JP2008533476A - 運動または回転角を検出する際にチルト角を把握および補償するための方法および回路装置 - Google Patents

運動または回転角を検出する際にチルト角を把握および補償するための方法および回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008533476A
JP2008533476A JP2008501250A JP2008501250A JP2008533476A JP 2008533476 A JP2008533476 A JP 2008533476A JP 2008501250 A JP2008501250 A JP 2008501250A JP 2008501250 A JP2008501250 A JP 2008501250A JP 2008533476 A JP2008533476 A JP 2008533476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
compensation
signal
tilt angle
sensor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008501250A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴェンツラー アクセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008533476A publication Critical patent/JP2008533476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D1/00Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application
    • G01D1/02Measuring arrangements giving results other than momentary value of variable, of general application giving mean values, e.g. root means square values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24476Signal processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/2448Correction of gain, threshold, offset or phase control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

本発明は動く機械的部材の運動または回転角を把握するための方法に関する。本方法は、センサ装置を用いて複数の位相トラック(2,3,4,5)を走査することによって生成された位相測定値を評価し、前記部材の運動方向に対して垂直なセンサ装置の斜め姿勢としてチルト角(γ)の計算を行い、この斜め姿勢に起因する測定誤差(Δαi)の補償を補償係数(Q,q)を用いて行う。その際、補償係数(Q,q)は下記のステップ、すなわち、すべての位相トラック(2,3,4,5)の位相測定値(αi)を、各成分が整数であるm×N行列()により、m個の信号()に変換するステップ、該信号()から、関係式(6)−round()により、絶対角度位置に依存しない信号として非整数部を評価するステップ、および、多次元位相評価と所定の周期数に依存したベクトル()とによって補正係数を求め、これらの値()と()とから補償値(Q)を求めるステップにより求められる。

Description

本発明は、特に軸またはシャフトに取り付けられたセンサ装置により運動または回転角を検出する際にチルト角を把握および補償するための方法および回路装置に関する。
例えば、ハンドルを回している間に自動車のハンドルシャフトに作用するトルクを把握するためには、ハンドルの両方の回転方向における非常に小さな角度変化を測定しなければならない。その際、角度センサを使用することが可能である。角度センサは、光学的もしくは磁気的に生じた、あるいは回転により生じた信号を検出し、この信号の評価に基づいて角度位置を評価する。測定精度を上げるため、また特に回転するシャフトのねじれによるトルクを測定するために、ふつう周期的に生じるこのような測定値が複数評価されるので、この場合、複数の位相測定値が生じ、これらの位相測定値から、例えば回転角または角度差のような測定すべき量が求められなければならない。
位相信号が2つより多い場合には、このような位相測定値を評価するために、DE 101 42 449 A1に記載されている方法が提案される。この方法では、測定された位相値は線形変換により数学的に変換され、所定の重みで評価される。したがって、上記文献には、場合によっては欠損もある多義的なN個の位相測定値から、高精度でロバストかつ一意的な位相測定値を求める方法が記載されている。この方法は、例えば、円筒にN個の平行なトラックが設けられた光学式角度センサにおいて使用することができる。N個のトラック(i=1…N)の各々には位相情報のni個の周期があり、位相情報は、例えば光学式の場合には、明暗変化のni個の周期によって表される。他のセンサ原理、例えば磁気式または容量式もまた可能である。また、センサのトラックは、円筒に取り付ける代わりに、例えば変位センサの場合ならば平面に取り付けてもよい。
円筒の外周に軸方向に重なった平行なN個のトラックを有する上記の光学式角度センサでは、この軸方向においてセンサヘッドないし読取り装置がセンサトラックに対して斜めの姿勢をとることが起こり得る。この斜め姿勢の角度は例えばDE 102 47 319 A1に記載されているようにチルト角と呼ばれ、一方では計算された回転角に誤差を生じさせ、さらには、とりわけ評価方法のロバストネスを低下させてしまう。それどころか、この斜め姿勢がある程度を越えると、チルト角の補償なしには評価は不可能となる。
さらに、DE 102 47 321 A1からは、例えば同様のセンサ装置におけるオフセット補償のための方法において、取付の際に固定的に形成されたチルト角を補償し得ることが公知である。動作中にまたは寿命期間にわたって、例えば熱的または機械的な影響によってチルト角が変化する場合には、チルト角を求め、場合によっては補償を行うことが必要である。
DE 102 47 319 A1には、すでに述べたように、上で述べたチルト角を補償するための方法が記載されており、チルト角を求めるためには、最小二乗法によりチルト角を求める方法が使用される。この方法はたしかに多くの良い特性を有しているものの、チルト角が比較的小さい場合にしか使用できない。
さらに、それ自体で見れば、回転する円筒上で外側の両方のトラックの位相コードが同一となるように選ぶことは普通のことである。その場合、チルト角は関連する検出された位相信号の比較により求めることができ、真ん中のトラックからの情報はここでは使用されない。しかしこの場合、チルト角を求めるためだけにしか使われない付加的なコードトラックによるコストの上昇が避けられず、不利である。また、この方法は比較的小さなチルト角に対してしか使用することができないため、比較的大きなチルト角を有する上記センサ装置の多くの使用ケースにおいて、上で述べたチルト角を求めるための公知の方法は使用できない。
発明の利点
冒頭で述べた、動いている機械的部材の運動または回転角を把握する方法を用いれば、上下に配置された複数の位相トラックをこれら位相トラックの1つ1つに割り当てられた同様に前記部材の運動方向に対して垂直に上下に取り付けられたセンサによって走査することにより生成された位相測定値を評価することができる。位相測定値は、例えばN個の位相測定値からなるベクトルの線形変換を用いて、計算によりN−1次元空間へ変換することができる。
本発明によれば、有利には、部材の運動方向に対して垂直なセンサ装置の斜め姿勢としてチルト角の計算を行うことができ、この斜め姿勢に起因する測定誤差を以下の方法ステップにより補償係数を用いて補償することができる。
すべての位相トラックの位相測定値は、実施例の説明において示されている関係式(4)に従って、各成分が整数であるいわゆるm×N行列によりm個の信号に変換される。同様の行列演算は冒頭でふれたDE 101 42 449 A1に詳細に記載されている。本発明によれば、これらの信号から、式(6)に従って丸めと差の形成とにより非整数部が求められる。
このようにして求められた信号は、DE 101 42 449 A1で使用される信号と同様に、位相信号として振る舞う。さらに、本発明によれば、補正係数は別の多次元的な位相評価と所定の周期数に依存するベクトルとによって決定される。すると、の値から、補償値Qないしq*d0を求めることができる。実際には、信号は強く雑音を伴っていることが多い。というのも、信号は角度位置には依存しないが、複数の測定にわたって平均されることがあるからである。平均化のためには、例えば、DE 1012 47 321 A1に記載された反復平均法を使用することができる。この反復平均法では、式(6)による非線形演算のため、算術平均が実際の平均値から偏差するおそれがある。
しかし、有利には、補償値も関係式(10)の最小二乗法によって求めることができる。
最後に、関係式(1)に従って、補償値から系統測定誤差を求めることができ、補償は位相測定値から測定誤差を差し引くことによって実行される。
本発明によれば、有利には、上記センサ装置におけるチルト角の計算を、ねじれ(チルト角)が比較的大きい場合でも、典型的には、DE 102 47 319 A1から公知の方法よりも5倍から10倍大きい場合でも、高い信頼性をもって行うことが可能である。求められたチルト角は非常に正確であり、装置は位相測定値が雑音を伴っている場合でもなお非常に高い信頼性をもって動作する。
本発明による方法と提案される回路装置は、利用可能なすべての情報を、すなわち、特に位相センサの内側トラックの位相測定値も、チルト角の一意的かつ正確な計算のために利用する。精度とロバストネスをさらに上げるために、複数の測定にわたって平均化を行ってもよい。これは、変換ステップにより位相測定値を各センサの絶対角度位置に依存しない信号に変換することによって可能となる。
誤差の補償とキャリブレーションは冒頭でふれたDE 102 47 319 A1に記載されているように純粋に計算により行われるので、センサ装置への機械的介入は必要ない。この場合、費用のかかる機械的な予防対策や、可能なチルト角の範囲を小さくするために行われる製造時および組立時における特別な処置を省くことができるため、コストを節減することができる。
図面
本発明による方法を実行するためのセンサ装置の実施例を図面に基づいて説明する。 Es zeigen:
図1は、光学位相トラックをシャフトの円筒に配置するための基本配置を示しており、
図2は、上下に配置された4つの解かれた位相トラックの配置を光センサの目標方向と実際方向とともに詳細に示しており、
図3は、本方法を実行するための回路装置の一実施例のブロック回路図を示している。
実施例の説明
図1には、回転する部材として軸1の概略的な図が示されている。軸1の回転角Φは、矢印7の方向に回転している間に、適切に向かい合った光学センサ装置によって、センサシリンダ6上の光信号発生器としての明暗フィールドからなる位相トラック2,3,4および5から求めることが可能である。ここで、光学センサ装置は基本的に明細書の冒頭で従来技術として言及したDE 101 42 449 A1から公知である。
本発明による方法の説明はセンサ装置の信号の多次元的な位相評価に基づいて行われる。これに関して、図2には、位相センサトラック2〜5が解かれて示されている。センサシリンダ6が1回転するごとに、個々の位相センサトラック2〜5において、光信号発生器n1,n2,n3,n4は数周期を走る。
ここには図示されていないセンサ装置の読取りヘッドの目標方向8は図2では破線で示されており、実際の取付向きは実際方向として実線9で示されている。センサヘッドの取付位置の下側回転中心Dが下側位相センサトラック5から距離d4だけ離れていることに基づいて、チルト角γはここではセンサヘッドの斜め姿勢として認識することができる。なお、位相センサトラック5〜2の間の上下間の距離はd0で示されている。
位相センサトラック2〜5の各々において、読取りヘッドは図3による回路装置に基づいて評価される明暗変化の間の位相角αを測定する。その際、センサシリンダ6がi番目のトラック(n=1…i)において1周期だけ、すなわち、1つの黒白ペアの分だけ回転する場合、対応する位相角αは0〜2πの範囲を走る。しかし、本方法の以下の説明では、正規化された位相角が考察される、すなわち、位相角は0〜2πの代わりに0〜1の範囲を走る。
冒頭の従来技術の説明においてふれたDE 101 42 449 A1に記載されているアルゴリズムを用いると、位相センサトラック2〜5の周期的で、したがってまた多義的な位相角から、1つの円筒形位相センサまたは複数のセンサの一意的な角度位置、ないし直線変位センサの場合であれば、そのときそのときの位置を求めることができる。
例えば、読取りヘッドが既知の回転中心である点Dでチルト角γを有していれば、このことに起因する位相角αiの測定誤差Δαiに関して次の式が成り立つ。
Δαi= q * di * ni mod l (1)
ここで、diは回転中心Dに対するi番目のトラックのそれぞれの距離を表している、すなわち、トラック4は距離d4を有する等々。
以下では、4つの位相トラック2〜5に関して本方法を説明するが、その説明は容易に他の個数のトラックに転用することができる。図2に示されている配置について、次の式が成り立つ。
Figure 2008533476
係数qは位相角αの測定値から求めることができ、さらにチルト角γとセンサジオメトリにも依存する。位相センサトラック2〜5の支持体が半径Rの円筒である場合には、例えば、次の式が成り立つ。
Figure 2008533476
しかし、本発明による方法は測定値αiから係数qを求めることをねらいとしている。系統測定誤差Δαiは式(1)に従って定まり、測定された値から導き出すことができる。これについて、図3には、このために必要な、回路装置を実現するための個々の方法ステップによるブロック回路図が示されている。
方法の第1のステップでは、測定値αiが図3のブロック10による行列演算により信号に変換される。
Figure 2008533476
ここで、行列は成分が整数のm×N行列であり、下記の性質を有している。
Figure 2008533476
前にふれたDE 101 42 449 A1によれば、それ自体公知の第1のステップは行列の積*の計算、すなわち、多義的な角度値αiのベクトルを行列と掛け合わせ、続いて行列と掛け合わせることによって、シリンダ6の一意的な角度を計算するものである。行列は行列の積*の一部を含むことができる。
つぎに、図3のブロック11によれば、
−round() (6)
によって、式(4)による信号から、非整数部が観察される。信号については、次の式が成り立つ。
*q*d0 (7)
ここで、未知のベクトルは整数からなっており、ベクトルは次の式で表される。
Figure 2008533476
ここで、成分はつねに整数である。したがって、式(7)による信号は光センサの絶対角度位置には依存していない。
以下では、所定の周期数をもった数値例が示される。周期数
Figure 2008533476
に対しては、次の行列を使用することができる。
Figure 2008533476
ここで、m=3であり、したがってベクトルは次の通りとなる。
Figure 2008533476
式(7)からは、信号は周期数の位相信号とまったく同じように振る舞うことが導かれる。つまり、求めるべき値qを計算するために、例えばDE 101 42 449 A1に記載されている位相信号の評価方法を使用することができる。これにより、式(7)における整数からなるベクトルが得られる。
それゆえ、式(7)はチルト角γによって生じた誤差に対する補償値として求められる値Qに関するm個の方程式を記述している。
Q=q*d0 (9)
つぎに、前に述べた求められる値Qに関するm個の方程式から、最小二乗法によりQの最適値が求められる。
Figure 2008533476
ここで、値si,kiおよびCiはベクトルおよびの成分を表している。
したがって、式(10)による値Qはチルト角誤差の補償に使用することができ、チルト角γ自体が必要な場合には、式(3)を介して計算することができる。しかし、通常は、式(9)からの積Q=q*d0に関する情報だけで十分である。また、多くの場合、値Qに関しては一意性領域(−0.5〜0.5)のうちの小さな部分だけを考察するだけで十分であるから、値の値からの計算(式(7))を簡素化することができる。
図3からは、ブロック12での値Qの計算のために、ブロック13による多次元(m次元)位相評価が考慮されることが分かる。なお、この多次元位相評価は式(6)に従って値の値を求める。
多くの使用ケースにおいて、信号は強く雑音を伴っていることが多い。しかし、信号は信号シリンダ6(図1)の角度位置には依存していないため、複数の測定にわたって平均してもよい。その際、平均するために、例えば、ブロック14に従い公知の反復平均法を使用することができる。しかし、その場合、式(6)による非線形演算のため、算術平均が実際の平均値から偏差するおそれがある。
光学位相トラックをシャフトの円筒に配置するための基本配置を示す。 上下に配置された4つの解かれた位相トラックの配置を光センサの目標方向と実際方向とともに詳細に示す。 本方法を実行するための回路装置の一実施例のブロック回路図を示す。

Claims (5)

  1. 動く機械的部材の運動または回転角を把握するための方法において、
    −センサ装置を用いて複数の位相トラック(2,3,4,5)を走査することによって生成された位相測定値を評価し、
    −前記部材の運動方向に対して垂直なセンサ装置の斜め姿勢としてチルト角(γ)の計算を行い、この斜め姿勢に起因する測定誤差(Δαi)の補償を補償係数(Q,q)を用いて行う、ただし、その際、補償係数(Q,q)は下記のステップ、すなわち、
    −すべての位相トラック(2,3,4,5)の位相測定値(αi)を、関係式
    Figure 2008533476
    に従って、各成分が整数であるm×N行列()により、m個の信号()に変換するステップ、
    −該信号()から、関係式(6)−round()により、絶対角度位置に依存しない信号として非整数部を評価するステップ、および、
    −多次元位相評価と所定の周期数に依存したベクトル()とによって補正係数を求め、これらの値()と()とから補償値(Q)を求めるステップ
    により求められることを特徴とする、動く機械的部材の運動または回転角を把握するための方法。
  2. 前記補償値(Q,q)を、最小二乗法に従い、関係式
    Figure 2008533476
    から求める、請求項1記載の方法。
  3. 前記信号()を平均する、請求項1または2記載の方法。
  4. 関係式(1)Δαi=q*di*niに従い、前記補償値(Q,q)から系統測定誤差(Δαi)を求め、該測定誤差(Δαi)を位相測定値(αi)から差し引くことにより補償を実行する、ただし、ここで、diは前記チルト角(γ)のときの回転中心(D)までの距離である、請求項1から3のいずれか1項記載の方法。
  5. 請求項1から4のいずれか1項記載の方法を実行するための回路装置において、
    −チルト角(γ)の計算および補償のために、位相センサトラック(2〜5)を備えた回転する信号シリンダ(6)に向かい合うようにセンサ装置が配置されており、該センサ装置は、位相信号評価のための構成素子(10,11,12,13,14)により、位相センサトラック(2〜5)の測定された位相測定値(αi)からチルト角誤差に対する補償信号(Q)を求める、ことを特徴とする回路装置。
JP2008501250A 2005-03-14 2006-01-18 運動または回転角を検出する際にチルト角を把握および補償するための方法および回路装置 Pending JP2008533476A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200510011576 DE102005011576A1 (de) 2005-03-14 2005-03-14 Verfahren und Schaltungsanordnung zur Erfassung und Kompensation eines Tiltwinkels bei der Detektion einer Bewegung oder eines Drehwinkels
PCT/EP2006/050281 WO2006097373A1 (de) 2005-03-14 2006-01-18 Verfahren und schaltungsanordnung zur erfassung und kompensation eines tiltwinkels bei der detektion einer bewegung oder eines drehwinkels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008533476A true JP2008533476A (ja) 2008-08-21

Family

ID=36218311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501250A Pending JP2008533476A (ja) 2005-03-14 2006-01-18 運動または回転角を検出する際にチルト角を把握および補償するための方法および回路装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1861681B9 (ja)
JP (1) JP2008533476A (ja)
KR (1) KR101006338B1 (ja)
AU (1) AU2006224701B2 (ja)
DE (2) DE102005011576A1 (ja)
ES (1) ES2309947T3 (ja)
WO (1) WO2006097373A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014034316A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 富士フイルム株式会社 撮像レンズ鏡筒およびその動作制御方法
WO2014034315A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 富士フイルム株式会社 撮像レンズ鏡筒およびその動作制御方法
WO2014034317A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 富士フイルム株式会社 撮像レンズ鏡筒およびその動作制御方法
WO2016080184A1 (ja) * 2014-11-19 2016-05-26 日本電産サンキョー株式会社 位置検出装置、駆動装置、および位置検出用スケール部材
JP2020134149A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 Tdk株式会社 信号処理回路および磁気センサシステム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2780584C (en) 2009-11-26 2016-01-05 Leica Geosystems Ag Calibration method and angle measuring method for an angle measuring device, and angle measuring device
DE102009055275A1 (de) 2009-12-23 2011-06-30 Robert Bosch GmbH, 70469 Sensoranordnung zur kombinierten Drehzahl-Drehmoment-Erfassung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10142449A1 (de) 2000-08-31 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bestimmung eines Drehwinkels oder Abstandes durch Auswertung von Phasenmesswerten
DE10247319B3 (de) * 2002-10-10 2004-02-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Tiltiwinkelkompensation einer Sensoranordnung zur Erfassung einer Bewegung oder eines Drehwinkels
DE10247321B3 (de) * 2002-10-10 2004-02-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Offsetabgleich einer Sensoranordnung zur Erfassung einer Bewegung oder eines Drehwinkels

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104541133B (zh) * 2012-08-30 2016-03-16 富士胶片株式会社 摄像透镜镜筒及其动作控制方法
JPWO2014034317A1 (ja) * 2012-08-30 2016-08-08 富士フイルム株式会社 撮像レンズ鏡筒およびその動作制御方法
WO2014034317A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 富士フイルム株式会社 撮像レンズ鏡筒およびその動作制御方法
CN104541132A (zh) * 2012-08-30 2015-04-22 富士胶片株式会社 摄像透镜镜筒及其动作控制方法
CN104541133A (zh) * 2012-08-30 2015-04-22 富士胶片株式会社 摄像透镜镜筒及其动作控制方法
CN104704327A (zh) * 2012-08-30 2015-06-10 富士胶片株式会社 摄像透镜镜筒及其动作控制方法
JP5736518B2 (ja) * 2012-08-30 2015-06-17 富士フイルム株式会社 撮像レンズ鏡筒およびその動作制御方法
WO2014034316A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 富士フイルム株式会社 撮像レンズ鏡筒およびその動作制御方法
JP5736520B2 (ja) * 2012-08-30 2015-06-17 富士フイルム株式会社 撮像レンズ鏡筒およびその動作制御方法
WO2014034315A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 富士フイルム株式会社 撮像レンズ鏡筒およびその動作制御方法
JP5736519B2 (ja) * 2012-08-30 2015-06-17 富士フイルム株式会社 撮像レンズ鏡筒およびその動作制御方法
CN104541132B (zh) * 2012-08-30 2016-03-30 富士胶片株式会社 摄像透镜镜筒及其动作控制方法
US9307164B2 (en) 2012-08-30 2016-04-05 Fujifilm Corporation Imaging lens barrel and method for controlling operation of the same
JPWO2014034316A1 (ja) * 2012-08-30 2016-08-08 富士フイルム株式会社 撮像レンズ鏡筒およびその動作制御方法
US9274305B2 (en) 2012-08-30 2016-03-01 Fujifilm Corporation Imaging lens barrel and method for controlling operation of the same
US9372324B2 (en) 2012-08-30 2016-06-21 Fujifilm Corporation Imaging lens barrel and method for controlling operation of the same
JPWO2014034315A1 (ja) * 2012-08-30 2016-08-08 富士フイルム株式会社 撮像レンズ鏡筒およびその動作制御方法
JP2016099171A (ja) * 2014-11-19 2016-05-30 日本電産サンキョー株式会社 位置検出装置、駆動装置、および位置検出用スケール部材
WO2016080184A1 (ja) * 2014-11-19 2016-05-26 日本電産サンキョー株式会社 位置検出装置、駆動装置、および位置検出用スケール部材
JP2020134149A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 Tdk株式会社 信号処理回路および磁気センサシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005011576A1 (de) 2006-09-21
WO2006097373A1 (de) 2006-09-21
AU2006224701A1 (en) 2006-09-21
EP1861681A1 (de) 2007-12-05
EP1861681B9 (de) 2008-12-03
KR101006338B1 (ko) 2011-01-10
ES2309947T3 (es) 2008-12-16
KR20070110876A (ko) 2007-11-20
DE502006001549D1 (de) 2008-10-23
EP1861681B1 (de) 2008-09-10
AU2006224701B2 (en) 2011-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008533476A (ja) 運動または回転角を検出する際にチルト角を把握および補償するための方法および回路装置
KR101463236B1 (ko) 교정 방법 및 각도 측정 장치를 위한 각도 측정 방법, 및 각도 측정 장치
US6761075B2 (en) Method for determining a rotation angle and/or an angle differential from phase signals
EP0478394B1 (en) Displacement detecting apparatus
CA2673857C (en) Method for determining an influencing variable acting on the eccentricity in a goniometer
US7009387B2 (en) Tranducer of angular quantities for a cycle
US5930905A (en) Method and device for angular measurement of a rotatable body
EP2343510A2 (en) Rotary encoder
US7295941B2 (en) Method for correcting a characteristic curve derived from a magnetoresistive sensor signal
JP2649306B2 (ja) 位置測定装置
US8229697B2 (en) Method and device for the robust and efficient determination of the rotational direction and/or rotational speed of a wheel or a shaft
US8077302B2 (en) Rotation and differential angle optical sensor which does not require keyed installation
JP2002195822A (ja) 角度測定器のオフセットドリフトの補償方法
US6521885B1 (en) Linear scale measuring device and position detection method using the same
DK2673594T3 (en) A method for detecting a rotation angle of a shaft and / or on the shaft torque occurring and device for carrying out the method
KR101011348B1 (ko) 운동 또는 회전각 검출용 센서 장치의 틸팅각 보상 방법
CN110715795B (zh) 一种光电跟踪系统中快速反射镜的标定和测量方法
JP4473547B2 (ja) 動き、回転角度および/またはトルクを検出するためのセンサ装置のオフセット補償方法
US20100211344A1 (en) Method for calibrating and/or correcting a display device having a needle, the needle being able to move in rotation about an axis of rotation
AU2004286016B2 (en) Method and circuit arrangement for determining a quality level of phase signals
JP3184361B2 (ja) 位置検出装置
JP3155382B2 (ja) 位置検出装置
JPH06194110A (ja) 位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101203