JP2008524050A - 複数の供給ラインの接続のためのシステム - Google Patents

複数の供給ラインの接続のためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008524050A
JP2008524050A JP2007545967A JP2007545967A JP2008524050A JP 2008524050 A JP2008524050 A JP 2008524050A JP 2007545967 A JP2007545967 A JP 2007545967A JP 2007545967 A JP2007545967 A JP 2007545967A JP 2008524050 A JP2008524050 A JP 2008524050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply
line
tractor
semi
trailer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007545967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4874991B2 (ja
Inventor
アルギュエラ、ガレゴ・ジョセ・マニュエル
Original Assignee
ヨスト−ベルケ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヨスト−ベルケ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー filed Critical ヨスト−ベルケ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Publication of JP2008524050A publication Critical patent/JP2008524050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4874991B2 publication Critical patent/JP4874991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D53/00Tractor-trailer combinations; Road trains
    • B62D53/04Tractor-trailer combinations; Road trains comprising a vehicle carrying an essential part of the other vehicle's load by having supporting means for the front or rear part of the other vehicle
    • B62D53/08Fifth wheel traction couplings
    • B62D53/12Fifth wheel traction couplings engaging automatically
    • B62D53/125Fifth wheel traction couplings engaging automatically with simultaneous coupling of the service lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices
    • B60D1/58Auxiliary devices
    • B60D1/62Auxiliary devices involving supply lines, electric circuits, or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

本発明は、牽引車両(2)と、この牽引車両に結合することができるセミトレーラ(3)との間の供給ライン(1)を接続するためのシステムであって、セミトレーラ結合部(4)と、少なくとも1つのジャック接続部が備えられている自動化されたライン結合システム(5)とが、この牽引車両に配置され、セミトレーラは、少なくとも1つの電力供給回路(7)を有し、この電力供給回路は、牽引車両に接続するためと、牽引車両の少なくとも1つの供給ラインに配置されているプラグイン部材(9)並びに/もしくはジャック接続部に相補的に形成されているプラグ(10)を受入れるために、第1の供給コンソール(8)を有している、システムに関する。このため、第2の供給コンソール(11)が、牽引車両に位置し、ライン結合システムのジャック結合部に常に接続され、プラグイン部材が、選択して、第1又は第2の供給コンソールに挿入されることができる。

Description

本発明は、トラクタと、このトラクタに結合することができるセミトレーラとの間の複数の供給ラインを接続するためのシステムであって、フィフスホイールと、少なくとも1つのジャック接続部(Steckerbuchse)が備えられている自動化されたライン結合システムとが、このトラクタに配置され、このセミトレーラは、少なくとも1つの電力供給回路を有し、この電力供給回路は、トラクタの少なくとも1つの供給ラインに配置されているプラグイン部材並びに/もしくはジャック接続部に相補的に形成されているプラグを受入れるために、トラクタに接続するための第1の供給コンソールを有している、システムに関する。
今日使用されているフィフスホイールの大半では、トラクタとセミトレーラとは、セミトレーラのための電気の供給と空気圧の供給とが行われる、柔軟な複数の供給ラインにより共に接続される。さらに、適当な複数の供給ラインにより、セミトレーラへ複数の制御信号又は液圧の供給を行うことも可能である。これら供給ラインの結合は、手によって行われ、その際、この供給ラインに位置しているプラグイン部材が第1の供給コンソールで挿入される。セミトレーラの結合を解除する前に、複数の供給ラインが分離され、外されたプラグイン部材は、通常、トラクタに配置されているプラグ置き用ストリップ(Parksteckleisten)に掛けられ、セミトレーラ無しで運転するためにここに固定される。このような従来技術は、GB 2 204 844 Aにより開示されている。
同時に、動作の費用を低減させるために、DE 101 55 056 A1に対応して、複数の自動化された結合システムが既知となり、これらは、かなりの程度まで用いられるようになった。このようなシステムは、例えば、結合動作の間にフィフスホイールの入口開口部内に導入されるセミトレーラのキングピン(Koenigszapfen)と係合するプラグインウェッジを有することができる。この後、横方向に可動なジャック接続部が電動の動作によりこのプラグインウェッジ内に挿入され、接触を生じさせる。他の複数のシステムでは、定常的に取り付けられているプラグとソケットとが、トラクタとセミトレーラとの結合プロセスにより一緒になる。
1つ以上の供給ラインと、これら供給ラインの各々に位置し第1の供給コンソールに接続されるプラグイン部材とを備えているはじめの手動で操作されるシステムを、これらの新しい自動化されたライン結合システムに完全に置き換えることが可能である。しかし、このことにより、互換性の理由から、全てのトラックの全てのトラクタとセミトレーラとに自動化されたライン結合システムを改造して取り付けることが必要とされる。そうでなければ、混在したトラック駐車場では、例えば、既に改造して取り付けられたトラクタが、従来のセミトレーラに電力と制御信号とを供給できないということが起こりうる。
この理由のために、本発明の基本的な問題は、トラクタのための複数の供給ラインを、従来のセミトレーラにも同様に取り付けられることを可能とする自動化されたライン結合システムと接続するためのシステムを提供することである。
この問題は、本発明によれば、第2の供給コンソールが、前記トラクタに配置され、前記自動化されたライン結合システムのジャック接続部に常に接続されて、前記プラグイン部材は、前記第1又は第2の供給コンソールに場合に応じて挿入されることができる、システムで解決される。
前記第2の供給コンソールは、構造に関して、通常前記セミトレーラの前側に取り付けられている前記第1の供給コンソールに非常に対応している。前記トラクタが、同様にライン結合システムが備えられているセミトレーラを牽引することが期待される場合には、このセミトレーラの電力と信号との供給は、例えば、前記供給ラインとこの供給ラインに位置している前記プラグイン部材を介して、前記第2の供給コンソールに対して行われ、この第2の供給コンソールから、結合状態では、既に前記セミトレーラ側のプラグ内に導入されている前記自動化されたライン結合システムのジャック接続部に行われる。
しかしながら、もし、この代わりに、前記自動化されたライン結合システムの構成要素を有していないセミトレーラを牽引する必要があるならば、前記供給ラインとこの供給ラインに位置しているプラグイン部材との接続を、前記第2の供給コンソールから取外すことができ、前記セミトレーラの第1の供給コンソールに直接接続することができる。
第1及び第2のラインのブランチが備えられている分配器が、前記供給回路に配置され、この第1のラインのブランチは、前記第1の供給コンソールに接続され、前記第2のラインのブランチは、前記プラグに接続されていることは、好ましい。
このことは、このように構成されたセミトレーラを、ライン結合システムを備えたトラクタと従来のように構成されたトラクタとの両方に取り付けることができるという利点がある。従来のように構成されたトラクタの場合には、前記供給回路は、前記第1の供給コンソールと第1のラインのブランチとを介して接続され、自動化されたライン結合システムを備えたトラクタに対しては、前記プラグと第2のラインのブランチとを介する。
加圧された空気が一方のラインのブランチから他方へ逆流することを防止する、逆止め弁が、前記分配器並びに/もしくは前記第1のラインのブランチ並びに/もしくは前記第2のラインのブランチに配置されるべきである。
有利な一実施形態では、前記第2の供給コンソールは、常設のフィードラインにより前記ジャック接続部に接続されている。これは、柔軟なホース又はケーブル接続よりも頑丈であり、前記トラクタにも設けられることができ、スペースに関して有利である。
前記第2の供給コンソールが、前記トラクタの運転席の後側部に配置されていることは好ましい。
複数の供給ラインを共用コンソールに集め、この共用コンソールを車両の複数のラインに接続することが同様に好都合であることが示されている。この共用コンソールは、前記セミトレーラの第1の供給コンソールに向けられ、空間的に近接させて、すなわち、この第1の供給コンソールから反対に、前記トラクタに同じ高さで取り付けられるべきである。
特に好ましいデザインの実施形態では、電力、圧縮空気、並びに/もしくは制御信号の伝達は、少なくとも1つの供給ライン並びに/もしくは前記自動化されたライン結合システムを介して生じる。
作業の向上した快適さを考慮すると、前記第2の供給コンソールを、前記トラクタの隣に立っている作業者の手の届く範囲に、車両の中心軸から脇にずらすことができる。
より理解するために、本発明は、以下で、3つの図面により、より詳細に説明される。
図1は、概略的な側面図で、トラクタ2と、このトラクタにフィフスホイール4とキングピン19とを介して固定されているセミトレーラ3とを示している。複数の消費部分(Verbraucher)が、セミトレーラ3に配置され、これら消費部分には、電力と圧縮空気とが供給されなければならない。これら消費部分は、対で配置され、バスシステム(さらには図示しない)を介してトラクタ2から制御信号を受ける電気で作動される支持ジャッキ22と、セミトレーラのブレーキ23と、空気圧ショックアブソーバ24とを含んでいる。
トラクタ2とセミトレーラ3との両方には、自動化されたライン結合システム5が備えられ、このライン結合システムは、この場合、フィフスホイール4のところで拡大して示されている複数の構成要素を有している。セミトレーラ3は、このフィフスホイール4内に固定されるキングピン19を介してトラクタ2に機械的に接続されている。このキングピン19は、旋回するプラグウェッジ(Steckerkeil)20と係合する。このプラグウェッジは、フィフスホイール4の楔形状の入口開口部(図示されていない)から下向きに突出している。このプラグウェッジ20は、このプラグウェッジの前記入口開口部に相補的な形状のために、フィフスホイール4内に固定され、この結果、このプラグウェッジ20とフィフスホイール4との間には、実質的な相対運動は全く生じない。このフィフスホイール4に接している、プラグウェッジ20の側壁には、中に横方向に可動なジャック接続部6(Steckerbuchse)が挿入された固定式のプラグ10があり、この結果、接続を生じている。セミトレーラ3の供給回路7は、後ろ側でプラグウェッジ20から導き出されているセミトレーラの複数のライン21を介して、プラグ10に接続される。これらセミトレーラの複数のライン21は、カーブを通り抜ける場合に、セミトレーラ3がトラクタ2に対して相対的に旋回することを可能とするように、寸法が取られている。
セミトレーラ3への供給のために、対応するサブ組立体がトラクタ2に設けられ、このサブ組立体は、車両の複数のラインを介して電力又は圧縮空気をよく知られた方法で、運転室16の後側部15(図3を見よ)の共用コンソール17(Sammmelconsole)に送る。これら複数のラインのうち、例として1つのライン18が示されている。複数の供給ライン1がこの共用コンソール17に接続され、それらのうち1つの供給ライン1が示されている。
図1の図示されている状況では、トラクタ2とセミトラクタ3との両方には、動作のために、自動化されたライン結合システム5が備えられ、供給ライン1は、その端部に取付けられているプラグイン部材9により、第2の供給コンソール11に接続されている。この第2の供給コンソール11は、トラクタ2に半永久的に配置されているフィードライン14と係合し、このフィードライン14により、必要とされる電力又は圧縮空気が、ジャック接続部6まで導かれる。
他の状況が図2により示されている。この場合、トラクタ2は、自動化されたライン結合システム5の、詳細には示されていない複数の構成要素を有している。しかしながら、セミトレーラ3は、従来のように構成され、手により接続される供給ライン1によりトラクタ2に接続されなければならない。このために、プラグイン部材9は、トラクタ2に位置している第2の供給コンソール11から外され、代わりに、供給ライン1が、プラグイン部材9により直接、セミトレーラ3の第1の供給コンソール8に接続されている。セミトレーラ3のこの接続では、第2の供給コンソール11とフィードライン14とは、電力、制御信号、又は圧縮空気を搬送しない。この状況では、自動的なライン結合システム5の利点を完全に利用することができないが、依然として、従来のようにセミトレーラ3をトラクタ2に接続し、牽引する(bewegen)ことができる。
図3は、自動化されたライン結合システム5の複数の構成要素を備え、又は備えていないトラクタ2で特に、容易に操作することができる変更されたセミトレーラ3を示している。図3では、トラクタ2とセミトレーラ3との両方には、例えば、自動化されたライン結合システム5が備えられている。
したがって、セミトレーラ3の供給は、第2のラインのブランチ13b内を通る、第2の供給コンソール11と、フィードライン14と、自動化されたライン結合システム5と、セミトレーラの複数のライン21と(図1の拡大された抜き出しを見よ)に接続された供給ライン1を介して生じる。この第2のラインのブランチ13bは、供給回路7内に一体化されている分配器12に流入している。さらに、この分配器12は、セミトレーラ3の前端部に延び、第1の供給コンソール8で終了している第1のラインのブランチ13aに接続されている。この第1のラインのブランチ13aは、セミトレーラ3が自動化されたライン結合システム5を介して供給を受けている場合は、機能しないが、この第1のラインのブランチは、場合によって、セミトレーラ3を自動化されたライン結合システムの備えていないトラクタ2に第1の供給コンソール8を介して接続するために、必要とされる。
トラクタと、拡大して示された自動化されたライン結合システムを備えたセミトレーラとの概略的な側面図である。 ライン結合システムが備えられたトラクタと、このトラクタに接続されライン結合システムを備えていないセミトレーラとの図1に従った図である。 トラクタと、第1及び第2のラインのブランチを備えたセミトレーラとの図1に従った図である。
符号の説明
1…供給ライン、 2…トラクタ、 3…セミトレーラ、 4…フィフスホイール、 5…自動化されたライン結合システム、 6…ジャック接続部、 7…セミトレーラのための供給回路、 8…第1の供給コンソール、 9…プラグイン部材、 10…プラグ、 11…第2の供給コンソール、 12…分配器、 13a…第1のラインのブランチ、 13b…第2のラインのブランチ、 14…フィードライン、 15…後側部、 16…運転室、 17…共用コンソール、 18…車両のライン、 19…キングピン、 20…プラグウェッジ、 21…セミトレーラのライン、 22…支持ジャッキ、 23…セミトレーラのブレーキ、 24…空気圧ショックアブソーバ。

Claims (8)

  1. トラクタ(2)と、このトラクタに結合することができるセミトレーラ(3)との間の複数の供給ライン(1)を接続するためのシステムであって、
    フィフスホイール(4)と、
    少なくとも1つのジャック接続部が備えられている自動化されたライン結合システム(5)とが、このトラクタ(2)に配置され、
    前記セミトレーラ(3)は、少なくとも1つの電力供給回路(7)を有し、この電力供給回路は、前記トラクタ(2)の少なくとも1つの供給ライン(1)に配置されているプラグイン部材(9)並びに/もしくは前記ジャック接続部(6)に相補的に形成されているプラグ(10)を受入れるために、前記トラクタ(2)に接続するための第1の供給コンソール(8)を有している、システムにおいて、
    第2の供給コンソール(11)が、前記トラクタ(2)に配置され、前記ライン結合システム(5)のジャック結合部(6)に常に接続され、前記プラグイン部材(9)は、選択して、前記第1又は第2の供給コンソール(8、11)に挿入されることができることを特徴とするシステム。
  2. 第1及び第2のラインのブランチ(13a、13b)が備えられた分配器(12)が、前記供給回路(7)に配置され、前記第1のラインのブランチ(13a)は、常に前記第1の供給コンソール(8)に接続され、前記第2のラインのブランチ(13b)は、常に前記プラグ(10)に接続されていることを特徴とする請求項1のシステム。
  3. 逆止め弁が、前記分配器(12)並びに/もしくは前記第1のラインのブランチ(13a)並びに/もしくは前記第2のラインのブランチ(13b)に配置されていることを特徴とする請求項2のシステム。
  4. 前記第2の供給コンソール(11)は、常設のフィードライン(14)により、前記ジャック接続部(6)に接続されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1のシステム。
  5. 前記第2の供給コンソール(11)は、前記トラクタ(2)の運転室(16)の後側部(15)に配置されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1のシステム。
  6. 前記複数の供給ライン(1)は、共用コンソール(17)に集められ、この共用コンソール(17)は、車両の複数のライン(18)に接続されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1のシステム。
  7. 電力と、圧縮空気と、複数の制御信号との伝達が、少なくとも1つの供給ライン(1)並びに/もしくは前記自動化されたライン結合システム(5)を介して、行われることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1のシステム。
  8. 前記第2の供給コンソール(11)は、車両の中心軸から脇で、前記トラクタ(2)の隣に立っている作業者の届くところにずらされていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1のシステム。
JP2007545967A 2004-12-17 2005-12-16 複数の供給ラインの接続のためのシステム Active JP4874991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004062172.1 2004-12-17
DE102004062172A DE102004062172B9 (de) 2004-12-17 2004-12-17 System zum Verbinden von Versorgungsleitungen
PCT/EP2005/013579 WO2006066819A1 (de) 2004-12-17 2005-12-16 System zum verbinden von versorgungsleitungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008524050A true JP2008524050A (ja) 2008-07-10
JP4874991B2 JP4874991B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=35809663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007545967A Active JP4874991B2 (ja) 2004-12-17 2005-12-16 複数の供給ラインの接続のためのシステム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7854443B2 (ja)
EP (1) EP1824691B9 (ja)
JP (1) JP4874991B2 (ja)
CN (1) CN100526103C (ja)
AT (1) ATE422432T1 (ja)
AU (1) AU2005318490B2 (ja)
BR (1) BRPI0519573B1 (ja)
CA (1) CA2591549C (ja)
DE (2) DE102004062172B9 (ja)
RU (1) RU2376155C2 (ja)
WO (1) WO2006066819A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004047492B4 (de) * 2004-09-23 2006-07-20 Jost-Werke Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Übertragen von elektrischer, pneumatischer oder hydraulischer Energie sowie ein Energieübertragungssystem
DE102006012800B4 (de) * 2006-03-15 2008-06-05 Jost-Werke Gmbh Steckerkonsole
DE102008014285A1 (de) * 2008-03-12 2009-09-17 Jost-Werke Gmbh Stecksysteme für Anhängerfahrzeuge
DE102008014573A1 (de) * 2008-03-13 2009-10-15 Jost-Werke Gmbh Verfahren und System zum Erkennen des Kontaktierungszustandes von Steckern
DE102008040337B4 (de) * 2008-07-10 2010-08-19 Jost-Werke Gmbh Einbremsautomatik
DE102008054366A1 (de) 2008-11-03 2010-05-06 Wabco Gmbh Steuerungsanordnung für ein Anhängefahrzeug
DE102008054364A1 (de) 2008-11-03 2010-05-06 Wabco Gmbh Anschlussanordnung für ein Anhängefahrzeug, sowie Anhängefahrzeug
US8505950B2 (en) * 2011-06-20 2013-08-13 Thermo King Corporation Tractor and trailer combination
DE102012100402B4 (de) * 2012-01-19 2015-06-25 Haldex Brake Products Gmbh Pneumatische Anhängerbremsanlage
FR3035349B1 (fr) * 2015-04-27 2019-05-17 Lohr Industrie Sellette a verrouillage automatique avec mise en place d'une piece de capotage
US10676021B2 (en) 2017-10-13 2020-06-09 IdeaTek Equity Group, LLC Trailer visibility safety system
RU2680361C1 (ru) * 2018-03-14 2019-02-19 Акционерное общество "Брянский автомобильный завод" Автомобильный полуприцеп
US11618289B2 (en) * 2018-09-14 2023-04-04 Saf-Holland, Inc. Automated trailer coupling arrangement
DE102019202352A1 (de) 2019-02-21 2020-08-27 Jost-Werke Deutschland Gmbh Verbindungseinrichtung, Verbindungssystem sowie Sattelzug
US11104308B1 (en) * 2020-04-13 2021-08-31 Glen J. Dunn & Associates, Ltd. Semi-trailer
CN111439221A (zh) * 2020-04-17 2020-07-24 中国重汽集团济南动力有限公司 一种卡车用挂车电气控制部件的集成布置装置
CN111926757B (zh) * 2020-07-22 2022-04-12 四平市奋进专用汽车有限公司 半挂式洒水车的洒水控制装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888513A (en) * 1974-04-29 1975-06-10 Young Daybrook Inc Tractor-trailer service line coupling
JPS58188382U (ja) * 1982-06-10 1983-12-14 株式会社ナブコ トレ−ラ・トラクタ間の配管配線自動着脱装置
US5607221A (en) * 1994-09-29 1997-03-04 Justus; Jeff E. Hook-up light for a truck tractor
JPH10278757A (ja) * 1997-04-01 1998-10-20 Yuuwa Shatai Kogyo:Kk トレーラ車における補助脚の昇降装置
JPH11222163A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Nabco Ltd トラクタ・トレーラの電空接続装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2733033A (en) * 1956-01-31 Ctatbs patpntxr
US1766780A (en) * 1926-03-26 1930-06-24 Finch Nathaniel Tractor and trailer
US1973610A (en) * 1932-09-19 1934-09-11 Highway Trailer Co Automatic coupling and shut-off mechanism for vehicle hose lines
US2326442A (en) * 1941-08-05 1943-08-10 Shell Dev Gas-lift control
US2480483A (en) * 1944-12-26 1949-08-30 Amos H Kirksey Fifth-wheel construction for service line couplings
US2480413A (en) * 1945-10-12 1949-08-30 Amos H Kirksey Coupling apparatus
US2693539A (en) * 1950-02-03 1954-11-02 John J Madigan Voltage modifier for circuits between disconnectible bodies
US3181888A (en) * 1961-09-25 1965-05-04 Peer Cartage Co Inc Automatic coupling mechanism for tractor-trailer vehicles
BE754542A (fr) * 1969-08-13 1971-01-18 Kalmar Verkstads Ab Mecanisme d'attelage pour un vehicule combine tracteur-semi-remorque dote d'organes pour le raccordement des lignesde service electriques, pneumatiques et/ou hydrauliques, partant du tracteur et aboutissant a la semi-remorque
US3653686A (en) * 1970-04-17 1972-04-04 David J Roesies Fifth wheel coupling for tractor-trailer vehicle
US3858907A (en) * 1973-06-21 1975-01-07 Raden Leslie T Van Ball and socket mechanical and electrical trailer hitch
JPS58188382A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 Hitachi Ltd バツフア記憶装置
GB8711276D0 (en) * 1987-05-13 1987-06-17 Salvesen Food Services Ltd Chr Connections between tractors & semi-trailers
US5060964A (en) * 1989-07-17 1991-10-29 Vick Henry L Fifth wheel
US5346239A (en) * 1991-10-30 1994-09-13 Rockinger Spezialfabrik Fur Anhangerkupplungen Gmbh & Co. Tractor train, optionally an articulated train
US5660408A (en) * 1995-07-12 1997-08-26 Paccar Inc Gladhand and electrical connector holder
DE19840007B4 (de) * 1998-09-02 2009-03-19 Rockinger Spezialfabrik für Anhängerkupplungen GmbH & Co Schleppzug
CN1107609C (zh) * 1999-06-11 2003-05-07 林熊熊 曲柄导杆机构控制的半挂车转向伺服系统
DE50001666D1 (de) * 1999-12-22 2003-05-08 Hamburger Patent Schmiede Gmbh Sattelkupplung für sattelzugmaschine und -anhänger
WO2002004238A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Ivan Boaler Slatten Self-aligning hitch
DE10155056B8 (de) * 2001-11-09 2006-06-08 Erich Jaeger Gmbh & Co. Kg Steckkupplungssystem zum Verbinden von Leitungen zweier Fahrzeuge

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888513A (en) * 1974-04-29 1975-06-10 Young Daybrook Inc Tractor-trailer service line coupling
JPS58188382U (ja) * 1982-06-10 1983-12-14 株式会社ナブコ トレ−ラ・トラクタ間の配管配線自動着脱装置
US5607221A (en) * 1994-09-29 1997-03-04 Justus; Jeff E. Hook-up light for a truck tractor
JPH10278757A (ja) * 1997-04-01 1998-10-20 Yuuwa Shatai Kogyo:Kk トレーラ車における補助脚の昇降装置
JPH11222163A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Nabco Ltd トラクタ・トレーラの電空接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2591549C (en) 2012-07-17
CA2591549A1 (en) 2006-06-29
DE102004062172B9 (de) 2007-12-06
DE502005006624D1 (de) 2009-03-26
RU2376155C2 (ru) 2009-12-20
US20080129010A1 (en) 2008-06-05
EP1824691B9 (de) 2009-08-26
AU2005318490B2 (en) 2012-01-19
WO2006066819A1 (de) 2006-06-29
BRPI0519573A2 (pt) 2009-01-27
EP1824691B1 (de) 2009-02-11
CN100526103C (zh) 2009-08-12
AU2005318490A1 (en) 2006-06-29
EP1824691A1 (de) 2007-08-29
RU2007127259A (ru) 2009-01-27
JP4874991B2 (ja) 2012-02-15
CN101080333A (zh) 2007-11-28
US7854443B2 (en) 2010-12-21
DE102004062172B4 (de) 2007-07-19
ATE422432T1 (de) 2009-02-15
DE102004062172A1 (de) 2006-07-06
BRPI0519573B1 (pt) 2017-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4874991B2 (ja) 複数の供給ラインの接続のためのシステム
CN101990507B (zh) 用于识别插头接通状态的方法和系统
EP0659613B1 (en) Truck tractor and trailer electrical communication system
US7967319B2 (en) Vehicle coupling aid with automatically moving supply line connector bracket
US5098115A (en) Converter dolly for permitting backing up of tandem trailers
EP2300289A2 (en) Vehicle braking system
US6327903B1 (en) Device for detecting the measured quantities of a drive vehicle and/or the measured quantities of a trailer or semitrailer mechanically linked to a drive vehicle, in particular a trailer or semitrailer
WO2011129711A1 (en) Tractor -trailer braking system
US8382145B2 (en) Automatic brake
DE102010051584A1 (de) Schaltungsanordnung in einem Zugfahrzeug sowie einem Anhänger
AU2015246107B2 (en) A bogie
RU133482U1 (ru) Тягач с комбинированной двухмагистральной системой для управления тормозами прицепного транспортного средства и указанная система тягача
AU2018241166B2 (en) Safety apparatus for a fifth wheel coupling
WO2010060491A1 (de) Abstandssensorvorrichtung für ein anhängefahrzeug und anhängefahrzeug
WO2000024611A1 (en) Portable vehicle control and monitoring device
JP2587822Y2 (ja) トラクタ
WO1997001474A1 (en) A braking arrangement for use with vehicles
AU6774994A (en) System to conserve stop lamp circuit power on intermediate vehicles of vehicle train
KR19990008353U (ko) 트레일러용 제동레버의 설치구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4874991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250