JP2008535450A - 対称的な部分コイルを備えた電気機器 - Google Patents

対称的な部分コイルを備えた電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008535450A
JP2008535450A JP2008503460A JP2008503460A JP2008535450A JP 2008535450 A JP2008535450 A JP 2008535450A JP 2008503460 A JP2008503460 A JP 2008503460A JP 2008503460 A JP2008503460 A JP 2008503460A JP 2008535450 A JP2008535450 A JP 2008535450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial coils
commutator
coils
partial
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008503460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5044542B2 (ja
Inventor
ロース ゲラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008535450A publication Critical patent/JP2008535450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5044542B2 publication Critical patent/JP5044542B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • H02K3/16Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots for auxiliary purposes, e.g. damping or commutating
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/26DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by the armature windings
    • H02K23/30DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by the armature windings having lap or loop windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

本発明は、電気機器(10)、特に自動車における可動部分を移動もしくは調整するための電気機器(10)であって、複数のコイル(26)を備えた2極の電気的な巻線(25)が配置されているロータ(20)が設けられている形式のものに関する。このような形式の電気機器において本発明の構成では、コイル(26)がそれぞれ対称的な2つの部分コイル(27)として形成されていて、両部分コイル(27)がロータ(20)の回転軸線(23)に関して互いに対称的に配置されており、両部分コイル(27)が同時に整流可能である。本発明はまた、このような電気機器(10)を製造する方法に関する。

Description

本発明は、電気機器、特に自動車における可動部分を移動させるための電気機器であって、複数のコイルを備えた2極の電気的な巻線が配置されているロータが設けられている形式のものに関する。
USRe27893に基づいて公知の、電気機器における電機子巻線では、ほぼ2つのコイルが幾何学的に平行に電機子成層鉄心に配置されている。2つのコイルのこのような配置形式は、2つのフライヤを用いて2つのコイルを同時に巻回することができる巻線機によって生ぜしめられる。ほぼ平行な両方のコイルはしかしながら互いに無関係に独立して給電されるので、運転中におけるコイルの給電時には、電機子に対して半径方向の力成分が発生し、このような力成分は、不都合なモータ騒音の原因となる。
発明の利点
独立請求項の特徴部に記載された本発明による2極の電気機器並びにその製造方法には次のような利点、すなわち対称的に配置された両部分コイルを同時に整流することによって、両部分コイルへの給電時に両部分コイルの半径方向の力成分が相殺される、という利点がある。本発明におけるように、回転軸線に関して両部分コイルを対称的に配置することによって、部分コイルを電流が同時に流れた場合に、静かなモータ回転を得ることができ、これによってモータ騒音は明らかに減じられる。
従属請求項に記載された構成によって、請求項1に記載された特徴の有利な実施形態が可能である。両方の部分コイルが互いに幾何学的にほぼ平行に配置され、回転軸線に対して等しい間隔をおいて配置され、かつ同数の巻きを有していることによって、不都合な半径方向における力成分を特に簡単に相殺することができる。
両部分コイルが互いに逆向きの巻付け方向で電機子成層鉄心に巻回されていると、部分コイルの給電時に部分コイルの半径方向の力成分はそれぞれ、電機子軸に向かって正確に逆向きに方向付けられる。これによって問題の半径方向力を最適に相殺することができる。
本発明の有利な構成では、両部分コイルが互いに電気的に直列接続されており、このように構成されていると、両コイル部分を連続的に1つの線材で相前後して巻回することができる。
この場合相前後して直列接続された両部分コイルは、2つの端部を有しており、この両端部はそれぞれ整流子の整流子片、特に互いに隣り合っている整流子片と直接接続されていることができる。
択一的な構成では、両部分コイルが互いに電気的に並列接続されており、このように構成されていると、両部分コイルを例えば互いに同時に巻回することができる。
並列接続された部分コイルでは、第1の部分コイルの両端部及び第2の部分コイルの両端部はそれぞれ、同じ2つの整流子片と電気的に接続され、これによって両部分コイルを同時に整流することができる。
両部分コイルの互いに対称的な配置形式は、両部分コイルに電流を同時に流した場合に半径方向に作用する力が可能な限り良好に相殺されるように、電機子成層鉄心において最適化される。
本発明の別の構成では、整流子が偶数の整流子片、例えば8又は10の整流子片を有しており、両方のブラシは、有利には互いに約180°ずらされて、整流子片に接触している。この場合それぞれ一対の部分コイルが整流子片対と接続されている。
整流時に可能な限り等しい電流を保証するために、ブラシは、両整流子片を互いに電気的に短絡させるために、該ブラシが整流子の回転時にそれぞれ2つの隣接した整流子片をカバーするように、形成されている。
本発明の別の有利な構成では、部分コイルが、横断面を減じられたほぼ平行な2つのコイル素線を備えた二重巻線の形で形成されている。このように構成されていると、製造時間を長くすることなしに、溝の高い充填率を得ることができ、ひいては電動モータの出力を高めることができる。
それぞれ対称的に互いに配置された部分コイルを備えた2極の電気機器の本発明による製造方法によって、例えば自動車における移動もしくは調整のために使用される、騒音を減じられた電気駆動モータを、簡単に製造することができる。しかも本発明による方法では、汎用の巻回方法に比べてほとんどコストを高める必要がなく、その結果このようにしてコストを変えずに、騒音の減少によって電気機器の品質を著しく高めることができる。
図面
次に図面を参照しながら本発明による電気機器の種々様々な実施例を説明する。
図1は、電気機器を示す横断面図であり、
図2は、コイルにおける電流分岐を示す概略図であり、
図3は、従来技術による電機子巻線を示す横断面図であり、
図4は、直列接続された部分コイルを備えた電機子を示す横断面図であり、
図5は、並列接続された部分コイルを備えた電機子を示す横断面図であり、
図6は、電機子巻線を示す横断面図であり、
図7〜図11は、10の整流子片を備えた整流子のための種々様々な巻きパターンを示す図であり、
図12は、整流子の回転もしくはねじれを示す横断面図であり、
図13及び図14は、8の整流子片を備えた整流子のための巻きパターンを示す図である。
実施例の記載
図1に横断面図で示された電気機器10は、この実施例では直流モータとして形成されている。ハウジング14内には、2つの永久磁石18を備えたステータ16が配置されており、このステータ16は、ハウジング14内に回転可能に支承されているロータ20と共働する。ロータ20はロータ軸22と電機子成層鉄心24を有しており、この電機子成層鉄心24には、弦の形をしたコイル26が巻回されている。電機子軸22にはさらに整流子28が配置されており、この整流子28はブラシ30を介して電気的に接触接続可能である。図示の実施例では両方のブラシ30は、互いに対して約180°ずらされて配置されていて、次のように、すなわち両方のブラシ30が両ブラシ30に対する整流子28の回転時に1つの整流子片32から隣接した整流子片32への移行時にこの両方の整流子片を互いに短絡させるように、形成されている。両方のブラシ30は+と−の記号で特徴付けられており、この記号は、電流をシンボル化し、図3及び図6に示されたコイル26の電気的な接続部を表している。整流子28は偶数個の整流子片32を有しており、これらの整流子片32は符号0〜9(つまり10個)で示されている。整流子片32は互いに対して電気的に絶縁されて形成されている。
図2には、図1に示された整流子片32に対するブラシ30の重なりによる電流が示されている。2つの整流子片32の短絡によって、例えばプラスブラシの下には、隣り合う2つの整流子片32(9と0)の間におけるコイル26によって電流I1が生ぜしめられる。プラスブラシ30とマイナスブラシ30との間においては、電流分岐I2が、別のコイル26において整流子片32(0と4)の間において生じ、その後電流I3が隣り合う2つの整流子片32(4と5)の間に生じ、さらに電流分岐I4が、マイナスブラシ30とプラスブラシ30(整流子片5と9)との間において生じる。
図3には、図2に示された電流が、従来技術による短節巻で重ね巻された電機子成層鉄心24の横断面図で示されている。整流子28の10の整流子片32に相応して、電機子成層鉄心24は10の溝34を有しており、これらの溝34には全部で10のコイルが巻回されている。従って各溝34には、異なったコイル26の2つの素線束つまりストランド29が設けられている。プラスブラシ30とマイナスブラシ30との間におけるブラシ電圧降下における相違と、製造誤差に基づいて生じるブラシ30の位置決めの非対称性とによって、互いに向かい合って位置するI1及びI3の電流値とI2及びI4の電流値とは等しくない。例えば、電流I1は弦状に配置されたコイル26′内を流れ、この場合コイル26′の巻線は円で囲まれた2つの+I1、−I1によって示されている。同時に電流I3は図2に示された短絡時に、円で囲まれた+I3、−I3によって示されたコイル26′′内を流れる。図3から分かるように、従来技術では、電流I1,I3が流れるそれぞれ互いに向かい合っている溝34内において、電流負荷もしくは電流密度(Strombelag)は等しくないので、これによって半径方向に作用する力36がロータ20に対して生じる。
図4に横断面図で示されている電機子成層鉄心24において、コイル26は本発明によれば2つの部分コイル27として、異なった溝34内に巻回されている。両部分コイル27はほぼ平行な平面38に配置されており、両平面38は、電機子軸22もしくは回転軸線23に対して等しい間隔をおいて該軸22もしくは軸線23に対して対称的に延びている(短節巻)。両部分コイル27は電気的に直列に接続されているので、電流は第1の整流子片32からまず初めに第1の部分コイル27を通って、次いで第2の部分コイル27を通って、そして第2の整流子片32へと流れる。両整流子32がブラシ30を介して給電されると、両方の対称的な部分コイル27のそれぞれの半径方向力36は互いに相殺する。図4には、図面を見易くするために2つの整流子片32及び一対の部分コイル27だけが示されている。実際の構成ではそれぞれ複数対の部分コイル27が各2つの整流子片32と接続されている。2つの部分コイル27から成っている、図4に示されたコイル26は、例えば、図2及び図1に示された整流子片32(9及び0)の間における電流I1に配属されることができる。
図5に示された構成においても、2つの部分コイル27は回転軸線23に対して対称的に配置されている。両部分コイル27はそれぞれ異なった溝対34内において巻かれており、この場合回転軸線23に対してほぼ等しい間隔をもって部分コイル27は幾何学的に平行に配置されている。このような短節巻では巻き54は、回転軸線23を通って延びていない。この構成では両部分コイル27はしかしながら電気的に並列接続されているので、第1の部分コイル41の各端部42及び第2の部分コイル43の両端部44はそれぞれ同様な形式で、両整流子片32(9及び0)と電気的に接続されている。並列接続されたこれらの部分コイル27においても、各1対の部分コイル27は、両整流子片32を介して同時に整流される。本発明の有利な構成では、両部分コイル27が直接接続時にも並列接続時にも、互いに異なった回転方向で巻回される。すなわち電機子巻線25の巻回時にロータ20を約180°回転させた後で、第2の部分コイル27は、巻線機に関して逆方向で巻回される。
図6には電機子成層鉄心24が横断面図で示されており、この電機子成層鉄心24ではそれぞれのコイル26は互いに対称的に配置された2つの部分コイル27として形成されており、これによって各溝34内にはそれぞれ4つのストランド29が配置されている。このことは、図6に示された本発明によるコイル装置を図3に示された従来技術によるコイル装置と比較することによって、特に明瞭になる。この場合各コイルは図3から対称的に配置された2つの部分コイル27′,27′′に分解され、部分コイル27′,27′′の直列接続時に両部分コイル27′,27′′の巻き54の総数は、図3に示されたコイル26の巻き54の総数と一致している。しかしながらいまや、内部を電流I1,I3が流れる互いに向かい合っている溝34内における電流負荷もしくは電流分布(Strombelegung)は同一である。この場合溝34′の電流+I3,−I1,+I2,−I4は、向かい合っている溝34′′の電流−I3,+I1,−I2,+I4と互いに相殺し合う。これによって不都合な半径方向力36は十分に排除される。
部分コイル27′,27′′が並列接続されている場合には、総数で見て巻き54の数は、直列接続された部分コイル27に対して倍になり、この場合コイル素線48の素線横断面は相応に半割され、これによって同じ電流負荷もしくは電流分布が生じる。このことは、二重巻線(Doppelwicklung)に相当するが、二重巻線では、両方の部分コイル27は同じ溝34内に巻回されるのではなく、回転軸線23に対して等しい間隔をもって配置された対称的な2つの部分コイル27として巻回される。この二重巻線のための巻きパターン(Wickelschemata)は図11及び図14に示されている。
図7〜図11には、対称的な部分コイル27を備えた巻線のための種々異なった実施例が示されており、図7に示されたパターンを例にとって述べる。図の下部領域には整流子の10の整流子片32(Lamelle)が、ボックスとして示されており、この場合整流子28の2回転が展開図で示されている。その上には、電機子成層鉄心24の溝34(Nut)が示されており、これも同様に2回転が展開図で示されている。下側の図半部には、上側の表の第2列に相当する一対の部分コイル27が示されている。整流子片1(右側)を起点としてコイル素線48はまず初めに溝1内に、次いで溝5内に敷設されているので、これは7つの巻き54(Wdg)を備えた部分コイル27を示している。7番目の巻き54が完成した後で、コイル素線48はもう一度溝1内に位置し、次いで左に向かって第2の部分コイル27のために溝6に達する。溝6と溝10との間において、第2の部分コイル27は8つのコイル素線で巻かれ、その後もう一度巻線は溝10と溝5との間において第1の部分コイル27に巻かれ、その後でコイル素線48は整流子片2(左側)に接触接続される。このようにして、同数の巻き54を備えた2つの部分コイル27の対称的な配置形式が得られる。この巻きパターンでは上の表に示されているように、列毎に各部分コイル27が巻回されるので、全部で10の部分コイル対27が、隣接して位置する2つの整流子片の間に配置されている。
例えば図7〜図10には、2つの整流子片32の間にそれぞれ10の部分コイル対27を備えた種々異なった実施例が示されている。コイルワイヤ48はこの場合例えば0.5mmの素線直径を有している。図11において部分コイル27は二重巻線として第1の層と第2の層とに配置されており、この場合素線直径は例えば2×0.355mmである。
図12には電機子成層鉄心24に対する整流子28の回転が示されている。この場合回転角50が規定され、この回転角50は、2つの整流子片32の間において溝34の中心からスリット52の中心までに相当する。図7〜図11に示された実施例では、整流子回転のこの角度50はほぼ0°である。図13及び図14に示された実施例では、この角度50は例えば209°である。
図13及び図14に示されているように、整流子28は例えば8つの整流子片32と相応に電機子成層鉄心24における8つの溝34とを有している。
図13には、上側の表の第8列に示されているように、それぞれ2つの整流子片32の間に、対称的な2つの部分コイル27が配置されている。この場合個々の巻き54(Wdg)の数及びコイル素線直径は、その都度の使用例に合わせることができる。図14には図11と同様に再び二重巻線が示されており、この二重巻線では図13に比べて、両部分コイルの巻線(Wdg)の総数は高められ、その代わりに素線直径が減じられる(例えば0.425mmから2×0.3mm)。
さらに付言すると、図示のすべての実施例に関して、個々の特徴を互いに種々様々に組み合わせることが可能である。例えば整流子片32の数及び溝34の数並びにそれらの具体的な構成を変化させることができる。同様に、図示の複数の巻きパターンは、対称的な部分コイル27の巻線に関して制限されているのものではなく、1つの部分コイル27から他の部分コイル27への種々異なった移行が可能である。図7〜図14に示された実施例は、種々様々電気機器の具体的な構成と製造方法を示している。特に図面によって、本発明による対称的な部分コイル27を巻回する方法が示されている。
電気機器を示す横断面図である。 コイルにおける電流分岐を示す概略図である。 従来技術による電機子巻線を示す横断面図である。 直列接続された部分コイルを備えた電機子を示す横断面図である。 並列接続された部分コイルを備えた電機子を示す横断面図である。 電機子巻線を示す横断面図である。 10の整流子片を備えた整流子のための巻きパターンを示す図である。 10の整流子片を備えた整流子のための巻きパターンを示す図である。 10の整流子片を備えた整流子のための巻きパターンを示す図である。 10の整流子片を備えた整流子のための巻きパターンを示す図である。 10の整流子片を備えた整流子のための巻きパターンを示す図である。 整流子の回転もしくはねじれを示す横断面図である。 8の整流子片を備えた整流子のための巻きパターンを示す図である。 8の整流子片を備えた整流子のための巻きパターンを示す図である。

Claims (12)

  1. 電気機器(10)、特に自動車における可動部分を移動させるための電気機器(10)であって、複数のコイル(26)を備えた2極の電気的な巻線(25)が配置されているロータ(20)が設けられている形式のものにおいて、コイル(26)がそれぞれ対称的な2つの部分コイル(27)として形成されていて、両部分コイル(27)がロータ(20)の回転軸線(23)に対して互いに対称的に配置されており、両部分コイル(27)が同時に整流可能であることを特徴とする、対称的な部分コイルを備えた電気機器(10)。
  2. 両部分コイル(27)が等しい数の複数の巻き(54)を有していて、ほぼ幾何学的に互いに平行に配置されている、請求項1記載の電気機器(10)。
  3. 両部分コイル(27)が互いに逆向きの巻付け方向で電機子成層鉄心(24)に巻回されている、請求項1又は2記載の電気機器(10)。
  4. 両部分コイル(27)が互いに電気的に直列接続されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の電気機器(10)。
  5. 直列接続された両部分コイル(27)が、一緒に2つの端部(40)を有していて、両端部(40)がそれぞれ整流子(28)の整流子片(32)と接続されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の電気機器(10)。
  6. 両部分コイル(27)が互いに電気的に並列接続されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の電気機器(10)。
  7. 並列接続された両部分コイル(27)がそれぞれ2つの端部(42,44)を有していて、両端部(42,44)がそれぞれ各1つの整流子片(32)と接続されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の電気機器(10)。
  8. 部分コイル(27)が互いに対称的に配置されていて、該部分コイル(27)の給電時に磁界において、ロータ(20)に対して作用する半径方向力(36)がほとんど生じない、請求項1から7までのいずれか1項記載の電気機器(10)。
  9. 整流子(28)が偶数の整流子片(32)を有していて、整流子(28)に互いに向かい合って位置する2つのブラシ(30)が接触している、請求項1から8までのいずれか1項記載の電気機器(10)。
  10. ブラシ(30)が各2つの隣接した整流子片(32)をカバーしていて、これによって両整流子片(32)が互いに電気的に短絡する、請求項1から9までのいずれか1項記載の電気機器(10)。
  11. 対称的な部分コイル(27)が、コイル素線直径を減じられた二重巻線(46)として2層に形成されている、請求項1から10までのいずれか1項記載の電気機器(10)。
  12. 請求項1から11までのいずれか1項記載の、ロータ(20)に対称的に配置された部分コイル(27)を備えた電気機器(10)を、巻回する方法。
JP2008503460A 2005-03-31 2006-02-21 対称的な部分コイルを備えた電気機器 Expired - Fee Related JP5044542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005015139 2005-03-31
DE102005015139.6 2005-03-31
DE102005035411.4 2005-07-28
DE102005035411A DE102005035411A1 (de) 2005-03-31 2005-07-28 Elektrische Maschine
PCT/EP2006/060142 WO2006103144A1 (de) 2005-03-31 2006-02-21 Elektrische maschine mit symmetrischen teilspulen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008535450A true JP2008535450A (ja) 2008-08-28
JP5044542B2 JP5044542B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=36217945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008503460A Expired - Fee Related JP5044542B2 (ja) 2005-03-31 2006-02-21 対称的な部分コイルを備えた電気機器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7602092B2 (ja)
EP (1) EP1867032A1 (ja)
JP (1) JP5044542B2 (ja)
KR (1) KR101060144B1 (ja)
CN (1) CN101151784B (ja)
BR (1) BRPI0608760A2 (ja)
DE (1) DE102005035411A1 (ja)
MX (1) MX2007011923A (ja)
WO (1) WO2006103144A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024416A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Johnson Electric Sa ブラシモータ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103872872A (zh) * 2012-12-18 2014-06-18 德昌电机(深圳)有限公司 永磁直流电机及应用该永磁直流电机的汽车引擎冷却模组
DE102013217820A1 (de) 2013-09-06 2015-03-12 Robert Bosch Gmbh Maschinenkomponente für eine elektrische Maschine sowie Verfahren zum Aufbau einer Maschinenkomponente
DE102016111076A1 (de) * 2015-06-19 2016-12-22 Johnson Electric S.A. Niederspannungsgleichstrommotor
CN107872135B (zh) * 2016-09-27 2021-08-06 德昌电机(深圳)有限公司 冷却模组及其有刷电机
US11128208B2 (en) * 2016-09-27 2021-09-21 Johnson Electric International AG Brush motor and cooling module using the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851205A (ja) * 1971-10-29 1973-07-18
JP2002058227A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Denso Corp 直流電動機
JP2002233123A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2002305861A (ja) * 2001-03-30 2002-10-18 Mitsuba Corp 回転電機のアーマチュアおよびその製造方法
WO2005076442A1 (ja) * 2004-02-10 2005-08-18 Mitsuba Corporation 電動モータ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE27893E (en) * 1972-04-18 1974-01-22 Armature winding and commutator connection
US4329610A (en) * 1980-04-14 1982-05-11 Black & Decker Inc. Armature winding pattern for an electric motor
US6566782B1 (en) * 2000-06-14 2003-05-20 Black & Decker Inc. Motor armature having distributed windings for reducing arcing

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851205A (ja) * 1971-10-29 1973-07-18
JP2002058227A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Denso Corp 直流電動機
JP2002233123A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2002305861A (ja) * 2001-03-30 2002-10-18 Mitsuba Corp 回転電機のアーマチュアおよびその製造方法
WO2005076442A1 (ja) * 2004-02-10 2005-08-18 Mitsuba Corporation 電動モータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024416A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Johnson Electric Sa ブラシモータ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005035411A1 (de) 2006-11-09
EP1867032A1 (de) 2007-12-19
KR101060144B1 (ko) 2011-08-29
CN101151784B (zh) 2011-07-06
US20070228865A1 (en) 2007-10-04
BRPI0608760A2 (pt) 2010-01-26
JP5044542B2 (ja) 2012-10-10
MX2007011923A (es) 2007-11-22
WO2006103144A1 (de) 2006-10-05
CN101151784A (zh) 2008-03-26
US7602092B2 (en) 2009-10-13
KR20070116040A (ko) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8350437B2 (en) Direct-current motor with improved branched tooth arrangement
US7560848B2 (en) Electrical machine with commutator rotor
US8188632B2 (en) Miniature motor, and its manufacturing method
JP5578755B2 (ja) 電気機器
JP5044542B2 (ja) 対称的な部分コイルを備えた電気機器
US9627934B2 (en) Rotor windings for DC motor
JP4468393B2 (ja) 回転電機の電機子、電機子の巻線方法、及び回転電機
KR101133461B1 (ko) 전기 기계
JP2010057351A (ja) 電動モータ
KR101145780B1 (ko) 전동모터용 회전자 및 그 회전자의 아마추어 코일 권선방법
US20090236928A1 (en) Electrical machine
JP5044315B2 (ja) 電動モータ用アーマチュア、および電動モータ
CN102868278B (zh) 有刷电机及其转子
JP2008306913A (ja) 電動モータ用アーマチュア、および電動モータ
JP5491588B2 (ja) ブラシ付モータ
WO2017126381A1 (ja) モータ
JP3625202B2 (ja) 電機子及び電機子の製造方法
JP7314845B2 (ja) モータ
JP5085311B2 (ja) 多極直流モータ
CN104426317B (zh) 用于电机的机械组件以及用于制造机械组件的方法
JP4387348B2 (ja) 回転電機
JP2009303390A (ja) ブラシ付モータ
TW202318757A (zh) 電機的定子
US20050218747A1 (en) Electric machine
GB191128766A (en) Improvements in Dynamo-electric Machines.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees