施例3)
Figure 2008535891

1−[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−3−ニトロ−フェニル]−エタノン
4−フルオロ−3−ニトロアセトフェノン(165g、0.9mol)のNMP(350ml)溶液に、3−ブロモアニリン(98ml、0.9mol)及びトリエチルアミン(125.4ml、0.9mol)を加え、反応混合物を80℃で6時間攪拌し、次いで、室温で一夜攪拌した。得られた懸濁液を氷水に注ぎ、析出物を濾別し、水及びジエチルエーテルで順次洗った。空気中で乾燥して所望の生成物(262g、87%)を得た。
1−{4−[3−(5−クロロ−チアゾール−2−イル)−フェニルアミノ]−3−ニトロ−フェニル}−エタノン
これは、4−フルオロ−3−ニトロアセトフェノン及び3−チアゾール−2−イル−フェニルアミンから、同様にして76%の収率で調製した。
Figure 2008535891

1−[3−アミノ−4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−フェニル]−エタノン
1−[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−3−ニトロ−フェニル]−エタノン(75g、0.22mol)をTHF(350ml)に溶かし、触媒としてラネーニッケルを用いる標準的な手順によって水素化して、所望のジアミンを得た(これを、さらなる精製なしに次のステップに用いた)。
1−{3−アミノ−4−[3−(5−クロロ−チアゾール−2−イル)−フェニルアミノ]−フェニル}−エタノン
これは、1−{4−[3−(5−クロロ−チアゾール−2−イル)−フェニルアミノ]−3−ニトロ−フェニル}−エタノンから、同様にして調製した。
1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エタノン
これは、1−[3−アミノ−4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−フェニル]−エタノン(86.5g、0.28mol)から、実施例1に記載したように、p−トルエンスルホン酸の存在下に、THF中で、オルトギ酸トリエチルにより処理することによって調製した。
1−{1−[3−(5−クロロ−チアゾール−2−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エタノン
これは、1−{3−アミノ−4−[3−(5−クロロ−チアゾール−2−イル)−フェニルアミノ]−フェニル}−エタノンから、同様にして調製した。
Figure 2008535891

1−{1−[3−(5−クロロ−チアゾール−2−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エタノール
1−{1−[3−(5−クロロ−チアゾール−2−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エタノン(6.3g、17.8mmol)のメタノール(75ml)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.91g、23.9mmol)を加え、得られた混合物を窒素雰囲気下に室温で7日間攪拌した。反応混合物を4倍の容積の水で稀釈し、酢酸エチルで抽出した。この有機抽出液を塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧で蒸発させると、所望の生成物(4.95g、78%)が残された。[M+H]のLC−ESI−HRMSは、356.0635Da.を示す。Calc.356.062436Da、違いは、3ppm。
1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エタノール
これは、1−[4−(3−ブロモ−フェニルアミノ)−3−ニトロ−フェニル]−エタノンから、同様にして調製した。
(実施例4)
Figure 2008535891

N−{1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−ホルムアミド
1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エタノン(7.5g、23.8mmol)、ホルムアミド(9.5ml、23.8mmol)及びギ酸(22.4ml、595mmol)の混合物を190℃で7時間攪拌した。冷却した混合物をデカンテーションした。残留物を炭酸ナトリウム飽和水溶液の添加によりアルカリ性にし、酢酸エチルで抽出した。この有機抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。濃縮物を、ジクロロメタン、メタノール及びアンモニア水の混合物(9:1:0.1 v/v/v)を用いてシリカゲルを通して溶離して、所望の生成物(60%)を得た。
N−(1−{1−[3−(2−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−ホルムアミド
N−{1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−ホルムアミド(0.2g、0.65mmol)の、ジメトキシエタン、水及びエタノールの混合物(4ml、7:3:2 v/v/v)溶液に、2−フルオロピリジン−3−ボロン酸(0.09g、0.65mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド(5mg)及び炭酸ナトリウム(0.07g、0.65mmol)を加え、得られた混合物をマイクロ波照射により160℃に4分間加熱した。冷却した混合物を酢酸エチルで稀釈し、水で洗った。硫酸マグネシウムで乾燥し、カラムクロマトグラフィーによる後処理により、最終的に所望の生成物(150mg、67%)を得た。[M+H]のLC−ESI−HRMSは、361.1451Da.を示す。Calc.361.146464Da、違いは、−3.8ppm。
N−(1−{1−[3−(2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−ホルムアミド
これは、N−{1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−ホルムアミド及び2−メトキシピリジン−3−ボロン酸から、同様にして77%の収率で調製した。[M+H]のLC−ESI−HRMSは、373.1666Da.を示す。Calc.373.166451Da、違いは、0.4ppm。
N−(1−{1−[3−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−ホルムアミド
これは、N−{1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−ホルムアミド及び2,4−ジメトキシピリミジン−5−ボロン酸から、同様にして81%の収率で調製した。[M+H]のLC−ESI−HRMSは、404.1729Da.を示す。Calc.404.172265Da、違いは、1.6ppm。
1−{1−[3−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン
N−(1−{1−[3−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−ホルムアルデヒド(0.53g、1.31mmol)の塩酸(2.2ml、6M)溶液を、60℃で3時間攪拌した。冷却した溶液に酢酸エチル及び炭酸ナトリウム水溶液を加えて、塩基性反応物とした。層分離させ、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。濃縮物を、ジクロロメタン、メタノール及びアンモニア水の混合物(9:1:0.1 v/v/v)によりシリカゲルを通して溶離して、所望の生成物(0.12g、25%)を得た。[M+H]のLC−ESI−HRMSは、376.1794Da.を示す。Calc.376.17735Da、違いは、5.4ppm。
1−{1−[3−(2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン
これは、N−(1−{1−[3−(2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−ホルムアミドから、同様にして31%の収率で調製した。[M+H]のLC−ESI−HRMSは、345.1733Da.を示す。Calc.345.171536Da、違いは、5.1ppm。
1−{1−[3−(2−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン
これは、N−(1−{1−[3−(2−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−ホルムアミドから同様にして調製される。
(実施例5)
Figure 2008535891

5−クロロ−2−(3−ニトロ−フェニル)−チアゾール
2−(3−ニトロ−フェニル)−チアゾール(18.5g、89.7mmol)の、クロロホルム(150ml)及び無水DMF(40ml)の混合物溶液を攪拌しながら、塩化スルフリル(28.2ml、359mmol)をゆっくりと加えた。添加後、得られた混合物を3時間、還流させながら攪拌した。冷却した混合物を減圧濃縮し、残留物を、塩化カルシウム水溶液(3M)と酢酸エチルとの間で分配させた。有機層を炭酸ナトリウム水溶液で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固して、最終的に所望の生成物を得た。20.6g(80%)。
Figure 2008535891

3−チアゾール−2−イル−フェニルアミン
5−クロロ−2−(3−ニトロ−フェニル)チアゾール(20.0g、69.6mmol)のTHF(260ml)溶液に、ヒドラジン一水和物(13.5ml、278mmol)及びラネーニッケル(2g)を加えた。得られた混合物を雰囲気条件で1時間攪拌し、次いで、セライトを通して濾過した。濾液を蒸発乾固し、この濾液を、酢酸エチルと炭酸ナトリウム飽和水溶液との間で分配させた。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。濃縮物を、酢酸エチル及びリグロインの混合物(1:3 v/v)を用いてシリカゲルを通して溶離して所望の生成物(10.6g、72%)を得た。
(実施例6)
Figure 2008535891

一般的手順:
アミンの無水DMF(1gのアミン当たり、10〜20ml)溶液に、1.1当量のトリエチルアミン及び1.5当量の適当なアルキル化剤を加えた。得られた混合物を、出発材料が完全に消費されるまで(TLC又はLC−MS)、室温で攪拌した。混合物を4倍量の水で稀釈し、酢酸エチルで抽出した。濃縮した抽出物をクロマトグラフィーにより後処理して、所望の生成物を得た。
この手順によって、次の化合物を調製した。
C−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミン及びヨードメタンから、
メチル−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン
及び
ジメチル−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン
Mp:235℃(塩酸塩として)。
1−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチルアミンから、
ベンジル−{1−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−アミン
[M+H]のLC−ESI−HRMSは、405.2069Da.を示す。Calc.405.207921Da、違いは、−2.5ppm
及び
ジベンジル−{1−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−アミン。
C−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミンから調製。
メチル−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン
及び
ジメチル−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン
[M+H]のLC−ESI−HRMSは、335.1313Da.を示す。Calc.335.133042Da、違いは、−5.2ppm。
エチル−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン
Mp224℃(塩酸塩として)
及び
ジエチル−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン
Mp.152℃(塩酸塩として)。
ベンジル−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン
[M+H]のLC−ESI−HRMSは、397.1492Da.を示す。Calc.397.148692Da、違いは、1.3ppm
及び
ジベンジル−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン
Mp.126℃。
(実施例7)
Figure 2008535891

O−メチル−N−{1−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−ヒドロキシルアミン
1−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エタノンO−メチル−オキシム(WO 96/33191に記載の通りに調製)(0.88g、2.57mmol)のジクロロメタン(10ml)溶液に、ピリジン−ボラン錯体(0.87ml、8.57mmol)及び氷酢酸(2.5ml)を加えた。得られた溶液を窒素雰囲気内で4日間、還流させながら攪拌した。冷却した溶液に塩酸(5ml、1M)を加え、攪拌を30分間続け、得られた混合物を減圧濃縮した。濃縮物を、酢酸エチルと炭酸水素ナトリウム水溶液との間で分配させた。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、酢酸エチル及びメタノールの混合物(9:1 v/v)を用いてシリカゲルを通して溶離した。こうして、27mgの所望の生成物を得た。[M+H]のLC−ESI−HRMSは、345.1717Da.を示す。Calc.345.171536Da、違いは、0.5ppm。
(実施例8)
Figure 2008535891

N−{1−[3−(チアゾール−2−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル}−ホルムアミド
C−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミン(1.4g、4.57mmol)のギ酸(20ml)溶液を3時間、還流させながら攪拌した。混合物を減圧で蒸発させ、残留物を、酢酸エチルと炭酸ナトリウム飽和水溶液との間で分配させた。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残留物を、ジクロロメタン及びメタノールの混合物(9:1 v/v)を溶離液として用いる、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物(0.5g、33%)を得た。[M+H]のLC−ESI−HRMSは、335.095Da.を示す。Calc.335.096657Da、違いは、−4.9ppm。
(実施例9)
Figure 2008535891

1−{1−[3−(5−クロロ−チアゾール−2−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン
無水のトルエン(60ml)及びTHF(10ml)の混合物中、1−{1−[3−(5−クロロ−チアゾール−2−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エタノール(1.0g、2.80mmol)の懸濁液を攪拌しながら10℃に冷却し、順次、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(0.5ml、3.36mmol)及びジフェニルホスホリルアジド(0.95g、3.36mmol)を加えた。攪拌を10℃で45分間続け、その後、温度を上げ、混合物を2日間、還流させながら攪拌した。冷却した混合物を減圧濃縮し、濃縮物を、酢酸エチルと炭酸ナトリウム飽和水溶液との間で分配させた。有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮し、ジクロロメタン、メタノール及びアンモニア水の混合物(9:1:0.1 v/v/v)を用いてシリカゲルを通して溶離して所望の生成物(0.75g、70%)を得た。[M+H]のLC−ESI−HRMSは、355.079Da.を示す。Calc.355.07842Da、違いは、1.6ppm。
(実施例10)
上の実施例に記載したアミンのいくつかは、ラセミ混合物として存在する。特定のエナンチオマーは、市販の(R)−及び(S)−1−フェニルエチルアミンから出発して、下の一般的手順によって調製できる。
Figure 2008535891

光学的に純粋な1−(4−フルオロフェニル)エチルアミンが、無水酢酸によるアセチル化によって保護され、硝酸によりニトロ化される。得られる生成物は、ホルミル化された適当な3−置換アニリンのアニオンと反応して、ニトロアニリンが得られ、次にこれが水素化され、閉環される。
この手順によって、以下の化合物を調製した。
(R)−ベンジル−{1−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−アミン及び
(S)−ベンジル−{1−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−アミン。
(R)−1−[1−(3−ピラジン−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチルアミン及び
(S)−1−[1−(3−ピラジン−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチルアミン。
(R)−1−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチルアミン及び
(S)−1−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチルアミン。
(R)−1−{1−[3−(6−ヒドラジノ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン及び
(S)−1−{1−[3−(6−ヒドラジノ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン。
(R)−1−{1−[3−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン及び
(S)−1−{1−[3−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン。
(R)−1−[1−(3−ピリミジン−5−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチルアミン及び
(S)−1−[1−(3−ピリミジン−5−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチルアミン。
(R)−1−{1−[3−(5−クロロ−チアゾール−2−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン及び
(S)−1−{1−[3−(5−クロロ−チアゾール−2−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン。
(R)−N−(1−{1−[3−(2−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−ホルムアミド及び
(S)−N−(1−{1−[3−(2−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−ホルムアミド。
(R)−N−(1−{1−[3−(2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−ホルムアミド及び
(S)−N−(1−{1−[3−(2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−ホルムアミド。
(R)−N−(1−{1−[3−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−ホルムアミド及び
(S)−N−(1−{1−[3−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−ホルムアミド。
(R)−1−{1−[3−(2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン及び
(S)−1−{1−[3−(2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン。
(R)−1−{1−[3−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン及び
(S)−1−{1−[3−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン。
(R)−1−{1−[3−(2−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン及び
(S)−1−{1−[3−(2−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン。
試験法1
H−フルニトラゼパム(H−FNM)の結合のin vitroでの阻害
GABA認識部位及びベンゾジアゼピン修飾ユニットは、H−フルニトラゼパムにより選択的に標識できる。
組織の調製
調製は、特に断らなければ、0〜4℃で実施する。Ultra−Turraxホモジナイザーを用いて、オスのウイスターラットからの大脳皮質(150〜200g)を、20mlのトリス−HCl(30mM、pH7.4)中、5〜10秒間で均質化する。この懸濁液を、27,000xgで15分間遠心機にかけ、ペレットを緩衝液で3回洗う(27,000xgで10分間遠心機にかける)。洗浄したペレットを、20mlの緩衝液に均質化し、内在性GABAを除去するために水浴(37℃)で30分間インキュベートして、次いで、27,000xgで10分間遠心機にかける。次に、ペレットを緩衝液に均質化し、27,000xgで10分間遠心機にかける。この最終ペレットを30mlの緩衝液に再懸濁させ、この調製物を凍らせ、−20℃で保存する。
アッセイ
前記細胞膜調製物を解凍し、2℃で10分間、27,000xgで遠心機にかける。ペレットを、Ultra−Turraxホモジナイザーを用いて、20mlのトリス−クエン酸(50mM、pH7.1)で2回洗い、27,000xgで10分間遠心機にかける。この最終ペレットを、トリス−クエン酸(50mM、pH7.1)に再懸濁し(元の組織1g当たり500mlの緩衝液)、次いで、結合アッセイに用いる。0.5mlの組織アリコートを、25μlの試験溶液及び25μlのH−FNM(最終濃度、1nM)に加え、混合し、2℃で40分間インキュベートする。非特異的結合はクロナゼパムを用いて求める(最終濃度、1μM)。インキュベーションの後、試料に5mlの氷冷緩衝液を加え、吸引しながらWhatman GF/Cガラス繊維フェルター上に直接注ぎ、直ちに5mlの氷冷緩衝液で洗う。フィルター上の放射能の量を、通常の液体シンチレーションカウンターにより求める。特異的結合は、全結合から非特異的結合を引いたものである。
結果
IC50の計算の前に、特異的結合の25〜75%の阻害が得られなければならない。
試験値はIC50として与えられる(H−FNMの特異的結合を50%だけ阻害する試験物質の濃度(μM))。
Figure 2008535891

は、コントロールアッセイにおける特異的結合であり、また
は、試験アッセイにおける特異的結合である。
(この計算は通常の質量作用による反応速度論を仮定している)
本発明のいくつかの化合物によるこれらの実験の試験結果を下の表1に示す。
Figure 2008535891

Claims (11)

  1. 一般式(I)の化合物
    Figure 2008535891

    或いはそのN−オキシド、又はその異性体のいずれか若しくはその異性体の任意の混合物、又は薬学的に許容されるそれらの塩
    [式中、
    、R及びRは、互いに独立に、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、アリールアルキル、ホルミル、アルキルカルボニル又はアルコキシアルキルカルボニルを表し;
    は、ヘテロアリール基を表し;
    このヘテロアリール基は、
    ハロ、ヒドロキシ、R’R”N−、R’R”N−アルキル、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒドラジノ、アルコキシ、シクロアルコキシ、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルケニル及びアルキニルからなる群から独立に選択される、1個又は複数の置換基により任意選択で置換されており;
    R’及びR”は、互いに独立に、水素又はアルキルである]。
  2. が、水素、アルキル又はアリールアルキルを表す、請求項1に記載の化合物。
  3. が、水素、アルキル、アルコキシ、アリールアルキル、ホルミル又はアルキルカルボニルを表す、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. が水素又はアルキルを表す、請求項1から3までのいずれか一項に記載の化合物。
  5. が、チアゾリル、ピリジル、ピリミジル及びピラジニルから選択されるヘテロアリール基を表し、
    このヘテロアリール基が、ハロ、ヒドラジノ及びアルコキシからなる群から独立に選択される1個又は複数の置換基により任意選択で置換されている、請求項1から4までのいずれか一項に記載の化合物。
  6. C−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミン;
    C−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミン;
    C−[1−(3−[6−フルオロ−ピリジン−3−イル]−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミン;
    C−[1−(3−[ピリジン−2−イル]−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミン;
    C−[1−(3−ピラジン−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−メチルアミン;
    1−[1−(3−ピラジン−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチルアミン;
    1−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチルアミン;
    1−{1−[3−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン;
    1−{1−[3−(6−ヒドラジノ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン;
    1−[1−(3−ピリミジン−5−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチルアミン;
    N−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アセトアミド;
    N−[1−(3−ピリジン−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アセトアミド;
    N−(1−{1−[3−(2−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−ホルムアミド;
    N−(1−{1−[3−(2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−ホルムアミド;
    N−(1−{1−[3−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチル)−ホルムアミド;
    1−{1−[3−(2,4−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン;
    1−{1−[3−(2−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン;
    1−{1−[3−(2−フルオロ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン;
    メチル−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン;
    ジメチル−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン;
    ベンジル−{1−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−アミン;
    ジベンジル−{1−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−アミン;
    メチル−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン;
    ジメチル−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン;
    エチル−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン;
    ジエチル−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン;
    ベンジル−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン;
    ジベンジル−[1−(3−チアゾール−2−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル]−アミン;
    O−メチル−N−{1−[1−(3−ピリジン−3−イル−フェニル)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]−エチル}−ヒドロキシルアミン;
    N−{1−[3−チアゾール−2−イル−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルメチル}−ホルムアミド;
    1−{1−[3−(5−クロロ−チアゾール−2−イル)−フェニル]−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}−エチルアミン;
    である、請求項1に記載の化合物、又はそのN−オキシド、その異性体のいずれか若しくはその異性体の任意の混合物、又は薬学的に許容されるそれらの塩。
  7. 請求項1から6までのいずれか一項に記載の化合物、又はそのN−オキシド、その異性体のいずれか若しくはその異性体の任意の混合物、又は薬学的に許容されるそれらの塩の治療に有効な量を、薬学的に許容される担体、賦形剤又は希釈剤の少なくとも1つと一緒に含む、医薬組成物。
  8. 医薬の製造のための、請求項1から6までのいずれか一項に記載の化合物、又はそのN−オキシド、その異性体のいずれか若しくはその異性体の任意の混合物、又は薬学的に許容されるそれらの塩の使用。
  9. 中枢神経系におけるGABA受容体複合体の修飾に反応する、ヒトを含めての哺乳動物の疾患又は障害又は状態の治療、予防又は軽減のための医薬組成物の製造のための、請求項8に記載の使用。
  10. 前記の疾患、障害又は状態が、不安障害、広場恐怖を伴うか又は伴わないパニック障害、パニック障害の病歴のない広場恐怖、動物恐怖症及び他の恐怖症、社会恐怖、強迫性障害及び全般性又は物質誘発性不安障害;ストレス障害、心的外傷後ストレス障害及び急性ストレス障害、睡眠障害、記憶障害、神経症、痙攣性障害、癲癇、発作、痙攣、小児における発熱性痙攣、偏頭痛、気分障害、鬱病又は双極性障害、鬱状態、単一エピソード又は反復性の大鬱病、気分変調性障害、双極性障害、双極I型及び双極II型躁障害、気分循環性障害、精神病(統合失調症が含まれる)、脳虚血により生じる神経変性、注意欠陥多動性障害、疼痛、侵害受容、神経因性疼痛、嘔吐、急性、遅発性及び予測性の嘔吐、化学療法又は放射線により誘発される特定の嘔吐、乗り物酔い、術後の悪心、嘔吐、摂食障害、神経性無食欲症、神経性大食症、月経前症候群、神経痛、三叉神経痛、筋肉の痙攣、痙性(例えば対麻痺患者におけるもの)、物質乱用又は依存の作用、アルコール離脱、認知障害、アルツハイマー病、脳虚血、脳卒中、頭部外傷、耳鳴り又は概日リズム障害(例えば、時差ぼけ又は交替勤務の影響に苦しむ患者におけるもの)である、請求項9に記載の使用。
  11. 請求項1から6までのいずれか一項に記載の化合物、又はそのN−オキシド、その異性体のいずれか若しくはその異性体の任意の混合物、又は薬学的に許容されるそれらの塩の治療に有効な量を、それを必要としている、動物の生体に投与するステップを含む、中枢神経系におけるGABA受容体複合体の修飾に反応する、ヒトを含めての動物の生体の疾患又は障害又は状態の治療、予防又は軽減のための方法。
JP2008505868A 2005-04-13 2006-04-07 ベンゾイミダゾール誘導体及びgabaa受容体複合体修飾のためのそれらの使用 Abandoned JP2008535891A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67064705P 2005-04-13 2005-04-13
DKPA200500530 2005-04-13
PCT/EP2006/061417 WO2006108800A1 (en) 2005-04-13 2006-04-07 Benzimidazole derivatives and their use for modulating the gabaa receptor complex

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008535891A true JP2008535891A (ja) 2008-09-04

Family

ID=36658703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505868A Abandoned JP2008535891A (ja) 2005-04-13 2006-04-07 ベンゾイミダゾール誘導体及びgabaa受容体複合体修飾のためのそれらの使用

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7851490B2 (ja)
EP (1) EP1877052B1 (ja)
JP (1) JP2008535891A (ja)
KR (1) KR20070119691A (ja)
AU (1) AU2006233894A1 (ja)
CA (1) CA2604516A1 (ja)
CO (1) CO6241194A2 (ja)
DE (1) DE602006007976D1 (ja)
DK (1) DK1877052T3 (ja)
ES (1) ES2330468T3 (ja)
HR (1) HRP20090453T1 (ja)
IL (1) IL185371A0 (ja)
MX (1) MX2007012624A (ja)
NO (1) NO20075793L (ja)
NZ (1) NZ560939A (ja)
PL (1) PL1877052T3 (ja)
PT (1) PT1877052E (ja)
RU (1) RU2405779C2 (ja)
WO (1) WO2006108800A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518292A (ja) 2005-12-05 2009-05-07 ノイロサーチ アクティーゼルスカブ ベンズイミダゾール誘導体及びgabaa受容体複合体を調節するためのそれらの使用
TWI391381B (zh) 2006-03-24 2013-04-01 Neurosearch As 新穎的苯并咪唑衍生物、含有其之醫藥組成物、及其於製造藥物之用途
WO2010055126A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Neurosearch A/S Benzimidazole derivatives and their use for modulating the gabaa receptor complex
WO2010055124A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Neurosearch A/S Benzimidazole derivatives and their use for modulating the gabaa receptor complex
WO2010055125A1 (en) * 2008-11-14 2010-05-20 Neurosearch A/S Benzimidazole derivatives and their use for modulating the gabaa receptor complex
RU2452486C1 (ru) * 2011-04-13 2012-06-10 Общество с ограниченной ответственностью "Лечебно-реабилитационный научный центр "Феникс" Способ фармакотерапии панического расстройства

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK40192D0 (da) 1992-03-26 1992-03-26 Neurosearch As Imidazolforbindelser, deres fremstilling og anvendelse
ATE210132T1 (de) 1995-04-21 2001-12-15 Neurosearch As Benzmidazolverbindungen und ihre verwendung als modulatoren des gabaa-rezeptor-komplexes
AU726447B2 (en) * 1996-10-21 2000-11-09 Neurosearch A/S 1-phenyl-benzimidazole compounds and their use as BAGA-A receptor modulators
CN1275127A (zh) 1997-10-10 2000-11-29 神经研究公司 苯并咪唑化合物、含该化合物的药物组合物及其应用
NZ515543A (en) 1999-06-22 2003-11-28 Neurosearch As Novel benzimidazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising these compounds
AU2002221566A1 (en) 2000-12-20 2002-07-01 Neurosearch A/S Novel benzimidazole derivatives for the treatment of gaba-alpha mediated disorders
WO2004087137A1 (en) 2003-04-03 2004-10-14 Neurosearch A/S Benzimidazole derivatives and their use for modulating the gabaa receptor complex
WO2004087690A2 (en) * 2003-04-03 2004-10-14 Neurosearch A/S Benzimidazole derivatives and their use for modulating the gaba-a receptor complex
BRPI0413746A (pt) * 2003-08-21 2006-10-24 Osi Pharm Inc composto ou um seu n-óxido ou seu sal farmaceuticamente aceitável, composição, e, método de tratamento de distúrbio hiperproliferativo
JP2007509108A (ja) 2003-10-23 2007-04-12 アクゾ ノベル ナムローゼ フェンノートシャップ 1,5,7−三置換ベンズイミダゾール誘導体及びgabaa受容体複合体を調節するためのその使用
WO2006060381A2 (en) 2004-12-01 2006-06-08 Osi Pharmaceuticals, Inc. N-substituted benzimidazolyl c-kit inhibitors and combinatorial benzimidazole library
TWI391381B (zh) 2006-03-24 2013-04-01 Neurosearch As 新穎的苯并咪唑衍生物、含有其之醫藥組成物、及其於製造藥物之用途

Also Published As

Publication number Publication date
DK1877052T3 (da) 2009-10-12
IL185371A0 (en) 2008-02-09
ES2330468T3 (es) 2009-12-10
US20090036493A1 (en) 2009-02-05
NO20075793L (no) 2008-01-14
EP1877052B1 (en) 2009-07-22
US7851490B2 (en) 2010-12-14
MX2007012624A (es) 2008-01-11
CA2604516A1 (en) 2006-10-19
KR20070119691A (ko) 2007-12-20
CO6241194A2 (es) 2011-01-20
RU2007137096A (ru) 2009-05-20
NZ560939A (en) 2010-07-30
PL1877052T3 (pl) 2010-01-29
AU2006233894A1 (en) 2006-10-19
PT1877052E (pt) 2009-08-25
HRP20090453T1 (hr) 2009-10-31
RU2405779C2 (ru) 2010-12-10
EP1877052A1 (en) 2008-01-16
WO2006108800A1 (en) 2006-10-19
DE602006007976D1 (de) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260489B2 (ja) ベンズイミダゾール誘導体、及びgabaa受容体複合体をモジュレートするためのその使用
US7858649B2 (en) Imidazole derivatives and their use for modulating the GABAA receptor complex
JP2009511547A (ja) 不安及び関連疾患の治療のためのイミダゾール誘導体
US7939556B2 (en) Imidazole derivatives and their use for modulating the GABAA receptor complex
JPH11511734A (ja) ベンズイミダゾール化合物、およびgaba▲下a▼レセプター複合体のモジュレーターとしてのその使用
JP2008535891A (ja) ベンゾイミダゾール誘導体及びgabaa受容体複合体修飾のためのそれらの使用
US9884848B2 (en) Phenyl triazole derivative and its use for modulating the GABAA receptor complex
JP2009518292A (ja) ベンズイミダゾール誘導体及びgabaa受容体複合体を調節するためのそれらの使用
US20060069135A1 (en) Benzimidazole derivatives and their use for modulating the gaba-a receptor complex
US7335777B2 (en) Benzimidazole derivatives and their use for modulating the GABAA receptor complex
US7776900B2 (en) Benzimidazole derivatives and their use for modulating the GABAAreceptor complex
JP5712135B2 (ja) ベンゾイミダゾール誘導体及びgabaaレセプター複合体を調節するためのそれらの使用
Larsen et al. Benzimidazole derivatives and their use for modulating the GABAA receptor complex
JP2012508726A (ja) ベンゾイミダゾール誘導体及びgabaaレセプター複合体を調節するためのそれらの使用
BRPI0609417A2 (pt) composto ou um n-óxido do mesmo, ou qualquer de seus isÈmeros ou qualquer mistura de seus isÈmeros, ou um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo composição farmacêutica, uso do composto quimico
US20090062304A1 (en) Benzimidazole derivatives and their use for modulating the gaba-alpha receptor complex

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090406

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110221