JP2008520283A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008520283A5
JP2008520283A5 JP2007541483A JP2007541483A JP2008520283A5 JP 2008520283 A5 JP2008520283 A5 JP 2008520283A5 JP 2007541483 A JP2007541483 A JP 2007541483A JP 2007541483 A JP2007541483 A JP 2007541483A JP 2008520283 A5 JP2008520283 A5 JP 2008520283A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
linking agent
obstruction
blood
catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007541483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5456974B2 (ja
JP2008520283A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/990,942 external-priority patent/US7201918B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2008520283A publication Critical patent/JP2008520283A/ja
Publication of JP2008520283A5 publication Critical patent/JP2008520283A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5456974B2 publication Critical patent/JP5456974B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の方法は、カテーテルまたはマイクロカテーテルなどの手段によって、治療すべ
き血管構造中の障害などの標的部位へ架橋剤を送達または導入するステップを含む。本発
明のいくつかの実施形態では、架橋剤溶液は、バルーンカテーテルに補助され、マイクロ
カテーテルを介して血管構造に血管内送達される。任意に、架橋剤は、血管障害内に含ま
れる血液と意志的に混合されてもよい。かかる混合は、架橋剤の導入中および/または導
入後、物体(例えば、閉塞コイル、ワイヤーなど)を血管障害へ、繰り返し出し入れこと
により実行されてもよい。あるいは、他のどんな適切なタイプの混合も使用されてもよい
。例えば、ワイヤー、カテーテルまたは他の部材は、血管障害に挿入され、振動(例えば
、機械的振動、超音波などによる)をもたらし、それによって、架橋剤を血液と混合して
もよい。

Claims (47)

  1. 血管構造における障害を治療するためのシステムであって、前記血管構造は管腔および壁を有し、前記システムは、
    架橋剤が前記障害内の血液と混合されるように、前記障害に前記架橋剤を導入するための手段と、
    前記障害内に実質的に固体である塊を形成させるように、前記架橋剤を血液と反応させるための手段と、
    を備えるシステム。
  2. 前記架橋剤を導入するための手段は、カテーテルを備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記架橋剤を導入するための手段は、i)カテーテルと、ii)前記障害内にある量の血液を実質的に閉じ込めるために、前記障害を実質的に密封するための手段と、iii)前記架橋剤が前記障害内に実質的に閉じ込められた血液と混合するように、前記カテーテルを介して、前記障害の中へ前記架橋剤を導入するための手段と、を備える、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記障害内にある量の血液を閉じ込めるために、前記障害を実質的に密封するための前記手段は、前記障害を実質的に密封するために、前記障害に隣接させて閉塞部材を配置するための手段を備え、それによって、前記障害内にある量の血液を閉じ込める、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記架橋剤が前記障害の中へ導入された後、前記閉塞部材を除去するための手段をさらに備える、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記架橋剤が前記障害の中へ導入された後、前記カテーテルを除去するための手段をさらに備える、請求項3に記載のシステム。
  7. 前記血管障害は動脈瘤を含む、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記血管障害は脳動脈瘤を含む、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記架橋剤は血液中のタンパク質と反応する、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記障害は動静脈奇形を含む、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記障害は、血管構造の壁の傷口、裂傷、穿孔または他の開口部を含む、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記血管障害は、前記血管構造の管腔を通って流れる少なくともいくらかの血液が、開口部を通って前記障害の内部空洞に入り得るような、前記血管構造の前記壁を通って延びる前記内部空洞および前記開口部を有する、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記架橋剤を反応させるための手段は、i)前記障害の前記内部空洞内にある量の血液を実質的に閉じ込めることができるように、前記開口部を実質的に閉塞するための手段と、ii)前記架橋剤が前記障害内に実質的に閉じ込められている血液と混合できるように、前記障害の中へ前記架橋剤を導入するための手段を備える、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記架橋剤を反応させるための手段は、i)前記開口部を通して、前記障害の前記内部空洞へカテーテルを挿入するための手段と、ii)前記カテーテルが前記障害の前記内部空洞の中へ挿入されたままで、ある量の血液が前記障害の前記内部空洞内に実質的に閉じ込められるように、前記開口部を実質的に閉塞するための手段と、iii)前記架橋剤を前記障害内に実質的に閉じ込められている血液と混合させることができるように、前記カテーテルを介して、前記障害の中へ前記架橋剤を導入するための手段と、を備える、請求項12に記載のシステム。
  15. 前記開口部を実質的に閉塞するための前記手段は、前記開口部を実質的に密封するために前記開口部隣接させて配置されるように構成された閉塞部材を備え、それによって、前記障害の前記内部空洞内にある量の血液を閉じ込める、請求項13に記載のシステム。
  16. 前記架橋剤が前記障害の中へ導入された後、前記閉塞部材を除去するための手段をさらに備える、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記架橋剤が前記障害の中へ導入された後、前記カテーテルを除去するための手段をさらに備える、請求項15に記載のシステム。
  18. 閉塞部材を配置するための前記手段は、拡張可能な閉塞部材が実質的に非拡張構成にある間、前記血管構造の管腔を通して、前記障害に隣接する位置まで前記拡張可能な閉塞部材を進めるための手段」と、前記拡張可能な部材が前記障害を実質的に密封するように前記拡張可能な部材を拡張させるための手段であって、それによって、前記障害内にある量の血液を閉じ込める手段と、を備える、請求項4に記載のシステム。
  19. 閉塞部材を配置するための前記手段は、拡張可能な閉塞部材が実質的に非拡張構成にある間、前記血管構造の管腔を通して、前記開口部に隣接する位置まで前記拡張可能な閉塞部材を進めるための手段と、前記拡張可能な閉塞部材が前記開口部を実質的に閉塞するように前記拡張可能な部材を拡張させるための手段であって、それによって、前記障害内にある量の血液を実質的に閉じ込める手段と、を備える、請求項15に記載のシステム。
  20. 前記閉塞部材は前記カテーテルと一体化して形成されるか、または、前記カテーテルに接続されている、請求項18または19に記載のシステム。
  21. 前記閉塞部材は前記カテーテルと離れている、請求項18または19に記載のシステム。
  22. 前記閉塞部材はバルーンを備える、請求項18または19に記載のシステム。
  23. 前記架橋剤は化合物を含み、前記化合物のそれぞれの分子は少なくとも2つの求核反応性の官能基を有する、請求項1に記載のシステム。
  24. 前記化合物のそれぞれの分子は、少なくとも3つの求核反応性の官能基を有する、請求項23に記載のシステム。
  25. 前記架橋剤は化合物を含み、前記化合物のそれぞれの分子はコア部分および複数の求核反応性の官能基を含む、請求項1に記載のシステム。
  26. 前記コア部分は、水溶性で、誘導体化に適切な少なくとも2つの化学基を有する化合物を含む、請求項25に記載のシステム。
  27. 前記化合物の前記コア部分は、直鎖または分岐鎖の、キラルまたは非キラルな、環状または非環状の低分子である、請求項25に記載のシステム。
  28. 前記コア部分は、ペンタエリスリトール、ジ(ペンタエリスリトール)、ニトリロ酢酸、グリセリン、エチレングリコール、トリメチロールプロパン、ジ(トリメチロールプロパン)、ポリ酸、ヘプタン二酸、オクタン二酸、ヘキサデカン二酸、多官能性芳香族化合物、フロログルシノール、1,2,4−ベンゼントリオールおよびピロガロールから選択され、
    それぞれの官能基は、求電子基、エステル、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、ビニルスルホン、N−エチルマレイミド、ヨードアセトアミド、オルトピリジルジスルフィド、アルデヒド、塩化スルホニル、ハロゲン化アリール、エポキシド、活性エステル、カルボニルジイミダゾール、ニトロフェニルカーボネート、トレシレート、トシラート、メシラートおよびイソシアネートから独立して選択される、
    請求項27に記載のシステム。
  29. 前記低分子は少なくとも1つの分岐ポリマーまたは非分岐ポリマーに結合している、請求項27に記載のシステム。
  30. 前記ポリマーは水溶性である、請求項29に記載のシステム。
  31. 前記ポリマーは、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(プロピレングリコール)、ポリ(エチレンオキシド)−co−ポリ(プロピレンオキシド)、ポリ(ビニルピロリジノン)、ポリ(アミノ酸)、デキストラン、ポリ(エチルオキサゾリン)、多糖類、タンパク質、グリコサミノグリカン、および炭水化物から選択される、請求項30に記載のシステム。
  32. 前記架橋剤は、エトキシ化トリメチロールプロパンスクシンイミジルスクシネート、エトキシ化ペンタエリスリトールスクシンイミジルスクシネート、4アームポリ(エチレングリコール)スクシンイミジルスクシネート、およびエトキシ化フロログルシノールスクシンイミジルスクシネートから選択される少なくとも1つの化合物を含む、請求項1に記載のシステム。
  33. 前記架橋剤は放射線不透過性である、請求項1に記載のシステム。
  34. 前記架橋剤は、磁気共鳴によって撮像されることを可能にする磁気特性を有する、請求項1に記載のシステム。
  35. 前記架橋剤は溶媒と混合される、請求項1に記載のシステム。
  36. 前記溶媒は生理食塩水溶液を含む、請求項35に記載のシステム。
  37. 前記溶媒はジメチルスルホキシドを含む、請求項35に記載のシステム。
  38. 前記架橋剤は視覚化強化剤と混合される、請求項1に記載のシステム。
  39. 前記視覚化強化剤は放射線不透過物質を含む、請求項38に記載のシステム。
  40. 前記放射線不透過物質は、タンタル、バリウムおよび他の重金属から選択される、請求項39に記載のシステム。
  41. 前記視覚化強化剤は、磁気共鳴映像法によって撮像されることを可能にする磁気特性を有する物質を含む、請求項38に記載のシステム。
  42. 磁気共鳴映像法によって撮像されることを可能にする磁気特性を有する前記物質は、ガドリニウムおよびガドリニウム含有化合物から選択される、請求項41に記載のシステム。
  43. 前記架橋剤は、界面活性剤と混合される、請求項1に記載のシステム。
  44. 前記界面活性剤は、N−ラウロイルサルコシン、ラウリル硫酸塩およびTriton X−100から選択される、請求項43に記載のシステム。
  45. 前記架橋剤は、前記障害内または近くの生物学的反応を向上および/または改変するのに効果的な生物活性物質と混合される、請求項1に記載のシステム。
  46. 前記生物活性物質は、治療薬、薬物、プロドラッグ、調合薬、タンパク質、細胞、遺伝子的に改変された細胞、遺伝子およびベクターを含む遺伝子治療製剤、増殖因子、線維芽細胞増殖因子、血小板由来増殖因子、インシュリン様増殖因子、骨形態形成タンパク質、インヒビン、増殖分化因子、アクチビン、上皮増殖因子、血管内皮増殖因子、結合組織活性化ペプチド、骨形成因子およびフラグメント、増殖因子のアナログおよび誘導体、自家移植細胞または組織、同種移植細胞または組織、異種移植細胞または組織、天然に存在する細胞または組織、遺伝子的に改変された細胞または組織、分化細胞、未分化細胞、幹細胞、線維性結合組織の形成または内部成長を促進する細胞、および線維性結合組織の形成または内部成長を促進する物質から選択される、請求項1に記載のシステム。
  47. 前記架橋剤は、溶媒中で分散または溶解し、さらに、i)視覚化強化剤、ii)界面活性剤、およびiii)生物活性物質のうち少なくとも1つの他のものと混合される、請求項1に記載のシステム。
JP2007541483A 2004-11-16 2005-11-16 血管の障害を治療するための組成物、システムおよび方法 Expired - Fee Related JP5456974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/990,942 2004-11-16
US10/990,942 US7201918B2 (en) 2004-11-16 2004-11-16 Compositions, systems and methods for treatment of defects in blood vessels
PCT/US2005/041637 WO2006055690A2 (en) 2004-11-16 2005-11-16 Compositions, systems and methods for treatment of defects in blood vessels

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008292851A Division JP2009082728A (ja) 2004-11-16 2008-11-14 血管の障害を治療するための組成物、システムおよび方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008520283A JP2008520283A (ja) 2008-06-19
JP2008520283A5 true JP2008520283A5 (ja) 2012-09-20
JP5456974B2 JP5456974B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=36386612

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541483A Expired - Fee Related JP5456974B2 (ja) 2004-11-16 2005-11-16 血管の障害を治療するための組成物、システムおよび方法
JP2008292851A Pending JP2009082728A (ja) 2004-11-16 2008-11-14 血管の障害を治療するための組成物、システムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008292851A Pending JP2009082728A (ja) 2004-11-16 2008-11-14 血管の障害を治療するための組成物、システムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7201918B2 (ja)
EP (1) EP1824414A4 (ja)
JP (2) JP5456974B2 (ja)
CN (1) CN101056595B (ja)
AU (1) AU2005307790B2 (ja)
CA (1) CA2587335C (ja)
WO (1) WO2006055690A2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7744652B2 (en) * 2006-01-23 2010-06-29 Hesham Morsi Aneurysm sealing device
US8066753B2 (en) * 2006-07-06 2011-11-29 Robert Kipperman Specialized catheter and method for placement in a bifurcated vessel
US8278406B2 (en) * 2007-04-27 2012-10-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Bioactive and biocompatible polyurethane-buthanediol-glycosaminoglycan salt copolymers
EP2157937B1 (en) 2007-06-04 2017-03-22 Sequent Medical, Inc. Devices for treatment of vascular defects
US20090011043A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Hua Xie Tissue sealant made from whole blood
WO2009029443A2 (en) * 2007-08-24 2009-03-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for embolization using liquid embolic materials
US20090137981A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Valor Medical Methods of treating a blood vessel
EP2247259A4 (en) * 2008-02-20 2014-02-26 Murray Vascular Pty Ltd STENT
AU2009242528B2 (en) * 2008-05-02 2015-12-10 Microvention, Inc. Filamentary devices for treatment of vascular defects
US20100016833A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Ogle Matthew F Devices for the Treatment of Vascular Aneurysm
US20100119605A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Isenburg Jason C Compositions for tissue stabilization
ES2445164T3 (es) 2009-10-06 2014-02-28 Regents Of The University Of Minnesota Microesferas de embolización bioreabsorbibles
US20110218517A1 (en) * 2009-10-09 2011-09-08 Ogle Matthew F In vivo chemical stabilization of vulnerable plaque
US8444624B2 (en) * 2009-10-19 2013-05-21 Vatrix Medical, Inc. Vascular medical devices with sealing elements and procedures for the treatment of isolated vessel sections
EP2496299B1 (en) 2009-11-05 2019-03-06 Sequent Medical, Inc. Multiple layer filamentary devices for treatment of vascular defects
SA111320355B1 (ar) * 2010-04-07 2015-01-08 Baxter Heathcare S A إسفنجة لايقاف النزف
US8936795B2 (en) * 2012-12-19 2015-01-20 Regents Of The University Of Minnesota Liquid embolic material including carboxymethyl chitosan crosslinked with carboxymethyl cellulose
EP2968618B1 (en) * 2013-03-15 2021-02-17 Biocompatibles UK Limited Imageable embolic microsphere
US9078658B2 (en) 2013-08-16 2015-07-14 Sequent Medical, Inc. Filamentary devices for treatment of vascular defects
US9955976B2 (en) 2013-08-16 2018-05-01 Sequent Medical, Inc. Filamentary devices for treatment of vascular defects
GB2521997A (en) 2013-09-06 2015-07-15 Biocompatibles Uk Ltd Radiopaque polymers
GB2519738A (en) 2013-09-06 2015-05-06 Biocompatibles Uk Ltd Radiopaque polymers
EP3122390B1 (en) * 2014-03-28 2020-04-29 Swiss VX Venentherapie und Forschung GmbH Devices for sclerotherapy using light hardening glues
US9629635B2 (en) 2014-04-14 2017-04-25 Sequent Medical, Inc. Devices for therapeutic vascular procedures
US10182979B2 (en) 2016-03-22 2019-01-22 Regents Of The University Of Minnesota Biodegradable microspheres
US10576099B2 (en) * 2016-10-21 2020-03-03 Covidien Lp Injectable scaffold for treatment of intracranial aneurysms and related technology
CN108245216A (zh) * 2016-12-29 2018-07-06 香港科技大学深圳研究院 一种动脉瘤治疗系统
JP6730956B2 (ja) * 2017-04-11 2020-07-29 テルモ株式会社 医療器具
CN107736909B (zh) * 2017-10-13 2023-09-01 上海长海医院 脑动静脉畸形介入栓塞术后留管截断装置
CN109330654B (zh) * 2018-08-31 2021-02-05 华中科技大学 一种止血针、其制备方法和应用
CN109350161B (zh) * 2018-10-11 2020-10-16 南华大学 一种弹簧圈电磁解脱装置
CN109199502B (zh) * 2018-10-16 2020-05-29 中国医学科学院北京协和医院 一种动脉瘤栓塞导管和动脉瘤手术辅助装置
JP7483743B2 (ja) 2019-03-15 2024-05-15 マイクロベンション インコーポレイテッド 血管障害の治療のための可撓性継合部を有するフィラメント状デバイス
EP3908354A4 (en) 2019-03-15 2023-04-26 Sequent Medical, Inc. FIBROUS DEVICES FOR TREATMENT OF VASCULAR DEFECTS
EP3908209A4 (en) 2019-03-15 2022-10-19 Sequent Medical, Inc. FIBROUS DEVICES FOR TREATMENT OF VASCULAR DEFECTS

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU184722B (en) * 1980-02-18 1984-10-29 Laszlo Lazar Therapeutically suitable silicone rubber mixture and therapeuticaid
US4795741A (en) * 1987-05-06 1989-01-03 Biomatrix, Inc. Compositions for therapeutic percutaneous embolization and the use thereof
US4819637A (en) * 1987-09-01 1989-04-11 Interventional Therapeutics Corporation System for artificial vessel embolization and devices for use therewith
US6004261A (en) * 1989-04-28 1999-12-21 C. R. Bard, Inc. Formed-in-place endovascular stent and delivery system
US5122136A (en) * 1990-03-13 1992-06-16 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable guidewire tip for the electroformation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
JPH04197356A (ja) * 1990-11-29 1992-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 浴槽装置
JP3103368B2 (ja) * 1990-11-29 2000-10-30 テルモ株式会社 血管病変塞栓材料
WO1995008289A2 (en) * 1993-09-16 1995-03-30 Scimed Life Systems, Inc. Percutaneous repair of cardiovascular anomalies and repair compositions
US5795331A (en) * 1994-01-24 1998-08-18 Micro Therapeutics, Inc. Balloon catheter for occluding aneurysms of branch vessels
JP2535785B2 (ja) * 1994-06-03 1996-09-18 工業技術院長 血管塞栓剤
US5580568A (en) * 1995-07-27 1996-12-03 Micro Therapeutics, Inc. Cellulose diacetate compositions for use in embolizing blood vessels
WO1997022371A1 (en) * 1995-12-18 1997-06-26 Collagen Corporation Crosslinked polymer compositions and methods for their use
US5752974A (en) * 1995-12-18 1998-05-19 Collagen Corporation Injectable or implantable biomaterials for filling or blocking lumens and voids of the body
US20010029349A1 (en) * 1996-04-12 2001-10-11 Boris Leschinsky Method and apparatus for treating aneurysms
WO1998012274A1 (en) * 1996-09-23 1998-03-26 Chandrashekar Pathak Methods and devices for preparing protein concentrates
US6146373A (en) * 1997-10-17 2000-11-14 Micro Therapeutics, Inc. Catheter system and method for injection of a liquid embolic composition and a solidification agent
US6015424A (en) * 1998-04-28 2000-01-18 Microvention, Inc. Apparatus and method for vascular embolization
US6514534B1 (en) * 1998-08-14 2003-02-04 Incept Llc Methods for forming regional tissue adherent barriers and drug delivery systems
US6152943A (en) * 1998-08-14 2000-11-28 Incept Llc Methods and apparatus for intraluminal deposition of hydrogels
US6703047B2 (en) * 2001-02-02 2004-03-09 Incept Llc Dehydrated hydrogel precursor-based, tissue adherent compositions and methods of use
US6899889B1 (en) * 1998-11-06 2005-05-31 Neomend, Inc. Biocompatible material composition adaptable to diverse therapeutic indications
EP1185223A1 (en) * 1999-05-21 2002-03-13 Micro Therapeutics, Inc. Methods for delivering in vivo uniform dispersed embolic compositions of high viscosity
US6602261B2 (en) * 1999-10-04 2003-08-05 Microvention, Inc. Filamentous embolic device with expansile elements
WO2001068720A1 (en) * 2000-03-13 2001-09-20 Biocure, Inc. Embolic compositions
US6652883B2 (en) * 2000-03-13 2003-11-25 Biocure, Inc. Tissue bulking and coating compositions
US6660247B1 (en) * 2000-06-23 2003-12-09 Battelle Memorial Institute Multiple stimulus reversible hydrogels
KR100366600B1 (ko) * 2000-09-21 2003-01-09 광주과학기술원 졸-겔 상변이를 일으키는 액상 고분자 혈관폐색 물질 및그의 용도
US6527790B2 (en) * 2000-12-07 2003-03-04 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular balloon catheter for embolic coil delivery
US6547804B2 (en) * 2000-12-27 2003-04-15 Scimed Life Systems, Inc. Selectively permeable highly distensible occlusion balloon
US6878384B2 (en) * 2001-03-13 2005-04-12 Microvention, Inc. Hydrogels that undergo volumetric expansion in response to changes in their environment and their methods of manufacture and use
CA2449055C (en) * 2001-05-29 2010-03-02 Microvention, Inc. Method of manufacturing expansile filamentous embolization devices
US20030014075A1 (en) * 2001-07-16 2003-01-16 Microvention, Inc. Methods, materials and apparatus for deterring or preventing endoleaks following endovascular graft implanation
WO2003020357A1 (en) * 2001-09-04 2003-03-13 Micro Therapeutics, Inc. Occlusion catheter having compliant balloon for use with complex vasculature
EP1427391B1 (en) * 2001-09-12 2008-07-09 ViRexx Medical Corporation Solid-phase agent for vascular occlusion with immobilised platelet binding agent
US6808518B2 (en) * 2001-09-28 2004-10-26 Ethicon, Inc. Methods and devices for treating diseased blood vessels
JP3607231B2 (ja) * 2001-09-28 2005-01-05 有限会社日本エレクテル 高周波加温バルーンカテーテル
JP2003250896A (ja) * 2002-02-28 2003-09-09 Terumo Corp 動脈瘤塞栓術用バルーンカテーテル
US7462366B2 (en) * 2002-03-29 2008-12-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug delivery particle
US7341716B2 (en) * 2002-04-12 2008-03-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusive composition
US7771387B2 (en) * 2002-05-17 2010-08-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Liquid embolic composition delivery devices and methods
EP1364663A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-26 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Ocular devices with functionalized surface with adhesive properties
EP1594459B1 (en) * 2002-12-30 2010-02-17 Angiotech International Ag Drug delivery from rapid gelling polymer composition
JP4067976B2 (ja) * 2003-01-24 2008-03-26 有限会社日本エレクテル 高周波加温バルーンカテーテル
US20050060017A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Fischell Robert E. Means and method for the treatment of cerebral aneurysms
US20050133046A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Becker Timothy A. Compositions and methods for improved occlusion of vascular defects
US20050276863A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-15 Medtronic Vascular, Inc. Methods for treatment of aneurysmal tissue

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008520283A5 (ja)
JP5456974B2 (ja) 血管の障害を治療するための組成物、システムおよび方法
Hu et al. Advances in biomaterials and technologies for vascular embolization
US10383973B2 (en) Particles
US7838699B2 (en) Embolization using degradable crosslinked hydrogels
JP5820815B2 (ja) インプラントおよび生体分解性基準マーカー
US6113629A (en) Hydrogel for the therapeutic treatment of aneurysms
JP5559068B2 (ja) 身体内腔の閉塞のためのキットおよび送達機器
US20070031467A1 (en) Composition and method for vascular embolization
EP2748299B1 (en) Targeting microbubbles
BR112014031223B1 (pt) Composições de tratamento de polímero
JP2001509133A (ja) 閉塞化血管における使用のための組成物
US20090028957A1 (en) Implantable Tissue-Reactive Biomaterial Compositions and Systems, and Methods of Us Thereof
WO2013130937A1 (en) Endovascular silk-protein based embolization of blood vessels
US20050255091A1 (en) Hydrogels for biomedical applications
EP2353624A1 (en) Embolic material, its process of preparation and its therapeutical uses thereof
SUGAWARA et al. Experimental investigations concerning a new liquid embolization method: combined administration of ethanol-estrogen and polyvinyl acetate
CN117897179A (zh) 用于栓塞形成的组合物
WO2024069162A1 (en) Polymers