JP2008521856A - 有害動物を防除するためのヒドラジド化合物 - Google Patents

有害動物を防除するためのヒドラジド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008521856A
JP2008521856A JP2007543768A JP2007543768A JP2008521856A JP 2008521856 A JP2008521856 A JP 2008521856A JP 2007543768 A JP2007543768 A JP 2007543768A JP 2007543768 A JP2007543768 A JP 2007543768A JP 2008521856 A JP2008521856 A JP 2008521856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
group
alkoxy
haloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007543768A
Other languages
English (en)
Inventor
ホフマン,ミカエル
ラック,ミカエル
クーン,デヴィッド,ジー.
カルバートソン,デボラー,エル.
アンスポー,ダグラス,ディー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2008521856A publication Critical patent/JP2008521856A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/24Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids
    • C07C243/38Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C243/00Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C243/42Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups further singly-bound to hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/28Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof containing the group; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings with sulfur as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings
    • A01N43/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom five-membered rings condensed with a carbocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/20Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/81Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、有害動物、特に、昆虫、クモ形類動物及び線虫を防除するのに有用な新規ヒドラジド化合物及びその塩に関する。本発明は、さらにまた、昆虫、線虫及びクモ形類動物を防除する方法にも関する。本発明のヒドラジド化合物は、一般式(I)[式中、.....は、存在していないか、又は、共有結合であり;Aは、フェニル、ナフチル及び5員又は6員のヘテロ環状基(ここで、該5員又は6員のヘテロ環状基は、O、N及びSから互いに独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有しており、また、環員としてカルボニル基を有することができる)から選択される場合により置換されていてもよい環状基であり;Qは、単結合、C〜C−アルキリデン、O−C〜C−アルキリデン、S−C〜C−アルキリデン及びNR−C〜C−アルキリデンからなる群から選択され、ここで、最後に挙げた4つの基におけるアルキリデン基は、置換されていないか、又は、OH、=O、ハロゲン、C〜C−ハロアルキル及びC〜C−アルコキシから選択される1、2、3又は4の置換基を有しており;又は、A−Qは、一緒になって、C〜C10−アルキル(ここで、該アルキルは、=O、OH、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ハロゲン又はC〜C−アルキルカルボニルオキシからなる群から選択される1又は2の置換基で置換されていてもよい)であってもよく;Xは、C=O、C=S又はSOであり;Arは、フェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、フリル及びチエニルから選択される場合により置換されていてもよい芳香族基であり;R〜R及びRは、特許請求の範囲及び明細書内で記載されているとおりである]で表される。
Figure 2008521856

【選択図】 なし

Description

本発明は、有害動物、特に、昆虫、クモ形類動物及び線虫を防除するのに有用な新規ヒドラジド化合物に関する。本発明は、さらにまた、昆虫、線虫及びクモ形類動物を防除する方法にも関する。
今日、市販されている殺有害生物剤を利用することが可能であるにもかかわらず、有害動物に起因する、作物(成育している作物及び収穫された作物の両方)の損傷、非生物材料(特に、木材及び紙などのセルロースを主成分とする材料)の損傷及び他の危害(例えば、病気の媒介など)が今なお存在している。
(特許文献1)には、とりわけ、殺虫活性又は殺菌活性を有するフェニルケトンのチアジアゾリルカルボニルヒドラゾンが記載されている。しかしながら、これら化合物の殺虫活性は充分ではない。
文献(非特許文献1)(CASREACT111:173716))には、コットンリーフワーム(スポドプテラ・リテラリス(Spodoptera literalis))に対してスクリーニングされた数種類の芳香族アルデヒドのナフタリン−2−イルスルホニルヒドラゾンが開示されている。しかしながら、これらの化合物の他の有害生物に対する活性は不充分である。
従って、引き続き、昆虫、線虫及びクモ形類動物を防除するのに有用な化合物を提供することが求められている。
文献(非特許文献2)には、以下のスキームに従うポーラログラフ還元が記載されている。
Figure 2008521856
国際出願PCT/EP2004/005681号には、一般式:
Figure 2008521856
[式中、Arは、フェニル、ナフチル及びヘテロ環状基から選択される、場合により置換されていてもよい環状基であり、nは、0又は1であり、Yは、とりわけ、CO又はSOであり、R1aは、H、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル又は場合により置換されていてもよいフェニルであり、R2a及びR3aは、とりわけ、H、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、ハロゲン、場合により置換されていてもよいフェニル又はシアノであり、R4aは、とりわけ、フェニル、ピリジル、ピリミジル、フリル及びチエニルから選択される、場合により置換されていてもよい芳香族基である]
で表される化合物が開示されている。これらの化合物は、昆虫及びクモ形類動物に対して活性を示す。
特開2000−169461号公報 A.M.Islam et al.,Egyptian Jornal of Chemistry 1986,29(4)S.405−431 T.M.Temerk et al.Bull.Soc.Chim.Belg.89(7),1980,S.489−498
本発明の目的は、昆虫、線虫及び/又はクモ形類動物に対して優れた活性を示し、それにより、該有害生物を防除するのに有用な、さらに別の化合物を提供することである。
本出願の発明者らは、驚くべきことに、上記目的が、以下で定義されている式(I)で表される化合物及びその塩によって達成されるということを見いだした。これらの化合物は、式(I)においてA及びArが非置換フェニルであり、Qが単結合であり、XがC=Oであり、R、R、R、R及びRが水素である化合物を除き、これまで記載されていない。
従って、本発明は、一般式(I):
Figure 2008521856
[式中、
.....は、存在していないか、又は、共有結合である;
Aは、フェニル及び5員又は6員のヘテロ環状基(ここで、該5員又は6員のヘテロ環状基は、環員としてO、N及びSから互いに独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有しており、また、環員としてカルボニル基を有することができる)から選択される環状基であり、ここで、該環状基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルケニルオキシ、C〜C10−ハロアルケニルオキシ、C〜C10−アルキニルオキシ、C〜C10−ハロアルキニルオキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、C〜C10−アルキルスルフィニル、C〜C10−ハロアルキルスルフィニル、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、ヒドロキシ、NR、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル、RN−CO−、フェニル、ベンジル及びフェノキシ(ここで、フェニル、ベンジル及びフェノキシは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルケニルオキシ、C〜C10−ハロアルケニルオキシ、C〜C10−アルキニルオキシ、C〜C10−ハロアルキニルオキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、C〜C10−アルキルスルフィニル、C〜C10−ハロアルキルスルフィニル、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、ヒドロキシ、NR、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル及びRN−CO−から互いに独立して選択される1、2、3、4又は5の置換基Rで置換されていてもよい)から互いに独立して選択される1、2、3、4又は5の置換基Rを有していてもよく、また、いずれの場合にも、隣接している炭素原子に結合している2つの基RはCH=CH−CH=CH部分又はO−CH−O部分を形成してもよく、ここで、これらの2つの部分において、1個又は2個の水素原子は上記で定義されている基Rで置き換えられていてもよい;
Qは、単結合、C〜C−アルキリデン、O−C〜C−アルキリデン、S−C〜C−アルキリデン及びNR−C〜C−アルキリデンからなる群から選択され、ここで、最後に挙げた4つの基におけるアルキリデン基は、置換されていないか、又は、OH、=O、ハロゲン、C〜C−ハロアルキル及びC〜C−アルコキシから選択される1、2、3又は4の置換基を有している;
又は、
A−Qは、一緒になって、C〜C10−アルキル(ここで、該アルキルは、=O、OH、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ハロゲン又はC〜C−アルキルカルボニルオキシからなる群から選択される1又は2の置換基で置換されていてもよい)であってもよい;
Xは、C=O、C=S又はSOである;
Arは、フェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、フリル及びチエニルから選択される芳香族基であり、ここで、該芳香族基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルケニルオキシ、C〜C10−アルキニルオキシ、C〜C10−ハロアルキニルオキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、C〜C10−アルキルスルフィニル、C〜C10−ハロアルキルスルフィニル、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、ヒドロキシ、NR、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニルオキシ、RN−CO−、フェニル、ベンジル及びフェノキシ(ここで、フェニル、ベンジル及びフェノキシは、置換されていなくてもよいか又は上記で定義されている1、2、3、4若しくは5の置換基Rで置換されていてもよい)から互いに独立して選択される1、2、3、4又は5の置換基Rを有していてもよく、また、隣接している炭素原子に結合している2つの基RはO−CH−O部分を形成してもよく、ここで、該部分において、1個又は2個の水素原子は上記で定義されている基Rで置き換えられていてもよい;
は、H、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、フェニル及び5員又は6員のヘテロ環状基(ここで、該5員又は6員のヘテロ環状基は、O、N及びSから互いに独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有している)からなる群から選択され、ここで、最後に挙げた2つの基は、置換されていなくてもよいか又は上記で定義されている1、2、3、4又は5の置換基Rで置換されていてもよい;
は、H、ハロゲン、シアノ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルケニルオキシ、C〜C10−ハロアルケニルオキシ、C〜C10−アルキニルオキシ、C〜C10−ハロアルキニルオキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、ヒドロキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、ハロ−C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル、ハロ−C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル及びフェニル(ここで、該フェニルは、上記で定義されている1、2、3、4又は5の置換基Rで置換されていてもよい)から選択される1価の基である;
は、H、ハロゲン、シアノ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルケニルオキシ、C〜C10−ハロアルケニルオキシ、C〜C10−アルキニルオキシ、C〜C10−ハロアルキニルオキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、ヒドロキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、ハロ−C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル、ハロ−C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル及びフェニル(ここで、該フェニルは、上記で定義されている1、2、3、4又は5の置換基Rで置換されていてもよい)からなる群から選択される;
は、水素であるか、又は、Rについて与えられている意味の内の1つを有する;
又は
はRと一緒になって、O、S、CR10=N、N=N、O−CR1112、S−CR1112、N(R13)−CR1112、O−C(O)、O−C(S)、S−C(O)、N(R13)−C(O)又はN(R13)−C(S)から選択される2価の基である;
は、H、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、ベンジル及びフェニル(ここで、該ベンジル及びフェニルは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルケニルオキシ、C〜C10−ハロアルケニルオキシ、C〜C10−アルキニルオキシ、C〜C10−ハロアルキニルオキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、C〜C10−アルキルスルフィニル、C〜C10−ハロアルキルスルフィニル、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、ヒドロキシ、NR、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル及びRN−CO−から互いに独立して選択される1、2、3、4又は5の置換基Rで置換されていてもよい)からなる群から選択される;
は、H、C〜C10−アルキル(ここで、該アルキルは、CN又はNOで場合により置換されていてもよい)、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、C〜C10−アルキルスルフィニル、C〜C10−ハロアルキルスルフィニル、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、C〜C10−アルコキシカルボニル(ここで、アルキルカルボニルのアルキル部分は、置換されていなくてもよいか、又は、C〜C10−アルキルチオ、フェニルチオ、フェニル及びフェノキシからなる群から選択される1、2又は3の置換基で置換されてもよい)、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル、ヒドロキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、ハロ−C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル、ハロ−C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル、RN−CO−、ベンゾイル(C−CO−)、C〜C10−シクロアルキルカルボニル、R6a−CO−(ここで、R6aは、C〜C−アルコキシカルボニル、フェノキシ、ナフチル又は5員若しくは6員のヘテロ環状基(ここで、該5員又は6員のヘテロ環状基は、O、N及びSから互いに独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有している)であり、ここで、フェノキシ、ナフチル及び該5員又は6員のヘテロ環状基は置換されていなくてもよいか又は1、2、3、4若しくは5の上記で定義されている置換基Rで置換されていてもよい)及びベンジル(ここで、ベンジルは、1、2、3、4又は5の上記で定義されている置換基Rで置換されていてもよい)からなる群から選択される;
、Rは、互いに独立して、H、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、フェニル、ベンゾイル、ナフチル又はベンジルから選択され、ここで、当該4つの基におけるフェニル環は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、ヒドロキシ、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル及びC〜C10−ハロアルキルカルボニルから互いに独立して選択される1、2、3、4又は5の置換基で置換されていてもよい;
は、水素、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル、RN−CO−、フェニル、ベンゾイル、ナフチル又はベンジルであり、ここで、当該4つの基におけるフェニル環は、上記で定義されている1、2、3、4又は5の置換基Rで置換されていてもよい;
10は、水素であるか、又は、Rについて与えられている意味の内の1つを有する;
11、R12は、互いに独立して、H、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル及びC〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、ヒドロキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、ハロ−C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル及びハロ−C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキルから選択され、ここで、基R11又は基R12の一方は、さらにまた、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル又はRN−CO−であることもできる;
13は、水素、シアノ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル、RN−CO−、フェニル又はベンジルであり、ここで、フェニル及びベンジルは、1、2、3、4又は5の置換基Rで置換されていてもよい]
で表される化合物及びその塩に関する(但し、A及びArが非置換フェニルであり、Qが単結合であり、XがC=Oであり、且つ、R、R、R、R及びRが水素である式(I)の化合物は除く)。
一般式(I)で表される化合物は、優れた活性を有しているので、有害な昆虫、クモ形類動物及び線虫から選択される有害生物を防除するために使用することができる。式(I)で表される化合物は、特に、昆虫を防除するのに有用である。
従って、本発明は、さらに、そのような有害生物を防除するための組成物、好ましくは、直接散布可能な溶液、エマルション、ペースト、油性分散液、粉末、ばらまき用の材料、ダストの形態にあるか又は顆粒の形態にある組成物を提供し、ここで、該組成物は、殺有害生物有効量の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物若しくは少なくともその塩及び少なくとも1種類の不活性担体(ここで、該担体は、液体及び/又は固体であることができ、また、好ましくは、農業上許容される)及び/又は少なくとも1種類の界面活性剤を含んでいる。
さらに、本発明は、上記有害生物を防除する方法も提供し、ここで、該方法は、該有害生物に、又は、それらの生息環境に、又は、該有害動物がそこで成育しているか若しくは成育し得る、繁殖地、食糧、植物、種子、土壌、地域、材料若しくは環境に、又は、該有害生物による攻撃若しくは侵襲から保護すべき材料、植物、種子、土壌、表面若しくは空間に、殺有害生物有効量の本明細書で定義されている一般式(I)で表される化合物又はその塩を接触させることを含む。
本発明は、特に、有害な昆虫、クモ形類動物及び/又は線虫による攻撃又は侵襲から作物(ここで、作物には、種子も包含される)を保護する方法を提供し、ここで、該方法は、殺有害生物有効量の本明細書で定義されている一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物又はその塩を作物に接触させることを含む。
本発明は、さらにまた、上記有害生物による攻撃又は侵襲から非生物材料を保護する方法も提供し、ここで、該方法は、殺有害生物有効量の本明細書で定義されている一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物又はその塩を非生物材料に接触させることを含む。
一般式(I)で表される適切な化合物には、存在し得る可能な全ての立体異性体(シス/トランス異性体、エナンチオマー)及びその混合物が包含される。立体異性中心は、例えば、C(R)=C(R)基の炭素原子及びC(R)部分の炭素原子である。本発明は、純粋なエナンチオマー又はジアステレオマー又はそれらの混合物と純粋なシス異性体及びトランス異性体及びそれらの混合物の両方を提供する。一般式(I)で表される化合物は、A又はArがアミノ基又はヒドロキシ基を有している場合、さらにまた、種々の互変異性体の形態でも存在し得る。本発明は、単一の互変異性体(分離可能な場合)及び互変異性体混合物を包含する。
式(I)で表される化合物の塩は、好ましくは、農業上許容される塩である。それらは、慣習的な方法で、例えば、その化合物が塩基性官能基を有している場合は、当該アニオンの酸と反応させることにより形成させることが可能であり、又は、式(I)で表される酸性化合物を適切な塩基と反応させることにより形成させることができる。
農業上有用な適する塩は、それぞれ、カチオンの塩であるか、又は、そのカチオン及びアニオンがそれぞれ本発明化合物の作用に対して全く悪影響を及ぼすことのない酸の酸付加塩である。適するカチオンは、特に、アルカリ金属(好ましくは、リチウム、ナトリウム及びカリウム)のイオン、アルカリ土類金属(好ましくは、カルシウム、マグネシウム及びバリウム)のイオン、及び、遷移金属(好ましくは、マンガン、銅、亜鉛及び鉄)のイオンであり、アンモニウム(NH )及び置換アンモニウム(ここで、水素原子のうちの1個〜4個が、C〜C−アルキル、C〜C−ヒドロキシアルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、ヒドロキシ−C〜C−アルコキシ−C〜C−アルキル、フェニル又はベンジルで置き換えられている)も適している。置換アンモニウムイオンの例としては、メチルアンモニウム、イソプロピルアンモニウム、ジメチルアンモニウム、ジイソプロピルアンモニウム、トリメチルアンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、テトラブチルアンモニウム、2−ヒドロキシエチルアンモニウム、2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルアンモニウム、ビス(2−ヒドロキシエチル)アンモニウム、ベンジルトリメチルアンモニウム及びベンジルトリエチルアンモニウムなどを挙げることができ、さらに、ホスホニウムイオン、スルホニウムイオン(好ましくは、トリ(C〜C−アルキル)スルホニウム)及びスルホキソニウムイオン(好ましくは、トリ(C〜C−アルキル)スルホキソニウム)なども挙げることができる。
有用な酸付加塩のアニオンは、主に、クロリド、ブロミド、フルオリド、硫酸水素アニオン、硫酸アニオン、リン酸二水素アニオン、リン酸水素アニオン、リン酸アニオン、硝酸アニオン、炭酸水素アニオン、炭酸アニオン、ヘキサフルオロケイ酸アニオン、ヘキサフルオロリン酸アニオン、安息香酸アニオン、及び、C〜C−アルカン酸のアニオン、好ましくは、ギ酸アニオン、酢酸アニオン、プロピオン酸アニオン及び酪酸アニオンである。それらは、式(I)の化合物を、対応するアニオンの酸(好ましくは、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸又は硝酸)と反応させることにより形成させることができる。
上記可変部分の定義において挙げられている有機部分は、用語「ハロゲン」と同様に、個々の基を個別に列挙する代わりの集合語である。接頭語「C〜C」は、いずれの場合にも、当該基内の炭素原子の可能な数を示している。
「ハロゲン」又は「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードを意味するものと理解される。
用語「C〜C−アルキリデン」は、1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルカンジイル基、例えば、メチレン(=CH)、1,2−エタンジイル(=CHCH)、1,1−エタンジイル(=CH(CH))、1,2−プロパンジイル、1,3−プロパンジイル、2,2−プロパンジイル及び1,4−ブタンジイルなどを意味する。本発明によれば、C〜C−アルカンジイルは、置換されていないか、又は、OH、=O、ハロゲン、C〜C−ハロアルキル及びC〜C−アルコキシから選択される1、2、3又は4の置換基を有することができる。置換基=Oは、カルボニル基を意味する。
用語「O−C〜C−アルキリデン」及び「S−C〜C−アルキリデン」は、それぞれ、1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルカンジイル基において、1つの原子価がそれぞれ酸素原子又は硫黄原子を介して骨格に結合している該アルカンジイル基を意味する。
用語「C〜C10−アルキル」は、本明細書で使用される場合(及び、「C〜C10−アルキルスルフィニル」及び「C〜C10−アルキルスルホニル」においても)、1〜10個の炭素原子を有する分枝鎖又は非分枝鎖の飽和炭化水素基、例えば、メチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1−エチルブチル、2−エチルブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピル、ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、ノニル及びデシル並びにそれらの異性体などを意味する。C〜C−アルキルは、例えば、メチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、ブチル、1−メチルプロピル、2−メチルプロピル又は1,1−ジメチルエチルなどを意味する。
用語「C〜C10−ハロアルキル」は、本明細書で使用される場合(及び、「C〜C10−ハロアルキルスルフィニル」及び「C〜C10−ハロアルキルスルホニル」においても)、1〜10個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルキル基(上記)において、これらの基内の水素原子の一部又は全部が上記ハロゲン原子で置き換えられていてもよい該アルキル基、例えば、C〜C−ハロアルキル、例えば、クロロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、1−クロロエチル、1−ブロモエチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−クロロ−2−フルオロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル及びペンタフルオロエチルなどを意味する。用語「C〜C10−ハロアルキル」は、特に、C〜C−フルオロアルキルを包含し、これは、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル及びペンタフルオロメチルなどの、1、2、3、4又は5個の水素原子がフッ素原子で置換されているメチル又はエチルと同義である。
同様に「C〜C10−アルコキシ」及び「C〜C10−アルキルチオ」は、アルキル基内のいずれかの位置でそれぞれ酸素結合又は硫黄結合を介して結合している1〜10個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルキル基(上記)を意味する。その例には、C〜C−アルコキシ、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、s−ブトキシ、イソブトキシ及びt−ブトキシなどが包含され、さらに、C〜C−アルキルチオ、例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ及びn−ブチルチオなどが包含される。
従って、用語「C〜C10−ハロアルコキシ」及び「C〜C10−ハロアルキルチオ」は、アルキル基内のいずれかの位置でそれぞれ酸素結合又は硫黄結合を介して結合している1〜10個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルキル基(上記)において、これらの基内の水素原子の一部又は全部が上記ハロゲン原子で置き換えられていてもよい該アルキル基、例えば、C〜C−ハロアルコキシ、例えば、クロロメトキシ、ブロモメトキシ、ジクロロメトキシ、トリクロロメトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロフルオロメトキシ、ジクロロフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、1−クロロエトキシ、1−ブロモエトキシ、1−フルオロエトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−クロロ−2−フルオロエトキシ、2−クロロ−2,2−ジフルオロエトキシ、2,2−ジクロロ−2−フルオロエトキシ、2,2,2−トリクロロエトキシ及びペンタフルオロエトキシなど、並びに、さらに、C〜C−ハロアルキルチオ、例えば、クロロメチルチオ、ブロモメチルチオ、ジクロロメチルチオ、トリクロロメチルチオ、フルオロメチルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、クロロフルオロメチルチオ、ジクロロフルオロメチルチオ、クロロジフルオロメチルチオ、1−クロロエチルチオ、1−ブロモエチルチオ、1−フルオロエチルチオ、2−フルオロエチルチオ、2,2−ジフルオロエチルチオ、2,2,2−トリフルオロエチルチオ、2−クロロ−2−フルオロエチルチオ、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチルチオ、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチルチオ、2,2,2−トリクロロエチルチオ及びペンタフルオロエチルチオなどを意味する。同様に、用語「C〜C−フルオロアルコキシ」及び「C〜C−フルオロアルキルチオ」は、当該分子の残りの部分にそれぞれ酸素原子又は硫黄原子を介して結合しているC〜C−フルオロアルキルを意味する。
用語「C〜C10−アルケニル」は、本明細書で使用される場合、2〜10個の炭素原子を有し且ついずれかの位置に二重結合を有している分枝鎖又は非分枝鎖の不飽和炭化水素基、例えば、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−メチル−エテニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−1−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−1−ブテニル、2−メチル−1−ブテニル、3−メチル−1−ブテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、2−メチル−3−ブテニル、3−メチル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、1,2−ジメチル−1−プロペニル、1,2−ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−メチル−1−ペンテニル、2−メチル−1−ペンテニル、3−メチル−1−ペンテニル、4−メチル−1−ペンテニル、1−メチル−2−ペンテニル、2−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、4−メチル−2−ペンテニル、1−メチル−3−ペンテニル、2−メチル−3−ペンテニル、3−メチル−3−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−メチル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニル、3−メチル−4−ペンテニル、4−メチル−4−ペンテニル、1,1−ジメチル−2−ブテニル、1,1−ジメチル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−1−ブテニル、1,2−ジメチル−2−ブテニル、1,2−ジメチル−3−ブテニル、1,3−ジメチル−1−ブテニル、1,3−ジメチル−2−ブテニル、1,3−ジメチル−3−ブテニル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,3−ジメチル−1−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−3−ブテニル、3,3−ジメチル−1−ブテニル、3,3−ジメチル−2−ブテニル、1−エチル−1−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、1−エチル−3−ブテニル、2−エチル−1−ブテニル、2−エチル−2−ブテニル、2−エチル−3−ブテニル、1,1,2−トリメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−メチル−2−プロペニル、1−エチル−2−メチル−1−プロペニル及び1−エチル−2−メチル−2−プロペニルなどを意味する。
用語「C〜C10−ハロアルケニル」は、本明細書で使用される場合、2〜10個の炭素原子を有し且ついずれかの位置に二重結合を有している分枝鎖又は非分枝鎖の不飽和炭化水素基において、これらの基内の水素原子の一部又は全部が上記ハロゲン原子で置き換えられていてもよい該不飽和炭化水素基を意味する。
同様に、用語「C〜C10−アルケニルオキシ」は、本明細書で使用される場合、2〜10個の炭素原子を有し且ついずれかの位置に二重結合を有している分枝鎖又は非分枝鎖の不飽和炭化水素基(ここで、該アルケニル基は、そのアルケニル基内のいずれかの位置において酸素結合を介して結合している)、例えば、エテニルオキシ及びプロペニルオキシなどを意味する。
従って、用語「C〜C10−ハロアルケニルオキシ」は、本明細書で使用される場合、2〜10個の炭素原子を有し且ついずれかの位置に二重結合を有している分枝鎖又は非分枝鎖の不飽和炭化水素基(ここで、該アルケニル基は、そのアルケニル基内のいずれかの位置において酸素結合を介して結合している)において、これらの基内の水素原子の一部又は全部が上記ハロゲン原子で置き換えられていてもよい該不飽和炭化水素基を意味する。
用語「C〜C10−アルキニル」は、本明細書で使用される場合、2〜10個の炭素原子を有し且つ少なくとも1つの三重結合を含んでいる分枝鎖又は非分枝鎖の不飽和炭化水素基、例えば、エチニル、プロピニル、1−ブチニルl及び2−ブチニルなどを意味する。
用語「C〜C10−ハロアルキニル」は、本明細書で使用される場合、3〜10個の炭素原子を有し且つ少なくとも1つの三重結合を含んでいる分枝鎖又は非分枝鎖の不飽和炭化水素基において、これらの基内の水素原子の一部又は全部が上記ハロゲン原子で置き換えられていてもよい該不飽和炭化水素基を意味するが、但し、該ハロゲン原子が三重結合に直接結合することはない。
用語「C〜C10−アルキニルオキシ」は、本明細書で使用される場合、2〜10個の炭素原子を有し且つ少なくとも1つの三重結合を含んでいる分枝鎖又は非分枝鎖の不飽和炭化水素基(ここで、該アルキニル基は、そのアルキニル基内のいずれかの位置において酸素結合を介して結合している)を意味する。
同様に、用語「C〜C10−ハロアルキニルオキシ」は、本明細書で使用される場合、3〜10個の炭素原子を有し且つ少なくとも1つの三重結合を含んでいる分枝鎖又は非分枝鎖の不飽和炭化水素基(ここで、該基は、そのアルキニル基内のいずれかの位置において酸素結合を介して結合している)において、これらの基内の水素原子の一部又は全部が上記ハロゲン原子で置き換えられていてもよい該不飽和炭化水素基を意味するが、但し、該ハロゲン原子が三重結合に直接結合することはない。
用語「C〜C10−シクロアルキル」は、本明細書で使用される場合、3員〜10員の単環式飽和炭素原子環、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル及びシクロデシルなどを意味する。
用語「C〜C10−ハロシクロアルキルは、本明細書で使用される場合、3員〜10員の単環式飽和炭素原子環(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル及びシクロデシルなど)において、これらの基内の水素原子の一部又は全部が上記ハロゲン原子で置き換えられていてもよい該単環式飽和炭素原子環、例えば、クロロシクロプロピル、ジクロロシクロプロピル及びトリクロロシクロプロピル、フルオロシクロプロピル、ジフルオロシクロプロピル及びトリフルオロシクロプロピル、並びに、クロロシクロヘキシル、ジクロロシクロヘキシル、トリクロロシクロヘキシル、テトラクロロシクロヘキシル、ペンタクロロシクロヘキシル及びヘキサクロロシクロヘキシルなどを意味する。
用語「C〜C10−アルキルカルボニル」は、本明細書で使用される場合、当該分子の残りの部分にカルボニル基を介して結合しているC〜C10−アルキルを意味する。その例としては、CO−CH、CO−C、CO−CH−C、CO−CH(CH、n−ブチルカルボニル、CO−CH(CH)−C、CO−CH−CH(CH、CO−C(CH、n−ペンチルカルボニル、1−メチルブチルカルボニル、2−メチルブチルカルボニル、3−メチルブチルカルボニル、2,2−ジメチルプロピルカルボニル、1−エチルプロピルカルボニル、n−ヘキシルカルボニル、1,1−ジメチルプロピルカルボニル、1,2−ジメチルプロピルカルボニル、1−メチルペンチルカルボニル、2−メチルペンチルカルボニル、3−メチルペンチルカルボニル、4−メチルペンチルカルボニル、1,1−ジメチルブチルカルボニル、1,2−ジメチルブチルカルボニル、1,3−ジメチルブチルカルボニル、2,2−ジメチルブチルカルボニル、2,3−ジメチルブチルカルボニル、3,3−ジメチルブチルカルボニル、1−エチルブチルカルボニル、2−エチルブチルカルボニル、1,1,2−トリメチルプロピルカルボニル、1,2,2−トリメチルプロピルカルボニル、1−エチル−1−メチルプロピルカルボニル又は1−エチル−2−メチルプロピルカルボニルなどを挙げることができる。
用語「C〜C10−アルコキシカルボニル」は、本明細書で使用される場合、当該分子の残りの部分にカルボニル基を介して結合しているC〜C10−アルコキシを意味する。その例としては、CO−OCH、CO−OC、CO−OCH−C、CO−OCH(CH、n−ブトキシカルボニル、CO−OCH(CH)−C、CO−OCH−CH(CH、CO−OC(CH、n−ペントキシカルボニル、1−メチルブトキシカルボニル、2−メチルブトキシカルボニル、3−メチルブトキシカルボニル、2,2−ジメチルプロポキシカルボニル、1−エチルプロポキシカルボニル、n−ヘキソキシカルボニル、1,1−ジメチルプロポキシカルボニル、1,2−ジメチルプロポキシカルボニル、1−メチルペントキシカルボニル、2−メチルペントキシカルボニル、3−メチルペントキシカルボニル、4−メチルペントキシカルボニル、1,1−ジメチルブトキシカルボニル、1,2−ジメチルブトキシカルボニル、1,3−ジメチルブトキシカルボニル、2,2−ジメチルブトキシカルボニル、2,3−ジメチルブトキシカルボニル、3,3−ジメチルブトキシカルボニル、1−エチルブトキシカルボニル、2−エチルブトキシカルボニル、1,1,2−トリメチルプロポキシカルボニル、1,2,2−トリメチルプロポキシカルボニル、1−エチル−1−メチルプロポキシカルボニル又は1−エチル−2−メチルプロポキシカルボニルなどを挙げることができる。
用語「ハロ−C〜C10−アルコキシカルボニル」は、本明細書で使用される場合、当該分子の残りの部分にカルボニル基を介して結合しているC〜C10−ハロアルコキシを意味する。
用語「ヒドロキシ−C〜C10−アルキル」、「C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル」、「ハロ−C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル」、「C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル」及び「ハロ−C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル」は、本明細書で使用される場合、ヒドロキシ、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルコキシカルボニル又はC〜C10−ハロアルコキシカルボニルから選択される1つの基で置換されている本明細書で定義されているC〜C10−アルキル(特に、メチル、エチル、1−プロピル又は2−プロピル)を意味する。
用語「O、N及びSから互いに独立して選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を有する5員又は6員のヘテロ環状基」には、環員として1、2、3又は4個のヘテロ原子を有している、5員又は6員の単環式ヘテロ芳香族環及び飽和又は部分的不飽和の5員又は6員の非芳香族単環式ヘテロ環が包含される。該ヘテロ環状基は、当該分子の残りの部分に炭素環員を介して結合し得るか又は窒素環員を介して結合し得る。
非芳香族環の例としては、ピロリジニル、ピラゾリニル、イミダゾリニル、ピロリニル、ピラゾリニル、イミダゾリニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、1,3−ジオキソラニル、ジオキソレニル、チオラニル、ジヒドロチエニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、オキサゾリニル、イソオキサゾリニル、チアゾリニル、イソチアゾリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、オキサチオラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサニル、チオピラニル、ジヒドロチオピラニル、テトラヒドロチオピラニル、モルホリニル及びチアジニルなどを挙げることができる。
5員又は6員の単環式ヘテロ芳香族環の例としては、トリアジニル、ピラジニル、ピリミジル、ピリダジニル、ピリジル、チエニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル及びイソオキサゾリルなどを挙げることができる。
式(I)で表される化合物の本発明による使用に関し、特に好ましいのは、いずれの場合にもそれら自体で又は組合せにおける、置換基の以下の意味である。
式(I)で表される好ましい化合物においては、式(I)のAは、フェニル、チエニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル(isothiazoloyl)、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル及びピリダジニルから選択される環状基であり、ここで、該環状基は、置換されていなくてもよいか又は上記のように置換されていてもよい。特に、上記基は、置換されていないか、又は、1、2若しくは3の上記で定義されている基Rで置換されている。
好ましい基Rとしては、ハロゲン、CN、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、C〜C−アルキルチオ及びC〜C−ハロアルキルなどを挙げることができ、特に、F、Cl、メチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメトキシ及びジフルオロメトキシなどを挙げることができる。
式(I)で表されるさらに好ましい化合物においては、Aは、フェニル、チエニル、フリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピラジニル、ピリミジニル及びピリジルから選択される環状基であり、特に、ピリジル、チエニル及びフェニルから選択される環状基であり、ここで、該環状基は、1、2又は3の置換基Rで置換されていてもよく、その際、該Rは、上記で定義されているとおりであって、好ましくは、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、C〜C−アルキルチオ及びC〜C−ハロアルキルから互いに独立して選択され、特に、F、Cl、メチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメトキシ及びジフルオロメトキシから互いに独立して選択される。
好ましい基Aの例としては、以下のものを挙げることができる:
・2−チエニル、3−ブロモチエン−2−イル、4−ブロモチエン−2−イル、5−ブロモチエン−2−イル、4,5−ジブロモチエン−2−イル、3−クロロチエン−2−イル、4−クロロチエン−2−イル、5−クロロチエン−2−イル、3−クロロ−4−メチルチエン−2−イル、3−メチルチエン−2−イル、4−メチルチエン−2−イル、5−メチルチエン−2−イル、3−メトキシチエン−2−イル、3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)チエン−2−イル、3−エトキシ−5−(トリフルオロメチル)チエン−2−イル、2−ブロモ−4,5−ジメチルチエン−2−イル;
・ピリジン−2−イル、6−メチルチオピリジン−2−イル、3−フルオロピリジン−2−イル、3−メトキシピリジン−2−イル、6−メチルピリジン−2−イル、5−ニトロピリジン−2−イル、3−フルオロピリジン−2−イル、6−ブロモピリジン−2−イル、6−クロロピリジン−2−イル、4−クロロピリジン−2−イル、3,6−ジクロロピリジン−2−イル、6−フルオロピリジン−2−イル、5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル、4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル、6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル、6−ヒドロキシピリジン−2−イル、6−メトキシピリジン−2−イル、3−ヒドロキシピリジン−2−イル、6−フェニルピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、6−クロロピリジン−3−イル、2,6−ジクロロピリジン−3−イル、5,6−ジクロロピリジン−3−イル、2,6−ジクロロ−4−メチルピリジン−3−イル、6−フルオロピリジン−3−イル、6−ブロモピリジン−3−イル、5−ブロモピリジン−3−イル、2−フェノキシピリジン−3−イル、1−メチル−2−ヒドロキシピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、2−クロロピリジン−4−イル、2,6−ジクロロピリジン−4−イル;
・フェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、2,5−ジクロロフェニル、2,6−ジクロロフェニル、2−クロロ−6−フルオロフェニル、2−クロロ−4−フルオロフェニル、1,2,3,4,5−ペンタフルオロフェニル、2−ブロモフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、5−ブロモ−2−クロロフェニル、4−クロロ−2−メチルフェニル、3−フルオロ−4−メチルフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2,6−ジメチルフェニル、2−(トリフルオロメチル)フェニル、3−(トリフルオロメチル)フェニル、4−(トリフルオロメチル)フェニル、2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル、3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、4−t−ブチルフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3,4,5−トリメトキシフェニル、2−エトキシフェニル、3−エトキシフェニル、4−エトキシフェニル、2−メトキシ−3−(メチルチオ)フェニル、2−ニトロフェニル、3−ニトロフェニル、4−ニトロフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル、2−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル、2−アミノフェニル、3−アミノフェニル、4−アミノフェニル、6−アミノ−2−フルオロフェニル、4−(ジメチルアミノ)フェニル、4−フェニルフェニル、4−(メチルスルホニル)−2−ニトロフェニル;
・5−メチルピラジン−2−イル、3−アミノピラジン−2−イル;
・2−フリル、5−ブロモフラン−2−イル、2−メチルフラン−3−イル;
・5−イソオキサゾリル、3−メチルイソオキサゾリル、3−(1−メチルエチル)イソオキサゾリル、5−(クロロメチル)イソオキサゾリル、5−(ヒドロキシメチル)イソオキサゾリル;
・1,3−ビス(1,1,1−トリフルオロエト−2−イル)ピラゾール−4−イル、1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−5−イル;
・3−メチルイミダゾール−2−イル、4−メチルイミジダゾール−5−イル;
・4−アミノ−2−メチルピリミジン−2−イル、6−ヒドロキシ−2−メチルピリミジン−4−イル。
該環状基は、さらにまた、ナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−イル、2−ベンゾチエニル、ベンゾ[1,3]−ジオキソール−5−イル、インドリル又はベンゾイミダゾリルであってもよく、ここで、これらの環状基は、置換されていなくてもよいか、又は、上記で記載されているように置換されていてもよい。特に、上記基は、置換されていないか、又は、1、2若しくは3の上記で定義されている基Rで置換されている。これら基Aの例としては、以下のものを挙げることができる:
・3−ヒドロキシナフト−2−イル、2−ベンゾチエニル、3−クロロ−2−ベンゾチエニル、1−ナフチル、2−ナフチル、3−インドリル、2−ベンゾイミダゾリル、6,7−ジメトキシ−3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル。
本発明の別の実施形態は、式(I)[式中、Aは、5員又は6員のヘテロ環状基(ここで、該ヘテロ環状基は、O、N及びSから互いに独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を環員として有しており、また、環員としてカルボニル基も有することができ、また、1、2、3、4又は5の上記で定義されている置換基Rを有することができる]で表される化合物に関する。
本発明の非常に好ましい実施形態は、式(I)[式中、Aは、置換されていないか又は1、2若しくは3の上記で定義されている基Rで置換されてチエニル、特に、2−チエニルであり、ここで、基Rは、好ましくは、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−ハロアルコキシ及びC〜C−ハロアルキルから互いに独立して選択され、特に、F、Cl、Br、メチル、メトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメトキシ及びジフルオロメトキシから互いに独立して選択される]で表される化合物に関する。
本発明の非常に好ましい別の実施形態は、式(I)[式中、Aは、置換されていないか又は1、2若しくは3の上記で定義されている基Rで置換されているフリル、特に、2−フリルであり、ここで、基Rは、好ましくは、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−ハロアルコキシ及びC〜C−ハロアルキルから互いに独立して選択され、特に、F、Cl、Br、メチル、メトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメトキシ及びジフルオロメトキシから互いに独立して選択される]で表される化合物に関する。
本発明の非常に好ましい別の実施形態は、式(I)[式中、Aは、置換されていないか又は1、2若しくは3の上記で定義されている基Rで置換されているピリジル、特に、2−ピリジル又は3−ピリジル、さらに好ましくは、2−ピリジルであり、ここで、基Rは、好ましくは、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、C〜C−ハロアルコキシ及びC〜C−ハロアルキルから互いに独立して選択され、特に、F、Cl、Br、メチル、メトキシ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメトキシ及びジフルオロメトキシから互いに独立して選択される]で表される化合物に関する。
本発明の非常に好ましいさらに別の実施形態は、式(I)[式中、Aは、置換されていないか又は1、2若しくは3の上記で定義されている基Rで置換されてフェニルであり、ここで、基Rは、好ましくは、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ、C〜C−アルキルチオ及びC〜C−ハロアルキルから互いに独立して選択され、特に、F、Cl、Br、メチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメトキシ及びジフルオロメトキシから互いに独立して選択される]で表される化合物に関する。
Xは、好ましくは、C=Oである。
Qは、好ましくは、単結合、−CH−、−CH−CH−、−O−CH−、−O−CH−CH−、O−CH−CH−CH−、−NH−CH−CH−、−NH−C(O)−CH−、−S−CH−、−S−CH−CH−、−O−CH(CH)−及び−S−CH(CH)−からなる群から選択され、特に、単結合、−CH−、−O−CH−、−S−CH−、−O−CH(CH)−及び−S−CH(CH)−からなる群から選択される。Qのヘテロ原子は、好ましくは、Aに結合している。さらに好ましくは、Qは、単結合又は−CH−である。
さらにまた、式(I)で表される好ましい化合物においては、部分構造A−Qは、C〜C10−アルキルであり、これは、=O、OH、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ハロゲン又はC〜C−アルキルカルボニルオキシからなる群から選択される1又は2の置換基、特に、=O、OH及びC〜C−アルコキシから選択される1又は2の置換基で置換されていてもよい。部分構造A−Qの好ましい例としては、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、4−ヒドロキシブチル、5−ヒドロキシペンチル、2,2−ジメトキシエチル、2,2−ジエトキシエチル、メトキシカルボニルメチル又はエトキシカルボニルメチルなどを挙げることができ、特に、メチルが好ましい。
本発明の一実施形態では、Rは、H、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル及びC〜C10−ハロアルキニルである。この実施形態において、Rは、好ましくは、水素、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキルであり、さらに好ましくは、水素、C〜C−アルキル又はC〜C−ハロアルキルであり、特に、水素である。本発明のさらに別の実施形態では、Rは、フェニル及び5員又は6員のヘテロ環状基(ここで、該ヘテロ環状基は、O、N及びSから互いに独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する)からなる群から選択され、ここで、フェニル及び該5員又は6員のヘテロ環状基は、置換されていなくてもよいか、又は、1、2、3、4若しくは5の上記で定義されている置換基Rで置換されていてもよい。この実施形態では、好ましいのは、化合物(I)[ここで、Rは、ピリジル(特に、3−ピリジル)、C〜C10−シクロアルキル、フェニルであり、さらに好ましくは、C〜C−シクロプロピルである]である。
は、好ましくは、水素、ハロゲン及びC〜C−アルキルから選択され、特に、水素、フッ素、塩素、臭素、メチル又はエチルから選択される。
は、好ましくは、水素、ハロゲン及びC〜C−アルキルから選択され、Rは、さらに好ましくは、水素である。
は、好ましくは、水素、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル及びC〜C10−ハロアルケニルから選択され、特に、水素及びC〜C−アルキルから選択される。
さらに別の実施形態では、Rは、H、C〜C10−アルキル(ここで、該アルキルは、CN又はNOで場合により置換されていてもよい)、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルキルスルフィニル、C〜C10−ハロアルキルスルフィニル、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル、ヒドロキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、ハロ−C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル、ハロ−C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル、RN−CO−及びベンジル(ここで、ベンジルは、1、2、3、4又は5の上記で定義されている置換基Rで置換されていてもよい)からなる群から選択される。この実施形態では、Rは、好ましくは、水素、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルキルスルホニル、C〜C−アルキルカルボニル、C〜C−アルキルスルホニル又はC〜C−ハロアルキルスルホニルであり、特に、水素である。
さらにまた、式(I)で表される好ましい化合物においては、Rは、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、C〜C10−アルキルカルボニル(ここで、アルキルカルボニルのアルキル部分は、C〜C10−アルキルチオ、フェニルチオ、フェニル及びフェノキシからなる群から選択される1、2又は3の置換基で置換されている)、C〜C10−アルケニルカルボニル、ベンゾイル(C−CO−)、C〜C10−シクロアルキルカルボニル、R6a−CO−(ここで、R6aは、C〜C−アルコキシカルボニル、フェノキシ、ナフチル又は5員若しくは6員のヘテロ環状基(ここで、該5員又は6員のヘテロ環状基は、O、N及びSから互いに独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有している)であり、ここで、フェノキシ、ナフチル及び該5員又は6員のヘテロ環状基は置換されていなくてもよいか又は1、2、3、4若しくは5の上記で定義されている置換基Rで置換されていてもよい)である。この実施形態では、Rは、好ましくは、フェノキシメチルカルボニル、2−メチルスルファニルエチルカルボニル及びフェニルスルファニルメチルカルボニルなどのC〜C−アルキルカルボニル(ここで、アルキルカルボニルのアルキル部分は、フェニル、C〜C−アルキルチオ、フェニルチオ及びフェノキシから選択される基で置換されている)であるか、又は、ベンゾイルである。さらにまた、式(I)で表される好ましい化合物においては、Rは、ベンゾイルであるか、又は、式R6a−C(O)−で表される基であり、ここで、は、R6aは、C〜C−アルコキシカルボニル、フェノキシ又は5員若しくは6員の芳香族ヘテロ環状基(ここで、該5員又は6員の芳香族ヘテロ環状基は、O、N及びSから互いに独立して選択される1又は2のヘテロ原子を有し、また、該5員又は6員のヘテロ環状基は、置換されていなくてもよいか又は1若しくは2の上記で定義されている置換基Rで置換されていてもよい。好ましい基R6aの例は、フェノキシ、3−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−チエニル及び2−フリル並びにメトキシカルボニルである。
Arは、好ましくは、フェニルであり、ここで、該フェニルは、置換されていないか又は1、2、3若しくは4(特に、1、2若しくは3)の上記で定義されている基Rで置換されている。Rが水素とは異なっている場合、Rは1〜4の上記で定義されている基Rの内の1つであるか又はRはRと一緒になって上記で挙げた二価の基であるということは、当業者には理解されるであろう。
本発明の別の実施形態は、化合物(I)[ここで、Aは、フェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、フリル及びチエニルから選択される芳香族基であり、隣接する炭素原子に結合している2つの基RはO−CH−O部分構造を形成していてもよく、その際、該部分構造内の1又は2個の水素原子は上記で定義されている基Rで置き換えられてもよい]に関する。
一実施形態では、基Rは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルケニルオキシ、C〜C10−アルキニルオキシ、C〜C10−ハロアルキニルオキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、C〜C10−アルキルスルフィニル、C〜C10−ハロアルキルスルフィニル、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、ヒドロキシ、NR、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル、RN−CO−、フェニル、ベンジル及びフェノキシであり、ここで、フェニル、ベンジル及びフェノキシは、置換されていなくてもよいか又は1、2、3、4若しくは5の上記で定義されている置換基Rで置換されていてもよい。好ましくは、基Rは、ハロゲン、CN、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ及びC〜C−ハロアルキルから互いに独立して選択され、さらに好ましくは、F、Cl、CN、C〜C−アルコキシ(特に、メトキシ)、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ及びメチルから互いに独立して選択される。別の実施形態では、基Rは、C〜C10−アルキルカルボニルである。
本発明の非常に好ましいさらに別の実施形態は、式(I)[式中、Arは、置換されていないか若しくは上記で定義されている1つの基Rで置換されているフリル(特に、2−フリル)であるは、又は、置換されていなくてもよいか若しくは上記で定義されている1つの基Rで置換されていてもよいチエニル(特に、2−チエニル)である]で表される化合物に関する。
本発明の好ましい実施形態では、式(I)中の基Rは、一価の基である。即ち、RとRは一緒になって二価の基を形成しない。この実施形態では、Rは、好ましくは、水素、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ及びC〜C−ハロアルキルから選択される。さらに好ましくは、Rは、水素、フッ素、塩素、臭素、メチル又はエチルである。この実施形態では、Rは、水素であるか又は上記で定義されている基Rであり、特に、水素である。この実施形態では、式(I)中のArは、好ましくは、フェニルであり、ここで、該フェニルは、置換されていないか又は1、2、3若しくは4(特に、1、2若しくは3)の上記で定義されている基Rで置換されている。
本発明の別の実施形態は、式(I)[式中、RはRと一緒になって、上記で定義されている二価の基Yであり、ここで、該二価の基Yは、好ましくは、O、S、CH=N、O−CH、O−C(O)又はNH−C(O)から選択され(ここで、最後に挙げた4つの部分構造においては、炭素原子又はヘテロ原子のいずれかが該フェニル環に結合している)、特に、O、S、O−CH及びO−C(O)(ここで、最後に挙げた2つの部分構造においては、ヘテロ原子が該フェニル環に結合している)から選択される]で表される化合物に関する。さらに好ましくは、RとRは一緒になって、酸素原子又はO−C(O)のいずれかであり、特に、Oである。この実施形態では、式(I)中のArは、好ましくは、フェニルであり、ここで、該フェニルは、置換されていないか又は1、2若しくは3(特に、0、1若しくは2)の上記で定義されている基Rで置換されている。
上記のことは別として、Rは、好ましくは、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ及びC〜C−ハロアルキルから選択される。
、Rは、存在する場合には、好ましくは、水素及びC〜C−アルキルから互いに独立して選択される。
は、存在する場合には、好ましくは、水素、C〜C−アルキル及びC〜C−アルキルカルボニルから選択され、特に、水素である。
10は、存在する場合には、好ましくは、水素、ハロゲン及びC〜C−アルキルから選択され、特に、水素である。
11、R12は、存在する場合には、好ましくは、水素及びC〜C−アルキルから互いに独立して選択され、特に、水素である。
13は、存在する場合には、好ましくは、水素及びC〜C−アルキルから選択され、特に、水素である。
本発明の非常に好ましい実施形態は、一般式(Ia):
Figure 2008521856
[式中、kは、0、1、2又は3であり、A、Q、R、R、R、R及びRは、上記で定義されているとおりである]で表される化合物に関する。化合物(Ia)の中で、式中のQ、A、R、R、R、R及びRが好ましいものとして与えられている意味を有する化合物が好ましい。
以下の表1〜表180に化合物(Ia)の例を挙げる。
表1:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、kは0であり(即ち、(Rは存在していない)、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表2:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは4−フルオロであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表3:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは4−クロロであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表4:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは3−フルオロであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表5:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは3−ジフルオロメトキシであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表6:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表7:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは4−フルオロ−3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表8:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは4−メトキシ−3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表9:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは4−メチルチオ−3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表10:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは2−Fであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表11:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは2−CHであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表12:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは2−OCHであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表13:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは2−CFであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表14:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは4−OCHであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表15:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは2−OCHFであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表16:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはFであり、RはHであり、kは0であり(即ち、(Rは存在していない)、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表17:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはFであり、RはHであり、(Rは4−フルオロであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表18:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはFであり、RはHであり、(Rは4−クロロであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表19:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはFであり、RはHであり、(Rは3−フルオロであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表20:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはFであり、RはHであり、(Rは3−ジフルオロメトキシであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表21:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはFであり、RはHであり、(Rは3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表22:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはFであり、RはHであり、(Rは4−フルオロ−3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表23:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはFであり、RはHであり、(Rは4−メトキシ−3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表24:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはFであり、RはHであり、(Rは4−メチルチオ−3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表25:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはFであり、RはHであり、(Rは2−Fであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表26:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはFであり、RはHであり、(Rは2−CHであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表27:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはFであり、RはHであり、(Rは2−OCHであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表28:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはFであり、RはHであり、(Rは2−CFであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表29:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはFであり、RはHであり、(Rは4−OCHであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表30:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはFであり、RはHであり、(Rは2−OCHFであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表31:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはClであり、RはHであり、kは0であり(即ち、(Rは存在していない)、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表32:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはClであり、RはHであり、(Rは4−フルオロであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表33:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはClであり、RはHであり、(Rは4−クロロであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表34:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはClであり、RはHであり、(Rは3−フルオロであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表35:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはClであり、RはHであり、(Rは3−ジフルオロメトキシであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表36:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはClであり、RはHであり、(Rは3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表37:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはClであり、RはHであり、(Rは4−フルオロ−3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表38:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはClであり、RはHであり、(Rは4−メトキシ−3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表39:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはClであり、RはHであり、(Rは4−メチルチオ−3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表40:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはClであり、RはHであり、(Rは2−Fであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表41:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはClであり、RはHであり、(Rは2−CHであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表42:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはClであり、RはHであり、(Rは2−OCHであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表43:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはClであり、RはHであり、(Rは2−CFであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表44:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはClであり、RはHであり、(Rは4−OCHであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表45:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはClであり、RはHであり、(Rは2−OCHFであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表46:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはBrであり、RはHであり、kは0であり(即ち、(Rは存在していない)、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表47:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはBrであり、RはHであり、(Rは4−フルオロであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表48:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはBrであり、RはHであり、(Rは4−クロロであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表49:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはBrであり、RはHであり、(Rは3−フルオロであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表50:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはBrであり、RはHであり、(Rは3−ジフルオロメトキシであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表51:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはBrであり、RはHであり、(Rは3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表52:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはBrであり、RはHであり、(Rは4−フルオロ−3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表53:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはBrであり、RはHであり、(Rは4−メトキシ−3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表54:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはBrであり、RはHであり、(Rは4−メチルチオ−3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表55:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはBrであり、RはHであり、(Rは2−Fであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表56:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはBrであり、RはHであり、(Rは2−CHであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表57:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはBrであり、RはHであり、(Rは2−OCHであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表58:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはBrであり、RはHであり、(Rは2−CFであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表59:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはBrであり、RはHであり、(Rは4−OCHであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表60:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはBrであり、RはHであり、(Rは2−OCHFであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表61:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、RはHであり、kは0であり(即ち、(Rは存在していない)、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表62:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、RはHであり、(Rは4−フルオロであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表63:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、RはHであり、(Rは4−クロロであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表64:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、RはHであり、(Rは3−フルオロであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表65:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、RはHであり、(Rは3−ジフルオロメトキシであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表66:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、RはHであり、(Rは3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表67:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、RはHであり、(Rは4−フルオロ−3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表68:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、RはHであり、(Rは4−メトキシ−3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表69:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、RはHであり、(Rは4−メチルチオ−3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている。
表70:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、RはHであり、(Rは2−Fであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表71:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、RはHであり、(Rは2−CHであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表72:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、RはHであり、(Rは2−OCHであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表73:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、RはHであり、(Rは2−CFであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表74:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、RはHであり、(Rは4−OCHであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表75:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、RはHであり、(Rは2−OCHFであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表76:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHCHであり、RはHであり、kは0であり(即ち、(Rは存在していない)、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表77:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHCHであり、RはHであり、(Rは4−フルオロであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表78:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHCHであり、RはHであり、(Rは4−クロロであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表79:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHCHであり、RはHであり、(Rは3−フルオロであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表80:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHCHであり、RはHであり、(Rは3−ジフルオロメトキシであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表81:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHCHであり、RはHであり、(Rは3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表82:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHCHであり、RはHであり、(Rは4−フルオロ−3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表83:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHCHであり、RはHであり、(Rは4−メトキシ−3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表84:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHCHであり、RはHであり、(Rは4−メチルチオ−3−トリフルオロメチルであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表85:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHCHであり、RはHであり、(Rは2−Fであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表86:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHCHであり、RはHであり、(Rは2−CHであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表87:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHCHであり、RはHであり、(Rは2−OCHであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表88:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHCHであり、RはHであり、(Rは2−CFであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表89:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHCHであり、RはHであり、(Rは4−OCHであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表90:
式(Ia)[式中、RはHであり、RはHであり、RはCHCHであり、RはHであり、(Rは2−OCHFであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表91〜表180:
式(Ia)[式中、R、R、R及び(Rは、表1〜表90のうちの1つで定義されているとおりであり、Q及びAは表Aに記載されており、Rは水素ではなくメチルである]で表される化合物。
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
表Aにおいて、部分構造Qのヘテロ原子は、基Aに結合している。
本発明の非常に好ましい別の実施形態は、一般式(Ia’):
Figure 2008521856
[式中、kは、0、1、2又は3であり、A、Q、R、R、R、R、R及びRは、上記で定義されているとおりである]で表される化合物に関する。化合物(Ia’)の中で、式中のQ、A、R、R、R、R、R及びRが好ましいものとして与えられている意味を有する化合物が好ましい。
以下の表181〜表360に化合物(Ia’)の例を挙げる。
表181〜表270:
式(Ia’)[式中、RはHであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、(Rは表1〜表90のうちの1つで定義されているとおりであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表271〜表360:
式(Ia’)[式中、RはHであり、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、RはCHであり、(Rは表1〜表90のうちの1つで定義されているとおりであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
本発明の非常に好ましい別の実施形態は、一般式(Ib):
Figure 2008521856
[式中、kは、0、1、2又は3であり、A、Q、R、R、R及びRは、上記で定義されているとおりであり、Yは、上記で定義されているとおりである]で表される化合物に関する。化合物(Ia)の中で、式中のYがO、OCH又はSであり、Q、A、R、R、R及びRが好ましいものとして与えられている意味を有する化合物が好ましい。
以下の表361〜表378に化合物(Ib)の例を挙げる。
表361:
式(Ia)[式中、YはOであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、kは0であり(即ち、(Rは存在していない)、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表362:
式(Ia)[式中、YはOであり、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、kは0であり(即ち、(Rは存在していない)、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表363:
式(Ia)[式中、YはSであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、kは0であり(即ち、(Rは存在していない)、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表364:
式(Ia)[式中、YはSであり、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、kは0であり(即ち、(Rは存在していない)、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表365:
式(Ia)[式中、YはOであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは4−Clであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表366:
式(Ia)[式中、YはSであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは4−Clであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表367:
式(Ia)[式中、YはOであり、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、(Rは4−Clであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表368:
式(Ia)[式中、YはSであり、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、(Rは4−Clであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表369:
式(Ia)[式中、YはOであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは4−Cl、5−NOであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表370:
式(Ia)[式中、YはSであり、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは4−Cl、5−NOであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表371:
式(Ia)[式中、YはOであり、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、(Rは4−Cl、5−NOであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表372:
式(Ia)[式中、YはSであり、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、(Rは4−Cl、5−NOであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表373:
式(Ia)[式中、YはOCHであり(酸素原子が該フェニルに結合している)、RはHであり、RはHであり、RはHであり、kは0であり(即ち、(Rは存在していない)、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表374:
式(Ia)[式中、YはOCHであり(酸素原子が該フェニルに結合している)、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、kは0であり(即ち、(Rは存在していない)、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表375:
式(Ia)[式中、YはOCHであり(酸素原子が該フェニルに結合している)、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは4−Clであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表376:
式(Ia)[式中、YはOCHであり(酸素原子が該フェニルに結合している)、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、(Rは4−Clであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表377:
式(Ia)[式中、YはOCHであり(酸素原子が該フェニルに結合している)、RはHであり、RはHであり、RはHであり、(Rは4−Cl、5−NOであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
表378:
式(Ia)[式中、YはOCHであり(酸素原子が該フェニルに結合している)、RはHであり、RはHであり、RはCHであり、(Rは4−Cl、5−NOであり、Q及びAは表Aに記載されている]で表される化合物。
式(I)で表される化合物は、合成有機化学者には一般的に知られている技術を用いて、容易に合成することができる。
スキーム1
Figure 2008521856
式(I)[式中、RはHである]で表される化合物は、米国特許出願公開第2002−022730号明細書、文献(Tetrahedron 1994,50,4399−4428)、文献(Tetrahedron 2002,58,7925−7932)又は文献(Trends in Heterocyclic Chemistry 1997,Vol5,17−36)に記載されている当技術分野で周知の有機化学の標準的な方法に従い、化合物(II)中のC=N二重結合を水素化することにより、化合物(II)から得ることができる。
水素とは異なっている置換基Rを有するヒドラジド(I)は、文献(Letters in Peptide Science 2003,10,1−9)、文献(J.Am.Chem.Soc.2004,126,5366−5367)又は文献(Synthetic Communications 2002,32,3603−3610)に記載されているようなよく知られた方法により、R=Hであるヒドラジド(I)を官能基化することにより得ることができる(スキーム2を参照されたい)。
スキーム2
Figure 2008521856
上記で記載した合成経路では個々の化合物(I)が得られない場合、それらは、別の化合物(I)を誘導体化することにより調製可能であるか、又は、上記合成経路に慣習的な変更を加えることにより調製可能である。式(I)で表される化合物を調製すると、それらが異性体混合物(立体異性体、エナンチオマー)として得られる場合がある。必要に応じて、それらは、結晶化又はクロマトグラフィーなどのその目的に関して慣習的な方法により分割するか、又は、さらにまた、光学的に活性な吸着質上で分割して、純粋な異性体とすることができる。
式(II)で表されるアシルヒドラゾンは、当技術分野では(例えば、PCT/EP2004/005681号から)既知であるか、又は、それらは、例えば国際公開第87/06133号パンフレットに記載されている合成方法を、類推により適用することにより得ることができる。例えば、スキーム3に従い、適切なヒドラジド(III)をアルデヒド、エステル又はケトン(IV)と反応させて、式(II)で表されるアシルヒドラゾンを形成させることができる。
スキーム3
Figure 2008521856
式(I)で表される化合物は、接触(土壌、ガラス、壁、蚊帳、カーペット、植物の一部分又は動物の一部分を介した接触)及び/又は摂取(ベイト又は植物の一部分)を通して有効である。
式(I)で表される化合物は、線虫及び昆虫を効率的に防除するのに特に適している。特に、それらは、以下の有害生物を防除するのに適している:
昆虫類
鱗翅目(Lepidoptera)の昆虫類、例えば、アグロチス・イプシロン(Agrotis ypsilon)、アグロチス・セゲツム(Agrotis segetum)、アラバマ・アルギラセア(Alabama argillacea)、アンチカルシア・ゲンマタリス(Anticarsia gemmatalis)、アルギレスチア・コンジュゲラ(Argyresthia conjugella)、アウトグラファ・ガンマ(Autographa gamma)、ブパルス・ピニアリウス(Bupalus piniarius)、カコエシア・ムリナナ(Cacoecia murinana)、カプア・レチクラナ(Capua reticulana)、ケイマトビア・ブルマタ(Cheimatobia brumata)、コリストネウラ・フミフェラナ(Choristoneura fumiferana)、コリストネウラ・オシデンタリス(Choristoneura occidentalis)、シルフィス・ウニプンクタ(Cirphis unipuncta)、シディア・ポモネラ(Cydia pomonella)、デンドロリムス・ピニ(Dendrolimus pini)、ディアファニア・ニチダリス(Diaphania nitidalis)、ディアトラエア・グランディオセラ(Diatraea grandiosella)、エアリアス・インスラナ(Earias insulana)、エラスモパルプス・リグノセルス(Elasmopalpus lignosellus)、エウポエシリア・アンビグエラ(Eupoecilia ambiguella)、エベトリア・ボウリアナ(Evetria bouliana)、フェルチア・スブテラネア(Feltia subterranea)、ガレリア・メロネラ(Galleria mellonella)、グラホリタ・フネブラナ(Grapholitha funebrana)、グラホリタ・モレスタ(Grapholitha molesta)、ヘリオチス・アルミゲラ(Heliothis armigera)、ヘリオチス・ビレセンス(Heliothis virescens)、ヘリオチス・ゼア(Heliothis zea)、ヘルラ・ウンダリス(Hellula undalis)、ヒベルニア・デホリアリア(Hibernia defoliaria)、ヒファントリア・クネア(Hyphantria cunea)、ヒポノメウタ・マリネルス(Hyponomeuta malinellus)、ケイフェリア・リコペルシセラ(Keiferia lycopersicella)、ラムブジナ・フィスセラリア(Lambdina fiscellaria)、ラフィグマ・エキシグア(Laphygma exigua)、ロイコプテラ・コフェエラ(Leucoptera coffeella)、ロイコプテラ・シテラ(Leucoptera scitella)、リトコレチス・ブランカルデラ(Lithocolletis blancardella)、ロベシア・ボトラナ(Lobesia botrana)、ロキソステゲ・スチクチカリス(Loxostege sticticalis)、リマントリア・ディスパル(Lymantria dispar)、リマントリア・モナカ(Lymantria monacha)、リオネチア・クレルケラ(Lyonetia clerkella)、マラコソマ・ネウストリア(Malacosoma neustria)、マメストラ・ブラシカエ(Mamestra brassicae)、オルギア・プセウドツガタ(Orgyia pseudotsugata)、オストリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubilalis)、パノリス・フランメア(Panolis flammea)、ペクチノホラ・ゴシピエラ(Pectinophora gossypiella)、ペリドロマ・サウシア(Peridroma saucia)、ファレラ・ブセファラ(Phalera bucephala)、フトリマエア・オペルクレラ(Phthorimaea operculella)、フィロクニスチス・シトレラ(Phyllocnistis citrella)、ピエリス・ブラシカエ(Pieris brassicae)、プラチペナ・スカブラ(Plathypena scabra)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)、プセウドプルシア・インクルデンス(Pseudoplusia includens)、リアシオニア・フルストラナ(Rhyacionia frustrana)、スクロビパルプラ・アブソルタ(Scrobipalpula absoluta)、シトトロガ・セレアレラ(Sitotroga cerealella)、スパルガノチス・ピレリアナ(Sparganothis pilleriana)、スポドプテラ・フルギペルダ(Spodoptera frugiperda)、スポドプテラ・リトラリス(Spodoptera littoralis)、スポドプテラ・リツラ(Spodoptera litura)、タウマトポエア・ピチョカンパ(Thaumatopoea pityocampa)、トルトリクス・ビリダナ(Tortrix viridana)、トリコプルシア・ニ(Trichoplusia ni)、及び、ゼイラフェラ・カナデンシス(Zeiraphera canadensis);
甲虫目(Coleoptera)、例えば、アグリルス・シヌアツス(Agrilus sinuatus)、アグリオテス・リネアツス(Agriotes lineatus)、アグリオテス・オブスクルス(Agriotes obscurus)、アムフィマルス・ソルスチチアリス(Amphimallus solstitialis)、アニサンドルス・ジスパル(Anisandrus dispar)、アントノムス・グランジス(Anthonomus grandis)、アントノムス・ポモルム(Anthonomus pomorum)、アトマリア・リネアリス(Atomaria linearis)、ブラストファグス・ピニペルダ(Blastophagus piniperda)、ブリトファガ・ウンダタ(Blitophaga undata)、ブルクス・ルフィマヌス(Bruchus rufimanus)、ブルクス・ピソルム(Bruchus pisorum)、ブルクス・レンチス(Bruchus lentis)、ビクチスクス・ベツラエ(Byctiscus betulae)、カシダ・ネブロサ(Cassida nebulosa)、セロトマ・トリフルカタ(Cerotoma trifurcata)、セウトリンクス・アシミリス(Ceuthorrhynchus assimilis)、セウトリンクス・ナピ(Ceuthorrhynchus napi)、カエトクネマ・チビアリス(Chaetocnema tibialis)、コノデルス・ベスペルチヌス(Conoderus vespertinus)、クリオセリス・アスパラギ(Crioceris asparagi)、ジアブロチカ・ロンギコルニス(Diabrotica longicornis)、ジアブロチカ・12−プンクタタ(Diabrotica 12-punctata)、ジアブロチカ・ビルギフェラ(Diabrotica virgifera)、エピラクナ・バリベスチス(Epilachna varivestis)、エピトリクス・ヒルチペンニス(Epitrix hirtipennis)、エウチノボトルス・ブラシリエンシス(Eutinobothrus brasiliensis)、ヒロビウス・アビエチス(Hylobius abietis)、ヒペラ・ブルンネイペンニス(Hypera brunneipennis)、ヒペラ・ポスチカ(Hypera postica)、イプス・チポグラフス(Ips typographus)、レマ・ビリネアタ(Lema bilineata)、レマ・メラノプス(Lema melanopus)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(Leptinotarsa decemlineata)、リモニウス・カリフォルニクス(Limonius californicus)、リソロプトルス・オリゾフィルス(Lissorhoptrus oryzophilus)、メラノツス・コムニス(Melanotus communis)、メリゲセス・アエネウス(Meligethes aeneus)、メロロンタ・ヒポカスタニ(Melolontha hippocastani)、メロロンタ・メロロンタ(Melolontha melolontha)、オウレマ・オリザエ(Oulema oryzae)、オルチオリンクス・スルカツス(Ortiorrhynchus sulcatus)、オチオリンクス・オバツス(Otiorrhynchus ovatus)、ファエドン・コクレアリアエ(Phaedon cochleariae)、フィロトレタ・クリソセファラ(Phyllotreta chrysocephala)、フィロファガ属各種(Phyllophaga sp.)、フィロペルタ・ホルチコラ(Phyllopertha horticola)、フィロトレタ・ネモルム(Phyllotreta nemorum)、フィロトレタ・ストリオラタ(Phyllotreta striolata)、ポピリア・ジャポニカ(Popillia japonica)、シトナ・リネアツス(Sitona lineatus)、及び、シトフィルス・グラナリア(Sitophilus granaria);
双翅目(Diptera)、例えば、アエデス・アエジプチ(Aedes aegypti)、アエデス・ベキサンス(Aedes vexans)、アナストレファ・ルデンス(Anastrepha ludens)、アノフェレス・マクリペンシス(Anopheles maculipennis)、セラチチス・カピタタ(Ceratitis capitata)、クリソミア・ベジアナ(Chrysomya bezziana)、クリソミア・ホミニボラクス(Chrysomya hominivorax)、クリソミア・マセラリア(Chrysomya macellaria)、コンタリニア・ソルギコラ(Contarinia sorghicola)、コルジロビア・アントロポファガ(Cordylobia anthropophaga)、クレクス・ピピエンス(Culex pipiens)、ダクス・ククルビタエ(Dacus cucurbitae)、ダクス・オレアエ(Dacus oleae)ダシネウラ・ブラシカエ、(Dasineura brassicae)、ファニア・カニクラリス(Fannia canicularis)、ガステロフィルス・インテスチナリス(Gasterophilus intestinalis)、グロシナ・モルシタンス(Glossina morsitans)、ハエマトビア・イリタンス(Haematobia irritans)、ハプロジプロシス・エクエストリス(Haplodiplosis equestris)、ヒレミイア・プラツラ(Hylemyia platura)、ヒポデルマ・リネアタ(Hypoderma lineata)、リリオミザ・サチバエ(Liriomyza sativae)、リリオミザ・トリホリイ(Liriomyza trifolii)、ルシリア・カプリナ(Lucilia caprina)、ルシリア・クプリナ(Lucilia cuprina)、ルシリア・セリカタ(Lucilia sericata)、リコリア・ペクトラリス(Lycoria pectoralis)、マエチオラ・デストルクトル(Mayetiola destructor)、ムスカ・ドメスチカ(Musca domestica)ムシナ・スタブランス、(Muscina stabulans)、オエストルス・オビス(Oestrus ovis)、オシネラ・フリト(Oscinella frit)、ペゴミア・ヒソシアミ(Pegomya hysocyami)、ホルビア・アンチクア(Phorbia antiqua)、ホルビア・ブラシカエ(Phorbia brassicae)、ホルビア・コアルクタタ(Phorbia coarctata)、ラゴレチス・セラシ(Rhagoletis cerasi)、ラゴレチス・ポモネラ(Rhagoletis pomonella)、タバヌス・ボビヌス(Tabanus bovinus)、チプラ・オレラセア(Tipula oleracea)、及び、チプラ・パルドサ(Tipula paludosa);
アザミウマ目(Thysanoptera)、例えば、ジクロモトリプス属各種(Dichromothrips spp.)、フランクリニエラ・フスカ(Frankliniella fusca)、フランクリニエラ・オシデンタリス(Frankliniella occidentalis)、フランクリニエラ・トリチシ(Frankliniella tritici)、シロトトリプス・シトリ(Scirtothrips citri)、トリプス・オリザエ(Thrips oryzae)、トリプス・パルミ(Thrips palmi)、及び、トリプス・タバシ(Thrips tabaci);
膜翅目(Hymenoptera)、例えば、アタリア・ロサエ(Athalia rosae)、アッタ・セファロテス(Atta cephalotes)、アッタ・セキスデンス(Atta sexdens)、アッタ・テキサナ(Atta texana)、ホプロカンパ・ミヌタ(Hoplocampa minuta)、ホプロカンパ・テスツジネア(Hoplocampa testudinea)、モノモリウム・ファラオニス(Monomorium pharaonis)、ソレノプシス・ゲミナタ(Solenopsis geminata)、及び、ソレノプシス・インビクタ(Solenopsis invicta);
異翅目(Heteroptera)、例えば、アクロステルヌム・ヒラレ(Acrosternum hilare)、ブリスス・レウコプテルス(Blissus leucopterus)、シルトペルチス・ノタツス(Cyrtopeltis notatus)、ジスデルクス・シングラツス(Dysdercus cingulatus)、ジスデルクス・インテルメディウス(Dysdercus intermedius)、エウリガステル・インテグリセプス(Eurygaster integriceps)、エウシスツス・イムピクチベントリス(Euschistus impictiventris)、レプトグロスス・フィロプス(Leptoglossus phyllopus)、リグス・リネオラリス(Lygus lineolaris)、リグス・プラテンシス(Lygus pratensis)、ネザラ・ビリデュラ(Nezara viridula)、ピエスマ・クアドラタ(Piesma quadrata)、ソルベア・インスラリス(Solubea insularis)、及び、チアンタ・ペルジトル(Thyanta perditor);
同翅目(Homoptera)、例えば、アキルトシホン・オノブリキス(Acyrthosiphon onobrychis)、アデルゲス・ラリシス(Adelges laricis)、アフィズラ・ナスツルチイ(Aphidula nasturtii)、アフィス・ファバエ(Aphis fabae)、アフィス・ホルベシ(Aphis forbesi)、アフィス・ポミ(Aphis pomi)、アフィス・ゴシピイ(Aphis gossypii)、アフィス・グロスラリアエ(Aphis grossulariae)、アフィス・スクネイデリ(Aphis schneideri)、アフィス・スピラエコラ(Aphis spiraecola)、アフィス・サムブシ(Aphis sambuci)、アキルトシホン・ピスム(Acyrthosiphon pisum)、アウラコルツム・ソラニ(Aulacorthum solani)、ベミサ・タバシ(Bemisa tabaci)、ベミサ・アルゲンチホリイ(Bemisa argentifolii)、ブラキカウズス・カルデュイ(Brachycaudus cardui)、ブラキカウズス・ヘリクリシ(Brachycaudus helichrysi)、ブラキカウズス・ペルシカエ(Brachycaudus persicae)、ブラキカウズス・プルニコラ(Brachycaudus prunicola)、ブレビコリネ・ブラシカエ(Brevicoryne brassicae)、カピトホルス・ホルニ(Capitophorus horni)、セロシファ・ゴシピイ(Cerosipha gossypii)、カエトシホン・フラガエホリイ(Chaetosiphon fragaefolii)、クリプトミズス・リビス(Cryptomyzus ribis)、ドレイフシア・ノルドマニアナエ(Dreyfusia nordmannianae)、ドレイフシア・ピセアエ(Dreyfusia piceae)、ジサフィス・ラジコラ(Dysaphis radicola)、ジサウラコルツム・プセウドソラニ(Dysaulacorthum pseudosolani)、ジサフィス・プランタギネア(Dysaphis plantaginea)、ジサフィス・ピリ(Dysaphis pyri)、エムポアスカ・ファバエ(Empoasca fabae)、ヒアロプテルス・プルニ(Hyalopterus pruni)、ヒペロミズス・ラクツカエ(Hyperomyzus lactucae)、マクロシフム・アベナエ(Macrosiphum avenae)、マクロシフム・エウホルビアエ(Macrosiphum euphorbiae)、マクロシフォン・ロサエ(Macrosiphon rosae)、メゴウラ・ビシアエ(Megoura viciae)、メラナフィス・ピラリウス(Melanaphis pyrarius)、メトポロフィウム・ジロデュム(Metopolophium dirhodum)、ミゾデス・ペルシカエ(Myzodes persicae)、ミズス・アスカロニクス(Myzus ascalonicus)、ミズス・セラシ(Myzus cerasi)、ミズス・バリアンス(Myzus varians)、ナソノビア・リビス−ニグリ(Nasonovia ribis-nigri)、ニラパルバタ・ルゲンス(Nilaparvata lugens)、ペムフィグス・ブルサリウス(Pemphigus bursarius)、ペルキンシエラ・サッカリシダ(Perkinsiella saccharicida)、ホロドン・フムリ(Phorodon humuli)、プシラ・マリ(Psylla mali)、プシラ・ピリ(Psylla piri)、ロパロミズス・アスカロニクス(Rhopalomyzus ascalonicus)、ロパロシフム・マイジス(Rhopalosiphum maidis)、ロパロシフム・パジ(Rhopalosiphum padi)、ロパロシフム・インセルツム(Rhopalosiphum insertum)、サパフィス・マラ(Sappaphis mala)、サパフィス・マリ(Sappaphis mali)、シザフィス・グラミヌム(Schizaphis graminum)、シゾネウラ・ラヌギノサ(Schizoneura lanuginosa)、シトビオン・アベナエ(Sitobion avenae)、トリアレウロデス・バポラリオルム(Trialeurodes vaporariorum)、トキソプテラ・アウランチイアンド(Toxoptera aurantiiand)、及び、ビテウス・ビチホリイ(Viteus vitifolii);
シロアリ目(Isoptera)、例えば、カロテルメス・フラビコリス(Calotermes flavicollis)、レウコテルメス・フラビペス(Leucotermes flavipes)、レチクリテルメス・ルシフグス(Reticulitermes lucifugus)、及び、テルメス・ナタレンシス(Termes natalensis);
並びに
直翅目(Orthoptera)、例えば、アケタ・ドメスチカ(Acheta domestica)、ブラタ・オリエンタリス(Blatta orientalis)、ブラテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica)、ホルフィクラ・アウリクラリア(Forficula auricularia)、グリロタルパ・グリロタルパ(Gryllotalpa gryllotalpa)、ロクスタ・ミグラトリア(Locusta migratoria)、メラノプルス・ビビタツス(Melanoplus bivittatus)、メラノプルス・フェムル−ルブルム(Melanoplus femur-rubrum)、メラノプルス・メキシカヌス(Melanoplus mexicanus)、メラノプルス・サングイニペス(Melanoplus sanguinipes)、メラノプルス・スプレツス(Melanoplus spretus)、ノマダクリス・セプテムファシアタ(Nomadacris septemfasciata)、ペリプラネタ・アメリカナ(Periplaneta americana)、シストセルカ・アメリカナ(Schistocerca americana)、シストセルカ・ペレグリナ(Schistocerca peregrina)、スタウロノツス・マロカヌス(Stauronotus maroccanus)、及び、タキシネス・アシナモルス(Tachycines asynamorus);
線虫類
植物寄生性線虫、例えば、ネコブ線虫、メロイドギネ・ハプラ(Meloidogyne hapla)、メロイドギネ・インコグニタ(Meloidogyne incognita)、メロイドギネ・ジャバニカ(Meloidogyne javanica)及び他のメロイドギネ属各種(Meloidogyne species);シスト形成性線虫(cyst-forming nematodes)、グロボデラ・ロストキエンシス(Globodera rostochiensis)及び他のグロボデラ属各種(Globodera species);ヘテロデラ・アベナエ(Heterodera avenae)、ヘテロデラ・グリシネス(Heterodera glycines)、ヘテロデラ・スカクチイ(Heterodera schachtii)、ヘテロデラ・トリホリイ(Heterodera trifolii)及び他のヘテロデラ属各種(Heterodera species);種子こぶ線虫(seed gall nematodes)、アングイナ属各種(Anguina species);茎葉部の線虫(stem and foliar nematodes)、アフェレンコイデス属各種(Aphelenchoides species);スティング線虫(Sting nematodes)、ベロノライムス・ロンギカウダツス(Belonolaimus longicaudatus)及び他のベロノライムス属各種(Belonolaimus species);マツ線虫(pine nematodes)、ブルサフェレンクス・キシロフィルス(Bursaphelenchus xylophilus)及び他のブルサフェレンクス属各種(Bursaphelenchus species);トゲワ線虫(Ring nematodes)、クロコネマ属各種(Criconema species)、クリコネメラ属各種(Criconemella species)、クリコネモイデス属各種(Criconemoides species)、メソクリコネマ属各種(Mesocriconema species);茎及び球根の線虫(Stem and bulb nematodes)、ジチレンクス・デストルクトル(Ditylenchus destructor)、ジチレンクス・ジプサシ(Ditylenchus dipsaci)及び他のジチレンクス属各種(Ditylenchus species);オール線虫(Awl nematodes)、ドリコドルス属各種(Dolichodorus species);ラセン線虫(Spiral nematodes)、ヘリオコチレンクス・ムルチシンクツス(Heliocotylenchus multicinctus)及び他のヘリオコチレンクス属各種(Helicotylenchus species);サワヤ線虫(Sheath and sheathoid nematodes)、ヘミシクリオホラ属各種(Hemicycliophora species)及びヘミクリコネモイデス属各種(Hemicriconemoides species);ヒルシュマンニエラ属各種(Hirshmanniella species);ヤリ線虫(Lance nematodes)、ホプロアイムス属各種(Hoploaimus species);ニセネコブ線虫(false rootknot nematodes)、ナコブス属各種(Nacobbus species);ナガハリ線虫(Needle nematodes)、ロンギドルス・エロンガツス(Longidorus elongatus)及び他のロンギドルス属各種(Longidorus species);ネグサレ線虫(Lesion nematodes)、プラチレンクス・ネグレクツス(Pratylenchus neglectus)、プラチレンクス・ペネトランス(Pratylenchus penetrans)、プラチレンクス・クルビタツス(Pratylenchus curvitatus)、プラチレンクス・ゴオデイ(Pratylenchus goodeyi)及び他のプラチレンクス属各種(Pratylenchus species);ブローイング線虫(Burrowing nematodes)、ラドホルス・シミリス(Radopholus similis)及び他のラドホルス属各種(Radopholus species);レニフォルム線虫(Reniform nematodes)、ロチレンクス・ロブスツス(Rotylenchus robustus)及び他のロチレンクス属各種(Rotylenchus species);スクテロネマ属各種(Scutellonema species);ユミハリ線虫(Stubby root nematodes)、トリコドルス・プリミチブス(Trichodorus primitivus)及び他のトリコドルス属各種(Trichodorus species)、パラトリコドルス属各種(Paratrichodorus species);イシュク線虫(Stunt nematodes)、チレンコリンクス・クライトニ(Tylenchorhynchus claytoni)、チレンコリンクス・ズビウス(Tylenchorhynchus dubius)及び他のチレンコリンクス属各種(Tylenchorhynchus species);ミカンネ線虫(Citrus nematodes)、チレンクルス属各種(Tylenchulus species);オオハリ線虫(Dagger nematodes)、キシフィネマ属各種(Xiphinema species);並びに、他の植物寄生性線虫種。
式(I)で表される化合物及びそれらの塩は、さらにまた、クモ形類動物(Arachnoidea)、例えば、ダニ目(Acarina)、例えば、アルガシダエ科(Argasidae)、イクソジダエ科(Ixodidae)及びサルコプチダエ科(Sarcoptidae)の、例えば、アムブリオンマ・アメリカヌム(Amblyomma americanum)、アムブリオンマ・ベリエガツム(Amblyomma variegatum)、アルガス・ペルシクス(Argas persicus)、ボオフィルス・アヌラツス(Boophilus annulatus)、ボオフィルス・デコロラツス(Boophilus decoloratus)、ボオフィルス・ミクロプルス(Boophilus microplus)、デルマセントル・シルバルム(Dermacentor silvarum)、ヒアロンマ・ツルンカツム(Hyalomma truncatum)、イクソデス・リシヌス(Ixodes ricinus)、イクソデス・ルビクンデュス(Ixodes rubicundus)、オルニトドルス・モウバタ(Ornithodorus moubata)、オトビウス・メグニニ(Otobius megnini)、デルマニスス・ガリナエ(Dermanyssus gallinae)、プソロプテス・オビス(Psoroptes ovis)、リピセファルス・アペンジクラツス(Rhipicephalus appendiculatus)、リピセファルス・エベルトシ(Rhipicephalus evertsi)、サルコプテス・スカビエイ(Sarcoptes scabiei);並びに、フシダニ科各種(Eriophyidae spp.)、例えば、アクルス・スクレクテンダリ(Aculus schlechtendali)、フィロコプトラタ・オレイボラ(Phyllocoptrata oleivora)及びエリオフィエス・シェルドニ(Eriophyes sheldoni);ホコリダニ科各種(Tarsonemidae spp.)、例えば、フィトネムス・パリデュス(Phytonemus pallidus)及びポリファゴタルソネムス・ラツス(Polyphagotarsonemus latus);ヒメハダニ科(Tenuipalpidae spp.)、例えば、ブレビパルプス・ホエニシス(Brevipalpus phoenicis);ハダニ科(Tetranychidae spp.)、例えば、テトラニクス・シナバリヌス(Tetranychus cinnabarinus)、テトラニクス・カンザワイ(Tetranychus kanzawai)、テトラニクス・パシフィクス(Tetranychus pacificus)、テトラニクス・テラリウス(Tetranychus telarius)、テトラニクス・ウルチカエ(Tetranychus urticae)、パノニクス・ウルミ(Panonychus ulmi)、パノニクス・シトリ(Panonychus citri)及びオリゴニクス・プラテンシス(oligonychus pratensis)などを防除するのにも適している。
本発明の方法で使用するために、化合物(I)を、慣習的な製剤、例えば、溶液剤、エマルション剤、懸濁製剤、粉剤(dust)、粉状剤(powder)、ペースト剤及び粒剤などに変換することができる。使用形態は、特定の目的に依存するが、いずれの場合も、本発明化合物が確実に微細且つ均一に分配されることを目的としている。
該製剤は、既知方法で、例えば、必要に応じて乳化剤及び分散剤を用いて、活性成分を溶媒及び/又は担体で希釈することにより調製する。適する溶媒/補助剤は、本質的に以下のものである:
・水、芳香族溶媒(例えば、Solvesso製品、キシレン)、パラフィン(例えば、無機画分)、アルコール類(例えば、メタノール、ブタノール、ペンタノール、ベンジルアルコール)、ケトン類(例えば、シクロヘキサノン、ガンマ−ブチロラクトン)、ピロリドン類(NMP,NOP)、酢酸エステル類(グリコールジアセテート)、グリコール類、脂肪酸ジメチルアミド類、脂肪酸類及び脂肪酸エステル類。概ね、溶媒混合物も使用することができる。
・担体、例えば、粉砕した天然鉱物(例えば、カオリン、粘土、タルク、チョーク)、及び、粉砕した合成鉱物(例えば、高分散シリカ、シリケート);乳化剤、例えば、非イオン性乳化剤及びアニオン性乳化剤(例えば、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル類、アルキルスルホネート類及びアリールスルホネート類)、並びに、分散剤、例えば、リグニンスルファイト廃液及びメチルセルロースなど。
適する界面活性剤は、リグノスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、フェノールスルホン酸、ジブチルナフタレンスルホン酸、アルキルアリールスルホネート、アルキルスルフェート、アルキルスルホネート、脂肪アルコールスルフェート、脂肪酸及び硫酸化脂肪アルコールグリコールエーテル類のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩及びアンモニウム塩、さらに、スルホン化ナフタレン及びナフタレン誘導体のホルムアルデヒドとの縮合生成物、ナフタレン又はナフタレンスルホン酸とフェノール及びホルムアルデヒドとの縮合生成物、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、エトキシル化イソオクチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、アルキルフェニルポリグリコールエーテル類、トリブチルフェニルポリグリコールエーテル、トリステアリルフェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール類、アルコール及び脂肪アルコール/エチレンオキシド縮合物、エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、エトキシル化ポリオキシプロピレン、ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセタール、ソルビトールエステル類、リグニンスルファイト廃液、並びに、メチルセルロースである。
直接散布可能な溶液、エマルション、ペースト又は油性分散液を調製するのに適している物質は、中〜高沸点の鉱油画分、例えば、灯油又はジーゼル油、さらに、コールタール油、及び、植物油又は動物油、脂肪族炭化水素類、環状炭化水素類及び芳香族炭化水素類、例えば、トルエン、キシレン、パラフィン、テトラヒドロナフタレン、アルキル化ナフタレン又はそれらの誘導体、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、イソホロン、強極性溶媒、例えば、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン及び水などである。
粉状剤、分散用物質(materials for spreading)及び粉剤は、活性物質を固体担体と混合するか又は同時に粉砕することにより調製することができる。
粒剤、例えば、被覆粒剤(coated granule)、含浸粒剤(impregnated granule)及び均質粒剤(homogeneous granule)などは、活性成分を固体担体に結合させることにより調製することができる。固体担体の例は、鉱物質土壌(mineral earth)、例えば、シリカゲル、シリケート、タルク、カオリン、アタクレー(attaclay)、石灰石、石灰、チョーク、膠灰粘土、黄土、粘土、ドロマイト、ケイ藻土、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、粉砕された合成材料、肥料、例えば、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素、及び、植物に由来する生成物、例えば、穀類粉、樹皮粉、木粉及び堅果殻粉、セルロース粉末、並びに、別の固体担体などである。
一般に、上記製剤は、0.01〜95重量%、好ましくは、0.1〜90重量%の活性成分を含有する。該活性成分は、90%〜100%の純度、好ましくは、95%〜100%の純度(NMRスペクトルによる)のものを使用する。
以下に示してあるのは製剤の例である。
1.水で希釈するための製品
A 水溶剤(SL)
10重量部の本発明化合物を、水又は水溶性溶媒に溶解させる。別法として、湿潤剤又は別の補助剤を添加する。水で希釈した際、活性成分は溶解する。
B 分散性濃厚物(dispersible concentrate)(DC)
20重量部の本発明化合物を、分散剤(例えば、ポリビニルピロリドン)を加えてあるシクロヘキサノンに溶解させる。水で希釈することにより、分散液が得られる。
C 乳剤(EC)
15重量部の本発明化合物を、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウムとヒマシ油エトキシレート(いずれも、5%強度)を加えてあるキシレンに溶解させる。水で希釈することにより、エマルションが得られる。
D エマルション剤(EW,EO)
40重量部の本発明化合物を、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウムとヒマシ油エトキシレート(いずれも、5%強度)を加えてあるキシレンに溶解させる。この混合物を、乳化剤(Ultraturrax)を用いて水に導入し、均質なエマルションとする。水で希釈することにより、エマルションが得られる。
E 懸濁製剤(SC,OD)
撹拌下にあるボールミル内で、20重量部の本発明化合物に分散剤、湿潤剤及び水又は有機溶媒を添加し、粉砕することにより、活性成分の微細懸濁液が得られる。水で希釈することにより、活性成分の安定した懸濁液が得られる。
F 顆粒水和剤及び水溶性粒剤(WG,SG)
50重量部の本発明化合物に分散剤及び湿潤剤を添加し、微粉砕し、専用の装置(例えば、押出機、噴霧塔、流動床など)を用いて顆粒水和剤又は水溶性粒剤とする。水で希釈することにより、活性成分の安定な分散液又は溶液が得られる。
G 水和剤及び水溶剤(WP,SP)
ローター−ステータミル内で、75重量部の本発明化合物に分散剤、湿潤剤及びシリカゲルを添加し、粉砕する。水で希釈することにより、活性成分の安定な分散液又は溶液が得られる。
2.希釈せずに施用する製品
H 散粉性粉状剤(dustable powder)(DP)
5重量部の本発明化合物を微粉砕し、95%の微粉砕カオリンと充分に混合する。これにより散粉性製品(dustable product)が得られる。
I 粒剤(GR,FG,GG,MG)
0.5重量部の本発明化合物を微粉砕し、95.5%の担体と組み合わせる。現行方法は、押出、噴霧乾燥又は流動床である。これにより、希釈せずに施用する粒剤が得られる。
J ULV溶液(UL)
10重量部の本発明化合物を、有機溶媒(例えば、キシレン)に溶解させる。これにより、希釈せずに施用する製品が得られる。
該活性成分は、散布、噴霧、散粉、ばらまき(spreading)又は流し込み(pouring)により、それ自体で、それらの製剤形態で、又は、該製剤形態から調製した使用形態で、例えば、直接散布可能な溶液、粉末、懸濁液若しくは分散液、エマルション、油性分散液、ペースト、散粉性製品、ばらまき用材料又は粒剤の形態で使用することができる。使用形態は、もっぱらその意図された用途に依存するが、いずれの場合も、本発明の活性成分が確実に微細に分配され得ることを目的としている。
水性の使用形態は、水を加えることにより、乳剤、ペースト剤又は水和剤(散布可能粉末(sprayable powders)、油性分散液)から調製することができる。エマルション、ペースト又は油性分散液を調製するために、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤又は乳化剤を用いて、該物質をそのまま水中で均質化することができるか、又は、該物質を油若しくは溶媒に溶解させた状態で、水中で均質化することができる。あるいは、活性物質、湿潤剤、粘着付与剤、分散剤又は乳化剤と、適切な場合には、さらに、溶媒又は油とから構成される濃厚物を調製することも可能であり、そのような濃厚物は、水で希釈するのに適している。
即時使用可能な製品(ready-to-use product)における該活性成分の濃度は、比較的広い範囲で変えることができる。一般に、それらは、0.0001〜10%、好ましくは、0.01〜1%である。
該活性成分は、さらにまた、微量散布法(ultra-low-volume process)(ULV)に用いて良好な結果を得ることも可能である。微量散布法では、95重量%を超える量の活性成分を含有する製剤を施用することが可能であり、又は、該活性成分を添加剤無しで施用することさえも可能である。
本発明の組成物には、他の活性成分、例えば、他の殺有害生物剤、殺虫剤、除草剤、肥料(例えば、硝酸アンモニウム、尿素、炭酸カリウム及び過リン酸塩など)、植物に有害な物質、植物生長調節剤、薬害軽減剤及び殺線虫剤なども含ませることができる。これらの付加的な成分は、順次使用することが可能であるか、又は、上記組成物と組み合わせて使用することが可能であり、適切な場合には、使用直前に加えることも可能である(タンクミックス)。例えば、他の活性成分で処理する前又は処理した後、植物に本発明の組成物を散布することができる。これらの作用剤は、本発明の作用剤と、通常、1:100〜100:1の重量比で混合される。
本発明の化合物と組み合わせて一緒に使用することが可能な殺有害生物剤の以下のリストは、可能な組合せを例示することを意図したものであって、決して限定するものではない:
有機リン酸エステル系:アセフェート、アジンホス−メチル、クロルピリホス、クロルフェンビンホス、ダイアジノン、ジクロルボス、ジクロトホス、ジメトエート、ダイスルホトン、エチオン、フェニトロチオン、フェンチオン、イソキサチオン、マラチオン、メタミドホス、メチダチオン、メチル−パラチオン、メビンホス、モノクロトホス、オキシジメトン−メチル、パラオキソン、パラチオン、フェントエート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ホレート、ホキシム、ピリミホス−メチル、プロフェノホス、プロチオホス、スルプロホス、テトラクロロビンホス、テルブホス、トリアゾホス、トリクロルホン;
カーバメート系:アラニカルブ、ベンジオカルブ、ベンフラカルブ、カルバリル、カルボフラン、カルボスルファン、フェノキシカルブ、フラチオカルブ、インドキサカルブ、メチオカルブ、メソミル、オキサミル、ピリミカーブ、プロポクスル、チオジカルブ、トリアザメート;
ピレスロイド系:ビフェントリン、シフルトリン、シペルメトリン、アルファ−シペルメトリン、デルタメトリン、エスフェンバレレート、エトフェンプロックス、フェンプロパトリン、フェンバレレート、シハロトリン、ラムダ−シハロトリン、ペルメトリン、シラフルオフェン、タウ−フルバリネート、テフルトリン、トラロメトリン、ゼータ−シペルメトリン;
節足動物成長調節剤:(a)キチン合成阻害薬:ベンゾイル尿素系:クロルフルアズロン、ジフルベンズロン、フルシクロクスロン、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、ルフェヌロン、ノバルロン、テフルベンズロン、トリフルムロン;ブプロフェンジン、ジオフェノラン、ヘキシチアゾクス、エトキサゾール、クロフェンテジン(clofentazine);(b)エクジソン拮抗薬:ハロフェノジド、メトキシフェノジド、テブフェノジド;(c)幼若ホルモン様作用物質(juvenoide):ピリプロキシフェン、メトプレン、フェノキシカルブ;(d)脂質生合成阻害薬:スピロジクロフェン;
各種:アバメクチン、アセキノシル、アセタミプリド、アミトラズ、アザディラクチン、ビフェナゼート、カルタップ、クロルフェナピル、クロルジメホルム、シロマジン、ジアフェンチウロン、ジネトフラン(dinetofuran)、ジオフェノラン、エマメクチン、エンドスルファン、エチプロール、フェナザキン、フィプロニル、ホルメタネート、塩酸ホルメタネート、ヒドラメチルノン、イミダクロプリド、インドキサカルブ、メタフルミゾン(metaflumizon)=4−{(2Z)−2−({[4−(トリフルオロ−メトキシ)アニリノ]カルボニル}ヒドラゾノ)−2−[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]エチル}ベンゾ−ニトリル)、ニテンピラム、ピリダベン、ピメトロジン、スピノサド、硫黄、テブフェンピラド、チアメトキサム、チアクロプリド、チオシクラム、スピロメシフェン、スピロジクロフェン、ピリダリル、及び、国際公開第98/05638号パンフレットに記載されている下記式:
Figure 2008521856
で表される殺有害生物剤。
殺菌剤は、以下のものからなる群から選択される殺菌剤である:
・アシルアラニン系、例えば、ベナラキシル、メタラキシル、オフラセ、又は、オキサジキシル;
・アミン誘導体、例えば、アルジモルフ、ドジン、ドデモルフ、フェンプロピモルフ、フェンプロピジン、グアザチン、イミノクタジン、スピロキサミン、又は、トリデモルフ;
・アニリノピリミジン系、例えば、ピリメタニル、メパニピリム、又は、シロジニル:
・抗生物質、例えば、シクロヘキシミド、グリセオフルビン、カスガマイシン、ナタマイシン、ポリオキシン、又は、ストレプトマイシン;
・アゾール系、例えば、ビテルタノール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジフェノコナゾール、ジニトロコナゾール(dinitroconazole)、エポキシコナゾール、フェンブコナゾール、フルキンコナゾール、フルシラゾール、ヘキサコナゾール、イマザリル、メトコナゾール、ミクロブタニル、ペンコナゾール、プロピコナゾール、プロクロラズ、プロチオコナゾール、テブコナゾール、トリアジメホン、トリアジメノール、トリフルミゾール、トリチコナゾール、又は、フルトリアホール;
・ジカルボキシイミド系、例えば、イプロジオン、ミクロゾリン、プロシミドン、又は、ビンクロゾリン;
・ジチオカーバメート系、例えば、ファーバム、ナバム、マネブ、マンゼブ、メタム、メチラム、プロピネブ、ポリカーバメート、チラム、ジラム、又は、ジネブ;
・ヘテロ環化合物、例えば、アニラジン、ベノミル、ボスカリド、カルベンダジム、カルボキシン、オキシカルボキシン、シアゾファミド、ダゾメット、ジチアノン、ファモキサドン、フェナミドン、フェナリモール、フベリダゾール、フルトラニル、フラメトピル、イソプロチオラン、メプロニル、ヌアリモール、プロベナゾール、プロキナジド、ピリフェノックス、ピロキロン、キノキシフェン、シルチオファム、チアベンダゾール、チフルザミド、チオファネート−メチル、チアジニル、トリシクラゾール、又は、トリホリン;
・銅殺菌剤、例えば、ボルドー液、酢酸銅、塩基性塩化銅、又は、塩基性硫酸銅;
・ニトロフェニル誘導体、例えば、ビナパクリル、ジノカップ、ジノブトン、又は、ニトロフタル−イソプロピル;
・フェニルピロール系、例えば、フェンピクロニル、又は、フルジオキソニル;
・硫黄;
・別の殺菌剤、例えば、アシベンゾラル−S−メチル、ベンチアバリカルブ、カルプロパミド、クロロタロニル、シフルフェナミド、シモキサニル、ジクロメジン、ジクロシメット、ジエトフェンカルブ、エジフェンホス、エタボキサム、フェンヘキサミド、酢酸トリフェニルスズ、フェノキサニル、フェリムゾン、フルアジナム、ホセチル、ホセチル−アルミニウム、イプロバリカルブ、ヘキサクロロベンゼン、メトラフェノン、ペンシクロン、プロパモカルブ、フタリド、トロクロホス−メチル(toloclofos-methyl)、キントゼン、又は、ゾキサミド;
・ストロビルリン系、例えば、アゾキシストロビン、ジモキシストロビン、フルオキサストロビン、クレソキシム−メチル、メトミノストロビン、オリサストロビン、ピコキシストロビン、又は、トリフロキシストロビン;
・スルフェン酸誘導体、例えば、キャプタホール、キャプタン、ジクロフルアニド、ホルペット、又は、トリルフルアニド;
・ケイヒ酸アミド系(cinnemamides)及び類似化合物、例えば、ジメトモルフ、フルメトベル(flumetover)、又は、フルモルフ。
上記組成物は、上記有害生物による侵襲から植物を保護するのに特に有用であるか、又は、侵襲された植物における有害生物を防除するのに特に有用である。しかしながら、式(I)で表される化合物は、種子を処理するのにも適している。
種子処理用の組成物には、例えば、フロアブル剤FS、溶液剤LS、乾燥処理用粉状剤DS、スラリー処理用水和剤WS、水溶剤SS及びエマルション剤ESなどがある。種子への施用は、播種前に、種子に直接的に行うか、又は、予め発芽させてから行う。
式(I)で表される化合物の種子処理用の好ましいFS製剤は、通常、0.5〜80%の当該活性成分、0.05〜5%の水、0.5〜15%の分散剤、0.1〜5%の増粘剤、5〜20%の不凍剤、0.1〜2%の消泡剤、1〜20%の顔料及び/又は染料、0〜15%の固着剤/接着剤、0〜75%の増量剤/賦形剤、並びに、0.01〜1%の保存剤を含んでいる。
種子処理用製剤に適する顔料又は染料は、ピグメントブルー15:4、ピグメントブルー15:3、ピグメントブルー15:2、ピグメントブルー15:1、ピグメントブルー80、ピグメントイエロー1、ピグメントイエロー13、ピグメントレッド112、ピグメントレッド48:2、ピグメントレッド48:1、ピグメントレッド57:1、ピグメントレッド53:1、ピグメントオレンジ43、ピグメントオレンジ34、ピグメントオレンジ5、ピグメントグリーン36、ピグメントグリーン7、ピグメントホワイト6、ピグメントブラウン25、ベーシックバイオレット10、ベーシックバイオレット49、アシッドレッド51、アシッドレッド52、アシッドレッド14、アシッドブルー9、アシッドイエロー23、ベーシックレッド10、ベーシックレッド108である。
処理後の種子への活性物質の接着を向上させるために、固着剤/接着剤を添加する。適する接着剤は、ブロックコポリマーEO/PO界面活性剤であるが、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリブテン、ポリイソブチレン、ポリスチレン、ポリエチレンアミン、ポリエチレンアミド、ポリエチレンイミン(Lupasol(登録商標)、Polymin(登録商標))、ポリエーテル及びこれらのポリマーから誘導されたコポリマーも適している。
種子処理に適している組成物は、例えば、以下のものである:
A 水溶剤(SL,LS)
D エマルション剤(EW,EO,ES)
E 懸濁液剤(SC,OD,FS)
F 顆粒水和剤及び水溶性粒剤(WG,SG)
G 水和剤及び水溶剤(WP,SP,WS)
H 散粉性粉状剤(DP,DS)
アリ、シロアリ、スズメバチ、ハエ、カ、コオロギ又はゴキブリに対して使用する場合、式(I)で表される化合物は、好ましくは、ベイト組成物中で使用する。
ベイトは、液体調製物、固体調製物又は半固体調製物(例えば、ゲル)であり得る。固形のベイトは、それぞれの施用に適した様々な形状及び形態(例えば、顆粒、ブロック、スティック、ディスクなど)に形成することができる。液状のベイトは、適切な施用を確実なものとするための様々な装置(例えば、オープンコンテナ、散布装置、液滴源又は蒸発源など)に入れることができる。ゲルは、水性マトリックス又は油性マトリックスをベースとしたものであることができ、また、粘着性、保湿又は老化特性に関した特定の必要性に対して製剤することができる。
該組成物中で用いられるベイトは、昆虫(例えば、アリ、シロアリ、スズメバチ、ハエ、カ、コオロギなどや、又は、ゴキブリ)を充分に引きつけて、それを食するようにさせることができる製品である。その誘引性は、摂食刺激物質又は性フェロモンを用いて操作することができる。摂食刺激物質は、例えば、限定するものではないが、動物及び/若しくは植物タンパク質(肉粉、魚粉又は血粉、昆虫の一部分、卵黄)から選択されるか、動物及び/若しくは植物に由来する脂肪及び油から選択されるか、又は、有機単糖類、有機オリゴ糖類若しくは有機多糖類から、特に、スクロース、ラクトース、フルクトース、デキストロース、グルコース、デンプン、ペクチンから選択されるか、又は、さらに糖蜜若しくは蜂蜜からも選択される。果実、作物、植物、動物若しくは昆虫の新鮮な若しくは腐りかけの一部分又はそれらの特定の一部分も同様に摂食刺激物質として役に立つ。性フェロモンは、より昆虫に特異的であることが知られている。特定のフェロモンは、文献に記載されており、また、当業者には知られている。
式(I)で表される化合物の、エーロゾル(例えば、スプレー容器に入れられたエーロゾル)、オイルスプレー又はポンプスプレーとしての製剤は、非職業的な使用者がハエ、ノミ、ダニ、カ又はゴキブリなどの有害生物を防除するのに非常に適している。エーロゾルの処方は、好ましくは、該活性化合物、溶媒、例えば、低級アルコール類(例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール)、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトン)、約50〜250℃の沸点範囲を有するパラフィン炭化水素類(例えば、灯油)、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド、芳香族炭化水素類、例えば、トルエン、キシレン、水、さらに、補助剤、例えば、乳化剤、例えば、モノオレイン酸ソルビトール、3〜7モルのエチレンオキシドを有するオレイルエトキシレート、脂肪アルコールエトキシレート、香油、例えば、精油、中級脂肪酸と低級アルコールのエステル、芳香族カルボニル化合物、適切な場合には、安定剤、例えば、安息香酸ナトリウム、両性界面活性剤、低級エポキシド、オルトギ酸トリエチル、並びに、必要に応じて、噴射剤、例えば、プロパン、ブタン、窒素、圧縮空気、ジメチルエーテル、二酸化炭素、亜酸化窒素又はそれらガスの混合物で構成される。
オイルスプレー製剤は、噴射剤を使用しない点で、エーロゾルの処方とは異なっている。
式(I)で表される化合物及びそのそれぞれの組成物は、蚊及び薫蒸コイル(mosquito and fumigating coil)、燻煙カートリッジ(smoke cartridge)、気化器プレート(vaporizer plate)又は長期気化器(long-term vaporizer)でも使用可能であり、また、防虫紙(moth paper)、防虫パッド(moth pad)又は熱に依存しない別の気化器システムでも使用可能である。
式(I)で表される化合物及びそのそれぞれの組成物を用いて昆虫により伝染される感染症(例えば、マラリア、デング熱及び黄熱病、リンパ管フィラリア症、並びに、リーシュマニア症など)を制御する方法は、小屋及び家の表面の処置、エアスプレー、及び、カーテン、テント、衣料品、蚊帳又はツエツエバエのトラップなどの含浸も含んでいる。繊維、織物、ニット製品、不織布、編網材(netting material)又はホイル及び防水シートに施用するための殺虫活性組成物は、好ましくは、該殺虫剤、場合により忌避剤及び少なくとも1種類の結合剤を含んでいる混合物を含有する。適切な忌避剤は、例えば、N,N−ジエチル−メタ−トルアミド(DEET)、N,N−ジエチルフェニルアセトアミド(DEPA)、1−(3−シクロヘキサン−1−イル−カルボニル)−2−メチルピペリン、(2−ヒドロキシメチルシクロヘキシル)酢酸ラクトン、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、インダロン、メチルネオデカンアミド(MNDA)、昆虫防除には使用されないピレスロイド、例えば、{(+/−)−3−アリル−2−メチル−4−オキソシクロペント−2−(+)−エニル−(+)−トランス−クリサンテメート(エスビオトリン(Esbiothrin))、及び、植物エキス(例えば、リモネン、オイゲノール、(+)−オイカマロール(eucamalol)(1)、(−)−1−エピ−オイカマロール(eucamalol))又は未精製植物エキス(例えば、スポッティドガム(Eucalyptus maculata)、ハマゴウ(Vitex rotundifolia)、シムボポガン・マルチニイ(Cymbopogan martinii)、レモングラス(Cymbopogan citratus)、シトロネラ(Cymopogan nartdus)などの植物から抽出した未精製植物エキス)から誘導されたか若しくはそれらと同一の忌避剤などである。適切な結合剤は、例えば、脂肪族酸のビニルエステル(例えば、酢酸ビニル及びビニルベルサテート(vinyl versatate))、アルコールのアクリル酸エステル及びメタクリル酸エステル(例えば、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル及びアクリル酸メチル)、モノエチレン性不飽和炭化水素及びジエチレン性不飽和炭化水素、例えば、スチレン、及び、脂肪族ジエン、例えば、ブタジエンの重合体及び共重合体から選択される。
カーテン及び蚊帳の含浸は、主に、繊維材料を該殺虫剤のエマルション若しくは分散液に浸漬することにより行うか、又は、それらをそのネット上に噴霧することにより行う。
式(I)で表される化合物及びその組成物は、非生物材料、特に、セルロースをベースとする材料、例えば、木製材料、例えば、樹木、板塀、枕木など、及び、建造物、例えば、家、納屋、工場などをアリ及び/又はシロアリから保護するために使用可能であり、さらには、建設資材、家具、革製品、繊維、ビニル製物品、電線及びケーブルなどをアリ及び/又はシロアリから保護するためにも使用可能であり、また、作物又はヒト(例えば、該有害生物が、家及び公共施設内に侵入した場合)に害を及ぼすことのないようにアリ及びシロアリを制御するために使用可能である。式(I)で表される化合物は、木製材料を保護するために、周囲の土壌表面又は床下の土壌中に施用されるのみではなく、製材物品(lumbered article)、例えば、床下コンクリートの表面、床柱、梁、合板、家具など、木製物品(wooden article)、例えば、パーチクルボード、ハーフボードなど、及び、ビニル製物品、例えば、被覆電線、ビニルシート、断熱材料、例えば、発泡スチロールなどに施用することも可能である。作物又はヒトに害を及ぼすアリに対して施用する場合、本発明のアリ防除剤(ant controller)は、作物若しくは周囲の土壌に施用するか、又は、アリの巣などに直接施用する。
本発明の方法では、有害生物は、標的の寄生生物/有害生物、その食糧、生息環境、繁殖地又はその存在場所に、殺有害生物有効量の式(I)の化合物若しくはその塩を接触させるか、又は、殺有害生物有効量の式(I)の化合物若しくはその塩を含んでいる組成物を接触させることにより防除する。
「存在場所(locus)」は、有害生物若しくは寄生生物がそこで成育しているか又は成育し得る、生息環境、繁殖地、植物、種子、土壌、領域、材料、又は、環境を意味する。
一般に、「殺有害生物有効量(pesticidally effective amount)」は、成長に対する観察可能な効果(ここで、該効果は、壊死、死、遅延、防止及び排除、駆除の効果や、又は、標的生物の発生及び活動を低減する効果を包含する)を達成するのに必要な活性成分の量を意味する。該殺有害生物有効量は、本発明で使用する種々の化合物/組成物に対して様々であり得る。該組成物の殺有害生物有効量は、さらにまた、望まれる殺有害生物効果及び持続期間、天候、標的種、場所、施用方法などの支配的な条件に応じても変わる。
本発明の化合物は、該有害生物の発生が予想される場所に予防的に施用することもできる。
式(I)で表される化合物は、生長している植物に殺有害生物有効量の式(I)の化合物を接触させることにより、そのような植物を有害生物による攻撃又は侵襲から保護するために使用することもできる。「接触させる(contacting)」は、それ自体、直接的な接触(化合物/組成物を有害生物及び/又は植物(典型的には、植物の茎葉部、茎又は根)に直接施用すること)、及び、間接的な接触(化合物/組成物を有害生物及び/又は植物の存在場所に施用すること)の両方を包含している。
土壌処理の場合、又は、有害生物が住んでいる場所即ち巣へ施用する場合、活性成分の量は、100m当たり0.0001〜500g、好ましくは、100m当たり0.001〜20gである。
材料の保護における慣習的な施用量は、例えば、処理対象の材料1m当たり0.01g〜1000gの活性化合物、望ましくは、1m当たり0.1g〜50gである。
材料の含浸に使用するための殺虫剤組成物は、典型的には、0.001〜95重量%、好ましくは、0.1〜45重量%、さらに好ましくは、1〜25重量%の少なくとも1種類の忌避剤及び/又は殺虫剤を含んでいる。
ベイト組成物で使用される場合、活性成分の典型的な含有量は、0.001重量%〜15重量%、望ましくは、0.001重量%〜5重量%の活性化合物である。
スプレー組成物で使用される場合、活性成分の含有量は、0.001〜80重量%、好ましくは、0.01〜50重量%、最も好ましくは、0.01〜15重量%である。
作物植物の処理で使用される場合、本発明の活性成分の施用量は、1ヘクタール当たり0.1g〜4000gの範囲、望ましくは、1ヘクタール当たり25g〜600gの範囲、さらに望ましくは、1ヘクタール当たり50g〜500gの範囲であり得る。
種子処理の場合、該混合物の施用量は、一般に、種子100kg当たり0.1g〜10kg、好ましくは、種子100kg当たり1g〜5kg、特に、種子100kg当たり1g〜200gである。
以下の実施例により、本発明についてさらに詳細に説明する。
生成物のキャラクタリゼーションは、連動した高性能液体クロマトグラフィー/質量分析法(HPLC/MS)により、又は、NMRにより、又は、それらの融点により行った。
HPLCカラム:RP−18カラム(Merck KgaA(ドイツ)製のChromolith Speed ROD)。
溶離:40℃、5分間で、5:95〜95:5の比率のアセトニトリル+0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)/水。
実施例では、以下の略語が使用されている:
m.p.:融点
THF:テトラヒドロフラン
MS:Quadrupol エレクトロスプレーイオン化、80V(ポジティブモード)
RT:保持時間
実施例1(表Bの化合物A−90)
1.1 フラン−2−カルボン酸 N−メチル−ヒドラジド
35mLのジクロロメタン中の3.0g(65mmol)のメチルヒドラジンの混合物に、0℃で、1時間以内に、35mLのジクロロメタン中の0.85g(6.5mmol)のフラン−2−カルボン酸クロリドを添加した。その混合物を室温まで昇温させ、3時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、得られた油状物は、その後の反応について充分に純粋であった(HPLC/MS:RT=0.707分、m/z=140[M+H])。
1.2 フラン−2−カルボン酸 N−メチル−N’−[2−メチル−3−(2−フルオロフェニル)−アリリデン]−ヒドラジド
5mLのメタノール中の95mg(0.66mmol)のフラン−2−カルボン酸 N−メチル−ヒドラジド及び98mg(0.6mmol)の2−メチル−3−(2−フルオロフェニル)アクロレインの混合物を一晩加熱還流した。室温まで冷却し、溶媒を蒸発させた後、168mg(0.59mmol,98%)の所望生成物が得られた。その化合物は、その後の反応について充分に純粋であった(HPLC/MSにより>90%;RT=3.640分、m/z=287[M+H])。
1.3 フラン−2−カルボン酸 N’−[3−(2−フルオロフェニル)−2−メチル−アリル]−N−メチル−ヒドラジド
1mLのジクロロメタン中の114mg(0.4mmol)のフラン−2−カルボン酸 N−メチル−N’−[2−メチル−3−(2−フルオロフェニル)−アリリデン]−ヒドラジド及び38mg(0.64mmol)のジメチルアミン−ボラン錯体を0℃に冷却し、それに、2mlのジクロロメタン/メタノール(3:1)中の456mg(2.4mmol)のp−トルエンスルホン酸一水和物を添加した。得られた混合物を0℃で30分間撹拌し、2.5mLのNaCO溶液(10%w/v)を添加した。その混合物を30分間加熱還流した。室温まで冷却した後、有機相を分離し、水層をジクロロメタンで2回抽出した。有機相を合わせてMgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。95mg(0.33mmol,83%)のフラン−2−カルボン酸 N’−[3−(2−フルオロフェニル)−2−メチル−アリル]−N−メチル−ヒドラジドが得られた。これは、HPLC/MS(RT=3.217分、m/z=289[M+H])により、>90%純粋であった。
実施例2(表Bの化合物A−1)
2.1 2−フルオロ安息香酸 N’−(3−(3−フルオロフェニル)−2−メチル−アリリデン)ヒドラジド
標題化合物は、2−フルオロ安息香酸ヒドラジドを2−メチル−3−(3−フルオロフェニル)アクロレインと反応させることにより、実施例1.2で概説した方法と同様の方法で得た。
2.2 2−フルオロ安息香酸 N’−[3−(3−フルオロフェニル)−2−メチル−アリル]ヒドラジド
還流冷却器及び温度計を備えた三つ口丸底フラスコ(50mL)内で、1.00g(3.33mmol,1.0当量)の2−フルオロ安息香酸 N’−(3−(3−フルオロフェニル)−2−メチル−アリリデン)ヒドラジドと314.7mg(5.34mmol,1.6当量)のジメチルアミン−ボラン錯体を0℃の10mLのCHCl中で5分間平衡状態においた。次いで、3.804g(20.00mmol,6.0当量)のp−トルエンスルホン酸一水和物を6mLのCHCl/MeOH(3:1)中の溶液として添加した。0℃で30分間撹拌した後、12.5mLのNaCO溶液(10%w/v)及び4mLのMeOHを添加した。その混合物を、さらに30分間還流した。
室温まで冷却した後、有機相を分離し、水層をCHClで2回抽出した。有機相を合わせてMgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。0.956g(3.17mmol,95%)の2−フルオロ安息香酸 N’−(3−(3−フルオロフェニル)−2−メチル−アリル)ヒドラジドが得られた。これは、HPLC/MS(H−NMR,d−DMSO,500MHz;δ=1.9(s,3H),3.5(d,2H),5.5(pt,1H),6.5(s,1H),7.0−7.15(m,3H),7.2−7.3(m,2H),7.3−7.4(m,1H),7.4−7.55(m,2H),9.75(d,1H))により、>95%純粋であった。
表Bに記載されている化合物A2〜化合物A321、表Cに記載されている化合物B1〜化合物B56、表Dに記載されている化合物C1及び化合物C2、表Eに記載されている化合物D1及び化合物D2、表Fに記載されている化合物E1〜化合物E38、表Gに記載されている化合物F1、表Hに記載されている化合物G1〜化合物G3、表Jに記載されている化合物H1〜化合物H55、表Kに記載されている化合物J1〜化合物J26、並びに、表Lに記載されている化合物K1〜化合物K10は、実施例1及び実施例2の方法と同様の方法で得た。
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
Figure 2008521856
式(I)で表される化合物の有害生物に対する作用を以下の実験により実証した。
I 昆虫に対する活性
I.1 ワタアブラムシ(アフィス・ゴシピイ(aphis gossypii))
活性化合物は、アセトン:水(50:50)及び100ppmのKinetic(登録商標)界面活性剤中で製剤した。
主要なコロニーから得た重度に寄生されている葉を各子葉の上面の上に置くことにより、子葉期のワタ植物(1ポット当たり1植物)に寄生させた。アブラムシは、一晩、宿主植物に移動できるようにし、アブラムシを移動させるのに使用した葉は除去した。その子葉を被験溶液の中に浸漬し、乾燥させた。5日間経過した後、死亡した数を数えた。
この試験で、化合物A10、A11、A16、A19、A21、A44、A47、A63、A68、B11、B20及びB25は、300ppmで、未処理対照と比較して75%を超える死亡率を示した。
I.2 モモアカアブラムシ(ミズス・ペルシカエ(Myzus persicae))
活性化合物は、アセトン:水(50:50)及び100ppmのKinetic(登録商標)界面活性剤中で製剤した。
第二対葉期(leaf-pair stage)のコショウ植物(品種「California Wonder」)の頂部に寄生葉の切片を載せることにより、そのコショウ植物に研究室で飼育した約40匹のアブラムシを寄生させた。葉の切片は24時間後に除去した。無傷の植物の葉を濃度勾配のある被験化合物の溶液に浸漬し、乾燥させた。被験植物は、約25℃、相対湿度20〜40%で、蛍光灯(24時間明期)下に維持した。5日後、対照植物上での死亡率と比較して、処理した植物上でのアブラムシの死亡率を求めた。
この試験で、化合物A13、A51、A70、A74、A75、A79、A80、A81、A83、B1、B22及びB34は、300ppmで、未処理対照と比較して75%を超える死亡率を示した。
I.3 ランノシマアザミウマ(ジクロモトリプス・コルベッティ(dichromothrips corbetti))
バイオアッセイに用いたランノシマアザミウマ(Dichromothrips corbetti)の成虫は、研究室の条件下で継続的に維持したコロニーから得た。試験の目的のために、被験化合物を、アセトン:水の(1:1)混合物+0.01% Kinetic(登録商標)界面活性剤の中で500ppm(化合物の重量:希釈剤の容積)の濃度に希釈した。
各化合物のアザミウマに対する効力は、花−浸漬法(floral-immersion technique)を用いて評価した。プラスチック製ペトリ皿を試験領域として用いた。無傷の個々のランの花の全ての花びらを処理溶液中に約3秒間浸漬し、2時間乾燥させた。処理した花を10〜15匹のアザミウマ成虫と一緒に個々のペトリ皿の中に置いた。次いで、そのペトリ皿を蓋で覆った。全ての試験領域を、アッセイ期間中、約28℃の温度で連続した明条件下に維持した。4日間経過した後、各花の上及び各ペトリ皿の内壁に沿って生存しているアザミウマの数を数えた。アザミウマの死亡率のレベルは、処理前のアザミウマの数から推定した。
この試験で、化合物A1、A2、A12、A141、A149、A155、A173、A218、A223、A260、A301、A303、A305、A319、C1、E3及びE42は、300ppmで、未処理対照と比較して75%を超える死亡率を示した。
I.4 マメクロアブラムシ(アフィス・ファバエ(Aphis fabae))
切り取った寄生植物をMetroミックスで成育させた第一対葉期のキンレンカ(品種「Mixed Jewel」)の頂部におくことにより、該被験植物に研究室で飼育した約2〜30匹のアブラムシを寄生させた。その切り取った植物は、24時間後に除去した。各植物を、茎葉部、茎、突き出た種子の表面及び取り囲んでいる正六面体の表面が完全に被覆されるように、被験溶液に浸漬し、換気フード内で乾燥させた。処理した植物は、約25℃で、連続した蛍光灯下に維持した。アブラムシの死亡率は、3日後に求める。
この試験で、化合物A93、A141、A305、E1、E3及びK6は、300ppmで、未処理対照と比較して75%の死亡率を示した。

Claims (24)

  1. 一般式(I):
    Figure 2008521856
    [式中、
    .....は、存在していないか、又は、共有結合である;
    Aは、フェニル及び5員又は6員のヘテロ環状基(ここで、該5員又は6員のヘテロ環状基は、環員としてO、N及びSから互いに独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有しており、また、環員としてカルボニル基を有することができる)から選択される環状基であり、ここで、該環状基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルケニルオキシ、C〜C10−ハロアルケニルオキシ、C〜C10−アルキニルオキシ、C〜C10−ハロアルキニルオキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、C〜C10−アルキルスルフィニル、C〜C10−ハロアルキルスルフィニル、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、ヒドロキシ、NR、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル、RN−CO−、フェニル、ベンジル及びフェノキシ(ここで、フェニル、ベンジル及びフェノキシは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルケニルオキシ、C〜C10−ハロアルケニルオキシ、C〜C10−アルキニルオキシ、C〜C10−ハロアルキニルオキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、C〜C10−アルキルスルフィニル、C〜C10−ハロアルキルスルフィニル、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、ヒドロキシ、NR、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル及びRN−CO−から互いに独立して選択される1、2、3、4又は5の置換基Rで置換されていてもよい)から互いに独立して選択される1、2、3、4又は5の置換基Rを有していてもよく、また、いずれの場合にも、隣接している炭素原子に結合している2つの基RはCH=CH−CH=CH部分又はO−CH−O部分を形成してもよく、ここで、これらの2つの部分において、1個又は2個の水素原子は上記で定義されている基Rで置き換えられていてもよい;
    Qは、単結合、C〜C−アルキリデン、O−C〜C−アルキリデン、S−C〜C−アルキリデン及びNR−C〜C−アルキリデンからなる群から選択され、ここで、最後に挙げた4つの基におけるアルキリデン基は、置換されていないか、又は、OH、=O、ハロゲン、C〜C−ハロアルキル及びC〜C−アルコキシから選択される1、2、3又は4の置換基を有している;
    又は、
    A−Qは、一緒になって、C〜C10−アルキル(ここで、該アルキルは、=O、OH、C〜C−アルコキシ、C〜C−アルキルチオ、ハロゲン又はC〜C−アルキルカルボニルオキシからなる群から選択される1又は2の置換基で置換されていてもよい)であってもよい;
    Xは、C=O、C=S又はSOである;
    Arは、フェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、フリル及びチエニルから選択される芳香族基であり、ここで、該芳香族基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルケニルオキシ、C〜C10−アルキニルオキシ、C〜C10−ハロアルキニルオキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、C〜C10−アルキルスルフィニル、C〜C10−ハロアルキルスルフィニル、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、ヒドロキシ、NR、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニルオキシ、RN−CO−、フェニル、ベンジル及びフェノキシ(ここで、フェニル、ベンジル及びフェノキシは、置換されていなくてもよいか又は上記で定義されている1、2、3、4若しくは5の置換基Rで置換されていてもよい)から互いに独立して選択される1、2、3、4又は5の置換基Rを有していてもよく、また、隣接している炭素原子に結合している2つの基RはO−CH−O部分を形成してもよく、ここで、該部分において、1個又は2個の水素原子は上記で定義されている基Rで置き換えられていてもよい;
    は、H、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、フェニル及び5員又は6員のヘテロ環状基(ここで、該5員又は6員のヘテロ環状基は、O、N及びSから互いに独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有している)からなる群から選択され、ここで、最後に挙げた2つの基は、置換されていなくてもよいか又は上記で定義されている1、2、3、4又は5の置換基Rで置換されていてもよい;
    は、H、ハロゲン、シアノ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルケニルオキシ、C〜C10−ハロアルケニルオキシ、C〜C10−アルキニルオキシ、C〜C10−ハロアルキニルオキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、ヒドロキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、ハロ−C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル、ハロ−C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル及びフェニル(ここで、該フェニルは、上記で定義されている1、2、3、4又は5の置換基Rで置換されていてもよい)から選択される1価の基である;
    は、H、ハロゲン、シアノ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルケニルオキシ、C〜C10−ハロアルケニルオキシ、C〜C10−アルキニルオキシ、C〜C10−ハロアルキニルオキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、ヒドロキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、ハロ−C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル、ハロ−C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル及びフェニル(ここで、該フェニルは、上記で定義されている1、2、3、4又は5の置換基Rで置換されていてもよい)からなる群から選択される;
    は、水素であるか、又は、Rについて与えられている意味の内の1つを有する;
    又は
    はRと一緒になって、O、S、CR10=N、N=N、O−CR1112、S−CR1112、N(R13)−CR1112、O−C(O)、O−C(S)、S−C(O)、N(R13)−C(O)又はN(R13)−C(S)から選択される2価の基である;
    は、H、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、ベンジル及びフェニル(ここで、該ベンジル及びフェニルは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルケニルオキシ、C〜C10−ハロアルケニルオキシ、C〜C10−アルキニルオキシ、C〜C10−ハロアルキニルオキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、C〜C10−アルキルスルフィニル、C〜C10−ハロアルキルスルフィニル、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、ヒドロキシ、NR、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル及びRN−CO−から互いに独立して選択される1、2、3、4又は5の置換基Rで置換されていてもよい)からなる群から選択される;
    は、H、C〜C10−アルキル(ここで、該アルキルは、CN又はNOで場合により置換されていてもよい)、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、C〜C10−アルキルスルフィニル、C〜C10−ハロアルキルスルフィニル、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、C〜C10−アルコキシカルボニル(ここで、アルキルカルボニルのアルキル部分は、置換されていなくてもよいか、又は、C〜C10−アルキルチオ、フェニルチオ、フェニル及びフェノキシからなる群から選択される1、2又は3の置換基で置換されてもよい)、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル、ヒドロキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、ハロ−C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル、ハロ−C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル、RN−CO−、ベンゾイル(C−CO−)、C〜C10−シクロアルキルカルボニル、R6a−CO−(ここで、R6aは、C〜C−アルコキシカルボニル、フェノキシ、ナフチル又は5員若しくは6員のヘテロ環状基(ここで、該5員又は6員のヘテロ環状基は、O、N及びSから互いに独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有している)であり、ここで、フェノキシ、ナフチル及び該5員又は6員のヘテロ環状基は置換されていなくてもよいか又は1、2、3、4若しくは5の上記で定義されている置換基Rで置換されていてもよい)及びベンジル(ここで、ベンジルは、1、2、3、4又は5の上記で定義されている置換基Rで置換されていてもよい)からなる群から選択される;
    、Rは、互いに独立して、H、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、フェニル、ベンゾイル、ナフチル又はベンジルから選択され、ここで、当該4つの基におけるフェニル環は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、ヒドロキシ、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル及びC〜C10−ハロアルキルカルボニルから互いに独立して選択される1、2、3、4又は5の置換基で置換されていてもよい;
    は、水素、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル、RN−CO−、フェニル、ベンゾイル、ナフチル又はベンジルであり、ここで、当該4つの基におけるフェニル環は、上記で定義されている1、2、3、4又は5の置換基Rで置換されていてもよい;
    10は、水素であるか、又は、Rについて与えられている意味の内の1つを有する;
    11、R12は、互いに独立して、H、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル及びC〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、ヒドロキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、ハロ−C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル及びハロ−C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキルから選択され、ここで、基R11又は基R12の一方は、さらにまた、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル又はRN−CO−であることもできる;
    13は、水素、シアノ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル、RN−CO−、フェニル又はベンジルであり、ここで、フェニル及びベンジルは、1、2、3、4又は5の置換基Rで置換されていてもよい]
    で表されるヒドラジド化合物及びその塩(但し、A及びArが非置換フェニルであり、Qが単結合であり、XがC=Oであり、且つ、R、R、R、R及びRが水素である式(I)の化合物は除く)。
  2. Aが、フェニル及び5員又は6員のヘテロ環状基(ここで、該5員又は6員のヘテロ環状基は、O、N及びSから互いに独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有している)から選択される環状基であり、ここで、該環状基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルケニルオキシ、C〜C10−ハロアルケニルオキシ、C〜C10−アルキニルオキシ、C〜C10−ハロアルキニルオキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、C〜C10−アルキルスルフィニル、C〜C10−ハロアルキルスルフィニル、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、ヒドロキシ、NR、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル、RN−CO−、フェニル、ベンジル及びフェノキシ(ここで、フェニル、ベンジル及びフェノキシは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルケニルオキシ、C〜C10−ハロアルケニルオキシ、C〜C10−アルキニルオキシ、C〜C10−ハロアルキニルオキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、C〜C10−アルキルスルフィニル、C〜C10−ハロアルキルスルフィニル、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、ヒドロキシ、NR、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル及びRN−CO−から互いに独立して選択される1、2、3、4又は5の置換基Rで置換されていてもよい)から互いに独立して選択される1、2、3、4又は5の置換基Rを有していてもよく、また、隣接している炭素原子に結合している2つの基RはCH=CH−CH=CH部分又はO−CH−O部分を形成してもよく、ここで、これらの2つの部分において、1個又は2個の水素原子は上記で定義されている基Rで置き換えられていてもよい;
    Arが、フェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、フリル及びチエニルから選択される芳香族基であり、ここで、該芳香族基は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルケニルオキシ、C〜C10−アルキニルオキシ、C〜C10−ハロアルキニルオキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、C〜C10−アルキルスルフィニル、C〜C10−ハロアルキルスルフィニル、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、ヒドロキシ、NR、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル、RN−CO−、フェニル、ベンジル及びフェノキシ(ここで、フェニル、ベンジル及びフェノキシは、置換されていなくてもよいか又は上記で定義されている1、2、3、4若しくは5の置換基Rで置換されていてもよい)から互いに独立して選択される1、2、3、4又は5の置換基Rを有していてもよい;
    が、H、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル及びC〜C10−ハロアルキニルからなる群から選択され;
    が、H、C〜C10−アルキル(ここで、該アルキルは、CN又はNOで場合により置換されていてもよい)、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、C〜C10−アルキルスルフィニル、C〜C10−ハロアルキルスルフィニル、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル、C〜C10−ハロアルキルカルボニル、ヒドロキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、ハロ−C〜C10−アルコキシ−C〜C10−アルキル、C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル、ハロ−C〜C10−アルコキシカルボニル−C〜C10−アルキル、RN−CO−及びベンジル(ここで、ベンジルは、上記で定義されている1、2、3、4又は5の置換基Rで置換されていてもよい)からなる群から選択され;
    、Rが、互いに独立して、H、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルキニル、C〜C10−ハロアルキニル、フェニル又はベンジルから選択され、ここで、フェニル及びベンジルは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル、C〜C10−ハロアルケニル、C〜C10−アルコキシ、C〜C10−ハロアルコキシ、C〜C10−アルキルチオ、C〜C10−ハロアルキルチオ、C〜C10−アルキルスルホニル、C〜C10−ハロアルキルスルホニル、ヒドロキシ、C〜C10−アルコキシカルボニル、C〜C10−ハロアルコキシカルボニル、C〜C10−アルケニルオキシカルボニル、C〜C10−ハロアルケニルオキシカルボニル、C〜C10−アルキルカルボニル及びC〜C10−ハロアルキルカルボニルから互いに独立して選択される1、2、3、4又は5の置換基で置換されていてもよい;
    請求項1に記載の化合物。
  3. 式(I)におけるArがフェニル(ここで、該フェニルは、置換されていないか又は上記で定義されている1、2、3又は4の基Rで置換されている)である、請求項1に記載の化合物。
  4. 式(I)におけるXがC=Oである、請求項1に記載の化合物。
  5. 式(I)におけるAが、フェニル、チエニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル及びピリダジニルから選択される環状基(ここで、該環状基は、上記で定義されている1、2又は3の置換基Rで置換されていてもよい)である、請求項1に記載の化合物。
  6. 式(I)におけるAが、フェニル、チエニル及びピリジルから選択される環状基(ここで、該環状基は、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ及びC〜C−ハロアルキルから互いに独立して選択される1、2又は3の置換基Rで置換されていてもよい)である、請求項1に記載の化合物。
  7. 式(I)におけるAが、2−チエニル(ここで、該2−チエニルは、ハロゲン、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ及びC〜C−ハロアルキルから互いに独立して選択される1、2又は3の置換基Rで置換されていてもよい)である、請求項1に記載の化合物。
  8. 式(I)におけるQが、単結合、−CH−、O−CH−、−S−CH−、−O−CH(CH)−及び−S−CH(CH)−から選択される、請求項1に記載の化合物。
  9. QとAが一緒になって、C〜C10−アルキル(ここで、該アルキルは、=O、OH及びC〜C−アルコキシからなる群から選択される1又は2の置換基で置換されていてもよい)である、請求項1に記載の化合物。
  10. が、水素、C〜C10−アルキル及びC〜C10−ハロアルキルからなる群から選択される、請求項1で定義されている一般式(I)の化合物又はその塩。
  11. 式(I)におけるRが、水素、ハロゲン及びC〜C−アルキルから選択される、請求項1に記載の化合物。
  12. 式(I)におけるRが、水素、ハロゲン及びC〜C−アルキルから選択される、請求項1に記載の化合物。
  13. 式(I)におけるRが水素である、請求項1に記載の化合物。
  14. が、水素であるか、又は、上記で定義されている基Rである、請求項1に記載の化合物。
  15. Arが、フェニル(ここで、該フェニルは、置換されていないか、又は、ハロゲン、CN、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ及びC〜C−ハロアルキルから互いに独立して選択される1、2若しくは3の基Rで置換されている)である、請求項14に記載の化合物。
  16. がRと一緒になって−O−である、請求項1に記載の化合物。
  17. 式(I)におけるArが、フェニル(ここで、該フェニルは、置換されていないか、又は、ハロゲン、CN、C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、C〜C−ハロアルコキシ及びC〜C−ハロアルキルから互いに独立して選択される1、2若しくは3の基Rを有していてもよい)である、請求項16に記載の化合物。
  18. が、H、C〜C10−アルキル、C〜C10−ハロアルキル、C〜C10−シクロアルキル、C〜C10−ハロシクロアルキル、C〜C10−アルケニル及びC〜C10−ハロアルケニルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  19. が水素である、請求項1に記載の化合物。
  20. 昆虫、クモ形類動物及び線虫から選択される有害生物を防除するための組成物であって、殺有害生物有効量の請求項1で定義されている一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物及び少なくとも1種類の不活性担体及び/又は少なくとも1種類の界面活性剤を含んでいる、前記組成物。
  21. 昆虫、クモ形類動物及び線虫から選択される有害生物を防除する方法であって、該有害生物に、又は、それらの生息環境に、又は、該有害生物がそこで成育しているか若しくは成育し得る、繁殖地、食糧、植物、種子、土壌、地域、材料若しくは環境に、又は、該有害生物による攻撃若しくは侵襲から保護すべき材料、植物、種子、土壌、表面若しくは空間に、殺有害生物有効量の請求項1で定義されている一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物又はその塩を接触させることを含む、前記方法。
  22. 前記有害生物が昆虫である、請求項21の記載の方法。
  23. 昆虫、クモ形類動物及び線虫から選択される有害生物による攻撃又は侵襲から作物を保護する方法であって、殺有害生物有効量の請求項1で定義されている一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物又はその塩を作物に接触させることを含む、前記方法。
  24. 昆虫、クモ形類動物及び線虫から選択される有害生物による攻撃又は侵襲から非生物材料を保護する方法であって、殺有害生物有効量の請求項1で定義されている一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物又はその塩を該非生物材料に接触させることを含む、前記方法。
JP2007543768A 2004-12-01 2005-11-30 有害動物を防除するためのヒドラジド化合物 Withdrawn JP2008521856A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63227404P 2004-12-01 2004-12-01
PCT/EP2005/012787 WO2006058730A1 (en) 2004-12-01 2005-11-30 Hydrazide compounds for combating animal pests

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008521856A true JP2008521856A (ja) 2008-06-26

Family

ID=35695526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543768A Withdrawn JP2008521856A (ja) 2004-12-01 2005-11-30 有害動物を防除するためのヒドラジド化合物

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP1819224A1 (ja)
JP (1) JP2008521856A (ja)
KR (1) KR20070090898A (ja)
CN (1) CN101068468A (ja)
AP (1) AP2007004018A0 (ja)
AU (1) AU2005311429A1 (ja)
BR (1) BRPI0518725A2 (ja)
CR (1) CR9137A (ja)
IL (1) IL183198A0 (ja)
MA (1) MA29112B1 (ja)
MX (1) MX2007006538A (ja)
WO (1) WO2006058730A1 (ja)
ZA (1) ZA200704452B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009059603A1 (en) 2007-11-05 2009-05-14 Vestergaard Frandsen Sa Room with two counter-resistant insecticidal objects
WO2012051708A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 The University Of British Columbia Anti-bacterial pyruvate kinase modulator compounds, compositions, uses, and methods
CN103304441B (zh) * 2013-06-09 2016-05-04 南京师范大学 一种邻甲氧基苯乙酸类席夫碱及其合成方法及应用
CN105837517B (zh) * 2016-04-07 2019-08-06 浙江工业大学 一种含羟基嘧啶的酰肼衍生物及其制备方法与应用
WO2024143336A1 (ja) * 2022-12-28 2024-07-04 日本曹達株式会社 ヒドラジド化合物および農園芸用殺菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0518725A2 (pt) 2008-12-02
ZA200704452B (en) 2008-08-27
MA29112B1 (fr) 2007-12-03
KR20070090898A (ko) 2007-09-06
MX2007006538A (es) 2007-09-11
CR9137A (es) 2008-01-21
IL183198A0 (en) 2007-08-19
WO2006058730A1 (en) 2006-06-08
EP1819224A1 (en) 2007-08-22
AU2005311429A1 (en) 2006-06-08
AP2007004018A0 (en) 2007-06-30
CN101068468A (zh) 2007-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009516667A (ja) 3−アミノ−1,2−ベンゾイソチアゾール誘導体を用いた殺虫方法
US20090069179A1 (en) Pyridin-4-ylmethylamides
JP2008521762A (ja) 動物害虫類を防除するための新規2−シアノ−3−(ハロ)アルコキシ−ベンゼンスルホンアミド化合物
JP2010516724A (ja) 動物害虫を駆除するための3−アミノ−1,2−ベンゾイソチアゾール化合物ii
KR20110026483A (ko) 동물류 해충의 퇴치에 유용한 1,2-벤즈이소티아졸 화합물
JP2009517369A (ja) 動物害虫を防除するためのシアノベンゼン化合物
US20070265231A1 (en) Hydrazide Compounds for Combating Animal Pests
JP2008542233A (ja) 害虫を駆除するための1−(1,2−ジフェニル−エチル)−3−(2−ヒドロキシエチル)−チオ尿素化合物
JP2008542234A (ja) 動物害虫を駆除するための1−(イミダゾリン−2−イル)アミノ−1,2−ジフェニルエタン化合物
ES2335318T3 (es) Compuestos de 3-amino-1,2-benzisotiazol para combatir las plagas de animales.
JP2008521856A (ja) 有害動物を防除するためのヒドラジド化合物
ES2339159T3 (es) Isotiazolpiridin-3-ilenaminas para combatir las plagas animales.
JP2011510033A (ja) 化合物
JP2006528955A (ja) 有害な昆虫およびクモ形類を駆除するためのヒドラゾン誘導体
KR20130129907A (ko) 무척추동물 해충을 방제하기 위한 신규 헤타릴 (티오)카르복스아미드 화합물
JP2008521765A (ja) 動物害虫を駆除するためのアジン化合物
JP2011513357A (ja) 化合物
WO2006097279A1 (en) Amidrazone compounds for combating animal pests
US20070066627A1 (en) Hydrazone derivatives for combatting harmful insects and arachnids
WO2007118896A1 (en) O-carboxymethyl oxime ether compounds for combating arthropod pests
MX2008009989A (en) Pyridin-4 -ylmethylamides for combating pests

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090427