JP2008527901A - 無線通信システムにおける情報データ送信装置及び方法 - Google Patents

無線通信システムにおける情報データ送信装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008527901A
JP2008527901A JP2007551198A JP2007551198A JP2008527901A JP 2008527901 A JP2008527901 A JP 2008527901A JP 2007551198 A JP2007551198 A JP 2007551198A JP 2007551198 A JP2007551198 A JP 2007551198A JP 2008527901 A JP2008527901 A JP 2008527901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulation
control information
area
information
allocation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007551198A
Other languages
English (en)
Inventor
イン−ソク・ファン
スン−ユン・ユン
サン−ホン・スン
ジェ−ヒ・チョ
ホン・フー
ジャン−ホン・ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008527901A publication Critical patent/JP2008527901A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • H04L1/0004Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes applied to control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • H04L1/0005Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes applied to payload information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • H04L1/001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding applied to control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • H04L1/0011Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding applied to payload information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1614Details of the supervisory signal using bitmaps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

広帯域無線通信システムで定義された適応アンテナ技術を使用する通信システムにおける移動端末機へ制御情報及びユーザデータを送信するシステム及び方法を提供する。無線通信システムにおける情報データを送受信する方法であって、基地局は、移動端末機へ送信される情報データを制御情報とユーザデータとに分割し、制御情報及びユーザデータに相互に異なる変調及び符号化方式を適用して、情報データを該当移動端末機へ送信し、移動端末機は、基地局から受信された情報データの変調及び符号化方式を確認し、変調及び符号化方式に従って全情報データを復調するか、または、変調及び符号化方式に従って制御情報及びユーザデータを独立して復調する。

Description

本発明は、広帯域無線接続通信システムに関し、特に、広帯域無線通信システムの適応アンテナシステム(Adaptive Antenna System:以下、“AAS”と称する)における制御情報及びデータ情報を含む情報データを送信する装置及び方法に関する。
次世代通信システムである第4世代(4th Generation;以下、“4G”と称する)通信システムにおいては、約100Mbpsの高い転送速度で多様なサービス品質(Quality of Service:以下、“QoS”と称する)を有するサービスをユーザに提供するための活発な研究が進んでいる。特に、4G通信システムでは、無線近距離通信ネットワーク(Local Area Network:以下、“LAN”と称する)システム及び無線都市地域ネットワーク(Metropolitan Area Network:以下、“MAN”と称する)システムのような広帯域無線接続(Broadband Wireless Access:以下、“BWA”と称する)通信システムに、移動性(Mobility)及びQoSを保証する形態で高速のサービスを支援するための研究が活発になされている。その代表的な通信システムが、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16a通信システム及びIEEE802.16e通信システムである。
IEEE802.16a通信システム及びIEEE802.16e通信システムは、無線MANシステムの物理チャネル(physical channel)において、広帯域送信ネットワークを支援するために直交周波数分割多元(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:以下、“OFDM”と称する)方式/直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access:以下、“OFDMA”と称する)方式を適用する。IEEE802.16a通信システムは、現在の加入者端末機(Subscriber Station:以下、“SS”と称する)が固定された状態、すなわち、SSの移動性を全く考慮しない状態、及び単一セル構造のみを考慮している。これに対して、IEEE802.16e通信システムは、IEEE802.16a通信システムにSSの移動性を考慮するシステムである。ここで、移動性を有するSSを“移動端末機(Mobile Station:以下、“MS”と称する)と呼ぶ。
一方、IEEE802.16e通信システムにおいては、多重アンテナを用いてセルサービス領域を拡張させ、全容量を増加させるための空間分割多元接続(Space Division Multiple Access:以下、SDMAと称する)方式を用いる。SDMA方式を用いるためには、MSのチャネル品質情報(Channel Quality Information:CQI)を正しく読み取れるように、アップリンクAASプリアンブル(preamble)が標準で定義されている。
基地局(Base Station:以下、“BS”と称する)は、上記プリアンブルを通じて推定された空間チャネル間の相関関係を用いて、ユーザ、すなわち、MS間の干渉(interference)を最小化することができるように、ビーム(beam)を生成する。これを通じて、MSの信号が隣接する他のMSに干渉することを低減させることによって、データを正確に復号(decoding)可能にする。
図1は、従来のSDMA方式を使用する広帯域無線通信システムの構成を概略的に示す図である。
図1を参照すると、BS101は、同一の時間資源及び周波数資源を、第1のビーム102を通じて送信される第1の空間チャネルと、第2のビーム103を通じて送信される第2の空間チャネルとで同時に使用するように、相互に異なるMSに割り当てる。このように、同一の時間資源及び周波数資源を相互に異なるMSに割り当てるために、BS101は、空間的に区分される複数のビーム、例えば、第1のビーム102及び第2のビーム103を生成する。
図2は、従来の広帯域無線通信システムのフレーム構成を概略的に示す図である。
図2を参照すると、まず、上記フレームは、ダウンリンクフレーム(Downlink frame)201とアップリンクフレーム(Uplink frame)202とに区分される。ダウンリンクフレーム201は、ダウンリンク(Downlink:DL)プリアンブル領域と、フレーム制御ヘッダー(Frame Control Header:以下、“FCH”と称する)領域と、ダウンリンクマップ(以下、“DL-MAP”と称する)領域と、アップリンクマップ(以下、“UL-MAP”と称する)領域と、複数のAASプリアンブル領域と、複数のダウンリンクバースト(downlink burst)領域、すなわち、ダウンリンクバースト領域#1乃至ダウンリンクバースト領域#4とから構成される。
上記ダウンリンクプリアンブル領域は、送信器と受信器との間の同期を獲得するための同期信号、すなわち、プリアンブルシーケンス(preamble sequence)を送信する領域である。FCH領域は、DL-MAPの長さ及び符号化方式を示す情報を送信するのに使用され、その位置、変調、及び符号化方式が固定されている。DL-MAP領域は、DL-MAPメッセージを送信する領域であり、UL-MAP領域は、DL-MAPメッセージで参照されるUL-MAPメッセージを送信する領域である。ここで、DL-MAPメッセージ及びUL-MAPメッセージに含まれる情報エレメント(Information Element:以下、“IE”と称する)については、本発明と直接的な関係がないため、その詳細な説明は省略する。
アップリンクフレーム202は、複数のAASプリアンブル領域と、複数のアップリンクバースト(Uplink burst)領域、すなわち、アップリンクバースト領域#1乃至アップリンクバースト領域#4とから構成される。
一方、従来の広帯域無線通信システムは、AASを支援するために、DLメッセージ内のAAS個人マップを送信する。AAS個人マップ(以下、“個人マップ”と称する)は、特定のユーザに関する割当情報及びAASフレーム構成情報を含む。
広帯域無線通信システムで定義されたAAS個人マップメッセージは、特定のMSが復調すべき次のフレーム(Frame)内のダウンリンク及びアップリンク帯域割当領域に関する情報と、AASのためのシステム運営情報を含む制御情報とを定義する。効率的な送信のために、現在のフレーム内の制御情報をデータバースト(Data Burst)の情報ビットレベル(information bits level)に連結して、上記制御情報及び上記データバーストは、同一のレベル(Modulation Level)での変調及び符号化過程と所定のビーム形成過程とを経た後に、アンテナを介して送信される。
図3は、従来技術による個人マップメッセージを送信する過程を概略的に示す図である。
図3は、n番目のフレーム(Frame n)のDL-MAP310がAAS領域の個人マップ320を指定する場合を示す。図3を参照すると、個人マップ320は、ダウンリンク割当領域を指定するAAS_Private_DL-MAPとアップリンク割当領域を指定するAAS_Private_UL-MAPとから構成される。このとき、AAS_Private_DL-MAP及びAAS_Private_UL-MAPは、(n+1)番目のフレーム(Frame n+1)のダウンリンク割当領域330及びアップリンク割当領域340を指定する。
図2を参照して説明したように、ダウンリンクフレームは、フレーム内のすべてのリソース割当てを記述するDL-MAPメッセージを含む。システム共通制御情報がDL-MAPメッセージで転送されるので、DL-MAPは、指向性なしに、すべてのMSへ一斉同報(broadcasting)される。また、BSがMS別指向性を有するビームを形成するための適応アンテナを使用する領域に該当するダウンリンク/アップリンクAAS領域(DL/UL AAS Zone)は、OFDMシンボル単位でDL-MAPメッセージで定義される。
上記個人マップメッセージは、AAS領域(AAS Zone)内のMS別割当情報を示す。上記個人マップを最初に使用すると、非AAS(Non AAS)領域で送信されるDL-MAPにポインティング(Pointing)される。すなわち、図3の個人マップ320は、ダウンリンク割当領域330に対するポインティングを行う。
個人マップ320を受信して復号化した後、MSは、(n+1)番目のフレームでダウンリンク割当領域330の復調及び復号化動作を遂行する。このような動作を通じて、MSは、情報ビットレベル(n+2)番目のフレームの割当情報を含む個人マップバースト331と、(n+1)番目のフレームのトラフィックデータバースト(Traffic Data Burst)332とを分離する。また、MSは、アップリンク割当領域340を通してアップリンクデータバースト341を送信する。
図4は、従来技術による広帯域無線通信システムにおける個人マップを送信する送信器の構成を概略的に示すブロック図である。
図4を参照すると、チャネル符号化器(Encoder)410と、シンボルマッパー(Symbol Mapper)420と、ビームフォーマ425と、複数の直列/並列変換器(Serial to parallel(S/P)converter)430と、サブチャネル割当器440と、複数の逆高速フーリエ変換(Inverse Fast Fourier Transform:以下、“IFFT”と称する)処理器450と、複数の並列/直列変換器(Parallel to serial(P/S)converter)460と、複数の保護区間挿入器(Guard Interval Inserter)470と、複数のデジタル/アナログ変換器(Digital to Analog(D/A)converter)480と、複数の無線周波数(Radio Frequency:以下、“RF”と称する)処理器(processor)490とを含む。
まず、送信される個人マップメッセージ401及びデータバースト402の割当情報400は、チャネル符号化器410へ入力される。割当情報400を受信すると、チャネル符号化器410は、割当情報400を所定の符号化(coding)方式で符号化した後に、シンボルマッパー420へ出力する。ここで、上記符号化方式として、所定の符号化率(coding rate)に基づくターボ符号化(turbo coding)方式、あるいは畳み込み符号化(convolutional coding)方式などを使用してもよい。
シンボルマッパー420は、チャネル符号化器410から出力される符号化された情報ビット(coded information bits)を所定の変調方式に基づいて変調し、上記変調されたシンボルを生成した後に、ビームフォーマ425へ出力する。ここで、上記変調方式は、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)方式、QAM(Quadrature Amplitude Modulation)方式、あるいは、16QAM方式などであってもよい。
上述したような従来技術において、送信器は、一つのパケットで構成された割当情報400、すなわち、個人マップメッセージ401及びデータバースト402を同一の変調及び符号化方式(Modulation and Coding Scheme:MCS)レベル(level)で変調して符号化する。
ビームフォーマ425は、複数の適応アンテナを介して送信されるビームを形成し、上記形成されたビームに対応する変調シンボルをS/P変換器430へ出力する。
S/P変換器430は、上記変調シンボルを受信して並列変換した後、IFFT処理器450へ出力する。このとき、サブチャネル割当器440は、システム設定に基づくサブチャネル割当て方式で、上記変調シンボルにサブチャネルを割り当て、IFFT処理器450へ出力する。IFFT処理器450は、S/P変換器430から出力される変調シンボルを受信してN−ポイント(N-point)IFFTを遂行した後に、P/S変換器460へ出力する。P/S変換器460は、IFFT処理器450から出力された信号を受信して直列変換した後に、保護区間挿入器470へ出力する。
保護区間挿入器470は、P/S変換器460から出力される信号を受信し、上記受信された信号に保護区間(Guard Interval:GI)信号を挿入した後に、D/A変換器480へ出力する。ここで、GI信号は、OFDMA通信システムにおいて、OFDMシンボルを送信する際、以前のOFDMシンボル時間に送信されたOFDMシンボルと現在のOFDMシンボル時間に送信される現在のOFDMシンボルとの間の干渉(interference)を除去するために挿入される。
D/A変換器480は、GI挿入器470からのOFDM時間領域信号を受信し、上記受信されたOFDM時間領域信号をアナログ信号に変換した後に、RF処理器490へ出力する。ここで、RF処理器490は、RF信号が実際のエアー(air)上で送信可能であるように、D/A変換器480から出力された信号をRF信号に変換した後、送信アンテナ(Tx antenna)を介してエアー上へ送信する。
一方、BSから割当情報400を受信すると、MS、例えば、MS0及びMS1は、割当情報400、すなわち、個人マップメッセージ401及びデータバースト402に対して同一の復調及び復号化動作を遂行することによって、情報ビットレベルで個人マップメッセージ401とデータバースト402とを分離する。すなわち、BS送信器から信号を受信するMSは、自身に割り当てられたダウンリンク割当領域をBSで適用される変調及び符号化方式の逆である復調及び復号化方式で、情報ビット列を復元する。この後、MSは、上記復元された情報ビット列から、システム構成変更情報及び次のフレームのUL/DL帯域割当領域に関連した制御情報と、現在のフレームに送信されたDLデータバーストとを分離する。
上述したような従来技術において、上記制御情報及び上記DLデータバーストは、上記個人マップメッセージ送信方式に従って同一のカバレージ(coverage)を有する。このことより、従来技術では、チャネル品質測定誤り及び報告遅延による無線環境の変化が発生し、システム構成変更情報のような重要な制御情報を受信することができないという問題点があった。
特に、上述したような不確実な無線環境の変化に対処するために、データバーストが積極的に再送信されるという仮定下で、安定性を考慮せずに予測される受信誤り率を高く設定してデータを送信するハイブリッド自動再送要求(Hybrid Automatic Repeat Request:以下、“HARQ”と称する)技術を使用する場合には、上記HARQ動作のための制御情報は、データバーストよりさらに強く送信されなければならない。しかしながら、AAS個人マップメッセージを送信する従来の方式では、これを支援することができないという問題点があった。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、広帯域無線通信システムにおいて、ユーザごとに送信される個人マップを含む制御情報及びデータバーストを相互に異なる変調及び符号化方式を通じて送受信する装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、ダウンリンクデータバーストよりさらに強い個人マップに含まれたシステム構成変更情報及び制御情報を各ユーザへ送信するためのAAS個人マップメッセージを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、広帯域無線通信システムにおける移動端末機へ送信されるダウンリンクデータと制御情報とを分離して、相互に異なる変調及び符号化方式を通じて送信することができる装置及び方法を提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、広帯域無線通信システムにおける基地局から送信される相互に異なる変調及び符号化方式に基づいて、ダウンリンクデータ及び制御情報を復元することができる装置及び方法を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の第1の特徴によると、無線通信システムにおける情報データを送受信する方法は、基地局から送信される情報データを制御情報とユーザデータとに分離し、上記制御情報及び上記ユーザデータに相互に異なる変調及び符号化方式を適用して、上記情報データを該当移動端末機へ送信するステップと、上記移動端末機が上記基地局から受信される情報データの変調及び符号化方式を確認し、上記変調及び符号化方式に従って全情報データを復調するか、又は、上記変調及び符号化方式に従って、上記制御情報及び上記ユーザデータを独立して復調するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第2の特徴によると、適応アンテナシステム(AAS)におけるAAS領域の割当情報を送信する方法は、移動端末機へ送信される制御情報及びダウンリンクデータを分離するステップと、上記制御情報及び上記ダウンリンクデータに対して相互に異なる変調及び符号化過程を遂行するステップと、上記相互に異なる変調及び符号化過程が適用された上記制御情報及び上記ダウンリンクデータを該当移動端末機へ送信するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第3の特徴によると、適応アンテナシステム(AAS)におけるAAS領域の割当情報を受信する方法は、基地局から送信される情報データの全割当領域で制御情報領域及びユーザデータ領域の変調及び符号化方式を確認するステップと、上記割当領域の制御情報に割り当てられる第1の変調及び符号化方式に従って制御情報を復号するステップと、上記割当領域のデータに割り当てられる第2の変調及び符号化方式に従って新たなデータを復号するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の第4の特徴によると、無線通信システムにおける適応アンテナシステム領域の割当情報を送受信するシステムは、移動端末機へ送信される情報データを制御情報とユーザデータとに分割し、上記制御情報及び上記ユーザデータに相互に異なる変調及び符号化方式を適用して、上記情報データを該当移動端末機へ送信する基地局と、上記基地局から受信された情報データの変調及び符号化方式を確認し、上記変調及び符号化方式に従って全情報データを復調するか、または、上記変調及び符号化方式に従って上記制御情報及び上記ユーザデータを独立して復調する移動端末機とを具備することを特徴とする。
本発明の無線通信システムにおける情報データを送信する装置及び方法によると、広帯域無線通信システムで定義された適応アンテナ技術を使用する基地局システムが特定の移動端末機へ運営メッセージを送信するにあたって、制御情報であるAAS個人マップメッセージ及びデータバーストに対して相互に異なる変調及び符号化方式を適用することによって、上記制御情報をさらに安定して送信することができるという長所を有する。特に、HARQ方式を使用する通信システムにおけるように、データバーストを積極的に送信するシステムで安定性の効果をさらに増大させることができる。また、改善した個人マップメッセージを通じて、上記データバーストよりさらに強い変調及び符号化レベルを適用してBSのカバレージを調節することができ、これによって、さらに安定した制御情報を送信することができるという長所を有する。さらに、個人マップメッセージ及びデータバーストに対して相互に異なる変調及び符号化過程を遂行することによって、指向性ビーム形成利得を通じたカバレージ拡張利得を得ることができるとともに、制御情報をさらに安定化できるという長所を有する。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知の機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
本発明は、広帯域無線接続(Broadband Wireless Access:以下、“BWA”と称する)通信システムにおけるデータを送信する装置及び方法を提案する。特に、本発明の実施形態は、広帯域無線通信システムの適応アンテナシステム(Adaptive Antenna System:以下、“AAS”と称する)において、システム運営情報及び帯域割当情報を送信する装置及び方法に関する。
本発明の実施形態は、従来の広帯域無線通信システムで定義されたAAS方式に基づく基地局(Base Station:BS)システムからシステム運営情報及び帯域割当情報を含む運営メッセージである個人マップ(Private MAP)及びデータを特定のユーザ、すなわち、移動端末機(Mobile Station:MS)へ送信する方法に関する。また、本発明の実施形態は、相互に異なる変調及び符号化方式(Modulation and Coding Scheme:MCS)レベルで処理された上記個人マップ及びデータを送受信する装置及び方法に関する。
図5は、本発明の実施形態による広帯域無線通信システムにおける送信器の構成を概略的に示すブロック図である。
図5は、本発明の実施形態による個人マップのMCSを示す。図5に示す個人マップ送信方式の概念を説明するために、図4に示した送信器の入力段の構成を分離したことに留意すべきである。
図5に示すように、本発明の実施形態による全割当領域530は、図3の全割当領域330と同一の機能を有する。図4の個人マップメッセージ401及びデータバースト402は、図3の全割当領域330が一つのユニットに結合され、同一のMCSレベルで処理される。しかしながら、本発明は、個人マップメッセージ501及びデータバースト502を相互に異なる変調及び符号化過程で処理する。すなわち、図5の全割当領域530を個人マップ領域とユーザデータ領域とに分割して、相互に異なるMCSレベルを上記個人マップ領域及び上記ユーザデータ領域に割り当てる。上記個人マップ領域及び上記ユーザデータ領域は、相互に異なるMCSレベルで送信される。
例えば、個人マップメッセージ501は、チャネル符号化器510及びシンボルマッパー520を通して第1の変調及び符号化過程を経て、データバースト502は、チャネル符号化器512及びシンボルマッパー522を通して第2の変調及び符号化過程を経る。ここで、チャネル符号化器510及び512とシンボルマッパー520及び522後の過程が図4を参照して説明したものと同一であるので、その詳細な説明を省略する。また、チャネル符号化器510及びチャネル符号化器512とシンボルマッパー520及びシンボルマッパー522とは、本発明の説明のために概念的に分離される。好ましくは、図4に示すように、チャネル符号化器510及び512とシンボルマッパー520及び522とは、一つの構成、すなわち、同一の装置を示すことに留意すべきである。しかしながら、本発明は、このような構成に限定されない。図5に示すように、上記個人マップのためのチャネル符号化器及びシンボルマッパーと、上記データバーストのためのチャネル符号化器及びシンボルマッパーを別途に構成することができることはもちろんである。
一方、上記相互に異なる変調及び符号化過程とビーム形成過程とを経た後に、上記個人マップメッセージ及び上記データバーストは、アンテナを介して送信される。このとき、本発明の実施形態では、上記相互に異なる変調及び符号化過程を経た後、上記個人マップメッセージ及び上記データバーストは、同一のビームパターンで送信される。
本発明では、上記個人マップメッセージ及び上記データバーストに対して相互に異なる変調及び符号化過程を遂行し、これによって、指向性ビーム形成利得を通したカバレージ拡張利得を得ることができると同時に、制御情報をさらに安定化できる。これを下記<表1>を参照して具体的に説明する。
Figure 2008527901
上記<表1>は、本発明の実施形態による特徴を示す。上記<表1>に示すように、従来技術のDL-MAPに基づく割当情報が非(non)AAS領域で送信されるので、ビーム形成利得がなく、割当情報の保護レベルは、MS別に制御されることができない。AAS領域で送信される上記個人マップの割当情報及びデータバーストに対するビーム形成利得を得ることができ、上記割当情報の保護レベルは、上記データバーストのそれと同一である。本発明の実施形態では、上記個人マップのデータバーストよりさらに強いMCSを上記個人マップの割当情報に適用できる。
次いで、本発明の実施形態による広帯域無線通信システムの安定した個人マップメッセージについて説明する。
下記<表2A〜C>は、AAS_Private_DL-MAPメッセージを示す。ここで、本発明の実施形態によるAAS_Private_DL-MAPに新たに付加される情報エレメントのみについて、詳細に説明する。
Figure 2008527901
Figure 2008527901
Figure 2008527901
上記<表2A〜C>に示すように、AAS_Private_DL-MAPメッセージは、分割MCS可能(Separate MCS Enabled)フィールドと、デュレーション(Duration)フィールドと、反復符号化指示(Repetition Coding Indication)フィールドとを含む。上記分割MCS可能フィールドは、上記個人マップと上記データバーストとを分離して、変調及び符号化過程を適用することを示す。上記デュレーションフィールドは、AAS_Private_DL-MAPとこれに対応するAAS_Private_UL-MAPとを合わせて、個人マップに割り当てられるスロットの総数を示す。上記ダウンリンク区間使用符号(Downlink Interval Usage Code:DIUC)フィールドは、送信されるDLデータバーストの物理チャネルを処理する方式を示す。すなわち、DIUCフィールドは、QPSK 3/4または16QAM 1/2のようなMCSレベルを示す。上記反復符号化指示フィールドは、符号語(codeword)反復を通してさらに強い変調及び符号化を示すのに使用される。例えば、上記反復符号化指示フィールドは、DIUCをQPSK 1/2に設定し、反復回数を4とする場合、QPSK 1/8の符号化方式を適用することを示す。
本発明の実施形態による個人マップに対する理解を助けるために、図6を参照して、広帯域無線通信システムで定義される割当領域表現方式について説明する。
図6は、本発明の実施形態による広帯域無線通信システムにおける割当領域を表現する方式を示す図である。
図6を参照すると、論理的なサブチャネルを構成するために同一の置換え(Permutation)領域での割当領域は、論理サブチャネルインデックスsとシンボルインデックスkとから構成される二次元平面で、開始座標(k,s)と、シンボル数Kと、サブチャネル数SとがDLフレームの割当領域を指定するのに使用される。本発明において、図5の全割当領域530は、図6の割当領域600に該当する。
上述したように、割当領域600が指定されると、割当領域600は、一つのサブチャネルが有する時間-周波数空間に該当するスロット単位610で分割されることができる。本発明の実施形態に従って、DL AAS個人マップで指定されたDL割当領域が図5に示すような個人マップ領域とユーザデータ領域とに分割されるので、上記割当領域内の全スロットのうちの一部のスロットは、上記個人マップ領域に属しているスロットの数、DIUC、及びMCSに関連した反復符号化指示を示すフィールドを送信するのに使用され、残りのスロットは、データを送信するのに使用される。上記スロットをインデクシング(indexing)する方法において、DLでは、周波数が優先され、ULでは、時間が優先される。
上記割り当てられた全スロットの中で、上記個人マップに使用されるスロットを除いた残りのスロットで送信されるデータバーストのMCSは、DIUC及び反復符号化指示を使用するか、または、HARQを運営する場合に、該当制御情報である{NEP,NSCH}及びHARQ Control_IEを使用する。{NEP,NSCH}は、送信される情報ビットのサイズ及びスロットのサイズを識別する識別子である。HARQ Control_IEは、再送信番号及びHARQチャネル番号を示すフィールドである。
一方、広帯域無線通信システムにおけるアップリンクフレームは、特定の置換え領域をシンボル単位で区分し、該当置換え領域のスロットを時間優先で一次元に配列して、AAS領域でスロットオフセット(Slot Offset)及びスロットデュレーション(Slot Duration)で示す。このとき、本発明の実施形態では、個人マップがダウンリンクでのみ送信されるので、AAS_Private_UL-MAPは、変わらない。従って、AAS_Private_UL-MAPメッセージについては、具体的な説明を省略する。
HARQにおいて、一つのデータバーストをうまく受信するためには、複数の送信機会を与える。望ましくは、MSは、上記複数の送信機会ごとに復調及び復号化過程を通して受信エネルギーを累積した後に、受信が成功したか否かを確認し、上記受信がうまく遂行されるまで再送信を要求する。
従来技術におけるように、AAS個人マップメッセージが上記データバーストと同一のMCSを通して送信されると、MSが上記AAS個人マップメッセージ及び上記データバーストを受信する場合に、該当データバーストに関連したHARQ制御情報に誤りが発生する確率が高くなり、これによって、HARQ動作が不安定となる。その結果、HARQ動作の利得を得ることができない。
しかしながら、本発明は、上記データバーストから独立して上記制御情報を送信することによって、上記制御情報を安定して送信することができ、上記データバーストのHARQ利得を保証することができる。
上記制御情報に該当する個人マップメッセージと上記データバーストとが相互に異なる符号化過程を経る場合、上記制御情報を上記データバーストよりさらに安定して送信することができる。特に、HARQのようなデータバーストを積極的に送信する技術が使用される場合、安定性の効果をさらに増大させることができる。このような安定性の効果については、図7を参照してさらに詳細に説明する。
図7は、本発明の実施形態による制御情報及びデータバーストのカバレージを示す図である。
図7は、無指向性送信時のDL-MAPのビームパターン700と指向性送信時のビームパターン710及び720とを示す。図7に示すように、本発明の実施形態による改善した個人マップは、データバーストよりさらに強い変調及び符号化レベルを適用することによってカバレージ調節が可能であり、これによって、安定した制御情報の送信が可能である。
図8は、本発明の実施形態による広帯域無線通信システムにおけるMSの受信過程を示すフローチャートである。説明の便宜上、1つの割当領域、例えば、図5の全割当領域530がDL AAS領域に存在すると仮定する。
図8を参照すると、まず、ステップS801で、MSは、現在のフレームに送信されたAAS領域の割当情報を受信すると、ステップS803へ進行する。ステップS803で、MSは、上記受信された割当情報がDL割当情報であるか、UL割当情報であるかを判断する。
上記判断の結果、上記受信された割当情報がUL割当情報である場合、MSは、ステップS817で、該当バースト、すなわち、ULトラフィックデータバーストを送信する。しかしながら、上記受信された割当情報がDL割当情報である場合、MSは、ステップS805で、上記DL割当情報の個人マップ領域とユーザデータ領域とのMCSレベルを確認する。すなわち、ステップS805で、MSは、相互に異なるMCSレベルが上記個人マップ領域及び上記ユーザデータ領域に適用されたか否かを確認する。上記確認の結果、上記個人マップ領域及び上記ユーザデータ領域が一つのグループで構成され、同一のMCSレベルが適用された割当情報である場合、MSは、ステップS811へ進行する。しかしながら、上記個人マップ領域及び上記ユーザデータ領域が相互に分離されて、相互に異なるMCSレベルが適用された割当情報である場合、ステップS807へ進行する。
ステップS805で、上記個人マップ領域及び上記ユーザデータ領域に同一のMCSレベルが適用された場合、MSは、ステップS811で、全バースト領域を復調した後に、ステップS813へ進行する。ステップS813で、MSは、情報ビットレベルで上記個人マップ情報と上記トラフィックデータとを分離した後に、ステップS815へ進行する。
ステップS805で、相互に異なるMCSレベルが上記個人マップ領域及び上記ユーザデータ領域に適用された場合、MSは、上記個人マップ領域及び上記ユーザデータ領域を独立して復調した後、ステップS815へ進行する。すなわち、上記相互に異なるMCSレベルが適用されたことを確認すると、MSは、ステップS807で、上記個人マップ領域を復調し、ステップS809で、上記ユーザデータ領域を復調する。
より具体的に、本発明の実施形態では、上記個人マップ及び上記ユーザデータに対して相互に異なるMCSレベルを適用するので、上記個人マップ領域と上記トラフィックユーザデータ領域とを独立して復調する。例えば、上記個人マップ領域及び上記ユーザデータ領域の各々に割り当てられたサブチャネルの数をスロット1及びスロット2と仮定し、上記個人マップ及び上記トラフィックデータの各々に適用されたMCSをMCS1及びMCS2と仮定すると、MSは、BSで設定されたMCSにマッピングされる該当バースト領域を復調することによって、現在のフレームで受信されたトラフィックデータ及び次のフレームの割当情報を獲得する。
なお、本発明の詳細な説明においては、具体的な実施の形態について説明したが、本発明の範囲から逸脱しない範囲内であれば、種々な変形が可能であることは言うまでもない。よって、本発明の範囲は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲とその均等物によって定められるべきである。
従来のSDMA方式を使用する広帯域無線通信システムの構成を概略的に示す図である。 従来の広帯域無線通信システムのフレーム構成を概略的に示す図である。 従来技術による個人マップメッセージを送信する過程を概略的に示す図である。 従来技術による広帯域無線通信システムにおける送信器の構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の実施形態による広帯域無線通信システムにおける送信器の構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の実施形態による広帯域無線通信システムにおける割当領域を表現する方式を示す図である。 本発明の実施形態による制御情報及びデータバーストのカバレージを示す図である。 本発明の実施形態による広帯域無線通信システムにおける移動端末機の受信過程を示すフローチャートである。
符号の説明
501 個人マップメッセージ
502 データバースト
510、512 チャネル符号化器
520、522 シンボルマッパー
530 全割当領域

Claims (37)

  1. 無線通信システムにおける情報データを送受信する方法であって、
    基地局から送信される情報データを制御情報とユーザデータとに分離し、前記制御情報及び前記ユーザデータに相互に異なる変調及び符号化方式を適用して、前記情報データを該当移動端末機へ送信するステップと、
    前記移動端末機が前記基地局から受信される情報データの変調及び符号化方式を確認し、前記変調及び符号化方式に従って全情報データを復調するか、又は、前記変調及び符号化方式に従って、前記制御情報及び前記ユーザデータを独立して復調するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  2. 前記基地局が前記移動端末機へ送信される情報データの全割当領域を制御情報とユーザデータとに分割するステップと、
    前記全割当領域の前記制御情報に第1の変調及び符号化方式を割り当てるステップと、
    前記全割当領域の前記ユーザデータに第2の変調及び符号化方式を割り当てるステップとをさらに具備することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記移動端末機が前記基地局から送信される情報データの全割当領域を確認するステップと、
    前記割当領域の前記制御情報に割り当てられる第1の変調及び符号化方式に従って、前記制御情報を復調するステップと、
    前記割当領域の前記ユーザデータに割り当てられる第2の変調及び符号化方式に従って、前記ユーザデータを復調するステップと
    を具備することを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記制御情報は、個人マップメッセージを具備することを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記基地局は、適応アンテナシステム個人マップメッセージを通じて前記制御情報と前記ユーザデータとが分割されたか否かを該当移動端末機へ通知することを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 前記個人マップメッセージは、前記変調及び符号化方式が前記制御情報及び前記ユーザデータに異なって適用されるか否かを示す分割変調及び符号化可能フィールドを具備することを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 前記個人マップメッセージは、前記個人マップメッセージに割り当てられるスロットの数を示すデュレーションフィールドを具備することを特徴とする請求項5記載の方法。
  8. 前記スロットの数は、全割当領域の制御情報領域及びユーザデータ領域に割り当てられたサブチャネルの数を具備することを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 前記個人マップメッセージは、送信されるダウンリンクデータの変調及び符号化レベルを示すダウンリンク区間使用符号フィールドを具備することを特徴とする請求項7記載の方法。
  10. 前記個人マップメッセージは、所定の符号化方式の反復回数に基づいて符号化方式を示す反復符号化指示フィールドを具備することを特徴とする請求項7記載の方法。
  11. 適応アンテナシステム(AAS)におけるAAS領域の割当情報を送信する方法であって、
    移動端末機へ送信される制御情報及びダウンリンクデータを分離するステップと、
    前記制御情報及び前記ダウンリンクデータに対して相互に異なる変調及び符号化過程を遂行するステップと、
    前記相互に異なる変調及び符号化過程が適用された前記制御情報及び前記ダウンリンクデータを該当移動端末機へ送信するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  12. 前記分離ステップは、
    全割当領域を時間-周波数空間に該当するスロット単位で分割するステップと、
    前記制御情報で指定されたダウンリンク割当領域を個人マップ領域とユーザデータ領域とに分割するステップと、
    前記全割当領域のすべてのスロットの中でシステム設定に対応する所定のスロットの数を個人マップ領域に割り当てるステップと、
    前記全割当領域のすべてのスロットの中で前記個人マップ領域に割り当てられたスロットの数を除いた残りのスロットの数を前記ユーザデータ領域に割り当てるステップと
    を具備することを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 前記変調及び符号化過程を遂行するステップは、
    前記移動端末機へ送信される情報データの全割当領域を前記制御情報及び前記ダウンリンクデータに分割するステップと、
    前記全割当領域の前記制御情報に対して第1の変調及び符号化方式を割り当てるステップと、
    前記全割当領域の前記情報データに対して第2の変調及び符号化方式を割り当てるステップと
    を具備することを特徴とする請求項11記載の方法。
  14. 前記制御情報は、適応アンテナシステム個人マップメッセージを具備することを特徴とする請求項11記載の方法。
  15. 前記個人マップメッセージは、個人マップバーストとデータバーストとを分離して、変調及び符号化を遂行することを示すフィールドを具備することを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 前記個人マップメッセージは、全割当領域のすべてのスロットの中で前記個人マップ領域に属しているスロットの数を示すフィールドを具備することを特徴とする請求項14記載の方法。
  17. 前記個人マップメッセージは、ダウンリンクデータバーストの物理チャネルを処理する方式を示すフィールドを具備することを特徴とする請求項14記載の方法。
  18. 前記個人マップメッセージは、システム状況に従って変調及び符号化方式を適用するための反復符号化指示フィールドを具備することを特徴とする請求項14記載の方法。
  19. 前記相互に異なる変調及び符号化過程を経た前記制御情報及びデータバーストを同一のビームパターンで送信するステップをさらに具備することを特徴とする請求項11記載の方法。
  20. 適応アンテナシステム(AAS)におけるAAS領域の割当情報を受信する方法であって、
    基地局から送信される情報データの全割当領域で制御情報領域及びユーザデータ領域の変調及び符号化方式を確認するステップと、
    前記割当領域の制御情報に割り当てられる第1の変調及び符号化方式に従って制御情報を復号するステップと、
    前記割当領域のデータに割り当てられる第2の変調及び符号化方式に従って新たなデータを復号するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  21. 前記変調及び符号化方式を確認するステップは、
    前記移動端末機が現在のフレームに送信されるAAS領域の割当情報を受信するステップと、
    前記割当情報がダウンリンク割当情報であるか、またはアップリンク割当情報であるかを判断するステップと、
    前記受信された割当情報が前記ダウンリンク割当情報である場合、前記ダウンリンク割当情報の制御情報領域及び前記ユーザデータ領域に適用された変調及び符号化方式を確認するステップと、
    前記制御情報領域と前記ユーザデータ領域とが相互に分離されて、相互に異なる変調及び符号化方式が適用されることを認識するステップとを具備することを特徴とする請求項20記載の方法。
  22. 前記割当情報が前記アップリンク割当情報である場合、アップリンクデータバーストを前記基地局へ送信するステップをさらに具備することを特徴とする請求項21記載の方法。
  23. 前記制御情報領域及び前記ユーザデータ領域が一つのグループで構成されて、同一の変調及び符号化方式が適用されることを認識すると、全バースト領域を復調した後、次のフレームの割当情報を更新するステップをさらに具備することを特徴とする請求項21記載の方法。
  24. 前記復号ステップは、
    相互に異なる変調及び符号化方式が前記制御情報領域及び前記ユーザデータ領域に割り当てられることを認識すると、前記制御情報領域と前記ユーザデータ領域とを分離するステップと、
    前記分離された制御情報領域に設定された第1の変調及び符号化方式に従って前記制御情報を復号するステップと、
    前記分離されたユーザデータ領域に設定された第2の変調及び符号化方式に従って前記新たなデータを復号するステップと、
    前記制御情報及び前記新たなデータを復号した後、次のフレームの割当情報を更新するステップとを具備することを特徴とする請求項20記載の方法。
  25. 無線通信システムにおける適応アンテナシステム領域の割当情報を送受信するシステムであって、
    移動端末機へ送信される情報データを制御情報とユーザデータとに分割し、前記制御情報及び前記ユーザデータに相互に異なる変調及び符号化方式を適用して、前記情報データを該当移動端末機へ送信する基地局と、
    前記基地局から受信された情報データの変調及び符号化方式を確認し、前記変調及び符号化方式に従って全情報データを復調するか、または、前記変調及び符号化方式に従って前記制御情報及び前記ユーザデータを独立して復調する移動端末機と
    を具備することを特徴とするシステム。
  26. 前記基地局は、前記移動端末機へ送信される情報データの全割当領域を制御情報領域とユーザデータ領域とに分割し、前記全割当領域の前記制御情報に対して第1の変調及び符号化方式を割り当て、前記全割当領域の前記ユーザデータに対して第2の変調及び符号化方式を割り当てることを特徴とする請求項25記載のシステム。
  27. 前記移動端末機は、前記基地局から送信される情報データの全割当領域を確認し、前記割当領域の制御情報領域に割り当てられる第1の変調及び符号化方式に従って前記制御情報を復調して、前記割当領域の前記ユーザデータ領域に割り当てられる第2の変調及び符号化方式に従って前記ユーザデータを復調することを特徴とする請求項25記載のシステム。
  28. 前記制御情報は、適応アンテナシステム個人マップメッセージを具備することを特徴とする請求項25記載のシステム。
  29. 前記個人マップメッセージは、前記変調及び符号化方式が割り当てられることを示す分割変調及び符号化可能フィールドを具備することを特徴とする請求項28記載のシステム。
  30. 前記個人マップメッセージは、前記個人マップメッセージに割り当てられるスロットの数を示すデュレーションフィールドを具備することを特徴とする請求項28記載のシステム。
  31. 前記スロットの数は、全割当領域の制御情報領域及びユーザデータ領域に割り当てられたサブチャネルの数を具備することを特徴とする請求項28記載のシステム。
  32. 前記個人マップメッセージは、送信されるダウンリンクデータバーストの変調及び符号化レベルを示すダウンリンク区間使用符号フィールドを具備することを特徴とする請求項28記載のシステム。
  33. 前記個人マップメッセージは、システム状況に従って、変調及び符号化方式を適用するための反復符号化指示フィールドを具備することを特徴とする請求項28記載のシステム。
  34. 前記基地局は、適応アンテナシステム個人マップメッセージを通じて前記制御情報と前記ユーザデータとが分割されたか否かを該当移動端末機へ通知することを特徴とする請求項25記載のシステム。
  35. 無線通信システムにおける適応アンテナシステムの情報を送信する方法であって、
    基地局が、制御情報及びユーザデータに相互に異なる変調及び符号化方式を適用するか否かを示すための分割変調及び符号化可能フィールドを含む適応アンテナシステム個人ダウンリンクマップメッセージを生成するステップと、
    前記適応アンテナシステム個人ダウンリンクマップメッセージを移動端末機へ送信するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  36. 前記適応アンテナシステム個人ダウンリンクマップメッセージは、前記変調及び符号化方式を示す前記分割変調及び符号化可能フィールドが前記制御情報及び前記ユーザデータに異なって適用されることを示す場合、符号化方式セットの反復回数に基づく符号化方式を示す反復符号化指示フィールドを具備することを特徴とする請求項35記載の方法。
  37. 前記適応アンテナシステム個人ダウンリンクマップメッセージは、前記変調及び符号化方式を示す前記分割変調及び符号化可能フィールドが前記制御情報及び前記ユーザデータに異なって適用される場合、変調及び符号化レベルを示すダウンリンク区間使用符号フィールドを具備することを特徴とする請求項35記載の方法。
JP2007551198A 2005-01-12 2006-01-12 無線通信システムにおける情報データ送信装置及び方法 Withdrawn JP2008527901A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20050003051 2005-01-12
PCT/KR2006/000135 WO2006075886A1 (en) 2005-01-12 2006-01-12 Apparatus and method for transmitting information data in a wireless communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008527901A true JP2008527901A (ja) 2008-07-24

Family

ID=36061324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007551198A Withdrawn JP2008527901A (ja) 2005-01-12 2006-01-12 無線通信システムにおける情報データ送信装置及び方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20060153227A1 (ja)
EP (1) EP1681790B1 (ja)
JP (1) JP2008527901A (ja)
KR (1) KR100790139B1 (ja)
CN (1) CN101133613A (ja)
AU (1) AU2006205312A1 (ja)
CA (1) CA2594387A1 (ja)
DE (1) DE602006000008T2 (ja)
RU (1) RU2007126640A (ja)
WO (1) WO2006075886A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124203A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 帯域割り当て方法
JP2010534022A (ja) * 2007-07-17 2010-10-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 媒体予約アナウンスメント

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7542439B2 (en) * 2005-09-09 2009-06-02 Intel Corporation Methods and apparatus for providing a cooperative relay system associated with a broadband wireless access network
EP1981200A1 (en) * 2006-03-01 2008-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio transmission device and radio transmission method
CA2796382C (en) * 2006-04-24 2016-10-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of generating pilot pattern for adaptive channel estimation in ofdma systems, method of transmitting/receiving using the pilot pattern and apparatus thereof
US20090257371A1 (en) * 2006-05-01 2009-10-15 Panasonic Corporation Radio communication base station apparatus and transmission method in the radio communication base station apparatus
US8693446B2 (en) * 2006-06-09 2014-04-08 Kyocera Corporation Base station, mobile station and mobile communication method
US7872961B2 (en) 2006-06-29 2011-01-18 Motorola Mobility, Inc. Orthogonal frequency division multiple access message processing method and apparatus
JP4355330B2 (ja) * 2006-07-28 2009-10-28 京セラ株式会社 移動体通信システム、基地局装置、移動局装置、及び移動体通信方法
DE602006011305D1 (de) * 2006-08-01 2010-02-04 Nokia Siemens Networks Gmbh Zentrale Funkbetriebsmittelzuweisung in Kommunikationsnetzwerken
JP5045029B2 (ja) * 2006-08-21 2012-10-10 富士通株式会社 無線基地局
KR100876715B1 (ko) * 2006-08-24 2008-12-31 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 역방향 전력 제어 방법 및 장치
US8948206B2 (en) * 2006-08-31 2015-02-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Inclusion of quality of service indication in header compression channel
US8675574B2 (en) * 2006-09-22 2014-03-18 Kyocera Corporation OFDMA communication system and communication method
JP4459204B2 (ja) * 2006-09-22 2010-04-28 京セラ株式会社 Ofdma方式の通信システム及び通信方法
WO2008035718A1 (fr) * 2006-09-22 2008-03-27 Kyocera Corporation Système de communication ofdma et procédé de communication associé
US7961751B2 (en) * 2006-09-25 2011-06-14 Futurewei Technologies, Inc. Multiplexed data stream timeslot map
US7965985B2 (en) * 2006-10-04 2011-06-21 Industrial Technology Research Institute Wireless communication systems, methods, and data structure
US9178732B2 (en) 2006-10-19 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Beacon coding in wireless communications systems
KR101226985B1 (ko) 2006-11-01 2013-01-29 퀄컴 인코포레이티드 Sc-fdma 시스템에서 가변 전력 오프셋들을 가진 제어 및 데이터의 멀티플렉싱
MX2009004810A (es) * 2006-11-07 2009-08-31 Directv Group Inc Metodologias de formacion de tramas de señalizacion directa aas para soportar enlaces inalambricos de alta capacidad.
US8638726B2 (en) * 2006-11-08 2014-01-28 Intel Corporation Device, system, and method for broadcasting predefined reference maps for wireless communication
KR101336254B1 (ko) * 2006-11-13 2013-12-06 삼성전자주식회사 무선 이동통신 시스템에서 방송 채널의 커버리지 확대를위한 장치 및 방법
EP2104370B1 (en) 2007-01-09 2020-08-12 Sun Patent Trust Radio communication base station device and control signal mapping method
US7944919B2 (en) 2007-01-12 2011-05-17 Wi-Lan, Inc. Connection identifier for wireless broadcast system
US7912057B2 (en) 2007-01-12 2011-03-22 Wi-Lan Inc. Convergence sublayer for use in a wireless broadcasting system
US8774229B2 (en) * 2007-01-12 2014-07-08 Wi-Lan, Inc. Multidiversity handoff in a wireless broadcast system
US8064444B2 (en) * 2007-01-12 2011-11-22 Wi-Lan Inc. Wireless broadcasting system
US8548520B2 (en) 2007-01-26 2013-10-01 Wi-Lan Inc. Multiple network access system and method
JP4880496B2 (ja) * 2007-02-23 2012-02-22 京セラ株式会社 無線通信システム、無線通信端末、無線基地局及び無線通信方法
JP2008211371A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Kyocera Corp 無線基地局及び無線通信方法
WO2008105300A1 (ja) * 2007-02-23 2008-09-04 Kyocera Corporation 無線基地局及びチャネル割当情報送信方法
US8886245B2 (en) * 2007-03-09 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Messaging scheme for controlling uplink transmit power of a wireless device
US8020075B2 (en) * 2007-03-16 2011-09-13 Apple Inc. Channel quality index feedback reduction for broadband systems
US8724556B2 (en) 2007-03-19 2014-05-13 Apple Inc. Uplink control channel allocation in a communication system and communicating the allocation
US9338771B2 (en) * 2007-03-19 2016-05-10 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for allocating resources using nested bit mapping
WO2008131030A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-30 Nextwave Broadband Inc. Macro-diversity region rate modification
US7903604B2 (en) 2007-04-18 2011-03-08 Wi-Lan Inc. Method and apparatus for a scheduler for a macro-diversity portion of a transmission
US8130780B2 (en) * 2007-06-15 2012-03-06 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for assigning resources in a wireless system with multiple regions
GB2455056A (en) * 2007-10-04 2009-06-03 Fujitsu Ltd Signalling mechanism in an OFDMA wireless communication network
US20090092076A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 Nokia Siemens Networks Oy Method and apparatus to reduce system overhead
CN101843154B (zh) * 2007-10-30 2014-05-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于数据和控制信息的传输参数的协调变化
KR101432297B1 (ko) * 2007-11-08 2014-08-20 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 멀티캐스트 서비스 제공 방법 및 그시스템
US8259662B2 (en) * 2008-02-19 2012-09-04 Futurewei Technologies Method and apparatus for assigning persistent resources dynamically in a wireless communication system
KR20090106315A (ko) 2008-04-04 2009-10-08 엘지전자 주식회사 레가시 단말을 지원하는 시스템에서 시스템 정보 전송 및갱신 방법
KR101414637B1 (ko) 2008-05-29 2014-07-03 엘지전자 주식회사 이웃 기지국의 상황을 고려한 핸드오버 방법
WO2010043752A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Elektrobit Wireless Communications Oy Beam forming method, apparatus and system
CN102369674B (zh) 2009-03-31 2014-07-23 马维尔国际贸易有限公司 用于无线通信的方法、装置及系统
WO2010118383A1 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Marvell World Trade Ltd. Signaling for multi-dimension wireless resource allocation
JP5391816B2 (ja) 2009-05-08 2014-01-15 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法、コンピューター・プログラム、並びに通信システム
CN101931880A (zh) * 2009-06-19 2010-12-29 中兴通讯股份有限公司 一种多媒体广播组播业务动态复用的资源分配方法
CN101990303B (zh) * 2009-08-06 2014-04-09 中兴通讯股份有限公司 对下行amc与mimo模式进行联合调整的方法及基站
US8295335B2 (en) * 2009-12-31 2012-10-23 Intel Corporation Techniques to control uplink power
US9320048B2 (en) 2010-08-04 2016-04-19 Marvell World Trade Ltd. Wireless communications with primary and secondary access categories
US10638464B2 (en) 2011-04-01 2020-04-28 Futurewei Technologies, Inc. System and method for transmission and reception of control channels in a communications system
KR101800221B1 (ko) 2011-08-11 2017-11-22 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 빔 추적 방법 및 장치
CN103259610B (zh) * 2012-02-15 2016-06-15 华为技术有限公司 基于重复编码传输数据的方法、装置及系统
EP2880773B1 (en) * 2012-08-03 2018-05-02 Mediatek Inc. Radio-frequency processing circuit and related wireless communication device
US9866307B2 (en) * 2013-07-14 2018-01-09 Lg Electronics Inc. Method for transceiving data symbol using antenna correlation in wireless access system which supports massive antenna
US9306645B2 (en) 2013-07-26 2016-04-05 Marvell World Trade Ltd. Interference avoidance for beamforming transmissions in wireless communication devices and systems
CN105099621B (zh) * 2015-06-29 2018-05-22 珠海市魅族科技有限公司 通信方法和通信设备
US9883524B2 (en) 2015-11-04 2018-01-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for configuring air interfaces with low overhead
EP3678314B1 (en) 2017-08-31 2024-05-22 Sony Group Corporation Communication device and method
US10778339B2 (en) * 2018-09-14 2020-09-15 Viasat, Inc. Systems and methods for creating in a transmitter a stream of symbol frames configured for efficient processing in a receiver

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1039661A1 (en) 1999-03-03 2000-09-27 Sony International (Europe) GmbH Multicast channel for a CDMA system
DE19958510A1 (de) * 1999-12-04 2001-06-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben eines Mobilfunknetzes
US6671284B1 (en) * 2000-08-04 2003-12-30 Intellon Corporation Frame control for efficient media access
CA2853156C (en) * 2000-11-15 2015-03-24 Wi-Lan, Inc. Improved frame structure for a communication system using adaptive modulation
WO2002056609A2 (en) * 2001-01-09 2002-07-18 Nokia Corporation Radio terminal, module for such a radio terminal and method for transmitting associated control channels
KR100594027B1 (ko) * 2002-02-05 2006-06-30 삼성전자주식회사 통신시스템에서 패킷데이터채널의 확산부호 정보 송수신 방법 및 장치
KR100866192B1 (ko) * 2002-02-19 2008-10-30 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 패킷 데이터 제어정보 송/수신장치 및방법
JP2004297214A (ja) 2003-03-25 2004-10-21 Sony Corp 復調装置
EP1534039B1 (en) * 2003-11-19 2013-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting and receiving common control information in a wireless communication system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534022A (ja) * 2007-07-17 2010-10-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 媒体予約アナウンスメント
JP2010124203A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 帯域割り当て方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006205312A1 (en) 2006-07-20
WO2006075886A1 (en) 2006-07-20
US20060153227A1 (en) 2006-07-13
CA2594387A1 (en) 2006-07-20
EP1681790A1 (en) 2006-07-19
KR100790139B1 (ko) 2008-01-02
DE602006000008D1 (de) 2007-07-12
RU2007126640A (ru) 2009-01-20
EP1681790B1 (en) 2007-05-30
KR20060082434A (ko) 2006-07-18
CN101133613A (zh) 2008-02-27
DE602006000008T2 (de) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008527901A (ja) 無線通信システムにおける情報データ送信装置及び方法
JP6133913B2 (ja) アップリンクシグナリングのためのシステムおよび方法
US9277569B2 (en) Uplink control in a wireless communication network
JP4616357B2 (ja) 無線通信システムにおけるデータバースト割当てを指示する方法及びシステム
US9036570B2 (en) Method and system for providing an uplink structure and improved channelization scheme in a wireless communication network
US8121549B2 (en) Method and system for allocating resource in a communication system
EP2395695A1 (en) Resource allocation for shared signaling channels
US9288024B2 (en) Systems and methods for uplink signaling using time-frequency resources
JP2022141774A (ja) 端末、通信方法及び集積回路
JP6914254B2 (ja) 基地局、端末及び通信方法
CA2758848A1 (en) Method and system for providing an uplink structure and improved channelization scheme in a wireless communication network

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090128