JP2008528852A - 真空側路形圧縮機 - Google Patents

真空側路形圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008528852A
JP2008528852A JP2007551649A JP2007551649A JP2008528852A JP 2008528852 A JP2008528852 A JP 2008528852A JP 2007551649 A JP2007551649 A JP 2007551649A JP 2007551649 A JP2007551649 A JP 2007551649A JP 2008528852 A JP2008528852 A JP 2008528852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump rotor
pump
axial bearing
gap
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007551649A
Other languages
English (en)
Inventor
バイアー クリスティアン
エングレンダー ハインリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leybold GmbH
Original Assignee
Oerlikon Leybold Vacuum GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oerlikon Leybold Vacuum GmbH filed Critical Oerlikon Leybold Vacuum GmbH
Publication of JP2008528852A publication Critical patent/JP2008528852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D23/00Other rotary non-positive-displacement pumps
    • F04D23/008Regenerative pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/16Centrifugal pumps for displacing without appreciable compression
    • F04D17/168Pumps specially adapted to produce a vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/05Shafts or bearings, or assemblies thereof, specially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/051Axial thrust balancing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/08Sealings
    • F04D29/083Sealings especially adapted for elastic fluid pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Positive Displacement Air Blowers (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

本発明は、真空側路形圧縮機(10)に関するものであって、この真空側路形圧縮機は、ポンプステータ(14)とポンプロータ(12)とを有していて、これらのポンプステータ(14)とポンプロータ(12)とによって1つの側路(31,32,33,34)が形成している。前記ポンプロータ(12)を支承するためにアキシャル軸受(22)が設けられている。ポンプステータ(14)とポンプロータ(12)との間で側路の側方にシールギャプ(40)が形成されている。このシールギャップ(40)が環状円錐形を形成しており、該環状円錐形の想定円錐形先端(50)が、アキシャル軸受(22)の近傍でポンプロータ軸線(70)上に位置している。

Description

本発明は、ポンプステータとポンプロータとを有し、これらのポンプステータとポンプロータとによって取り囲まれて1つの側路が形成されている形式の真空側路形圧縮機に関する。
側路形圧縮機は、分子範囲内でポンプ作用を得るために高い回転数で回転させる必要がある分子ポンプに属するものである。側路からの、また側路への逆流損失をできるだけ小さく維持するために、側路の側方で、ポンプステータとポンプロータとの間に非常に狭いシールギャプが必要である。一方では高い圧縮を得るための高い回転数、また他方では狭いギャップは、互いに相反する要求である。高い回転数によって生ぜしめられる高い遠心力の他に、駆動モータの熱損失、支承部の摩擦損失並びに圧縮作業に基づいて、特にロータの熱的な伸張が、シールギャップを縮小するように作用する。しかしながら、より大きいシールギャップは圧縮を低下させる。
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の真空側路形圧縮機を改良して、駆動に基づいてシールギャップに作用する影響が減少されるようにすることである。
この課題を解決した本発明によれば、請求項1に記載した特徴によって解決された。
本発明による真空側路形圧縮機においては、シールギャップが少なくとも部分的に環状円錐形を形成しており、この環状円錐形の想定円錐形先端がロータのアキシャル軸受近傍に位置している。この側路形圧縮機のロータは、一般的な形式で2つの軸受によって回転可能に支承されており、この場合、2つの軸受のうちの一方がロータを軸方向(アキシャル)に固定する。ポンプロータを片持ち式に支承する場合、これは、ポンプロータの隣に位置する軸受によって行われる。シールギャプ及び、ポンプステータとポンプロータとの互いに向き合うシールギャップ面が、それぞれ環状円錐形を形成しており、この環状円錐形の想定円錐形先端がアキシャル軸受の近傍に位置しているので、ポンプロータは、シールギャップの領域内における熱的に限定された伸張によって、環状円錐形に対してほぼ平行に伸張するので、ポンプステータ及びポンプロータのシールギャップ面間の間隔、つまりシールギャプのギャップ寸法は、ポンプロータのそれぞれの温度においてほぼ一定に維持される。環状円錐形シールギャップのギャップ寸法を相応に設計することによって、熱による影響を十分に無視することができる。このような形式で、駆動に基づいてより高い温度が必要とされる場合に、シールギャップの寸法に余裕をもたせる必要はない。ギャップ寸法は非常に小さくて済む。つまりシールギャップは非常に狭く設計することができ、この場合、このギャップ寸法は、すべてのポンプロータ温度においてほぼ同じ程度に狭く維持することができ、これによって逆流損失が少なくなる。またこれによって、真空側路形圧縮機のポンプ作用を全体的に改善することができる。
有利な形式で、円錐形先端は、アキシャル軸受から、ポンプロータの支持長さの半分よりも大きく離れていない。支持長さとは、ポンプロータを支持する2つの軸受間の長さである。円錐形先端はつまり、支持長さの長さ範囲内でアキシャル軸受の周囲を巡って位置している。
本発明の有利な実施態様によれば、円錐形先端は、アキシャル軸受から、アキシャル軸受長さよりも大きく離れていない。つまり円錐形先端は、3つのアキシャル軸受長さのうちの1つの長さの範囲内でアキシャル軸受中心点の周囲を巡って位置している。
有利な形式で少なくとも2つの側路が設けられており、これらの側路は有利な構成では、1つの半径方向平面内に位置している。このような形式で、側路形圧縮機のいずれにしても軸方向でコンパクトな構成が実現される。隣接し合う側路間のシールギャップはすべて、それぞれ1つの別の円錐角度を有する単独の環状円錐形を形成している。円錐形先端はすべての環状円錐形に対して、アキシャル軸受の近傍でほぼ1つの点上に位置している。
有利な形式で、2つの側路間のギャップの非円錐形部分が、半径方向平面内に、かつ/又は円筒形面上に位置している。これによって確実に、ギャップはポンプロータの温度が次第に高くなると、つまりポンプロータの熱的な伸張が次第に大きくなると、常に大きくなるが、小さくなることはない。またこれによって、ポンプロータの加熱が高くなった時にポンプロータとポンプステータとの間のギャップ範囲内で、ポンプロータがポンプステータで摺動する危険性及びポンプステータに食いつく危険性は、確実に減少される。
有利な形式で、それぞれ外側の側路の横断面は、隣接する内側の側路よりも大きい。このような形式で、この側路形圧縮機は、側路形圧縮機の圧縮率を全体的に高くする内部圧縮を有している。
以下に図面を本発明の実施例を用いて詳しく説明する。
図面には、4つのポンプ段を有する本発明による真空側路形圧縮機10が示されており、この真空側路形圧縮機10は、ポンプロータ12とポンプステータ14とケーシング16と電気式の駆動モータ18と軸20と、該軸20に支承された2つの軸受22,24とを有している。
ポンプステータ14とポンプロータ12とは、4つの側路31,32,33,34を有していて、これらの側路31,32,33,34はほぼ同じ半径方向平面内に位置している。このために、ポンプロータ12は円板状に構成されている。側路31−34の横断面は、半径方向外方から半径方向内方に向かって次第に小さくなっているので、それぞれ半径方向で外側の側路31,32,33の横断面は、それぞれ半径方向内側に隣接する側路32,33,34よりも大きい。側路31−34は、互いに直列式に接続されているので、外側でガス入口36を通って吸い込まれたガスは、4つの側路31−34を外から内に向かって貫流し、次いでガス出口38を通って吐出される。
ポンプロータ12は片持ち式に支承されている。ポンプロータ12により近い方の軸受22は転がり軸受として構成されたラジアル・アキシャル軸受22であって、これに対してポンプロータ12から遠い方の軸受24は同様に転がり軸受であるが、純粋にラジアル軸受である。
ポンプスタータ14とポンプロータ12との間に、ポンプスタータ14及びポンプロータ12の互いに向き合う面52,54によって、それぞれ1つのシールギャップ40,42,44,46が形成されている。これらのシールギャップ40,42,44,46は、それぞれ1つの環状円錐形を形成している。環状円錐形は、想定円錐形61,62,63,64のそれぞれ一部であって、これらの想定円錐形の共通の想定円錐形先端50は、アキシャル軸受22内でポンプロータ軸線70上に位置している。1つの環状円錐形を形成する、外側の側路31のシールギャプ40は、相応の傾斜したポンプロータシール面52と、これに向き合う相応に傾斜したポンプステータシール面54とによって形成される。
2つのシール面52,54と、これらのシール面によって形成されたシールギャプ40とは、環状円錐形を形成していて、その想定円錐形先端50は、唯一のアキシャル軸受22内に位置しているので、シールギャップ40のギャップ寸法は、熱に基づくポンプロータ12の伸張時に変化しないか、又は場合によっては僅かに変化する。これによって、シールギャプ40のギャップ寸法は高い温度範囲に亘ってほぼ一定であって、非常に小さく、例えば0.1mmより小さく設計されている。これによって、4つの側路31−34間、並びに外側の側路31とガス入口36との間の逆流損失は小さく維持される。
ポンプロータ12とポンプステータ14との間の、環状円錐形状ではない残りのギャップは、半径方向平面内又は円筒形面内に位置している。これらの非環状円錐形状のギャップは、ポンプロータ12が次第に熱的に伸張する際に大きくなる。このために、円筒形平面内に位置する、ポンプスタータ14とポンプロータ12との間のギャップは、半径方向で内方に配向されているポンプステータギャップ面によって形成される必要がある。何故ならば、そうでなければそれぞれのギャップは。ポンプロータの加熱が大きくなると縮小するからである。半径方向で外方に配向された、ポンプロータのギャップ面はすべて、環状円錐形上に位置し、その想定円錐形先端は、前述のようにアキシャル軸受内に位置する。
4つのポンプ段を有する本発明による真空側路形圧縮機10の断面図である。

Claims (6)

  1. 真空側路形圧縮機(10)であって、ポンプステータ(14)とポンプロータ(12)とを有していて、これらのポンプステータ(14)とポンプロータ(12)とによって取り囲まれて1つの側路(31,32,33,34)が形成されており、また前記ポンプロータ(12)を支承するためのアキシャル軸受(22)を有していて、ポンプステータ(14)とポンプロータ(12)との間で側路の側方にシールギャプ(40)が形成されている形式のものにおいて、
    前記シールギャップ(40)が環状円錐形を形成しており、該環状円錐形の想定円錐形先端(50)が、アキシャル軸受(22)の近傍でポンプロータ軸線(70)上に位置していることを特徴とする、真空側路形圧縮機。
  2. 前記円錐形先端(50)が、アキシャル軸受(22)から、ポンプロータ(12)の支持長さの半分よりも大きく離れていない、請求項1記載の真空側路形圧縮機。
  3. 前記円錐形先端(50)が、アキシャル軸受(22)から、アキシャル軸受長さよりも大きく離れていない、請求項1記載の真空側路形圧縮機。
  4. 少なくとも2つの側路(31,32,33,34)が設けられている、請求項1から3までのいずれか1項記載の真空側路形圧縮機。
  5. 前記2つの側路(31,32,33,34)間のギャップの非円錐形部分が、半径方向平面内に、かつ/又は円筒形面上に位置している、請求項1から5までのいずれか1項記載の真空側路形圧縮機。
  6. それぞれ外側の側路(31,32,33)の横断面が、隣接する内側の側路(32,33,34)よりも大きい、請求項1から6までのいずれか1項記載の真空側路形圧縮機。
JP2007551649A 2005-01-22 2006-01-03 真空側路形圧縮機 Pending JP2008528852A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200510003091 DE102005003091A1 (de) 2005-01-22 2005-01-22 Vakuum-Seitenkanalverdichter
PCT/EP2006/050018 WO2006077175A1 (de) 2005-01-22 2006-01-03 Vakuum-seitenkanalverdichter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008528852A true JP2008528852A (ja) 2008-07-31

Family

ID=36130100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007551649A Pending JP2008528852A (ja) 2005-01-22 2006-01-03 真空側路形圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080112790A1 (ja)
EP (1) EP1838966A1 (ja)
JP (1) JP2008528852A (ja)
DE (1) DE102005003091A1 (ja)
WO (1) WO2006077175A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8152442B2 (en) * 2008-12-24 2012-04-10 Agilent Technologies, Inc. Centripetal pumping stage and vacuum pump incorporating such pumping stage
US8070419B2 (en) * 2008-12-24 2011-12-06 Agilent Technologies, Inc. Spiral pumping stage and vacuum pump incorporating such pumping stage
DE102017200846A1 (de) * 2017-01-19 2018-07-19 Mahle International Gmbh Fördereinrichtung zum Antreiben eines Gases
DE102017119943A1 (de) * 2017-08-30 2019-02-28 Khs Gmbh Vorrichtung zur Etikettierung von Behältern

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62255597A (ja) * 1986-04-19 1987-11-07 アルツ−ル・フアイフエル・ヴア−クウムテクニツク・ヴエツツラ−・ゲ−エムベ−ハ− 真空ポンプ
JPH08270599A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Japan Atom Energy Res Inst ねじ溝真空ポンプ
JP2003525379A (ja) * 2000-02-01 2003-08-26 ライボルト ヴァークウム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 摩擦真空ポンプ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3104802A (en) * 1963-09-24 Unified system vacuum pump
DE874503C (de) * 1939-12-19 1953-04-23 Siemens Ag Umlaufpumpe fuer Gasfoerderung
US2954157A (en) * 1958-01-27 1960-09-27 Edwin E Eckberg Molecular vacuum pump
US3298314A (en) * 1965-01-29 1967-01-17 John F Kopczynski Fluid moving device
US3697190A (en) * 1970-11-03 1972-10-10 Walter D Haentjens Truncated conical drag pump
JP2917563B2 (ja) * 1991-04-15 1999-07-12 株式会社デンソー 渦流式ポンプ
GB9609281D0 (en) * 1996-05-03 1996-07-10 Boc Group Plc Improved vacuum pumps
DE19846188A1 (de) * 1998-10-07 2000-04-13 Leybold Vakuum Gmbh Reibungsvakuumpumpe mit Stator und Rotor
DE19902626C2 (de) * 1999-01-23 2003-02-06 Webasto Thermosysteme Gmbh Seitenkanalgebläse
GB9927493D0 (en) * 1999-11-19 2000-01-19 Boc Group Plc Improved vacuum pumps
GB0013491D0 (en) * 2000-06-02 2000-07-26 Boc Group Plc Improved vacuum pump
DE10048695A1 (de) * 2000-09-30 2002-04-11 Leybold Vakuum Gmbh Pumpe als Seitenkanalpumpe
GB0114417D0 (en) * 2001-06-13 2001-08-08 Boc Group Plc Lubricating systems for regenerative vacuum pumps

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62255597A (ja) * 1986-04-19 1987-11-07 アルツ−ル・フアイフエル・ヴア−クウムテクニツク・ヴエツツラ−・ゲ−エムベ−ハ− 真空ポンプ
JPH08270599A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Japan Atom Energy Res Inst ねじ溝真空ポンプ
JP2003525379A (ja) * 2000-02-01 2003-08-26 ライボルト ヴァークウム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 摩擦真空ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
US20080112790A1 (en) 2008-05-15
EP1838966A1 (de) 2007-10-03
DE102005003091A1 (de) 2006-07-27
WO2006077175A1 (de) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5416859B2 (ja) ティルティングパッド型ジャーナル軸受及びこれを備えた回転機械
US9453510B2 (en) Vacuum pump
EP3401549B1 (en) Turbo compressor
JP5738869B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JP6974543B2 (ja) ターボ機械におけるシール隙間の制御
WO2016039015A1 (ja) 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
KR20000062974A (ko) 터보 분자 펌프
JP6872623B2 (ja) ターボマシンの駆動軸のためのベアリング装置、およびこのようなベアリング装置を備えたターボマシン
JP6331491B2 (ja) 真空ポンプ
JP2013508595A (ja) 真空ポンプ
WO2017099182A1 (ja) 連結型ネジ溝スペーサ、および真空ポンプ
WO2014181575A1 (ja) 固定円板および真空ポンプ
JP2013002466A (ja) スラスト軸受構造及び過給機
JP2015194092A (ja) 可変ノズルユニット及び可変容量型過給機
JP5680334B2 (ja) 真空ポンプ
JP2008528852A (ja) 真空側路形圧縮機
JP5670095B2 (ja) 真空ポンプ
JP6228839B2 (ja) 真空排気機構、複合型真空ポンプ、および回転体部品
JP2014141964A (ja) 回転真空ポンプ
US20060140795A1 (en) Vacuum pumping arrangement
JP2007510853A (ja) 多段式の摩擦真空ポンプ
JP6390098B2 (ja) 真空ポンプ
WO2016024409A1 (ja) 遠心回転機械
US20040033130A1 (en) Compound friction vacuum pump
JP7351784B2 (ja) 遠心回転機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111118