JP2008522228A - 赤外線吸収日射防止フィルム - Google Patents

赤外線吸収日射防止フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2008522228A
JP2008522228A JP2007543834A JP2007543834A JP2008522228A JP 2008522228 A JP2008522228 A JP 2008522228A JP 2007543834 A JP2007543834 A JP 2007543834A JP 2007543834 A JP2007543834 A JP 2007543834A JP 2008522228 A JP2008522228 A JP 2008522228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film according
acrylate
sun protection
functional layer
protection film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007543834A
Other languages
English (en)
Inventor
デトレフ ブルガルト,
アンネ ダンツェブリンク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2008522228A publication Critical patent/JP2008522228A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • G02B5/223Absorbing filters containing organic substances, e.g. dyes, inks or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10018Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising only one glass sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3405Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/38Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal at least one coating being a coating of an organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/48Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase having a specific function
    • C03C2217/485Pigments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの金属化および/または非金属化支持フィルムと、少なくとも1つの機能層とを有する、透明または半透明窓ガラス用の着色した日射防止フィルムに関する。
【選択図】 図1

Description

発明の詳細な説明
本発明は、少なくとも1つの金属化および/または非金属化支持層、ならびに少なくとも1つの機能層を有する透明窓ガラスまたは半透明窓ガラス用の日射防止フィルムに関する。
通常のガラスでは、光だけでなく熱までも部屋に入れてしまうことになる。この熱は、例えば車両においては、多くの場合不快であると考えられている。
不動産では、主として太陽に面している窓ガラスが問題である。本明細書において、日射防止窓ガラスまたは日射防止装置(屋外日よけ、天幕、および日射防止フィルム)は、すでにガラス装置で太陽エネルギーを遮断し、したがって熱も遮断するように保護する。
フィルムは、建造物または車両の全体的な外観の変化を最低限に抑える日射防止装置であり、最も安価な解決策であることは確かである。
公知の日射防止フィルムは、ガラス表面に適用され、太陽によって起こる強い入射熱線および眩輝を大幅に減少させる種々の金属被膜を有する、粘着性の透明ポリエステルフィルムである。日射防止フィルムは反射防止体として働く。日射防止フィルムは、窓およびドアまたは頭上の窓ガラスにおけるガラス表面によって、眩輝および温度の上昇が引き起こされるおそれがあるあらゆる場所で使用される。部屋または車両の雰囲気ははるかに均一となり、それにより快適さが増す。通常、支持材は金属の光学的に透明な蒸着被膜またはスパッタ被膜を有するポリエステルフィルムであり、かつ接着剤が付与されている。一般的に、日射防止フィルムはアルコール、炭化水素、ケトン、エステル、アルカリ、および希酸に対し化学的耐性がある。
一般的な均一のアルミニウム蒸着被膜は、照射される太陽エネルギーを反射し、かつ高コントラストの減衰した光を入射させる。日射防止フィルムは、紫外線を減少し、それにより退色過程を遅延できる。ガラスが破損した場合、日射防止フィルムは、ガラスの破片を接着することにより安全性が増す。
一般に、以下の測定量を用いて日射防止フィルムは特徴付けられる。
光透過度は通常DIN EN410に従い、380〜780nm(DN65)の範囲で測定され、日射防止フィルムとしては通常40%未満である。
全エネルギー透過率gは一般にDIN4108−3に従い測定され、日射防止フィルムとしては通常1未満である。
光透過率(VLT)は一般にDIN67507に従い%で測定され、日射防止フィルムとしては通常40%未満である。しかし合衆国では、少なくとも35%のVLT値が法によって求められている。
選択係数は、光透過率と全エネルギー透過率との比であり、通常日射防止フィルムとしては1未満である。
視感反射率は一般に指標DIN5036−3(400−700)に従い測定され、日射防止フィルムとしては通常70%を超える。
色度(彩度値)をC*(CIELAB方式,(a+b)の合計の平方根に相当、a、b:白を基にした黄および青それぞれのシフト測定値、C*=「色度」)と定義すると、日射防止フィルムとしては通常5を超える。
遮蔽係数は、全エネルギー透過率gを厚さ3cmのガラス板の全エネルギー透過率gで除したものと定義し、その場合後者の全エネルギー透過率を0.87と規定する。
一般的に、支持フィルムはPETからなり、厚さ0.5〜1mmである。少なくとも車両の分野では、支持フィルムの幅は通常155cm以上である。
米国特許第6383625号明細書には、機能層にシリコーン樹脂を有する日射防止フィルムが記載されている。
国際公開第03/050193号パンフレットには、x/yカラースケールでx値が0.220〜0.205の範囲内、y値が0.235〜0.325の範囲内である色調となる赤外線吸収剤が記載されている。
欧州特許出願公開第1008564号明細書には、六ホウ化物を含む赤外線吸収剤が記載されている。
米国特許第6191884号明細書には、フィルムの母材が光カチオン形成ポリマーからなる赤外線吸収フィルムが記載されている。
米国特許第6261684号明細書には、赤外線吸収層がITOを60〜90重量%の範囲で含むことができる赤外線吸収フィルムが記載されている。
特開平07−100996号明細書には、1つの層が有機赤外線吸収剤を含み、かつ別の1つの層が無機赤外線吸収剤を含む赤外線吸収フィルムが記載されている。
欧州特許出願公開第1823107号明細書には、下塗層を有する塗膜が記載されている。
余分な反射を生じない、優れた性能および適合特性を有する日射防止フィルムを提供することが本発明の目的である。
第1実施形態において、本発明の目的は、波長1000nmにおける透過率が1000nm未満の波長領域における透過率の最大値の50%以下である、透明または半透明窓ガラス用日射防止フィルムであって、
a)少なくとも1つの接着剤層に平面的に接触する、厚さ0.1〜500μmの少なくとも1つの金属化または非金属化支持フィルムと、
b)前記支持フィルムの少なくとも1つの主要な表面上に有機赤外線吸収剤を含み、金属を含有するか、金属性であるか、または金属を含まず、かつ
i)顔料および/または着色剤を含み、
ii)少なくとも1つの紫外線吸収剤を含み、および/または
iii)少なくとも3Hの鉛筆硬度を有する、
少なくとも1つの機能層と
を含む日射防止フィルムにより達成される。
本明細書において、(接着剤層のない)支持フィルムの層厚は、0.1〜500μmの範囲である。
本発明の意図する範囲内の窓ガラスは、特に不動産用窓ガラス、車両ガラス(乗用車、トラック、飛行機、電車、バス等)、および特別な断熱を必要とする不動産内部のガラス表面を含む。
日射防止フィルムは少なくとも2つの機能層を有し、各機能層が隣接した機能層とは特性i)〜iii)のうち少なくとも1つが異なり、かつ前記層の1つだけが有機赤外線吸収剤を含むのが好ましい。
近赤外領域内の透過性(例えば1000nmで)は最新技術と比較すると低下しているために、本発明によるフィルムは比較的低着色にもかかわらず、優れた断熱を付与できる。公知のフィルムでは、十分な断熱を実現するために大量の着色剤を混合しなければならず、前記着色剤で可視透過性も著しく減少してしまうが、本発明による日射防止フィルムでは、低着色にもかかわらず、近赤外領域内の低透過性が実現できる。波長1000nmにおける入射光線の透過率は、最大でも日射防止フィルムの最大透過率の10%であるのが有利である。
日射防止フィルムは、支持層の土台用に接着剤層を含むのが好ましい。したがって、前記接着剤層は、窓ガラス上に平面接着するために使用される、日射防止フィルムの外部層である。
本発明による日射防止フィルムは、別途下塗層を有さないのが好ましい。したがって、余分な加工ステップを省くことが可能であり、より廉価な生産が設計できる。
日射防止フィルム全体の層厚は、5〜550μmの範囲、特に5〜200μmの範囲が好ましい。
機能層および/または支持フィルムは、着色剤、顔料、特に銀粒子またはカーボンブラックなどの金属粒子を含んでいるのが好ましい。さらに、支持層および/または機能層は、光照射に対する安定性を向上させるために、紫外線吸収剤を含んでいるのが好ましい。
機能層
機能層の母材は主にポリアクリレート、PMMA、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリビニルブチラール(PVB)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリエチレングリコール、ポリウレタン、ビスフェノール系ポリマー、ポリエポキシド、シロキサン系ポリマー、および/またはポリエステルの群から選択されるポリマーからなるのが好ましい。前記ポリマーは、ビニルモノマー、アクリレート、およびエポキシドの群から選択されるモノマーの、ホモポリマーまたはコポリマー、あるいはホモポリマーおよび/またはコポリマーのブレンドであるのが好ましい。同様に、母材としてUV架橋材を使用するのが好ましい。特に、ポリアクリレート、またはアクリレートを含むコポリマーを使用するのが好ましい。
本発明によるポリウレタン用の出発成分としては、例えばW.SiefkenによるJustus Liebigs Annalen der Chemie562の75〜136ページに記載されている、脂肪族、脂環式、芳香脂肪族、芳香族、および複素環ポリイソシアネート、例えば次式
Q(NCO)
式中、n=2〜4、Qは2〜18、好ましくは6〜10の炭素原子を有する脂肪族炭化水素部分、4〜15、好ましくは5〜10のC原子を有する脂環式炭化水素部分、6〜15、好ましくは6〜13のC原子を有する芳香族炭化水素部分、または8〜15、好ましくは8〜13のC原子を有する脂肪族炭化水素部分で、例えば、エチレンジイソシアネート、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、1,12−ドデカンジイソシアネート、シクロブタン−1,3−ジイソシアネート、シクロヘキサン−1,3−および−1,4−ジイソシアネート、ならびにこれら異性体の任意のブレンド、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン、2,4−および2,6−ヘキサヒドロトルイレン(hexahydrotoluylene)ジイソシアネート、ならびにこれら異性体の任意のブレンド、ヘキサヒドロ−1,3−および−1,4−フェニレンジイソシアネート、ペルヒドロ−2,4’−および−4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、1,3−および1,4−フェニレンジイソシアネート、1,4−デュレンジイソシアネート(DDT)、4,4’−スチルベンジイソシアネート、3,3’−ジメチル−4,4’−ビフェニレンジイソシアネート(TODI)、2,4−および2,6−トリレンジイソシアネート(TDI)、ならびにこれら異性体の任意のブレンド、ジフェニルメタン−2,4’−および−4,4’−ジイソシアネート(MDI)、および/またはナフチレン−1,4−ジイソシアネート(NDI)
のものが適している。
さらに、例えば次のものが適している。アニリンホルムアルデヒドの縮合およびそれに続くホスゲン化により得られ、例えば、英国特許第874430号明細書および第848671号明細書に記載のトリフェニルメタン−4,4’,4”−トリイソシアネート、ポリフェニルポリメチレンポリイソシアネート、米国特許第3454606号明細書によるm−およびp−イソシアナトフェニルスルホニルイソシアネート、米国特許第3277138号明細書に記載の過塩素化アリールポリイソシアネート、米国特許第3152162号明細書、ならびにドイツ公開特許第2504400号明細書、第2537685号明細書、および第2552350号明細書に記載の、カルボジイミド部分を有するポリイソシアネート、米国特許第3492301号明細書によるノルボルナンジイソシアネート、英国特許第994890号明細書、ベルギー特許第761626号明細書およびオランダ特許第7102524号明細書に記載されているような、アロファネート基を有するポリイソシアネート、米国特許第30019731号明細書、ドイツ特許第1022789号明細書、第1222067号明細書、および第1027394号明細書、ならびにドイツ公開特許第1929034号明細書および第2004048号明細書に記載されているような、イソシアヌレート基を有するポリイソシアネート、例えばベルギー特許第752261号、または米国特許第3394164号明細書および第3644457号明細書に記載されているような、ウレタン基を有するポリイソシアネート、ドイツ特許第1230778号明細書による、アシル化尿素基を有するポリイソシアネート、米国特許第3124605号明細書、第3201372号明細書、および第3124605号明細書、ならびに英国特許第889050号明細書に記載されているような、ビウレット基を有するポリイソシアネート、米国特許第3654106号明細書に記載されているような、テロメリゼーション反応により生成されるポリイソシアネート、英国特許第965474号明細書および第1072956号明細書、米国特許第3567763号明細書、ならびにドイツ特許第1231688号明細書で言及されている、エステル基を有するポリイソシアネート、ドイツ特許第1072385号明細書による、アセテートを用いた上記イソシアネートの変換生成物、かつ米国特許第3455883号明細書による、高分子量脂肪酸エステルを含むポリイソシアネート。
場合によっては上記ポリイソシアネートの1つまたは複数に溶解した、工業的なイソシアネートの生産で得られるイソシアネート基含有蒸留残渣を使用することも可能である。さらに、上記ポリイソシアネートの任意の混合物を使用することができる。
技術的に容易に得られるポリイソシアネート、例えば、2,4−および2,6−トリレンジイソシアネートならびにこれらの異性体(「TDI」)の任意混合物、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート、ならびにアニリンとホルムアルデヒドとの縮合およびそれに続くホスゲン化により製造されるポリフェニルポリメチレンポリイソシアネート(「粗製MDI」)、かつカルボジイミド基、ウレトイミン(uretoimine)基、ウレタン基、アロファネート基、イソシアヌレート基、尿素基、またはビウレット基を含むポリイソシアネート(「改質ポリイソシアネート」)、特に2,4−および/または2,6−トリレンジイソシアネート、または4,4’−および/または2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートから誘導されるそのような改質ポリイソシアネートを使用するのが好ましい。ナフチレン−1,5−ジイソシアネートおよび既述のポリイソシアネートのブレンドもまたよく適している。
アクリレートは、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールアジピテートジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールヒドロキシピバレートジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル改質カプロラクタムジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド改質リン酸ジ(メタ)アクリレート、アリル基改質シクロヘキシルジ(メタ)アクリレート、イソシアヌレートジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピオン酸改質ジペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド改質トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリス(アクリロキシエチル)イソシアヌレート、プロピオン酸改質ジペンタエリトリトールペンタ(メタ)−アクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクタム改質ジペンタエリトリトールヘキサ(メタ)アクリレート、(メタ)アクリレートエステル、例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレートブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート,テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート,メトキシポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール−ポリテトラメチレングリコールモノ(メタ)アクリレートおよびグリシジル(メタ)アクリレートなどの単官能(メタ)アクリレート;例えばエチレン−グリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール−ジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、ビスフェノール−A−ジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド改質ビスフェノール−A−ジ(メタ)アクリレート、ポリエチレンオキシド改質ビスフェノール−A−ジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド改質ビスフェノール−S−ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノール−S−ジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、および1,3−ブチレングリコール−ジ(メタ)アクリレートなどの二官能(メタ)アクリレート;ならびに例えばトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトール−トリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトール−テトラ(メタ)アクリレート、エチレン改質トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ステアリルアクリレート、2−エチルヘキシルカルビトールアクリレート、ω−カルボキシポリカプロラクタムモノアクリレート、アクリロイルオキシエチル酸、アクリル酸二量体、ラウリル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチルアクリレート、ブトキシエチルアクリレート、エトキシエトキシエチルアクリレート、メトキシトリエチレングリコールアクリレート、メトキシポリエチレングリコールアクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、nビニル−2−ピロリドン、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルアクリレート、ベンジルアクリレート、フェニルグリシジルエーテルエポキシアクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシ(ポリ)エチレングリコールアクリレート、ノニルフェノールエトキシ化アクリレート、アクリロイルオキシエチルフタル酸、トリブロモフェニルアクリレート、トリブロモフェノールエトキシ化(メタ)アクリレート、メチルメタクリレート、トリブロモフェニルメタクリレート、メタクリルオキシエチル酸、メタクリロイルオキシエチルマレイン酸、メタクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸、メタクリロイルオキシエチルフタル酸、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、βカルボキシエチルアクリレート、n−メチロールアクリルアミド、n−メトキシメチルアクリルアミド、n−エトキシメチルアクリルアミド、N−n−ブトキシメチルアクリルアミド、t−ブチルアクリルアミドスルホン酸、ビニルステアラート、n−メチルアクリルアミド、n−ジメチルアクリルアミド、nジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、n−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、アクリロイルモルホリン、グリシジルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、エチルメタクリレート、アリルメタクリレート、セチルメタクリレート、ペンタデシルメタクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、メタクリロイルオキシエチルコハク酸、ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ペンタエリスリトールジアクリレートモノステアラート、グリコールジアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリロイルホスフェイト、ビスフェノール−A−エチレングリコールアダクトアクリレート、ビスフェノール−F−エチレングリコールアダクトアクリレート、トリシクロデカンメタノールジアクリレート、トリスヒドロキシエチルイソシアヌレートジアクリレート、2−ヒドロキシ−l−アクリロキシ−3−メタクリルオキシプロパン、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパンエチレン(ethylen)グリコールアダクトトリアクリレート、トリメチロールプロパンプロピレングリコールアダクトトリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリスアクリロイルオキシエチルホスフェイト、トリスヒドロキシエチルイソシアヌレートトリアクリレート、改質ε−カプロラクタムトリアクリレート、トリメチロールプロパンエトキシトリアクリレート、グリセロールプロピレングリコールアダクトトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールエチレングリコールアダクトテトラアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサ(ペンタ)アクリレート、ジペンタエリトリトールモノヒドロキシペンタアクリレート、ウレタンアクリレート、エポキシアクリレート、ポリエステルアクリレート、および/または不飽和ポリエステルアクリレートなどの三官能およびより多官能性の(メタ)アクリレート類から選択されるのが好ましい。
光開始剤は、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインn−ブチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、アセトフェノン、ジメチルアミノアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−l−フェニルプロパン−l−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−メチル−l−[4−(メチルチオ)−フェニル]−2−モルフォリノプロパン−l−オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−2−ヒドロキシ−2−プロピルケトン、ベンゾフェノン、p−フェニルベンゾフェノン、4,4’−ジエチルアミノベンゾフェノン、ジクロロベンゾフェノン、2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−tert−ブチルアントラキノン、2−アミノアントラキノン、2−メチルチオキサントン、2−エチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、ベンジルジメチルケタール、アセトフェノンジメチルケタールおよび/またはp−ジメチルアミンベンゾエートの群から選択されるのが好ましいであろう。
本発明の日射防止フィルムは、シリコーン樹脂中にしばしば含まれている界面活性物質が日射防止フィルムの表面に接触して日射防止フィルムの特性を損なうことを防止するために、シリコーン樹脂が含まれない機能層(複数も)を有するのが有利である。
酸化物を混合する一般的な製造工程が別の工程ステップにより延長しなければならなくなるという理由だけで、六ホウ化物の使用は不利であるため、赤外線吸収剤を含む機能層(複数も)には六ホウ化物が含まれないのが好ましい。さらに、ホウ化物を使用すると、全ホウ素化合物と同様に、燃焼中に中枢神経系を攻撃する毒性化合物が形成されることを予想しなければならない。すでにこの理由から、本発明による日射防止フィルム中には六ホウ化物を使用しないのが有利である。
機能層の母材を、光カチオン形成ポリマーで作製するのは好ましくない。一方、機能層の母材を、例えば、アニオン性または遊離基により形成されるポリマーで作製するのが好ましい。ポリマー溶液を乾燥することによりポリマー層を作製することも同様に好ましい。
機能層(複数も)は、10〜60重量%、特に20〜40重量%の量の赤外線吸収剤を含むのが有利である。
機能層(複数も)はATOを60重量%未満、特に40重量%未満含むのが好ましく、というのもこれにより、透明度または光透過率の向上が達成され、また機能層をさらに低価格で製造することが可能になるからである。
機能層(複数も)は、有機赤外線吸収剤または無機赤外線吸収剤のいずれかを含むのが好ましい。
機能層(複数も)は、厚さが100nm〜50μm、特に0.2〜20μmの範囲であるのが好ましい。
機能層(複数も)は、溶剤系または無溶剤のいずれかで生成することが好ましいであろう。無溶剤法には、環境に適合性が高いという特別な利点がある。
少なくとも1つの前記機能層が金属および/または金属化合物および/またはそれらの複合体を含む場合、金属はSn、Ti、Si、Zn、Zr、Fe、Al、Cr、Co、Ce、In、Ni、Ag、Cu、Pt、Nn、Ta、W、V、またはMoからなる群から選択されるのが好ましい。金属化合物は、酸化物、窒化物、炭化物、酸窒化物、および/または前記金属の硫化物であるのが好ましい。
日射防止フィルムは、鉛筆硬度が少なくとも3H、特に好ましくは少なくとも4Hである、窓ガラスと反対側に面している1つの外側機能層を有しているのが好ましい。前記外側機能層は、引っ掻き防止層として設計されるのが好ましい。外側機能層が引っ掻き防止層として設計される場合、前記アクリレートのポリマー、あるいはテトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ−n−プロポキシシラン、テトライソプロポキシシラン、テトラ−n−ブトキシシラン、テトライソブトキシシラン、テトラ−sec−ブトキシシラン、テトラ−tert−ブトキシシラン、水素化トリメトキシシラン、水素化トリエトキシシラン、水素化トリプロポキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、メチルトリプロポキシシラン、メチルトリイソプロポキシシラン、エチルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、プロピルトリエトキシシラン、ブチルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシ(glycidoxy)プロピルトリメトキシシラン、γ−アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、メチルフェニルジメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ジビニルジメトキシシラン、およびジビニルジエトキシシランアミノプロピルトリエトキシシランから選択されるシリコーン化合物、またはそれらの混合物で作製されるのが好ましいと思われる。
本発明の意図する範囲内での赤外線吸収剤は、有機または無機のいずれかでよい。一般に、本発明の意図する範囲内の赤外線吸収剤は、700〜35000nmの波長領域で、波長1000nm、1500nm、2000nm、および3500nmのうち少なくとも2つが、少なくとも1.5l・mol−1cm−1のモル吸光係数を有する材料である。赤外線吸収剤は、900〜1000nmの領域で吸収ピークを有するのが特に好ましい。従って、すでに赤外線吸収剤は僅かに色合いを備えていてよい。有機赤外線吸収剤料は、フタロシアニン、ナフタロシアニン、アントラキノン、シアニン化合物、スクワリリウム(squalylium)化合物、チオールニッケル錯体化合物、トリアリルメタン、ナフトキノン、アントラキノン、およびN,N,N’,N’−テトラキス(p−ジ−n−ブチルアミノフェニル)−p−フェニレンジアミニウムパークロレート、フェニレンジアミニウムクロラート、フェニレンジアミニウムヘキサフルオロアンチモンネート、フェニレンジアミニウムフルオロボレート、フェニレンジアミニウムフルオレートなどのアミン化合物の群から選択される材料であり、フェニレンジアミナム(aminum)パークロレートを使用するのが好ましい。無機赤外線吸収剤としては、Sn、Ti、Si、Zn、Zr、Fe、Al、Cr、Co、Ce、In、Ni、Ag、Cu、Pt、Nn、Ta、W、VおよびMoの金属化合物の群から選択される材料であり、Moを使用するのが好ましい。金属化合物は、前記金属の酸化物、窒化物、炭化物、酸窒化物、および/または硫化物であるのが好ましい。特に好ましいものは、ITO(インジウムスズ酸化物)、ATO(アンチモンスズ酸化物)、SnO、TiO、SiO、ZrO、ZnO、Fe、A1、FeO、Cr、Co、CeO、In、NiO、MnO、およびCuOである。赤外線吸収剤は、ITO、ATO、TiN、または酸化亜鉛であるのが特に好ましい。赤外線吸収剤は、ITOであるのが特に有利である。
本発明の意図する範囲内である紫外線吸収剤は、有機または無機のいずれかでよい。一般に、本発明の意図する範囲に入る紫外線吸収剤は、100〜250nmの波長領域で、波長150nm、および200nmが、少なくとも1.5l・mol−1cm−1のモル吸光係数を有する材料である。例えば、ITOおよび/またはATOなどの無機紫外線吸収剤が好ましい。有機紫外線吸収剤は、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジtert−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−tert−ブチル−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジtert−ブチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、および2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジtert−アミルフェニル)ベンゾトリアゾールなどのベンゾトリアゾール誘導体、ならびに2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、および2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−スルホベンゾフェノンなどのベンゾフェノン誘導体の群から選択され、2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3’−ジフェニルアクリレートおよびエチル−2−シアノ−3,3’−ジフェニルアクリレートなどのシアノアクリレート誘導体が同様に好ましい。
無機赤外線吸収剤の粒径は、1〜20000nmの範囲が好ましく、特に1〜2000nmの範囲が好ましい。前記赤外線吸収剤の粒径は、100nmまでが極めて好ましい。機能層が金属および酸化物も含む場合、層の中に金属および酸化物を同時にスパッタリングすることにより、その金属を導入してもよい。
機能層は、25℃での空気および/または酸素透過率JLSが7.64×1019kg・m/(m・s・Pa)以下、および/または25℃での水分透過率Jwが1.1×1015kg・m/(m・s・Pa)以下であるのが有利である。木材のような天然基材にこの膜層を設け、それにより湿度および/または有害作用性の排気ガスから保護し得るので、これは有利である。
水分透過率を測定する場合、水分活性Awは0.4〜0.9の範囲である。
支持フィルム
本発明の支持フィルムも赤外線吸収剤料を含んでいるのが有利である。したがって、機能層(複数も)は、光散乱挙動を最小にするために、薄く設計され、粒子状赤外線吸収剤の量が少なく装填されていてよい。
支持フィルムは主に透明な熱可塑性樹脂からなるのが好ましい。好ましくは、ポリエチレンおよびポリプロピレン、塩化ビニル樹脂、スチレン樹脂、ABS樹脂、ポリビニルアルコール、アクリル樹脂、アクリロニトリルスチレン樹脂、塩化ビニリデン樹脂、AAS樹脂、AES樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリ−4−メチルペンテン−1樹脂、ポリブテン−1樹脂、ビニリデンフッ化物樹脂、ビニルフッ化物樹脂、フッ化炭素樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリフェニレンオキシド樹脂、ポリブチレンテレフタレートおよびポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリスルホン樹脂ならびにポリアリレート樹脂の群から選択される材料が適している。本明細書では、PET、PC、PMMA、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、アクリルポリマー、メタクリルポリマー、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリアミド、エポキシド、およびフェノール樹脂、あるいはさらにPEまたはPPおよび(ポリ)環状のポリオレフィン、ポリアセテート、ポリアセタール、ポリアミドも特に適している。ブレンドまたは対応する共重合物もまた用いてよい。該フィルムは、PETからなるのが特に好ましい。支持フィルム中にも、i)〜vi)の特性の1種または数種が実現すると特に有利である。
支持フィルムを金属化する場合、金属化層(複数も)の層厚は、(それぞれが)1〜100nm、特に5〜50nmの範囲である。金属層を選択する時、色および/またはその反射作用が重大である。金属層用の金属としては、Ti、Fe、Ni、Cr、貴金属が特に好ましく、アルミニウムを使用するのが最も好ましい。しかし、正面で光反射を阻害するのを回避するため、どの層も金属化していないことが特に好ましい。
支持フィルムの幅は、155cm、特に好ましくは175cmを超えるのが有利である。支持層の層厚は、5〜200μmの範囲が有利のこともある。本発明による日射防止フィルムは、全体で好ましくは少なくとも2つ、特に好ましくは2つの支持フィルムを有する。少なくとも2つの支持フィルムが存在する場合、基材に最も近い支持フィルムは、層厚が0,8〜1.2mmであるのが好ましく、一方基材から最も離れている支持フィルムは、層厚さが0.1〜0.7mmの範囲である。
接着剤層
接着剤層の厚さは、隣接し合う層の粗さの倍数が有利である。接着剤層(複数も)の層厚は、(それぞれが)5nm〜50μmの範囲であるのが特に好ましい。接着剤層は、IR吸収剤、特にATOを含むのが有利である場合もある。接着剤層は、感圧接着剤、感熱接着剤および/または感湿接着剤の群から選択される材料からなるのが好ましい。
特に、天然ゴム、合成ゴム、アクリル、ポリビニルエーテル、ウレタンまたはシリコーン感圧接着剤、特にスチレンブタジエンゴム、ポリイソブチレンゴム、イソブチレンイソプレンゴム、イソプレンゴム、スチレンイソプレンブロックコポリマー、スチレンブタジエンブロックコポリマー、スチレンエチレンブチレンブロックコポリマーおよびエチレンビニルアセテートエラストマー;アクリル酸、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、およびアクリロニトリルのコポリマー、ポリビニルエーテル、ポリビニルイソブチルエーテル、ならびにジメチルポリシロキサンが感圧接着剤(PSA)として適している。
エチレン−ビニルアセテートコポリマー、エチレン−アクリル酸エステルコポリマー、フェノキシ樹脂、ナイロン11、ナイロン12、飽和ポリエステル、クマロンインデン樹脂、スチレン−イソプレン−スチレンコポリマーゴム、スチレン−ブタジエンスチレンコポリマーゴム、ポリエチレン樹脂およびポリウレタン樹脂を、感熱接着剤として使用するのが好ましい場合がある。
例えば、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、ポリアクリレートエステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、セルロース誘導体およびスターチを、感湿接着剤として使用してよい。
接着剤層の材料は、前記材料およびそのブレンドの1つであるのが好ましい。前記材料は、さらに充填剤および他の助剤を含むのが有利である。
特に好ましいのは感圧接着剤(PSA)である。接着剤層は、本発明による日射防止フィルムの外側に施され、基材に面しているのが好ましく、いわゆる二次接着剤層であるのが有利であるが、一方、場合によっては日射防止フィルム中に存在する別の接着剤層は、いわゆる貼合せ接着剤層であるのが有利である。これら種々の接着剤層に対する特別な条件を考慮するために、二次接着剤層は貼合せ接着剤層とは別の材料からなるのが好ましい。したがって、二次接着剤層は、支持フィルム(複数も)の材料とは異なる可能性がある基材の材料に対して、特によく接合することが重要である。
光学特性および熱特性
本発明の日射防止フィルムのエネルギー透過率gは、DIN4108−3に従い0.85までが好ましく、これにより、日射防止フィルムが特に熱エネルギーを効率よく遮蔽することが確実にできるからである。
上記で明示したように、日射防止フィルムの選択度数は少なくとも1.1が好ましい。これにより確実に、高い光透過率で、同時にエネルギー透過率が著しく低くなる。
視感反射率は15%以下、特に10%以下が好ましい。これにより、本発明の日射防止フィルムは、乗用車のフロントガラス中での使用など、視感反射率が望まれないか、または許可さえされない用途にも使用するのを可能にする。低視感反射率を実現するために、日射防止フィルムは金属層を有さないのが有利である。
本発明による日射防止フィルムの光透過率は、400nm〜700nmの波長範囲で、少なくとも70%、特に少なくとも80%である。したがって、公知の日射防止フィルムに反して、本発明による日射防止フィルムは、高い光透過率が必要とされているか、または望まれている用途でも使用できる。
日射防止フィルムは、ヘイズ値が0.1〜4%の範囲であるのが好ましい。ヘイズ値は、赤外線吸収剤を含む機能層の層厚が異なる場合、著しく変化することはない。
日射防止フィルムは、青または緑で着色されている場合が特に好ましい。少なくとも1種の着色剤が機能層、接着剤、および/または支持フィルム中に含まれてよい。赤外線吸収剤もまた着色剤で着色されてよい。前記着色剤をこれらの層中に、0.1〜10重量%の範囲の量で、特に好ましいのはこれらの層のうち少なくとも1つに0.2〜1重量%の範囲で、含むことが可能である。着色剤は、顔料、合成着色剤、天然着色剤、および/またはその混合物の群から選択できる。天然着色剤は、アントシアン、アリザリン、ベタレイン、ヘマトキシロン、クロロフィル、コチニール、ウコン、ヘモグロビン、インディゴ、ケルメス、茜、リトマス、アンナットー、オルセイン,深紅色、および/またはサフラワーの群から選択するのが有利である。合成着色剤は、フタロシアニン着色剤、ナフタロシアニン、アミノフェニル誘導体、ベンゾキノン誘導体、アニリンブルー、アニリンブラック、アントラセンブルー、ビスマルクブラウン、クリソイジン、チバブルー(Ciba blue)、フクシン、ハイドロン(Hydron)ブルー(Hydron(登録商標)ブルーR、3%、G)、イメジアル(immedial)ブラック(Immedial(登録商標)およびimmedial光染料)コンゴーレッド、クリスタルバイオレット、マラカイトグリーン、メチレンブルー、メチルオレンジ、メチルバイオレット、バリアミン(登録商標)ブルー、および/またはビクトリアブルーの群から選択されるのが有利である。ナノスケール顔料は、金属粉末;チタン白(二酸化チタン)、鉛白、ジンクホワイト、リトポン、アンチモン白、アンチモン白などの白色顔料;カーボンブラック、黒色酸化鉄、二酸化マンガン、ならびにコバルトブラックおよびアンチモンブラックなどの黒色顔料;クロム酸鉛、鉛丹、亜鉛黄、亜鉛緑、カドミウムレッド、コバルトブルー、ベルリン青、ウルトラマリン、マンガンバイオレット、カドミウムイエロー、シュバインフルトグリーン、モリブデンオレンジおよびモリブデンレッド、クロムオレンジおよびレッド、酸化鉄赤、酸化クロム緑、および/またはストロンチウムイエローなどの有色顔料の群から選択されるのが有利である。有機吸収剤、無機吸収剤またはその混合物を使用するのが有利である。さらに、赤外線吸収剤が特に少量の可視光を吸収すると、有利である。
実施形態
比較例1:ITO被膜
トルエン中、固形含有量40重量%、粒径100nm未満のSn散在インジウム酸化物の分散液45グラムを、固形含有量24重量%であるPU塗料55gと混合した。5分間混合後、透明な分散液が形成された。
巻き線コーティングバーを使用し、塗料をPETフィルムに、50μmの厚さに塗布し、80℃で30分乾燥した。該層中の得られた粒子含有量は9g/mであり、該層の総質量中の粒子の比率は57重量%であった。図1に測定した透過率曲線を示す。近赤外域内における波長1000nmにおける透過率は、日射防止フィルム最大透過率の50%を著しく超えている。
実施例1
実施例1は比較例1と同様に実施したが、N,N,N’,N’−テトラキス−(p−ジ−n−ブチルアミノフェニル)−p−フェニレンジアミンとN,N,N’,N’−テトラキス−(p−ジ−n−ブチルアミノフェニル)−p−ベンゾキノンビス−(アンモニウムヘキサフルオロアンチモネート)との2:3混合物を、該塗料溶液に添加した。実施例では、混合物の総量がITOを基準として7.5重量%であった。図2に対応する透過率曲線を示す。この層は緑がかった色であった。近赤外域内における波長1000nmにおける透過率は、日射防止フィルム最大透過率の50%を著しく下まわっている。
比較例2:ATO被膜
トルエン中、固形含有量20重量%、粒径100nm未満のアンチモン散在酸化スズの分散液45グラムを、固形含有量24重量%であるPU塗料55gと混合した。5分間混合後、透明な分散液が形成された。
巻き線コーティングバーを使用し、塗料をPETフィルムに、50μmの厚さに塗布し、80℃で30分乾燥した。該層中の得られた粒子含有量は4.5g/mであった。図3に測定した透過率曲線を示す。近赤外域内における波長1000nmにおける透過率は、日射防止フィルム最大透過率の50%を著しく超えている。
実施例2
実施例2は比較例2と同様に実施したが、N,N,N’,N’−テトラキス−(p−ジ−n−ブチルアミノフェニル)−p−フェニレンジアミンとN,N,N’,N’−テトラキス−(p−ジ−n−ブチルアミノフェニル)−p−ベンゾキノンビス(アンモニウムヘキサフルオロアンチモネート)との2:3混合物を(ATOを基準として)10重量%添加した。図4に透過率スペクトルを示す。近赤外域内における波長1000nmにおける透過率は、日射防止フィルム最大透過率の50%を著しく下まわっている。
比較例1において測定した透過率曲線を示す図である。 実施例1において測定した透過率曲線を示す図である。 比較例2において測定した透過率曲線を示す図である。 実施例2において測定した透過率スペクトルを示す図である。

Claims (17)

  1. 波長1000nmにおける透過率が、1000nm未満の波長領域における透過率の最大値の50%以下である、透明または半透明窓ガラス用の日射防止フィルムであって、
    a)少なくとも1つの接着剤層に平面的に接触する、厚さ0.1〜500μmの少なくとも1つの金属化または非金属化支持フィルムと、
    b)前記支持フィルムの少なくとも1つの主な表面上に有機赤外線吸収剤を含み、金属を含有するか、金属性であるか、または金属を含有せず、かつ
    i)顔料および/または着色剤を含み、
    ii)少なくとも1つの紫外線吸収剤を含み、および/または
    iii)少なくとも3Hの鉛筆硬度を有する
    少なくとも1つの機能層と
    を含む日射防止フィルム。
  2. 少なくとも2つの機能層を含み、各機能層が、隣接機能層とは特性i)〜iii)のうち少なくとも1つが異なり、かつこれらの層のうち1つのみが有機赤外線吸収剤を含む、請求項1に記載の日射防止フィルム。
  3. 前記支持フィルム取り付け用の接着剤層を含む、請求項1に記載の日射防止フィルム。
  4. 窓ガラスと反対側に面する外側機能層が少なくとも3Hの鉛筆硬度を有することを特徴とする、請求項1に記載の日射防止フィルム。
  5. 前記機能層(複数も)にシリコーン樹脂が含まれないことを特徴とする、請求項1に記載の日射防止フィルム。
  6. 赤外線吸収剤を含む前記機能層に六ホウ化物が含まれないことを特徴とする、請求項1に記載の日射防止フィルム。
  7. 前記機能層の母材が光カチオン形成ポリマーから構成されていないことを特徴とする、請求項1に記載の日射防止フィルム。
  8. 前記機能層(複数も)が60重量%未満の粒子、特にATO粒子を含むことを特徴とする、請求項1に記載の日射防止フィルム。
  9. 前記機能層(複数も)が有機赤外線吸収剤または無機赤外線吸収剤のいずれかを含むことを特徴とする、請求項1に記載の日射防止フィルム。
  10. 別の下塗層を有していないことを特徴とする、請求項1に記載の日射防止フィルム。
  11. エネルギー透過率gが最大で0.85であることを特徴とする、請求項1に記載の日射防止フィルム。
  12. 選択度数が少なくとも1.1であることを特徴とする、請求項1に記載の日射防止フィルム。
  13. 光反射率が最大で15%、特に最大で10%であることを特徴とする、請求項1に記載の日射防止フィルム。
  14. 400nm〜700nmの波長領域における光透過率が少なくとも70%、特に少なくとも80%であることを特徴とする、請求項1に記載の日射防止フィルム。
  15. 前記支持フィルム(複数も)が赤外線吸収剤を含むことを特徴とする、請求項1に記載の日射防止フィルム。
  16. 前記接着剤層(複数も)が赤外線吸収剤を含むことを特徴とする、請求項1に記載の日射防止フィルム。
  17. 前記機能層(複数も)が赤外線吸収剤を含むことを特徴とする、請求項1に記載の日射防止フィルム。
JP2007543834A 2004-12-03 2005-11-28 赤外線吸収日射防止フィルム Withdrawn JP2008522228A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04028706A EP1666927A1 (de) 2004-12-03 2004-12-03 Sonnenschutzfolie
US64861005P 2005-01-31 2005-01-31
PCT/EP2005/056251 WO2006058870A1 (de) 2004-12-03 2005-11-28 Infrarotstrahlung absorbierende sonnenschutzfolie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008522228A true JP2008522228A (ja) 2008-06-26

Family

ID=34927642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543834A Withdrawn JP2008522228A (ja) 2004-12-03 2005-11-28 赤外線吸収日射防止フィルム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20080273240A1 (ja)
EP (2) EP1666927A1 (ja)
JP (1) JP2008522228A (ja)
KR (1) KR20070097426A (ja)
CN (1) CN101091125A (ja)
AU (1) AU2005311302A1 (ja)
CA (1) CA2589866A1 (ja)
IL (1) IL183199A0 (ja)
WO (1) WO2006058870A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089281A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Achilles Corp 近赤外線領域光反射性能を有する暗色シート状物
CN102343696A (zh) * 2011-08-09 2012-02-08 常熟市慧丰塑料制品有限公司 一种复合防辐射塑料
JP2012158975A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 S Polytech Co Ltd 遮光性が付与された多機能光学シート
JP2016184177A (ja) * 2016-06-20 2016-10-20 大日本印刷株式会社 調光装置および調光装置の設置方法
JP2016200626A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 有限会社 マグティク 透光性樹脂基材の製造方法、透光性樹脂基材及び透光性成形体
KR20170083615A (ko) * 2015-04-23 2017-07-18 청두 씨이씨이피 리플렉티브 머테리얼 컴퍼니 리미티드 정전기 전도 및 빛 반사 원단, 그 제조방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006024383A1 (de) * 2006-05-24 2007-11-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur Erhöhung der individuellen Behaglichkeit in einem Flugzeug
US20080114082A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Air Products And Chemicals, Inc. Dispersing agent for metallic nanoparticles in an organic media
DE102007053106B3 (de) 2007-11-05 2008-10-09 Orbita-Film Gmbh Silierfolie
IT1391256B1 (it) * 2008-10-16 2011-12-01 Calogero Cella solare fotoelettrochimica comprendente coloranti sensibilizzanti antocianinici e betalainici di origine vegetale o sintetica, o loro miscele
DE102009001335A1 (de) 2009-03-04 2010-09-09 Chemische Fabrik Budenheim Kg Strahlung absorbierendes Material
DE202009005125U1 (de) 2009-08-10 2009-10-08 Bsd Bildungs- Und Servicezentrum Gmbh Elektriker-Gesichtsschutz
FR2949774B1 (fr) * 2009-09-08 2011-08-26 Saint Gobain Materiau comprenant un substrat en verre revetu d'un empilement de couches minces
FR2950878B1 (fr) * 2009-10-01 2011-10-21 Saint Gobain Procede de depot de couche mince
WO2013125548A1 (ja) * 2012-02-23 2013-08-29 東レフィルム加工株式会社 フッ素樹脂フィルム
CN103113723B (zh) * 2013-02-25 2016-07-06 杭州天地数码科技股份有限公司 高红外阻隔率的节能透明膜的精制方法
DE102015001974A1 (de) 2014-02-26 2015-08-27 Schninc Gmbh Mehrschichtfolie und deren Verwendung
CN107615115B (zh) * 2015-06-29 2020-05-15 京瓷株式会社 近红外线截止滤波器以及光半导体装置
JP6508493B2 (ja) 2016-01-29 2019-05-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 遮熱フィルタおよび監視システム
CN106564101A (zh) * 2016-11-11 2017-04-19 重庆欧帆门业有限公司 门体涂层制作工艺
US10921495B2 (en) * 2017-12-29 2021-02-16 Vitro Flat Glass Llc Solar control coatings and methods of forming solar control coatings
DE102018125540B4 (de) * 2018-10-15 2023-03-23 Klöckner Pentaplast Gmbh Thermoformbare Verbundfolie mit metallischem Erscheinungsbild
KR20210004749A (ko) 2019-07-05 2021-01-13 삼성전자주식회사 광학 필터, 이미지 센서, 카메라 모듈 및 전자 장치
CN112209633B (zh) * 2020-10-12 2023-03-17 陕西师范大学 一种光解产氧功能复合薄膜材料

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3277138A (en) * 1966-10-04 Method for the chlorination of aromatic isocyanates
DE1072385C2 (de) * 1958-06-20 1960-07-07 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von harzartigen, gegebenenfalls noch löslichen, beim Erwärmen Isocyanatgruppen freisetzenden Polyadditionsprodukten
US3152162A (en) * 1959-07-29 1964-10-06 Bayer Ag Polyisocyanate-carbodiimide adducts and process for the production thereof
US3455883A (en) * 1963-01-09 1969-07-15 Gen Mills Inc Polyisocyanates and derivatives
US3454606A (en) * 1963-11-14 1969-07-08 Union Carbide Corp Isocyanatophenylsulfonyl isocyanates
US3124605A (en) * 1963-12-05 1964-03-10 Biuret polyisocyanates
DE1230778B (de) * 1965-05-24 1966-12-22 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von acylierten Harnstoffpolyisocyanaten
US3394164A (en) * 1965-10-24 1968-07-23 Upjohn Co Stabilized methylenebis-(phenyl isocyanate) compositions
US3492301A (en) * 1965-11-01 1970-01-27 Armstrong Cork Co 2,4,6-trisubstituted sulfonylhydrazido-s-triazines
US3567763A (en) * 1966-01-06 1971-03-02 Rohm & Haas Ester polyisocyanates
DE1618380C3 (de) * 1967-03-08 1975-09-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung eines bei Raumtemperatur flüssigen Diphenylmethan-diisocyanatpräparates
US3513491A (en) * 1968-03-13 1970-05-26 Donald W Gordon Athlete's landing pit with foam-block cushion units
DE2009179C3 (de) * 1970-02-27 1974-07-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Allophanatpoly isocy anaten
DE2504400A1 (de) * 1975-02-01 1976-08-05 Bayer Ag Lagerstabile, carbodiimidgruppen enthaltende polyisocyanate
DE2537685C2 (de) * 1975-08-23 1989-04-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur teilweisen Carbodiimidisierung der Isocyanatgruppen von organischen Polyisocyanaten
DE2552350A1 (de) * 1975-11-21 1977-05-26 Bayer Ag Lagerstabile, carbodiimidgruppen enthaltende polyisocyanate
EP0716102B1 (en) * 1994-06-24 2002-02-06 Seiko Epson Corporation Transparent plastic material, optical article made therefrom, and production process
EP1029005B1 (de) * 1997-11-06 2002-02-06 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Selbstorganisierende beschichtungen
JPH11170442A (ja) * 1997-12-17 1999-06-29 Tomoegawa Paper Co Ltd 透明性赤外線カットオフフィルム
JP4014284B2 (ja) * 1998-04-30 2007-11-28 リンテック株式会社 ハードコートフィルム
JPH11320769A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Tomoegawa Paper Co Ltd 透明性赤外線カットオフフィルム
JP4359356B2 (ja) * 1999-01-22 2009-11-04 リンテック株式会社 防汚性赤外線遮蔽フィルム及びその製造方法
JP2001175185A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Bridgestone Corp 電磁波シールド性光透過窓材及び表示装置
CN1234107C (zh) * 2000-02-01 2005-12-28 三井化学株式会社 显示器用滤光片、显示装置及其制造方法
JP2002122731A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Fuji Photo Film Co Ltd 光学フィルター
DE10117786A1 (de) * 2001-04-10 2002-10-17 Bayer Ag Wärmeabsorbierendes Schichtsystem
JP3926117B2 (ja) * 2001-07-17 2007-06-06 リンテック株式会社 ハードコートフィルム
US7192992B2 (en) * 2004-02-04 2007-03-20 Ecology Coating, Inc. Environmentally friendly, 100% solids, actinic radiation curable coating compositions for coating thermally sensitive surfaces and/or rusted surfaces and methods, processes and assemblages for coating thereof

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089281A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Achilles Corp 近赤外線領域光反射性能を有する暗色シート状物
JP2012158975A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 S Polytech Co Ltd 遮光性が付与された多機能光学シート
CN102343696A (zh) * 2011-08-09 2012-02-08 常熟市慧丰塑料制品有限公司 一种复合防辐射塑料
JP2016200626A (ja) * 2015-04-07 2016-12-01 有限会社 マグティク 透光性樹脂基材の製造方法、透光性樹脂基材及び透光性成形体
KR20170083615A (ko) * 2015-04-23 2017-07-18 청두 씨이씨이피 리플렉티브 머테리얼 컴퍼니 리미티드 정전기 전도 및 빛 반사 원단, 그 제조방법
KR101881858B1 (ko) * 2015-04-23 2018-07-25 청두 씨이씨이피 리플렉티브 머테리얼 컴퍼니 리미티드 정전기 전도 및 빛 반사 원단, 그 제조방법
JP2016184177A (ja) * 2016-06-20 2016-10-20 大日本印刷株式会社 調光装置および調光装置の設置方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1666927A1 (de) 2006-06-07
KR20070097426A (ko) 2007-10-04
US20080273240A1 (en) 2008-11-06
WO2006058870A1 (de) 2006-06-08
AU2005311302A1 (en) 2006-06-08
CN101091125A (zh) 2007-12-19
EP1817615A1 (de) 2007-08-15
IL183199A0 (en) 2007-08-19
CA2589866A1 (en) 2006-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008522228A (ja) 赤外線吸収日射防止フィルム
EP1489147B1 (en) A film having a coating with release properties
EP2163921A1 (en) Near-infrared-shielding material , laminate including the same, and optical filter for display
JP2003025478A (ja) ハードコートフィルム
JP5248978B2 (ja) 機能性フィルム
JP2008044609A5 (ja)
JPS6039546B2 (ja) ガラス構造体およびその多層構造体製造法
MXPA01003739A (es) Dispositivos termocromicos.
JP5499837B2 (ja) 熱線遮蔽フィルム
WO2008123739A1 (en) Multi-layered photochromic sheet and photochromic glass prepared therefrom
WO2007130607A1 (en) Infrared radiation blocking laminate
US6528156B1 (en) Infrared cutoff film
JPWO2015198762A1 (ja) 光学反射フィルム、光学反射フィルムの製造方法、およびそれを用いる光学反射体
CN110734710B (zh) 窗膜
JP5074726B2 (ja) ガラス用熱線カットフィルム
EP4063197A1 (en) Resin panel and infrared sensor
JP4042837B2 (ja) 近赤外線吸収性積層体
JP5266073B2 (ja) ガラス窓外張りフィルム
JP2000063158A (ja) 合わせガラスおよびこれに用いる中間膜
JP2000085059A (ja) 紫外線吸収フィルム
US20240075712A1 (en) Article for use with glass surface
JP6800060B2 (ja) 光学積層体
JPS6283140A (ja) 積層フイルムおよびこれを用いた安全ガラス
JP2004002055A (ja) 中間接着剤に塗装した熱線吸収合わせガラス
WO2016068211A1 (ja) 光学制御フィルムおよびこれを用いた光制御体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081106

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802