JP4355330B2 - 移動体通信システム、基地局装置、移動局装置、及び移動体通信方法 - Google Patents

移動体通信システム、基地局装置、移動局装置、及び移動体通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4355330B2
JP4355330B2 JP2006206022A JP2006206022A JP4355330B2 JP 4355330 B2 JP4355330 B2 JP 4355330B2 JP 2006206022 A JP2006206022 A JP 2006206022A JP 2006206022 A JP2006206022 A JP 2006206022A JP 4355330 B2 JP4355330 B2 JP 4355330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
downlink frame
frame
unit
station apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006206022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008035184A (ja
Inventor
弘展 谷川
泰浩 中村
信昭 高松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2006206022A priority Critical patent/JP4355330B2/ja
Priority to CNA2007800283969A priority patent/CN101496326A/zh
Priority to PCT/JP2007/064709 priority patent/WO2008013241A1/ja
Priority to US12/375,199 priority patent/US8305973B2/en
Publication of JP2008035184A publication Critical patent/JP2008035184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4355330B2 publication Critical patent/JP4355330B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は移動体通信システム、基地局装置、移動局装置、及び移動体通信方法に関し、特に、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access,直交周波数分割多元接続)方式の移動体通信システムにおいて移動局装置の処理を軽減するための技術に関する。
移動体通信システムで利用される無線通信方式のひとつに、OFDMA方式がある。OFDMA方式では、各基地局装置に割り当てられたキャリアが、直交する複数のサブキャリアに分割される。さらに、これらのサブキャリアは所定数ごとにグループ化される。このグループはサブチャネルと呼ばれる。
OFDMA方式のフレームは、複数のサブチャネルにより構成される。このフレーム内の領域は、サブチャネルとシンボルの1又は複数の組み合わせにより特定される。通信データを送信しようとする通信装置(移動局装置や基地局装置など)は、フレーム内領域を選択的に使用して通信データを送信する(例えば、特許文献1参照)。
移動体通信システムでは、基地局装置及び移動局装置が通信データ送信のためにそれぞれ使用するフレーム内領域は、いずれも基地局装置により決定される。基地局装置は、決定内容を移動局装置に通知するために、MAPと呼ばれる情報を利用する。MAPは、基地局装置又は移動局装置が通信データ送信のために使用するフレーム内の領域を特定するためのフレーム内領域特定情報である。
基地局装置は、移動局装置に対してMAPを通知し、移動局装置は、通知されたMAPにより、基地局装置が自装置向けに送信した通信データの含まれるフレーム内領域と、基地局装置に対して通信データを送信する際に使用してよいフレーム内領域と、を認識する。以下、OFDMA方式を採用する移動体通信システムのひとつであるWiMAXに関し、MAPの通知について詳述する。
図5はWiMAXのフレーム構成例を示す図である。同図に示すように、WiMAXではOFDMA方式とともにTDD(Time Division Duplex,時分割複信)方式が採用されており、フレームは、時間的にダウンリンクフレーム(DL)とアップリンクフレーム(UL)とに分割される。DLとULとは交互に送信され、DLと、続くULと、により1フレームが構成される。WiMAXのMAPには当該基地局装置と通信中の全移動局装置分のフレーム内領域特定情報が含まれており、基地局装置は、このMAPを、DL中の特定領域(図5ではDLの先頭部分)に含めて送信する。
移動局装置は、DLを受信すると、その中の上記特定領域をまず参照し、そこに含まれるMAPを取得する。そして、取得したMAPの中から、自装置分のMAPを取り出す。そして、そのうちのDL−MAPにより、DL内において自装置宛の通信データがあるフレーム内領域を取得する。また、同じくUL−MAPにより、UL内において、送信する通信データを含めてよいフレーム内領域を取得する。
特表2005−535167号公報第0017段落
しかしながら、上記WiMAXでは、フレーム内領域特定情報が含まれるフレーム内領域が移動局装置ごとに特定されているわけではないため、移動局装置は一旦全移動局装置分のMAPを取得し、そこから自装置分のMAPを取得する必要があり、移動局装置の処理が重くなっていた。
従って、本発明の課題の一つは、OFDMA方式の移動体通信システムにおいて移動局装置の処理の軽減を実現できる移動体通信システム、基地局装置、移動局装置、及び移動体通信方法を提供することにある。
上記課題を解決するための本発明にかかる移動体通信システムは、複数のサブチャネルにより構成されるダウンリンクフレームを含んで構成されるフレームを使用し、基地局装置と複数の移動局装置とが通信を行う移動体通信システムであって、前記基地局装置は、前記複数の移動局装置のそれぞれについて、少なくとも前記サブチャネルにより特定される前記ダウンリンクフレーム内の領域を特定するダウンリンクフレーム内領域特定部と、前記ダウンリンクフレーム内領域特定部により特定された前記ダウンリンクフレーム内の領域を示すダウンリンクフレーム内領域情報を、前記各移動局装置に対して送信するダウンリンクフレーム内領域情報送信部と、前記複数の移動局装置のそれぞれについて、通信データを含むべき前記フレーム内の領域を特定する通信データ領域特定部と、前記通信データ領域特定部により特定された前記フレーム内領域を示すフレーム内領域特定情報を生成するフレーム内領域特定情報生成部と、前記フレーム内領域特定情報生成部により生成されたフレーム内領域特定情報を前記ダウンリンクフレーム内領域特定部により特定された前記ダウンリンクフレーム内領域の全部又は一部に含むダウンリンクフレームを送信するダウンリンクフレーム送信部と、を含み、前記各移動局装置は、前記ダウンリンクフレーム内領域情報送信部により送信されたダウンリンクフレーム内領域情報を受信するダウンリンクフレーム内領域情報受信部と、前記ダウンリンクフレーム内領域情報受信部により受信されたダウンリンクフレーム内領域情報に基づいて前記ダウンリンクフレーム送信部により送信されたダウンリンクフレームを受信し、該ダウンリンクフレームに含まれる前記フレーム内領域特定情報を取得するフレーム内領域特定情報取得部と、を含み、前記基地局装置は、前記フレーム内領域特定情報により特定される前記フレーム内領域に通信データを含むフレームを使用して、前記各移動局装置との間で通信を行うことを特徴とする。
これによれば、ダウンリンクフレーム内領域情報はフレーム内領域特定情報(MAP)が含まれるダウンリンクフレーム内の領域を移動局装置ごとに特定しているため、移動局装置は一旦全移動局装置分のMAPを取得する必要がなくなり、その処理が軽減される。
また、例えば周波数選択性フェージングなどにより、全移動局装置分のMAPの取得ができないような場合でも、自装置分さえ取得できれば通信を継続できるようになる。
また、上記移動体通信システムにおいて、前記ダウンリンクフレーム内領域特定部は、各サブチャネルの通信品質に応じて、前記ダウンリンクフレーム内の領域を特定する、こととしてもよい。
これによれば、通信品質のよいサブチャネルにより構成されるフレーム内領域に、フレーム内領域特定情報を含めるようにすることができるので、通信データを含めるフレーム内領域の制御を安定的に行うことができるようになる。
また、本発明にかかる基地局装置は、複数のサブチャネルにより構成されるダウンリンクフレームを含んで構成されるフレームを使用し、複数の移動局装置と通信を行う基地局装置であって、前記複数の移動局装置のそれぞれについて、少なくとも前記サブチャネルにより特定される前記ダウンリンクフレーム内の領域を特定するダウンリンクフレーム内領域特定部と、前記ダウンリンクフレーム内領域特定部により特定された前記ダウンリンクフレーム内の領域を示すダウンリンクフレーム内領域情報を、前記各移動局装置に対して送信するダウンリンクフレーム内領域情報送信部と、前記複数の移動局装置のそれぞれについて、通信データを含むべき前記フレーム内の領域を特定する通信データ領域特定部と、前記通信データ領域特定部により特定された前記フレーム内領域を示すフレーム内領域特定情報を生成するフレーム内領域特定情報生成部と、前記フレーム内領域特定情報生成部により生成されたフレーム内領域特定情報を前記ダウンリンクフレーム内領域特定部により特定された前記ダウンリンクフレーム内領域の全部又は一部に含むダウンリンクフレームを送信するダウンリンクフレーム送信部と、を含むことを特徴とする。
また、本発明にかかる移動局装置は、複数のサブチャネルにより構成されるダウンリンクフレームを含んで構成されるフレームを使用し、基地局装置と通信を行う移動局装置であって、少なくとも前記サブチャネルにより特定される前記ダウンリンクフレーム内の領域を示すダウンリンクフレーム内領域情報を受信するダウンリンクフレーム内領域情報受信部と、前記ダウンリンクフレーム内領域情報受信部により受信されたダウンリンクフレーム内領域情報に基づいて前記基地局装置により送信されたダウンリンクフレームを受信し、該ダウンリンクフレームに含まれる、通信データを含むべき前記フレーム内の領域を示すフレーム内領域特定情報を取得するフレーム内領域特定情報取得部と、を含むことを特徴とする。
また、本発明にかかる移動体通信方法は、複数のサブチャネルにより構成されるダウンリンクフレームを含んで構成されるフレームを使用し、基地局装置と複数の移動局装置とが通信を行うための移動体通信方法であって、前記複数の移動局装置のそれぞれについて、少なくとも前記サブチャネルにより特定される前記ダウンリンクフレーム内の領域を特定するダウンリンクフレーム内領域特定ステップと、前記ダウンリンクフレーム内領域特定ステップにおいて特定された前記ダウンリンクフレーム内の領域を示すダウンリンクフレーム内領域情報を、前記各移動局装置に対して送信するダウンリンクフレーム内領域情報送信ステップと、前記複数の移動局装置のそれぞれについて、通信データを含むべき前記フレーム内の領域を特定する通信データ領域特定ステップと、前記通信データ領域特定ステップにおいて特定された前記フレーム内領域を示すフレーム内領域特定情報を生成するフレーム内領域特定情報生成ステップと、前記フレーム内領域特定情報生成ステップにおいて生成されたフレーム内領域特定情報を前記ダウンリンクフレーム内領域特定ステップにおいて特定された前記ダウンリンクフレーム内領域の全部又は一部に含むダウンリンクフレームを送信するダウンリンクフレーム送信ステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施の形態にかかる移動体通信システム1のシステム構成を示す図である。移動体通信システム1は次世代PHSであり、図1に示すように、基地局装置10と複数の移動局装置20とを含んで構成される。基地局装置10と複数の移動局装置20とは、いずれもCPU及びメモリを備えるコンピュータである。CPUは、メモリに記憶されるプログラムを実行するための処理ユニットであり、各装置の各部を制御する処理を行うとともに、後述する各機能部を実現する。メモリは本実施の形態を実施するためのプログラムやデータを記憶している。また、CPUのワークメモリとしても動作する。
移動体通信システム1では、基地局装置10と移動局装置20との間に、TCH(Traffic CHannel,通信チャネル)とCCH(Control CHannel,制御チャネル)という2つの論理チャネルが設けられる。基地局装置10は、TCHを使用して移動局装置20と通信データの送受信を行うとともに、CCHを使用して移動局装置20と制御データの送受信を行う。
物理的には、基地局装置10は、TDMA(Time Division Multiple Access,時分割多元接続)/TDD方式による多重化を利用して、複数の移動局装置20との多重化通信を行う。具体的には、所定数タイムスロットごとに1つのタイムスロットがCCHとして使用され、残りのタイムスロットはTCHとして使用される。TCHとして使用されるタイムスロットでは、OFDMA方式のフレームが使用される。このフレームは、上述のように、複数のサブチャネルにより構成される。また、サブチャネルごとに所定数のシンボルを含んで構成される。
図2は、上記フレームの例を示す図である。同図にも示すように、各フレームは複数のサブチャネルにより構成されるとともに、ダウンリンクフレームとアップリンクフレームとにより構成される。ダウンリンクフレームとアップリンクフレームとは、それぞれ1つのタイムスロット内において送受信される。
本実施の形態では、移動局装置20ごとに、MAPを含めるためのダウンリンクフレーム内の領域(以下、MAP領域と称する。)と、通信データを含めるためのフレーム内の領域(以下、通信データ領域と称する。)と、が設けられる。ここでは特に、MAP領域と通信データ領域は、いずれもサブチャネル単位で特定される。これにより、ダウンリンクフレームにおいては、移動局装置20ごとに特定された領域に、上記MAPが含まれることとなる。移動局装置20は、ダウンリンクフレームに含まれる当該移動局装置20分のMAPを参照し、通信データ領域を取得する。また、アップリンクフレームにはRMAP(Refuse MAP)が含まれる。RMAPについては後述する。
以下、これらを実現するための基地局装置10及び移動局装置20の機能の詳細について説明する。
図3は、基地局装置10と移動局装置20の機能ブロックを示す図である。同図に示すように、基地局装置10は機能的に、通信処理部11、マッピング部12、送信部13、受信部14、マッピング部15、フレーム内領域特定部16を含んで構成される。さらに、マッピング部12は、その内部にMAP生成部121を含んで構成される。また、移動局装置20は機能的に、通信処理部21、マッピング部22、送信部23、受信部24、マッピング部25を含んで構成される。さらに、マッピング部25は、その内部にMAP取得部251、通信データ取得部252を含んで構成される。
通信処理部21は、通信開始を決定し、マッピング部22に対してリンク確立要求を出力する。マッピング部22は、入力されたリンク確立要求をCCHに割り当て、送信部23に出力する。送信部23は、CCHに対応するアップリンクタイムスロットにリンク確立要求を含めて、基地局装置10に対して無線送信する。
受信部14は、移動局装置20が送信したアップリンクタイムスロットを受信し、マッピング部15に出力する。マッピング部15は、入力されたアップリンクタイムスロットのうちCCHに対応するものから制御データを取り出し、通信処理部11に出力する。
通信処理部11は、入力された制御データに上記リンク確立要求が含まれる場合、移動局装置20との通信開始処理を開始する。具体的には、フレーム内領域特定部16に対し、MAP領域及び通信データ領域を特定するよう、指示する。
上記指示を受けたフレーム内領域特定部16は、まず各サブチャネルの通信品質を取得する。具体的な例では、各サブチャネルに妨害波があるか否か、各サブチャネルが周波数選択フェージングの影響を受けているか否か、をそれぞれ示す情報を取得する。そして、こうして取得した各サブチャネルの通信品質に応じて、上記リンク確立要求を送信した移動局装置20について、MAP領域及び通信データ領域を特定する。
ここでは特に、フレーム内領域特定部16は、未だ他の移動局装置20により使用されていないサブチャネルの中から、各サブチャネルの通信品質に応じて、1つのサブチャネルを特定する。こうして特定されるサブチャネルはアンカーサブチャネルと称される。フレーム内領域特定部16は、妨害波がなく、周波数選択フェージングの影響も受けていないサブチャネルを、アンカーサブチャネルとして特定するようにすることが好適である。
フレーム内領域特定部16は、こうして特定したアンカーサブチャネルをMAP領域として特定する。また、同アンカーサブチャネルを通信データ領域としても特定する。
フレーム内領域特定部16は、特定したMAP領域を示すMAP領域情報(ダウンリンクフレーム内領域情報)を、通信処理部11に対して出力する。
通信処理部11は、フレーム内領域特定部16から入力されたMAP領域情報を、上記リンク確立要求を送信した移動局装置20に対して送信する。具体的には、マッピング部12に対してMAP領域情報を出力する。マッピング部12は、入力されたMAP領域情報をCCHに割り当て、送信部13に出力する。送信部13は、MAP領域情報を含むダウンリンクタイムスロットを、移動局装置20に対して無線送信する。
受信部24は、基地局装置10が送信したダウンリンクタイムスロットを受信し、マッピング部25に出力する。マッピング部25は、入力されたダウンリンクタイムスロットのうちCCHに対応するものから制御データを取り出し、通信処理部21に出力する。
通信処理部21は、入力された制御データに上記MAP領域情報が含まれる場合、マッピング部25にその情報を保持させる。
以上のようにしてMAP領域情報が共有されることにより、基地局装置10と移動局装置20との間でのリンクの確立が完了する。
リンクが確立されると、MAP生成部121は、順次送信されるダウンリンクフレームごとに、フレーム内領域特定部16により特定された通信データ領域を特定するフレーム内領域特定情報(MAP)を生成する。マッピング部12は、MAP生成部121が生成したMAPを、ダウンリンクフレーム内のMAP領域のうちの所定領域に割り当て、送信部13に出力する。送信部13は、MAP領域にMAPを含むダウンリンクフレームを、移動局装置20に対して無線送信する。
また、通信処理部11は、通信データを取得し、マッピング部12に対して出力する。マッピング部12は、入力された通信データを、ダウンリンクフレーム内の通信データ領域のうちの所定領域(例えばMAPを割り当てた領域以外の領域)に割り当て、送信部13に出力する。送信部13は、通信データ領域に通信データを含むダウンリンクフレームを、移動局装置20に対して無線送信する。
受信部24は、基地局装置10が送信したダウンリンクフレームを受信し、マッピング部25に出力する。まず、MAP取得部251は、保持しているMAP領域情報に基づいてダウンリンクフレームを受信し、その中に含まれるMAPを取得する。具体的には、MAP取得部251は、保持しているMAP領域情報からMAP領域を取得し、ダウンリンクフレーム中のMAP領域に含まれるデータを取得する。そして、こうして取得されるデータから、MAPを取得する。
次に、通信データ取得部252は、MAP取得部251が取得したMAPに基づいてダウンリンクフレームを受信し、その中に含まれる通信データを取得する。より具体的には、通信データ取得部252は、MAP取得部251が取得したMAPから通信データ領域を取得し、ダウンリンクフレーム中の通信データ領域に含まれるデータを取得する。そして、こうして取得されるデータから、通信データを取得する。通信データ取得部252は、こうして取得した通信データを通信処理部21に出力する。
また、通信処理部21も通信データを取得し、マッピング部22に対して出力する。マッピング部22は、MAP取得部251により取得されたMAPから通信データ領域を取得する。そして、通信処理部21から入力された通信データを、アップリンクフレーム内の通信データ領域のうちの所定領域に割り当て、送信部23に出力する。送信部23は、通信データ領域に通信データを含むアップリンクフレームを、基地局装置10に対して無線送信する。
ここで、通信処理部21は、当該移動局装置20が通信のために使用する可能性のある全てのサブチャネルについて、それぞれの通信品質を取得する。具体的な例では、各サブチャネルに妨害波があるか否か、各サブチャネルが周波数選択フェージングの影響を受けているか否か、をそれぞれ示す情報を取得する。そして、こうして取得した通信品質に基づき、各サブチャネルが使用可能か否かを判定し、その結果を示す情報(RMAP)を生成する。通信処理部21は、こうして生成したRMAPを、アップリンクフレームの所定領域(RMAP領域)に含めて基地局装置10に対して送信する。なお、図2に示す例のように、アンカーサブチャネル内にこの所定領域を設けることが好適である。
受信部14は、移動局装置20が送信したアップリンクフレームを受信し、マッピング部15に出力する。マッピング部15は、入力されたアップリンクフレーム中の通信データ領域から通信データを取り出し、通信処理部11に出力する。また、上記RMAP領域からRMAPを取り出し、フレーム内領域特定部16に出力する。フレーム内領域特定部16は、RMAPに基づいて、サブチャネルの特定を行う。この特定の詳細については後述する。
以上のようにして、基地局装置10は、複数の移動局装置20との間で、フレーム内領域特定情報により特定される通信データ領域に通信データを含むフレームを使用する通信を行う。
ところで、通信データの量によっては通信データ領域の拡大又は縮小がなされる場合がある。以下では、この拡大又は縮小について説明する。
データ通信では、所定時間内に送信すべき通信データの量が変化することがある。その結果、移動局装置20において通信データ送信に遅延が生ずる場合、移動局装置20は基地局装置10に対し、通信データ領域を拡大するよう、依頼する。逆に、通信データ領域の大きさに比して送信すべき通信データの量が少ない場合、基地局装置10は通信データ領域を縮小する。
具体的な例では、通信処理部21は、通信データ量に鑑み、必要な通信データ領域の大きさ(必要帯域)を判定する。そして、アップリンクフレームの所定領域に、必要帯域を通知するための必要帯域通知情報(Ranging Request)を含める。
通信処理部11は、アップリンクフレームの所定領域を参照することにより、上記必要帯域通知情報を取得する。そして、取得した必要帯域通知情報により示される通信データ領域の大きさが、現在割り当てている通信データ領域の大きさよりも大きい場合、フレーム内領域特定部16に、通信データ領域をさらに特定するよう、指示する。
上記指示を受けたフレーム内領域特定部16は、まず各サブチャネルの通信品質を取得する。具体的な例では、各サブチャネルに妨害波があるか否か、各サブチャネルが周波数選択フェージングの影響を受けているか否か、をそれぞれ示す情報を取得する。また、マッピング部15から入力されているRMAPから、各サブチャネルが使用可能か否かを判定する。そして、この判定結果と上記取得した各サブチャネルの通信品質とに応じて、上記リンク確立要求を送信した移動局装置20について、通信データ領域を特定する。
ここでは特に、フレーム内領域特定部16は、アンカーサブチャネルに加え、使用可能と判定したサブチャネルであり、かつ未だ他の移動局装置20により使用されていないサブチャネルの中から、各サブチャネルの通信品質に応じて1つのサブチャネルを特定する。こうして特定されるサブチャネルは拡張サブチャネルと称される。フレーム内領域特定部16は、使用可能と判定したサブチャネルの中で、妨害波がなく、周波数選択フェージングの影響も受けていないサブチャネルを、拡張サブチャネルとして特定するようにすることが好適である。
フレーム内領域特定部16は、こうして特定した拡張サブチャネルを通信データ領域として特定する。この特定の結果、MAP生成部121により生成されるMAPには、アンカーサブチャネルにかかる通信データ領域と、拡張サブチャネルにかかる通信データ領域の両方が含まれることとなる。そして、これら両方の通信データ領域が、通信データの送受信に使用される。
一方、取得した必要帯域通知情報により示される通信データ領域の大きさが、現在割り当てている通信データ領域の大きさよりも所定量以上小さい場合、通信処理部11はフレーム内領域特定部16に対し、通信データ領域を削減するよう、指示する。
上記指示を受けたフレーム内領域特定部16は、特定する通信データ領域がそれまでに比べて削減されるよう、改めて通信データ領域の特定を行う。この場合において、フレーム内領域特定部16は、それまで拡張サブチャネルを通信データ領域として特定していた場合、拡張サブチャネルを、アンカーサブチャネルに優先して削減対象とすることが好適である。以上の処理の結果、通信データ領域は縮小される。
なお、以上の説明では、移動局装置20が送信する通信データの量に応じた通信データ領域の拡大又は縮小について説明したが、基地局装置10が送信する通信データの量に応じても、同様に通信データ領域の拡大又は縮小がなされる。
以上説明した基地局装置10と移動局装置20の各機能について、処理シーケンス図を参照しながら、再度より詳細に説明する。
図4は、移動体通信システム1の処理シーケンスを示す図である。同図に示すように、まず通信開始しようとする移動局装置20は、基地局装置10に対し、リンク確立要求をCCHにより送信する(S1)。
リンク確立要求を受けた基地局装置10はキャリアセンスを実施する(S2)。すなわち、サブチャネルごとの通信品質に応じて、1つのサブチャネル(アンカーサブチャネル)を特定する。そして、アンカーサブチャネルをMAP領域及び通信データ領域として特定し、特定したMAP領域を示すMAP領域情報を含むリンク確立応答を移動局装置20に対して送信する(S3)。これにより、リンクが確立される。
移動局装置20は、リンク確立応答を受信すると、アンカーサブチャネルにおける妨害波や周波数選択性フェージングの有無を確認し、アンカーサブチャネルが使用可能であるか否かを判定する。使用可能でなければ、基地局装置10に対し、アンカーサブチャネルの特定を再度行うよう依頼する(不図示)。一方、使用可能であれば、RMAP、必要帯域通知、通信データを含むアンカーサブチャネルを含むアップリンクフレームを送信する(S5)。また、基地局装置10は、MAPと通信データを含むアンカーサブチャネルを含むダウンリンクフレームを送信する(S6)。以降、S5及びS6の処理が繰り返される。
ここで、移動局装置20が送信する通信データの量が所定値を超えたとする。すると移動局装置20は、それまでより大きい通信データ領域を示す必要帯域通知を含むアンカーサブチャネルを含むアップリンクフレームを基地局装置10に対して送信する(S7)。このアップリンクフレームを受信した基地局装置10はキャリアセンスを実施する(S8)。すなわち、サブチャネルごとの通信品質に応じて1つのサブチャネル(拡張サブチャネル)を、通信データ領域として特定する。以降、基地局装置10は、MAPと通信データを含むアンカーサブチャネルと、通信データを含む拡張サブチャネルと、を含むダウンリンクフレームを送信する(S9,S10)。同様に、移動局装置20も、RMAP、必要帯域通知、通信データを含むアンカーサブチャネルと、通信データを含む拡張サブチャネルと、を含むアップリンクフレームを送信する(S11,S12)。
以上説明したように、移動体通信システム1によれば、MAP領域情報はMAPが含まれるフレーム内領域を移動局装置20ごとに特定しているため、移動局装置20は一旦全移動局装置20分のMAPを取得する必要がなくなり、その処理が軽減される。
また、各移動局装置20は、例えば周波数選択性フェージングなどにより、全移動局装置20分のMAPの取得ができないような場合でも、自装置分さえ取得できれば通信を継続できるようになる。
さらに、通信品質のよいサブチャネル(アンカーサブチャネル)により構成されるフレーム内領域にMAPを含めるようにすることができるので、通信データ領域の大きさの制御を安定的に行うことができるようになるとともに、使用可能なサブチャネルをリアルタイムに通知することができる。
また、移動局装置20ごとにMAP領域を特定しているので、各移動局装置20は他の移動局装置20のMAPを取得することができない。すなわち、他の移動局装置20の通信データ領域を知ることができなくなり、通信の秘匿性が向上する。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。例えば、上記実施の形態ではアンカーサブチャネルは通信開始時に特定されるものとしたが、RMAPに基づいて適宜変更することとしてもよい。この変更をした基地局装置は、移動局装置に対し、再度MAP領域情報を送信するようにすることが好適である。
また、上記実施の形態ではMAP領域と通信データ領域をいずれもサブチャネル単位で特定したが、フレーム内領域特定部16は、アンカーサブチャネル内の領域の全部又は一部をMAP領域として特定するとともに、MAP領域として特定した領域以外のアンカーサブチャネル内の領域の全部又は一部及び拡張サブチャネル内の領域の全部又は一部を通信データ領域として特定することとしてもよい。こうすれば、きめ細かい領域特定が実現されるので、領域特定の自由度を上げることができる。
本発明の実施の形態にかかる移動体通信システムのシステム構成を示す図である。 本発明の実施の形態にかかるフレームの例を示す図である。 本発明の実施の形態にかかる基地局装置と移動局装置の機能ブロックを示す図である。 本発明の実施の形態にかかる移動体通信システムの処理シーケンスを示す図である。 WiMAXのフレーム構成例を示す図である。
符号の説明
1 移動体通信システム、10 基地局装置、11,21 通信処理部、12,15,22,25 マッピング部、13,23 送信部、14,24 受信部、16 フレーム内領域特定部、20 移動局装置、121 MAP生成部、251 MAP取得部、252 通信データ取得部。

Claims (9)

  1. 複数のサブチャネルにより構成されるダウンリンクフレームを含んで構成されるフレームを使用し、基地局装置と複数の移動局装置とが通信を行う移動体通信システムであって、
    前記基地局装置は、
    前記複数の移動局装置のそれぞれについて、前記複数のサブチャネルのそれぞれの、該移動局装置との通信に際して他の電波があるか否かを少なくとも示す通信品質に基づいて、前記複数のサブチャネルの少なくとも1つからなる、該移動局装置との通信に用いられる制御チャネルを特定するダウンリンクフレーム内領域特定部と、
    前記ダウンリンクフレーム内領域特定部により特定された前記制御チャネルを示すダウンリンクフレーム内領域情報を、前記各移動局装置に対して送信するダウンリンクフレーム内領域情報送信部と、
    前記複数の移動局装置のそれぞれについて、前記複数のサブチャネルの少なくとも1つからなる、該移動局装置へ送信される通信データを含むべき前記フレーム内の領域である通信データ領域を特定する通信データ領域特定部と、
    前記通信データ領域特定部により特定された前記通信データ領域を示すフレーム内領域特定情報を生成するフレーム内領域特定情報生成部と、
    前記フレーム内領域特定情報生成部により生成されたフレーム内領域特定情報を前記ダウンリンクフレーム内領域特定部により特定された前記制御チャネルの全部又は一部に含むダウンリンクフレームを送信するダウンリンクフレーム送信部と、
    を含み、
    前記各移動局装置は、
    前記ダウンリンクフレーム内領域情報送信部により送信されたダウンリンクフレーム内領域情報を受信するダウンリンクフレーム内領域情報受信部と、
    前記ダウンリンクフレーム送信部により送信された前記ダウンリンクフレームを受信し、前記ダウンリンクフレーム内領域情報受信部により受信されたダウンリンクフレーム内領域情報に基づいて該ダウンリンクフレームに含まれる前記フレーム内領域特定情報を取得するフレーム内領域特定情報取得部と、
    を含み、
    前記基地局装置は、前記フレーム内領域特定情報により特定される前記通信データ領域に前記通信データを含むフレームを使用して、前記各移動局装置との間で通信を行うことを特徴とする移動体通信システム。
  2. 複数のサブチャネルにより構成されるダウンリンクフレームを含んで構成されるフレームを使用し、複数の移動局装置と通信を行う基地局装置であって、
    前記複数の移動局装置のそれぞれについて、前記複数のサブチャネルのそれぞれの、該移動局装置との通信に際して他の電波があるか否かを少なくとも示す通信品質に基づいて、前記複数のサブチャネルの少なくとも1つからなる、該移動局装置との通信に用いられる制御チャネルを特定するダウンリンクフレーム内領域特定部と、
    前記ダウンリンクフレーム内領域特定部により特定された前記制御チャネルを示すダウンリンクフレーム内領域情報を、前記各移動局装置に対して送信するダウンリンクフレーム内領域情報送信部と、
    前記複数の移動局装置のそれぞれについて、前記複数のサブチャネルの少なくとも1つからなる、該移動局装置へ送信される通信データを含むべき前記フレーム内の領域である通信データ領域を特定する通信データ領域特定部と、
    前記通信データ領域特定部により特定された前記通信データ領域を示すフレーム内領域特定情報を生成するフレーム内領域特定情報生成部と、
    前記フレーム内領域特定情報生成部により生成されたフレーム内領域特定情報を前記ダウンリンクフレーム内領域特定部により特定された前記制御チャネルの全部又は一部に含むダウンリンクフレームを送信するダウンリンクフレーム送信部と、
    を含むことを特徴とする基地局装置。
  3. 複数のサブチャネルにより構成されるダウンリンクフレームを含んで構成されるフレームを使用し、基地局装置と通信を行う移動局装置であって、
    少なくとも前記サブチャネルにより特定される前記ダウンリンクフレーム内の領域を示すダウンリンクフレーム内領域情報を受信するダウンリンクフレーム内領域情報受信部と、
    前記基地局装置により送信された前記ダウンリンクフレームを受信し、前記ダウンリンクフレーム内領域情報受信部により受信されたダウンリンクフレーム内領域情報に基づいて該ダウンリンクフレームに含まれる、通信データを含むべき前記フレーム内の領域を示すフレーム内領域特定情報を取得するフレーム内領域特定情報取得部と、
    を含むことを特徴とする移動局装置。
  4. 複数のサブチャネルにより構成されるダウンリンクフレームを含んで構成されるフレームを使用し、基地局装置と複数の移動局装置とが通信を行うための移動体通信方法であって、
    前記複数の移動局装置のそれぞれについて、前記複数のサブチャネルのそれぞれの、該移動局装置との通信に際して他の電波があるか否かを少なくとも示す通信品質に基づいて、前記複数のサブチャネルの少なくとも1つからなる、該移動局装置との通信に用いられる制御チャネルを特定するダウンリンクフレーム内領域特定ステップと、
    前記ダウンリンクフレーム内領域特定部により特定された前記制御チャネルを示すダウンリンクフレーム内領域情報を、前記各移動局装置に対して送信するダウンリンクフレーム内領域情報送信ステップと、
    前記複数の移動局装置のそれぞれについて、前記複数のサブチャネルの少なくとも1つからなる、該移動局装置へ送信される通信データを含むべき前記フレーム内の領域である通信データ領域を特定する通信データ領域特定ステップと、
    前記通信データ領域特定ステップにおいて特定された前記通信データ領域を示すフレーム内領域特定情報を生成するフレーム内領域特定情報生成ステップと、
    前記フレーム内領域特定情報生成ステップにおいて生成されたフレーム内領域特定情報を前記ダウンリンクフレーム内領域特定ステップにおいて特定された前記制御チャネルの全部又は一部に含むダウンリンクフレームを送信するダウンリンクフレーム送信ステップと、
    を含むことを特徴とする移動体通信方法。
  5. 複数のサブチャネルを使用して基地局装置と複数の移動局装置とが通信を行う移動体通信システムであって、
    前記基地局装置は、
    前記複数の移動局装置のそれぞれについて、前記複数のサブチャネルのそれぞれの、該移動局装置との通信に際して他の電波があるか否かを少なくとも示す通信品質に基づいて、前記複数のサブチャネルの少なくとも1つからなる、該移動局装置との通信に用いられる制御チャネルを特定するダウンリンクフレーム内領域特定部と、
    前記ダウンリンクフレーム内領域特定部により特定された前記制御チャネルを示すダウンリンクフレーム内領域情報を、前記各移動局装置に対して送信するダウンリンクフレーム内領域情報送信部と、
    前記複数の移動局装置のそれぞれについて、前記複数のサブチャネルの少なくとも一つからなる、該移動局装置へ送信される通信データを含むべき通信データ領域を特定する通信データ領域特定部と、
    前記通信データ領域特定部により特定された前記通信データ領域を示すフレーム内領域特定情報を生成するフレーム内領域特定情報生成部と、
    前記フレーム内領域特定情報生成部により生成されたフレーム内領域特定情報を、前記ダウンリンクフレーム内領域特定部により特定された前記制御チャネルの全部又は一部に含む、複数のサブチャネルを送信するダウンリンクフレーム送信部と、
    を含み、
    前記各移動局装置は、
    前記ダウンリンクフレーム内領域情報送信部により送信されたダウンリンクフレーム内領域情報を受信するダウンリンクフレーム内領域情報受信部と、
    前記ダウンリンクフレーム送信部により送信された前記ダウンリンクフレームを受信し、前記ダウンリンクフレーム内領域情報受信部により受信されたダウンリンクフレーム内領域情報に基づいて該ダウンリンクフレームに含まれる前記フレーム内領域特定情報を取得するフレーム内領域特定情報取得部と、
    を含み、
    前記基地局装置は、前記フレーム内領域特定情報により特定される前記通信データ領域に前記通信データを含む複数のサブチャネルを使用して、前記各移動局装置との間で通信を行うことを特徴とする移動体通信システム。
  6. 請求項1に記載の移動体通信システムにおいて、
    前記制御チャネルはアンカーサブチャネルであり、
    前記通信データ領域は拡張サブチャネルであることを特徴とする移動体通信システム。
  7. 請求項2に記載の基地局装置において、
    前記制御チャネルはアンカーサブチャネルであり、
    前記通信データ領域は拡張サブチャネルであることを特徴とする基地局装置。
  8. 請求項4に記載の移動体通信方法において、
    前記制御チャネルはアンカーサブチャネルであり、
    前記通信データ領域は拡張サブチャネルであることを特徴とする移動体通信方法。
  9. 請求項5に記載の移動体通信システムにおいて、
    前記制御チャネルはアンカーサブチャネルであり、
    前記通信データ領域は拡張サブチャネルであることを特徴とする移動体通信システム。
JP2006206022A 2006-07-28 2006-07-28 移動体通信システム、基地局装置、移動局装置、及び移動体通信方法 Expired - Fee Related JP4355330B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006206022A JP4355330B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 移動体通信システム、基地局装置、移動局装置、及び移動体通信方法
CNA2007800283969A CN101496326A (zh) 2006-07-28 2007-07-26 移动体通信系统、基站装置、移动终端装置、以及移动体通信方法
PCT/JP2007/064709 WO2008013241A1 (fr) 2006-07-28 2007-07-26 Système de communication mobile, dispositif de station de base, dispositif de station mobile, et procédé de communication mobile
US12/375,199 US8305973B2 (en) 2006-07-28 2007-07-26 Mobile communication system, base station device, mobile station device, and mobile communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006206022A JP4355330B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 移動体通信システム、基地局装置、移動局装置、及び移動体通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008035184A JP2008035184A (ja) 2008-02-14
JP4355330B2 true JP4355330B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=38981552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006206022A Expired - Fee Related JP4355330B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 移動体通信システム、基地局装置、移動局装置、及び移動体通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8305973B2 (ja)
JP (1) JP4355330B2 (ja)
CN (1) CN101496326A (ja)
WO (1) WO2008013241A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7839824B2 (en) * 2007-07-31 2010-11-23 Beceem Communications Inc. Allocation of periodically distributed frames of wireless communication
JP6417587B2 (ja) * 2014-08-27 2018-11-07 セイコーエプソン株式会社 無線通信装置、無線通信方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184713B2 (en) * 2002-06-20 2007-02-27 Qualcomm, Incorporated Rate control for multi-channel communication systems
US7310301B1 (en) * 2003-04-18 2007-12-18 General Dynamics C4 Systems, Inc. Multi-carrier modulation with source information allocated over variable quality communication channel
BRPI0508694B1 (pt) 2004-03-12 2018-05-08 Samsung Electronics Co Ltd método e aparelho para construir ie de mapa utilizando cid reduzido na irradiação de sistemas ofdma
KR100973946B1 (ko) 2004-03-12 2010-08-05 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 통신 시스템에서 밴드 적응적변조 및 코딩 서브 채널 운용을 위한 시스템 및 방법
KR100800887B1 (ko) * 2004-05-07 2008-02-04 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 방송 서비스 데이터 송/수신 방법 및 시스템
CA2594387A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting information data in a wireless communication system
US7586890B2 (en) * 2005-05-19 2009-09-08 Intel Corporation Airlink allocation in a wireless network
KR100860752B1 (ko) * 2005-06-23 2008-09-29 삼성전자주식회사 광대역 무선통신시스템에서 프레임 구성 장치 및 방법
KR100754584B1 (ko) * 2005-07-04 2007-09-05 삼성전자주식회사 모뎀에서 데이터 스케쥴링 장치 및 방법
KR20070010597A (ko) * 2005-07-19 2007-01-24 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 하향링크 자원 할당방법
KR100703287B1 (ko) * 2005-07-20 2007-04-03 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 자원 할당 정보 송수신 시스템 및 방법
KR100975719B1 (ko) * 2005-09-07 2010-08-12 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 서브 채널 할당 방법
JP4607037B2 (ja) 2006-03-07 2011-01-05 Kddi株式会社 無線フレーム制御装置および無線通信装置
JP5089900B2 (ja) * 2006-03-24 2012-12-05 富士通株式会社 無線端末装置、無線基地局の制御方法、無線端末装置の制御方法
US8693446B2 (en) * 2006-06-09 2014-04-08 Kyocera Corporation Base station, mobile station and mobile communication method

Also Published As

Publication number Publication date
CN101496326A (zh) 2009-07-29
US8305973B2 (en) 2012-11-06
JP2008035184A (ja) 2008-02-14
US20090303945A1 (en) 2009-12-10
WO2008013241A1 (fr) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Parkvall et al. NR: The new 5G radio access technology
JP6949962B2 (ja) 先に占有されたリソース情報を指示する方法及びそのための装置
JP6762303B2 (ja) 無線端末及び基地局
EP2075945B1 (en) Radio communication apparatus and control method for radio communication system
EP1994664B1 (en) Apparatus and method for performing resource allocation and communication in a wireless communication system, and system using the same
JP4378368B2 (ja) 移動体通信システム、基地局装置、移動局装置、およびマルチキャリア通信方法
CN103238364B (zh) 无线基站装置、移动终端装置、无线通信方法及系统
US8345582B2 (en) Mobile communications system, base station apparatus, user apparatus and method
KR20210025670A (ko) 제어 정보 전송 방법 및 자원 풀 구성 방법, 장치, 통신 기기
WO2011083740A1 (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法および回路装置
EP2001248A9 (en) Communication apparatus and terminal
CN106954272A (zh) 一种资源调度方法、装置及系统
JP2009049538A (ja) 移動通信システム、基地局装置、ユーザ装置及び方法
JP2009060596A (ja) 無線ネットワークにおいてアンテナを選択する方法
JP7021187B2 (ja) 情報の送信、受信及び制御の方法、送信装置、受信装置及び基地局
US11997044B2 (en) Flexible indication for start position of data channel
KR20190050847A (ko) 데이터 전송 방법 및 장치
CN109219128B (zh) 基于帧结构的通信方法、装置和帧结构
JP4355330B2 (ja) 移動体通信システム、基地局装置、移動局装置、及び移動体通信方法
KR20190006287A (ko) 다중 스케쥴링 요청을 설정하는 방법 및 장치
JP4786359B2 (ja) 移動局、無線アクセスネットワーク装置およびリソース要求方法
US20110013580A1 (en) Communication method and a base station apparatus using the method
JP5527366B2 (ja) 無線通信システム
KR20090070737A (ko) 통신 시스템에서 프레임 구성 장치 및 방법
JP2014131317A (ja) 基地局及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090316

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090330

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4355330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees