JP2008520705A - 2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロールおよびその使用 - Google Patents

2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロールおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2008520705A
JP2008520705A JP2007543269A JP2007543269A JP2008520705A JP 2008520705 A JP2008520705 A JP 2008520705A JP 2007543269 A JP2007543269 A JP 2007543269A JP 2007543269 A JP2007543269 A JP 2007543269A JP 2008520705 A JP2008520705 A JP 2008520705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
administered
formula
day
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007543269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008520705A5 (ja
Inventor
デルーカ,ヘクター・エフ
タディ,ブルリ・パドマジャ
プラム,ロリ・エイ
クラジェット−ダーム,マーガレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wisconsin Alumni Research Foundation
Original Assignee
Wisconsin Alumni Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wisconsin Alumni Research Foundation filed Critical Wisconsin Alumni Research Foundation
Publication of JP2008520705A publication Critical patent/JP2008520705A/ja
Publication of JP2008520705A5 publication Critical patent/JP2008520705A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C401/00Irradiation products of cholesterol or its derivatives; Vitamin D derivatives, 9,10-seco cyclopenta[a]phenanthrene or analogues obtained by chemical preparation without irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

本発明は2−メチレン−19−ノル−17−エンビタミンDアナログに関し、特に2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロールおよびその医薬用途に関する。本化合物は未分化細胞の増殖を抑制し、それらの単球への分化を誘発する著しい活性を示し、これにより抗癌剤としての使用と、乾癬ならびに小じわ、たるんだ皮膚、乾燥皮膚および皮脂分泌の不足などの皮膚の状態などの皮膚疾患の治療のための使用の証拠を示している。本化合物はまた、あるとしてもほんの少ししかカルシウム作用を示さず、従ってヒトにおける自己免疫疾患および炎症性疾患ばかりでなく腎性骨異栄養症の治療にも使用できる。本化合物はまた、肥満の治療にも使用できる。
【選択図】図1

Description

発明の詳細な説明
発明の背景
本発明はビタミンD化合物に関し、より具体的には2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロールおよびその医薬用途に関する。
天然のホルモンである1α,25−ジヒドロキシビタミンDとそのエルゴステロール系列のアナログである1α,25−ジヒドロキシビタミンDは、動物およびヒトにおける極めて強力なカルシウムホメオスタシス調節剤であることが知られ、それらの細胞分化における活性もまた立証されている(Ostrem et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 84, 2610 (1987))。1α−ヒドロキシビタミンD、1α−ヒドロキシビタミンD、種々の側鎖のビタミン同族体およびフッ素化アナログを含む、これらの代謝物の多くの構造アナログが製造され試験されてきた。これらの化合物の一部は、細胞分化とカルシウム調節における興味ある活性の分離を示す。この活性の相違は、腎性骨異栄養症、ビタミンD抵抗性くる病、骨粗鬆症、乾癬、および特定の悪性腫瘍などの種々の疾患の治療に有用でありうる。
ビタミンDアナログの他の種類、すなわちいわゆる19−ノル−ビタミンD化合物は、ビタミンD系の典型であるA環の環外メチレン基(炭素19)が2つの水素原子で置換されていることにより特徴付けられる。このような19−ノル−アナログ(例えば、1α,25−ジヒドロキシ−19−ノル−ビタミンD)の生物学的試験により、細胞分化の誘導における高い有効性と、大変低いカルシウム動員活性を有する選択活性プロフィールが明らかになった。従って、これらの化合物は、悪性腫瘍の治療または種々の皮膚障害の治療のための治療剤として有用な可能性がある。このような19−ノル−ビタミンDアナログの2つの異なる合成方法が記載されている(Perlman et al., Tetrahedron Lett. 31, 1823 (1990); Perlman et al., Tetrahedron Lett. 32, 7663 (1991), and DeLuca et al., 米国特許第5,086,191号)。
米国特許第4,666,634号において、1α,25−ジヒドロキシビタミンDの2β−ヒドロキシおよびアルコキシ(例えば、ED−71)アナログが、骨粗鬆症薬候補として、そして抗癌剤としてChugaiグループにより記載され試験されている。Okano et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 163, 1444 (1989) もまた参照のこと。1α,25−ジヒドロキシビタミンDの他の2位置換(ヒドロキシアルキル(例えば、ED−120)およびフルオロアルキル基による)A環アナログもまた製造され試験されている(Miyamoto et al., Chem. Pharm. Bull. 41, 1111 (1993); Nishii et al., Osteoporosis Int. Suppl. 1, 190 (1993); Posner et al., J. Org. Chem. 59, 7855 (1994), and J. Org. Chem. 60, 4617 (1995))。
1α,25−ジヒドロキシ−19−ノル−ビタミンDの2位置換アナログ、すなわちヒドロキシまたはアルコキシ基(DeLuca et al., 米国特許第5,536,713号)、2−アルキル基(DeLuca et al 米国特許第5,945,410号)、および2−アルキリデン基(DeLuca et al 米国特許第5,843,928号)で2位を置換された化合物もまた合成され、それらは興味ある選択活性プロフィールを示している。これらの研究は全て、ビタミンD受容体の結合部位が、合成ビタミンDアナログのC−2における異なる置換基に適合できることを示している。
薬理学的に重要なビタミンD化合物の19−ノルクラスを探求するための継続的な努力の中で、炭素2(C−2)におけるメチレン置換基、炭素1(C−1)におけるヒドロキシル基および炭素20(C−20)に結合した短くした側鎖の存在により特徴付けられるアナログもまた合成され、試験されている。1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−プレグナカルシフェロールは米国特許第6,566,352号に記載され、1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ホモプレグナカルシフェロールは米国特許第6,579,861号に記載され、1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビスホモプレグナカルシフェロールは米国特許第6,627,622号に記載されている。これらの化合物は3つとも全て、ビタミンD受容体に対する比較的高い結合活性と比較的高い細胞分化活性を示すが、1α,25−ジヒドロキシビタミンDと比較してカルシウム作用をほとんど示さない。’352、’861および’622の特許に記載されているように、その生物活性により、これらの化合物は種々の医薬用途に対して優れた候補と考えられる。
発明の概要
本発明は2−メチレン−19−ノル−17−エン−ビタミンDアナログに関し、より具体的には2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロール、それらの生物活性、およびこれらの化合物の種々の医薬用途に関する。
これらの2−メチレン−19−ノル−17−エン−ビタミンDアナログの構造は、下記の一般式I:
Figure 2008520705
(式中、XおよびXは同一であっても異なっていてもよく、それぞれ水素またはヒドロキシ保護基から選択される)で特徴付けられる。好ましいアナログは、下記の式Ia:
Figure 2008520705
を有する2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロールである。
上記の化合物I、特に化合物Iaは、望ましく、かつ大変に好都合な生物活性のパターンを示す。これらの化合物は、ビタミンD受容体への比較的強い結合と、1α,25−ジヒドロキシビタミンDに比べて大変低い腸管カルシウム輸送活性とで特徴付けられ、1α,25−ジヒドロキシビタミンDと比較して、骨からのカルシウム動員活性は大変低い。従って、これらの化合物はカルシウム作用をほとんど示さないことで特徴付けられる。プレプロ副甲状腺ホルモン遺伝子(Darwish & DeLuca, Arch. Biochem. Biophys. 365, 123-130, 1999) および副甲状腺増殖を抑制するとき、血清カルシウムを超生理学的レベルに上昇させるのは望ましくない。分化に対して強い作用を示す一方でカルシウム作用をほとんどあるいは全く示さないこれらのアナログは、腎性骨異栄養症の二次性副甲状腺機能亢進症の抑制のための治療剤として有用であると期待される。
本発明の化合物I、特に化合物Iaは、例えば多発性硬化症、狼瘡、糖尿病、移植片対宿主拒絶反応、および臓器移植拒絶反応を含む自己免疫疾患における免疫系の不均衡により特徴付けられるヒト障害の治療と予防にとりわけ適し、さらにリウマチ様関節炎、喘息、および炎症性腸疾患(セリアック病、潰瘍性大腸炎、およびクローン病など)などの炎症性疾患の治療にとりわけ適していることもまた見いだされている。本発明の化合物で治療できる他の状態にはアクネ、脱毛症および高血圧がある。
上記の化合物I、特に化合物Iaは、比較的高い細胞分化活性によっても特徴付けられる。従って、これらの化合物はまた、乾癬治療用の治療剤または特に白血病、結腸癌、乳癌、皮膚癌および前立腺癌に対する抗癌剤としての治療剤を提供する。さらに、その比較的高い細胞分化活性により、これらの化合物は、小じわ、適切な皮膚の水分量の不足(すなわち乾燥皮膚)、適切な肌の張りの不足(すなわちたるんだ皮膚)、および皮脂分泌の不足を含む種々の皮膚の状態を治療するための治療剤を提供する。従って、これらの化合物の使用により皮膚に潤いを与えられるばかりでなく、皮膚のバリア機能もまた改善される。
本発明の式Iの化合物、特に式Iaの化合物は、動物被験体における、肥満の予防または治療、脂肪細胞分化の抑制、SCD−1遺伝子の転写抑制、および/または体脂肪の抑制にも有用である。従って、一部の実施形態において、動物被験体における肥満の予防または治療、脂肪細胞分化の抑制、SCD−1遺伝子の転写抑制、および/または体脂肪の抑制方法は、式Iの化合物の1以上またはそれを含む医薬組成物の有効量を動物被験体に投与することを含む。動物被験体に本化合物の1以上または本医薬組成物を投与することにより、動物被験体において脂肪細胞分化は抑制され、遺伝子の転写は抑制され、かつ/または体脂肪は抑制される。
上記の疾病・疾患を治療するために、本化合物の1以上を、約0.01μg/gm組成物〜約1000μg/gm組成物、好ましくは約0.1μg/gm組成物〜約500μg/gm組成物の量で組成物中に含有させ、約0.01μg/日〜約1000μg/日、好ましくは約0.1μg/日〜約500μg/日の投与量で局所、経皮、経口または非経口投与することができる。
図1〜6に、天然のホルモンである1α,25−ジヒドロキシビタミンD(以後、「1,25(OH)」と呼ぶ)と比較した2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロール(以後、「VIT−I」と呼ぶ)の種々の生物活性を示す。
発明の詳細な説明
2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロール(本明細書ではVIT−Iと呼ぶ)を合成し、試験した。この19−ノルアナログの構造は前記の一般式Iaで特徴付けられ、そのプロドラッグ(保護ヒドロキシ形)は式Iで特徴付けられる。
構造Iaを有する2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロールならびにアナログIの製造は、通常の一般法、すなわち二環式Windaus-Grundmann型ケトンIIをアリルホスフィンオキシドIIIと縮合させて対応する2−メチレン−19−ノル−17−エン−ビタミンDアナログIVを得、ついでC−1およびC−3で脱保護することによりIaを得ることにより達成できる。
Figure 2008520705
構造IIIおよびIVにおいて、基XおよびXはヒドロキシ保護基(好ましくはt−ブチルジメチルシリル)であるが、反応する可能性のある任意の官能基、あるいは縮合反応を妨げる官能基は当該技術分野で知られているようにして適切に保護される必要があることもまた理解されなければならない。上記のプロセスは、ビタミンD化合物の製造に有効に用いられてきた収束的合成の概念の適用を表している。[例えば、Lythgoe et al., J. Chem. Soc. Perkin Trans. I, 590 (1978); Lythgoe, Chem. Soc. Rev. 9, 449 (1983); Toh et al., J. Org. Chem. 48, 1414 (1983); Baggiolini et al., J. Org. Chem. 51, 3098 (1986); Sardina et al., J. Org. Chem. 51, 1264 (1986); J. Org. Chem. 51, 1269 (1986); DeLuca et al., 米国特許第5,086,191号; DeLuca et al., 米国特許第5,536,713号]。
一般構造IIのヒドリンダノンは公知ではない。これは本明細書のスキームに示した方法で製造できる(化合物VIT−Iの製造を参照のこと)。
所望される、一般構造IIIのホスフィンオキシドの製造のために、Perlman et al., Tetrahedron Lett. 32, 7663 (1991) および DeLuca et al., 米国特許第5,086,191号に記載されているように、市販の(1R,3R,4S,5R)−(−)−キナ酸から容易に得られるキナ酸メチル誘導体から出発する合成経路が開発されている。
化合物I、Ia、II、IIIおよびIVの合成の全体のプロセスは、「2−アルキリデン−19−ノル−ビタミンD化合物」という発明の名称の米国特許第5,843,928号に例示され、さらに詳しく説明されている(その明細書を本願に引用して援用する)。
明細書および特許請求の範囲で用いられているように、「ヒドロキシ保護基」という用語は、アルコキシカルボニル、アシル、アルキルシリルもしくはアルキルアリールシリル基(以後単に「シリル」基と呼ぶ)およびアルコキシアルキル基などの、ヒドロキシ官能基の一時的な保護のために一般的に用いられる任意の基を意味する。アルコキシカルボニル保護基は、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルまたはアリルオキシカルボニルなどのアルキル−O−CO−基である。「アシル」という用語は、1〜6炭素のアルカノイル基(その異性体の全てを含む)、またはオキサリル、マロニル、スクシニル、グルタリル基などの1〜6炭素のカルボキシアルカノイル基、またはベンゾイル、またはハロ、ニトロもしくはアルキル置換ベンゾイル基などの芳香族アシル基を意味する。「アルキル」という用語は、明細書または特許請求の範囲で用いられているように、1〜10炭素の直鎖または分枝鎖アルキル基(その異性体の全てを含む)を意味する。アルコキシアルキル保護基は、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシエトキシメチル、またはテトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロピラニルなどの基である。好ましいシリル保護基は、トリメチルシリル、トリエチルシリル、t−ブチルジメチルシリル、ジブチルメチルシリル、ジフェニルメチルシリル、フェニルジメチルシリル、ジフェニル−t−ブチルシリルおよび類似のアルキルシリル基である。「アリール」という用語は、フェニル−またはアルキル−、ニトロ−もしくはハロ−置換フェニル基のことを言う。
「保護ヒドロキシ」基は、上記で定義した、例えばシリル、アルコキシアルキル、アシルまたはアルコキシカルボニル基などの、ヒドロキシ官能基の一時的または永続的な保護のために一般的に用いられる上記の基のいずれかにより誘導体化または保護されたヒドロキシ基である。「ヒドロキシアルキル」、「重水素化アルキル」および「フルオロアルキル」という用語は、それぞれ1以上のヒドロキシ、重水素またはフルオロ基で置換されたアルキル基を指す。
さらに具体的には、化合物VIT−Iの製造の詳細な例示のための以下の実施例および説明のみならず、スキーム1も参照されたい。
Figure 2008520705
デス−A,B−23,24−ジノルコラン−8β,22−ジオール(2)。炎で乾燥した1000mLの二口フラスコにエルゴカルシフェロール1(5g、12.6mmol)、ピリジン(5mL)、および無水MeOH(400mL)を入れた。溶液をアルゴン雰囲気下で−78℃に冷却した。溶液が深緑色になり、それが持続するまで(約1h)、溶液にOをバブリングした。青色が消えるまで(15分)、溶液をOで処理した。ついでNaBH(1.5g,39.7mmol)を加えた。15分後、2回目のNaBH(1.5g,39.7mmol)を加え、反応物を室温に戻した。ついで3回目のNaBH(1.5g、39.7mmol)を加え、反応物を終夜放置した。水(50mL)を滴下して反応物をクエンチした。減圧下でメタノールを留去し、残渣を酢酸エチルに溶解した。有機層を1N HCl水溶液(100mL)、飽和NaHCO溶液(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)し、濾過し、留去した。シリカゲルクロマトグラフィー(25%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、2.18g(10.3mmol,81%)のジオール2を白色固体で得た。Mp:110〜111℃;1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.09 (1H, m), 3.64 (1H, dd, J= 10.5および 3.2 Hz), 3.38 (1H, dd, J= 10.5および6.7 Hz), 1.03 (3H, d, J= 6.6 Hz), 0.96 (3H, s); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ: 69.2, 67.8, 52.9, 52.4, 41.8, 40.2, 38.2, 33.6, 26.6, 22.6, 17.4, 16.6, 13.6; MS m/z(相対強度):212(M,2),194(15),179(18),125(43),111(100);C1322O([M−HO])の精密質量計算値:194.1671;実測値:194.1665。
デス−A,B−22−(p−トルエンスルホニルオキシ)−23,24−ジノルコラン−8β−オール(3)。ジオール2(1g,4.71mmol)の無水ピリジン(12mL)溶液を−25℃に冷却し、予冷した塩化トシル(1.08g,5.66mmol)の無水ピリジン(2mL)溶液を滴下した。その温度で反応混合物を4時間撹拌し、0℃まで戻し、その温度でさらに20時間撹拌した。混合物をCHCl(50mL)で希釈し、飽和CuSO溶液(30mL)、1N HCl(30mL)、水(50mL)で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(25%酢酸エチル/ヘキサン)で精製して1.7g(4.64mmol,98%)のヒドロキシルトシレート3を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.78 (2H, d, J= 8.2 Hz), 7.35 (2H, d, J= 8.2 Hz), 4.06 (1H, m), 3.95 (1H, dd, J= 9.2および3.0 Hz), 3.8 (1H, dd, J = 9.2および6.2 Hz), 2.45 (3H, s), 0.96 (3H, d, J = 6.6 Hz), 0.89 (3H, s); 13C NMR (1OOMHz, CDCl3) δ: 144.7, 133.0, 129.8, 127.9, 75.6, 69.0, 60.4, 52.2, 41.9, 40.1, 35.7, 33.5, 26.4, 22.4, 21.6, 17.3, 16.7, 13.4;MS m/z(相対強度):366(M+,6),194(14),179(16),125(30),111(100)。
デス−A,B−8β−(トリエチルシリルオキシ)−22−(p−トルエンスルホニルオキシ)−23,24−ジノルコラン(4)。−50℃に冷却したヒドロキシルトシレート3(1.7g,4.64mmol)の無水CHCl(20mL)溶液に、2,6−ルチジン(0.64mL,5.57mmol)を加え、ついでTESOTf(1.26mL,1.47g,5.57mmol)を加えた。溶液を0℃で15分間撹拌し、水(10mL)を加えた。混合物をCHCl(3x40mL)で抽出し、合わせた有機層をNaOH(40mL)の1N水溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(5%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、1.87g(3.89mmol,84%)のO−シリル化トシレート4を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.77 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.33 (2H, d, J = 8.2 Hz), 4.01(1H, m), 3.95(1H, dd, J= 9.2および3.0 Hz), 3.78 (1H, dd, J = 9.2および6.4 Hz), 2.43 (3H, s), 0.94 (3H, d, J= 7.0Hz), 0.93 (9H, t, J= 7.9 Hz), 0.85 (3H, s), 0.53 (6H, q, J= 7.9 Hz); 13C NMR (lOOMHz, CDCl3) δ: 144.5, 133.1, 129.7, 127.9, 75.7, 69.1, 52.7, 52.4, 42.1, 40.4, 35.7, 34.5, 26.5, 22.9, 21.6, 17.5, 16.7, 13.4, 6.9, 4.9;MS m/z(相対強度):480(M+,30),437(50),279(49),257(49),257(84),177(100);C2644SSi(M)の精密質量計算値:480.2730;実測値:480.2741。
デス−A,B−8β−(トリエチルシリルオキシ)−23,24−ジノルコラン−22−アール(5)。O−シリル化トシレート4(1.8g,3.75mmol)のDMSO(5mL)溶液にNaHCO(1.42g,16.8mmol)のDMSO(20mL)懸濁液を室温で加えた。混合物をアルゴン雰囲気下で150℃に15分間加熱し、室温に冷却した。水(50mL)を加え、ついで酢酸エチル(50mL)を加えて水層を酢酸エチル(3x30mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(2%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、0.92g(2.83mmol,76%)のOシリル化アルデヒド5を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 9.58 (1H, d, J= 3.2Hz), 4.06 (1H, m), 2.35 (1H, m), 1.09 (3H, d, J= 6.8Hz), 0.96 (3H, s), 0.95 (9H, t, J= 8.1Hz), 0.55 (6H, q, J= 8.1Hz); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ: 205.5, 69.0, 52.3, 51.7, 49.2, 42.6, 40.5, 34.5, 26.2, 23.3, 17.6, 13.9, 13.3, 6.9, 4.9; MS m/z(相対強度):M(観測されず),295(M−C,41),163(100),135(35),103(72);C1731Si([M−C)の精密質量計算値:295.2093;実測値:295.2095。
デス−A,B−8β−(トリエチルシリルオキシ)−プレグナン−20−オン(6)。炎で乾燥したフラスコにKO−t−Bu(1.55g,13.9mmol)および無水t−BuOH(30mL)を入れた。溶液にOを15分間バブリングした。反応混合物にO−シリル化アルデヒド5(0.9g,2.78mmol)の無水t−BuOH(15mL)溶液を加え、溶液にOをさらに10分間バブリングした。溶液を水(15ml)でクエンチし、エーテル(3x30mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(3%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、0.53g(1.7mmol,62%)のO−シリル化20−ケトン6を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 4.07 (1H, m), 2.46 (1H, t, J= 9.0 Hz), 2.09 (3H, s), 0.94 (9H, t, J= 8.0Hz), 0.85 (3H, 3), 0.55 (6H, q, J = 8.0 Hz); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ: 209.6, 68.9, 64.5, 53.2, 43.7, 39.9, 34.4, 31.5, 23.1, 21.8, 17.6, 15.3, 6.9, 4.9;MS m/z(相対強度):310(M+,12),281(100),267(59),103(98);C1834Si(M)の精密質量計算値:310.2328;実測値:310.2325。
デス−A,B−20−メチル−8β−(トリエチルシリルオキシ)−プレグナン−20−オール(7)。ケトン6(0.5g,1.61mmol)の乾燥THF(10mL)溶液に0℃、アルゴン雰囲気下で、臭化メチルマグネシウムの3Mジエチルエーテル(1.3mL,0.48g,4.03mmol)溶液を加えた。反応物を室温に戻し、その温度で2時間撹拌した。ついでこれを飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチした。混合物を酢酸エチル(3x2OmL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(30mL)およびブライン溶液(30mL)で洗浄した。これを乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(10%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、0.42g(1.29mmol,80%)の第三級アルコール7を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 4.05 (1H, m), 2.05 (1H, m), 1.29 (3H, s), 1.17 (3H, s), 1.10 (3H, s), 0.95 (9H, t, J= 7.9 Hz), 0.55 (6H, q, J= 7.9 Hz); 13C NMR (100 MHz, CDCl3) δ: 73.1, 69.0, 60.1, 52.6, 42.5, 40.7, 34.1, 30.5, 29.5, 22.3, 21.7, 17.2, 14.9, 6.5, 4.5;MS m/z(相対強度):326(M+,2),311(4),297(31),279(100);C1733Siの精密質量計算値([M−C):297.2250;実測値:297.2246。
デス−A,B−20−メチル−プレグナン−17(20)−エン−8β−オール(8)。化合物7(0.150g,0.46mmol)、2M塩酸(5mL)およびTHF(5mL)の混合物を70℃で1時間還流した。減圧下でTHFを留去し、水層を2.5M NaOH溶液を用いて塩基性化した。水層を酢酸エチル(3x30mL)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL)およびブライン(30mL)で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)し濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(12%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、ついでヘキサン:IPA(95.5:0.5)溶媒系を用いるHPLC(9.4mmx25cm zorbax−silカラム,4ml/分)で精製した。0.041g(0.21mmol,46%)の純粋なアルコール8がRv=56mLで溶出した。1H NMR(5OO MHz, CDCl3) δ: 4.16 (1H, m), 2.28 (2H, m), 2.18 (1H5 m), 1.70 (3H, s), 1.55 (3H, s), 1.10 (3H, s).
デス−A,B−20−メチル−プレグナン−17(20)−エン−8−オン(9)。アルコール8(0.020g,0.10mmol)の無水CHCl(5mL)溶液に、室温でPDC(0.054g,0.14mmol)を加えた。アルゴン雰囲気下で反応物を3時間撹拌した後、溶液を酢酸エチルを用いセライトパッドに通過させた。濾液を濃縮し、Sep−Pakカートリッジに添着し、酢酸エチル/ヘキサン(6%)で溶出してケトンを無色オイルで得た。4%酢酸エチル/ヘキサン溶媒系を用いるHPLC(6.2mmx25cm zorbax−silカラム,4ml/分)でケトンを精製した。15.4mg(0.08mmol,78%)の純粋なケトン9がRv=42mLに無色オイルとして溶出した。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 2.57 (1H, m), 1.74 (3H, s), 1.59 (3H, m), .083 (3H, s), MS m/z (相対強度): 192 (M+, 98), 177 (88), 159 (100), 149 (91), 107 (89); C1320O(M+)の精密質量計算値:192.1514;実測値:192.1521。
lα−ヒドロキシ−20−メチル−2−メチレン−17(20)−エン−19−ノル−プレグナカルシフェロール(12)。ホスフィンオキシド10(0.030g,0.05mmol)の無水THF(500μL)溶液に、−25℃、アルゴン雰囲気下で撹拌しながらPhLi(34μL,5mg,0.061mmol)をゆっくり加えた。溶液は濃橙色に変化した。その温度で混合物を20分間撹拌し、−78℃に冷却した。予冷したケトン9(0.004g,0.02mmol)の無水THF(100μL)溶液(−78℃)をゆっくり加えた。−78℃、アルゴン雰囲気下で混合物を3時間撹拌し、0℃で18時間撹拌した。酢酸エチルを加え、有機層をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)し、留去した。残渣をSep−Pakカートリッジに添着し、1%酢酸エチル/ヘキサンで溶出して19−ノル保護ビタミン誘導体を得た(1mgの未反応ケトンが回収された)。ヘキサン/酢酸エチル(99.05:0.05)溶媒系を用いるHPLC(6.2mmx25cm zorbax−silカラム,4ml/min)でビタミンをさらに精製した。3.6mg(0.0067mmol,41%)の純粋な化合物11が無色オイルとしてRv=28mLに溶出した。UV(ヘキサン溶液):λmax 244,252,262nm; 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 6.21 and 5.87 (1H and 1H, each d, J= 11.4 Hz), 4.97 and 4.92 (2H, each s), 4.43 (2H, m), 2.80 (1H, m), 2.53 (1H, dd, J = 13.8 and 5.6Hz), 2.452 (1H, dd, J = 8.2 and 5.6Hz), 1.71 (3H. s), 1.58 (3H, s), 0.90, 0.84 (9H and 9H, each s), 0.74 (3H, s), 0.027, 0.050, 0.068, 0.081 (each 3H, each s)。保護ビタミン11(0.0036g,0.0067mmol)を無水THF(500μL)に溶解し、TBAF(66μL,18mg,0.067mmol)で処理し、室温、暗所で終夜撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をSep−Pakカートリッジに添着し、30%酢酸エチル/ヘキサンで溶出して脱保護ビタミンを得た。ヘキサン/IPA(90/10)を溶媒系として用いるHPLC(6.2mmx25cm zorbax−silカラム,4ml/min)によりビタミンを精製した。1.3mg(0.0036mmol,61%)の純粋なビタミン12がRv=26mLに溶出された。UV(エタノール溶液):λmax 243,251,261nm; 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 6.35 and 5.92 (1H and 1H, each d, J = 11.3 Hz), 5.10 and 5.13 (1H and 1H, each s), 4.48 (2H, m), 2.88 (1H, dd, J = 13.3 and 4.5Hz), 2.78 (1H, dd, J = 12.6 and 3.6 Hz), 2.58 (1H, dd, J = 12.7 and 3.6 Hz), 2.13 (1H, m), 1.71 (3H, s), 1.61 (3H, s), 0.739 (3H, s); MS m/z(相対強度):328(M,100),313(23),310(15),295(11),277(8),243(35),229(41),149(83);C2232Na([MNa])の精密質量計算値351.2300;実測値:351.2304。
2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロールの生物活性
1α−ヒドロキシ−19−ノル−ビタミンDの2位へのメチレン基の導入、17位および20位間への二重結合の導入、および側鎖における炭素23、24、25、26および27の除去は、完全長組み換えラットビタミンD受容体への結合に関して、1α,25−ジヒドロキシビタミンDと比較してほとんど影響を示さなかった。化合物VIT−Iは、標準の1,25−(OH)と比較して受容体に同程度に結合した(図1)。これらの結果からは、化合物VIT−Iは同等の生物活性を有すると予想される。しかしながら、驚いたことに、化合物VIT−Iは特有の生物活性を有する高選択的アナログである。
図6は、腸管カルシウム輸送の刺激において、天然のホルモンである1,25−ジヒドロキシビタミンD(1,25(OH))の活性と比較してVIT−Iはほとんど活性を示さないことを明らかにしている。
図4および5は、1,25(OH)と比較してVIT−Iはほとんど骨カルシウム動員活性を示さないことを立証している。
このように図4〜6は、VIT−Iが、あるとしてもほんの少ししかカルシウム作用を示さないことで特徴付けられることを明らかにしている。
図2は、VIT−IはHL−60細胞分化に関して、1,25(OH)とほぼ同等の強度を示し、それにより乾癬および癌、特に白血病、結腸癌、乳癌、皮膚癌および前立腺癌に対する治療のための優れた候補に挙げられることを明らかにしている。さらに、その比較的高い細胞分化活性により、この化合物は、小じわ、適切な皮膚の水分量の不足(すなわち乾燥皮膚)、適切な肌の張りの不足(すなわちたるんだ皮膚)および皮脂分泌の不足を含む種々の皮膚の状態を治療するための治療剤を提供する。従って、この化合物の使用により、皮膚の保湿がもたらされるばかりでなく、皮膚のバリア機能も改善される。
図3は、化合物VIT−Iが、1α,25−ジヒドロキシビタミンDよりも低くはあるが、骨細胞において転写活性を示すことを明らかにしている。この結果は、図2の細胞分化活性と合わせて考えれば、VIT−Iが、細胞分化、遺伝子の転写を引き起こし、細胞増殖を抑制する直接の細胞活性を有するので、乾癬に大変に有効であることを示唆している。これらのデータはまた、VIT−Iは、特に白血病、結腸癌、乳癌、皮膚癌および前立腺癌に対する抗癌剤として顕著な活性を有することを示している。
VIT−IのHL−60分化およびインビトロ転写に対する強い活性は、副甲状腺の増殖抑制およびプレプロ甲状腺遺伝子の抑制に活性を示すことを示唆している。
実験方法
ビタミンD受容体結合
試験材料
タンパク質源
大腸菌BL21(DE3)Codon Plus RIL細胞内で完全長組み換えラット受容体を発現し、2つの異なるカラムクロマトグラフィー系を用いて均一になるまで精製した。第1の系は、このタンパク質上のC末端ヒスチジンタグを利用するニッケルアフィニティ樹脂であった。この樹脂から溶出したタンパク質をイオン交換クロマトグラフィー(S−セファロースファーストフロー)を用いてさらに精製した。精製タンパク質のアリコートを液体窒素で急速冷凍し、使用するまで−80℃で保存した。結合アッセイに使用するために、0.1%の界面活性剤Chapsを含有するTEDK50(50mMトリス,1.5mM EDTA,pH7.4,5mM DTT,150mM KCl)でタンパク質を希釈した。添加した放射性標識リガンドの20%以下が受容体に結合するように、受容体タンパク質およびリガンド濃度を最適化した。
試験薬
非標識リガンドをエタノールに溶解し、紫外分光光度計を用いて濃度を測定した(1,25(OH):モル吸光係数=18,200、λmax=265nm;アナログ:モル吸光係数=42,000、λmax=252nm)。放射性標識リガンド(H−1,25(OH)、〜159Ci/mmol)を1nMの最終濃度になるようにエタノールに加えた。
アッセイ条件
放射性標識および非標識リガンドを10%の最終エタノール濃度になるように、100mclの希釈タンパク質に加え、氷上で混合し、結合平衡に達するまで終夜インキュベートした。翌日、100mclのヒドロキシルアパタイトスラリー(50%)を各チューブに加え、10分間隔で30分間混合した。ヒドロキシルアパタイトを遠心分離で回収し、ついで0.5%Titron X−100を含有するトリス−EDTA緩衝液(50mMトリス,1.5mM EDTA,pH7.4)で3回洗浄した。最後の洗浄の後、4mlのBiosafe IIシンチレーションカクテルを含有するシンチレーションバイアルにペレットを移し、混合し、シンチレーションカウンターにセットした。放射性標識リガンドのみを含有するチューブから全結合を測定した。
HL−60分化
試験材料
試験薬
試験薬をエタノールに溶解し、濃度を紫外分光光度計を用いて測定した。薬物濃度の範囲が細胞培養物中に存在するエタノール(0.2%)の最終濃度を変えないで測定できるように連続希釈液を調製した。
細胞
10%ウシ胎児血清を含有するRPMI−1640培地中でヒト前骨髄球性白血病(HL60)細胞を培養した。5%COの存在下、37°Cで細胞をインキュベートした。
アッセイ条件
HL60細胞を1.2x10細胞/mlでプレーティングした。プレーティングの18時間後、薬物を用いて細胞を2連で処理した。4日後、細胞を採取し、ニトロブルーテトラゾリウム還元アッセイを行った(Collins et al., 1979; J. Exp. Med. 149:969-974)。全部で200の細胞を計数し、細胞内黒青色ホルマザン沈着物の数を記録することにより分化細胞の百分率を決定した。食作用を測定することにより、単球細胞への分化の確認を行った(データは示さず)。
インビトロ転写アッセイ
ルシフェラーゼレポーター遺伝子の上流の24−ヒドロキシラーゼ(24Ohase)遺伝子プロモーターで安定的にトランスフェクトしたROS17/2.8(骨)細胞中で転写活性を測定した(Arbour et al., 1998)。一連の投与量を細胞に与えた。投与16時間後、細胞を採取し、ルミノメーターを用いてルシフェラーゼ活性を測定した。
RLU=相対ルシフェラーゼ単位
腸管カルシウム輸送および骨カルシウム動員
雄の離乳スプラーグ・ドーリー・ラットにDiet11(0.47%Ca)+AEKの食餌を1週間与え、ついでDiet11(0.02%Ca)+AEKの食餌を3週間与えた。ついでこれらのラットに0.47%Caを含有する同じ食餌に変えて与え、ついで0.02%Caを含有する同じ食餌を2週間与えた。0.02%カルシウム食餌を与える最後の週に投与を開始した。おおよそ24時間離して4回連続して腹腔内投与を行った。最後の投与から24時間後、切断された頸部から血液を採取し、骨カルシウム動員の指標として原子吸光分光法で血清カルシウム濃度を測定した。腸管反転法を用いた腸管カルシウム輸送分析を行うために、腸の最初の10cmもまた採取した。
データの解釈
VDR結合、HL60細胞の分化、および転写活性
完全長組み換えラットビタミンD受容体への結合を[H]−1,25(OH)と競合する能力において、VIT−I(K=1.9x10−10M)は天然のホルモンである1α,25−ジヒドロキシビタミンD(K=7.8x10−11M)とほぼ同等である(図1)。HL60の分化を促進する能力(効力または有効性)において、VIT−I(EC50=1.3x10−8M)と1α,25−ジヒドロキシビタミンD(EC50=6.2x10−9M)との差異もまたほとんどなかった(図2参照)。化合物VIT−I(EC50=6.0x10−9M)は骨細胞において転写活性を示すが、1α,25−ジヒドロキシビタミンD(EC50=2.2x10−10M)よりも著しく低かった(図3参照)。VIT−Iは細胞分化の促進および細胞増殖の抑制において細胞に直接の効果を有するため、これらの結果はVIT−Iが乾癬に大変有効であることを示唆している。これらの結果はまた、VIT−Iが特に白血病、結腸癌、乳癌、皮膚癌および前立腺癌に対して抗癌剤として顕著な活性を有するばかりでなく、乾燥皮膚(皮膚の水分量の不足)、過度の皮膚のたるみ(不十分な皮膚のはり)、皮脂分泌の不足およびじわなどの皮膚の状態に対しても顕著な活性を有することを示している。二次性副甲状腺機能亢進症の抑制に大変有効であることもまた期待される。
ビタミンD欠乏動物における骨からのカルシウム動員および腸管のカルシウム吸収。低カルシウム食餌(0.02%)を与えたビタミンD欠乏ラットを用いて、腸および骨におけるVIT−Iおよび1,25(OH)の活性を試験した。予想されたように、天然のホルモン(1,25(OH))は全ての投与量において血清カルシウムレベルを増加させた(図4)。VIT−Iは骨からのカルシウム動員活性をあるとしてもほんの少ししか示さないことを図4および図5は示している。4日間連続でVIT−Iを780pmol/日投与しても、骨カルシウムの動員は起こらず、VIT−Iの量を2340pmol/日まで増やし、ついで7020pmol/日まで増やしても、特に実質的な効果はなかった。
腸管反転法(図6)を用いて、動物の同一群における腸管カルシウム輸送を評価した。化合物VIT−Iは780pmol/日、2340pmol/日または7020pmol/日で投与するとき腸管カルシウム輸送を促進しないが、1,25(OH)は780pmol/日の投与で顕著な促進を示すことをこれらの結果は示している。従って、VIT−Iは、試験した投与量では本質的に腸管カルシウム輸送活性を有さないことが結論できる。
これらの結果は、VIT−Iが本明細書記載の多くのヒト療法に対する優れた候補であり、腎性骨異栄養症の二次性副甲状腺機能亢進症、自己免疫疾患、癌、および乾癬の抑制などの多くの状況に特に有用であることができることを例示している。(1)VIT−Iは顕著なVDR結合、転写活性および細胞分化活性を示す;(2)VIT−Iは1,25(OH)とは異なり、高カルシウム血症になりやすさを欠いている;そして(3)VIT−Iは容易に合成できる;という理由により、VIT−Iは乾癬治療の優れた候補である。VIT−Iは顕著なビタミンD受容体への結合活性、細胞分化活性、および遺伝子の転写活性を示すが、血清カルシウムを上昇させる能力をほとんど有さないので、VIT−Iはまた腎性骨異栄養症の二次性副甲状腺機能亢進症の治療に特に有用でありうる。
これらのデータはまた、本発明の化合物VIT−Iは、免疫系、例えば多発性硬化症、狼瘡、糖尿病、移植片対宿主拒絶反応、および臓器移植拒絶反応を含む自己免疫疾患における不均衡により特徴付けられるヒト障害の治療と予防に特に適し、さらにリウマチ様関節炎、喘息、ならびにセリアック病、潰瘍性大腸炎およびクローン病などの炎症性腸疾患などの炎症性疾患の治療に特に適していることを示している。アクネ、脱毛症および高血圧は、本発明の化合物VIT−Iで治療できる他の状態である。
式I、および特に式Iaの本発明の化合物はまた、動物被験体における肥満の予防または治療、脂肪細胞分化の抑制、SCD−1遺伝子の転写抑制、および/または体脂肪の抑制に有用である。従って、一部の実施形態において、動物被験体における肥満の予防または治療方法、脂肪細胞分化の抑制方法、SCD−1遺伝子の転写抑制方法、および/または体脂肪の抑制方法は、式Iの化合物の1以上を含む化合物または医薬組成物の1以上の有効量を動物被験体に投与することを含む。本化合物または医薬組成物を被験体に投与することにより、動物被験体における脂肪細胞分化、遺伝子の転写、および/または体脂肪が抑制される。動物は、ヒト、イヌもしくはネコなどの家畜、または特にニワトリ、七面鳥、キジまたはウズラなどの家禽のみならずウシ、羊、ヤギ、またはブタなどのヒトの食用のための食肉を提供する農業動物であることができる。
予防および/または治療目的のために、式Iで定義される本発明の化合物は当該技術分野で公知の慣用法に従って、無害の溶媒中の溶液として、適切な溶媒または担体中のエマルジョン、サスペンジョンもしくは分散剤として、または固体担体と共にピル、錠剤またはカプセルとして薬学的応用のために製剤化することができる。このような製剤はいずれも、安定化剤、抗酸化薬、結合剤、着色剤、乳化剤または味覚修飾剤などの他の薬学的に許容される無毒の賦形剤を含むことができる。
式Iの化合物、および特にVIT−Iは、経口、局所、非経口、直腸内、経鼻、舌下または経皮で投与できる。本化合物は、好都合には、適切な滅菌溶液の注射もしくは静脈内注入で、消化管を介する液体もしくは固体の形で、またはクリーム剤、軟膏、パッチ、もしくは経皮投与に適した同様なビヒクルの形で投与できる。化合物I、特にVIT−Iの0.01μg〜1000μg/日、好ましくは約0.1μg〜約500μg/日の投与が予防および/または治療目的に適しているが、当該技術分野で公知のように、このような投与量は治療される疾患、その重篤度および被験体の反応に従って調整される。本化合物は作用が特異的であるため、それぞれは単独で、あるいは異なる程度の骨ミネラル動員およびカルシウム輸送刺激が利点を有すると知られている場合、他の活性ビタミンD化合物(例えば1α−ヒドロキシビタミンDもしくはD、または1α,25−ジヒドロキシビタミンD)の段階投与と共に適切に投与できる。
前記の治療に使用する組成物は、活性成分として上記式IおよびIaにより定義される化合物I、特にVIT−Iの有効量、ならびに適切な担体を含む。本発明記載の使用のためのこのような化合物の有効量は、組成物1g当たり約0.01μg〜約1000μg、好ましくは組成物1g当たり約0.1μg〜約500μgであり、約0.01μg/日〜約1000μg/日、好ましくは約0.1μg/日〜約500μg/日の投与量で、局所、経皮、経口、直腸内、経鼻、舌下または非経口で投与できる。
化合物I、特にVIT−Iは、クリーム剤、ローション、軟膏、局所パッチ、ピル、カプセルもしくは錠剤、座剤、エアゾールとして、または薬学的に無害で許容される溶媒もしくはオイル中の溶液、エマルジョン、分散剤、もしくはサスペンジョンとして液体形で製剤化でき、このような製剤はさらに安定化剤、抗酸化剤、乳化剤、着色剤、結合剤または味覚修飾剤などの他の薬学的に無害または有益な成分を含むことができる。
化合物I、特にVIT−Iは好都合には、前骨髄球から通常のマクロファージへの分化をもたらすのに十分な量で投与できる。前述の投与量は適切であるが、当該技術分野で公知のように、投与量は疾患の重篤度、ならびに被験体の状態および反応に従って調整されなければならないことが理解されるべきである。
従って、本発明の製剤は、薬学的に許容される担体および所望により他の治療成分を加えた活性成分を含む。製剤の他の成分と混合しても化学反応を起こさず、レシピエント自身に有害でないという意味で、担体は「許容される」ものでなければならない。
経口投与に適した本発明の製剤は、それぞれが活性成分の所定量を含有するカプセル、サシェ、錠剤またはロゼンジとして分離した単位の形で;粉末または顆粒の形で;水性液または非水性液体中の溶液またはサスペンジョンの形で;あるいは水中油型エマルジョンまたは油中水型エマルジョンの形であることができる。
直腸投与のための製剤は、活性成分とカカオバターなどの担体を混合した座剤の形、あるいは浣腸剤の形であることができる。
非経口投与に適した製剤は、好都合には、好ましくはレシピエントの血液と等張である活性成分の滅菌油性または水性製剤を含む。
局所投与に適した製剤は、リニメント剤、ローション、塗布剤、水中油型または油中水型オイルエマルジョン(クリーム剤、軟膏またはペーストなど)などの液体または半液体製剤;滴剤などの溶液またはサスペンジョン;またはスプレーなどを含む。
自動推進式またはスプレー製剤の粉末吸入などの、スプレー容器で投薬する経鼻投与のために、ネブライザーまたは噴霧器を使用できる。本製剤は、投薬されるとき、好ましくは10〜100μの範囲の粒子径を有する。
本製剤は、好都合には、投与単位形で提供でき、製薬業界に公知の任意の方法で製造できる。「投与単位」という用語は、活性成分自体あるいは固体または液体の医薬希釈剤または担体と活性成分の混合物のいずれかを含む物理的および化学的に安定な投薬単位として患者に投与できる単位投与すなわち単回投与を意味する。
H]−1,25−(OH)−Dの完全長組み換えラットビタミンD受容体への結合に競合する、VIT−Iと1,25(OH)との相対活性を示すグラフである。 VIT−Iおよび1,25(OH)の濃度の関数として表した、HL−60細胞分化の%を示すグラフである。 VIT−Iと比較した1,25(OH)のインビトロ転写活性を示すグラフである。 VIT−Iと比較した1,25(OH)の骨カルシウム動員活性を示す棒グラフである。 VIT−Iと比較した1,25(OH)の骨カルシウム動員活性を示す棒グラフである。図4および図5のグラフはビタミンD欠乏動物の異なるバッチを表す。図5に示した結果にはビヒクル対照をおいていないが、投与前および投与後に動物から採血しているので、各動物がその対照の役割をしている。 VIT−Iと比較した1,25(OH)の腸管カルシウム輸送活性を示す棒グラフである。

Claims (79)

  1. 式:
    Figure 2008520705
    (式中、XおよびXは同一であっても異なっていてもよく、それぞれ水素またはヒドロキシ保護基から選択される)を有する化合物。
  2. が水素である、請求項1記載の化合物。
  3. が水素である、請求項1記載の化合物。
  4. およびXが共にt−ブチルジメチルシリルである、請求項1記載の化合物
  5. 薬学的に許容される賦形剤と共に、請求項1記載の少なくとも1つの化合物の有効量を含有する医薬組成物。
  6. 前記有効量が組成物1g当たり約0.01μg〜約1000μgを含む、請求項5記載の医薬組成物。
  7. 前記有効量が組成物1g当たり約0.1μg〜約500μgを含む、請求項5記載の医薬組成物。
  8. 式:
    Figure 2008520705
    を有する2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロール。
  9. 薬学的に許容される賦形剤と共に2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロールの有効量を含有する医薬組成物。
  10. 前記有効量が組成物1g当たり約0.01μg〜約1000μgを含む、請求項9記載の医薬組成物。
  11. 前記有効量が組成物1g当たり約0.1μg〜約500μgを含む、請求項9記載の医薬組成物。
  12. 式:
    Figure 2008520705
    (式中、XおよびXは同一であっても異なっていてもよく、それぞれ水素またはヒドロキシ保護基から選択される)を有する化合物の有効量を乾癬患者に投与することを含む乾癬の治療方法。
  13. 化合物が経口投与される、請求項12記載の方法。
  14. 化合物が非経口投与される、請求項12記載の方法。
  15. 化合物が経皮投与される、請求項12記載の方法。
  16. 化合物が局所投与される、請求項12記載の方法。
  17. 化合物が直腸投与される、請求項12記載の方法。
  18. 化合物が経鼻投与される、請求項12記載の方法。
  19. 化合物が舌下投与される、請求項12記載の方法。
  20. 化合物が約0.01μg/日〜約1000μg/日の投与量で投与される、請求項12記載の方法。
  21. 化合物が、式:
    Figure 2008520705
    を有する2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロールである、請求項12記載の方法。
  22. 式:
    Figure 2008520705
    (式中、XおよびXは同一であっても異なっていてもよく、それぞれ水素またはヒドロキシ保護基から選択される)を有する化合物の有効量を、白血病、結腸癌、乳癌、皮膚癌または前立腺癌からなる群から選択される疾患の患者に投与することを含む前記疾患の治療方法。
  23. 化合物が経口投与される、請求項22記載の方法。
  24. 化合物が非経口投与される、請求項22記載の方法。
  25. 化合物が経皮投与される、請求項22記載の方法。
  26. 化合物が直腸投与される、請求項22記載の方法。
  27. 化合物が経鼻投与される、請求項22記載の方法。
  28. 化合物が舌下投与される、請求項22記載の方法。
  29. 化合物が約0.01μg/日〜約1000μg/日の投与量で投与される、請求項22記載の方法。
  30. 化合物が式:
    Figure 2008520705
    を有する2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロールである、請求項22記載の方法。
  31. 式:
    Figure 2008520705
    (式中、XおよびXは同一であっても異なっていてもよく、それぞれ水素またはヒドロキシ保護基から選択される)を有する化合物の有効量を、多発性硬化症、狼瘡、糖尿病、移植片対宿主拒絶反応、および臓器移植拒絶反応からなる群から選択される自己免疫疾患の患者に投与することを含む、前記疾患の治療方法。
  32. 化合物が経口投与される、請求項31記載の方法。
  33. 化合物が非経口投与される、請求項31記載の方法。
  34. 化合物が経皮投与される、請求項31記載の方法。
  35. 化合物が直腸投与される、請求項31記載の方法。
  36. 化合物が経鼻投与される、請求項31記載の方法。
  37. 化合物が舌下投与される、請求項31記載の方法。
  38. 化合物が約0.01μg/日〜約1000μg/日の投与量で投与される、請求項31記載の方法。
  39. 化合物が式:
    Figure 2008520705
    を有する2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロールである、請求項31記載の方法。
  40. 式:
    Figure 2008520705
    (式中、XおよびXは同一であっても異なっていてもよく、それぞれ水素またはヒドロキシ保護基から選択される)を有する化合物の有効量を、リウマチ様関節炎、喘息、および炎症性腸疾患からなる群から選択される炎症性疾患の患者に投与することを含む、前記疾患の治療方法。
  41. 化合物が経口投与される、請求項40記載の方法。
  42. 化合物が非経口投与される、請求項40記載の方法。
  43. 化合物が経皮投与される、請求項40記載の方法。
  44. 化合物が直腸投与される、請求項40記載の方法。
  45. 化合物が経鼻投与される、請求項40記載の方法。
  46. 化合物が舌下投与される、請求項40記載の方法。
  47. 化合物が約0.01μg/日〜約1000μg/日の投与量で投与される、請求項40記載の方法。
  48. 化合物が式:
    Figure 2008520705
    を有する2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロールである、請求項40記載の方法。
  49. 式:
    Figure 2008520705
    (式中、XおよびXは同一であっても異なっていてもよく、それぞれ水素またはヒドロキシ保護基から選択される)を有する化合物の有効量を、小じわ、適切な肌の張りの不足、適切な皮膚の水分量の不足および皮脂分泌の不足からなる群から選択される皮膚の状態の患者に投与することを含む、前記皮膚の状態の治療方法。
  50. 化合物が経口投与される、請求項49記載の方法。
  51. 化合物が非経口投与される、請求項49記載の方法。
  52. 化合物が経皮投与される、請求項49記載の方法。
  53. 化合物が局所投与される、請求項49記載の方法。
  54. 化合物が直腸投与される、請求項49記載の方法。
  55. 化合物が経鼻投与される、請求項49記載の方法。
  56. 化合物が舌下投与される、請求項49記載の方法。
  57. 化合物が約0.01μg/日〜約1000μg/日の投与量で投与される、請求項49記載の方法。
  58. 化合物が式:
    Figure 2008520705
    を有する2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロールである、請求項49記載の方法。
  59. 式:
    Figure 2008520705
    (式中、XおよびXは同一であっても異なっていてもよく、それぞれ水素またはヒドロキシ保護基から選択される)を有する化合物の有効量を腎性骨異栄養症患者に投与することを含む、腎性骨異栄養症の治療方法。
  60. 化合物が経口投与される、請求項59記載の方法。
  61. 化合物が非経口投与される、請求項59記載の方法。
  62. 化合物が経皮投与される、請求項59記載の方法。
  63. 化合物が直腸投与される、請求項59記載の方法。
  64. 化合物が経鼻投与される、請求項59記載の方法。
  65. 化合物が舌下投与される、請求項59記載の方法。
  66. 化合物が約0.01μg/日〜約1000μg/日の投与量で投与される、請求項59記載の方法。
  67. 化合物が式:
    Figure 2008520705
    を有する2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロールである、請求項59記載の方法。
  68. 式:
    Figure 2008520705
    (式中、XおよびXは同一であっても異なっていてもよく、それぞれ水素またはヒドロキシ保護基から選択される)を有する化合物の有効量をその必要性のある動物に投与することを含む、動物における肥満の治療または予防、脂肪細胞分化の抑制、SCD−1遺伝子の転写の抑制および/または体脂肪の抑制をする方法。
  69. 化合物が経口投与される、請求項68記載の方法。
  70. 化合物が非経口投与される、請求項68記載の方法。
  71. 化合物が経皮投与される、請求項68記載の方法。
  72. 化合物が直腸投与される、請求項68記載の方法。
  73. 化合物が経鼻投与される、請求項68記載の方法。
  74. 化合物が舌下投与される、請求項68記載の方法。
  75. 化合物が約0.01μg/日〜約1000μg/日の投与量で投与される、請求項68記載の方法。
  76. 化合物が式:
    Figure 2008520705
    を有する2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロールである、請求項68記載の方法。
  77. 動物がヒトである、請求項68記載の方法。
  78. 動物が家畜である、請求項68記載の方法。
  79. 動物が農業動物である、請求項68記載の方法。
JP2007543269A 2004-11-22 2005-11-18 2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロールおよびその使用 Pending JP2008520705A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63000704P 2004-11-22 2004-11-22
PCT/US2005/041820 WO2006057901A2 (en) 2004-11-22 2005-11-18 2-METHYLENE-19-NOR-1α-HYDROXY-17-ENE-HOMOPREGNACALCIFEROL AND ITS USES

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008520705A true JP2008520705A (ja) 2008-06-19
JP2008520705A5 JP2008520705A5 (ja) 2009-01-15

Family

ID=36216285

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543269A Pending JP2008520705A (ja) 2004-11-22 2005-11-18 2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロールおよびその使用
JP2007543268A Expired - Fee Related JP5161582B2 (ja) 2004-11-22 2005-11-18 17,20(z)−デヒドロビタミンd類似体およびそれらの使用
JP2007543228A Expired - Fee Related JP5043673B2 (ja) 2004-11-22 2005-11-18 17,20(e)−デヒドロビタミンd類似体およびそれらの使用

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543268A Expired - Fee Related JP5161582B2 (ja) 2004-11-22 2005-11-18 17,20(z)−デヒドロビタミンd類似体およびそれらの使用
JP2007543228A Expired - Fee Related JP5043673B2 (ja) 2004-11-22 2005-11-18 17,20(e)−デヒドロビタミンd類似体およびそれらの使用

Country Status (11)

Country Link
US (6) US7241748B2 (ja)
EP (3) EP1846370B1 (ja)
JP (3) JP2008520705A (ja)
AT (3) ATE469127T1 (ja)
AU (3) AU2005309806B2 (ja)
CA (3) CA2588401C (ja)
DE (3) DE602005020842D1 (ja)
ES (3) ES2346774T3 (ja)
MX (3) MX2007006262A (ja)
NZ (3) NZ555277A (ja)
WO (3) WO2006057901A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030188756A1 (en) * 2002-08-19 2003-10-09 Cantorna Margherita T Treatment of inflammatory bowel disease with vitamin d compounds
US8404667B2 (en) * 2006-12-29 2013-03-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Compounds, compositions, kits and methods of use to orally and topically treat acne and other skin conditions by 19-Nor vitamin D analog
EP1828113B1 (en) * 2004-11-22 2010-05-12 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-methylene-19,26,27-trinor-(20s)-1-alpha-hydroxyvitamin d3 and its uses
JP2008520705A (ja) 2004-11-22 2008-06-19 ウィスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション 2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−17−エン−ホモプレグナカルシフェロールおよびその使用
TW200838544A (en) * 2007-01-25 2008-10-01 Bioxell Spa Synthesis of 1 α-fluoro-25-hydroxy-16-23E-diene-26, 27-bishomo-20-epi-cholecalciferol
US7893043B2 (en) * 2008-07-10 2011-02-22 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-methylene-(17Z)-17(20)-dehydro-19,21-dinor-vitamin D analogs
US7888339B2 (en) * 2008-07-10 2011-02-15 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-methylene-20(21)-dehydro-19-nor-vitamin D analogs
WO2010082837A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Jan Anne Lyftogt Medicament for the treatment of pain and inflammation
US20120237472A1 (en) * 2009-07-24 2012-09-20 The Johns Hopkins University Methods and compositions for treating or preventing autoimmune diseases using immunomodulatory agents
JP2013506685A (ja) * 2009-10-02 2013-02-28 ウィスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション (20S,22E)−2−メチレン−19−ノル−22−エン−1α,25−ジヒドロキシビタミンD3類似体
US8604009B2 (en) * 2010-03-23 2013-12-10 Wisconsin Alumni Research Foundation (20S)-2-methylene-19-nor-22-dimethyl-1α,25-dihydroxyvitamin D3 and (20R)-2-methylene-19-nor-22-dimethyl-1α,25-hydroxyvitamin D3
AU2011232562B2 (en) * 2010-03-23 2014-10-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Diastereomers of 2-methylene-19-nor-22-methyl-1alpha,25- dihydroxyvitamin D3
US8664206B2 (en) 2010-03-23 2014-03-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Diastereomers of 2-methylene-19-nor-22-methyl-1α,25-dihydroxyvitamin D3
JP6114292B2 (ja) * 2011-10-21 2017-04-12 ウイスコンシン アラムニ リサーチ ファンデーション 2−メチレン−ビタミンd類似体およびそれらの使用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519327A (ja) * 1997-10-06 2001-10-23 レオ・ファーマシューティカル・プロダクツ・リミテッド・アクティーゼルスカブ (レーベンス・ケミスケ・ファブリック・プロデュクチオンスアクティーゼルスカブ) 新規ビタミンd類似体
JP2004512276A (ja) * 2000-09-08 2004-04-22 ウィスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション 1アルファ−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ホモプレグナカルシフェロール及びその療法的適用
JP2008520690A (ja) * 2004-11-22 2008-06-19 ウィスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション 17,20(e)−デヒドロビタミンd類似体およびそれらの使用

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666634A (en) * 1984-12-05 1987-05-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha vitamin D3 derivatives having a substituent at 2-position
US5145846A (en) * 1988-01-20 1992-09-08 Hoffmann-La Roche Inc. Vitamin D3 analogs
US5362719A (en) * 1990-03-01 1994-11-08 Leo Pharmaceutical Products, Ltd. A/S Lovens Kemiske Fabrik Produktionsaktieselskab) Use of vitamin-D analogues in the treatment of acne
GB9004544D0 (en) * 1990-03-01 1990-04-25 Leo Pharm Prod Ltd Novel treatment ii
ES2070307T3 (es) * 1990-07-04 1995-06-01 Marcin Krotkiewski Una preparacion para el tratamiento de la hipertension.
US5086191A (en) * 1991-05-28 1992-02-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Intermediates for the synthesis of 19-nor vitamin D compounds
GB9214202D0 (en) * 1992-07-03 1992-08-12 Leo Pharm Prod Ltd Chemical compounds
JP2898882B2 (ja) * 1993-04-05 1999-06-02 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン 2−位に置換基を有する19−ノル−ビタミンd3 化合物
US5552392A (en) * 1993-11-03 1996-09-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of treating hypoparathyroidism with (20S) vitamin D compounds
EP0717034B1 (en) 1994-12-14 1999-04-07 Duphar International Research B.V Vitamin D compounds and method of preparing these compounds
GB9625271D0 (en) * 1996-12-04 1997-01-22 Leo Pharm Prod Ltd Chemical compounds
AU750451B2 (en) * 1997-02-13 2002-07-18 Bone Care International, Inc. Targeted therapeutic delivery of vitamin D compounds
US6316642B1 (en) * 1997-03-17 2001-11-13 Wisconsin Alumni Research Foundation 26,27-Homologated-20-EPI-2alkyl-19-nor-vitamin D compounds
US5945410A (en) * 1997-03-17 1999-08-31 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-alkyl-19-nor-vitamin D compounds
US6306844B1 (en) * 1997-03-17 2001-10-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Use of 2α-methyl-19-nor-20(S)-1α, 25-dihydroxyvitamin D3 to increase bone strength
US5843928A (en) * 1997-03-17 1998-12-01 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-alkylidene-19-nor-vitamin D compounds
US6392071B1 (en) * 1997-03-17 2002-05-21 Wisconsin Alumni: Research Foundation 26,27-homologated-20-EPI-2-alkylidene-19-nor-vitamin D compounds
US5936105A (en) * 1997-06-13 1999-08-10 Tetrionics, Inc. 14-EPI-19-nor-vitamin D compounds and methods
ATE290526T1 (de) * 1997-06-25 2005-03-15 Teijin Ltd Vitamin-d3?-derivate und aus diesen hergestellte heilmittel gegen entzündliche erkrankungen der atemwege
ES2368824T3 (es) * 1998-03-27 2011-11-22 Oregon Health & Science University Vitamina d y sus análogos en el tratamiento de tumores y otros desórdenes hiperproliferativos.
EP1286962B1 (en) * 2000-05-31 2008-06-25 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-ethyl and 2-ethylidene-19-nor-vitamin d compounds
JP2004504295A (ja) * 2000-07-18 2004-02-12 ボーン ケア インターナショナル インコーポレイテッド 安定化1α−ヒドロキシビタミンD
US20040214803A1 (en) 2001-05-22 2004-10-28 Luciano Adorini Use of vitamin d3 analogue for the treatment of autoimmune diabetes
US6627622B2 (en) 2002-02-18 2003-09-30 Wisconsin Alumni Research Foundation (20S)-1α-hydroxy-2-methylene-19-nor-bishomopregnacalciferol and its uses
US6566352B1 (en) * 2002-02-18 2003-05-20 Wisconsin Alumni Research Foudation 1 α-hydroxy-2-methylene-19-nor-pregnacalciferol and its uses
US6774251B2 (en) * 2002-03-29 2004-08-10 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of synthesizing 1α-hydroxy-2-methylene-19-nor-homopregnacalciferol
US6846811B2 (en) * 2002-04-22 2005-01-25 Wisconsin Alumni Research Foundation (20S) 1α-hydroxy-2α-methyl and 2β-methyl-19-nor-vitamin D3 and their uses
GB0305332D0 (en) 2003-03-10 2003-04-09 Leuven K U Res & Dev Biological evaluation of novel vitamin D analogues
US20050009792A1 (en) 2003-07-08 2005-01-13 Deluca Hector F. (20S)-1alpha-hydroxy-2-methylene-19-nor-vitamin D3 and its uses
WO2005051396A2 (en) * 2003-11-25 2005-06-09 Deltanoid Pharmaceuticals, Inc. Methods for reducing body fat using vitamin d compounds
CA2544502A1 (en) * 2003-11-25 2005-06-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Vitamin d analogs for obesity prevention and treatment
MX2007006263A (es) 2004-11-22 2007-07-10 Wisconsin Alumni Res Found Analogos 2a-metil y 2??-metil de 19,26,27-trinor-(20s)-1a- hidroxivitamina d3 y sus usos.
NZ570814A (en) 2006-04-06 2011-11-25 Wisconsin Alumni Res Found 2-methylene-1alpha-hydroxy-19,21-dinorvitamin D3 analogs and uses thereof
DK2148684T3 (da) * 2007-04-25 2013-04-22 Cytochroma Inc Fremgangsmåde til behandling af vitamin D-insufficiens og -deficiens

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519327A (ja) * 1997-10-06 2001-10-23 レオ・ファーマシューティカル・プロダクツ・リミテッド・アクティーゼルスカブ (レーベンス・ケミスケ・ファブリック・プロデュクチオンスアクティーゼルスカブ) 新規ビタミンd類似体
JP2004512276A (ja) * 2000-09-08 2004-04-22 ウィスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション 1アルファ−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ホモプレグナカルシフェロール及びその療法的適用
JP2008520690A (ja) * 2004-11-22 2008-06-19 ウィスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション 17,20(e)−デヒドロビタミンd類似体およびそれらの使用
JP2008520704A (ja) * 2004-11-22 2008-06-19 ウィスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション 17,20(z)−デヒドロビタミンd類似体およびそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20070259838A1 (en) 2007-11-08
MX2007006261A (es) 2007-07-10
JP5161582B2 (ja) 2013-03-13
MX2007006262A (es) 2007-07-10
DE602005021538D1 (de) 2010-07-08
EP1846370B1 (en) 2010-06-02
EP1817279A2 (en) 2007-08-15
CA2588396A1 (en) 2006-06-01
WO2006057900A2 (en) 2006-06-01
US20060116351A1 (en) 2006-06-01
AU2005309806A1 (en) 2006-06-01
CA2588401C (en) 2013-02-12
EP1828114B1 (en) 2010-04-21
ES2346774T3 (es) 2010-10-20
ATE465144T1 (de) 2010-05-15
US8232263B2 (en) 2012-07-31
WO2006057901A2 (en) 2006-06-01
CA2588401A1 (en) 2006-06-01
AU2005309805A1 (en) 2006-06-01
EP1817279B1 (en) 2010-05-26
US7704982B2 (en) 2010-04-27
WO2006057900A3 (en) 2006-07-06
AU2005309790A1 (en) 2006-06-01
US20060111330A1 (en) 2006-05-25
CA2588396C (en) 2013-04-23
CA2588410A1 (en) 2006-06-01
JP5043673B2 (ja) 2012-10-10
EP1846370A2 (en) 2007-10-24
WO2006057885A2 (en) 2006-06-01
NZ555278A (en) 2010-12-24
EP1828114A2 (en) 2007-09-05
NZ555277A (en) 2010-12-24
JP2008520690A (ja) 2008-06-19
AU2005309790B2 (en) 2012-03-08
US20070249568A1 (en) 2007-10-25
US7241750B2 (en) 2007-07-10
NZ555282A (en) 2010-12-24
US20060111321A1 (en) 2006-05-25
ES2347058T3 (es) 2010-10-25
JP2008520704A (ja) 2008-06-19
DE602005021702D1 (de) 2010-07-15
AU2005309805B2 (en) 2011-06-09
ATE469127T1 (de) 2010-06-15
US7741313B2 (en) 2010-06-22
US20070249569A1 (en) 2007-10-25
US7241752B2 (en) 2007-07-10
WO2006057885A3 (en) 2006-06-29
ES2344989T3 (es) 2010-09-13
CA2588410C (en) 2013-04-02
ATE469883T1 (de) 2010-06-15
MX2007006546A (es) 2007-08-17
WO2006057901A3 (en) 2006-07-13
AU2005309806B2 (en) 2012-03-08
DE602005020842D1 (de) 2010-06-02
US7241748B2 (en) 2007-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7241749B2 (en) 2α-Methyl and 2β-methyl analogs of 19,26,27-trinor-(20S)-1α-hydroxyvitamin D3 and their uses
US7704982B2 (en) 2-methylene-19-nor-1α-hydroxy-17-ene-homopregnacalciferol and its uses
US7713952B2 (en) 2-methylene-19,26,27-trinor-(20S)-1α-hydroxyvitamin D3 and its uses
JP2008520703A (ja) 2α−メチル−19−ノル−(20S)−1α−ヒドロキシ−ビスホモプレグナカルシフェロールおよびその使用
JP5043674B2 (ja) 2−メチレン−18,19−ジノル−1α−ヒドロキシ−ホモプレグナカルシフェロール及びその使用
US7718638B2 (en) (20R)-23,23-difluoro-2-methylene-19-nor-bishomopregnacalciferol-vitamin D analogs
JP2008538214A (ja) 2−メチレン−19−ノル−(23S)−25−デヒドロ−1α−ヒドロキシビタミンD3−26,23−ラクトンおよび2−メチレン−19−ノル−(23R)−25−デヒドロ−1α−ヒドロキシビタミンD3−26,23−ラクトン
JP2011507966A (ja) 2−メチレン−20−メチル−19,24,25,26,27−ペンタノル−ビタミンd類縁体
JP5629682B2 (ja) 2−メチレン−(17z)−17(20)−デヒドロ−19,21−ジノル−ビタミンd類似物質
US8222236B2 (en) 2-methylene-(20E)-20(22)-dehydro-19-nor-vitamin D analogs
JP2011527700A (ja) 2−メチレン−20(21)−デヒドロ−19−ノル−ビタミンd類似物質
US10479764B2 (en) 2-methylene-(22E)-25-hexanoyl-24-oxo-26,27-cyclo-22-dehydro-19-nor-vitamin D analogs

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403