JP2008521843A - 糖尿病を処置するdpp−iv阻害剤としての置換ベンゾキノリジン - Google Patents

糖尿病を処置するdpp−iv阻害剤としての置換ベンゾキノリジン Download PDF

Info

Publication number
JP2008521843A
JP2008521843A JP2007543732A JP2007543732A JP2008521843A JP 2008521843 A JP2008521843 A JP 2008521843A JP 2007543732 A JP2007543732 A JP 2007543732A JP 2007543732 A JP2007543732 A JP 2007543732A JP 2008521843 A JP2008521843 A JP 2008521843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxy
hexahydro
pyrido
isoquinolin
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007543732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4842963B2 (ja
Inventor
ベーリンガー,マルクス
フンツィカー,ダニエル
クーン,ベルント
レフラー,ベルント・ミハエル
リックリン,ファビアンヌ
ヴェッセル,ハンス・ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2008521843A publication Critical patent/JP2008521843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842963B2 publication Critical patent/JP4842963B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D455/00Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/03Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine
    • C07D455/04Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing a quinolizine ring system condensed with only one six-membered carbocyclic ring, e.g. julolidine
    • C07D455/06Heterocyclic compounds containing quinolizine ring systems, e.g. emetine alkaloids, protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing quinolizine ring systems directly condensed with at least one six-membered carbocyclic ring, e.g. protoberberine; Alkylenedioxy derivatives of dibenzo [a, g] quinolizines, e.g. berberine containing a quinolizine ring system condensed with only one six-membered carbocyclic ring, e.g. julolidine containing benzo [a] quinolizine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Abstract

本発明は、式(I)(ここで、R〜Rは、明細書及び特許請求の範囲に定義したとおりである)で示される化合物、及び薬学的に許容されるその塩に関する。化合物は、DPP−IVに関連する疾患、例えば糖尿病、特に、インスリン非依存性糖尿病及び耐糖能障害の治療及び/又は予防に有用である。

Description

本発明は、新規なピリド[2,1−a]イソキノリン誘導体、その製造及び医薬としてのその使用に関する。
特に本発明は、一般式I:
[式中、
は、水素又はメトキシから選択され;
は、
ヒドロキシ、
低級アルコキシ(ただし、Rがメトキシである場合には、Rは、メトキシでない)、
一置換又は二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シアノ、非置換フェニル、又は低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンもしくは低級ハロゲンアルキルから選択される基1〜3個により置換されたフェニル、又はテトラゾリルにより置換されている)、
−O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、ならびにここで、R及びRは、独立して、水素、低級アルキルもしくはテトラゾリルから選択されるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよく、低級アルキルにより置換されていてもよい)、
−O−(CH−COOR10(ここで、nは、1又は2であり、R10は、水素又は低級アルキルである)、
−O−(CH−NH−C(O)−OR11(ここで、pは、1又は2であり、及びここで、R11は、低級アルキルである)、
−O−SO−R12(ここで、R12は、低級アルキルである)、
−NR1314(ここで、R13は、水素又は低級アルキルであり、R14は、低級アルキル又はベンジルである)、及び
−NH−CO−(CH−R15(ここで、qは、1又は2であり、及びここで、R15は、低級アルキル又はテトラゾリルである)
からなる群から選択され;
は、
水素、
ヒドロキシ、
低級アルコキシ、
一置換又は二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シアノ、非置換フェニル、又は低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンもしくは低級ハロゲンアルキルから選択される基1〜3個により置換されたフェニル、又はテトラゾリルにより置換されている)、
−O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、ならびにここで、R及びRは、独立して、水素、低級アルキルもしくはテトラゾリルから選択されるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよく、低級アルキルにより置換されていてもよい)、
−O−(CH−COOR10(ここで、nは、1又は2であり、R10は、水素又は低級アルキルである)、
−O−(CH−NH−C(O)−OR11(ここで、pは、1又は2であり、及びここで、R11は、低級アルキルである)、
−O−SO−R12(ここで、R12は、低級アルキルである)、
−NR1314(ここで、R13は、水素又は低級アルキルであり、R14は、低級アルキル又はベンジルである)、及び
−NH−CO−(CH−R15(ここで、qは、1又は2であり、及びここで、R15は、低級アルキル又はテトラゾリルである)
からなる群から選択され;
は、
(式中、
は、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロゲンアルキル、ハロゲン及びシクロアルキルからなる群から選択されるか;又は
が、−(CH−C(O)−NR、−O−(CH−NH−C(O)−OR11、−O−SO−R12、−NR1314、−NH−CO−(CH−R15、及び一置換もしくは二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、又はシアノから選択される基により置換されている)からなる群から選択される場合には、Rは、水素であることもでき;
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロゲンアルキル、ハロゲン、及びシクロアルキルからなる群から選択され;
は、低級アルキル、シクロアルキル、低級ヒドロキシアルキル、ハロゲン、及び低級ハロゲンアルキルからなる群から選択される)である]で示される化合物、
及び薬学的に許容されるその塩に関する。
酵素:ジペプチジルペプチダーゼIV(EC.3.4.14.5、以後、DPP−IVと略す)は、複数のホルモンの活性の調節に関与する。特にDPP−IVは、グルカゴン様ペプチド1(GLP−1)を効率的かつ迅速に分解し、インスリンの産生及び分泌の最も強力な刺激物質の1種である。DPP−IVを阻害すると、内因性GLP−1の効果が増強され、血漿中インスリン濃度が高められる。耐糖能障害及び2型糖尿病の患者では、血漿中インスリン濃度が高ければ、危険な高血糖が緩和され、従って組織損傷のリスクが低減される。その結果、DPP−IV阻害剤は、耐糖能障害及び2型糖尿病の処置のための候補薬として示唆された(例えば、Villhauer, WO98/19998)。他の関連する最新技術は、WO99/38501、DE19616486、DE19834591、WO01/40180、WO01/55105、US6110949、WO00/34241、及びUS6011155に見出すことができる。
更にDPP−IVは、T細胞免疫応答の発生及び調整に寄与する。DPP−IV(CD26としても知られる)は、T細胞活性化分子として、そしてケモカイン機能の調節物質として、免疫調節において肝要な役割を有し、こうして、免疫を介した疾患並びに自己免疫疾患の病理生理学におけるDPP−IVの役割が示唆されている(Hosano O. et al., Modern Rheumatology 2003, 13(3), 199-204)。自己免疫疾患、HIV関連疾患及び癌の場合、DPP−IVの異常な発現が見出される。DPP−IVの天然の基質は、一般に、免疫調節、精神/神経調整、及び生理学的工程に関与する(Boonacker E.; Van Noorden C. J. F, European Journal of Cell Biology 2003, 82(2), 53-73)。その上、DPP−IVと重要な核蛋白質:トポイソメラーゼαとの相関関係が存在することが示された(Aytac U., Dang, N. H., Current Drug Targets: Immune, Endocrine and Metabolic Disorders 2004, 4(1), 11-18)。従って、DPP−IV阻害剤は、DPP−IVが関与する様々な疾患を処置する医薬として有用である場合がある。
本願発明者らは、血漿中グルコースレベルを非常に効率的に低下させる新規なDPP−IV阻害剤を見出した。従って、本発明の化合物は、糖尿病、特にインスリン非依存性糖尿病、及び/又は耐糖能障害に加え、DPP−IVにより正常に不活性化されるペプチドの作用を増幅させることが治療的利益を与える他の状態の治療及び/又は予防に有用である。加えて本発明の化合物は、肥満、代謝症候群、β細胞保護、自己免疫疾患、例えば炎症性腸疾患、硬化性軸索周囲性脳炎(encephalitis periaxialis scleroticans)、慢性関節リウマチ、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬、扁平苔癬、及び/又は良性前立腺肥大の治療及び/又は予防に用いることもできる。化合物は、AIDS(後天性免疫不全症候群)の予防、又は転移の予防、特に乳癌及び前立腺癌の肺への転移を予防するのにも有用となり得る。更に本発明の化合物は、利尿薬として、そして高血圧の治療及び/又は予防に用いることができる。
意外にも本発明の化合物は、例えば薬物動態及び生物学的利用度に関して、他の当該技術分野で公知のDPP−IV阻害剤に比較して、改善された治療的及び薬理学的性質を示す。
本発明の目的は、式Iで示される化合物、それらの薬学的に許容される塩そのもの、薬学的活性物質としてのそれら、それらの製造、式Iで示される化合物に基づく医薬、それらの製造、ならびに前述の種類の疾病を、それぞれ管理もしくは予防する際の、及び対応する医薬を製造するための、本発明による式Iで示される化合物の使用、である。
他に断りがなければ、本明細書の発明を記載するために用いた様々な用語の意義及び範囲を例示及び定義するために、以下の定義を示す。
本明細書において、用語「低級」は、炭素原子1〜6個、好ましくは1〜4個からなる基を意味するために用いる。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素を指し、フッ素及び塩素が好ましい。最も好ましいハロゲンは、塩素である。
用語「アルキル」は、単独か、又は他の基と組み合わせて用いられ、炭素原子1〜20個、好ましくは炭素原子1〜16個、より好ましくは炭素原子1〜10個の分枝鎖又は直鎖一価飽和脂肪族炭化水素基を指す。用語「低級アルキル」は、単独か、又は他の基と組み合わせて用いられ、炭素原子1〜6個、好ましくは炭素原子1〜4個の分枝鎖又は直鎖一価アルキル基を指す。この用語は、更に、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、3−メチルブチル、n−ヘキシル、2−エチルブチルなどの基を例とする。好ましい低級アルキル基は、メチル及びエチルであり、メチルが特に好ましい。
用語「低級ハロゲンアルキル」は、低級アルキル基の水素の少なくとも1個が、ハロゲン原子、好ましくはフルオロ又はクロロ、最も好ましくはフルオロにより置換された、低級アルキル基を指す。とりわけ好ましい低級ハロゲンアルキル基は、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、及びクロロメチルであり、フルオロメチル及びトリフルオロメチルが特に好ましい。
用語「アルコキシ」は、基:R′−O−(ここで、R′は、アルキルである)を指す。用語「低級アルコキシ」は、R′が低級アルキルである、基:R′−O−を指す。低級アルコキシ基の例は、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ及びヘキシルオキシであり、メトキシが特に好ましい。
用語「低級ヒドロキシアルキル」は、低級アルキル基の水素の少なくとも1個がヒドロキシ基により置換された、低級アルキル基を指す。とりわけ好ましい低級ヒドロキシアルキル基は、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、及び1−ヒドロキシメチル−2−ヒドロキシエチルである。
用語「シクロアルキル」は、炭素原子が3〜6個、好ましくは3〜5個の一価炭素環基を指す。この用語は、更に、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルなどの基を例とし、シクロプロピルが好ましい。
用語「RとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよい」は、RとRが、窒素原子と一緒になって、ピロリジニル、ピペリジル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、又はチオモルホリニルなどの環を形成することを意味し、モルホリニル及びピペラジニルが特に好ましい。
用語「薬学的に許容される塩」は、式Iで示される化合物の、無機酸又は有機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、サリチル酸、p−トルエンスルホン酸等での塩であって、生きた有機体に対し非毒性の塩を包含する。酸での好ましい塩は、ギ酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、及びメタンスルホン酸塩であり、塩酸塩が特に好ましい。
詳細には、本発明は、一般式I:
[式中、
は、水素又はメトキシから選択され;
は、
ヒドロキシ、
低級アルコキシ(ただし、Rがメトキシである場合には、Rは、メトキシでない)、
一置換又は二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シアノ、非置換フェニル、又は低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンもしくは低級ハロゲンアルキルから選択される基1〜3個により置換されたフェニル、又はテトラゾリルにより置換されている)、
−O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、ならびにここで、R及びRは、独立して、水素、低級アルキルもしくはテトラゾリルから選択されるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよく、低級アルキルにより置換されていてもよい)、
−O−(CH−COOR10(ここで、nは、1又は2であり、R10は、水素又は低級アルキルである)、
−O−(CH−NH−C(O)−OR11(ここで、pは、1又は2であり、及びここで、R11は、低級アルキルである)、
−O−SO−R12(ここで、R12は、低級アルキルである)、
−NR1314(ここで、R13は、水素又は低級アルキルであり、R14は、低級アルキル又はベンジルである)、及び
−NH−CO−(CH−R15(ここで、qは、1又は2であり、及びここで、R15は、低級アルキル又はテトラゾリルである)
からなる群から選択され;
は、
水素、
ヒドロキシ、
低級アルコキシ、
一置換又は二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、アルコキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シアノ、非置換フェニル、又は低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンもしくは低級ハロゲンアルキルから選択される基1〜3個により置換されたフェニル、又はテトラゾリルにより置換されている)、
−O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、ならびにここで、R及びRは、独立して、水素、低級アルキルもしくはテトラゾリルから選択されるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよく、低級アルキルにより置換されていてもよい)、
−O−(CH−COOR10(ここで、nは、1又は2であり、R10は、水素又は低級アルキルである)、
−O−(CH−NH−C(O)−OR11(ここで、pは、1又は2であり、及びここで、R11は、低級アルキルである)、
−O−SO−R12(ここで、R12は、低級アルキルである)、
−NR1314(ここで、R13は、水素又は低級アルキルであり、R14は、低級アルキル又はベンジルである)、及び
−NH−CO−(CH−R15(ここで、qは、1又は2であり、及びここで、R15は、低級アルキル又はテトラゾリルである)
からなる群から選択され;
は、
(式中、
は、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロゲンアルキル、ハロゲン及びシクロアルキルからなる群から選択されるか;又は
が、−(CH−C(O)−NR、−O−(CH−NH−C(O)−OR11、−O−SO−R12、−NR1314、−NH−CO−(CH−R15、及び一置換もしくは二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、又はシアノから選択される基により置換されている)からなる群から選択される場合には、Rは、水素であることもでき;
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロゲンアルキル、ハロゲン、及びシクロアルキルからなる群から選択され;
は、低級アルキル、シクロアルキル、低級ヒドロキシアルキル、ハロゲン、及び低級ハロゲンアルキルからなる群から選択される)である]で示される化合物、
及び薬学的に許容されるその塩に関する。
本発明は、式Iで示される化合物の個々の立体異性体及び光学異性体の全てを更に包含する。
一つの実施態様において、本発明は、Rがフェニルであり、Rが、−(CH−C(O)−NR、−O−(CH−NH−C(O)−OR11、−O−SO−R12、−NR1314、−NH−CO−(CH−R15、及び一置換又は二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、又はシアノから選択される基により置換されている)からなる群から選択される、上記に定義した式Iで示される化合物に関し、Rがフェニルであり、かつRが−(CH−C(O)−NRである、それらの化合物が特に好ましい。
上記に定義した式Iで示される好ましい化合物は、
が、
(式中、
は、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロゲンアルキル、ハロゲン及びシクロアルキルからなる群から選択され;
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロゲンアルキル、ハロゲン、及びシクロアルキルからなる群から選択され;ならびに
は、低級アルキル、シクロアルキル、低級ヒドロキシアルキル、ハロゲン、及び低級ハロゲンアルキルからなる群から選択される)である、それらの化合物である。
更に好ましいのは、
が、
ヒドロキシ、
低級アルコキシ(ただし、Rがメトキシである場合には、Rは、メトキシでない)、
一置換又は二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シアノ、非置換フェニル、又は低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンもしくは低級ハロゲンアルキルから選択される基1〜3個により置換されたフェニル、又はテトラゾリルにより置換されている)、
−O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、ならびにここで、R及びRは、独立して、水素、低級アルキルもしくはテトラゾリルから選択されるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよく、低級アルキルにより置換されていてもよい)、
−O−(CH−COOR10(ここで、nは、1又は2であり、R10は、水素又は低級アルキルである)、
−O−(CH−NH−C(O)−OR11(ここで、pは、1又は2であり、及びここで、R11は、低級アルキルである)、
−O−SO−R12(ここで、R12は、低級アルキルである)、
−NR1314(ここで、R13は、水素又は低級アルキルであり、R14は、低級アルキル又はベンジルである)、及び
−NH−CO−(CH−R15(ここで、qは、1又は2であり、及びここで、R15は、低級アルキル又はテトラゾリルである)
からなる群から選択され;
が、水素、ヒドロキシ、又は低級アルコキシである、本発明の式Iで示される化合物である。
より好ましいのは、
が、
ヒドロキシ、
一置換又は二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、ベンジルオキシ、アミノ、シアノ、フェニル、又はテトラゾリルにより置換されている)
−O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、ならびにここで、R及びRは、独立して、水素、低級アルキルもしくはテトラゾリルから選択されるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよく、低級アルキルにより置換されていてもよい)、
−O−(CH−COOR10(ここで、nは、1又は2であり、R10は、水素又は低級アルキルである)、
−O−(CH−NH−C(O)−OR11(ここで、pは、1又は2であり、及びここで、R11は、低級アルキルである)、
−O−SO−R12(ここで、R12は、低級アルキルである)、
−NR1314(ここで、R13は、水素又は低級アルキルであり、R14は、低級アルキル又はベンジルである)、及び
−NH−CO−(CH−R15(ここで、qは、1又は2であり、及びここで、R15は、低級アルキル又はテトラゾリルである)
からなる群から選択される、本発明の式Iで示される化合物である。
この群のうち、Rが、ヒドロキシ、又は一置換もしくは二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、ベンジルオキシ、アミノ、シアノ、フェニル、又はテトラゾリルにより置換されている)である、式Iで示される化合物が好ましい。
更に好ましいのは、Rが、−O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、ならびにここで、R及びRは、独立して、水素、低級アルキルもしくはテトラゾリルから選択されるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよく、低級アルキルにより置換されていてもよい)である、式Iで示される化合物であり、ここで、Rが、−O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、R及びRは、独立して、水素、低級アルキル又はテトラゾリルから選択される)である、式Iで示されるそれらの化合物である。
同じく好ましいのは、Rが、−O−(CH−COOR10(ここで、nは、1又は2であり、R10は、水素又は低級アルキルである)である、式Iで示される化合物である。
更に、Rが、−O−SO−R12(ここで、R12は、低級アルキルである)である、式Iで示される化合物が好ましい。
更に好ましいのは、Rが、−NH−CO−(CH−R15(ここで、qは、1又は2であり、及びここで、R15は、低級アルキル又はテトラゾリルである)である、式Iで示される化合物である。
特に好ましいのは、Rが上記のとおり定義され、Rが水素である、式Iで示される化合物である。
更に、Rが、
ヒドロキシ、
低級アルコキシ、
一置換又は二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、アルコキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シアノ、非置換フェニル、又は低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンもしくは低級ハロゲンアルキルから選択される基1〜3個により置換されたフェニル、又はテトラゾリルにより置換されている)、
−O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、ならびにここで、R及びRは、独立して、水素、低級アルキルもしくはテトラゾリルから選択されるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよく、低級アルキルにより置換されていてもよい)
からなる群から選択され、及び
が、ヒドロキシ又は低級アルコキシである、本発明の式Iで示される化合物が好ましい。
この群のうち、Rが、ヒドロキシ、又は一置換又は二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、アルコキシ、ベンジルオキシ又はフェニルにより置換されている)である、式Iで示される化合物が好ましい。
同じく好ましいのは、Rが、−O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、ならびにここで、R及びRは、独立して、水素、低級アルキルもしくはテトラゾリルから選択されるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよく、低級アルキルにより置換されていてもよい)である、式Iで示される化合物である。
更に、Rが、
ヒドロキシ、
低級アルコキシ、
一置換又は二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、アルコキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シアノ、非置換フェニル、又は低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンもしくは低級ハロゲンアルキルから選択される基1〜3個により置換されたフェニル、又はテトラゾリルにより置換されている)、及び
−O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、R及びRは、独立して、水素、低級アルキルもしくはテトラゾリルから選択されるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよく、低級アルキルにより置換されていてもよい)
からなる群から選択され、
が、メトキシである、本発明の式Iで示される化合物が好ましい。
更に、Rが、
(式中、
は、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロゲンアルキル、ハロゲン及びシクロアルキルからなる群から選択され;ならびに
は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロゲンアルキル、ハロゲン、及びシクロアルキルからなる群から選択される)である、本発明の式Iで示される化合物が好ましく、ここで、Rが、低級アルキル又は低級ハロゲンアルキルであり、Rが、水素又は低級アルキルである、それらの化合物が特に好ましい。
同じく好ましいのは、Rが、
であり、Rが、低級アルキル、シクロアルキル、低級ヒドロキシアルキル、ハロゲン、及び低級ハロゲンアルキルからなる群から選択される、本発明の式Iで示される化合物であり、ここで、Rが低級アルキルであるそれらの化合物が、特に好ましい。
一般式Iで示される好ましい化合物は、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−(2−アミノ−エトキシ)−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−{2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−9−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−エトキシ]−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−3−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロピオニトリル、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−メタンスルホン酸2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルエステル塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−エタノール塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−(1H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−メチル−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−N−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イル]−2−(1H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−N9−ベンジル−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2,9−ジアミン塩酸塩、
(2S,3R,11RS)−及び(2R,3S,11bS)−N9−ベンジル−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2,9−ジアミン、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−10−メトキシ−9−メチルアミノ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2,9−ジアミン塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−(2H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−メタンスルホン酸2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルエステル、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−エタノール、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−(2−アミノ−エトキシ)−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−N−メチル−アセトアミド、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−N,N−ジメチル−アセトアミド、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−アセトアミド、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−エタノール、
(2R,3S,11bS)−及び(2S,3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン、
(2R,3S,11bS)−及び(2S,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−1−モルホリン−4−イル−エタノン塩酸塩、
(2R,3S,11bS)−及び(2S,3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン、
(2S,3S,11bS)及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール、
(2R,3S,11bS)−及び(2S,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−エタノール、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR))−9−(2−ベンジルオキシ−1−ベンジルオキシメチル−エトキシ)−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロパン−1,3−ジオール、
(S)−3−[(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロパン−1,2−ジオール、
(R)−3−[(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロパン−1,2−ジオール、
(2R,3S,11bS)−及び(2S,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−1−モルホリン−4−イル−エタノン塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−1−モルホリン−4−イル−エタノン塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−3−(4−フルオロメチル−ピリジン−2−イル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸メチルエステル、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
からなる群から選択される化合物、
及び薬学的に許容されるその塩である。
更に、式Iで示される好ましい化合物は、
rac−(2S,3S,11bS)−8−ベンジルオキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン、
rac−(2S,3S,11bS)−2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−オール、
rac−2−(2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−アセトアミド、(2S,3S,11bS)及び(2R,3S,11bS)ジアステレオマー、
rac−2−((2S,3S,11bS)−2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−1−モルホリン−4−イル−エタノン、
rac−2−(2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−1−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エタノン、(2S,3S,11bS)及び(2R,3S,11bS)ジアステレオマー、
rac−2−((2S,3S,11bS)−2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−N,N−ジメチル−アセトアミド、
rac−9−メトキシ−8−(2−メトキシ−エトキシ)−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン、(2S,3S,11bS)及び(2R,3S,11bS)ジアステレオマー、
rac−2−(2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−エタノール、(2S,3S,11bS)及び(2R,3S,11bS)ジアステレオマー
からなる群から選択される化合物、
及び薬学的に許容されるその塩である。
一般式Iで示されるより好ましい化合物は、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−(2−アミノ−エトキシ)−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−9−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−エトキシ]−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−3−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロピオニトリル、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−メタンスルホン酸2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルエステル塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−エタノール塩酸塩
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−(1H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−メチル−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−N−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イル]−2−(1H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−10−メトキシ−9−メチルアミノ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2,9−ジアミン塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−(2H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−メタンスルホン酸2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルエステル、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−N−メチル−アセトアミド、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−N,N−ジメチル−アセトアミド、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−エタノール、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−1−モルホリン−4−イル−エタノン塩酸塩、
(2S,3S,11bS)及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−エタノール、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロパン−1,3−ジオール、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−1−モルホリン−4−イル−エタノン塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−3−(4−フルオロメチル−ピリジン−2−イル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸メチルエステル、
rac−(2S,3S,11bS)−2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−オール、
rac−2−(2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−アセトアミド、(2S,3S,11bS)及び(2R,3S,11bS)ジアステレオマー、
rac−2−((2S,3S,11bS)−2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−N,N−ジメチル−アセトアミド、
rac−9−メトキシ−8−(2−メトキシ−エトキシ)−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン、(2S,3S,11bS)及び(2R,3S,11bS)ジアステレオマー、
rac−2−(2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−エタノール、(2S,3S,11bS)及び(2R,3S,11bS)ジアステレオマー、
からなる群から選択される化合物、
及び薬学的に許容されるその塩である。
一般式Iで示される特に好ましい化合物は、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−9−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−エトキシ]−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−(1H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−メチル−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−N−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イル]−2−(1H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−(2H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−メタンスルホン酸2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルエステル、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−エタノール
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−アセトアミド塩酸塩、
(2S,3S,11bS)及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール、
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−エタノール、
rac−2−((2S,3S,11bS)−2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−N,N−ジメチル−アセトアミド
からなる群から選択される化合物、
及び薬学的に許容されるその塩である。
式Iで示される化合物は、不斉炭素原子を3個またはそれ以上有し、光学的に純粋な光学異性体、ジアステレオマーの混合物、ラセミ体、又はジアステレオ異性体ラセミ体の混合物の形態で存在することができる。本発明は、これらの形態のすべてを包含する。
好ましい実施態様において、ピリド[2,1a]イソキノリン主鎖のR及び11b位の水素は、シス形態であるが、一方ピリド[2,1a]イソキノリン主鎖の2位のアミノ基は、トランス形態、即ち、
である。
別の好ましい実施態様において、ピリド[2,1a]イソキノリン主鎖のR、2位のアミノ基、及び11b位の水素は、全てシス形態、即ち、
である。
本発明の一般式Iで示される化合物が、官能基で官能基化されて誘導体を提供し、それがインビボで親化合物に戻り得ることは理解されよう。
本発明は、式Iで示される化合物の製造方法であって
a)式II:
(式中、Xは、水素又はtert−ブトキシカルボニルであり、Xは、−OH又は−NHであり、R及びRは、本明細書の前に定義したとおりであり、Rは、水素である)で示される化合物を、側鎖転位により式I:
(式中、R、R、及びRは、本明細書の前に定義したとおりであり、Rは、水素である)で示される化合物に変換するか、又は
b)式III:
(式中、Rは、水素又はベンジルであり、R〜Rは、本明細書の前に定義したとおりである)で示される化合物を、触媒水素還元により式I:
(式中、R〜Rは、本明細書の前に定義したとおりである)で示される化合物に変換し、
場合により、式Iで示される化合物を薬学的に許容される塩に変換することを含む方法にも関する。
より詳細には、式Iで示される化合物は、以下に示す方法、実施例に示す方法、又は類似の方法により製造することができる。各反応ステップの適切な反応条件は、当業者に公知である。出発原料は、市販されているか、あるいは以下に示す方法もしくは実施例に示す方法と類似の方法により、又は当該技術分野で公知の方法により製造することができる。
本発明の式Iで示される化合物は、以下のスキーム1及び2に示すとおり製造することができる。
式5で示されるピリド[2,1−a]イソキノリン誘導体の合成は、スキーム1に概説しており、出発原料としての式1で示される適切に置換された2−フェニルエタンアミン、及び当該技術分野で周知の化合物を用いて実行することができる。式1で示されるアミンは、ギ酸との反応及びカップリング試薬(例えば、N,N−カルボニルジイミダゾール(CDI)又はN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC))の使用により、ホルムアミドに変換することができる。次いで、ホルムアミドを、POCl又は塩化オキサリル及びFeClと反応させて、式2で示される3,4−ジヒドロイソキノリン誘導体を得る。
がBrである場合、式2で示される化合物を、パラジウム(0)触媒、例えばトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba)))、rac−2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル(BINAP)及びナトリウムtert−ブトキシドの補助により対応するベンジルアミノ誘導体に変換することができる。
2と、4−ジメチルアミノ−2−ブタノン塩酸又は4−ジメチルアミノ−3−フェニル−2−ブタノン塩酸との続く反応により、式3(ここで、Rは、それぞれ水素又はフェニルである)で示されるケトンが得られる。適切な条件下(塩基、酸素の除去)、パラジウム触媒、例えば酢酸パラジウム又はトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba))/BINAPの補助で、Rが水素である式3で示される化合物を、適切なベンゼン又はピリジンと反応させることにより、Rが置換されたフェニル又はピリジルである、式3で示される化合物を得ることができる。
その後、式3で示されるケトンを、公知の方法によりアミノ官能基に変換する。一つの可能性は、溶媒、例えばエタノール中のヒドロキシルアミン塩酸塩及び酢酸ナトリウム又は酢酸アンモニウムを用いて、ケト基を式4で示されるオキシムに変換することである。オキシムは、例えば式5(ここで、Xは、ヒドロキシ又はアミノである)で示されるアミンへの触媒水素化により、還元することができる。例えば、不活性溶媒、例えばエタノール中の触媒、例えばラネーニッケル、白金、又はパラジウムの存在下、約20〜80℃の温度で水素化を実行することができる。
2α、3β、11bβ異性体が、通常、主たる生成物であり、クロマトグラフィーにより他の立体異性体から容易に分離される。
キラル成分中の光学異性体混合物の分離は、キラル相でのクロマトグラフィーにより実行することができる。
がヒドロキシ又はアミノ以外の残基を表す、式Iで示される化合物は、次の側鎖転位により式5で示される化合物から製造することができる。そのような側鎖転位は、例えば、エーテルを形成する。エーテルの合成は、文献に広範に示されており、当該技術分野で公知である。一般に、いわゆる「Mitsunobu反応」で用いられる反応条件を利用することにより、転位を実行することができる。
我々は、溶媒、例えばテトラヒドロフラン(THF)、トルエン、ジクロロメタンなど中で、ホスフィン、例えばトリブチルホスフィン(n−Bu)P)、トリフェニルホスフィン(PhP)などのトリアルキルホスフィン、及びカップリング試薬、例えばジ−tert−ブチルアゾジカルボキシラート、ジエチルアゾジカルボキシラート(DEAD)、ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(DIAD)(場合によりポリマー結合したもの)、テトラメチルアゾジカルボキシアミドなどを用いる条件下で、式5で示される化合物又は式6で示されるアミノ保護誘導体(より適したもの)をアルコール:HO−Rとカップリングさせて、式7又は8(ここで、Xは、−O−Rを表す)で示される化合物を得ることが簡便であることを見出した。
アルコール:HO−R(Rは、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級シアノアルキル、低級アミノアルキル、低級アルキルアミノアルキル、低級ジアルキルアミノアルキル、低級アルキル(低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン又は低級ハロゲンアルキルから選択される基1〜3個により場合により置換されたフェニルにより置換されている)、テトラゾリルにより置換された低級アルキル、−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、ならびにここで、R及びRは、独立して、水素、低級アルキルもしくはテトラゾリルから選択されるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよく、低級アルキルにより置換されていてもよい)、−(CH−COOR10(ここで、nは、1又は2であり、R10は、水素又は低級アルキルである)、又は−(CH−NH−C(O)−OR11(ここで、pは、1又は2であり、及びここで、R11は、低級アルキルである)から選択される基を表す)は、市販されているか、又は参考資料に記載された方法、もしくは当該技術分野で公知の方法により入手できる。
式5で示される化合物のアミノ保護誘導体、例えばtert−ブトキシカルボニル(Boc)誘導体:6は、公知の方法により容易に製造できる。更に好ましいアミノ保護基は、ベンジルオキシカルボニル(Z)及び9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)である。脱保護は、当該技術分野で公知の方法により実行することができ、例えば、Boc基は、ジオキサン又はTHFのような溶媒中での酸性条件、例えば塩酸を利用して開裂することができる。
更なる側鎖転位は、塩基、例えばHunig塩基(N,N−ジイソプロピルエチルアミン、DIPEA)の存在下で、式6(ここで、Xは、−OHである)で示される化合物を塩化アルキルスルホニルと反応させて、式8(ここで、Xは、−O−SO−R12であり、ここでR12は、低級アルキルである)で示される化合物を得ることである。
別の側鎖転位は、式6(ここで、Xは、−NHである)で示される化合物を適切なカルボン酸と反応させて、式8(ここで、Xは、−NH−CO−(CH−R15であり、ここで、qは1又は2であり、R15は、低級アルキル又はテトラゾリルである)で示される化合物を得ることによるアミド形成である。この反応は、例えば、ジクロロメタンのような不活性溶媒中の塩基、例えばトリエチルアミンを用い、カルボキシル基、例えば、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸クロリド(BOP−Cl)を活性化する試薬の補助により、塩基性条件下で実行することができる。更なる側鎖形成は、式6(ここで、Xは、−NHである)で示される化合物をアルキル化して、式8(ここで、Xは、−NR1314であり、ここでR13は、水素又は低級アルキルであり、R14は、低級アルキル又はベンジルである)で示される化合物を得ることである。
が水素以外の基である、本発明による式Iで示される化合物の合成を、スキーム2に概説する。
Yは、C又はNを意味し、R′は、本明細書の前に定義した置換基:R、R、及びRを表し、Xは、水素又はベンジルであり、R−Xは、適切に置換されたハロゲン化アルキル、例えばブロモ酢酸メチルエステル、2−ブロモエチルベンジルエーテル、又は2−クロロエチルメチルエーテルである。これらのハロゲン化アルキルは、市販されているか、又は公知の方法により製造することができる。
式13又は式16で示されるケトンは、スキーム1に記載した方法と同様に、式15で示されるアミンに変換することができる。
あるいは、式16で示されるケトンをO−ベンジルヒドロキシルアミン及び酢酸ナトリウム又は酢酸アンモニウムと反応させて、式17で示されるO−ベンジルオキシム誘導体を得る。その後、式17で示される化合物を、不活性溶媒、例えばジメチルホルムアミド(DMF)中で適切なハロゲン化アルキル及び強塩基、例えばカリウムtert−ブチラート又はナトリウムtert−ブチラートと反応させて、式18で示される8−RO−置換O−ベンジルオキシム誘導体(ここで、ROは、本明細書の前に定義した基:Rを表す)を得るか、又はROを側鎖転位により、本明細書の前に定義した基:Rに対応する基:ROに変換することができる。最後に、式18で示されるO−ベンジルオキシム誘導体を、例えば触媒水素化により式19(ここで、Yは、C又はNを意味し、R′は、本明細書の前に定義した置換基:R、R、及びRを表し、RO又はROは、本明細書の前に定義したRに対応する)で示されるアミンに還元することができる。例えば、不活性溶媒、例えばエタノール中の触媒、例えばラネーニッケル、白金、又はパラジウムの存在下、約20〜80℃の温度で水素化を実行することができる。
ジアステレオ異性体の分離は、通常、クロマトグラフィーにより実行することができる。キラル成分中の光学異性体混合物の分離は、キラル相でのクロマトグラフィーにより実行することができる。
本発明は、更に、上記に定義した方法により製造するときの、上記に定義した式Iで示される化合物に関する。
上述のとおり、本発明の式Iで示される化合物は、DPP−IVに関連する疾患、例えば糖尿病、特に、インスリン非依存性糖尿病、耐糖能障害、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満、及び/又は代謝症候群あるいはβ細胞保護、好ましくはインスリン非依存性糖尿病及び/又は耐糖能障害の治療及び/又は予防のための医薬として用いることができる。更に、本発明の化合物は、利尿薬として、又は高血圧の治療及び/もしくは予防用に用いることができる。
従って本発明は、上記に定義した化合物、ならびに薬学的に許容される担体及び/又は佐剤を含む医薬組成物にも関する。
更に本発明は、治療活性物質、特にDPP−IVに関連する疾患、例えば糖尿病、特に、インスリン非依存性糖尿病、耐糖能障害、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満、及び/又は代謝症候群の治療及び/又は予防あるいはβ細胞保護のための治療活性物質として使用され、好ましくはインスリン非依存性糖尿病及び/又は耐糖能障害の治療及び/又は予防用の治療活性物質として使用される、上記に定義した化合物に関する。
別の実施態様において、本発明は、上記に定義した化合物をヒト又は動物に投与することを含む、DPP−IVに関連する疾患、例えば糖尿病、特に、インスリン非依存性糖尿病、耐糖能障害、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満、及び/又は代謝症候群の治療及び/又は予防あるいはβ細胞保護、好ましくはインスリン非依存性糖尿病及び/又は耐糖能障害の治療及び/又は予防の方法に関する。更に本発明は、疾患が高血圧であるか、又は利尿薬が有益な効果を有する、上記に定義した治療及び/又は予防の方法に関する。
本発明は、更に、DPP−IVに関連する疾患、例えば、糖尿病、特に、インスリン非依存性糖尿病、耐糖能障害、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満、及び/又は代謝症候群の治療及び/又は予防あるいはβ細胞保護のための、好ましくはインスリン非依存性糖尿病及び/又は耐糖能障害の治療及び/又は予防のための、上記に定義した化合物の使用に関する。更に本発明は、疾患が高血圧である上記に定義した使用、又は利尿薬としての使用に関する。
加えて本発明は、DPP−IVに関連する疾患、例えば糖尿病、特に、インスリン非依存性糖尿病、耐糖能障害、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、肥満、及び/又は代謝症候群の治療及び/又は予防あるいはβ細胞保護のための、好ましくはインスリン非依存性糖尿病及び/又は耐糖能障害の治療及び/又は予防のための医薬を製造するための、上記に定義した化合物の使用に関する。そのような医薬は、上記に定義した化合物を含む。更に本発明は、疾患が高血圧である上記に定義した使用、又は利尿薬を製造するための使用に関する。
上記に定義した方法及び使用に関して、以下の疾患は、好ましい実施態様に関する:糖尿病、特に、インスリン非依存性糖尿病、耐糖能障害、肥満、及び/又は代謝症候群あるいはβ細胞保護、好ましくはインスリン非依存性糖尿病及び/又は耐糖能障害。
式Iで示される化合物の活性を測定するために、以下のテストを実施した。
DPP−IV阻害剤の活性を、ヒト血漿プール由来の天然ヒトDPP−IV、又は組換えヒトDPP−IVを用いてテストした。異なる提供者から得られたヒトクエン酸血漿をプールして、滅菌条件下、0.2ミクロン膜で濾過して、アリコート1mlを急速冷凍(shock frozen)して、使用するまで−120℃で貯蔵した。比色DPP−IVアッセイではアッセイ全容量100μl中にヒト血漿5〜10μlを、蛍光アッセイではヒト血漿1.0μlを、酵素供給源として用いた。N−末端及び膜貫通ドメインについて制限したアミノ酸31〜766のヒトDPP−IV配列のcDNAを、Pichia pastorisにクローニングした。ヒトDPP−IVを発現させて、サイズ排除、ならびに陰イオン及び陽イオンクロマトグラフィーなどの従来のカラムクロマトグラフィーを用いて培地から精製した。Coomassieブルー・SDS-PAGEの最終的な酵素調製物の純度は、95%を超えていた。比色DPP−IVアッセイではアッセイ全容量100μl中にrec.−hDPP−IV20ngを、蛍光アッセイではrec.−hDPP−IV2ngを、酵素供給源として用いた。
蛍光アッセイでは、Ala−Pro−7−アミド−4−トリフルオロメチルクマリン(Calbiochem No 125510)を基質として用いた。10%DMF/HO中の20mM原液を、使用するまで−20℃で貯蔵した。IC50測定では、最終的な基質濃度50μMを用いた。K、Vmax、Kとしての反応速度パラメータを決定するアッセイでは、基質濃度を10μM〜500μMで変動させた。
比色アッセイでは、H−Ala−Pro−pNa.HCl(Bachem L-1115)を基質として用いた。10%MeOH/HO中の10mM原液を、使用するまで−20℃で貯蔵した。IC50測定では、最終的な基質濃度200μMを用いた。K、Vmax、Kとしての反応速度パラメータを決定するアッセイでは、基質濃度を100μM〜2000μMで変動させた。
Perkin Elmer Luminescence Spectrometer LS 50Bにて、励起波長400nm及び発光波長505nmで、15秒毎に10〜30分間連続して蛍光を検出した。最適線形回帰により、初速度定数を計算した。
比色測定用基質から遊離したpNAの吸収を、Packard SpectraCountにて、2分毎に30〜120分間連続して検出した。最適線形回帰により、初速度定数を計算した。
DPP−IV活性アッセイを、37℃の96穴プレートでアッセイ全容量100μlで実施した。アッセイ緩衝液は、0.1mg/ml BSA及び100mM NaClを含む50mM Tris/HCl−pH7.8で構成された。テスト化合物を100%DMSOに溶解し、10%DMSO/HOに所望の濃度に希釈した。アッセイ液中の最終的なDMSO濃度は、1%(v/v)であった。この濃度では、DMSOによる酵素の不活性化は、5%未満であった。化合物は、酵素と共にプレインキュベーションしたもの(37℃で10分間)と、していないものがあった。酵素反応は、基質と共に出発し、その後、直ちに混合した。
テスト化合物のIC50測定値は、少なくとも5種の異なる化合物濃度のDPP−IV阻害の非線形最適回帰により計算した。酵素反応の反応速度パラメータは、少なくとも5種の異なる基質濃度及び少なくとも5種の異なるテスト化合物濃度で計算した。
本発明の化合物は、以下の表に示すとおり、0.1nM〜10μM、より好ましくは0.1〜100nMのIC50値を示した。
式Iで示される化合物及び/又はその薬学的に許容される塩は、例えば、経腸投与、非経口投与又は局所投与用の医薬製剤の形態で、医薬として用いることができる。それらは、例えば、経口投与、例えば錠剤、コート錠、糖剤、ハード及びソフトゼラチンカプセル、溶液、乳剤又は懸濁剤の形態で、経直腸投与、例えば坐剤の形態で、非経口投与、例えば注射溶液又は輸注溶液の形態で、又は局所投与、例えば軟膏、クリーム又はオイルの形態ですることができる。経口投与が好ましい。
医薬製剤の製造は、式Iで示される上記の化合物及び/又はその薬学的に許容される塩を、場合により他の薬学的に有用な物質と配合させて、適切な非毒性不活性の治療適合性固体又は液体担体材料、及び所望なら通常の医薬佐剤と共にガレヌス投与形態にすることにより、当業者に知られる手法で達成することができる。
適切な担体材料は、無機担体材料だけでなく、有機担体材料もある。従って、例えば、ラクトース、コーンスターチ又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩を、錠剤、コート錠、糖剤、及びハードゼラチンカプセル用の担体材料として用いることができる。ソフトゼラチンカプセル用の適切な担体材料は、例えば、植物油、ワックス、脂肪、半固形及び液体ポリオールである(しかし、活性成分の性質にもよるが、ソフトゼラチンカプセルの場合、担体が必要ない場合がある)。溶剤及びシロップ剤の製造用の適切な担体材料は、例えば、水、ポリオール、ショ糖、転化糖などである。注射溶液用の適切な担体材料は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール、及び植物油である。坐剤用の適切な担体材料は、例えば、天然油、硬化油、ワックス、脂肪、半液体又は液体ポリオールである。局所製剤用の適切な担体材料は、グリセリド、半合成及び合成グリセリド、水添油、液体ワックス、液体パラフィン、液体脂肪アルコール、ステロール、ポリエチレングリコール、ならびにセルロース誘導体である。
通常の安定剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、稠度改良剤、風味改良剤、浸透圧を変動させる塩、緩衝物質、可溶化剤、着色剤、マスキング剤及び抗酸化剤が、医薬佐剤として考慮される。
式Iで示される化合物の投与量は、コントロールされるべき疾患、患者の年齢及び個々の状態、ならびに投与様式に応じて広い限界内で変動してもよいが、もちろん、個々の症例の各要件に適合させる。成人患者では、日用量 約1〜1000mg、特に約1〜100mgが、考慮される。疾患の重症度及び正確な薬物動態プロファイルに応じて、化合物を複数の一日用量単位(例えば、1〜3用量単位)で投与してもよい。
医薬製剤は、好都合なことに、式Iで示される化合物を約1〜500mg、好ましくは1〜100mg含む。
以下の実施例は、本発明をより詳細に例示するものである。しかしそれらは、発明の範囲を限定するものではない。
実施例1
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−(2−アミノ−エトキシ)−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
a) (3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン
酢酸パラジウム(0.41g)、tert−ブトキシドナトリウム(5.4g)及びrac−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン(CAS 68360-33-8;6.18g)との混合物を、高真空下、80℃で乾燥し、アルゴンで3回フラッシュした。脱気したテトラヒドロフラン(65ml)をアルゴン下、室温で加えた。反応混合物を室温で10分間撹拌し、冷却し、トリ−tert−ブチル−ホスフィン(0.51g)及び1−ブロモ−2,5−ジメチルベンゼン(4.3g)を、シリンジを用いて同時に加えた。反応混合物をアルゴン下、0℃で1時間、周囲温度で更に3時間撹拌した。粗反応混合物を氷/水の上に注ぎCHClで抽出した。有機相を水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、AcOEt/ヘプタン、3/2)により精製して、(3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン(1.9g)を、白色の固体として得た。
MS:442.4(M+H)
b) (3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム
エタノール(10ml)中の(3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン(218mg)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(100mg)及び酢酸ナトリウム(100mg)との懸濁液を、室温で4時間撹拌した。混合物を蒸発し、残渣をメタノール/水から結晶化して、(3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム(186mg)を、白色の固体として得た。
MS:457.6(M+H)
c) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール
メタノール5ml及びTHF 5ml中の(3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム(100mg)、ラネーニッケル(500mg)及びNHOH 1mlとの懸濁液を、H雰囲気下、室温で18時間撹拌した。反応混合物を濾過し、蒸発し、クロマトグラフィー(シリカゲル、AcOEt/ヘプタン、1/1)に付して、白色の固体(32mg)を得た。
MS:353.0(M+H)
d) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−{2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
THF 4ml中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール(48mg)、トリフェニルホスフィン(66mg)、ジ−tert−ブチル−アゾジカルボキシラート(62mg)及びBoc−エタノールアミン(50mg)を、室温で18時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル/ヘプタン、1/1)に付して、生成物(42mg)を得た。
MS:496.4(M+H)
e) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−(2−アミノ−エトキシ)−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
TFA 1ml中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−{2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(36mg)を、0℃で1時間撹拌し、次いで蒸発し、クロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl/MeOH/NHOH、10/1/0.1)に付して、標記化合物を白色の固体(24mg)として得た。
MS:396.3(M+H)
実施例2
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−9−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−エトキシ]−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン塩酸塩
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[3−(2,5−ジメチル−フェニル)−9−ヒドロキシ−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
CHCl 50ml中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール(1.5g)及びジ−tert−ブチル−ジカルボナート(1.11g)の溶液を、室温で18時間撹拌し、蒸発し、クロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル(AcOEt)/ヘプタン、1/1)に付して、生成物を黄色の固体(1.5g)として得た。
MS:453.3(M+H)
b) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−{3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−9−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−エトキシ]−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
THF 10ml中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[3−(2,5−ジメチル−フェニル)−9−ヒドロキシ−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(113mg)の溶液に、5−(2−クロロ−エチル)−1H−テトラゾール(40mg)及びナトリウムtert−ブチラート(29mg)を加えた。反応混合物を22時間還流し、AcOEtで希釈し、水及びブラインで洗浄した。水層をAcOEtで抽出し、有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発し、クロマトグラフィー(シリカゲル、AcOEt/MeOH)に付した。メタノール/AcOEtからの沈殿物より、生成物を褐色の固体(45mg)として得た。
MS:549.5(M+H)
c) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−9−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−エトキシ]−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン;塩酸塩
ジオキサン3ml及び4M HCl/ジオキサン1ml中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−{3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−9−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−エトキシ]−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(45mg)を、室温で4日間撹拌し、ジエチルエーテルで沈殿させ、濾過して、標記化合物を白色の固体(18mg)として得た。
MS:449.1(M+H)
実施例3
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−3−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロピオニトリル
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−(2−ブロモ−エトキシ)−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
BuBrの数個の結晶を含んだ、1,2−ジブロモ−エタン(1ml)及び1M NaOH(2ml)中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[3−(2,5−ジメチル−フェニル)−9−ヒドロキシ−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(100mg)の懸濁液を、60℃で36時間激しく撹拌した。反応混合物を冷却し、AcOEtで希釈し、水及びブラインで洗浄した。水層をAcOEtで抽出し、有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発し、クロマトグラフィー(シリカゲル、AcOEt/MeOH)に付して、84mgを白色の固体として得た。
MS:559.5(M+H)
b) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−(2−シアノ−エトキシ)−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
DMF 5ml中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−(2−ブロモ−エトキシ)−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(100mg)の溶液に、アルゴン下、氷冷却しながら、NaCN(23mg)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(10mg)を加えた。反応混合物を冷却し、1M NaOH/氷の上に注ぎ、AcOEtで抽出した。有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発し、クロマトグラフィー(シリカゲル、AcOEt/ヘプタン)に付して、54mgを得た。
MS:506.5(M+H)
c) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−3−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロピオニトリル
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−(2−シアノ−エトキシ)−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(80mg)を、基本の処理に従いかつクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl/MeOH/NHOH、10/1/0.1)に付した以外は、実施例2cに記載の同様の方法で調製して、生成物を白色の固体(14mg)として得た。
MS:406.5(M+H)
実施例4
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−メタンスルホン酸2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルエステル;塩酸塩
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−メタンスルホン酸2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,l−a]イソキノリン−9−イルエステル
THF 5ml中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[3−(2,5−ジメチル−フェニル)−9−ヒドロキシ−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(200mg)の溶液に、氷冷下、ヒュ−ニッヒ(Hunig)塩基(0.51ml)及びメタンスルホニルクロリド(0.078ml)を連続して加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し4℃で18時間保持し、AcOEtで希釈し、ブラインで洗浄した。水層をAcOEtで抽出し、合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発し、クロマトグラフィー(シリカゲル、AcOEt/MeOH)に付した。AcOEt/ヘプタンからの沈殿物から生成物を、白色の固体(217mg)として得た。
MS:531.4(M+H)
b) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−メタンスルホン酸2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルエステル;塩酸塩
実施例2cに記載の手順に従って、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[メタンスルホン酸2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルエステル(210mg)を、標記化合物、白色の固体(70mg)に変換した。
MS:431.4(M+H)
実施例5
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−エタノール塩酸塩
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
実施例1dと同様にして、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[3−(2,5−ジメチル−フェニル)−9−ヒドロキシ−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(144mg)を変換して、白色の固体135mgの標記化合物を得た。
MS:587.6(M+H)
b) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−エタノール、塩酸塩
MeOH 10ml及び10%Pd/Cを含む4M HCl/ジオキサン2ml中で、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(110mg)を水素化し、続いてクロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl/MeOH/NHOH、10/1/0.1)に付し、固体を得て、それを4M HCl/ジオキサンで処理して、標記化合物を白色の塩(15mg)として得た。
MS:397.4(M+H)
実施例6
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸;塩酸塩
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸メチルエステル
0℃で、THF 1ml中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[3−(2,5−ジメチル−フェニル)−9−ヒドロキシ−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(110mg)の溶液に、tBuONa(28mg)及びメチルブロモアセタ−ト(0.030ml)を加えた。反応混合物を0℃で1時間、室温で2時間撹拌し、AcOEtで希釈し、ブラインで洗浄した。水層をAcOEtで抽出し、有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発し、クロマトグラフィー(シリカゲル、AcOEt/ヘプタン)に付して、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸メチルエステルを、黄色の固体(100mg)として得た。
MS:525.3(M+H)
b) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸メチルエステル(380mg)を、THF 5ml/水1ml中の水酸化リチウム(125mg)で室温にてけん化し、酢酸で処理して、標記化合物を、油状物(153mg)として得た。
MS:511.3(M+H)
c) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸塩酸塩
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸(17mg)を使用し、結晶化(AcOEt/tBuOMe)させる以外は、実施例2cに記載の同様の手順に従って、標記化合物を白色の固体(18mg)として得た。
MS:411.3(M+H)
実施例7
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−(1H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−{3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−9−[(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−メトキシ]−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
アセトニトリル5ml中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸(153mg)、ヒューニッヒ(Hunig)塩基(0.17ml)、EDCI(96mg)及びアミノテトラゾール(85mg)の溶液を、周囲温度で18時間撹拌した。反応混合物をAcOEtで希釈し、水及びブラインで洗浄した。水層をAcOEtで抽出し、有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発し、クロマトグラフィー(シリカゲル、AcOEt/ヘプタン)に付して、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−{3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−9−[(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−メトキシ]−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを、黄色の油状物(32mg)として得た。
MS:578.3(M+H)
b) (2S,3S,11bS)及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−(1H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩
この化合物を、実施例2cと同様にして、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−{3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−9−[(1H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−メトキシ]−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(32mg)から出発し調製して、標記化合物を白色の固体(30mg)として得た。
MS:478.5(M+H)
実施例8
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−アセトアミド、塩酸塩
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−カルバモイルメトキシ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
NH/MeOH 1ml中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸メチルエステル(50mg)を、室温で20時間撹拌し、蒸発し、クロマトグラフィー(シリカゲル、AcOEt/ヘプタン、1/1)に付して、生成物を黄色の油状物(35mg)として得た。
MS:510.8(M+H)
b) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−アセトアミド塩酸塩
実施例2cに記載の手順に従って、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−アセトアミド塩酸塩を、結晶化(AcOEt/ジエチルエーテル)の後で、白色の固体(28mg)として得た。
MS:410.6(M+H)
実施例9
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−メチル−アセトアミド;塩酸塩
実施例8a及び8bと同様にして、標記化合物を白色の固体(40mg)として得た。
MS:424.5(M+H)
実施例10
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−N−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イル]−2−(1H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩
a) N−[2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−エチル]−ホルムアミド
THF(146ml)中の1,1′−カルボニル−ジイミダゾール(7.27g)の溶液に、THF(44ml)中のギ酸(1.7ml)を滴下した。反応混合物を室温で30分間撹拌した後、THF(140ml)中の2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−エチルアミン(J. Med. Chem. 1994, 37, 4317-4328)10.32gを、混合物に40分以内に滴下した。溶液を18時間撹拌した。AcOEtを加え、混合物を1N HCl及びブラインで洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。N−[2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−エチル]−ホルムアミドを、白色の固体(9.42g)として得た。
MS:257.8/259.8(M+H)
b) 6−ブロモ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−イソキノリン
CHCl(350ml)中のN−[2−(3−ブロモ−4−メトキシ−フェニル)−エチル]−ホルムアミド(9.00g)の溶液に、塩化オキサリル(3.25ml)を滴下し、反応混合物を室温で40分間撹拌し、次いで−20℃にまで冷却した。この温度で、FeCl(6.79g)を一度に加えた。混合物を室温までゆっくり温め、18時間撹拌した。1N HCl水溶液(0.7l)を、反応物に加えてクエンチした。混合物を室温で1時間撹拌し、層を分離した。有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、蒸発した。この残渣をMeOH−濃HSO(19:1、248ml)中でスラリ−にし、混合物を2時間加熱還流した。混合物を冷却し、揮発物を減圧下で蒸発した。水及びAcOEtを加えた。有機層を1N HClで2回洗浄した。合わせた水層をpH 11まで塩基性にした。生成物をCHClで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、蒸発した。得られた油状物を、クロマトグラフィー(シリカゲル、AcOEt)に付して、6−ブロモ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−イソキノリン(5.29g)を得た。
MS:239.1/241.0(M+H)
c) ベンジル−(7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−イソキノリン−6−イル)−アミン
トルエン106ml中の6−ブロモ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−イソキノリン(4.44g)の溶液に、ベンジルアミン(2.4ml)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.071g)、rac−2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル(0.132g)及びtert−ブトキシドナトリウム(2.49g)を加えた。混合物をアルゴン下、100℃で1.4時間加熱し、冷却した。tert−ブチルメチルエーテル及び水を加えた。水層をtert−ブチルメチルエーテルで抽出した。有機層を、水、NaHCO及び水で連続して洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して橙色の油状物(4.93g)を得た。
MS:267.2(M+H)
d) (3R,11bS)−及び(3S,11bR)−9−ベンジルアミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン
O/THF 3:4(7ml)中のベンジル−(7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−イソキノリン−6−イル)−アミン(454mg)及び4−(ジメチルアミノ)−2−ブタノン塩酸塩(387mg)の溶液を、室温で1日撹拌した。酢酸エチル(AcOEt)を加え、混合物を水で洗浄した。水層を酢酸エチルで再抽出した。有機層を水で連続して洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、AcOEt)に付して、橙色の固体(428mg)を得た。
上記で得た中間体209mgを、アルゴン下、トルエン(10ml)に溶解した。2−ブロモ−4−メチル−ピリジン(127mg),トリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)(2.5mg)、rac−2,2′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1′−ビナフチル(4.4mg)及びtert−ブトキシドナトリウム(84mg)を加えた後、混合物を83℃で4時間加熱した。混合物を氷/水の上に注ぎ、tert−ブチルメチルエーテルで抽出した。水層をtert−ブチルメチルエーテルで再抽出した。合わせた有機層を、水、NaHCO及び水で連続して洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。クロマトグラフィー(シリカゲル、AcOEt/MeOH、19/1)により、橙色の油状物(16mg)を得た。
MS:428.5(M+H)
e) (3R,11bS)−及び(3S,11bR)−(Z又はE)−9−ベンジルアミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム
EtOH 20ml中の(3R,11bS)−及び(3S,11bR)−9−ベンジルアミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン(0.4338g)の懸濁液に、無水酢酸ナトリウム(0.0916g)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(0.0776g)を加えた。混合物を室温で17時間撹拌した。次いで、水13ml及びNaHCOの飽和溶液13mlを加えた。溶媒を部分的に蒸発した。沈殿した固体を濾別し、水及びヘプタンで洗浄した。(3R,11bS)−及び(3S,11bR)−(Z又はE)−9−ベンジルアミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシムを、黄色の固体(0.45g)として得た。
MS:443.5(M+H)
f) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−N9−ベンジル−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2,9−ジアミン塩酸塩及び(2S,3R,11RS)−及び(2R,3S,11bS)−N9−ベンジル−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2,9−ジアミン
EtOH 6.5ml及びジオキサン6.5ml中のラネーニッケル(0.65g)の懸濁液に、(3R,11bS)−及び(3S,11bR)−(9−ベンジルアミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]−イソキノリン−2−オンオキシム(0.17g)及び濃水酸化アンモニウム溶液(0.65ml)を加えた。混合物を水素下、室温で22時間撹拌した。触媒をdicaliteで濾過し、濾液を蒸発した。得られた黄色の固体を、クロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl/MeOH/NHOH、9/1/0.05)に付して、2つのラセミ体それぞれを、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−N9−ベンジル−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2,9−ジアミン(30mg)ならびに(2S,3R,11RS)−及び(2R,3S,11bS)−N9−ベンジル−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2,9−ジアミン(152mg)得た。2,3−trans−異性体を、4M HCl/ジオキサンで更に処理して、塩を黄色の固体(0.15g)として得た。
MS:429.6(M+H)
g) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−([9−ベンジルアミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
CHCl 2.5ml中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−N9−ベンジル−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2,9−ジアミン(250mg)の溶液に、BocO(128mg)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、蒸発し、クロマトグラフィー(SPE Isolute Flash NH、AcOEt/ヘプタン、2/1)に付して、生成物を、白色の固体(210mg)として得た。
MS:529.3(M+H)
h) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
MeOH 6ml及びCHCl 4ml中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−ベンジルアミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.1962g)及びパラジウム担持活性炭(10%Pd、0.325g)の懸濁液を、水素下、室温で22時間撹拌した。混合物をdicaliteで濾過し、アルゴン下、濾液を蒸発し、クロマトグラフィー(シリカゲル、AcOEt/MeOH、4/1)に付して、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(66mg)を得た。
MS:439.4(M+H)
i) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−N−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イル]−2−(1H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩
ジクロロメタン(1ml)中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(17mg)、1H−テトラゾール−5−酢酸(6mg)及びトリエチルアミン(0.013ml)の溶液に、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)塩化ホスフィン酸(12mg)を0℃で加えた。室温で36時間後、溶媒を蒸発した。HPLC(RP−8(Lichroprep、40〜63μm、Merck)、HO/MeCN)に付し、蒸発すると、白色の固体を得た。
この残渣(31mg)を、ジオキサン3mlに溶解し、4M HCl/ジオキサンで室温にて18時間で処理した。反応混合物を蒸発し、HPLC(Combi HT SB C18、50mm、5mm、HO/NEt/MeCN)により精製した。残渣を凍結乾燥し、4M HCl/ジオキサンで処理して、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−N−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イル]−2−(2H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩を、白色の固体(4mg)として得た。
MS:449.2(M+H)
実施例11
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−10−メトキシ−9−メチルアミノ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2,9−ジアミン塩酸塩
実施例10hの副生成物として得た(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[10−メトキシ−9−メチルアミノ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(17mg)を、実施例2cに記載された手順に従って処理して、標記化合物を白色の固体(9mg)として得た。
MS:353.4(M+H)
実施例12
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシl−酢酸、塩酸塩
a) (3R,11bS)−及び(3S,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン
化合物を実施例1aに記載の手順に従って、rac−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン(CAS 68360-33-8;30g)及び2−ブロモ−4−メチルピリジンから合成して、黄色の固体(9.9g)を得た。
MS:429.6(M+H)
b) (3R,11bS)−及び(3S,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム
(3R,11bS)−及び(3S,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン(8.2g)を、実施例1bに記載の同じ条件下で処理して、標記化合物を白色の固体(8.59g)として得た。
MS:444.0(M+H)
c) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
(3R,11bS)−及び(3S,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム(2.55g)を、実施例1cに記載の同じ条件下で処理して、標記化合物を泡状物(1−08g)として得た。
MS:430.4(M+H)
d) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
実施例2aに記載の手順を使用して、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン(1.08g)を、標記化合物、白色の固体(520mg)に変換した。
MS:530.4(M+H)
e) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−ヒドロキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
MeOH 15ml及びAcOEt 15ml中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(440mg)とパラジウム担持活性炭(10%Pd、0.060g)との懸濁液を、水素下、室温で3時間撹拌した。混合物をアルゴン下、dicaliteで濾過し、濾液を蒸発して、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−ヒドロキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを、白色の固体(327mg)として得た。
MS:440.4(M+H)
f) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸塩酸塩
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−ヒドロキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルから出発する以外は、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸塩酸塩を、実施例6a〜6cに記載の手順で調製した。生成物を白色の固体(38mg)として得た。
MS(ISN):396.2(M−H)
実施例13
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−(2H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−9−[(2H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−メトキシ]−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸(160mg)を使用する以外は、実施例7aの手順に従って、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−9−[(2H−テトラゾール−5−イルカルバモイル)−メトキシ]−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを、黄色の固体(37mg)として得た。
MS:565.5(M+H)
b) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−(2H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩
標記化合物を、実施例7bに記載の手順に従って調製して、黄色の固体(29mg)を得た。
MS:465.4(M+H)
実施例14
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−メタンスルホン酸2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルエステル
a) (3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン
エタノール100ml及び1M NaOH 0.75ml中の6−ベンジルオキシ−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−イソキノリン(CAS 68360-22-5、4g)とベンゼンエタンアミニウム−β−アセチル−N,N,N−トリメチル−ヨージド(CAS 31034-99-8;7.48g)との懸濁液を、2時間加熱還流した。冷却下、生成物が黄色の固体(3.07g)として沈殿した。
MS:414.2(M+H)
b) (3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6)7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム
(3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン(358mg)を、実施例1bに記載のように処理して、標記化合物を白色の固体(358mg)として得た。
MS:429.6(M+H)
c) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミンならびに
(2R,3S,11bS)−及び(2S,3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
(3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム(350mg)を、実施例1cに記載と同じ条件下で、水素化した。2つのジアステレオ異性体を、クロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl/MeOH/NHOH、9/1/0.05)に付して分離した、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン(171mg、50%、R=0.25)、ならびに(2R,3S,11bS)−及び(2S,3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン(27mg、8%、R=0.5)。
MS:415.5(M+H)
d) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン(200mg)を、実施例2aに記載の手順を使用して、標記化合物に変換した。(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを、白色の固体(243mg)として得た。
MS:515.5(M+H)
e) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−ヒドロキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(2.6g)から出発し、化合物2cと同じ手順を使用して、標記化合物を黄色の固体(1.58g)として得た。
MS:425.5(M+H)
f) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−メタンスルホン酸2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルエステル
THF 5ml中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−ヒドロキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(130mg)の溶液に、氷冷却下で、カリウムtert−ブチラート(51mg)及びメタンスルホニルクロリド(0.031ml)を連続して加えた。反応混合物を還流で18時間撹拌し、CHClで希釈し、NaHCO及びブラインで洗浄した。水層をCHClで抽出し、有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発し、tBuOMeから沈殿して、それにより生成物を黄色の固体(148mg)として得た。
MS:503.4(M+H)
g) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−メタンスルホン酸2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルエステル
4M HCl/ジオキサン2ml中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−メタンスルホン酸2−tert−ブトキシカルボニル−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルエステル(140mg)を、室温で2日間撹拌した。混合物を蒸発し、CHCl及び1M NaOHで希釈した。水層をCHClで抽出し、有機抽出物を硫酸マグネシウム乾燥し、蒸発し、tBuOMeから沈殿して、生成物を黄色の固体(76mg)として得た。
MS:403.5(M+H)
実施例15
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−エタノール
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
THF 4ml中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−ヒドロキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(100mg)、ベンジル2−ブロモエチルエーテル(0.044ml)及びカリウムtert−ブチラート(39mg)との懸濁液を、20時間還流した。混合物をCHCl及びNaHCOで希釈した。水層をCHClで抽出し、有機抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発し、tBuOMeから沈殿して、生成物を黄色の固体(57mg)として得た。
MS:559.7(M+H)
b) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(50mg)を、実施例14gに記載の手順に従って処理し、生成物を黄色の固体(19mg)として得た。
MS:459.6(M+H)
c) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−エタノール
メタノール7ml中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(280mg)の溶液を、HCl/ジオキサン及び10%Pd/CでH雰囲気下、3時間処理した。反応混合物を、濾過(dicalite)し、蒸発し、クロマトグラフィー(シリカゲル、AcOEt/MeOH/NHOH、95/4/1)に付して、黄色の固体(107mg)を得た。
MS:369.4(M+H)
実施例16
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−(2−アミノ−エトキシ)−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−エトキシ)−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
この化合物を、実施例15aに記載の方法に従って、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−ヒドロキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(300mg)及び2−boc−アミノ−エチルブロミドから出発し調製して、白色の固体(203mg)を得た。
MS:568.6(M+H)
b) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−(2−アミノ−エトキシ)−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
この化合物を、実施例14gに記載の方法に従って、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−ヒドロキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(190mg)から出発し調製して、橙色の固体(86mg)を得た。
MS:368.4(M+H)
実施例17
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−N−メチル−アセトアミド
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(10−メトキシ−9−メチルカルバモイルメトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
この化合物を、実施例14fと同様にして、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−ヒドロキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(200mg)ならびに2−クロロ−N−メチル−アセトアミドから出発し合成して、黄色の固体(160mg)を得た。
MS:496.3(M+H)
b) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−N−メチル−アセトアミド
この化合物を、実施例14gと同様にして、(2S,3S,11bS)及び(2R,3R,11bR)−(10−メトキシ−9−メチルカルバモイルメトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(150mg)から出発し合成して、明褐色の固体(96mg)を得た。
MS:396.3(M+H)
実施例18
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−N,N−ジメチル−アセトアミド
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−ジメチルカルバモイルメトキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
この物質を、実施例14fに記載のようにして、(2S,3S11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−ヒドロキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(180mg)ならびに2−クロロ−N,N−ジメチルアセトアミドから出発して、黄色の固体(190mg)を得た。
MS:510.5(M+H)
b) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−N,N−ジメチル−アセトアミド
標記化合物を、実施例14gに記載のようにして、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−ジメチルカルバモイルメトキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(180mg)から出発して得た。それを黄色の固体(59mg)として単離した。
MS:410.6(M+H)
実施例19
(2S,3S,11bS)及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−アセトアミド
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−酢酸メチルエステル
この化合物を、実施例14fに記載の手順に従って、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−ヒドロキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(300mg)ならびにメチルブロモアセタ−トから出発し合成して、黄色の固体(337mg)を得た。
MS:497.2(M+H)
b) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−カルバモイルメトキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
NH/MeOH 5ml中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−10−メトキシ−3−フェニル−l,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−酢酸メチルエステル(250mg)の懸濁液を、室温で72時間撹拌し、次いでtBuOMe及びヘプタンから沈殿して、標記化合物を黄色の固体(106mg)として得た。
MS:482.6(M+H)
c) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−アセトアミド
この化合物を、実施例14gに記載の手順に従って、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−カルバモイルメトキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(96mg)から出発し調製して、黄色の固体(50mg)を得た。
MS:382.3(M+H)
実施例20
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
a) (3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン
この化合物を、実施例1aと同様にして、rac−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン(2.05g)及び3−ブロモトルエン(1.08g)から出発し調製して、(3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン(0.53g)を、明黄色の泡状物として得た。
MS(ISP):428.5(M+H)
b) (3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム
この化合物を、実施例1bと同様にして、エタノール(15ml)中の(3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン(0.52g)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.093g)ならびに酢酸ナトリウム(0.11g)から出発し調製して、(3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム(0.52g)を、オフホワイトの固体として得た。
MS(ISP):443.4(M+H)
c) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
エタノール/ジオキサン(60ml)中の(3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム(0.52g)の溶液に、ラネーニッケル(3.5g)を加えた。反応混合物から空気を除去し、水素で置き換えた。濃水酸化アンモニウム(2.0ml)をシリンジを介して加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。懸濁液をマイクロフィルタ−で濾過した。濾液を濃縮し、残渣を、溶離剤として塩化メチレン/メタノール/濃水酸化アンモニウムを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン(0.21g)を、明黄色の固体として得た。この生成物は、クロマトグラフィー(実施例21を参照)の間に2番目に溶離した。
MS(ISP):429.4(M+H)
実施例21
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール
この化合物を、実施例20cと同様にして、(3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム(0.52g)から出発して調製した。それを、明赤色の固体(0.182g)として得た。この生成物は、クロマトグラフィー(実施例20cを参照)の間に4番目に溶離した。
MS (ISP):339.4(M+H)
実施例22
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
無水THF(10ml)中のトリフェニルホスフィン(0.36g)の溶液を、0℃まで冷却し、ジエチルアゾジカルボキシラート(0.32g)を2分間かけて滴下し、反応混合物を0〜5℃で30分間撹拌した。無水THF(10ml)中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール(0.155g)ならびにベンジルオキシエタノール(0.28g)との混合物を、一度に加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、濃縮し、残渣を、溶離剤として塩化メチレン/メタノール/濃水酸化アンモニウムを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン(0.18g)を、明黄色の固体として得た。
MS(ISP):473.4(M+H)
実施例23
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−エタノール
ジオキサン/エタノール 1:1(12ml)中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン(0.125g)の溶液に、10%Pd/C(0.05g)及び1N HCl(0.4ml)を加えた。反応混合物を室温にて1.1 barで2時間水素化し、次いで濾過した。濾液を濃縮し、残渣を、溶離剤として塩化メチレン/メタノール/濃水酸化アンモニウムを使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、標記化合物(0.075g)を、明黄色の泡状物として得た。
MS(ISP):383.3(M+H)
実施例24
(2R,3S,11bS)−及び(2S,3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
この生成物を、実施例20cに記載の1回目のクロマトグラフィーで、1番目の化合物(0.048g)として溶離して、明赤色の結晶として得た。
MS(ISP):429.4(M+H)
実施例25
(2R,3S,11bS)−及び(2S,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール
標記化合物を、実施例20cに記載の最終クロマトグラフィーで、3番目の化合物(0.019g)として溶離し、赤色の固体として得た。
MS(ISP):339.3(M+H)
実施例26
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−アセトアミド塩酸塩
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−ヒドロキシ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
ジクロロメタン(25ml)中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール(0.34g、実施例21を参照)の溶液に、ジ−tert−ブチル−ジカルボナート(0.24g)を加えた。反応混合物を還流下で、2時間撹拌し、濃縮し、溶離剤として塩化メチレン/メタノール19:1を使用するシリカゲル(25g)のクロマトグラフィーに付して、所望の化合物(0.43g)を、黄色の泡状物として得た。
MS(ISP):439.3(M+H)
b) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(2−tert−ブトキシカルボニル−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−酢酸メチルエステル
この生成物を実施例6aと同様にして、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−ヒドロキシ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.40g)、カリウムtert−ブチラート(0.123g)ならびにメチルブロモアセタ−ト(0.167g)から出発し調製して、所望の化合物(0.34g)を、無色の結晶として得た。
MS (ISP):511.5(M+H)
.
c) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−カルバモイルメトキシ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
この生成物を実施例8aと同様にして、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(2−tert−ブトキシカルボニル−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−酢酸メチルエステル(0.30g)ならびに20%NH/MeOHから出発し調製して、所望の化合物(0.25g)を、無色の結晶として得た。
MS(ISP):496.5(M+H)
d) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−アセトアミド塩酸塩
ジオキサン(5ml)中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−カルバモイルメトキシ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.105g)の懸濁液を、6M HCl/ジオキサン(0.5ml)で処理し、室温で60時間撹拌した。エーテル(10ml)を加え、沈殿物を濾過し、エーテルで洗浄、乾燥して、標記化合物(0.09g)を、無色の粉末として得た。
MS(ISP):396.5(M+H)
実施例27
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−1−モルホリン−4−イル−エタノン塩酸塩
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[10−メトキシ−9−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エトキシ)−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
この生成物を実施例26aと同様にして、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−(9−ヒドロキシ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.43g)、カリウムtert−ブチラート(0.132g)ならびに4−2−(クロロアセチル)モルホリン(0.192g)から出発し調製して、クロマトグラフィーの後で、所望の化合物(0.47g)を、無色の結晶として得た。
MS(ISP):566.5(M+H)
b) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−1−モルホリン−4−イル−エタノン塩酸塩
この生成物を、実施例26dと同様にして、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[10−メトキシ−9−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エトキシ)−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.10g)ならびにジオキサン中の4N HCl/ジオキサン(0.5ml)から出発し調製して、標記化合物(0.085g)を、無色の粉末として得た。
MS(ISP):466.4(M+H)
実施例28
(2R,3S,11bS)−及び(2S,3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
この生成物を、実施例20cと同様にして(3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム(0.49g)から出発し調製して、クロマトグラフィーに付した後、標記化合物(0.064g)を、黄色の泡状物として得た。この生成物は、クロマトグラフィーの間に最初に溶離した。
MS(ISP):430.5(M+H)
実施例29
(2S,3S,11bS)及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール
この生成物を実施例20cと同様にして、(3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム(7.2g)から調製し、標記化合物(1.90g)を、ピンク色の固体としてを得た。この生成物は、クロマトグラフィー(実施例28参照)の間に4番目に溶離した。
MS(ISP):340.5(M+H)
実施例30
(2R,3S,11bS)−及び(2S,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール
この生成物を実施例20cと同様にして、(3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム(3.9g)から出発し調製して、標記化合物(0.49g)を、橙色の泡状物として得た。この生成物は、クロマトグラフィー(実施例28参照)の間に3番目に溶離した。
MS(ISP):340.3(M+H)
実施例31
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
この生成物を、実施例22と同様にして、(2S,3S,11bS)及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール(0.34g)、トリフェニルホスフィン(1.05g)、ベンジルオキシエタノール(0.76g)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシラート(0.92g)から出発し調製して、標記化合物(0.43g)を、橙色の泡状物として得た。
MS(ISP):474.5(M+H)
実施例32
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−エタノール
この生成物を、実施例23と同様にして、(2S,3S,11bS)及び(2R,3R,11bR)−9−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン(0.34g)から出発し調製して、標記化合物(0.205g)を、明褐色を帯びた泡状物として得た。
MS(ISP):384.1(M+H)
実施例33
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR))−9−(2−ベンジルオキシ−1−ベンジルオキシメチル−エトキシ)−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
この生成物を、実施例22と同様にして、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール(0.325g)、トリフェニルホスフィン(1.26g)、1,3−ジ−ベンジルオキシ−2−プロパノール(1.30g)及びジイソプロピルアゾジカルボキシラート(0.97g)から出発し調製して、橙色の泡状物として標記化合物(0.54g)を得た。
MS(ISP):594.3(M+H)
実施例34
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロパン−1,3−ジオール
この生成物を実施例23と同様にして、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−(2−ベンジルオキシ−1−ベンジルオキシメチル−エトキシ)−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン(0.30g)から出発し調製して、標記化合物(0.18g)を、褐色を帯びた泡状物として得た。
MS(ISP):414.6(M+H)
実施例35
(S)−3−[(2S,3S,11bs)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロパン−1,2−ジオール
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
この生成物を実施例22と同様にして、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール(0.339g)、トリフェニルホスフィン(1.05g)、[(R)−2,2−ジメチル−[1,3]−ジオキソラン−4−イル]−メタノール(0.66g)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシラート(0.92g)から出発し調製して、所望の化合物(0.345g)を、明褐色の泡状物として得た。
MS(ISP):454.6(M+H)
b) (S)−3−[(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロパン−1,2−ジオール
テトラヒドロフラン(30ml)中の(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン(0.325g)の溶液に、2N CHl(10.0ml)を加えた。反応混合物を室温で20時間撹拌し、次いでAmberlite IRA−400のカラムで濾過した。濾液を蒸発し、残渣を、酢酸エチル/メタノール/濃水酸化アンモニウム 8:2:0.2を溶離剤として使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付して、標記化合物(0.029g)を、明褐色の泡状物として得た。
MS(ISP):414.5(M+H)
実施例36
(R)−3−[(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロパン−1,2−ジオール
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−((S)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,l−a]イソキノリン−2−イルアミン
この生成物を、実施例35aと同様にして、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール(0.339g)、トリフェニルホスフィン(1.05g)、[(S)−2,2−ジメチル−[1,3]−ジオキソラン−4−イル]−メタノール(0.66g)及びジ−tert−ブチルアゾジカルボキシラート(0.92g)から出発し調製して、所望の化合物(0.322g)を、橙色の泡状物として得た。
MS(ISP):454.8(M+H)
b) (R)−3−(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−3−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロパン−1,2−ジオール
この生成物を、実施例35bと同様にして、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−((S)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン(0.29g)から出発し調製して、クロマトグラフィーの後、標記化合物(0.042g)を、明褐色の泡状物として得た。
MS(ISP):414.6(M+H)
実施例37
(2R,3S,11bS)−及び(2S,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−1−モルホリン−4−イル−エタノン塩酸塩
a) (2R,3S,11bS)−及び(2S,3R,11bR)−[9−ヒドロキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
この生成物を、実施例2aと同様にして、(2R,3S,11bS)−及び(2S,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール(1.22g)から出発し調製して、クロマトグラフィーの後、所望の化合物(0.74g)を、明黄色の泡状物として得た。
MS(ISP):440.5(M+H)
b) (2R,3S,11bS)−及び(2S,3R,11bR)−[10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−9−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エトキシ)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
この化合物を、実施例27aと同様にして、(2R,3S,11bS)−及び(2S,3R,11bR)−[9−ヒドロキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.445g)から出発し調製して、クロマトグラフィーの後、所望の化合物(0.17g)を、明黄色の泡状物として得た。
MS(ISP):567.5(M+H)
c) (2R,3S,11bS)−及び(2S,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−1−モルホリン−4−イル−エタノン塩酸塩
この生成物を実施例26dと同様にして、(2R,3S,11bS)−及び(2S,3R,11bR)−[10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−9−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エトキシ)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.15g)から出発し調製して、標記化合物(0.132g)を、無定形の粉末として得た。
MS(ISP):467.1(M+H)
実施例38
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R.11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−1−モルホリン−4−イル−エタノン塩酸塩
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−ヒドロキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
この生成物を、実施例26aと同様にして、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール(0.34g)及びジ−tertブチルジカルボナート(0.24g)から出発し調製して、所望の化合物(0.405g)を、明黄色の泡状物として得た。
MS(ISP):440.4(M+H)
b) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−9−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エトキシ)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
この生成物を、実施例27aと同様にして、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−ヒドロキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.24g)、カリウムtert−ブチラート(0.075g)及び4−2−クロロアセチル)モルホリン(0.107g)から出発し調製して、クロマトグラフィーの後、所望の化合物(0.267g)を、無色の泡状物として得た。
MS(ISP):567.5(M+H)
c) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−1−モルホリン−4−イル−エタノン塩酸塩
標記化合物を、実施例26dと同様にして、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−9−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エトキシ)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.24g)から出発し調製して、所望の化合物(0.21g)を、無定形の粉末として得た。
MS(ISP):467.0M+H)
実施例39
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−アセトアミド塩酸塩
a) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−カルバモイルメトキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
この生成物を、実施例8aと同様にして、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−tert−ブトキシカルボニル−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸メチルエステル(実施例12f参照)(0.19g)から出発し調製して、所望の化合物(0.18g)を、無色の固体として得た。
MS(ISP):497.5(M+H)
b) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−アセトアミド塩酸塩
標記化合物を、実施例26dと同様にして、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[9−カルバモイルメトキシ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.16g)から出発し調製して、目的生成物(0.135g)を、無色の粉末として得た。
MS(ISP):397.3(M+H)
実施例40
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−3−(4−フルオロメチル−ピリジン−2−イル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸メチルエステル
a) 2−ブロモ−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン
ジクロロメタン(80ml)中の2−ブロモ−4−(ヒドロキシメチル)ピリジン(Lancaster, [CAS 118289-16-0])(7.3g)及びイミダゾ−ル(2.65g)の溶液に、ジクロロメタン(20ml)中のtert−ブチルジメチルシリルクロリド(5.85g)の溶液を15分間かけて0〜5℃で滴下した。反応混合物を0〜5℃で3時間撹拌し、氷/水の上に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機相を、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。粗化合物を、溶離剤としてジクロロメタンを用いるシリカゲル(200g)で濾過した。画分を含有する生成物を蒸発乾固して、2−ブロモ−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン(10.3g)を、無色の液体として得た。
b) (3R,11bS)−及び(3S,11bR)−9−ベンジルオキシ−3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン
この化合物を、実施例1aと同様にして、rac−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン(1g)及び2−ブロモ−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジンから出発し合成して、黄色の油状物(606mg)を得た。
MS:559.5(M+H)
c) Z/E−(3R,11bS)−及び(3S,11bR)−9−ベンジルオキシ−3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム
実施例1bに記載の同様の手順を使用して、標記化合物を、(3R,11bS)−及び(3S,11bR)−9−ベンジルオキシ−3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,l−a]イソキノリン−2−オン(600mg)から、クロマトグラフィー(シリカゲル、AcOEt/MeOH、19/1)の後、黄色の泡状物(469mg)として得た。
MS:574.5(M+H)
d) Z/E−(3R,11bS)−及び(3S,11bR)−3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−9−ヒドロキシ−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム
この化合物を、実施例15cと同様にして、Z/E−(3R,11bS)−及び(3S,11bR)−9−ベンジルオキシ−3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム(400mg)から出発し合成して、黄色の泡状物(327mg)を得た。
MS:484.6(M+H)
e) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オールを、実施例14gに記載の手順に従って、Z/E−(3R,11bS)−及び(3S,11bR)−3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−9−ヒドロキシ−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム(400mg)から出発し調製して、赤色の泡状物(83mg)を得た。
MS:470.4(M+H)
f) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−{3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−9−ヒドロキシ−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール(80mg)を、実施例2aに記載の手順に従い処理して、標記化合物を黄色の泡状物(97mg)として得た。
MS:570.5(M+H)
g) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−{3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ピリジン−2−イル]−9−ヒドロキシ−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(100mg)を、DMFに溶解した。実施例6aに記載の手順を使用して、標記生成物を白色の固体(68mg)として得た。
MS:528.3(M+H)
h) (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−3−(4−フルオロメチル−ピリジン−2−イル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸メチルエステル
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−(4−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸(65mg)を、氷冷却下、ジクロロメタン2mlに溶解した。三フッ化ジエチルアミノ硫黄(59mg)を加え、溶液を0℃で2時間撹拌した。反応混合物を砕氷/NaHCOの上に注ぎ、CHClで抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発し、クロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl/MeOH/NHOH、9/1/0.05)に付した。残渣をジオキサン2ml及び4M HCl/ジオキサン0.5mlに溶解し、室温で4時間撹拌し、ジエチルエーテルで沈殿させ、濾過して、標記化合物を、黄色の固体(14mg)として得た。
MS:431.0(M+H)
実施例41
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
(3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシムを、メタノールに溶解した。実施例1cに記載の手順を使用し、反応時間を1時間に減少して、標記生成物を白色の固体として得た。
MS:443.4(M+H)
実施例42
(2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール
この化合物を、実施例1cに記載の手順に従って、(3S,11bS)−及び(3R,11bR)−9−ベンジルオキシ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシムから出発して調製した。クロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl/MeOH/NHOH、10/1/0.1)に付して、橙色の固体を得た。
MS:325.5(M+H)
実施例43
rac−(2S,3S,11bS)−8−ベンジルオキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
a) N−[2−(2−ベンジルオキシ−3−メトキシ−フェニル)−エチル]−ホルムアミド
カルボニルジイミダゾ−ル(CDI、662mg)を、THF(15ml)に窒素下で溶解し、THF(5ml)中のギ酸(0.15ml)の溶液を5分間かけてゆっくりと加えた。得られた混合物を室温で30分間撹拌し、次いでTHF(10ml)中の2−(2−ベンジルオキシ−3−メトキシ−フェニル)−エチルアミン(1.0g、Chim. Ther. 1973, 8 (3), 308-313に従って生成した)の溶液を10分間かけて滴下した。混合物を撹拌し、TLC分析により出発物質が30分間後に完全に消費されたことを確認した。反応混合物を減圧下で濃縮し、ジクロロメタン(100ml)で希釈し、HCl水溶液(1M、100ml)及びブラインで洗浄し、乾燥し、蒸発して、粗生成物を黄色の油状物として得た。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル50g、酢酸エチル中のヘプタンの勾配(50%〜0%)により精製し、所望の生成物を含有する画分を合わせ、蒸発して、無色の油状物を得、それを放置すると凝固した(0.96g,87%)。
1H NMR (δ, CDCl3): 8.00 (s, 1H), 7.45-7.35 (m, 5H), 7.04-6.98 (m, 1H), 6.86 (dd, 1H), 6.77 (dd, 1H), 5.80 (br s, 1H), 5.03 (s, 2H), 3.91 (s, 3H), 3.46 (q, 2H), 2.76 (t, 2H). MS (ESI): 303.2 (MNH4 +).
b) 5−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−イソキノリン、塩酸塩及び遊離塩基
新たに蒸留したPOCl(2.03ml)を、アルゴン下、CHCN(60ml)に加えた。CHCN(15ml)中のN−[2−(2−ベンジルオキシ−3−メトキシ−フェニル)−エチル]−ホルムアミド(2.5g)の溶液を、シリンジポンプを介して2時間かけて加え、得られた混合物を更に3時間撹拌した。メタノール(60ml)を注意深く加え、混合物を30分間撹拌した。溶液を減圧下で濃縮し、酢酸エチル(50ml)を残渣に撹拌しながら加えた。沈殿した生成物を濾過し、少量の酢酸エチルで洗浄し、減圧下で乾燥して、無色の固体(0.65g)を得た。濾液を蒸発し、酢酸エチル/エーテル 1:1からの沈殿物から、生成物の第2の産出物(0.27g)を得た。
1H NMR (δ, DMSO-D6): 13.18 (br s, 1H), 9.01 (s, 1H), 7.76 (d, 1H), 7.44-7.36 (m, 5H), 7.28 (d, 1H), 5.01 (s, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.74 (t, 2H), 2.94 (t, 2H). MS (ESI): 268.4 (MH+).
遊離塩基の放出: 5−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−イソキノリン、塩酸塩(5.0g)を、3N NaOH(200ml)で処理し、水層を酢酸エチル(2×250ml)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、蒸発し、減圧下で乾燥して、5−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−イソキノリンを、明褐色の油状物(3.12g)として得た。
1H NMR (δ, CDCl3): 8.21 (t, 1H), 7.42-7.32 (m, 5H), 7.04 (d, 1H), 6.84 (d, 1H), 4.99 (s, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.58 (td, 2H), 2.59 (t, 2H).
c) 4−ジメチルアミノ−3−m−トリル−ブタン−2−オン塩酸塩
3−メチルフェニルアセトン(1.0g)、ジメチルアミン塩酸塩(0.825g)及びパラホルムアルデヒド(0.304g)を、無水エタノール(5ml)に加え、濃HCl 4滴を加えた。混合物を加熱して24時間還流し、冷却し、減圧下で濃縮した。アセトン(10ml)を残渣に撹拌しながら加え、懸濁液を0℃に1時間保持した。固体を濾過し、減圧下で一晩乾燥した(0.972g)。この物質を更に精製しないで使用した。
1H NMR (δ, DMSO-D6): 10.28 (br s, 1H), 7.31 (t, 1H), 7.18-7.10 (m, 3H), 4.51 (dd, 1H), 3.81 (dd, 1H), 3.25-3.10 (m, 1H), 2.71 (s, 6H), 2.31 (s, 3H), 2.07 (s, 3H). MS (ESI): 206.3 (MH+).
d) rac−(3S,11bS)−8−ベンジルオキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン
5−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−イソキノリン(3.65g)及び4−ジメチルアミノ−3−m−トリル−ブタン−2−オン塩酸塩(8.24g)を、THF(25ml)及び水(25ml)に溶解し、混合物を室温で36時間撹拌した。該混合物を、氷、飽和NaHCO及びブラインとの混合物に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、減圧下で蒸発した。粗生成物を、ヘキサン類中の酢酸エチルの勾配を使用するフラッシュクロマトグラフィーで精製した。所望の生成物を含有する画分を合わせ、蒸発し、減圧下で乾燥した後、rac−(3S,11bS)−8−ベンジルオキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン(4.06g)を、明黄色の泡状物として得た。
MS(ESI):428.8(MH)。
e) rac−(3S,11bS)−8−ベンジルオキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム
rac−(3S,11bS)−8−ベンジルオキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン(0.135g)を、無水メタノール(5ml)及び水(2ml)に溶解し、酢酸アンモニウム(64mg)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(65mg)を加えた。混合物を加熱して4時間還流し、得られた懸濁液を室温まで冷却し、蒸発した。水(8ml)及びメタノール(0.5ml)の添加に続き、混合物を濾過し、固体を減圧下で一晩乾燥して、rac−(3S,11bS)−8−ベンジルオキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム(126mg)を、白色の固体として得た。
MS(ESI):443.5(MH)。
f) rac−(2S,3S,11bS)−8−ベンジルオキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン
rac−(3S,11bS)−8−ベンジルオキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム(108mg)を、メタノール(5ml)及びTHF (5ml)に溶解し、濃NHOH(25%、1ml)を加えた。ラネーニッケル(500mg)を加え、H雰囲気を、排気/H導入の繰り返しにより導入した。混合物を一晩水素化すると−多くの出発物質以外に−新しい生成物が観察された。混合物を蒸発し、残渣を、溶離剤として0.5%NHOHを含有するジクロロメタン中のメタノールの勾配を使用するシリカゲルのクロマトグラフィーに付した。出発物質(84mg)以外に、所望の還元された生成物rac−(2S,3S,11bS)−8−ベンジルオキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミンを、明黄色の泡状物(10mg)として得た。
MS(ESI):429.6(MH)。
実施例44
rac−(2S,3S,11bS)−2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−オール
a) rac−(3S,11bS)−8−ヒドロキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン
rac−(3S,11bS)−8−ベンジルオキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン(0.486mg、実施例43dより)を、無水メタノール(7ml)及び無水THF(7ml)に溶解し、10%パラジウム担持炭(85mg)を加えた。H雰囲気を、排気/H導入の繰り返しにより導入した。撹拌を18時間続けた。反応混合物をceliteで濾過し、フィルタ−ケ−キを酢酸エチルで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、rac−(3S,11bS)−8−ヒドロキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン(0.148g)を、明黄色の固体として得た。
MS(ESI):338.1(MH)。
同様の量で、副生成物rac−(3S,11bS)−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2,8−ジオール(0.178g)を、ジアステレオマーの混合物として単離した。
MS(ESI):340.4(MH)。
b) rac−(3S,11bS)−8−ヒドロキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム
メタノール(4ml)及び水(2ml)に溶解したrac−(3S,11bS)−8−ヒドロキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン(80mg)に、酢酸アンモニウム(48mg)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(49mg)を加えた。無色の懸濁液を一晩60℃に加熱し、室温まで冷却し、減圧下で蒸発した。水(8ml)及びメタノール(0.5ml)を加え、懸濁液を45分間撹拌した。固体を濾別し、水で洗浄し、減圧下で乾燥した。rac−(3S,11bS)−8−ヒドロキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム(72mg)を、白色の固体として得た。
MS(ESI):353.3(MH)。
c) rac−(2S,3S,11bS)−2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−オール
rac−(3S,11bS)−8−ヒドロキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンオキシム(65mg)を、エタノール(3ml)及びジオキサン(3ml)に溶解し、ラネーニッケル(エタノール懸濁液の1.5ml)を加えた。H雰囲気を、排気/H導入の繰り返しにより導入し、次いで濃NHOH(25%水溶液、0.5ml)を加えた。混合物を60℃で2時間激しく撹拌し、次いでceliteで濾過した。フィルタ−ケ−キを酢酸エチルで十分に洗浄し、濾液を減圧下で蒸発した。残渣を、溶離剤としてジクロロメタン中のメタノールの勾配(0.5%濃NHOHを含有)を使用するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。適切な画分を合わせ、蒸発して、所望の生成物rac−(2S,3S,11bS)−2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−オール(40mg)を、白色の固体として得た。
MS(ESI):339.4(MH)。
実施例45
rac−2−(2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−アセトアミド、(2S,3S,11bS)及び(2R,3S,11bS)ジアステレオマー
a) rac−(3S,11bS)−8−ヒドロキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン−O−ベンジル−オキシム
rac−(3S,11bS)−8−ヒドロキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン(0.2g、実施例44aより)、O−ベンジルヒドロキシルアミン(0.365g)及び酢酸ナトリウム(0.255g)を、エタノール/水 1:1(12ml)に加えた。得られた懸濁液を、12時間60℃に加熱した。混合物を氷/飽和NaHCO溶液に注ぎ、それをNaClで飽和し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発した。残渣を、溶離剤としてヘプタン中の酢酸エチルの勾配を使用するシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含有する画分を合わせ、蒸発し、粘着性の黄色の固体を得、それをn−ヘキサンで0℃にて60分間処理した。懸濁液を濾過し、固体をヘキサンで洗浄し、減圧下で乾燥して、rac−(3S,11bS)−8−ヒドロキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]]イソキノリン−2−オン−0−ベンジル−オキシム(0.164g)を、白色の固体として得た。
MS(ESI):443.4(MH)。
b) rac−{(3S,11bS)−2−[(E)及び/又は(Z)−ベンジルオキシイミノ]−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ}−酢酸メチルエステル
rac−(3S,11bS)−8−ヒドロキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン−O−ベンジル−オキシム(75mg)を、DMF(4ml)に溶解し、アルゴン下、0℃まで冷却した。カリウムtert−ブチラート(22mg)を一度に加え、混合物を0℃で30分間撹拌した。ブロモ酢酸メチルエステル(0.02ml)を滴下し、混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。反応混合物を氷/飽和NaHCO溶液に注ぎ、NaClで飽和し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発した。残渣を、溶離剤としてヘプタン中の酢酸エチルの勾配を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含有する画分を合わせ、蒸発し、減圧下で乾燥した後、rac−{(3S,11bS)−2−[(E)及び/又は(Z)−ベンジルオキシイミノ]−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ}−酢酸メチルエステル(59mg)を、明黄色の泡状物として得た。
MS(ESI):515.5(MH)。
c) rac−2−{(3S,11bS)−2−[(E)及び/又は(Z)−ベンジルオキシイミノ]−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ}−アセトアミド
rac−{(3S,11bS)−2−[(E)及び/又は(Z)−ベンジルオキシイミノ]−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ}−酢酸メチルエステル(50mg)を、メタノールで処理し、NH(3.5ml)で室温にて3時間飽和した。混合物を減圧下で蒸発して、rac−2−{(3S,11bS)−2−[(E)及び/又は(Z)−ベンジルオキシイミノ]−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ}−アセトアミド(48mg)を得て、それを更に精製しないで使用した。
MS(ESI):500.5(MH)。
d) rac−2−(2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−アセトアミド、(2S,3S,11bS)及び(2R,3S,11bS)ジアステレオマー
rac−2−{(3S,11bS)−2−[(E)−ベンジルオキシイミノ]−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ}−アセトアミド(45mg)を、無水エタノール(2ml)及びジオキサン(2ml)に溶解し、ラネーニッケル(エタノール懸濁液の1ml)を加えた。H雰囲気を、排気/H導入の繰り返しにより導入した。濃NHOH(25%、0.35ml)を加え、反応物を60℃で2時間激しく撹拌した。混合物をceliteで濾過し、フィルタ−ケ−キを酢酸エチルで十分に洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、rac−2−(2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−[a]]イソキノリン−8−イルオキシ)−アセトアミドを、(2R,3S,11bS)ジアステレオマー(6mg);MS(ESI):396.5(MH)として及び(2S,3S,11bS)ジアステレオマー(23mg);MS(ESI):396.5(MH)として得た。
実施例46
rac−2−((2S,3S,11bS)−2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−1−モルホリン−4−イル−エタノン
a) rac−(3S,11bS)−9−メトキシ−8−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エトキシ)−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンO−ベンジル−オキシム
モルホリン(17mg、0.02ml)を、トルエン(3.5ml)に室温で加え、トルエン中のトリメチルアルミニウム溶液(2M、0.06ml)をシリンジを介して加えた。混合物を1時間撹拌し、次いでトルエン(2ml)中のrac−{(3S,11bS)−2−[(E)−ベンジルオキシイミノ]−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ}−酢酸メチルエステル(50mg、実施例45bで得た)の溶液を加え、その後、混合物を110℃で加熱した。TLCにより、出発物質の完全な消費を1時間後確認した;撹拌を室温で一晩続けた。混合物を氷冷水に注ぎ、水性混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、蒸発した。残渣を、溶離剤としてDCM中のメタノールの勾配(0.5%濃NHOHを含有)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含有する画分を合わせて、蒸発して、rac−(3S,11bS)−9−メトキシ−8−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エトキシ)−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンO−ベンジル−オキシム(50mg)を、黄色の泡状物として得た。
MS(ESI):570.7MH)。
b) rac−2−((2S,3S,11bS)−2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−1−モルホリン−4−イル−エタノン
この化合物を、実施例45dと同様にして、rac−(3S,11bS)−9−メトキシ−8−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソ−エトキシ)−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンO−ベンジル−オキシム(25mg)を水素化することによって、rac−2−((2S,3S,11bS)−2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−1−モルホリン−4−イル−エタノンを、単一ジアステレオマー(13mg)として得た。
MS(ESI):466.6(MH)。
実施例47
rac−2−(2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−1−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エタノン、(2S,3S11bS)−及び(2R,3S,11bS)ジアステレオマー
a) rac−(3S,11bS)−9−メトキシ−8−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エトキシ]−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン−O−ベンジル−オキシム
この化合物を、実施例46aと同様にして、rac−{(3S,11bS)−2−[(E)及び/又は(Z)−ベンジルオキシイミノ]−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ}−酢酸メチルエステル(100mg)及びN−メチルピペラジン(40mg)から、rac−(3S,11bS)−9−メトキシ−8−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エトキシ]−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン−O−ベンジル−オキシム(95mg)を得た。
MS(ESI):583.5(MH)。
b) rac−2−(2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−1−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エタノン、(2S,3S,11bS)及び(2R,3S,11bS)ジアステレオマー
この化合物を、実施例46bと同様にして、rac−(3S,11bS)−9−メトキシ−8−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−2−オキソ−エトキシ]−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン−O−ベンジル−オキシム(85mg)から水素化することによって、rac−2−(2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−1−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−エタノンを、(2R,3S,11bS)−ジアステレオマー(6mg);MS(ESI):479.4(MH)として及び(2S,3S,11bS)−ジアステレオマー(22mg)として得た。
MS(ESI):479.8(MH)。
実施例48
rac−2−((2S,3S,11bS)−2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−N,N−ジメチル−アセトアミド
a) rac−2−{(3S,11bS)−2−[(E)及び/又は(Z)−ベンジルオキシイミノ]−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ}−N,N−ジメチル−アセトアミド
この化合物を、実施例45bと同様にして、rac−(3S,11bS)−8−ヒドロキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン−O−ベンジル−オキシム(0.2g)から、カリウムtert−ブチラート(58mg)及び2−クロロ−N,N−ジメチルアセトアミド(0.06ml)での処理により、rac−2−{(3S−11bS)−2−[(E)及び/又は(Z)−ベンジルオキシイミノ]−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ}−N,N−ジメチル−アセトアミド(161mg)を得た。
MS(ESI):528.5(MH)。
b) rac−2−((2S,3S,11bS)−2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−N,N−ジメチル−アセトアミド
この化合物を、実施例45dと同様にして、rac−2−{(3S,11bS)−2−[(E)及び/又は(Z)−ベンジルオキシイミノ]−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ}−N,N−ジメチル−アセトアミド(156mg)から水素化することによって、rac−2−((2S,3S,11bS)−2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−N,N−ジメチル−アセトアミド(82mg)を、単一ジアステレオマーとして得た。
MS(ESI):424.5MH
実施例49
rac−9−メトキシ−8−(2−メトキシ−エトキシ)−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン、(2S,3S11bS)−及び(2R3S,11bS)ジアステレオマー
a) rac−(3S,11bS)−9−メトキシ−8−(2−メトキシ−エトキシ)−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン−O−ベンジル−オキシム
この化合物を、実施例45bに記載のようにして、rac−(3S,11bS)−8−ヒドロキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン−O−ベンジル−オキシム(200mg)から、DMF(6ml)中でカリウムtert−ブチラート(90mg)及び2−クロロエチル−メチルエーテル(0.09ml)での処理により、rac−(3S,11bS)−9−メトキシ−8−(2−メトキシ−エトキシ)−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン−O−ベンジル−オキシム(88mg)を、黄色のガム状物として得た。
MS(ESI):501.5MH)。
b) rac−9−メトキシ−8−(2−メトキシ−エトキシ)−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン、(2S,3S,11bS)−及び(2R,3S,11bS)ジアステレオマー
この化合物を、実施例45dに記載のように、rac−(3S,11bS)−9−メトキシ−8−(2−メトキシ−エトキシ)−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンO−ベンジル−オキシム(81mg)から水素化することによって、rac−9−メトキシ−8−(2−メトキシ−エトキシ)−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミンを、(2R,3S,11bS)ジアステレオマー(6mg、特徴付けせず)として及び(2S,3S,11bS)ジアステレオマー(35mg)として得た;MS(ESI):397.4MH
実施例50
rac−2−(2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−エタノール、(2S,3S,11bS)及び(2R,3S,11bS)ジアステレオマー
a) rac−(3S,11bS)−8−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン−O−ベンジル−オキシム
この化合物を、実施例45bに記載のようにして、rac−(3S,11bS)−8−ヒドロキシ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オンO−ベンジル−オキシム(105mg)から、DMF(4ml)中でカリウムtert−ブチラート(31mg)及び2−ブロモエチル−ベンジルエーテル(0.05ml)での処理により、rac−(3S,11bS)−8−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン−O−ベンジル−オキシム(113mg)を、黄色のガム状物として得た。
MS(ESI):577.4(MH)。
b) rac−2−(2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−エタノール、(2S,3S,11bS)及び(2R,3S,11bS)ジアステレオマー
この化合物を、実施例45dに記載のように、rac−(3S,11bS)−8−(2−ベンジルオキシ−エトキシ)−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−オン−O−ベンジル−オキシム(105mg)から水素化することによって、rac−2−(2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−エタノールを、(2R,3S,11bS)−ジアステレオマー(8mg);MS(ESI):383.3(MH)として及び(2S,3S,11bS)−ジアステレオマー(43mg);MS(ESI):383.3(MH)として得た。
製剤例
実施例A
下記の成分を含有するフィルムコーティング剤は常法により製造することができる:
成分 1錠当たり
核:
式(I)の化合物 10.0mg 200.0mg
微晶質セルロース 23.5mg 43.5mg
含水乳糖 60.0mg 70.0mg
ポビドンK30 12.5mg 15.0mg
グリコールデンプンナトリウム 12.5mg 17.0mg
ステアリン酸マグネシウム 1.5mg 4.5mg
(核重量) 120.0mg 350.0mg
フィルム:
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 3.5mg 7.0mg
ポリエチレングリコール6000 0.8mg 1.6mg
タルク 1.3mg 2.6mg
酸化鉄(黄色) 0.8mg 1.6mg
二酸化チタン 0.8mg 1.6mg
活性成分を篩にかけ、微晶質セルロースと混合し、混合物を水中のポリビニルピロリドンの溶液で造粒する。顆粒をグリコールデンプンナトリウム及びステアリン酸マグネシウムと混合し、圧縮して、それぞれ120又は350mgの核を得る。上記のフィルムの水溶液/懸濁液を核に塗布する。
実施例B
下記の成分を含有するカプセル剤は、常法により製造することができる:
成分 1カプセル当たり
式(I)の化合物 25.0mg
乳糖 150.0mg
トウモロコシデンプン 20.0mg
タルク 5.0mg
成分を篩にかけ、混合し、サイズ2のカプセルに充填する。
実施例C
注射剤は下記の組成を有することができる:
成分
式(I)の化合物 3.0mg
ポリエチレングリコール400 150.0mg
酢酸 pH5.0にするのに十分な量
注射用水 1.0mlにする量
活性成分を、ポリエチレングリコール400と注射用水(一部)の混合物に溶解する。酢酸によりpHを5.0に調整する。水の残量を加えて、容量を1.0mlに調整する。溶液を濾過し、適切な過剰量を使用してバイアルに充填し、滅菌する。
実施例D
下記の成分を含有する軟ゼラチンカプセル剤は常法により製造できる:
成分
カプセル剤
式(I)の化合物 5.0mg
黄ろう 8.0mg
硬化大豆油 8.0mg
部分的硬化植物油 34.0mg
大豆油 110.0mg
カプセル剤の重量 165.0mg
ゼラチンカプセル剤
ゼラチン 75.0mg
グリセロール85% 32.0mg
Karion 83 8.0mg(乾物)
二酸化チタン 0.4mg
酸化鉄黄 1.1mg
活性成分を、温かく溶融している他の成分に溶解し、混合物を適切な大きさの軟ゼラチンカプセルに充填する。充填された軟ゼラチンカプセル剤を、通常の手順に従って処理する。
実施例E
下記の成分を含有するサッシェは常法により製造できる。
成分
式(I)の化合物 50.0mg
乳糖、微細粉末 1015.0mg
微晶質セルロース(AVICEL PH 102) 1400.0mg
カルボキシメチルセルロースナトリウム 14.0mg
ポリビニルピロリドンK 30 10.0mg
ステアリン酸マグネシウム 10.0mg
風味添加剤 1.0mg
活性成分を、乳糖、微晶質セルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウムと混合し、水中のポリビニルピロリドンの混合物と共に造粒する。顆粒をステアリン酸マグネシウム及び風味添加剤と混合し、サッシェに充填する。

Claims (31)

  1. 一般式I:

    [式中、
    は、水素又はメトキシから選択され;
    は、
    ヒドロキシ、
    低級アルコキシ(ただし、Rがメトキシである場合には、Rは、メトキシでない)、
    一置換又は二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シアノ、非置換フェニル、又は低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンもしくは低級ハロゲンアルキルから選択される基1〜3個により置換されたフェニル、又はテトラゾリルにより置換されている)、
    −O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、ならびにここで、R及びRは、独立して、水素、低級アルキルもしくはテトラゾリルから選択されるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよく、低級アルキルにより置換されていてもよい)、
    −O−(CH−COOR10(ここで、nは、1又は2であり、R10は、水素又は低級アルキルである)、
    −O−(CH−NH−C(O)−OR11(ここで、pは、1又は2であり、及びここで、R11は、低級アルキルである)、
    −O−SO−R12(ここで、R12は、低級アルキルである)、
    −NR1314(ここで、R13は、水素又は低級アルキルであり、R14は、低級アルキル又はベンジルである)、及び
    −NH−CO−(CH−R15(ここで、qは、1又は2であり、及びここで、R15は、低級アルキル又はテトラゾリルである)
    からなる群から選択され;
    は、
    水素、
    ヒドロキシ、
    低級アルコキシ、
    一置換又は二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、アルコキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シアノ、非置換フェニル、又は低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンもしくは低級ハロゲンアルキルから選択される基1〜3個により置換されたフェニル、又はテトラゾリルにより置換されている)、
    −O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、ならびにここで、R及びRは、独立して、水素、低級アルキルもしくはテトラゾリルから選択されるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよく、低級アルキルにより置換されていてもよい)、
    −O−(CH−COOR10(ここで、nは、1又は2であり、R10は、水素又は低級アルキルである)、
    −O−(CH−NH−C(O)−OR11(ここで、pは、1又は2であり、及びここで、R11は、低級アルキルである)、
    −O−SO−R12(ここで、R12は、低級アルキルである)、
    −NR1314(ここで、R13は、水素又は低級アルキルであり、R14は、低級アルキル又はベンジルである)、及び
    −NH−CO−(CH−R15(ここで、qは、1又は2であり、及びここで、R15は、低級アルキル又はテトラゾリルである)
    からなる群から選択され;
    は、

    (式中、
    は、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロゲンアルキル、ハロゲン及びシクロアルキルからなる群から選択されるか;又は
    が、−(CH−C(O)−NR、−O−(CH−NH−C(O)−OR11、−O−SO−R12、−NR1314、−NH−CO−(CH−R15、及び一置換もしくは二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、又はシアノから選択される基により置換されている)からなる群から選択される場合には、Rは、水素であることもでき;
    は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロゲンアルキル、ハロゲン、及びシクロアルキルからなる群から選択され;
    は、低級アルキル、シクロアルキル、低級ヒドロキシアルキル、ハロゲン、及び低級ハロゲンアルキルからなる群から選択される)である]で示される化合物、
    及び薬学的に許容されるその塩。
  2. が、

    (ここで、
    は、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロゲンアルキル、ハロゲン及びシクロアルキルからなる群から選択され;
    は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロゲンアルキル、ハロゲン、及びシクロアルキルからなる群から選択され;
    は、低級アルキル、シクロアルキル、低級ヒドロキシアルキル、ハロゲン、及び低級ハロゲンアルキルからなる群から選択される)である、請求項1記載の式Iで示される化合物。
  3. が、
    ヒドロキシ、
    低級アルコキシ(ただし、Rがメトキシである場合には、Rは、メトキシでない)、
    一置換又は二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、低級アルコキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シアノ、非置換フェニル、又は低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンもしくは低級ハロゲンアルキルからなる群から選択される基1〜3個により置換されたフェニル、又はテトラゾリルにより置換されている)、
    −O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、ならびにここで、R及びRは、独立して、水素、低級アルキルもしくはテトラゾリルから選択されるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよく、低級アルキルにより置換されていてもよい)、
    −O−(CH−COOR10(ここで、nは、1又は2であり、R10は、水素又は低級アルキルである)、
    −O−(CH−NH−C(O)−OR11(ここで、pは、1又は2であり、及びここで、R11は、低級アルキルである)、
    −O−SO−R12(ここで、R12は、低級アルキルである)、
    −NR1314(ここで、R13は、水素又は低級アルキルであり、R14は、低級アルキル又はベンジルである)、及び
    −NH−CO−(CH−R15(ここで、qは、1又は2であり、及びここで、R15は、低級アルキル又はテトラゾリルである)
    からなる群から選択され;
    が、水素、ヒドロキシ、及び低級アルコキシからなる群から選択される、請求項1又は2記載の式Iで示される化合物。
  4. が、
    ヒドロキシ、
    一置換又は二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、ベンジルオキシ、アミノ、シアノ、フェニル、又はテトラゾリルにより置換されている)
    −O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、ならびにここで、R及びRは、独立して、水素、低級アルキルもしくはテトラゾリルから選択されるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよく、低級アルキルにより置換されていてもよい)、
    −O−(CH−COOR10(ここで、nは、1又は2であり、R10は、水素又は低級アルキルである)、
    −O−(CH−NH−C(O)−OR11(ここで、pは、1又は2であり、及びここで、R11は、低級アルキルである)、
    −O−SO−R12(ここで、R12は、低級アルキルである)、
    −NR1314(ここで、R13は、水素又は低級アルキルであり、R14は、低級アルキル又はベンジルである)、及び
    −NH−CO−(CH−R15(ここで、qは、1又は2であり、及びここで、R15は、低級アルキル又はテトラゾリルである)
    からなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか1項記載の式Iで示される化合物。
  5. が、ヒドロキシ、又は一置換もしくは二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、ベンジルオキシ、アミノ、シアノ、フェニル、又はテトラゾリルにより置換されている)である、請求項1〜4のいずれか1項記載の式Iで示される化合物。
  6. が、−O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、ならびにここで、R及びRは、独立して、水素、低級アルキルもしくはテトラゾリルから選択されるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよく、低級アルキルにより置換されていてもよい)である、請求項1〜4のいずれか1項記載の式Iで示される化合物。
  7. が、−O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、ならびにここで、R及びRは、独立して、水素、低級アルキル又はテトラゾリルから選択される)である、請求項6記載の式Iで示される化合物。
  8. が、−O−(CH−COOR10(ここで、nは、1又は2であり、R10は、水素又は低級アルキルである)である、請求項1〜4のいずれか1項記載の式Iで示される化合物。
  9. が、−O−SO−R12(ここで、R12は、低級アルキルである)である、請求項1〜4のいずれか1項記載の式Iで示される化合物。
  10. が、−NH−CO−(CH−R15(ここで、qは、1又は2であり、及びここで、R15は、低級アルキル又はテトラゾリルである)である、請求項1〜4のいずれか1項記載の式Iで示される化合物。
  11. が、水素である、請求項1〜10のいずれか1項記載の式Iで示される化合物。
  12. が、
    ヒドロキシ、
    低級アルコキシ、
    一置換又は二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、アルコキシ、ベンジルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、シアノ、非置換フェニル、又は低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲンもしくは低級ハロゲンアルキルから選択される基1〜3個により置換されたフェニル、又はテトラゾリルにより置換されている)、
    −O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、ならびにここで、R及びRは、独立して、水素、低級アルキルもしくはテトラゾリルから選択されるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよく、低級アルキルにより置換されていてもよい)
    からなる群から選択され、
    が、ヒドロキシ又は低級アルコキシである、請求項1又は2記載の式Iで示される化合物。
  13. が、ヒドロキシ、又は一置換もしくは二置換された低級アルコキシ(ヒドロキシ、アルコキシ、ベンジルオキシ又はフェニルにより置換されている)である、請求項1、2又は12記載の式Iで示される化合物。
  14. が、−O−(CH−C(O)−NR(ここで、mは、1又は2であり、ならびにここで、R及びRは、独立して、水素、低級アルキルもしくはテトラゾリルから選択されるか、又はRとRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、5もしくは6員複素環を形成しており、それが、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよく、低級アルキルにより置換されていてもよい)である、請求項1、2又は12記載の式Iで示される化合物。
  15. が、メトキシである、請求項1、2又は12〜14のいずれか1項記載の式Iで示される化合物。
  16. が、

    (式中、
    は、低級アルキル、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロゲンアルキル、ハロゲン及びシクロアルキルからなる群から選択され、
    は、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、低級ヒドロキシアルキル、低級ハロゲンアルキル、ハロゲン、及びシクロアルキルからなる群から選択される)である、請求項1〜15のいずれか1項記載の式Iで示される化合物。
  17. が、低級アルキル又は低級ハロゲンアルキルであり、Rが、水素又は低級アルキルである、請求項1〜16記載の式Iで示される化合物。
  18. が、

    (式中、
    は、低級アルキル、シクロアルキル、低級ヒドロキシアルキル、ハロゲン、又は低級ハロゲンアルキルである)である、請求項1〜15のいずれか1項記載の式Iで示される化合物。
  19. が、低級アルキルである、請求項1〜15又は18のいずれか1項記載の式Iで示される化合物。
  20. (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−9−(2−アミノ−エトキシ)−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−9−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−エトキシ]−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−3−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロピオニトリル、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−メタンスルホン酸2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルエステル塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−エタノール塩酸塩
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−(1H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−アセトアミド塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−メチル−アセトアミド塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−N−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イル]−2−(1H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−10−メトキシ−9−メチルアミノ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2,9−ジアミン塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−(2H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−メタンスルホン酸2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルエステル、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−N−メチル−アセトアミド、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−N,N−ジメチル−アセトアミド、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−エタノール、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−アセトアミド塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−1−モルホリン−4−イル−エタノン塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−エタノール、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−プロパン−1,3−ジオール、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−1−モルホリン−4−イル−エタノン塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−アセトアミド塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−3−(4−フルオロメチル−ピリジン−2−イル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸メチルエステル、
    rac−(2S,3S,11bS)−2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−オール、
    rac−2−(2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−アセトアミド、(2S,3S,11bS)及び(2R,3S,11bS)ジアステレオマー、
    rac−2−((2S,3S,11bS)−2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−N,N−ジメチル−アセトアミド、
    rac−9−メトキシ−8−(2−メトキシ−エトキシ)−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン、(2S,3S,11bS)及び(2R,3S,11bS)ジアステレオマー、
    rac−2−(2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−エタノール、(2S,3S,11bS)及び(2R,3S,11bS)ジアステレオマー、
    からなる群から選択される、請求項1〜19のいずれか記載の化合物、
    及び薬学的に許容されるその塩。
  21. (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−9−[2−(1H−テトラゾール−5−イル)−エトキシ]−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−2−イルアミン塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−(1H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−アセトアミド塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−3−(2,5−ジメチル−フェニル)−10−メトキシ−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−メチル−アセトアミド塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−N−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イル]−2−(1H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−酢酸塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−N−(2H−テトラゾール−5−イル)−アセトアミド塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−メタンスルホン酸2−アミノ−10−メトキシ−3−フェニル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルエステル、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−エタノール、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−(2−アミノ−10−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ)−アセトアミド塩酸塩、
    (2S,3S,11bS)及び(2R,3R,11bR)−2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−オール、
    (2S,3S,11bS)−及び(2R,3R,11bR)−2−[2−アミノ−10−メトキシ−3−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−9−イルオキシ]−エタノール、
    rac−2−((2S,3S,11bS)−2−アミノ−9−メトキシ−3−m−トリル−1,3,4,6,7,11b−ヘキサヒドロ−2H−ピリド[2,1−a]イソキノリン−8−イルオキシ)−N,N−ジメチル−アセトアミド
    からなる群から選択される、請求項1〜20のいずれか記載の化合物、
    及び薬学的に許容されるその塩。
  22. 請求項1〜21のいずれか1項記載の式Iで示される化合物の製造方法であって、
    a)式II:

    (式中、Xは、水素又はtert−ブトキシカルボニルであり、Xは、−OH又は−NHであり、R及びRは、請求項1に定義したとおりであり、Rは、水素である)で示される化合物を、側鎖転位により、式I:

    (式中、R、R、及びRは、請求項1に定義したとおりであり、Rは、水素である)で示される化合物に変換するか、又は
    b)式III:

    (式中、Rは、水素又はベンジルであり、R〜Rは、請求項1に定義したとおりである)で示される化合物を、触媒水素還元により、式I:

    (ここで、R〜Rは、請求項1に定義したとおりである)で示される化合物に変換し、場合により、
    式Iで示される化合物を薬学的に許容される塩に変換することを含む方法。
  23. 請求項22記載の方法により製造される、請求項1〜21のいずれか記載の化合物。
  24. 請求項1〜21のいずれか1項記載の化合物と、薬学的に許容される担体及び/又は佐剤とを含む医薬組成物。
  25. 治療活性物質として使用される、請求項1〜21のいずれか1項記載の化合物。
  26. DPP−IVに関連する疾患の治療及び/又は予防用の治療活性物質として使用されるための、請求項1〜21のいずれか記載の化合物。
  27. 請求項1〜21のいずれか記載の化合物をヒト又は動物に投与することを含む、DPP−IVに関連する疾患、例えば糖尿病、インスリン非依存性糖尿病、耐糖能障害、炎症性腸疾患、硬化性軸索周囲性脳炎、慢性関節リウマチ、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬、扁平苔癬、良性前立腺肥大、高血圧、利尿薬が有益な効果を有する疾患、肥満、及び/又は代謝症候群の治療及び/又は予防あるいはβ細胞保護のための方法。
  28. 糖尿病、インスリン非依存性糖尿病、耐糖能障害、炎症性腸疾患、硬化性軸索周囲性脳炎、慢性関節リウマチ、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬、扁平苔癬、良性前立腺肥大、高血圧、利尿薬が有益な効果を有する疾患、肥満、及び/又は代謝症候群の治療及び/又は予防あるいはβ細胞保護のための、請求項1〜21のいずれか記載の化合物の使用。
  29. DPP−IVに関連する疾患の治療及び/又は予防するための医薬を製造するための、請求項1〜21のいずれか記載の化合物の使用。
  30. 糖尿病、インスリン非依存性糖尿病、耐糖能障害、炎症性腸疾患、硬化性軸索周囲性脳炎、慢性関節リウマチ、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬、扁平苔癬、良性前立腺肥大、高血圧、利尿薬が有益な効果を有する疾患、肥満、及び/又は代謝症候群の治療及び/又は予防あるいはβ細胞保護のための医薬を製造するための、請求項29記載の使用。
  31. 実質的に本明細書に記載した新規な化合物、工程、及び方法、ならびにそのような化合物の使用。
JP2007543732A 2004-11-30 2005-11-21 糖尿病を処置するdpp−iv阻害剤としての置換ベンゾキノリジン Expired - Fee Related JP4842963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04106191 2004-11-30
EP04106191.2 2004-11-30
PCT/EP2005/012436 WO2006058628A2 (en) 2004-11-30 2005-11-21 Substituted benzoquinolizines as dpp-iv inhibitors for the treatment of diabetes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008521843A true JP2008521843A (ja) 2008-06-26
JP4842963B2 JP4842963B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=36263863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543732A Expired - Fee Related JP4842963B2 (ja) 2004-11-30 2005-11-21 糖尿病を処置するdpp−iv阻害剤としての置換ベンゾキノリジン

Country Status (17)

Country Link
US (2) US20060116393A1 (ja)
EP (1) EP1851216A2 (ja)
JP (1) JP4842963B2 (ja)
KR (1) KR100917545B1 (ja)
CN (1) CN101107247B (ja)
AR (1) AR051514A1 (ja)
AU (1) AU2005311511A1 (ja)
BR (1) BRPI0516667A (ja)
CA (1) CA2587524A1 (ja)
IL (1) IL183140A0 (ja)
MX (1) MX2007006239A (ja)
NO (1) NO20072389L (ja)
NZ (1) NZ554943A (ja)
RU (1) RU2401267C2 (ja)
TW (1) TW200631580A (ja)
WO (1) WO2006058628A2 (ja)
ZA (1) ZA200704154B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530546A (ja) * 2009-06-17 2012-12-06 ホリスター・インコーポレイテッド 表面起伏が減少する、成形可能な接着ウェハを有する造瘻装具用面板

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20071221A1 (es) 2006-04-11 2007-12-14 Arena Pharm Inc Agonistas del receptor gpr119 en metodos para aumentar la masa osea y para tratar la osteoporosis y otras afecciones caracterizadas por masa osea baja, y la terapia combinada relacionada a estos agonistas
JP5379692B2 (ja) 2006-11-09 2013-12-25 プロビオドルグ エージー 潰瘍、癌及び他の疾患の治療のためのグルタミニルシクラーゼの阻害薬としての3−ヒドロキシ−1,5−ジヒドロ−ピロール−2−オン誘導体
US9126987B2 (en) 2006-11-30 2015-09-08 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase
DK2142514T3 (da) 2007-04-18 2015-03-23 Probiodrug Ag Thioureaderivater som glutaminylcyclase-inhibitorer
EP2108960A1 (en) 2008-04-07 2009-10-14 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of using A G protein-coupled receptor to identify peptide YY (PYY) secretagogues and compounds useful in the treatment of conditons modulated by PYY
JP5934645B2 (ja) 2009-09-11 2016-06-15 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼ阻害剤としてのヘテロ環式誘導体
JP6026284B2 (ja) 2010-03-03 2016-11-16 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼの阻害剤
CN102791704B (zh) 2010-03-10 2015-11-25 前体生物药物股份公司 谷氨酰胺酰环化酶(qc, ec 2.3.2.5)的杂环抑制剂
EP2560953B1 (en) 2010-04-21 2016-01-06 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
JP6050264B2 (ja) 2011-03-16 2016-12-21 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼの阻害剤としてのベンゾイミダゾール誘導体
WO2012170702A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2016041845A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Tetrahydroisoquinoline derivatives and pharmaceutical compositions useful for the treatment of obesity and diabetes
WO2016144862A1 (en) 2015-03-09 2016-09-15 Intekrin Therapeutics, Inc. Methods for the treatment of nonalcoholic fatty liver disease and/or lipodystrophy
EP3606527A1 (en) 2017-04-03 2020-02-12 Coherus Biosciences, Inc. Ppar-gamma agonist for treatment of progressive supranuclear palsy
DK3461819T3 (da) 2017-09-29 2020-08-10 Probiodrug Ag Inhibitorer af glutaminylcyklase
JP7183468B1 (ja) 2022-09-13 2022-12-05 川崎重工業株式会社 プレス用金型

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4454139A (en) * 1980-08-28 1984-06-12 John Wyeth & Brother, Limited α2 -Adrenoceptor antagonistic benzoquinolizines
WO2003055881A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrido(2,1-a)isoquinoline derivatives as dpp-iv inhibitors

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK116181A (da) * 1980-04-11 1981-10-12 Hoffmann La Roche Fremgangsmaade til fremstilling af quinolizidinderivater
US4421917A (en) * 1982-07-16 1983-12-20 Mcneilab, Inc. Derivatives of 2-ureido-7-phenylhexahydrobenzo[a]quinolizines
GB2134108B (en) * 1983-01-29 1986-03-05 Wyeth John & Brother Ltd Benzoquinolizines
JPS62185485A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Pioneer Electronic Corp 双方向catvシステムにおける有料番組視聴可能限界設定方式
US20020006899A1 (en) * 1998-10-06 2002-01-17 Pospisilik Andrew J. Use of dipeptidyl peptidase IV effectors for lowering blood pressure in mammals
DE122010000020I1 (de) * 1996-04-25 2010-07-08 Prosidion Ltd Verfahren zur Senkung des Blutglukosespiegels in Säugern
US6011155A (en) * 1996-11-07 2000-01-04 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2-cyanopyrrolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
DE19834591A1 (de) * 1998-07-31 2000-02-03 Probiodrug Ges Fuer Arzneim Verfahren zur Steigerung des Blutglukosespiegels in Säugern
US6110949A (en) * 1999-06-24 2000-08-29 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-4-cyanothiazolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
DE602004030244D1 (de) * 2003-06-20 2011-01-05 Hoffmann La Roche Itoren
ATE437876T1 (de) * 2003-06-20 2009-08-15 Hoffmann La Roche Hexahydropyridoisochinoline als dpp-iv- inhibitoren

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4454139A (en) * 1980-08-28 1984-06-12 John Wyeth & Brother, Limited α2 -Adrenoceptor antagonistic benzoquinolizines
WO2003055881A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-10 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrido(2,1-a)isoquinoline derivatives as dpp-iv inhibitors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530546A (ja) * 2009-06-17 2012-12-06 ホリスター・インコーポレイテッド 表面起伏が減少する、成形可能な接着ウェハを有する造瘻装具用面板

Also Published As

Publication number Publication date
CA2587524A1 (en) 2006-06-08
US20060116393A1 (en) 2006-06-01
NO20072389L (no) 2007-08-23
EP1851216A2 (en) 2007-11-07
AR051514A1 (es) 2007-01-17
BRPI0516667A (pt) 2008-09-16
CN101107247B (zh) 2011-10-19
KR20070074646A (ko) 2007-07-12
IL183140A0 (en) 2007-09-20
CN101107247A (zh) 2008-01-16
AU2005311511A1 (en) 2006-06-08
JP4842963B2 (ja) 2011-12-21
ZA200704154B (en) 2008-09-25
RU2007124491A (ru) 2009-01-10
WO2006058628A2 (en) 2006-06-08
NZ554943A (en) 2010-12-24
WO2006058628A3 (en) 2006-08-10
US20100222340A1 (en) 2010-09-02
TW200631580A (en) 2006-09-16
RU2401267C2 (ru) 2010-10-10
KR100917545B1 (ko) 2009-09-16
MX2007006239A (es) 2007-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4842963B2 (ja) 糖尿病を処置するdpp−iv阻害剤としての置換ベンゾキノリジン
EP1461337B1 (en) Pyrido¬2,1-a isoquinoline derivatives as dpp-iv inhibitors
JP4445504B2 (ja) Dpp−iv阻害剤としてのヘキサヒドロピリドイソキノリン
EP3677584A1 (en) Compound having bruton's tyrosine kinase (btk)-inhibition and degradation activity
CA3136745A1 (en) Dosage forms and regimens for amino acid compounds
EP1256576B1 (en) Fused imidazolium derivatives
EP1902054B1 (fr) Derives de pyrido[2,3-d]pyrimidine, leur preparation, leur application en therapeutique
JP2023524361A (ja) Tyk2活性を阻害する複素環式化合物
EP0724584B1 (en) Heterocyclic amines having central nervous system activity
FR2906251A1 (fr) Derives de pyrrolizine, indolizine et quinolizine, leur preparation et leur application en therapeutique
WO2020083825A1 (en) Process for the manufacturing of pimavanserin
KR20100046256A (ko) 치료 조성물
CA2696314C (en) Therapeutic compounds
USRE38452E1 (en) Heterocyclic amines having central nervous system activity
KR101725292B1 (ko) 항암 활성을 갖는 신규 피리미딘-4-카르복시산 유도체
US7074927B2 (en) Heterocyclic amines having central nervous system activity
EP1909792B1 (en) Substituted piperidine derivatives as somatostatin sst1 receptor antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees