JP2008525577A - 耐蝕性プライ結合接着剤と製品、および前記接着剤を混和させる方法 - Google Patents

耐蝕性プライ結合接着剤と製品、および前記接着剤を混和させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008525577A
JP2008525577A JP2007548231A JP2007548231A JP2008525577A JP 2008525577 A JP2008525577 A JP 2008525577A JP 2007548231 A JP2007548231 A JP 2007548231A JP 2007548231 A JP2007548231 A JP 2007548231A JP 2008525577 A JP2008525577 A JP 2008525577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ply
adhesive composition
polyvinyl alcohol
adhesive
corrosion inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007548231A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘドリック,バート
ロメロ,ノーチェブエナ・エデュアルド
Original Assignee
セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション filed Critical セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション
Publication of JP2008525577A publication Critical patent/JP2008525577A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J129/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Adhesives based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C09J129/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/02Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose in the form of fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J129/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Adhesives based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/044 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/20All layers being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/04Cellulosic plastic fibres, e.g. rayon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/02Synthetic macromolecular particles
    • B32B2264/0214Particles made of materials belonging to B32B27/00
    • B32B2264/0228Vinyl resin particles, e.g. polyvinyl acetate, polyvinyl alcohol polymers or ethylene-vinyl acetate copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2432/00Cleaning articles, e.g. mops, wipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • B32B2555/02Diapers or napkins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31906Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

耐蝕性の接着剤組成物を提供する。その接着剤組成物は、多重プライセルロース繊維構造でプライを一緒に結合させるのに有用である。その接着剤を含む多重プライセルロース繊維構造と、前記構造から製造される製品と、そして前記構造を製造する方法も開示する。接着剤組成物は、ポリビニルアルコールポリマーと腐食防止剤を含む。接着剤組成物を、セルロース構造上へ吹付けるかまたはコーティングして、互いに構造の層を結合させることができる。耐蝕性の接着剤組成物は、例えば吹付け装置およびアプリケータロールのような接着剤の取扱いおよび施用に使用される様々なデバイスにおいて腐食を防止するのに有用である。セルロース繊維構造を使用して、ペーパータオル、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ナプキンおよび他の吸収剤材料を含む様々な製品を製造できる。

Description

背景情報
[0001] セルロース繊維ウェブ構造は、様々な一般的な消費製品で使用されている。例えば、セルロース繊維構造は、ペーパータオル、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ナプキンなどで使用されており、不織布として一般的に公知である。このような紙製品に対する大きな需要は、この種の製品の改良バージョンおよびそれらの製造法に関する需要を創出してきた。
[0002] 単一プライ構造が使用されるが、多重プライセルロース繊維構造も消費製品の製造時に使用されることは公知である。前記製品は、互いの上に形成された複数のプライを有するセルロース繊維構造である。最終多層不織布が使用される場合、これらの層またはプライは、離層を防止して構造的完全性を維持するために典型的には結合される。
[0003] 個々のセルロース繊維ウェブを結合させて多重プライ構造にすることは、しばしば、接着剤を施用せずに、加工装置によって前記構造をエンボスすることによって達成される。典型的なエンボス法では、並置された軸方向に平行なエンボスロールの間に形成されたニップを通して2つ以上のパイルが供給される。これらのロール上のエンボスメントノブは、各プライを対向プライと強制的に係合させ且つ接触関係にする。プライの圧縮領域は、美的に美しいパターンを製造する利点、ならびに、対面接触でプライを結合且つ保持するための手段を提供する利点を有する。
[0004] プライまたはウェブの結合を制御することは、しばしば困難である。不充分な、過剰なまたはむらのあるプライ結合は、複雑で高速な機械を詰まらせ;廃棄物を生み、製造速度を低下させ、また品質を悪化させることがある。エンボス(接着剤なし)による接着強度は、とりわけ、繊維ウェブの含水率または乾燥度、および周囲空気湿度に依存して変化することがある。エンボスによる結合は、時には、エンボスロールへの圧力を上げることによって向上させることができるが、この種の圧力は、エンボスロールを、特に雌ロール(対向している雄金属彫刻ロールによってパターンがその上に型押される複合材料から作られた通常はより軟質のロールである)をより急速に摩耗させることがある。
更に、両方のエンボスロールのジャーナルおよびベアリングも、増大した圧力に長期間にわたって晒される場合、早期に摩耗することがある。
[0005] 異なる方法では、繊維プライは、エンボスではなく、化学的な接着剤を使用して結合させることができる。例えば、米国特許第5,466,318号は、水性接着剤を使用してウェブを積層する方法を開示している。接着剤による結合は、時には、エンボスによる結合の問題のうちのいくつかを回避するために使用されるが、接着剤は、「貫通結合(through bonding)」または「ブロッキング」のような問題も引き起こし、その場合、隣接ラミネートは互いに接着し、また、そのロールからラミネート製品が繰り出されるのを妨げる。また、結合の不均一性により、組織の縮みおよび印刷の不良というような問題も引き起こされる。
[0006] 米国特許第6,602,577号、第6,635,134号および第6,649,025号は、接着剤組成物を使用してプライを一緒に結合させる多重プライペーパー構造を開示している。ポリビニルアルコールをベースとする接着剤を含む種々の接着剤組成物が開示されている。
[0007] 米国特許第3,135,648号では、水溶性硼素化合物をコポリマーに加えることによって、そして酸を加えてより低いpHにすることによって、高い湿潤粘着性を有するポリビニルアルコール接着剤を調製できることが開示されている。
開示の簡単な説明
[0008] この開示は、多重プライセルロース繊維構造においてプライを一緒に結合させる場合の使用に適する耐蝕性接着剤組成物に関する。この開示は、本明細書において開示される接着剤を含む多重プライセルロース繊維構造と、前記構造から製造される製品と、そして前記構造を製造する方法とにも関する。
[0009] 接着剤組成物は、ポリビニルアルコールポリマーならびに少なくとも1種の腐食防止剤を含む。腐食防止剤は、中和アミン化合物;ポリオキシレートの水性ブレンド;少なくとも1種のメルカプタンとアミン化合物とのブレンド;安息香酸ナトリウム;亜硫酸、二カリウム塩およびジエチルアミノエタノールの組み合わせ;またはそれらの混合物から選択することができる。接着剤組成物は、約89重量%〜約95重量%のポリビニルアルコールポリマーと、約0.25重量%〜約1.0重量%の腐食防止剤とを含む溶解した固形分を含む水溶液である。ポリビニルアルコールポリマーは、ホモポリマーであることができるか、または、少なくとも1種のコモノマ−、例えばエチレン、メチルアクリレート、ビニルアミン、カルボン酸、分岐アルキル酸ビニルエステル、例えばResolution Performance ProductsからVeoVa(登録商標)という名称で市販されている5個および9〜11個の炭素原子を有するα−分岐カルボン酸のビニルエステル、ビニルアミン、他のコモノマ−を含むコポリマーであることができる。
[0010] 一つの実施態様では、本明細書において説明される組成物、製品および方法にしたがって有用なポリビニルアルコールポリマーは、約300〜約4,000の重合度、約13,300〜約400,000の数平均分子量を有していて、且つ約88モル%〜約99.9モル%加水分解されている。
[0011] もう一つの実施態様では、約124,000〜約186,000の数平均分子量を有するポリビニルアルコールポリマーと一緒に製造された配合物は、固形分4部を含む様々な固体濃度においてプライ層中に接着剤の移動が無い良好な粘着性能を提供する。配合物も腐食活性を示さない。
[0012] 接着剤組成物を硼酸塩化(borated)して、様々な方法と装置とによって接着剤を施用するための適当なちょう度を提供し、且つ、湿潤接着性を向上させることができる。接着剤組成物を、セルロースの構造上へ吹付けるかまたはコーティングして、互いに構造の層を結合させることができる。中和されたアミン;ポリオキシレートの水性ブレンド;少なくとも1種のメルカプタンと少なくとも1種のアミン化合物とのブレンド、安息香酸ナトリウム、亜硫酸と、二カリウム塩と、ジエチルアミノエタノールとの組み合わせ;またはそれらの混合物を含む腐食防止剤は、本明細書記載の接着剤組成物と特に且つ驚くほど適合性がある。
一つの実施態様では、腐食防止剤として安息香酸ナトリウムが選択される。
[0013] 耐蝕性の接着剤組成物は、例えば吹付け装置およびアプリケータロールのような接着剤の取扱いおよび施用に使用される様々なデバイスにおいて腐食を防止するのに有用である。
[0014] セルロース繊維構造は、ペーパータオル、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ナプキンおよび他の吸収剤製品を含む様々な製品で使用できる。
詳細な説明
[0016] 様々な消費製品は、ティシュペーパーウェブのようなセルロース繊維ウェブの多重層を含む構造から通常は製造される。これらの製品としては、ペーパータオル、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ナプキンおよび他の吸収材、例えば体液を吸収するための材料が挙げられる。本開示は、複数のセルロース繊維ウェブを一緒に結合させるための耐蝕性接着剤に関する。結合されたウェブは、上記の製品を含む様々な消費製品を製造するのに有用である。本明細書で開示される接着剤は、施用のし易さ、貼合せ用バインダーとしての有用性、そしてプロセス装置の腐食抑制によって特徴づけられる。
この開示は、本明細書において開示される接着剤を含む多重プライ構造と、前記構造から製造される製品と、そして前記構造を製造する方法とにも関する。
[0017] 本明細書において開示される接着剤は、全てのタイプのセルロース繊維ウェブおよび製品、例えばペーパータオル、トイレットペーパー、ティッシュペーパーおよびナプキンなどに適用できる。しかしながら、前記接着剤は、多重プライペーパータオル製品の製造で特に有用であることが認められる。
[0018] 本明細書記載の接着剤は、ポリビニルアルコールポリマーならびに少なくとも1種の腐食防止剤を含む。接着剤組成物は、約89重量%〜約95重量%のポリビニルアルコールポリマーと、約0.25重量%〜約1.0重量%の腐食防止剤とを含む溶解固形分を含む水溶液である。ポリビニルアルコールポリマーは、ホモポリマーであるか、または、少なくとも1種のコモノマ−、例えばエチレン、メチルアクリレート、カルボン酸、分岐アルキル酸ビニルエステル、例えばResolution Performance ProductsからVeoVa(登録商標)という名称で市販されている5個および9〜11個の炭素原子を有するα−分岐カルボン酸のビニルエステル、アクリルアミド、および他のコモノマ−を含むコポリマーであることができる。本明細書で使用される用語「コポリマー」は、少なくとも2種のモノマー単位を含むポリマーであり、而してターポリマーなどを含む。
[0019] 一つの実施態様では、本明細書記載のポリビニルアルコールポリマーは、約300〜約4,000の重合度、約13,300〜約400,000の数平均分子量を有していて、そして約88モル%〜約99.9モル%加水分解されている。別の実施態様では、本明細書記載のポリビニルアルコールホモポリマーポリマーは、約1600〜約2600の重合度、約70,000〜約116,000の数平均分子量を有していて、そして約95モル%〜約99.9モル%加水分解されている。
[0020] 本明細書記載の接着剤中に含有させるのに有用な例示的なポリビニルアルコールポリマーは、SM 73、MH82および SH95EXPという名称でCelanese Chemicalsから市販されている。これらのポリビニルアルコールポリマーは、粘着性が増強されたPVOHグレードである。SM73は、10%の固形分、20℃、そして4.0〜4.7のpHにおいて、1200〜1600cpsの粘度を有し;
MH82は、10%の固形分、20℃、そして4.4〜4.9のpHにおいて、4200〜5900cpsの粘度を有し;そして、SH95EXPは、4.0%の固形分、20℃、および4〜5.5のpHにおいて、65〜105cpsの粘度を有する。
[0021] 本明細書記載の接着剤中に含有させるのに有用なポリビニルアルコールポリマーは、硼素化合物と反応させることによって硼酸塩化することができる。適当な硼素化合物としては、例えば、硼酸、硼酸メチル、三弗化硼素、無水硼酸、硼砂、ペルオキシボレートおよびボランが挙げられる。一つの実施態様では、硼素化合物は、硼酸ナトリウム十水和物(硼砂)である。硼素化合物は、ポリビニルアルコールコーティング配合物に加えることができるか、または、ポリビニルアルコールの既に形成された層に対して水溶液オーバーコートとして施用できる。
[0022] ポリビニルアルコールを硼酸塩化する(borating)ことは、ポリビニルアルコール接着剤組成物の粘度を制御するのに役立つ。この粘度調節は、ポリビニルアルコールポリマーにおける硼素イオンとヒドロキシル基との間での錯体の形成によって提供される。8を超えるpHでは、硼酸イオンが存在し、架橋に利用可能であり、また、接着剤組成物のゲル化を引き起こすのに利用可能である。より低いpHでは、ボレート(borate)は、水素によって束縛されるので、架橋に利用することができない。而して、硼酸イオンによって引き起こされるゲル化は可逆的である。ポリビニルアルコールを硼酸塩化することによって、セルロースウェブに容易に施用することができる且つ/または接着させることができるゲル化された接着剤組成物を製造することができる。硼酸塩化は、米国特許第3,135,648号に開示されている高い湿潤粘着性の接着剤を提供するのにも役立つ。
[0023] 一つの実施態様では、硼酸は、硼酸塩化剤として使用することができ、また、硼酸は、ポリビニルアルコールポリマーの総重量を基準として約3.0重量%〜約15.0重量%の濃度で接着剤配合物中に混和させることができる。別の実施態様では、硼酸は、ポリビニルアルコールポリマーの総重量を基準として約4.0重量%〜約10.0重量%の濃度で接着剤配合物中に混和させることができる。もう一つ別の実施態様では、硼酸は、ポリビニルアルコールポリマーの総重量を基準として約4.0重量%〜約7.0重量%の濃度で接着剤配合物中に混和させることができる。
[0024] 一つの実施態様では、腐食防止剤は、中性アミン化合物であってもよい。
本明細書記載の接着剤配合物において有用な中性アミンは、種々の市販の中性アミン配合物である。接着剤配合物中に含有させるのに有用な中性アミンは、例えば、WCI 1156N、WCI 100、WCI 155およびWCI 1157という名称で、カンザス州スターリングにあるJACAM Chemicals,LLCから市販されている。
[0025] 第二の実施態様では、腐食防止剤は、ポリオキシレートの水性ブレンドであることができる。本明細書記載の接着剤配合物において有用なポリオキシレートの水性ブレンドは、様々な市販の水性ポリオキシレート配合物である。ポリオキシレートの適当な水性ブレンドは、Nalco ACT 52211という名称で、Nalcoから市販されている。
[0026] 別の実施態様では、腐食防止剤は、少なくとも1種のメルカプタンと少なくとも1種のアミン化合物とのブレンドであることができる。このタイプの腐食防止剤は、例えば、Rodine 2002という名称でHenkelから市販されている。
[0027] 更に別の実施態様では、腐食防止剤は、安息香酸ナトリウムであることができる。このタイプの腐食防止剤は、例えば、Probenz SGという名称でVelsicol Chemical Corporationから市販されている。
[0028] 更に別の実施態様では、腐食防止剤は、亜硫酸、二カリウム塩、ジエチルアミノエタノールの組み合わせであることができる。このタイプの腐食防止剤は、例えば、Optigard MCA 624という名称でGE Betzから市販されている。
[0029] ある種の実施態様では、接着剤配合物は、これらの様々な腐食防止剤のうちの1種以上から成る混合物を含むことができる。
[0030] 一つの実施態様では、接着剤配合物の固形分の約89重量%〜約95重量%はポリビニルアルコールポリマー由来であり、そして、接着剤配合物の固形分の約0.25重量%〜約1.0重量%は腐食防止剤由来である。別の実施態様では、接着剤配合物の固形分の約90.0重量%〜約95.0重量%はポリビニルアルコールポリマー由来であり、そして、固形分の約0.3重量%〜約0.6重量%は腐食防止剤由来である。更に別の実施態様では、接着剤配合物の固形分の約93.0重量%〜約94.5重量%はポリビニルアルコールポリマー由来であり、そして、固形分の約0.4重量%〜約0.55重量%は腐食防止剤由来である。これらの濃度範囲の腐食防止剤は、上記した腐食防止剤のうちの任意の1種から、または、特定された腐食防止剤のうちの1種以上から成る混合物から選択できる。特定の実施態様では、接着剤配合物の固形分の約0.25重量%〜約1.0重量%は、中性アミン腐食防止剤由来である。
[0031] 一つの実施態様では、硼酸塩化ポリビニルアルコールポリマーを含む接着剤配合物の粘度は、60回転/分(#2スピンドル)のBrookfield LVDを使用して20℃で測定すると、4%の固形分で約70cps〜約100cpsである。
[0032] 本明細書記載の接着剤配合物は、種々の他の成分を含むこともできる。例えば、特定の実施態様では、配合物は、最終接着剤配合物のpHを制御するために、約0.15重量%〜約0.5重量%の脱泡剤および約0.2重量%〜約1.7重量%の有機酸を含むこともできる。有用な有機酸としては、例えば、フマル酸、クエン酸およびそれらの混合物が挙げられる。
[0033] 一つの実施態様では、本明細書記載の接着剤配合物を水に溶かして、接着剤配合物の水溶液を作る。本明細書記載の接着剤配合物の成分は、標準温度および標準圧力下で固体である。その水溶液に関して、その中に溶解された固体の量は、全ての接着剤溶液の重量を基準とした固体百分率で記載できる。一つの実施態様では、本明細書記載の水性接着剤配合物は、約2.0重量%〜約8.0重量%の固形分を有する。第二の実施態様では、水性接着剤配合物の固形分は、約2.5重量%〜約5.0重量%である。第三の実施態様では、固形分は、約4.5重量%〜約3.0重量%である。
[0034] 本明細書で概説されるパラメーター内にあるポリビニルアルコールポリマーを含む接着剤配合物は、上で考察したパラメーターの外にあるポリビニルアルコールポリマーと比較したときに、優れた性能特性を示すことが予期外に認められた。例えば、加水分解レベルがより低いポリビニルアルコールポリマーは、本明細書記載の用途には不適であることが認められた。87%〜97%の加水分解レベルを有するポリビニルアルコールポリマーを含む接着剤配合物は、充分な耐水性を示さず、多重プライのティッシュペーパー用途における湿潤強度が不充分であることが認められた。例えば、88%加水分解されたポリビニルアルコールポリマーを含む配合物の試験では、多重プライティッシュ用途で使用されるとき、湿潤結合引張強度は0であり、それに対して、99%加水分解されたポリビニルアルコールポリマー配合物は、2.54リニアcm(linear cm)あたり少なくとも約3.03kgの湿潤結合引張強度を示した。
[0035] ポリビニルアルコールポリマーの分子量も、本明細書記載の接着剤配合物の性能に影響するファクターである。例えば、水性接着剤配合物の固形分が4重量%のとき、70,000未満の数平均分子量を有するポリビニルアルコールポリマーは、良好な性能を示さないことが認められた。この種のホモポリマーを含む接着剤は、セルロース繊維基板中を移行する傾向がある。
[0036] 本明細書記載の多重プライ構造は、少なくとも2つのセルロース繊維ウェブから製造される。理論的には、ウェブの数は無制限である。しかしながら、第一の実施態様では、多重プライ構造は、2つのウェブを含む。第二の実施態様では、多重プライ構造は、3つのプライを有し、第三の実施態様では、構造は4つのウェブを含む。
[0037] 構造の隣接しているウェブは、上記した少なくとも1種の接着剤配合物によって互いに接着される。接着剤配合物は、各隣接ウェブの表面に、または、隣接ウェブのうちの1つの表面に施用できる。
[0038] 構造の近接層間の各界面には、接着剤は、一つの実施態様では、約20.0g/m未満の濃度で施用できる。別の実施態様では、接着剤は、約5.0g/m〜約15.0g/mの濃度で施用できる。第三の実施態様では、接着剤は、約5.0g/m〜約10.0g/mの濃度で施用できる。
[0039] この開示にしたがう2プライ構造の概略図は、図1に記載してある。
2つの表面2および3を有する第一ウェブ1は、2つの表面5および6を有する第二ウェブ4に接着される。本明細書記載の接着剤配合物のうちの少なくとも1つの層7は、第一および第二のウェブそれぞれの表面2および5の間に配置される。接着剤は、表面2および表面5のそれぞれに施用でき、または、表面2または表面5のただ1つ施用できる。一般的に、2つの隣接面のうちの1つだけに接着剤を施用するのが簡便であり且つより経済的である。
[0040] 接着剤配合物は、米国特許第6,635,134号で開示されている吹付けまたは米国特許第6,649,025号で開示されているアプリケータロールのような公知で任意の適当な手段によって、1つ以上の表面に施用できる。接着剤を施用したら、第一ウェブ1は、米国特許第6,649,025号で開示されているプレスローラのような任意の適当な手段によって第二ウェブ4に結合される。ウェブが結合されると、ラミネート構造体が形成される。
[0041] 接着剤配合物の施用後に、蒸発またはその中にある水を吸収させることによって接着剤配合物を乾燥させて、接着剤配合物の固体成分を残し、ラミネート層を一緒に接着させる。
[0042] 本明細書記載の接着剤配合物は、接着剤使用率が低くても、ラミネート構造のプライ間に良好な結合強度を提供することを見出した。例えば、接着剤配合物は、使用される接着剤配合物の総重量を基準として、従来のポリビニルアルコール配合物に比べて低い20%〜30%の使用率において、従来のポリビニルアルコールベースの接着剤に匹敵するセルロース繊維ウェブ間の接着レベルを提供する。
[0043] 上記したように、本明細書記載の接着剤配合物中に腐食防止剤として中性アミンを含有させることによって、接着剤配合物を施用して多重プライ構造を製造するために使用される様々なプロセス装置における金属部品の腐食が排除または抑制される。
実施例データ
[0044] 本明細書記載の腐食防止剤を含む接着剤配合物の腐食性および腐食防止剤を含んでいない接着剤の腐食性を、試験で比較した。様々な接着剤配合物の腐食性を、軟鋼腐食試験片に関して試験した。本明細書記載の例示的な接着剤配合物の性能を、腐食防止剤を含んでいない対照である接着剤配合物に関して試験した。詳しくは、腐食防止剤を含んでいない3つの対照配合物、すなわち、酸を含んでいない配合物、クエン酸を含む配合物、およびフマル酸を含む配合物について試験した。酸(A1)を含んでいない配合物は、Celvol 165という名称でCelanese Chemicalsから市販されているPVOHポリマーを100%含んでいた。このPVOHポリマーは、99.3を超える加水分解率、そして4%固形分および20℃において62〜72センチポアズの粘度を有している。これらの配合物は、それぞれ配合物A1〜A3として表1に明示してある。全ての対照配合物は、4重量%の固形分の水溶液であった。
[0045] 本明細書記載の配合物の例示である、腐食防止剤を含む6つの接着剤配合物の第一セットを試験した。例示的な配合物の第一セットは、クエン酸またはフマル酸を含んでいた。例示的配合物は、3つの腐食防止剤のうちの1種、中性アミン(WCI 1156N)、ポリオキシアルキレートの水性ブレンド(Nalco ACT 52211)、およびメルカプタンとアミン化合物とのブレンド(Rodine 2002)を含んでいた。例示的な配合物は、B1〜B6として表Iに明示してある。例示的な配合物の第一セットのうちの全ては、固形分4重量%の水溶液であった。
Figure 2008525577
[0046] 試験では、1/16インチ(0.1588cm)の厚さを有し、重量が10〜11.5gである7.62cm x 1.27cmの軟鋼ブランクまたは軟鋼腐食試験片を使用し、固形分4%の接着剤溶液200g中に入れた。その溶液と腐食試験片を、54.4℃の一定温度に制御したオーブンに入れた。その接着剤溶液を、色変化に関して、24、48、72、96、120および168時間後に評価した。溶液中に168時間配置した後に、金属腐食試験片を取り出し、清浄にし、乾燥させ、そして、再計量して、腐食試験片それぞれから失われた金属の重量を測定した。酸を含んでいないPVOH対照溶液は、168時間の暴露後、明澄な色および金属損失0%を示した。酸を含み且つ腐食防止剤が存在していない接着剤溶液は、168時間後に、暗褐色を呈し、そして0.74重量%〜0.75重量%の金属腐食試験片重量損失を示した。酸および腐食防止剤を含む溶液中での損失は最小限に抑えられた。これらの結果の詳細は、表IIに示してある。
Figure 2008525577
[0047] データから分かるように、中性アミン腐食防止剤とフマル酸との組み合わせは、他の腐食防止剤の組み合わせに比べて、予期外に優れた結果を示した。特に、「B6」配合物に関して記録された結果を参照されたい。
[0048] 本明細書記載の配合物による5つの例示的な接着剤配合物の第二セットを試験した。全ての配合物は、中性アミン腐食防止剤および脱泡剤を含む。使用される脱泡剤は、アルカリ酸化物コポリマーであった。前記脱泡剤は、HL−36の名称で、Harcos Chemicalsから市販されている。例示的配合物は、配合物C1〜C5として表IIIに示してある。全ての配合物は、配合物の総重量を基準として固形分が4.0重量%となるように水中に溶かして調製した。
Figure 2008525577
[0049] 例示的配合物C1〜C5に関しても、1/16インチ(0.1588cm)の厚さを有し且つ重量が10〜11.5gである7.62cm x 1.27cmの軟鋼ブランクまたは軟鋼腐食試験片を固形分4%の接着剤溶液200g中に入れて試験した。その溶液と腐食試験片を、54.4℃の一定温度に制御したオーブンに入れた。その接着剤溶液を、色変化に関して、24、48、72、96、および144時間後に評価した。溶液中に144時間配置した後、金属腐食試験片を取り出し、清浄にし、乾燥させ、そして再計量して、腐食試験片それぞれから失われた金属の重量を測定した。全ての配合物は、144時間の暴露後、明澄な色および最小の金属損失を示した。これらの結果の詳細は、表IVに示してある。
Figure 2008525577
[0050] 表IVのデータから分かるように、中性アミン腐食防止剤と脱泡剤とを含む配合物は、淡色および最小の重量損失によって証明されるように充分に機能した。
[0051] 腐食防止剤の他の組に関しては、追加の試験で評価した。その試験では、安息香酸ナトリウムと、腐食防止剤として、亜硫酸、二カリウム塩、ジエチルアミノエタノールの組み合わせとを含む特定のPVOH接着剤配合物の腐食性を評価した。これらの接着剤配合物の腐食性を、中性アミン腐食防止剤を含む接着剤配合物と比較した。
[0052] 様々な接着剤配合物の腐食性を、軟鋼腐食試験片に関して試験した。詳しくは、4.2および5.2のpHにおいて2種の中性アミン配合物を、4.2および5.2のpHを有する、安息香酸ナトリウムと、亜硫酸、二カリウム塩およびジエチルアミノエタノール腐食防止剤の組み合わせとを含む配合物と比較した。全ての配合物は、上記したように、C165という名称でCelanese Chemicalsから市販されているPVOHポリマーを含んでいる。使用した安息香酸ナトリウムは、例えば、Probenz SGという名称でVelsicol Chemical Corporationから市販されている商品であった。使用される亜硫酸、二カリウム塩およびジエチルアミノエタノールの組み合わせは、Optiguard MCA624という名称でGE Betzから市販されている商品であった。示してあるように、溶液のpHは、フマル酸を添加することによって調節した。全ての配合物は、上記したように、脱泡剤HL−36を含んでいた。これらの配合物は、表Vでは、それぞれ適用可能なpHを有する、C4〜C5(上記配合物C4およびC5と同じ中性アミン配合物)、D1〜D2(安息香酸ナトリウム)およびE1〜E2(亜硫酸、二カリウム塩およびジエチルアミノエタノールの組み合わせ)として明示してある。全ての配合物は、固形分4.0重量%(固形分の重量%は、示してある個々の成分に由来するものである)の水溶液であった。
Figure 2008525577
[0053] 試験では、1/16インチ(0.1588cm)の厚さを有し、重量が10〜11.5gである7.62cm x 1.27cmの軟鋼ブランクまたは軟鋼腐食試験片を使用し、固形分4%の接着剤溶液200g中に配置するか、または、その溶液の蒸気を含む密閉チャンパ中に懸濁させた。腐食試験片は、制御温度下で溶液に168時間暴露した。腐食の程度は、暴露された間に腐食試験片から失われた重量によって測定した。これらの結果の詳細は、表VI〜VIIIに示してある。
Figure 2008525577
Figure 2008525577
Figure 2008525577
[0054] 表VI〜VIIIには、液相および気相の溶液に暴露された鋼鉄腐食試験片に関して、2つの異なる接着剤溶液pHおよび2つの異なる温度における3種の異なる腐食防止剤による腐食試験の結果が記録してある。結果は、腐食時間1年へと外挿し、失われる1年あたりのミル数(「MPY」)で表してある。
[0055] 本明細書記載の様々な範囲に関して、詳述される任意の上限は、当然、選択される部分範囲の任意の下限と組み合わせることができる。
[0056]本明細書で言及したすべての特許および刊行物は、それらの全内容を本明細書に引用したものとする。
[0057] 本発明およびその利点を詳細に説明してきたが、様々な修正、代替および変更が、クレームによって規定される本発明の趣旨と範囲から逸脱することなく成し得ることを了解すべきである。
本明細書記載の接着剤配合物の施用の概略図である。

Claims (20)

  1. (i)約300〜約4,000の重合度を有し且つ約88モル%〜約99.9モル%加水分解されているポリビニルアルコールポリマーと;(ii)腐食防止剤との水溶液を含む接着剤組成物。
  2. ポリビニルアルコールおよび腐食防止剤を、水溶液の総重量を基準として約2重量%〜約8重量%の固形分となるように水溶液中に溶解させる請求項1記載の接着剤組成物。
  3. 該固形分の約89重量%〜約95重量%が該ポリビニルアルコールポリマー由来であり、そして該固形分の約0.25重量%〜約1.0重量%が該腐食防止剤由来である請求項2記載の接着剤組成物。
  4. 該腐食防止剤化合物を、中性アミン;ポリオキシレートの水性ブレンド;少なくとも1種のメルカプタンと少なくとも1種のアミン化合物とのブレンド;安息香酸ナトリウム;亜硫酸、二カリウム塩、ジエチルアミノエタノールの組み合わせ;およびそれらの混合物から成る群より選択する請求項3記載の接着剤組成物。
  5. 該腐食防止剤化合物が、安息香酸ナトリウムである請求項3記載の接着剤組成物。
  6. 該ポリビニルアルコールポリマーが硼酸塩化されている(borated)請求項5記載の接着剤組成物。
  7. 該ポリビニルアルコールおよび該腐食防止剤を、水溶液の総重量を基準として約3重量%〜約5重量%の固形分となるように該水溶液中に溶解させる請求項6記載の接着剤組成物。
  8. 該ポリビニルアルコールポリマーを、硼酸、硼酸メチル、三弗化硼素、三酸化二硼素、硼砂、ペルオキソボレートおよびボランから成る群より選択される硼素化合物によって硼酸塩化された請求項7記載の接着剤組成物。
  9. 該硼素化合物が、該ポリビニルアルコールポリマーの総重量を基準として約3重量%〜約15重量%で含まれる硼酸である請求項8の接着剤組成物。
  10. 該ポリビニルアルコールポリマーを、ホモポリマーと、エチレン、メチルアクリレート、カルボン酸、アルキル酸ビニルエステル、アクリルアミドおよびビニルアミンから選択される少なくとも1種のコモノマーを含むコポリマーとから成る群より選択する請求項9記載の接着剤組成物。
  11. (a)第一および第二の表面を有するセルロース繊維材料から成る第一プライ;
    (b)第一および第二の表面を有するセルロース繊維材料から成る第二プライ、該第二プライの該第一表面は、該第一プライの該第一表面に接着される;
    (c)(i)約300〜約4,000の重合度を有し且つ約88.0モル%〜約99.9モル%加水分解されているポリビニルアルコールポリマーと;(ii)腐食防止剤化合物とを含む接着剤組成物
    を含み;そして
    (d)該接着剤組成物を、該第一プライと該第二プライとの間に配置する
    ことを特徴とする多重プライセルロース繊維ラミネート構造。
  12. 該セルロース繊維材料が、ティッシュペーパーから成る請求項11記載の多重プライセルロース繊維ラミネート構造。
  13. 該接着剤組成物の約89重量%〜約95重量%が該ポリビニルアルコールポリマー由来であり、そして該接着剤組成物の約0.25重量%〜約1重量%が該腐食防止剤由来である請求項12記載の多重プライセルロース繊維ラミネート構造。
  14. 該構造がペーパータオルであり、そして、該腐食防止剤を、中性アミン;ポリオキシレートの水性ブレンド;少なくとも1種のメルカプタンと少なくとも1種のアミン化合物とのブレンド;安息香酸ナトリウム;亜硫酸、二カリウム塩、ジエチルアミノエタノールの組み合わせ;およびそれらの混合物から成る群より選択する請求項13記載の多重プライセルロース繊維ラミネート構造。
  15. 該腐食防止剤化合物が安息香酸ナトリウムであり、そして該ポリビニルアルコールポリマーを硼酸化する請求項14記載の多重プライ構造。
  16. 以下の工程:すなわち、
    (a)約300〜約4,000の重合度を有し且つ約88.0モル%〜約99.9モル%加水分解されているポリビニルアルコールポリマーと;(ii)腐食防止剤化合物との水溶液を含む接着剤組成物を、第一表面および第二表面を有するセルロース繊維材料の第一プライに施用して、セルロース繊維材料の該第一プライの該第一表面上に該接着剤のコーティングを形成する工程;そして
    (b)セルロース繊維材料の該第一プライの該第一表面を、第一表面および第二表面を有するセルロース繊維材料の第二プライに接触させて、セルロース繊維材料の該第一プライの該第一表面を、セルロース繊維材料の該第二プライの該第一表面に接着させる工程
    を含む多重プライセルロース繊維ラミネートを製造する方法。
  17. 該接着剤組成物の該ポリビニルアルコールと該腐食防止剤を、水溶液の総重量を基準として固形分が約2重量%〜約8重量%となるように該水溶液中に溶解させ、且つ、該腐食防止剤を、中性アミン;ポリオキシレートの水性ブレンド;少なくとも1種のメルカプタンと少なくとも1種のアミン化合物とのブレンド;安息香酸ナトリウム;亜硫酸、二カリウム塩、ジエチルアミノエタノールの組み合わせ;およびそれらの混合物から成る群より選択する請求項16記載の方法。
  18. 該接着剤組成物の該固形分の約89重量%〜約95重量%が該ポリビニルアルコールポリマー由来であり、そして該固形分の約0.25重量%〜約1重量%が該腐食防止剤由来である請求項17記載の方法。
  19. 該接着剤組成物の該腐食防止剤化合物が安息香酸ナトリウムであり、そしてセルロースの繊維材料の該第一プライとセルロースの繊維材料の該第二プライがティッシュペーパーを構成する請求項18記載の方法。
  20. 該接着剤組成物を、約5g/m〜約15g/mの濃度の該第一プライの該第一表面でティッシュペーパーの該第一プライの該第一表面に施用する請求項19記載の方法。
JP2007548231A 2004-12-22 2005-11-18 耐蝕性プライ結合接着剤と製品、および前記接着剤を混和させる方法 Withdrawn JP2008525577A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/020,992 US7476701B2 (en) 2004-12-22 2004-12-22 Corrosion-resistant ply bond adhesives and products and processes incorporating such adhesives
PCT/US2005/042155 WO2006068751A2 (en) 2004-12-22 2005-11-18 Corrosion-resistant ply bond adhesives and products and processes incorporating such adhesives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008525577A true JP2008525577A (ja) 2008-07-17

Family

ID=36581222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548231A Withdrawn JP2008525577A (ja) 2004-12-22 2005-11-18 耐蝕性プライ結合接着剤と製品、および前記接着剤を混和させる方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7476701B2 (ja)
EP (1) EP1836270A2 (ja)
JP (1) JP2008525577A (ja)
KR (1) KR20070091028A (ja)
CN (1) CN101124286A (ja)
BR (1) BRPI0519238A2 (ja)
CA (1) CA2592384A1 (ja)
WO (1) WO2006068751A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100898291B1 (ko) * 2007-09-12 2009-05-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
CN102343602A (zh) * 2010-08-06 2012-02-08 上海昱龄环保科技有限公司 无甲醛细木工板的生产工艺
CN102345366A (zh) * 2010-08-06 2012-02-08 上海昱龄环保科技有限公司 无甲醛三层实木复合地板的生产工艺
JP4724778B1 (ja) * 2010-11-09 2011-07-13 五條製紙株式会社 ポリビニルアルコールラミネート紙の製造方法、ポリビニルアルコールラミネート紙及び化粧箱
US9212290B2 (en) 2012-01-27 2015-12-15 Celanese Acetate Llc Substituted cellulose acetates and uses thereof
US9023757B2 (en) 2012-01-27 2015-05-05 Celanese Acetate Llc Substituted cellulose acetates and uses thereof
US9167830B2 (en) 2012-01-27 2015-10-27 Celanese Acetate Llc Substituted cellulose acetates and uses thereof
US9090045B2 (en) 2012-09-24 2015-07-28 Celanese Acetate Llc Engineered wood produced with substituted cellulose ester adhesives and methods relating thereto
EP2897798A4 (en) * 2012-09-24 2016-03-09 Celanese Acetate Llc FIBER-LINKED SUBSTRATES AND ASSOCIATED METHODS SUBSTITUTED WITH CELLULOSE SEAL ADHESIVES
WO2014046679A1 (en) 2012-09-24 2014-03-27 Celanese Acetate Llc Wood laminate articles comprising substituted cellulose ester adhesives and methods relating thereto
CN108699777B (zh) * 2016-01-27 2022-02-08 易希提卫生与保健公司 包含具有皮肤病学可接受的酸的层合粘合剂的多层纤维产品
US10612194B2 (en) 2016-07-06 2020-04-07 United States Gypsum Company Gypsum wallboard comprising laminated multi-ply paper cover sheets bonded with a non-ionic polymeric binder and methods

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE464135A (ja) * 1940-09-21
US3135648A (en) * 1961-07-13 1964-06-02 Air Reduction Polyvinyl alcohol adhesive containing a boron compound and cellulosic articles laminated therewith
US4224208A (en) * 1979-01-22 1980-09-23 New World Products, Inc. Tire protection composition
JP2599793B2 (ja) * 1989-07-14 1997-04-16 株式会社クラレ 紙製のラベル用アルカリ洗浄性接着剤
SE469420B (sv) * 1991-12-20 1993-07-05 Duni Ab Foerfarande foer framstaellning av ett textilliknande laminat av kraeppat tissuepapper samt textilliknande laminat av kraeppat tissuepapper
US6136422A (en) * 1996-04-05 2000-10-24 Eatern Pulp & Paper Corporation Spray bonded multi-ply tissue
US6602577B1 (en) * 2000-10-03 2003-08-05 The Procter & Gamble Company Embossed cellulosic fibrous structure
US6635135B2 (en) * 2001-03-23 2003-10-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Refastenable absorbent product with overlaid side panels and method of making same in the machine direction
US6649025B2 (en) * 2001-12-31 2003-11-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multiple ply paper wiping product having a soft side and a textured side
US6761969B2 (en) * 2002-08-21 2004-07-13 Avery Dennison Corporation Labels and labeling process
CN100465375C (zh) * 2002-10-07 2009-03-04 福特詹姆斯公司 制造吸收性片材用的织物起绉方法
US20040161402A1 (en) * 2003-02-18 2004-08-19 The Procter & Gamble Company Film-forming compositions for topical application
US7029524B2 (en) * 2003-06-27 2006-04-18 Day-Glo Color Corp. Water-based spray marking composition
US7201815B2 (en) * 2003-09-02 2007-04-10 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Paper laminates manufactured using foamed adhesive systems
US20050124755A1 (en) * 2003-12-09 2005-06-09 Mitchell Craig E. Polyvinyl alcohol and optical brightener concentrate

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006068751A2 (en) 2006-06-29
WO2006068751A3 (en) 2007-02-22
US20060134445A1 (en) 2006-06-22
EP1836270A2 (en) 2007-09-26
US7476701B2 (en) 2009-01-13
CN101124286A (zh) 2008-02-13
CA2592384A1 (en) 2006-06-29
US8097116B2 (en) 2012-01-17
KR20070091028A (ko) 2007-09-06
US20090075107A1 (en) 2009-03-19
BRPI0519238A2 (pt) 2009-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008525577A (ja) 耐蝕性プライ結合接着剤と製品、および前記接着剤を混和させる方法
CA2229645C (en) Multi-ply paper product
CA2322782C (en) Repulpable corrugated board
EP0848770B1 (en) Tissue paper product comprising adhesively joined plies
CN103228299B (zh) 起皱粘合剂组合物和使用这些组合物的方法
US6703109B2 (en) Planar product including a plurality of adhesively bonded fibrous plies
TR201807689T4 (tr) İnce temizlik kâğıdı.
EP3408447A1 (en) Multi-ply fibrous product comprising a laminating adhesive with a dermatologically acceptable acid
WO2009038314A2 (en) Laminated wallpaper using a filter master sheet
WO2011160049A1 (en) Reduced solids adhesive composition and related methods
WO2022227474A1 (zh) 一种复合胶粘剂及其应用
FI78311C (fi) Vattendispergerande tryckkaensligt lim och limband innehaollande detta.
MX2007007619A (en) Corrosion-resistant ply bond adhesives and products and processes incorporating such adhesives
JPS5941666B2 (ja) 壁紙用再湿接着剤
AU2016362322A1 (en) Absorbent and protective composition including an elastomeric copolymer and superabsorbent
AU2016362323A1 (en) Absorbent and protective composition containing an elastomeric copolymer
US20170107670A1 (en) Wall covering and method of producing the same
US20180030376A1 (en) Cleaning Articles Comprising Cleaning Agents
JP2006016733A (ja) 水解性物品
CN109311300A (zh) 包含用非离子型聚合物粘结剂粘结的层压多层纸盖板的石膏墙板和方法
CN114199069A (zh) 间隔构件用片及全热交换元件
JPH09193314A (ja) 積層体の製造法
JPH06102778B2 (ja) 粘着シート
PL166195B1 (pl) Sposób wytwarzania syntetycznej powłoki odwracalnej na podłożu papierowym

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081113

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102