JP2008528421A - 酸化マグネシウムの製造プロセス - Google Patents

酸化マグネシウムの製造プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2008528421A
JP2008528421A JP2007552461A JP2007552461A JP2008528421A JP 2008528421 A JP2008528421 A JP 2008528421A JP 2007552461 A JP2007552461 A JP 2007552461A JP 2007552461 A JP2007552461 A JP 2007552461A JP 2008528421 A JP2008528421 A JP 2008528421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
leachate
sulfur dioxide
alkali
leaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007552461A
Other languages
English (en)
Inventor
エリック・ガーバン・ロシェ
グラハム・アンドリュー・レイノルズ
コラリ・アデル・ルイス
Original Assignee
ビーエイチピー・ビリトン・エスエスエム・テクノロジー・ピーティーワイ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2005900431A external-priority patent/AU2005900431A0/en
Application filed by ビーエイチピー・ビリトン・エスエスエム・テクノロジー・ピーティーワイ・リミテッド filed Critical ビーエイチピー・ビリトン・エスエスエム・テクノロジー・ピーティーワイ・リミテッド
Publication of JP2008528421A publication Critical patent/JP2008528421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • C01F5/42Magnesium sulfites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • C01F5/02Magnesia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • C01F5/02Magnesia
    • C01F5/06Magnesia by thermal decomposition of magnesium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • C01F5/02Magnesia
    • C01F5/06Magnesia by thermal decomposition of magnesium compounds
    • C01F5/12Magnesia by thermal decomposition of magnesium compounds by thermal decomposition of magnesium sulfate, with or without reduction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B26/00Obtaining alkali, alkaline earth metals or magnesium
    • C22B26/20Obtaining alkaline earth metals or magnesium
    • C22B26/22Obtaining magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/006Wet processes
    • C22B7/008Wet processes by an alkaline or ammoniacal leaching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(a)アルカリ及び二酸化硫黄をマグネシウム塩を含むソースに加え、浸出段階においてマグネシウム二亜硫酸塩を含む浸出液を形成する段階と、(b)浸出液から不可溶材料を分離する段階と、(c)浸出液から過剰な二酸化硫黄を取り除き、固体のマグネシウム亜硫酸塩水和物としてマグネシウムを沈殿する段階と、(d)固体のマグネシウム亜硫酸塩水和物をマグネシウムが低減された浸出液から分離する段階と、(e)固体のマグネシウム亜硫酸塩水和物を焼成して、マグネシウムを酸化マグネシウムとして回収する段階とを含む、マグネシウム塩を含むソースからの酸化マグネシウムの回収のためのプロセス。

Description

本発明は酸化マグネシウムの製造プロセスに関する。本発明は、特に、廃マグネシウム塩から酸化マグネシウムを低コストで製造する方法に関する。
酸化マグネシウム、又はマグネシア、は鉱業において、例えば金属回収のための湿式冶金精製プロセスで比較的広く使用されている。酸化マグネシウムのある特別な使用法は、酸性溶液のpHを制御するための中和剤としての使用である。ニッケル回収プロセスにおいて、溶解したニッケル及びコバルトイオンを含む酸性溶液のpHを上昇させるために使用され、酸性溶液から水酸化ニッケル及び水酸化コバルトとしてニッケル及びコバルトを沈殿させる。
そのようなプロセスの一つは、ラテライト鉱石からニッケル及びコバルトを回収するためウエスタン・オーストラリア州で展開しているCawseプロジェクトである。Cawseプロジェクトは固体酸化マグネシウム又は新たにスラリー状にされた酸化マグネシウムを使用して、ラテライト鉱石の高圧酸浸出法処理により得られた酸性溶液から溶解したニッケル及びコバルトを沈殿させる。BHPビリトンのレーベンズソーププロセスも、水酸化ニッケル及びコバルトの混合生成物としてニッケル及びコバルトの回収を提案する。
一般的に、品質の良い酸化マグネシウムは広く入手可能なわけではなく、Cawseプロジェクトにおいて行なわれているように、ニッケル精製プロセスに輸入される必要がある。このことがニッケル回収プロセスのコストを非常に上昇させる可能性がある。
ラテライト鉱石は、マグネシウム含有量が高いサプロライト成分とマグネシウム含有量が低いリモナイト成分との両方を含む。Cawseプロセス等の商業的なプロセスにおいて、ニッケル及びコバルトは高圧酸浸出法によってラテライト鉱石から回収され、ニッケル及びコバルトは鉱石から硫酸で浸出され、酸化マグネシウムを添加した後水酸化物の混合物として沈殿される。他の非商業的なプロセスでは、混合された水酸化物の沈殿物は、大気圧酸浸出法、又は高圧及び大気圧浸出法、又はラテライト鉱石の堆積浸出法によって、同様のやり方で製造されるとされている。
そのようなニッケル回収プロセスの間、ニッケル含有ラテライト鉱石のサプロリチックシリケート(saprolitic silicates)内に含まれるマグネシウム分は一般的には廃棄物として捨てられる。プロセスにおいて使用される酸化マグネシウムから可溶化されたマグネシウムもまた廃棄物として捨てられる。溶解したマグネシウムは、一般的には硫酸マグネシウム又は塩化マグネシウムブラインとして精製に関連するブラインポンド(brine ponds)に集まる。
ブラインポンド材料は一般的にはプロセスの廃棄物とみなされる。廃棄材料中の金属分は廃石(tailings)として廃棄される場合失われ、環境問題の原因となる可能性がある。本発明は、金属回収プロセスの間潜在的に有用なマグネシウムをブラインポンドに送る必要性に関する一つ以上の問題を克服する又は少なくとも軽減する新規のプロセスを提供することを目的とする。本発明は、金属回収プロセスに使用するための、経済的な、良好な品質の酸化マグネシウム源を提供することをさらなる目的とする。
従来のプロセスに関する上記議論は本発明の背景を与える目的のためだけに明細書に記述されている。これらのプロセスが従来技術の一部を形成すること又は優先日以前に本発明に関する分野において共通の一般的な知識であったことを意味する又は表すものではない。
米国特許第3,681,020号明細書 米国特許第5,439,658号明細書
酸化マグネシウム及び水酸化マグネシウムは、湿式冶金ニッケル回収プロセスにおいて中和剤として使用される。酸化マグネシウムは、ニッケル含有ラテライト鉱石の商業的な酸浸出処理の間、水酸化ニッケル及びコバルトとして酸溶液からニッケル及びコバルトを回収するための中和剤として使用される。酸化マグネシウムの使用から、及びニッケル含有ラテライト鉱石のサプロリチック部分(saprolitic portion)に含まれるマグネシウムシリケートから溶解されたマグネシウムは、一般的にそのようなプロセスの間廃棄材料として廃石に捨てられる。一般的に、廃棄されたマグネシウムはブラインポンドに送られ、例えば硫酸マグネシウム及び/又は塩化マグネシウム等の塩として存在する。好ましくは、本発明は、例えば硫酸マグネシウム及び/又は塩化マグネシウム等のブラインポンドから回収されたマグネシウム塩の、酸化マグネシウムへの変換に関する。
特に、本発明はマグネシウム塩を含むソースからの酸化マグネシウムの回収のためのプロセスに関し、前記プロセスは以下の段階を含む。
(a)マグネシウム塩を含むソースにアルカリ及び二酸化硫黄を加え、浸出段階においてマグネシウム二亜硫酸塩を含む浸出液を形成する段階と、
(b)前記浸出液から不溶性材料を分離する段階と、
(c)前記浸出液から過剰な二酸化硫黄を取り除き、固体マグネシウム亜硫酸塩水和物としてマグネシウムを沈殿する段階と、
(d)前記固体マグネシウム亜硫酸塩水和物をマグネシウムが低減された前記浸出液から分離する段階と、
(e)前記固体マグネシウム亜硫酸塩水和物を焼成して、マグネシウムを酸化マグネシウムとして回収する段階。
本発明の好ましい実施形態において、本発明のプロセスにおいて使用されるマグネシウム塩のソースは、一般的に湿式冶金ニッケル回収プロセスの間廃石に捨てられた廃棄材料から得られる。しかしながら、本発明はそのようなマグネシウム塩ソースに制限されず、都合よく入手可能なマグネシウム塩ソースであればどのようなものが使用されてよい。好ましい実施形態において、マグネシウム塩は精製処理に関連するブラインポンド内に存在するので、ブラインポンドは手近なマグネシウム塩ソースとしてはたらくことができる。酸化マグネシウムがニッケル回収プロセスにおいて使用されるので、又はラテライト鉱石のマグネシウムが豊富なサプロライト部分が処理されるので、マグネシウム塩は一般的に硫酸マグネシウム又は塩化マグネシウムとして存在する。本発明の好ましい実施形態において、硫酸マグネシウム及び/又は塩化マグネシウム塩を含むブラインが処理される。第1の浸出段階において、硫酸マグネシウム塩が存在し、マグネシウム塩を含むブラインが炭酸カルシウム(石灰岩)等のアルカリを二酸化硫黄と共に添加することによって処理され、硫酸マグネシウムをマグネシウム二亜硫酸塩に転換する。アルカリ及びSOは共に、別個に、又は予備混合された反応物として添加されてよい。石灰岩は一般的に安価で広く入手可能であり、好ましいアルカリであるが、カルクリート、ドロマイト、消石灰又は生石灰、ドライム(焼成されたドロマイト)、苛性ソーダ、炭酸ナトリウム、又は経済的に適切な他の適切なアルカリが代わりに使われてよい。
硫酸マグネシウムより塩化マグネシウムが又は硫酸マグネシウムと共に塩化マグネシウムがブラインに存在している本発明の実施形態において、硫酸ナトリウム等の可溶性の硫酸塩もカルシウムを含むアルカリ及び二酸化硫黄と共に加えられるべきであり、溶液中のマグネシウム二亜硫酸塩と不溶性の石膏を形成する。
可溶性のマグネシウム二亜硫酸塩は結果として得られる浸出溶液に存在するであろう。無水物、石膏又は脈石等の不溶性材料は、マグネシウム二亜硫酸塩浸出溶液から分離される;そして未変換炭酸カルシウム及び他の不溶性の物質と共に廃棄物として捨てられるか、又は、もし望ましいなら、販売可能な製品を生産するために選別されてよい。二酸化炭素は気体として放出される。
浸出段階では、塩は硫酸マグネシウムであり、炭酸カルシウムはアルカリであるので、以下の方程式で要約されてよい。
MgSO+CaCO+2SO+3H
→Mg(HSO+CaSO.2HO+CO
塩化マグネシウムは塩であり、アルカリである炭酸カルシウム及び硫酸ナトリウムも加えられるので、浸出段階は以下の方程式で要約されてよい。
MgCl+NaSO+CaCO+3H
→Mg(HSO+CaSO.2HO+2NaCl+CO
浸出段階は中位の温度、好ましくは30℃から70℃で、より好ましくは50℃で実施可能である。好ましくは系のpHはpH1.5から2.5付近であり、より好ましくは約2である。これらのpH条件で、SO過剰で、ほぼ不溶性のマグネシウム亜硫酸塩(MgSO)よりもむしろ可溶性マグネシウム二亜硫酸塩(Mg(HSO)が生成する。カルシウムは無水物又は石膏として沈殿する。カルシウム二亜硫酸塩も可溶性であるのに対して、約2pHにおいて、カルシウムは溶液中におけるカルシウム二亜硫酸塩として残るよりもむしろ石膏として沈殿する。pHが約2及び50℃において、石灰岩使用効率が約90%であるべきである。
浸出段階においてSO及びアルカリを直接加える代わりに、アルカリ及びSOが予備混合されて二亜硫酸塩反応物が製造されてよく、Mg含有ブラインに加えられマグネシウム二亜硫酸塩を生成する。アルカリが炭酸カルシウムであり、硫酸マグネシウムが塩であるので、この2つの段階プロセスは次の方程式で要約されてよい:
CaCO+2SO+HO→Ca(HSO+CO
Ca(HSO+MgSO+2HO→CaSO.2HO+Mg(HSO
この実施形態において、例えば、不溶性の脈石のような汚染物質がない、純粋な石膏生成物の分離が可能となるだろう。
マグネシウム塩ソースがラテライト鉱石の酸浸出法からの廃石であるので、必要とされる硫酸はしばしばその場で製造され、硫酸プラントは浸出段階に関する二酸化硫黄製造の安価なソースを提供してよい。
マグネシウム二亜硫酸塩浸出液はその後ろ過、濃縮、又は他のよく知られた方法によって不溶性物から分離される。
過剰な二酸化硫黄はその後マグネシウム二亜硫酸塩浸出物から取り除かれる。これは好ましくは、空気の付加によって、浸出物にエアストリッピングを行なうことによって実施される。代わりに、浸出液はマグネシウム二亜硫酸塩をマグネシウム亜硫酸塩水和物に変換するために沸騰されてよい。二酸化硫黄除去段階は次の方程式によって要約されてよい。
空気又は熱
Mg(HSO+(x−1)HO−>xMgSO.HO+SO
このプロセスの間放出された二酸化硫黄は浸出段階に再循環されてよく、その段階において二酸化硫黄ソースとして使用される。
二酸化硫黄除去段階は溶液からの二酸化硫黄の平衡駆動脱離に基づく。ある程度のマグネシウム亜硫酸塩水和物はエアストリッピングプロセスによって硫酸マグネシウムに酸化される可能性があるが、硫酸マグネシウムはブラインポンドに戻され再処理される。代わりに、不活性気体又は気体混合物、例えば窒素、二酸化炭素、アルゴン又は同様のもの等が、望ましくない酸化を抑制するために使用されてよい。
エアストリッピングは亜硫酸を除去することによって溶液のpHを増加させる可能性がある。マグネシウム亜硫酸塩水和物の収率を最大にする理想的なpHは約pH7であるが、マグネシウム亜硫酸塩は約4.5から10のpHにおいて形成される。好ましい実施形態において、プロセスはpHが5から7の間になるまで実施される。
焼成段階で使用される炉の放出気体からの熱は、必要であれば浸出液を沸騰するための熱源として及び/又は溶液からSOを除去するための不活性気体のソースとして使用されてよい。
不溶性マグネシウム亜硫酸塩水和物は、濃縮、ろ過又は他のよく知られた方法によってマグネシウムが低減された浸出液から分離されてよい。最終生成物において望ましくないものである可能性があるハライド等の可溶性不純物を除去するために、沈殿の洗浄が行なわれてよい。沈殿を洗浄するために水が使用されてよい。マグネシウムが低減された浸出液は捨てられるか、又は例えばラテライト浸出残渣の向流式デカンテーション(CCD)等、プロセスにおいて再利用されてよい。
マグネシウム亜硫酸塩水和物はその後か焼炉内部で好ましくは約250から350℃の間、より好ましくは約300℃の温度で焼成される。この温度における焼成は、水を蒸気として除去し、さらに二酸化硫黄の気体を放出し、該気体は回収され浸出段階において再利用される。予備乾燥段階が焼成の前に行なわれてよく、マグネシウム亜硫酸塩水和物固体の取り扱い性を改良し、及び/又は焼成の間に必要な燃料を低減する。マグネシウム亜硫酸塩水和物は焼成プロセスの間酸化マグネシウムに変換される。回収された酸化マグネシウムはその後ニッケル回収プロセス等商業的な目的に使用されてよい。焼成段階は以下の方程式で要約されてよい。
MgSO.xHO→MgO+SO+xH
マグネシウム亜硫酸塩水和物の焼成は比較的低温、好ましくは約300℃で行なわれてよい。焼成がこの温度で起こることは、特にニッケル及びコバルト製造における混合された水酸化物沈殿物の最適化のために、製造された酸化マグネシウムが最大の活性を有するべきであるという点で有利である。例えば900℃超の高温焼成が不活性な酸化マグネシウムを製造するのに知られている。
焼成の間、酸化に起因する酸化マグネシウムの硫酸マグネシウム混入を回避するために、か焼炉の設計はこの問題を最小化するように選択される。しかしながら、酸化マグネシウム中の少量の硫酸マグネシウムは問題になると思えない。なぜなら、少なくとも混合された水酸化物を沈殿するプロセスの間、豊富な硫酸マグネシウムが存在しているためである。
図1は本発明のプロセスの好ましいフローシートを説明する。図面は本発明の好ましい実施形態を例証するものであり、本発明の範囲がそこに制限されるとみなされるべきではないと理解されるべきである。
図2は例1で調製及び記述される溶液のpH及び溶液電位を説明する。
図1はフローシートの説明であり、一つ以上の反応器内で硫酸マグネシウムブライン(1)が二酸化硫黄を含む気体(2)及び石灰岩スラリー(3)と接触させられ、マグネシウム二亜硫酸塩としてマグネシウムを浸出する。二酸化硫黄(2)は回収され、下流の段階から回収される。さらなる二酸化硫黄が十分な体積のSOを補給するため追加されてよく、それは例えばニッケル回収操作に関連する硫酸プラントからのSOである。放出気体(4)は石灰石スラリー(5)で洗浄され、未反応のSOを回収して不活性気体を大気に排出することを可能にする。不溶性物質のスラリー(6)及び硫酸カルシウム(石膏又は無水物)はろ過され水で洗浄される。
溶解したマグネシウム二亜硫酸塩を含む浸出液(7)は空気(8)によってエアストリップされ、過剰なSO(このSOは浸出段階に戻される)を除去してマグネシウム亜硫酸塩水和物を沈殿する。マグネシウム亜硫酸塩スラリー(9)はろ過され、固体は水で洗浄される。マグネシウムが低減されたブラインはCCD洗浄のために戻される。洗浄されたマグネシウム亜硫酸塩水和物固体(10)は焼成され酸化マグネシウム粉末を形成し、冷却されたものがニッケル回収プロセスにおいて混合された水酸化物を沈殿するのに使用される。焼成による二酸化硫黄放出気体は回収され(2)浸出段階に戻される。焼成による放出ガスはSO除去段階(8)のための熱源として及び/又は浸出段階での放出気体(4)の洗浄に使用されてよい。
本発明の特に有利な点は、金属回収プロセスプラントの現場においての廃棄材料から十分な量の酸化マグネシウムが製造され得るので、酸化マグネシウムがプラントに持ち込まれなくてはならない場合と比較して非常に低コストである点である。酸化マグネシウムを回収するのに使用されるプロセスは、一般的にそのような処理プラントにおいて使用可能なプロセス装置を含むだろうし、比較的穏やかな、非腐食性の条件下で操作される可能性がある。
浸出段階で必要とされる二酸化硫黄のさらなる有利な点は、一般的にプロセスの間に製造され、容易に浸出段階における使用のために再循環されることである。これに加え、マグネシウム塩ソースがラテライト鉱石の酸浸出からの廃石であるので、必要とされる硫酸は現場で生産されることが多く、硫酸プラントが浸出段階のための二酸化硫黄を作る安価なソースを提供する可能性がある。

例1
45g/Lのマグネシウム、0.3g/LのCa、及び61g/LのS(ICPにより分析されたもの)を含む硫酸マグネシウム溶液(0.5L)はスターラー及び洗浄管を備えたビーカーに入れられた。石灰石(87.4g)が添加され、混合物は室温で攪拌された。混合物のpHが測定され、8.36であった。二酸化硫黄が30g/分で混合物に注入された。pH及び溶液電位(AgAgClに対して)が図2に示される。105分後pHは2.04に達して洗浄は停止された。スラリーはろ過され固体は洗浄及び乾燥されて、結晶の乾燥重量は139.2gであった。XRFによる分析結果はこれらが石膏であることを示し、23.5%のCa、0.0%のMg及び18.3%のSを含んでいた。ろ過物(325mL)はICPによって分析され、43g/LのMg、0.4g/LのCa及び309g/LのSを含むことが確認された。
例2
例1で記述されるように調製された溶液(305mL)は攪拌しながら1.5時間沸点で加熱された。終了すると、スラリーはろ過され、固体は洗浄及び乾燥され、無色の結晶65.6gを与えた。結晶のXRD分析結果は、それが主にMgSO,3HOを含有することを示した。XRFによる分析の結果、その固体が15.2%のMg、0.7%のCa及び20.9%のSを含むことが示された。
例2で示されたプロセスに関連して製造されたマグネシウム亜硫酸塩水和物はその後焼成されて活性な酸化マグネシウムを形成してよい。マグネシウム亜硫酸塩から酸化マグネシウムへの低温焼成は、例えば、300℃から700℃の焼成温度を開示する米国特許第3,681,020号明細書(Shah)で、及び温度800F(426℃)を開示する米国特許第5,439,658号明細書(Johnsonら)において説明される。
上記記載は好ましい実施形態を参照して本発明の範囲を説明することを意図する。本発明の精神又は範囲から逸脱することのない変更は、ここで記述された発明の一部を形成するとみなされるべきである。
本発明の好ましいフローシートを説明する。 例1で調製及び記述される溶液のpH及び溶液電位を説明する。
符号の説明
1 ブライン
2 二酸化硫黄
3 石灰岩スラリー
4 放出気体
5 石灰石スラリー
6 スラリー
7 浸出液
8 空気
9 マグネシウム亜硫酸塩スラリー
10 マグネシウム亜硫酸塩水和物固体

Claims (31)

  1. (a)マグネシウム塩を含むソースにアルカリ及び二酸化硫黄を加え、浸出段階においてマグネシウム二亜硫酸塩を含む浸出液を形成する段階と、
    (b)前記浸出液から不溶性材料を分離する段階と、
    (c)前記浸出液から過剰な二酸化硫黄を取り除き、固体マグネシウム亜硫酸塩水和物としてマグネシウムを沈殿する段階と、
    (d)前記固体マグネシウム亜硫酸塩水和物をマグネシウムが低減された前記浸出液から分離する段階と、
    (e)前記固体マグネシウム亜硫酸塩水和物を焼成して、マグネシウムを酸化マグネシウムとして回収する段階とを含む、マグネシウム塩を含むソースから酸化マグネシウムを回収するプロセス。
  2. 前記マグネシウム塩のソースが、ニッケル回収プロセスにおけるニッケル含有ラテライト鉱石の酸浸出法による廃石に関連するブラインポンドである、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記マグネシウム塩が硫酸マグネシウム及び/又は塩化マグネシウムである、請求項1に記載のプロセス。
  4. 前記アルカリが、炭酸カルシウム、カルクリート、ドロマイト、消石灰又は生石灰、ドライム、苛性ソーダ、又は炭酸ナトリウムから選択される、請求項1に記載のプロセス。
  5. 前記マグネシウム塩が少なくとも塩化マグネシウムを含む、請求項1に記載のプロセス。
  6. 前記アルカリがカルシウムを含有するアルカリであり、前記プロセスが可溶性硫酸塩をアルカリ及び二酸化硫黄と共に追加するさらなる段階を含む、請求項5に記載のプロセス。
  7. 前記可溶性硫酸塩は硫酸ナトリウムである、請求項6に記載のプロセス。
  8. 前記浸出段階での放出気体がアルカリを用いて洗浄され未反応の二酸化硫黄を回収する、請求項1に記載のプロセス。
  9. 前記洗浄段階での未使用のアルカリが、前記浸出段階で必要とされるアルカリの一部又は全てとして前記浸出段階に添加される、請求項8に記載のプロセス。
  10. 前記アルカリは石灰石スラリーである、請求項9に記載のプロセス。
  11. 前記浸出液から分離された前記不溶性材料が無水物、石膏又は脈石、未変換炭酸カルシウム又は他の不溶性材料である、請求項1に記載のプロセス。
  12. 前記浸出液から分離された無水物、石膏及び脈石が販売可能な製品を生産するために選別される、請求項11に記載のプロセス。
  13. 前記浸出段階が約30℃から70℃の間の温度で実行される、請求項1に記載のプロセス。
  14. 前記浸出段階が実行されるとき、系のpHが1.5から2.5の範囲である、請求項1に記載のプロセス。
  15. 前記二酸化硫黄及びアルカリは予備混合され二亜硫酸塩反応物を形成し、その後浸出段階においてマグネシウム塩を含有するソースに加えられ、マグネシウム二亜硫酸塩を含む浸出液を製造する、請求項1に記載のプロセス。
  16. 純粋な石膏が前記浸出液から沈殿される、請求項15に記載のプロセス。
  17. 前記不溶性材料がろ過又は濃縮によって前記浸出液から分離される、請求項1に記載のプロセス。
  18. 前記過剰な二酸化硫黄は前記浸出液から取り除かれ、前記浸出液を加熱するか又は空気あるいは不活性気体を添加してエアストリッピングすることによって、マグネシウム二亜硫酸塩がマグネシウム亜硫酸塩に変換される、請求項1に記載のプロセス。
  19. 前記マグネシウム亜硫酸塩水和物を焼成するために使用されるか焼炉の放出気体からの熱が、必要であれば前記浸出液を沸騰するために使用され、及び/又は不活性気体のソースとして使用される、請求項18に記載のプロセス。
  20. 前記浸出液のpHが4.5から10の間に保持され、その後の二酸化硫黄除去段階でマグネシウム亜硫酸塩水和物の収率を最大化する、請求項18に記載のプロセス。
  21. 前記プロセスが前記浸出液のpHが5から7の間になるまで実行される、請求項20に記載のプロセス。
  22. 前記除去された二酸化硫黄が浸出段階に再利用され該段階の二酸化硫黄ソースとして使用される、請求項18に記載のプロセス。
  23. 不活性気体又は気体混合物がマグネシウム亜硫酸塩の酸化を抑制するために使用され、焼成前にマグネシウム亜硫酸塩が硫酸マグネシウムへ酸化することを回避する、請求項1に記載のプロセス。
  24. 前記不活性気体又は気体混合物が窒素、二酸化炭素又はアルゴンから選択される、請求項1に記載のプロセス。
  25. 前記マグネシウム亜硫酸塩は約250℃から350℃の間の温度でか焼炉中で焼成される、請求項1に記載のプロセス。
  26. 焼成段階の間放出された二酸化硫黄が浸出段階に再利用され該段階の二酸化硫黄ソースとして使用される、請求項21に記載のプロセス。
  27. 前記浸出段階のための二酸化硫黄の生成が、もしも必要な場合、ニッケル回収プロセスに関連する硫酸プラントから供給される、請求項1に記載のプロセス。
  28. 前記マグネシウム亜硫酸塩水和物が濃縮又はろ過によってマグネシウムが低減された前記浸出液から分離される、請求項1に記載のプロセス。
  29. 前記マグネシウムが低減された溶液はニッケル回収プロセスにおいて該プロセスにおけるラテライト浸出残渣の向流式デカンテーション洗浄に再利用される、請求項2に記載のプロセス。
  30. マグネシウム亜硫酸塩固体は焼成前に予備乾燥され、取り扱い性を改良し、必要な燃料を低減する、請求項1に記載のプロセス。
  31. 前記プロセスにおいて回収される前記酸化マグネシウムは前記ニッケル回収プロセスにおいて中和剤として使用可能であるために十分な活性を有する、請求項2に記載のプロセス。
JP2007552461A 2005-02-01 2006-01-30 酸化マグネシウムの製造プロセス Pending JP2008528421A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2005900431A AU2005900431A0 (en) 2005-02-01 Process for the Production of Magnesium Oxide
PCT/AU2006/000094 WO2006081605A1 (en) 2005-02-01 2006-01-30 Process for the production of magnesium oxide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008528421A true JP2008528421A (ja) 2008-07-31

Family

ID=36776858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552461A Pending JP2008528421A (ja) 2005-02-01 2006-01-30 酸化マグネシウムの製造プロセス

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20080025892A1 (ja)
EP (1) EP1846328A1 (ja)
JP (1) JP2008528421A (ja)
KR (1) KR20070099669A (ja)
CN (1) CN101137581A (ja)
BR (1) BRPI0607040A2 (ja)
CA (1) CA2596442A1 (ja)
DO (1) DOP2006000027A (ja)
EA (1) EA200701652A1 (ja)
GT (1) GT200600037A (ja)
WO (1) WO2006081605A1 (ja)
ZA (1) ZA200706824B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094530A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 住友金属鉱山株式会社 酸化マグネシウムの製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009039580A1 (en) * 2007-09-26 2009-04-02 Bhp Billiton Ssm Development Pty Ltd Stabilisation of metal sulfates
CN102060313B (zh) * 2010-11-26 2012-07-25 南风化工集团股份有限公司 一种用盐湖卤水生产高纯氧化镁的新工艺
CN102079533B (zh) * 2010-12-03 2012-10-10 桐柏兴源化工有限公司 一种天然碱制备碱式碳酸镁及高纯氧化镁的方法
CN102674407A (zh) * 2012-05-20 2012-09-19 瓮福(集团)有限责任公司 一种利用高镁磷尾矿生产轻质氧化镁的方法
CN103787376B (zh) * 2012-10-30 2016-04-27 甘肃科特光电科技材料有限责任公司 一种超纯氧化镁粉体的制备方法
JP5880488B2 (ja) * 2013-06-17 2016-03-09 住友金属鉱山株式会社 ヘマタイトの製造方法、並びにそのヘマタイト
CN106395867B (zh) * 2016-08-30 2017-11-03 山西大学 一种从卤水中提取高纯六水硫酸镁的方法
CN106745104A (zh) * 2016-12-19 2017-05-31 山东垚石化工科技有限公司 一种直接还原硫酸镁生产氧化镁的生产工艺
CN110980779A (zh) * 2019-12-17 2020-04-10 江苏联慧资源环境科技有限公司 一种氧化镁脱硫剂的回收方法
CN110844926A (zh) * 2019-12-17 2020-02-28 江苏联慧资源环境科技有限公司 一种高纯度亚硫酸镁的生产方法
RU2739739C1 (ru) * 2020-06-05 2020-12-28 Николай Иванович Спиридонов Способ получения соединений магния
CN113186401B (zh) * 2021-04-28 2023-04-07 河南省煜晟镍业有限责任公司 一种含镍废渣回收镍铁合金并富集镁的方法
EP4337611A1 (en) * 2021-05-13 2024-03-20 Innovator Energy Llc Processes producing alkali hydroxides, alkali carbonates, alkali bicarbonates, and/or alkaline earth sulfates
WO2023018715A1 (en) * 2021-08-10 2023-02-16 The Regents Of The University Of California Sulfuric acid production with mineral carbon sequestration
CN113716588B (zh) * 2021-08-17 2023-04-18 湖南恒光化工有限公司 一种低成本的镁铝水滑石制备方法
CN114702051B (zh) * 2022-06-06 2022-08-30 潍坊泽隆新材料有限公司 一种采用副产物碳酸镁滤饼生产超细高活性氧化镁的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3085858A (en) * 1959-11-09 1963-04-16 Aluminium Lab Ltd Recovery of magnesium compounds from ores
DE1792408C3 (de) * 1965-11-09 1979-01-11 Hartmann, Hellmut, Prof. Dr.-Ing., 3300 Braunschweig Verfahren zur Herstellung von Magnesiumoxid bzw. Magnesiumhydroxid
DE1792792C3 (de) * 1965-11-09 1978-12-14 Hellmut Prof. Dr.-Ing. 3300 Braunschweig Hartmann Verfahren zur Herstellung von Magnesiumoxid bzw. Magnesiumhydroxid
IT1047161B (it) * 1975-09-03 1980-09-10 Olivetti & Co Spa Centro di lavorazione per automazione programmabile con dispositivo tattile autoadattivo
ZA763419B (en) * 1976-06-09 1977-12-28 Anglo Amer Corp South Africa Urgrading of magnesium containing materials
CS225767B1 (en) * 1982-01-14 1984-02-13 Najmr Stanislav The purification of magnesium raw materials
US4937056A (en) * 1986-06-20 1990-06-26 Materials-Concepts-Research Limited Process for obtaining high purity magnesium compounds from magnesium containing materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094530A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 住友金属鉱山株式会社 酸化マグネシウムの製造方法
US9328399B2 (en) 2011-12-20 2016-05-03 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Operating method in hydrometallurgy of nickel oxide ore

Also Published As

Publication number Publication date
DOP2006000027A (es) 2007-01-31
EA200701652A1 (ru) 2007-12-28
US20080025892A1 (en) 2008-01-31
ZA200706824B (en) 2008-10-29
WO2006081605A1 (en) 2006-08-10
CA2596442A1 (en) 2006-08-10
EP1846328A1 (en) 2007-10-24
KR20070099669A (ko) 2007-10-09
CN101137581A (zh) 2008-03-05
GT200600037A (es) 2006-10-18
BRPI0607040A2 (pt) 2009-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008528421A (ja) 酸化マグネシウムの製造プロセス
JP4142848B2 (ja) マグネシウム金属、塩化マグネシウム、マグネサイトおよびマグネシウムをベースとした生成物の単離並びに製造方法
CN107406906B (zh) 在HCl回收回路中使用硫酸生产镁化合物和各种副产物的方法
US8721999B2 (en) Process for simultaneous production of potassium sulphate, ammonium sulfate, magnesium hydroxide and/or magnesium oxide from kainite mixed salt and ammonia
JP5044925B2 (ja) 純度の高い炭酸カルシウムの製造方法
US4298379A (en) Production of high purity and high surface area magnesium oxide
US6468483B2 (en) Process for treating alumina-bearing ores to recover metal values therefrom
KR20080083331A (ko) 산화마그네슘의 회수법
KR20080094898A (ko) 고체 황산마그네슘 수화물의 회수법
WO2018218294A1 (en) Process for producing magnesium oxide from alkaline fly ash or slag
WO2017127936A1 (en) Recovery of cesium from epithermal mineral deposits
KR20100085618A (ko) 페로니켈슬래그로부터 메카노케미스트리 방법에 의한 수산화마그네슘과 산화마그네슘 제조
CA3165132A1 (en) A process for producing alumina and a lithium salt
JP6090394B2 (ja) 酸化スカンジウムの製造方法
JP2022514634A (ja) 多金属団塊からの金属回収のためのプロセス
KR20040060939A (ko) 구리의 습식제련법에서의 정액 방법
KR101746979B1 (ko) 니켈 습식제련 공정의 중화제 재생 방법
AU2006209783A1 (en) Process for the production of magnesium oxide
RU2372289C1 (ru) Способ получения оксида магния из талькомагнезитовых руд и отходов обогащения талька из талькомагнезитовых руд
US1321424A (en) Alonzo l
RU2302474C2 (ru) Способ получения магния из золы от сжигания бурых углей
WO2016208489A1 (ja) 酸化スカンジウムの製造方法
KR20080058458A (ko) 대기압에서의 라테라이트 광석 침출 방법