JP5043674B2 - 2−メチレン−18,19−ジノル−1α−ヒドロキシ−ホモプレグナカルシフェロール及びその使用 - Google Patents

2−メチレン−18,19−ジノル−1α−ヒドロキシ−ホモプレグナカルシフェロール及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5043674B2
JP5043674B2 JP2007543320A JP2007543320A JP5043674B2 JP 5043674 B2 JP5043674 B2 JP 5043674B2 JP 2007543320 A JP2007543320 A JP 2007543320A JP 2007543320 A JP2007543320 A JP 2007543320A JP 5043674 B2 JP5043674 B2 JP 5043674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutical composition
formula
dinor
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007543320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008520716A5 (ja
JP2008520716A (ja
Inventor
デルーカ,ヘクター・エフ
バーリッキー,ラファル
プラム,ロリ・エイ
クラジェット−ダーム,マーガレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wisconsin Alumni Research Foundation
Original Assignee
Wisconsin Alumni Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wisconsin Alumni Research Foundation filed Critical Wisconsin Alumni Research Foundation
Publication of JP2008520716A publication Critical patent/JP2008520716A/ja
Publication of JP2008520716A5 publication Critical patent/JP2008520716A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5043674B2 publication Critical patent/JP5043674B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C401/00Irradiation products of cholesterol or its derivatives; Vitamin D derivatives, 9,10-seco cyclopenta[a]phenanthrene or analogues obtained by chemical preparation without irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、ビタミンD化合物、より具体的には、2−メチレン−18,19−ジノル−1α−ヒドロキシ−ホモプレグナカルシフェロール及びその医薬的使用に関する。
天然ホルモンである1α,25−ジヒドロキシビタミンD及びそのエルゴステロール系列の類似体、すなわち、1α,25−ジヒドロキシビタミンDは、動物及びヒトのカルシウムホメオスタシスの極めて強力な調節因子であることが知られているが、細胞分化におけるその活性もOstrem et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 84, 2610 (1987)で確認された。1α−ヒドロキシビタミンD、1α−ヒドロキシビタミンD、種々の側鎖同族ビタミン及びフッ素化類似体を含む、これら代謝産物の多数の構造類似体が、製造され、試験されている。本化合物のうちいくつかは、細胞分化及びカルシウム調節において活性の興味深い分離を示す。この活性の相違は、腎性骨ジストロフィー、ビタミンD抵抗性くる病、骨粗鬆症、乾癬及びある種の悪性疾患等の様々な疾患の治療に有用でありうる。
別のクラスのビタミンD類似体、すなわち、いわゆる19−ノル−ビタミンD化合物は、ビタミンD系に典型的なA環環外メチレン基(炭素19)が2個の水素原子で置換されていることを特徴とする。このような19−ノル類似体(例えば、1α,25−ジヒドロキシ−19−ノル−ビタミンD)の生物学的試験は、細胞分化を誘導する場合に高力価となる選択的活性プロフィールとカルシウム動員活性が極めて低いことを示した。従って、本化合物は、悪性疾患の治療又は様々な皮膚障害の治療のための治療薬として潜在的に有用である。このような19−ノル−ビタミンD類似体について二つの異なる合成方法が報告された(Perlman et al., Tetrahedron Lett. 31, 1823 (1990); Perlman et al., Tetrahedron Lett. 32, 7663 (1991) 及び DeLucaら、米国特許第5,086,191号)。
米国特許第4,666,634号には、1α,25−ジヒドロキシビタミンDの2β−ヒドロキシ及びアルコキシ(例えば、ED−71)類似体が記載されており、中外グループにより、骨粗鬆症薬の薬物及び抗腫瘍薬としての可能性が検討された。Okano et al., Biochem. Biophys. Res. Commun. 163, 1444 (1989)も参照されたい。1α,25−ジヒドロキシビタミンDの他の2−置換(ヒドロキシアルキル、例えば、ED−120及びフルオロアルキル基)A環類似体も、製造され、試験された(Miyamoto et al., Chem. Pharm. Bull. 41, 1111 (1993); Nishii et al., Osteoporosis Int. Suppl. 1, 190 (1993); Posner et al., J. Org. Chem. 59, 7855 (1994), and J. Org. Chem. 60, 4617 (1995))。
1α,25−ジヒドロキシ−19−ノル−ビタミンDの2−置換類似体、すなわち、2位にヒドロキシ基又はアルコキシ基で(DeLucaら、米国特許第5,536,713号)、2−アルキル基で(DeLucaら、米国特許第5,945,410号)及び2−アルキリデン基で(DeLucaら、米国特許第5,843,928号)置換された化合物も合成されたが、それらは、興味深く選択的な活性プロフィールを示す。上記研究は全て、ビタミンD受容体中の結合部位が、合成されたビタミンD類似体のC−2位に異なる置換基で置換できることを示す。
薬理学的に重要なビタミンD化合物の19−ノル−クラスの調査を精力的に続けて、炭素2(C−2)にメチレン置換基、炭素1(C−1)にヒドロキシル基、及び炭素20(C−20)へ結合した短い側鎖の存在を特徴とする類似体をも合成して試験した。1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−プレグナカルシフェロールは米国特許第6,566,352号に報告され、1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ホモプレグナカルシフェロールは米国特許第6,579,861号に報告され、そして1α−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ビスホモプレグナカルシフェロールは米国特許第6,627,622号に報告されている。1α,25−ジヒドロキシビタミンDと比較したところ、3種類の本化合物は全て、ビタミンD受容体への結合活性及び細胞分化活性が比較的高いが、カルシウム血症活性(calcemic activity)は、あったとしても極めて低い。第6,566,352号、第6,579,861号及び第6,627,622号特許に開示されるように、上記化合物は、その生物学的活性のため、様々な医薬的使用の優れた候補物質となる。
本発明は、2−メチレン−18,19−ジノル−ビタミンD類似体、より具体的には、2−メチレン−18,19−ジノル−1α−ヒドロキシ−ホモプレグナカルシフェロール、その生物学的活性、及びこれら化合物のいろいろな医薬的使用に関する。
構造的には、これら2−メチレン−18,19−ジノル−ビタミンD類似体は、下に示される一般式I:
(式中、X及びXは、同一又は異なっていてもよく、各々、水素又はヒドロキシ保護基より選択される)
を特徴とする。好ましい類似体は、次の式Ia:
を有する2−メチレン−18,19−ジノル−1α−ヒドロキシ−ホモプレグナカルシフェロールである。
上記化合物I、特にIaは、望ましく極めて好都合な生物学的活性態様を示す。1α,25−ジヒドロキシビタミンDの場合と比較すると、上記化合物はビタミンD受容体への結合は比較的高いことを特徴とするが、腸管カルシウム輸送活性は極めて低いことを特徴とし、1α,25−ジヒドロキシビタミンDと比較すると、カルシウムを骨から動員する機能は極めて低い。従って、上記化合物は、カルシウム血症活性があるとしても極めて低いと特定できる。プレプロ副甲状腺ホルモン遺伝子(Darwish & DeLuca, Arch. Biochem. Biophys. 365, 123-130, 1999)及び副甲状腺増殖を抑制する場合、血清カルシウムが超生理学的レベルに上昇するのは望ましくない。カルシウム血症活性が全くないか又は極めて低いが、分化には極めて活性な上記類似体は、腎性骨ジストロフィーの続発性副甲状腺機能亢進の抑制のための療法として有用であると考えられる。
本発明の化合物I、特にIaはまた免疫系の不均衡を特徴とする、例えば、多発性硬化症、狼瘡、真性糖尿病、宿主対移植片拒絶反応及び臓器移植拒絶反応を含めた自己免疫疾患のヒト障害の治療及び予防に;さらに、関節リウマチ、喘息、並びにセリアック病、潰瘍性大腸炎及びクローン病等の炎症性腸疾患等の炎症性疾患の治療に、特に適することが見出された。ざ瘡、脱毛症及び高血圧症は、本発明の化合物で治療することができる他の症状である。
上の化合物I、特にIaはまた、細胞分化活性が比較的高いことを特徴とする。従って、本化合物はまた、乾癬の治療用又は、特に、白血病、結腸癌、乳癌、皮膚癌及び前立腺癌に対する抗癌剤としての治療薬をもたらす。さらに、本化合物は細胞分化活性がその比較的高いため、しわ、適切な皮膚水和の欠如、すなわち、乾燥皮膚、適切な皮膚引き締めの欠如、すなわち、たるんだ皮膚、及び不十分な皮脂分泌を含めた様々な皮膚状態の治療用の治療薬をもたらす。従って、本化合物を用いると、皮膚が加湿されるのみならず、皮膚の保護機能も改善される。
式I、特に式Iaを有する本発明の化合物はまた、動物個体の肥満症を予防又は治療する、脂肪細胞分化を阻害する、SCD−1遺伝子転写を阻害及び/又は体脂肪を減少させる場合に有用である。従って、ある態様では、動物個体の肥満症を予防する又は治療する、脂肪細胞分化を阻害する、SCD−1遺伝子転写を阻害する及び/又は体脂肪を減少させる方法としては、式Iの1又はそれ以上の化合物、あるいは1又はそれ以上の化合物を包含する医薬組成物の有効量を、その動物個体に投与することがあげられる。1又はそれ以上の化合物又は医薬組成物を個体へ投与することにより、動物個体の脂肪細胞分化が阻害され、遺伝子転写が阻害され及び/又は体脂肪が減少する。
1又はそれ以上の化合物は、上記疾患及び障害を治療するための組成物中に、組成物の約0.01μg/gm〜約1000μg/gm、好ましくは、組成物の約0.1μg/gm〜約500μg/gmの量で存在してよく、局所に、経皮で、経口で、直腸に、鼻腔内に、舌下に又は非経口で、約0.01μg/日〜約1000μg/日、好ましくは、約0.1μg/日〜約500μg/日の用量で投与することができる。
発明の詳細な説明
2−メチレン−18,19−ジノル−1α−ヒドロキシ−ホモプレグナカルシフェロール(本明細書中、18,19−ジノル−2MPという)を合成して試験した。構造的には、この2−メチレン−18,19−ジノル−ビタミンD類似体は、本明細書の前記一般式Iaを特徴とし、その(保護されたヒドロキシの形)プロドラッグは、本明細書中前記一般式Iを特徴とする。
構造Iaを有する2−メチレン−18,19−ジノル−1α−ヒドロキシ−ホモプレグナカルシフェロール及びそのプロドラッグの製造は、共通の一般的な方法、すなわち、二環式Windaus−Grundmann型ケトンIIとアリルホスフィンオキシドIIIとを対応する2−メチレン−18,19−ジノル−ビタミンD類似体IVへと縮合後、本化合物のC−1及びC−3における脱保護によって達成することができる。
構造III及びIVにおいて、基X及びXは、ヒドロキシ保護基、好ましくは、t−ブチルジメチルシリルであるが、当該技術分野において周知のように、感受性であるかもしれない又は縮合反応の妨げになるいずれの官能基も適当に保護されるということが理解される。上記方法は、ビタミンD化合物の製造に有効に適用された収束的合成概念の応用である[例えば、Lythgoe et al., J. Chem. Soc. Perkin Trans. I, 590(1978); Lythgoe, Chem. Soc. Rev. 9, 449(1983); Toh et al., J. Org. Chem. 48, 1414(1983); Baggiolini et al., J. Org. Chem. 51, 3098(1986); Sardina et al., J. Org. Chem. 51, 1264(1986); J. Org. Chem. 51, 1269(1986); DeLucaら米国特許第5,086,191号;DeLucaら米国特許第5,536,713号]。
一般的な構造IIを有するヒドロインダノンは知られていない。それは、本明細書中のスキームIで示される方法により製造することができる(化合物18,19−ジノル−2MPの製造を参照)。
一般的な構造IIIを有する必要なホスフィンオキシドの製造について、Perlman et al., Tetrahedron Lett. 32, 7663(1991) 及び DeLucaら米国特許第5,086,191号に記載のように、市販の(1R,3R,4S,5R)−(−)−キナ酸より容易に得られるメチルキニケート(methyl quinicate)誘導体から出発する合成経路が開発された。
化合物I及びIaの合成方法全体は、本明細書中にその明細書が具体的に援用される、「2−アルキリデン−19−ノル−ビタミンD化合物」という米国特許第5,843,928号に記載の方法と同様である。
本明細書中及び請求の範囲中で用いられる「ヒドロキシ保護基」という用語は、ヒドロキシ官能基の一時的保護に一般的に用いられるいずれかの基、例えば、アルコキシカルボニル基、アシル基、アルキルシリル基又はアルキルアリールシリル基(以下、簡単に「シリル」基と称される)及びアルコキシアルキル基等を意味する。アルコキシカルボニル保護基は、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル又はアリルオキシカルボニル等のアルキル−O−CO−群である。「アシル」という用語は、1〜6個の炭素を有するアルカノイル基であって、その全ての異性体の形;又はオキサリル基、マロニル基、スクシニル基、グルタリル基のような、1〜6個の炭素を有するカルボキシアルカノイル基;又はベンゾイル基、又はハロ、ニトロ又はアルキルで置換されたベンゾイル基等の芳香族アシル基を意味する。本明細書又は請求の範囲中で用いられる「アルキル」という語は、1〜10個の炭素を有する直鎖又は分岐状アルキル基であって、その全ての異性体の形を意味する。アルコキシアルキル保護基は、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシエトキシメチル又はテトラヒドロフラニル及びテトラヒドロピラニル等の群である。好ましいシリル保護基は、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、t−ブチルジメチルシリル基、ジブチルメチルシリル基、ジフェニルメチルシリル基、フェニルジメチルシリル基、ジフェニル−t−ブチルシリル基及び類似のアルキル化シリル基である。「アリール」という用語は、フェニル基、又はアルキル、ニトロ又はハロで置換されたフェニル基を意味する。
「保護されたヒドロキシ」基は、ヒドロキシ官能基の一時的又は永久的保護に一般的に用いられる上のいずれかの基、例えば、前に定義のシリル基、アルコキシアルキル基、アシル基又はアルコキシカルボニル基によって保護された又は誘導体化されたヒドロキシ基である。「ヒドロキシアルキル」、「ジュウテロアルキル」及び「フルオロアルキル」という用語は、それぞれ、1個又はそれを超えるヒドロキシ基、ジュウテリウム基又はフルオロ基で置換されたアルキル基を意味する。
より具体的には、化合物18,19−ジノル−2MPの製造の詳細な説明については、次の説明並びに本明細書中のスキーム1を参照すべきである。
デス−A,B−23,24−ジノルコラン−8β,22−ジオール(1)
メタノール(400mL)及びピリジン(5mL)中のビタミンD化合物(5g,12.7mmol)の溶液を、アルゴンでパージしながら−78℃に冷却した。アルゴン流を止め、そしてオゾン流を青色になるまで通過させた。その溶液を、青色が消失するまで酸素でパージし、そしてNaBH(1.2g,32mmol)で処理した。20分後、第二部分のNaBH(1.2g,32mmol)を加え、反応を室温に暖めた。第三部分のNaBH(1.2g,32mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。その反応を、70mLの水で急冷して真空下で濃縮した。残留物を、塩化メチレン(3×100mL)で抽出した。有機相を、1M HCl水溶液(2×100mL)で、飽和NaHCO水溶液(100mL)で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(25%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、2.05g(9.69mmol,76%収率)のジオール1を白色結晶として得た。[α]+56.0(c 0.95,CHCl);mp.110〜111℃;H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.96(3H,s),1.03(3H,d,J=6.6Hz),3.38(1H,dd,J=10.5Hz,J=6.8Hz),3.64(1H,dd,J=10.5Hz,J=3.2Hz),4.09(1H,d,J=2.3Hz);13C NMR(100MHz,CDCl)δ 13.6,16.6,17.4,22.6,26.6,33.5,38.2,40.2,41.3,52.3,52.9,67.8,69.2;MS(EI)m/z 212(2,M),194(17),179(18),163(10),135(19),125(34),111(100);C1322O([M−HO])の正確な理論質量194.1671,実測値194.1665
デス−A,B−23,24−ジノル−22−(トシルオキシ)コラン−8β−オール(2)
無水塩化メチレン(20mL)中の1(450mg,2.12mmol)、トリエチルアミン(975μL,708mg,7.00mmol)及びDMAP(20mg,0.16mmol)の撹拌溶液に、トシルクロリド(444mg,2.33mmol)を0℃で加えた。反応混合物を4℃で一晩保持した。次に、塩化メチレン(30mL)を加え、そして反応混合物を、飽和NaHCO水溶液(2×30mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、カラムクロマトグラフィー(25〜30%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、754mg(2.06mmol,97%収率)の2を得た。[α]+21.0(c 1.10,CHCl);H NMR(500MHz,CDCl)δ 0.89(3H,s),0.96(3H,d,J=6.7Hz),2.45(3H,s),3.81(1H,dd,J=9.2Hz,J=6.2Hz),3.95(2H,dd,J=9.2Hz,J=3.0Hz),4.07(1H,br d),7.34(2H,d,J=8.2Hz),7.78(2H,d,J=8.2Hz);13C NMR(125MHz,CDCl)δ 13.4,16.8,17.3,21.6,22.4,26.4,33.5,35.7,40.0,41.8,52.2,69.0,75.6,127.9,129.8,133.1,144.6;MS(EI)m/z 366(7,M),348(5),194(16),179(19),161(11),155(19),150(16),135(15),125(37),111(100);C2030Sの正確な理論質量366.1865,実測値366.1876
デス−A,B−23,24−ジノルコラン−8β−オール(3)
ジエチルエーテル(30mL)中のLiAlH(290mg,7.65mmol)の撹拌スラリーに、ジエチルエーテル(20mL)中の2(700mg,1.91mmol)の溶液を、カニューレによって滴加した。反応混合物をアルゴン下で1時間撹拌した。次に、数滴の酢酸エチル、5%HCl水溶液(25mL,0℃で)及び水(30mL)を加え、その混合物を、ジエチルエーテル(3×40mL)で抽出した。有機相を、無水NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、そして残留物を、カラムクロマトグラフィー(5〜10%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して、320mg(1.60mmol,85%収率)の3を得た。[α]+23.5(c 0.90,CHCl);H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.84(3H,d,J=6.6Hz),0.91−0.93(6H,m),4.07(1H,br d,J=2.2Hz);13C NMR(100MHz,CDCl)δ 13.6,17.4,22.4,22.5,23.0,27.4,30.5,33.5,40.3,41.8,52.6,58.7,69.4;MS(EI)m/z 196(15,M),181(16),135(13),125(16),111(100);C1324Oの正確な理論質量196.1827,実測値196.1828。
デス−A,B−23,24−ジノルコラン−8β−イル亜硝酸塩(4)
クロロホルム(8mL)中の3(285mg,1.53mmol)の撹拌溶液に、亜硝酸 tert−ブチル(2.2mL)を、暗所中で滴加した。1時間後、ベンゼンを加え、溶媒を減圧下で除去した。
(18E)−18−(ヒドロキシイミノ)−デス−A,B−23,24−ジノルコラン−8β−オール(5)
粗製亜硝酸塩を、無水ベンゼン(150mL)中に溶解させ、そして水冷浸漬ウェルを含む Pyrex 容器と、Pyrex フィルターを装備した Hanovia 高圧水銀灯とからなる装置中で照射した。アルゴン流を溶液を介してゆっくり通過させ、温度を約10℃で維持した。反応進行は、TLCで監視した。45分後、反応を終えた。ベンゼンを減圧下で除去し、そして残留物を、2−プロパノール(5mL)中に溶解させ、一晩保持して、ニトロソ化合物のオキシムへの異性化を達成した。溶媒を蒸発させ、そして残留物を、Waters シリカゲル Sep-Pack カートリッジ(15〜25%酢酸エチル/ヘキサン)上で精製して、230mg(1.02mmol,3より出発して67%収率)の5を得た。[α]+45.7(c 0.90,CHCl);mp.144℃;H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.88(3H,d,J=6.5Hz),1.02(3H,d,J=6.5Hz),2.20(1H,d,J=13.2Hz),4.04(1H,s),6.78(1H,s),7.34(1H,s),10.94(1H,s);13C NMR(100MHz,CDCl)δ 17.4,21.9,22.3,23.1,27.7,30.9,34.2,36.5,49.5,52.5,58.9,67.5,151.9;MS(EI)m/z 225(20,M),208(92),190(70),183(78),175(40),164(43),136(66),121(51),87(100);C1323NONa([M+Na])の正確な理論質量(ESI)248.1626,実測値248.1620
8β−(アセトキシ)−デス−A,B−23,24−ジノルコラン−18−ニトリル(6)
無水酢酸(15mL)中の5(220mg,0.98mmol)の溶液を、1.5時間還流させた。反応混合物を冷却し、氷中に注意深く注ぎ、ベンゼン(3×60mL)で抽出した。合わせた有機相を、飽和NaHCO水溶液(2×50mL)で、水(30mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、蒸発させた。残留物を、Waters シリカゲル Sep-Pack カートリッジ(8〜10%酢酸エチル/ヘキサン)上で精製して、239mg(0.96mmol,98%収率)の6を得た。[α]−5.2(c 0.95,CHCl);mp.40℃;H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.94(3H,d,J=6.6Hz),1.05(3H,d,J=6.6Hz),2.14(3H,s),2.49(1H,br d,J=13.8Hz),5.20(1H,s);13C NMR(100MHz,CDCl)δ 18.7,20.9,22.3,23.4,27.4,29.8,32.1,36.2,45.7,51.9,56.2,68.6,121.1,170.9;MS(EI)m/z 249(2,M),224(9),207(66),189(43),183(100);C1523NOの正確な理論質量249.1729,実測値249.1733
デス−A,B−23,24−ジノルコラン−18−ニトリル−8β−オール(7)
6(225mg,0.90mmol)を、メタノール(10mL)中に溶解させ、そしてメタノール中の10%MeONa溶液(10mL)で2時間処理した。その後、溶媒を減圧下で除去し、残留物を、水(20mL)及び飽和NHCl水溶液(15mL)で処理し、塩化メチレン(3×50mL)で抽出した。有機相を、無水NaSO上で乾燥させ、蒸発させた。残留物を、Waters シリカゲル Sep-Pack カートリッジ(20〜30%酢酸エチル/ヘキサン)上で精製して、180mg(0.87mmol,97%収率)の7を得た。[α]+20.6(c 1.15,CHCl);H NMR(500MHz,CDCl)δ 0.94(3H,d,J=6.6Hz),1.04(3H,d,J=6.6Hz),2.46(1H,br d,J=13.0Hz),4.11(1H,m);13C NMR(125MHz,CDCl)δ 18.0,22.2,22.2,23.0,27.5,32.0,32.7,36.3,44.9,53.4,56.2,67.4,122.3;MS(EI)m/z 207(14,M),180(16),174(26),162(39),147(20),136(39),121(100);C1321NOの正確な理論質量207.1623,実測値207.1618
デス−A,B−18,23,24−トリノルコラン−8β−オール(8)
HMPA(950μL,979mg,5.46mmol)及びジエチルエーテル(2mL)中のカリウム(270mg,6.75mmol)の撹拌混合物に、tert−ブチルアルコール(220μL)及びジエチルエーテル(850μL)中の7(185mg,0.89mmol)の溶液を、アルゴン下において0℃で滴加した。その混合物を室温まで暖め、一晩撹拌した。残留するカリウムを除去し、数滴の2−プロパノール及びベンゼン(40mL)を加えた。有機相を、水(10mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、Waters シリカゲル Sep-Pack カートリッジ(5〜10%酢酸エチル/ヘキサン)上で精製して、112mg(0.62mmol,69%収率)の8を得た。[α]+54.9(c 0.85,CHCl);H NMR(500MHz,CDCl)δ 0.82(3H,d,J=6.8Hz),0.90(3H,d,J=6.8Hz),1.83(1H,br dd,J=13.4Hz,J=2.3Hz),1.92(1H,br dd,J=12.5Hz,J=2.3Hz),4.07(1H,s);13C NMR(125MHz,CDCl)δ 18.1,20.1,21.8,24.0,24.6,29.4,31.1,33.2,40.1,50.1,50.3,67.9;MS(EI)m/z 163(4),149(3),139(12),121(100);C15O([M−C)の正確な理論質量139.1123,実測値139.1124
デス−A,B−18,23,24−トリノルコラン−8β−オン(9)
塩化メチレン(4mL)中の8(15mg,82μmol)及びPPTS(2結晶)の撹拌溶液に、PDC(110mg,290μmol)を0℃で加えた。5分後、冷却浴を除去し、反応混合物を6時間撹拌した。次に、溶媒を減圧下で除去し、そして残留物を、Waters シリカゲル Sep-Pack カートリッジ(2〜5%酢酸エチル/ヘキサン)上で精製して、12mg(67μmol,81%収率)の9を得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.82(3H,d,J=6.8Hz),0.92(3H,d,J=6.8Hz);13C NMR(100MHz,CDCl)δ 18.0,21.4,21.6,24.1,27.8,29.3,30.3,41.5,51.3,51.6,58.3,212.0;MS(EI)m/z 180(40,M),137(100);C1220Oの正確な理論質量180.1514,実測値180.1520
2−メチレン−18,19−ジノル−1α−ヒドロキシ−ホモプレグナカルシフェロール(12)
無水THF(600μl)中のホスフィンオキシド10(45mg,77μmol)の撹拌溶液に、THF中の1.5Mフェニルリチウム溶液(75μl,105μmol)を、アルゴン下において−20℃で加えた。その混合物を20分間撹拌後、−78℃に冷却した。無水THF(200μl)中の9(6mg,33μmol)の予め冷却された溶液を、カニューレによって加え、反応混合物を−78℃で3時間撹拌した。その後、反応混合物を4℃で一晩撹拌した。次に、酢酸エチルを加え、有機相をブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残留物を、Waters シリカゲル Sep-Pack カートリッジ(ヘキサン〜3%酢酸エチル/ヘキサン)上で、次にHPLC(0.03% 2−プロパノール/ヘキサン,4mL/分,Zorbax−シリカ 10×250mm)上で精製して、11.4mg(21mmol,64%収率)の11をR=7.08分で得た。UV(ヘキサン)λmax=242,250,261nm;H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.03(3H,s),0.04(3H,s),0.07(3H,s),0.08(3H,s),0.80(3H,d,J=6.8Hz),0.86(9H,s),0.89(9H,s),2.18(1H,dd,J=12.4Hz,J=7.7Hz),2.86(1H,br d,J=13.8Hz),4.42(1H,m),4.93(1H,s),4.96(1H,s),5.93(1H,d,J=11.2Hz),6.20(1H,d,J=11.2Hz);13C NMR(100MHz,CDCl)δ −5.1,−4.9,−4.8,18.2,18.2,18.3,21.6,24.6,25.8,25.8,27.8,28.9,29.8,31.9,38.7,47.5,50.7,50.8,52.7,71.9,72.3,106.3,113.7,122.4,132.9,143.7,153.0;MS(EI)m/z 544(3,M),448(9),412(36),366(14),313(11),290(100);
3360Siの正確な理論質量544.4132,実測値544.4131
無水n−ブタノール(1mL)中の11(11mg,20μmol)の撹拌溶液に、(1S)−(+)−10−ショウノウスルホン酸(7mg,30μmol)を0℃で加えた。次に、冷却浴を除去し、反応混合物を4日間撹拌した。その後、飽和NaHCO水溶液(1mL)及び水(3mL)を加え、その混合物を、酢酸エチル(3×7mL)で抽出した。有機相を、無水NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、そして残留物を、Waters シリカゲル Sep-Pack カートリッジ(20〜30%酢酸エチル/ヘキサン)上で精製した。粗製ビタミンを、HPLC(10% 2−プロパノール/ヘキサン,4mL/分,Zorbax−シリカ 10×250mm)上で再精製して、6mg(19μmol,93%収率)の12をR=7.78分で得た。UV(EtOH)λmax=242,250,260nm;H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.80(3H,d,J=6.8Hz),0.88(3H,d,J=6.8Hz),2.58(1H,dd,J=13.2Hz,J=3.8Hz),4.48(1H,br s),5.09(1H,s),5.10(1H,s),5.97(1H,d,J=11.3Hz),6.35(1H,d,J=11.3Hz);13C NMR(100MHz,CDCl)δ 18.3,21.7,24.5,25.8,27.8,29.1,29.8,31.7,38.0,45.9,50.7,50.9,52.7,70.9,71.7,107.7,112.9,124.3,130.7,146.0,152.0;MS(EI)m/z 316(14,M),298(10),280(15),237(19),84(71),66(100);C2132の正確な理論質量316.2402,実測値316.2387
2−メチレン−18,19−ジノル−1α−ヒドロキシ−ホモプレグナカルシフェロールの生物学的活性
メチレン基の2位への導入、18位に通常見出されるメチルから水素の置換、及び1α−ヒドロキシ−19−ノルビタミンDの側鎖中の炭素23、24、25、26及び27の脱離は、1α,25−ジヒドロキシビタミンDと比較すると、完全長組換えラットビタミンD受容体への結合にほとんど又は全く影響しなかった。化合物18,19−ジノル−2MPは、標準の1,25−(OH)と比較すると、受容体にも5分の1結合した(図1)。これら結果から、化合物18,19−ジノル−2MPは、同様の生物学的活性を有するであろうと考えられる。しかしながら、驚くべきことに、化合物18,19−ジノル−2MPは、独特の生物学的活性を有する極めて選択的な類似体である。
図5は、18,19−ジノル−2MPが、腸管カルシウム輸送を刺激すると、天然ホルモンである1,25−ジヒドロキシビタミンD(1,25(OH))の場合と比較して、測定可能な活性を有しないことを示す。
図4は、18,19−ジノル−2MPが、1,25(OH)と比較して、測定可能な骨カルシウム動員活性を有さないことを示す。
従って、図4及び図5は、18,19−ジノル−2MPが、カルシウム血症活性があるとしても低いと特定できることを示す。
図2は、18,19−ジノル−2MPが、HL−60細胞分化について、1,25(OH)とほぼ同程度に強力であることを示し、乾癬及び、特に、白血病、結腸癌、乳癌、皮膚癌及び前立腺癌に対する癌の治療のための優れた候補となる。さらに、細胞分化活性が比較的高いため、本化合物は、しわ、適切な皮膚水和の欠如、すなわち、乾燥皮膚、適切な皮膚引き締めの欠如、すなわち、たるんだ皮膚、及び不十分な皮脂分泌を含めた様々な皮膚状態の治療用の治療薬をもたらす。従って、本化合物の使用は、皮膚が加湿されるのみならず、皮膚の保護機能も改善する。
図3は、化合物18,19−ジノル−2MPが、骨細胞中での転写活性が1α,25−ジヒドロキシビタミンDの5分の1であることを示す。この結果は、図2の細胞分化活性と相俟って、18,19−ジノル−2MPは、細胞分化を引き起こす場合及び細胞増殖を抑制する場合に直接的な細胞活性を有するため、乾癬に極めて有効であろうことを示唆する。上記データは、さらに、18,19−ジノル−2MPが、特に、白血病、結腸癌、乳癌、皮膚癌及び前立腺癌に対する抗癌剤として活性が有意でありうることを示す。
HL−60分化及び遺伝子転写増加への18,19−ジノル−2MPの活性が強いことは、副甲状腺の増殖を抑制する場合及びプレプロ副甲状腺遺伝子の抑制に活性であろうことを示唆する。
実験方法
ビタミンD受容体結合
試験材料
タンパク質源
完全長組換えラット受容体は、大腸菌(BL21(DE3)Codon Plus RIL細胞で発現させて二つの異なったカラムクロマトグラフィーシステムを用いて精製して均一にした。最初の系は本タンパク質上のC末端ヒスチジン標識を利用するニッケル親和性樹脂であった。本樹脂から溶離したタンパク質を、イオン交換クロマトグラフィー(S−Sepharose Fast Flow)を用いてさらに精製した。精製したタンパク質のアリコートを、液体窒素で急速冷凍して−80℃で使用まで貯蔵した。結合アッセイで用いるために、本タンパク質を、0.1% Chaps 洗浄剤を含むTEDK50(50mM Tris,1.5mM EDTA,pH7.4,5mM DTT,150mM KCl)中で希釈した。受容体タンパク質及びリガンド濃度を最適化して、加えた受容体に結合する放射性標識リガンドが20%以下になるようにした。
研究用試薬
未標識リガンドを、エタノールに溶解させて、UV分光測光を用いて濃度を決定した(1,25(OH):モル吸光係数=18,200及びλmax=265nm;類似体:モル吸光係数=42,000及びλmax=252nm)。放射性標識リガンド(H−1,25(OH),約159Ci/mmole)を、エタノール中で最終濃度1nMとなるように加えた。
アッセイ条件
放射性標識リガンド及び未標識リガンドを、最終エタノール濃度10%未満で希釈した100mclのタンパク質に加えて混合し、氷上で一晩インキュベートして結合平衡にした。翌日、100mclのヒドロキシルアパタイトスラリー(50%)を、各試験管に加え、10分間隔で30分間混合した。ヒドロキシルアパタイトを、遠心分離で回収後、0.5% Titron X−100含有Tris−EDTA緩衝液(50mM Tris,1.5mM EDTA,pH7.4)で3回洗浄した。最後の洗浄後、ペレットを4mlの Biosafe IIシンチレーション混合物入りシンチレーションバイアルに移して混合し、シンチレーション計数計に入れた。放射性標識リガンドのみが入っている試験管から全結合を決定した。
HL−60分化
試験材料
研究用試薬
研究用試薬を、エタノールに溶解し、UV分光測光を用いて濃度を決定した。連続希釈液を作製して、一定範囲の試薬濃度を、細胞培養物中に存在するエタノールの最終濃度(0.2%未満)を変更せずに試験できるようにした。
細胞
ヒト前骨髄球性白血病(HL60)細胞を、10%ウシ胎児血清含有RPMI−1640培地で増殖した。当該細胞を、5%COの存在下で37℃でインキュベートした。
アッセイ条件
HL60細胞を、1.2×10個/mlで播種した。播種18時間後、二重反復試験において細胞を試薬で処理した。4日後、上記細胞を採取し、ニトロブルーテトラゾリウム還元アッセイを行った(Collins et al., 1979; J. Exp. Med. 149:969-974)。分化した細胞の百分率を、全200個の細胞を計数し、細胞内に黒〜青色ホルマザン沈着物を含有した数を記録し決定した。単球細胞への分化アッセイは、食細胞活性を測定して決定した(データ示さず)。
インビトロ転写検定
転写活性は、ルシフェラーゼレポーター遺伝子の上流に24−ヒドロキシラーゼ(24Ohase)遺伝子プロモーターで安定化トランスフェクションしたROS17/2.8(骨)細胞で測定した(Arbour et al., 1998)。細胞を一定範囲の用量で与えた。投与16時間後、細胞を採取して、ルミノメーターを用いてルシフェラーゼ活性を測定した。
RLU=相対ルシフェラーゼ単位
腸管カルシウム輸送及び骨カルシウム動員
離乳雄Sprague-Dawley ラットを、Diet 11(0.47%Ca)飼料+AEKで1週間、Diet 11(0.02%Ca)飼料+AEKで3週間給餌した。次に、上記ラットを、0.47%Ca含有飼料を1週間、次に、0.02%Ca含有飼料で2週間へと切り換えた。用量投与は0.02%カルシウム飼料の最終週で開始した。ip用量を4回連続約24時間隔で与えた。最終用量から24時間後、頸部を切断して血液を回収し、血清カルシウム濃度を骨カルシウム動員の指標として決定した。腸管の始めの10cmもまた外転腸嚢法(everted gut sac method)を用いた腸管カルシウム輸送分析のために回収した。
データの解釈
VDR結合、HL60細胞分化及び転写活性
18,19−ジノル−2MP(K=2.2×10−10M)は、完全長組換えラットビタミンD受容体への結合について[H]−1,25−(OH)と競合する機能が、天然ホルモン1α,25−ジヒドロキシビタミンD(K=4.1×10−11M)と比較した活性が僅かに低い(図1)。化合物18,19−ジノル−2MP(EC50=1.5×10−8M)は、HL60分化を促進する場合、1α,25−ジヒドロキシビタミンD(EC50=3.2×10−9M)と比較して、活性がやや低い(図2を参照)。さらに、化合物18,19−ジノル−2MP(EC50=1.5×10−8M)は、骨細胞で1α,25−ジヒドロキシビタミンD(EC50=3.2×10−9M)より転写活性がやや低い(図3を参照)。上記結果は、18,19−ジノル−2MPが、細胞分化を起こす場合及び細胞増殖を抑制する場合に直接的な細胞活性を有することから、乾癬に極めて有効であろうことを示唆する。上記データは、さらに、18,19−ジノル−2MPが、特に、白血病、結腸癌、乳癌、皮膚癌及び前立腺癌に対する抗癌剤として、さらに、乾燥皮膚(皮膚水和の欠如)、過度の皮膚たるみ(不十分な皮膚引き締め)、不十分な皮脂分泌及びしわ等の皮膚状態に対する活性が有意であろうことを示す。それは、さらに、続発性副甲状腺機能亢進を抑制する場合に極めて活性であると考えられる。
ビタミンD欠乏動物の骨からのカルシウム動員及び腸管カルシウム吸収
低カルシウム飼料(0.02%)を給餌されたビタミンD欠乏ラットを用いて、腸管及び骨の18,19−ジノル−2MP及び1,25(OH)の活性を調べた。予想されるように、天然ホルモン(1,25(OH))では、全ての用量で血清カルシウムレベルが増加した(図4)。図4は、18,19−ジノル−2MPが、骨からカルシウムを動員する場合の活性があっても低く、その活性は2MPとほぼ同等であることを示す。18,19−ジノル−2MPを780pmol/日で連続4日間投与しても、骨カルシウムの動員は起こらず、18,19−ジノル−2MPの量を2340pmol/日又は7020pmol/日に増やしても実質的な影響はなかった。
腸管カルシウム輸送は、同一動物群で外転腸嚢法を用いて評価した(図5)。上記結果は、化合物18,19−ジノル−2MPは、780pmol/日、2340pmol/日又は7020pmol/日で投与しても腸管カルシウム輸送を促進することはないが、1,25(OH)は、780pmol/日の用量では有意に増加が促進され、2MPも、2340pmol/日の用量で有意に増加することを示す。従って、18,19−ジノル−2MPは、試験した用量で腸管カルシウム輸送活性を本質的に欠くと結論できる。
上記結果は、18,19−ジノル−2MPが、本明細書中に記載の多数のヒト療法の優れた候補であること、及びそれが、腎性骨ジストロフィーの続発性副甲状腺機能亢進の抑制、自己免疫疾患、癌及び乾癬等の多数の症状で特に有用でありうることを示す。18,19−ジノル−2MPは、(1)有意のVDR結合、転写活性及び細胞分化活性を有する;(2)1,25(OH)と異なり、高カルシウム血症への傾向がない;(3)容易に合成できるという理由で、乾癬を治療するための優れた候補である。18,19−ジノル−2MPは、ビタミンD受容体への結合活性が有意であるが、血清カルシウムを上昇させる機能がほとんどなく、腎性骨ジストロフィーの続発性副甲状腺機能亢進の治療に特に有用でありうる。
上記データは、さらに、本発明の化合物18,19−ジノル−2MPが、例えば、多発性硬化症、狼瘡、真性糖尿病、宿主対移植片拒絶反応及び臓器移植拒絶反応を含めた自己免疫疾患等の免疫系の不均衡を特徴とするヒト障害の治療及び予防に;さらに、関節リウマチ、喘息、及びセリアック病、潰瘍性大腸炎及びクローン病等の炎症性腸疾患等の炎症性疾患の治療に特に適しうることを示す。ざ瘡、脱毛症及び高血圧症は、本発明の化合物18,19−ジノル−2MPで治療することができる他の症状である。
式I、特に式Iaを有する本発明の化合物は、さらに、動物対象の肥満症を予防する又は治療する、脂肪細胞分化を阻害する、SCD−1遺伝子転写を阻害する及び/又は体脂肪を減少させる場合に有用である。従って、ある態様では、動物対象の肥満症を予防する又は治療する、脂肪細胞分化を阻害する、SCD−1遺伝子転写を阻害する及び/又は体脂肪を減少させる方法は、その動物対象に、式Iを有する1つ又はそれ以上の化合物又は1つ又はそれ以上の化合物を包含する医薬組成物の有効量を投与することを包含する。化合物又は医薬組成物の対象への投与は、動物対象の脂肪細胞分化を阻害する、遺伝子転写を阻害する、及び/又は体脂肪を減少させる。その動物は、ヒト、イヌ又はネコ等の家畜又は農産物用動物、特に、ニワトリ、シチメンチョウ、キジ又はウズラのような家禽並びに、ウシ、ヒツジ、ヤギ又はブタ等の、ヒト消費用食肉を提供する動物であってよい。
予防及び/又は治療目的のために、式Iで定義される本発明の化合物は、医薬的用途のために、無害な溶媒中の溶液として、又は適する溶媒又は担体中のエマルジョン、懸濁液又は分散として、又は丸剤、錠剤又はカプセル剤、坐剤又はエアゾル剤として固形担体と共に、当前記技術分野で公知の慣用法により製剤化することができる。上記製剤はいずれも、安定化剤、酸化防止剤、結合剤、着色剤又は乳化剤又は風味調節剤等の他の医薬的に許容しうる無毒性の賦形剤も含有できる。
式Iの化合物、特に18,19−ジノル−2MPは、経口で、局所に、非経口で、直腸に、鼻腔内に、舌下に又は経皮で投与することができる。上記化合物は、好都合には、注射又は静脈内注入又は適する滅菌液剤により、又は消化管経由の液状又は固形用量の形で、又はクリーム剤、軟膏剤、貼付剤、又は経皮用途に適する類似のビヒクルの形で投与することができる。0.01μg/日〜1000μg/日、好ましくは、約0.1μg/日〜約500μg/日の用量の化合物I、特に18,19−ジノル−2MPは、予防及び/又は治療目的に適当であり、上記用量は、治療される疾患、その重症度及び対象の応答に従って調整されることが当該技術分野において十分に理解される。上記化合物は、作用特異性を示すため、各々、好適には、様々な程度の骨無機質動員及びカルシウム輸送刺激が好都合であると判明している状況で、単独で又は勾配用量の別の活性なビタミンD化合物、例えば、1α−ヒドロキシビタミンD又はD、又は1α,25−ジヒドロキシビタミンDと共に投与することができる。
上記治療に用いるための組成物は、上記式I及び式Iaで定義される化合物I、特に18,19−ジノル−2MPの活性成分としての有効量と適する担体を含む。本発明で用いる上記化合物の有効量は、1gmの組成物につき約0.01μg〜約1000μg、好ましくは、組成物1グラムにつき約0.1μg〜約500μgであり、そして局所に、経皮で、経口又は非経口で、約0.01μg/日〜約1000μg/日、好ましくは、約0.1μg/日〜約500μg/日の用量で投与することができる。
化合物I、特に18,19−ジノル−2MPは、クリーム剤、ローション剤、軟膏剤、局所貼付剤、丸剤、カプセル剤又は錠剤、坐剤、エアゾル剤として、又は医薬的に無害な許容しうる溶媒又は油中の液剤、乳剤、分散剤又は懸濁剤として液体で製剤化することができるが、上記製剤は、さらに、安定化剤、酸化防止剤、乳化剤、着色剤、結合剤又は風味調節剤等の他の医薬的に無害な又は有益な成分を含有してよい。
化合物I、特に18,19−ジノル−2MPは、好都合には、前骨髄球を正常マクロファージへと分化させるのに十分な量で投与することができる。上記用量は適しているが、投与量は、当該技術分野で十分に理解されるように、疾患の重症度と、対象の状態及び応答により調整されるべきであることが理解される。
本発明の製剤は、活性成分を、医薬的に許容しうる担体と共に、すなわち場合により、他の治療的成分と共に含む。その担体は、製剤の他の成分と相溶性であり供与体に有害でないという意味で、「許容しうる」べきものである。
経口投与に適する本発明の製剤は、所定量の活性成分を各々含有するカプセル剤、サシェ剤、錠剤又はロゼンジとして個別の単位の剤型;粉末又は顆粒剤の剤型;水性液又は非水性液中の溶液又は懸濁液の剤型;又は水中油エマルジョン又は油中水エマルジョンの剤型であってよい。
直腸投与用の製剤は、活性成分とカカオ脂等の担体を包含する坐剤の剤型又は浣腸剤の剤型であってよい。
非経口投与に適する製剤は、好都合には、活性成分の滅菌油状又は水性製剤を含むが、それは、好ましくは、レシピエントの血液と等張である。
局所投与に適する製剤としては液状又は半液状製剤であり、リニメント剤、ローション剤、外用薬(applicants)等、水中油エマルジョン又は油中水エマルジョンであり、クリーム剤、軟膏剤又はペースト剤等;滴剤等の液剤又は懸濁剤;又は噴霧剤があげられる。
鼻腔内投与用には、スプレー缶、ネブライザー又はアトマイザーで計量分配される粉末製剤、自己推進性製剤又は噴霧製剤の吸入を用いることができる。上記製剤は、計量分配される場合、好ましくは、粒度が10〜100μの範囲内である。
上記製剤は、好都合には、投薬単位の剤型で与えることができるし、医薬技術分野で周知のいかなる方法でも製造することができる。「投薬単位」という用語により、活性成分を、それ自体でか又は、それと固形又は液状の医薬希釈剤又は担体との混合物として含む、物理的で化学的に適する単位用量として患者に投与することができる単一の、すなわち、単回の用量を意味する。
図1は、以下、「18,19−ジノル−2MP」という2−メチレン−18,19−ジノル−1α−ヒドロキシ−ホモプレグナカルシフェロールの、天然ホルモン1α,25−ジヒドロキシビタミンD、以下、「1,25(OH)」と比較した種々の生物学的活性を示す。図1は、完全長組換えラットビタミンD受容体への結合について[H]−1,25−(OH)−Dと競合する18,19−ジノル−2MP及び1,25(OH)の相対活性を示すグラフである。 図2は、18,19−ジノル−2MPの、天然ホルモン1,25(OH)と比較した種々の生物学的活性を示す。図2は、18,19−ジノル−2MP及び1,25(OH)の濃度の関数としてのHL−60細胞分化パーセントを示すグラフである。 図3は、18,19−ジノル−2MPの、天然ホルモン1,25(OH)と比較した種々の生物学的活性を示す。図3は、18,19−ジノル−2MPと比較した1,25(OH)の インビトロ転写活性を示すグラフである。 図4は、18,19−ジノル−2MPの、天然ホルモン1,25(OH)と比較した種々の生物学的活性を示す。図4は、18,19−ジノル−2MPと比較した1,25(OH)並びに化合物2−メチレン−19−ノル−1α−ヒドロキシ−ホモプレグナカルシフェロール(以下、「2−MP」と称される)の骨カルシウム動員活性を示す棒グラフである。 図5は、18,19−ジノル−2MPの、天然ホルモン1,25(OH)と比較した種々の生物学的活性を示す。図5は、18,19−ジノル−2MPと比較した1,25(OH)並びに2−MPの腸管カルシウム輸送活性を示す棒グラフである。

Claims (17)


  1. (式中、X及びXは、同一又は異なっていてもよく、各々、水素又はヒドロキシ保護基より選択される)
    を有する化合物。
  2. が水素であるか、又はXが水素である、請求項1に記載の化合物。
  3. 及びXが共にt−ブチルジメチルシリルである、請求項1に記載の化合物。

  4. を有する2−メチレン−18,19−ジノル−1α−ヒドロキシ−ホモプレグナカルシフェロール。
  5. 請求項1又は4に記載の少なくとも1つの化合物の有効量を、医薬的に許容しうる賦形剤と共に含有する医薬組成物。
  6. 有効量が、組成物1グラムにつき0.01μg〜1000μgを含む、請求項5に記載の医薬組成物。

  7. (式中、X及びXは、同一又は異なっていてもよく、各々、水素又はヒドロキシ保護基より選択される)
    を有する化合物の有効量を含む、乾癬を治療するための医薬組成物。

  8. (式中、X及びXは、同一又は異なっていてもよく、各々、水素又はヒドロキシ保護基より選択される)
    を有する化合物の有効量を含む、白血病、結腸癌、乳癌、皮膚癌又は前立腺癌からなる群より選択される疾患を治療するための医薬組成物。

  9. (式中、X及びXは、同一又は異なっていてもよく、各々、水素又はヒドロキシ保護基より選択される)
    を有する化合物の有効量を含む、多発性硬化症、狼瘡、真性糖尿病、宿主対移植片拒絶反応及び臓器移植拒絶反応からなる群より選択される自己免疫疾患を治療するための医薬組成物。

  10. (式中、X及びXは、同一又は異なっていてもよく、各々、水素又はヒドロキシ保護基より選択される)
    を有する化合物の有効量を含む、関節リウマチ、喘息及び炎症性腸疾患からなる群より選択される炎症性疾患を治療するための医薬組成物。

  11. (式中、X及びXは、同一又は異なっていてもよく、各々、水素又はヒドロキシ保護基より選択される)
    を有する化合物の有効量を含む、しわ、適切な皮膚引き締めの欠如、適切な皮膚水和の欠如及び不十分な皮脂分泌からなる群より選択される皮膚状態を治療するための医薬組成物。

  12. (式中、X及びXは、同一又は異なっていてもよく、各々、水素又はヒドロキシ保護基より選択される)
    を有する化合物の有効量を含む、腎性骨ジストロフィーを治療するための医薬組成物方法。
  13. 有効量の式
    (式中、X及びXは、同一又は異なっていてもよく、各々、水素又はヒドロキシ保護基より選択される)
    を有する化合物を含有する、動物の肥満症を治療する又は予防する、脂肪細胞分化を阻害する、SCD−1遺伝子転写を阻害する及び/又は動物の体脂肪を減少させるための医薬組成物。
  14. 化合物の投与経路が、経口投与、非経口投与、経皮投与、直腸投与、鼻腔内投与、および舌下投与からなる群より選択される、請求項7〜13のいずれかに記載の医薬組成物。
  15. 化合物の投与経路が局所投与である、請求項7又は11に記載の医薬組成物。
  16. 化合物が、0.01μg/日〜1000μg/日の用量で投与されるように含まれる、請求項7〜13のいずれかに記載の医薬組成物。
  17. 化合物が、式
    を有する2−メチレン−18,19−ジノル−1α−ヒドロキシ−ホモプレグナカルシフェロールである、請求項7〜13のいずれかに記載の医薬組成物。
JP2007543320A 2004-11-22 2005-11-18 2−メチレン−18,19−ジノル−1α−ヒドロキシ−ホモプレグナカルシフェロール及びその使用 Expired - Fee Related JP5043674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63018204P 2004-11-22 2004-11-22
US60/630,182 2004-11-22
PCT/US2005/042030 WO2006057932A2 (en) 2004-11-22 2005-11-18 2-METHYLENE-18,19-DINOR-1α-HYDROXY-HOMOPREGNACALCIFEROL AND ITS USES

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008520716A JP2008520716A (ja) 2008-06-19
JP2008520716A5 JP2008520716A5 (ja) 2009-01-15
JP5043674B2 true JP5043674B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=36215592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543320A Expired - Fee Related JP5043674B2 (ja) 2004-11-22 2005-11-18 2−メチレン−18,19−ジノル−1α−ヒドロキシ−ホモプレグナカルシフェロール及びその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7238681B2 (ja)
EP (1) EP1817278B1 (ja)
JP (1) JP5043674B2 (ja)
AT (1) ATE472528T1 (ja)
AU (1) AU2005309747A1 (ja)
CA (1) CA2588417C (ja)
DE (1) DE602005022098D1 (ja)
ES (1) ES2349662T3 (ja)
MX (1) MX2007006544A (ja)
NZ (1) NZ555280A (ja)
WO (1) WO2006057932A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7713951B2 (en) * 2004-04-09 2010-05-11 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-alkylidene-18,19-dinor-vitamin D compounds
US20110009497A1 (en) * 2008-03-21 2011-01-13 Fujifilm Corporation Drug-containing composition
US8664206B2 (en) 2010-03-23 2014-03-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Diastereomers of 2-methylene-19-nor-22-methyl-1α,25-dihydroxyvitamin D3
CA2793727C (en) * 2010-03-23 2017-01-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Diastereomers of 2-methylene-19-nor-22-methyl-1.alpha.,25-dihydroxyvitamin d3
CA2794006C (en) * 2010-03-23 2017-11-28 Wisconsin Alumni Research Foundation (20s)-2-methylene-19-nor-22-dimethyl-1.alpha.,25-dihydroxyvitamin d3 and (20r)-2-methylene-19-nor-22-dimethyl-1.alpha.,25-hydroxyvitamin d3
US8420839B1 (en) 2011-10-05 2013-04-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Crystallization of 1α-hydroxy-2-methylene-18,19-dinor-homopregnacalciferol
AU2012268858B2 (en) * 2012-12-21 2017-03-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Crystallization of 1a-hydroxy-2-methylene-18,19-dinor-homopregnacalciferol
EP2746252A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-25 Wisconsin Alumni Research Foundation (WARF) Crystallization of 1alpha-hydroxy-2-methylene- 18,19-dinor-homopregnacalciferol

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5843928A (en) 1997-03-17 1998-12-01 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-alkylidene-19-nor-vitamin D compounds
US5945410A (en) * 1997-03-17 1999-08-31 Wisconsin Alumni Research Foundation 2-alkyl-19-nor-vitamin D compounds
JP4022144B2 (ja) * 2000-09-08 2007-12-12 ウィスコンシン・アルムニ・リサーチ・ファウンデーション 1アルファ−ヒドロキシ−2−メチレン−19−ノル−ホモプレグナカルシフェロール及びその療法的適用
US6627622B2 (en) * 2002-02-18 2003-09-30 Wisconsin Alumni Research Foundation (20S)-1α-hydroxy-2-methylene-19-nor-bishomopregnacalciferol and its uses
EP1490332B1 (en) * 2002-03-29 2006-11-29 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of synthesizing 1-alpha-hydroxy-2-methylene-19-nor-homopregnacalciferol
US6846811B2 (en) * 2002-04-22 2005-01-25 Wisconsin Alumni Research Foundation (20S) 1α-hydroxy-2α-methyl and 2β-methyl-19-nor-vitamin D3 and their uses
US8188064B2 (en) * 2003-11-25 2012-05-29 Wisconsin Alumni Research Foundation Vitamin D analogs for obesity prevention and treatment

Also Published As

Publication number Publication date
EP1817278A2 (en) 2007-08-15
NZ555280A (en) 2010-12-24
EP1817278B1 (en) 2010-06-30
US7238681B2 (en) 2007-07-03
WO2006057932A2 (en) 2006-06-01
MX2007006544A (es) 2007-07-25
CA2588417C (en) 2012-09-18
US20060122157A1 (en) 2006-06-08
CA2588417A1 (en) 2006-06-01
ES2349662T3 (es) 2011-01-10
WO2006057932A3 (en) 2006-08-03
ATE472528T1 (de) 2010-07-15
JP2008520716A (ja) 2008-06-19
DE602005022098D1 (de) 2010-08-12
AU2005309747A1 (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7241749B2 (en) 2α-Methyl and 2β-methyl analogs of 19,26,27-trinor-(20S)-1α-hydroxyvitamin D3 and their uses
JP5043673B2 (ja) 17,20(e)−デヒドロビタミンd類似体およびそれらの使用
EP1828113B1 (en) 2-methylene-19,26,27-trinor-(20s)-1-alpha-hydroxyvitamin d3 and its uses
JP2008520703A (ja) 2α−メチル−19−ノル−(20S)−1α−ヒドロキシ−ビスホモプレグナカルシフェロールおよびその使用
JP5043674B2 (ja) 2−メチレン−18,19−ジノル−1α−ヒドロキシ−ホモプレグナカルシフェロール及びその使用
JP2008520709A (ja) 2−メチレン−19−ノル−(20S)−1α−ヒドロキシ−トリスホモプレグナカルシフェロール
JP4988551B2 (ja) 2−アルキリデン18,19−ジノル−ビタミンd化合物
JP5036565B2 (ja) 2−メチレン−19−ノル−(20S−24エピ)−1α,25−ジヒドロキシビタミン−D2
JP2008520708A (ja) 2−メチレン−19−ノル−(20R)−1α−ヒドロキシ−ビスホモプレグナカルシフェロール
JP2010504995A (ja) 2−メチレン−(20r,25s)−19,27−ジノル−(22e)−ビタミンd類縁体
JP2008538214A (ja) 2−メチレン−19−ノル−(23S)−25−デヒドロ−1α−ヒドロキシビタミンD3−26,23−ラクトンおよび2−メチレン−19−ノル−(23R)−25−デヒドロ−1α−ヒドロキシビタミンD3−26,23−ラクトン
JP2011507966A (ja) 2−メチレン−20−メチル−19,24,25,26,27−ペンタノル−ビタミンd類縁体
JP2011527699A (ja) 2−メチレン−19,26−ジノル−(20s,22e,25r)−ビタミンd類似物質
JP5629682B2 (ja) 2−メチレン−(17z)−17(20)−デヒドロ−19,21−ジノル−ビタミンd類似物質
JP2008520706A (ja) 2α−メチル−19−ノル−1α−ヒドロキシ−ホモプレグナカルシフェロール及びその使用
JP2011527695A (ja) 2−メチレン−19,26−ジノル−(20r,22e,25r)−ビタミンd類似物質
JP2010504994A (ja) 2−メチレン−(20s,25s)−19,27−ジノル−(22e)−ビタミンd類縁体
JP2011527700A (ja) 2−メチレン−20(21)−デヒドロ−19−ノル−ビタミンd類似物質
JP2011527698A (ja) 2−メチレン−(20e)−20(22)−デヒドロ−19−ノル−ビタミンd類似物質
JP2011507965A (ja) 2−メチレン−(20s,25s)−19,26−ジノル−ビタミンd類縁体
JP2009533418A (ja) 1,1−ジメチルプロピル側鎖を持つ1α−ヒドロキシ−2−(3’−ヒドロキシプロピリデン)−19−ノル−ビタミンD化合物
US10479764B2 (en) 2-methylene-(22E)-25-hexanoyl-24-oxo-26,27-cyclo-22-dehydro-19-nor-vitamin D analogs
JP2009511433A (ja) 19,23,24,25,26,27−ヘキサノール−1α−ヒドロキシビタミンD3

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5043674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees