JP2008519823A - ナトリウム−プロトン交換阻害剤としての三還式グアニジン誘導体 - Google Patents

ナトリウム−プロトン交換阻害剤としての三還式グアニジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008519823A
JP2008519823A JP2007540781A JP2007540781A JP2008519823A JP 2008519823 A JP2008519823 A JP 2008519823A JP 2007540781 A JP2007540781 A JP 2007540781A JP 2007540781 A JP2007540781 A JP 2007540781A JP 2008519823 A JP2008519823 A JP 2008519823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thia
dibenzo
dioxo
lambda
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007540781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4921375B2 (ja
Inventor
バンシ・ラル
スワティ・バル・テンベ
ウシャ・ゴーシュ
アルン・クマール・ジャイン
トゥルシーダース・モア
アニル・ガーテ
ジャクリーヌ・トリヴェーディー
サプナ・パリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piramal Enterprises Ltd
Original Assignee
Nicholas Piramal India Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nicholas Piramal India Ltd filed Critical Nicholas Piramal India Ltd
Publication of JP2008519823A publication Critical patent/JP2008519823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4921375B2 publication Critical patent/JP4921375B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D327/00Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D327/02Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms one oxygen atom and one sulfur atom
    • C07D327/06Six-membered rings
    • C07D327/08[b,e]-condensed with two six-membered carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D411/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D411/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D411/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/382Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having six-membered rings, e.g. thioxanthenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D327/00Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】
式1の縮合した三環を有するグアニジン誘導体
【化1】
Figure 2008519823

を開示し、ここで、Uは、C(O)、CRab、O、NRa、又はS(O)mであり、Vは、CRab又はNRaであり、Wは、S(O)mであり、ここで、Raは、H、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、又はアラルキルであり、Rbは、H、アルキル、OH、ORa、又はOCORaであり、mは、整数0、1、又は2であり、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は、本明細書の定義通りだが、ただし、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、又はR8の少なくとも一つは、グアニジノ又はグアニジノカルボニルである。こうした誘導体は、ナトリウム−プロトン交換阻害剤であり、例えば、虚血及び再潅流、心不整脈、心臓肥大、高血圧症、細胞増殖障害、及び糖尿病に関連する臓器障害の治療用薬剤として有用である。

Description

関連出願の説明
本願は、本願と同日に提出された我々の同時係属PCT特許出願「腫瘍壊死因子アルファの阻害剤としての縮合三環式化合物」に関連する。
本発明は、ナトリウム/プロトン(Na+/H+)交換(NHE)阻害剤である新規の三環式グアニジン誘導体と、その調製のためのプロセスと、それらを含む医薬組成物と、ナトリウム−プロトン交換作用の増加により生じる疾病の治療及び予防のための薬剤における使用法とに関する。
ナトリウム−プロトン交換機構は、殆どの細胞の原形質膜に存在し、細胞内pH、細胞容積、及び細胞成長の調節に関与する。イオン交換体のNHE群には、NHEのアイソフォームが少なくとも八種類存在することが現在までに分かっている(NHE−1、NHE−2、NHE−3、NHE−4、NHE−5、NHE−6、NHE−7、NHE−8)。NHE−1は、偏在的に発現するアイソフォームであり、ハウスキーピングアイソフォームと呼ばれ、アクチンに基づく細胞骨格のための膜アンカの役割を果たすのに加え、細胞内pH、細胞容積、細胞増殖を調節する(Annu. Rev. Pharmacol. Toxicol. 42, 527-552, (2002))。NHE−1は、110kDaの糖タンパクであり、哺乳類の心筋に見られる主要なアイソフォームを構成する。他のアイソフォームは、組織分布が更に制限される。NHE−2及びNHE−3は、腎臓管及び胃腸管の膜に制限され、NHE−4は、胃腸管及び腎臓において発現される。NHE−5は、脳及び腎臓において発現され、細胞pH及び容積の調節に関与し得るものであり、NHE−6は、ミトコンドリア内のNa、H、及びCa++レベルを調節するミトコンドリアアイソフォームである(Annu. Rev. Pharmacol. Toxicol. 42, 527-552, (2002))。NHE−6及びNHE−7は、他のアイソフォームとのアミノ酸相同性を約20%のみ共有しており、細胞内小器官の膜において発現される(Clin. Invest. Med., vol.25, no.6, 229-232, (2002))。最後に確認されクローン化されたアイソフォームNHE−8は、腎臓で発現され、近位尿細管において頂端膜イオン輸送を仲介する候補である(Am. J. Physiol. Renal. Physiol. 284, F467-F473, (2003))。NHE−1アイソフォームは、細胞容積及び細胞間pHの調節において大きな役割を果たし(Annu. Rev. Pharmacol. Toxicol. 42, 527-552, (2002))、こうした細胞パラメータの何らかの変化により、NHEが活性化し、イオン勾配に沿った膜貫通Na及びH流動を発生させ、恒常的状態を回復する。虚血中、細胞内pHは、プロトンの蓄積により低下し、その後のNHE活性化により仲介されたプロトン流出は、細胞内でのNaの蓄積に関連する。細胞内の過剰なNaは、Na/Kアデノシン三リン酸フォスフォターゼ(ATPアーゼ)の活動の落ち込みのため押し出されず、膜貫通Na勾配の減少により、逆モードで作用するNa/Ca交換機構を介して細胞内Ca++レベルが増加する。細胞内Ca++の過負荷は、最終的に細胞を殺す。虚血中の細胞内ATPの損失は、更にホスホリパーゼ及びプロテアーゼを活性化させ、壊死につながる細胞膜損傷を引き起こす(Clin. Exp. Pharmacol. Physiol, 27, 727-733, (2000))。
現在、血栓溶解療法又は冠動脈インターベンション前の虚血と、その後の再潅流との両方により生じる心臓損傷を最少化可能な作用物質について、医学的な必要性は満たされていない。細胞内Ca++の過負荷を引き起こすNHEの活性化は、更に不整脈、心筋梗塞、及び突然死を引き起こす虚血性損傷と病態生理学的につながっている。こうした不整脈の治療におけるI群及びIII群抗不整脈薬の限界を鑑みると、こうしたNHE阻害を介した別のアプローチは、非常に有望である。急性心筋梗塞を患った患者に施す、NHE阻害剤を使用した慢性的治療は、その後の虚血発症による損傷を最少化するのに有益となり得る。肥満、糖尿病、及び高血圧のような素因を有する者は、急性心筋梗塞となる可能性が高く、NHE阻害剤を使用した予防的治療は、再潅流の復旧が可能となるまでの心筋生存時間を拡張し得る。NHEの阻害は、更に、狭心症の鬱血性心不全への緩やかな進行(微少梗塞の形成による)を遅延可能であり、再潅流後の心機能を改善できる(Cardiovasc. Res. 29, 189-193, (1995))。
臨床前実験では、心臓のNHEの阻害は、関連する損傷及び不整脈を極めて小さくすることが明らかとなった(Clin. Exp. Pharmacol. Physiol, 27, 727-733, (2000))。NHE阻害剤は、虚血及び再潅流損傷の多数の動物モデルにおいて心臓保護を提供することが明らかとなっており、したがって、心臓手術−冠動脈バイパスグラフト(CABG)、経皮経管冠動脈形成(PTCA)、弁手術、心臓移植AMI、及び狭心症といった応用において、良好な臨床的可能性を有する(Cardiovasc. Res. 29, 184-188, (1995))。NHE阻害剤は、動物において(Clin. Exp. Pharmacol. Physiol, 27, 727-733, (2000))、更に人間においても(Circulation, 102 (suppl. III):III-319-III-325 (2000))、虚血/再潅流後の心機能を改善し、心筋梗塞を低減する。こうした化合物は、心筋保護液及び臓器保存溶液に添加する時、虚血/再潅流誘発性のCa++過負荷を低減し、手術後(例えば、CABG)又は移植後の心臓機能を改善することが分かっている(Circulation, 102 (suppl. III):III-319-III-325 (2000))。NHE阻害剤の虚血及び再潅流損傷に対する保護効果は、脳、肺、及び骨格筋といった他の多くの器官において明白である。NHE阻害剤の手術前投与は、心臓損傷の発生、程度、及び進行を減らし、手術後及び虚血/再潅流後の心筋機能を改善することが期待される。この治療は、更に、疾病率及び死亡率を減らし、心機能障害になりやすい「高リスク」グループの患者における生活の質を改善することが期待される。
カリウム保持性利尿薬であるアミロリドは、摘出したラット虚血心において研究された最初のNHE阻害剤であった(Circulation. Res. 66:1156-1159, (1990))。効力及び特異度が低いことから、アミロリドの抗不整脈作用は、望ましくない副作用を伴うことが分かった(Journal of Cardiovasc. Pharmacology, 17, 879-888, (1991))。後に開発されたアミロリドのN−5代替誘導体における、より良好な効力、特異度、及びNHE−1選択性は、最終的な治療の開発には十分ではなかった。
アミロリドと同様に、公知のNHE阻害剤の殆どは、アシルグアニジン群の化合物に属しており、ただし最近では、非アシルグアニジンNHE阻害剤も報告されている(WO99/01435)。単環式アシルグアニジンNHE阻害剤は、US−A−5 591 754(ベンゾイルグアニジン)及びUS−A−5 700 839(アルキル−5−メチルスルホニルベンゾイルグアニジン)において説明されている。二環式アシルグアニジンNHE阻害剤は、US−A−6 028 069(複素環縮合ベンゾイルグアニジン)及びWO00/64445において説明されている。三環系アシルグアニジンNHE阻害剤は、WO03/066620(ジヒドロチアフェナントレンカルボニルグアニジン)において説明されている。
NHE阻害剤としてのアシルグアニジン誘導体は、文献においても説明されており、例えば、Jpn. J. Pharmacol., 80:295-302, (1999)、Eur. J. Pharm., 419, 93-97, (2001)を参照されたい。
虚血、低酸素状態、高浸透圧、ホルモン、及び成長促進物質といった様々な刺激が引き起こすNHE活性化に続く有害な/望ましくない影響をもたらす細胞内の変化は、様々な疾病を特徴付ける(Cell Physiol. and Biochem., 11, 1-18, (2001))。低酸素/虚血が誘発するNHE活性化は、最終的にCa++の細胞内負荷と、細胞死とにつながる(Circulation, 102 (suppl III): III-319-III-325, (2000))。NHEの発現は、悪性転換の発生に結び付いてきた。ニューロンのpHi及び浸透圧調節は、両方ともNHEにより密接に調節されるものであり、鬱病及びてんかん発作における異常なニューロンの活動中に妨げられることが明らかとなっている。NHE−1の活性化により誘発される細胞膨張は、免疫防御における多形核好中球の有向移動にとって必要条件であることが分かっている。NHE−1は、正常な肺機能に不可欠な気道上皮表面液層(ASL)浸透圧の恒常性維持において重要な役割を果たし得る(Cell Physiol Biochem., 11, 1-8, (2001))。代謝性アシドーシス、高ナトリウム摂取、及び循環インスリンのレベル上昇は、NHE活性化に関連することが分かっている(Hypertension, 26, 649-655, (1995))。虚血/再潅流誘発性損傷に対する心筋保護は、好中球の活動の阻害に関連することが分かっている(Am. J. Physiol.-Heart Circ. Physiol. 279: 4, H1563-H1570, (2000))。NHE−1の活動は、高血圧症及び1型糖尿病では、様々な細胞型において増加する(Diab. Nutr. Metab., 14, 225-233, (2001))。NHE−1の阻害は、梗塞サイズの減少に依存せずに、心筋細胞の多因子性肥大を防止し、生体内で心不全を減少させることができる(Basic Res. Cardiol., 96, 325-328, (2001))。
Na+/H+交換活動に関連する疾病の予防及び治療用に、改良された別の薬物に対する必要性が存在する。
本発明は、ナトリウム−プロトン交換機構を阻害する、式1の新規の三環式グアニジン誘導体と、そのプロドラッグ、互変異性体、立体異性体、薬学的に許容可能な塩又は溶媒和物又は多形体とに関する。式1の化合物は、例えば、高血圧、不整脈、狭心症、心臓肥大、及び虚血再潅流に伴う臓器障害等、異常なナトリウム−プロトン交換活動により一次的又は二次的に発生する全ての疾病の治療のために薬物として使用可能である。
本発明は、更に、本明細書で示唆した医学的用途のために、対象となる三環式グアニジン誘導体を活性成分として含む医薬組成物に関する。
本発明は、更に、式1の対象となる三環式グアニジン誘導体を生成するプロセスに関する。
本発明は、先行技術において説明されたNHE阻害剤とは構造的に明確に異なるナトリウム−プロトン交換機構の阻害剤(NHE阻害剤)に関する。本化合物は、以下の式1により表される。
Figure 2008519823
ここで、
R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は、互いに独立して、以下より選択され:水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ホルミル、アルコキシ、シクロアルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アルキルカルボニル、カルボキシ、アルキルカルボキシラート、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリールオキシカルボニル、アルキルアミノアルキルアミノカルボニル、シアノ、ニトロ、アミジノ、スルホニルクロリド、スルホニルヒドラジド、アルキルスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、スルホンアミド、アルキル−NH−SO−、シクロアルキル−NH−SO−、ヘテロシクリル−NH−SO−、ヘテロアリールNH−SO−、ヘテロアリールアルキル−NH−SO−、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、グアニジノカルボニル、グアニジノ、−NR’R’’、及びN=R’’’、
R’及びR’’は、互いに独立して、以下より選択され:水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ハロアルキル、チオアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アリールオキシアルキル、カルボキシアルキル、アミノアルキル、モノ又はジアルキル置換アミノアルキル、シクロアルキルアミノアルキル、アラルキルアミノアルキル、アルコキシアラルキルアミノアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアミノアルキル、ヘテロシクリルアルキルアミノアルキル、ヘテロシクリルアルキル−N(アルキル)−アルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアラルキルアミノアルキル、アルコキシアラルキル−N(アルキル)−アルキル、アラルキル−N(アルキル)−アルキル、アルコキシカルボニル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルアミノカルボニル、アリールカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、CHO、アルキルカルボニル(ここで、アルキルは、非置換であるか、或いは、以下より選択された一個、二個、又は三個の同じ又は異なる基により置換される:ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アリール、及びヘテロシクリル)、
R’’’は、ヘテロシクリル、シクロアルキル、及びアルキルから選択され、
ここで、アリールは、非置換であるか、或いは、ニトロ、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、アミノ、モノ又はジアルキルアミノ、及びヘテロシクリルアルキルアミノアルキルから選択された一個又は二個の同じ又は異なる基により置換され、ヘテロアリールは、非置換であるか、或いは、ハロゲン、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシ、及びアルキルカルボニルから選択された一個又は二個の同じ又は異なる基により置換され、ヘテロシクリルは、非置換であるか、或いは、アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアラルキル、ヘテロアリールカルボニル、アラルキル、及びオキソから選択された一個又は二個の同じ又は異なる基により置換され、グアニジノ及びグアニジノカルボニルは、非置換であるか、或いは、アルキル及びアルキルカルボニルから選択された一個、二個、又は三個の同じ又は異なる基により置換され、
ただし、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、又はR8の少なくとも一つは、グアニジノ又はグアニジノカルボニルであり、
Uは、C(O)、CR、O、NR、又はS(O)であり、
Vは、CR又はNRであり、
Wは、S(O)であり、
ここで、Rは、H、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、又はアラルキルであり、
は、H、アルキル、OH、OR、又はOCORであり、
mは、整数0、1、又は2であり、
上記は、その全ての立体異性体、互変異性体、及びその全ての比の混合物と、薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、薬学的に許容可能な多形体及びプロドラッグとにおけるものである。
本発明の化合物の特徴は、環A及び環Bのそれぞれと両側で縮合した七員複素環を表す環Cであり、環A及び環Bは、三環式の構成において、それぞれ環Cと共通の2個の炭素原子を有するようになる。
本明細書及び付記した特許請求の範囲全体を通じて(特定の事例において別の形で限定されない限り)、個別に使用される、或いは大きな基の一部として使用される用語に対して適用される定義を以下に列挙する。こうした広範又は好適な定義は、式1(上記)及び式1a〜1c(以下に記載)の最終生成物に適用され、同様に、それぞれの場合において調製のために必要となる出発材料及び中間体に適用される。こうした定義は、一般的な定義ではなく、本願のみに関連するため、文字通りの意味で解釈するべきではない。
本明細書での使用において、「アルキル」という用語は、単独での使用、又は置換基の一部としての使用にかかわらず、飽和脂肪族基のラジカルを指し、直鎖又は分岐鎖アルキル基及びシクロアルキル置換アルキル基を含む。更に、別の記述がない限り、「アルキル」という用語は、非置換アルキル基と、1個以上の異なる置換基により置換されたアルキル基とを含む。好適な実施形態において、直鎖又は分岐鎖アルキルは、20個以下の炭素原子を骨格に有し(例えば、直鎖のC〜C20、分岐鎖のC〜C20)、更に好ましくは、15個、10個、又は更に少ない炭素原子を有する。1〜20個の炭素原子を含むアルキル残基の例は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、及びエイコシル、上記全残基のn異性体、イソプロピル、イソブチル、1−メチルブチル、イソペンチル、ネオペンチル、2,2−ジメチルブチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、イソヘキシル、2,3,4−トリメチルヘキシル、イソデシル、sec−ブチル又はtert−ブチルである。アルキル残基の好適な例は、1〜4個の炭素原子を含むものであり、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−プロピル、t−ブチル、n−ブチル、sec−ブチル、及びiso−ブチルである。
「シクロアルキル」という用語は、指定数の炭素原子を含む飽和した単環、二環、又は多環式の環系を示し、好適なシクロアルキルは、3〜10個の炭素原子を環構造で有し、更に好ましくは、3、4、5、6、7、又は8個の炭素原子を環構造で有する。3、4、5、6、7、又は8個の環炭素原子を含むシクロアルキル残基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、又はシクロヘプチルである。「シクロアルキル」と言う用語は、非置換シクロアルキルと、アルキル及び以下に記載したアルキルの任意の置換から選択された、1個以上の同一又は異なる基により置換されたシクロアルキルとを含む。
別の記述がない限り、式1(上記)及び式1a〜1c(下記)の化合物の定義が示すアルキル基に結合される特定の置換基に関係なく、アルキル基は、一般に、非置換にすること、或いは、1個以上(例えば、1、2、3、4、又は5個)の同一又は異なる置換基により置換することが可能である。置換アルキル残基に存在するあらゆる種類の置換基は、置換が不安定分子につながらないならば、所望の位置に存在できる。置換アルキルとは、1個以上、例えば、1、2、3、4、又は5個の水素原子を、置換基、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル、アルコキシル、エステル、エーテル、シアノ、アミノ、アミド、イミノ、グアニジノカルボニル、グアニジノ、スルフヒドリル、アルキルチオ、チオエステル、スルホニル、ニトロ、アジド、アシルオキシ、ヘテロシクロ、アラルキル、或いはアリール又はヘテロアリール基に置き換えたアルキル残基を示す。アルキル基の炭素骨格は、酸素、硫黄、又は窒素等のヘテロ原子を含んでよい。置換非環式アルキルの例は、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、アミノエチル、又はモルホリノエチルである。置換環式アルキルの例は、グアニジノカルボニルシクロプロピル等である。
炭化水素鎖上で置換された部分は、適切な場合、それら自体を置換可能であることは、当業者には理解されよう。例えば、置換アルキルの置換基は、置換形態及び非置換形態のアミノ、イミノ、アミド、グアニジノ、スルホニル(スルホナート及びスルホンアミドを含む)と、エーテル、アルキルチオ、カルボニル(ケトン、アルデヒド、カルボキシラート、及びエステルを組む)、−CF等のフルオロアルキル、シアノ等とを含んでよい。シクロアルキルは、更に、アルキル、アルケニル、アルコキシル、アルキルチオ、アミノアルキル、カルボニル置換アルキル、−CF等のフルオロアルキル、シアノ、アミノ等により置換できる。
「アルケニル」及び「アルキニル」という用語は、上記のアルキルと長さが類似し、置換が可能な不飽和脂肪族基を示すが、それぞれ、芳香族系を生じるような形で環式アルキル基内に二重結合が位置しない限り、少なくとも1個の二重又は三重結合、例えば、1個、2個、又は3個の二重結合及び/又は三重結合を含む。アルケニル基の例としては、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−ブテニル、2−メチル−1−プロペニル、及び3−メチル−2−ブテニル等が挙げられる。アルキニル基の例は、エチニル、2−プロピニル、2−ブチニル、及び3−ブチニルが挙げられる。
更に、別の記述がない限り、「アルケニル」及び「アルキニル」という用語は、非置換のアルケニル及びアルキニル基、並びに、アルキルについて上記した1個以上(例えば、1、2、3、4、又は5個)の同一又は異なる基で置換されているアルケニル及びアルキニル基、例えば、アミノアルケニル、アミノアルキニル、アミドアルケニル、アミドアルキニル、イミノアルケニル、イミノアルキニル、チオアルケニル、チオアルキニル、カルボニル置換アルケニル又はアルキニル、アルケノキシル又はアルキノキシルを含む。
本明細書での使用において、「アルコキシル」及び「アルコキシ」という用語は、酸素ラジカルが結合されているアルキル基を指し、ここでアルキルは上記のように定義される。代表的なアルコキシル基は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、tert−ブトキシ等を含む。
本明細書での使用において、「アシル」という用語は、アルキル(アルキル、アルコキシ、シクロアルキルアミノ、ヒドロキシ、又はハロで更に置換されることが可能)、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、又はグアニジン等、カルボニル基に付着して−C(O)−Gを形成する任意の基又は有機ラジカル(G)を指し、ここでアルキル、シクロアルキル、アリール、及びヘテロアリールの定義は本明細書の通りである。例えば、非置換グアニジノアシルは、グアニジノカルボニル、又は基−C(O)−N=C(NH)NHである。置換アルキルアシルの例は、−C(O)−CHCl)である。
本明細書での使用において、「アリール」という用語は、その中に共役π電子系を有する少なくとも1個の炭素環が存在する、14個までの環炭素原子、好ましくは10個までの環炭素原子を有する単環式又は多環式の炭化水素基を示す。(C−C14)−アリール残基の適切な例としては、フェニル、ナフチル、ビフェニル、フルオレニル、又はアントラセニルが挙げられ、特に、フェニル及びナフチルが挙げられる。別の記述がない限り、式1(上記)及び式1a〜1c(下記)の化合物の定義が示すアリール基に結合される特定の置換基に関係なく、アリール残基、例えば、フェニル、ナフチル、又はフルオレニルは、一般には、以下より選択された1個以上の置換基、好ましくは5個までの同一又は異なる置換基により随意的に置換できる:ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、CF等のフルオロアルキル、ヒドロキシル、アリールオキシ、アミノ、置換アミノ、シアノ、ニトロ、チオール、イミン、アミド又はカルボニル(カルボキシル、ホルマート、カルバミド、エステル、ケトン、又はアルデヒド)、スルフヒドリル、アルキルチオ、シリルエーテル、チオカルボニル(チオエステル、チオアセテート、又はチオホルマート等)、スルホニル、アミノ酸エステル、或いは飽和、部分的不飽和、又は芳香族ヘテロシクロ基。アリール残基は、所望の位置を経由して結合可能であり、置換アリール残基において、置換基は、所望の位置に配置できる。例えば、一置換フェニル残基において、置換基は、2位、3位、4位、又は5位に配置できる。フェニル基が二個の置換基を有する場合には、2,3位、2,4位、2,5位、2,6位、3,4位、又は3,5位に配置できる。
本明細書での使用において「ヘテロ原子」という用語は、炭素又は水素以外のあらゆる元素の原子を意味する。好適なヘテロ原子は、窒素、酸素、及び硫黄である。満たされない原子価を有する任意のヘテロ原子は、原子価を満たすために水素原子を有すると仮定されることに留意されたい。
「ヘテロシクリル」、「複素環」、及び「ヘテロシクロ」という用語は、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、又は14個の環原子を含み、そのうち1個、2個、3個、又は4個が窒素、酸素、及び硫黄から選択された同一又は異なるヘテロ原子である、飽和、部分的不飽和、又は芳香族単環又は多環式の複素環系を指す。ヘテロシクリル基は、例えば、環内に1又は2個の酸素原子及び/又は1又は2個の硫黄原子及び/又は1〜4個の窒素原子を有してよい。単環基において、ヘテロシクリルは、好ましくは、三員、四員、五員、六員、又は七員環であり、更に好ましくは、五又は六員環である。こうしたヘテロシクリル基の適切な例は、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリル、ピロリジニル、及びモルホリニルである。多環基において、ヘテロシクリルは、2個以上の炭素が2個の隣接環に共通する縮合環、又は隣接しない原子を介して環が連結される架橋環を含んでよい。多環基において、ヘテロシクリルは、好ましくは、一方は五又は六員複素環であり、他方は五又は六員複素環である二つの縮合環(二環式)を含む。二環式及び三環式複素環基の例としては、ベンゾキサゾリル、キノリル、イソキノリル、カルバゾリル、インドリル、イソインドリル、フェノキサジニル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾキサジアゾリル、及びベンゾフラザニルが挙げられる。
環ヘテロ原子は、生じる複素環系がこの技術において公知であり、薬剤物質のサブグループとして安定かつ適切であるならば、任意の所望の数で、互いに任意の位置に存在できる。好適なものは、窒素、酸素、及び硫黄から選択された1個又は2個の同一又は異なるヘテロ原子を有するヘテロシクリル基である。こうしたヘテロシクリル基の例は、ピロリル、フリル、チオフェニル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、アゼピニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロフラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、ラクタム、ピロリジニル、アゼチジニル、ピペリジニル、ピペラジニル等である。
ヘテロシクリル基は、任意の環炭素原子を介して結合され、また、窒素複素環の場合には任意の適切な環状窒素原子を介して結合され得る。したがって、例えば、ピロリル残基は、1−ピロリル、2−ピロリル、又は3−ピロリルでありえ、ピロリジニル残基は、1−ピロリジニル(=ピロリジノ)、2−ピロリジニル、又は3−ピロリジニルでありえ、イミダゾリルは、1−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、又は5−イミダゾリルでありえうる。
ヘテロシクリルは、環内に二重結合を全く含まない飽和複素環系、並びに、生じる系が安定している限り、環内に1箇所以上、好ましくは5箇所までの二重結合を含む不飽和複素環系を含む。不飽和環は、非芳香族又は芳香族となり得る。芳香族ヘテロシクリル基は、ヘテロシクリルに関する上記及び下記の全ての定義及び説明が適用される「ヘテロアリール」という慣用名で呼ばれる場合がある。
別の記述がない限り、式1(上記)及び式1a〜1c(下記)の化合物の定義で示されるヘテロシクリル基に結合したいずれの置換基にも関係なく、ヘテロシクリル基は、非置換とされていても、或いは、1個以上、好ましくは5個までの同一又は異なる置換基により、環炭素原子上で置換されていてもよい。ヘテロシクリル基内の適切な各環状窒素原子は、互いに独立に、非置換とされることが可能であり、即ち、水素原子を有し、或いは、置換されることが可能である。環状炭素及び環状窒素原子の置換基の適切な例は、(C−C)−アルキル、特に(C−C)−アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシル、例えば、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、又は2−ヒドロキシエチル等のヒドロキシ−(C−C)−アルキル、アルケニル、アルキニル、CF等のフルオロアルキル、アリールオキシ、アミノ、シアノ、ニトロ、チオール、イミン、アミド又はカルボニル(カルボキシル、ホルマート、カルバミド、エステル、ケトン、又はアルデヒド)、シリルエーテル、チオカルボニル(チオエステル、チオアセテート、又はチオホルマート等)、スルホニル、アミノ酸エステル、ヘテロシクロ、アリール、又はその他である。置換基は、安定した分子が生じるならば、一つ以上の位置に存在できる。
本明細書での使用において、「アラルキル」という用語は、アリール又はヘテロアリール基により置換したアルキル基を指す。なお、ここで、アルキル、アリール、及びヘテロアリールという用語は上記のように定義される。アラルキル基の例は、−(CH−フェニル、−(CH−ピリジル、−(CH−イミダゾリル、−(CH−チオフェニル、及び−(CH−フリルを含み、ここで、pは1〜3の整数である。
更に、別の記述がない限り、「グアニジン」又は「グアニジノ」という用語は、アルキル及びアルキルカルボニルから、独立して選択された1個以上、好ましくは、1個、2個、又は3個の置換基により置換されたグアニジンと、非置換グアニジンとを含む。
「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素を指し、好ましくは、フッ素、塩素、又は臭素を指す。
「S(O)m」という用語は、mが0、1、又は2であり、S、SO、SOを指す。
本明細書での使用において、「一置換又は二置換アミノ」という用語は、同一又は異なる1個又は2個の基により置換されているアミノ基を指す。例えば、一置換アミノは、1個の水素原子のみが置換基に置き換わったアミノ基を意味する。二置換アミノは、両方の水素原子が同一又は異なる置換基に置き換わったアミノ基を意味する。アミノ基における置換基は、それぞれ独立に、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アシル、ハロアシル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリアルキル、アミノアルキル、及びアルコキシアラルキル等の中から選択してよい。アミノ基上の置換された部分は、それら自体、置換可能であることは、当業者には理解されよう。
「置換」又は「置換されている」は、こうした置換が、置換された原子及び置換基で許容される原子価に従っており、転位、環化、脱離等による変換を容易に受けない安定した化合物を意味するという暗黙の条件が含まれることは理解されよう。
式1の本発明の好適な実施形態において、置換基R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、U、V、Wは、互いに独立して、以下の意味を有するものであり、
R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は、互いに独立して、以下より選択され:水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、ホルミル、カルボキシ、グアニジノ、グアニジノカルボニル、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルコキシ、(C−C)アルキルチオ、(C−C)アルコキシカルボニル、(C−C10)アリールオキシカルボニル、(C−C10)アリール、(C−C10)アリールオキシ、ピロリル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アミノ、(C−C10)アルキルアミノ、チオ−(C−C)アルキルアミノ、(C−C)アルコキシ置換(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、クロロ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−[クロロ−(C−C)アルキル]アミノ、ヒドロキシ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−[ヒドロキシ−(C−C)アルキル]アミノ、モノ又はジ−(C−C−アルキル)置換アミノ(C−C)アルキルアミノ、(C−C10)アリールオキシ−(C−C)アルキルアミノ、(C−C10)アリール(C−C)アルコキシ−(C−C)アルキルアミノ、ベンジルアミノ、モルホリニル−(C−C)アルキルアミノ、(C−C)アルキル置換チオフェニル−(C−C)アルキルアミノ、ピロリジニル(C−C)アルキルアミノ、ピリジル(C−C)アルキルアミノ、ピペリジニル−(C−C)アルキルアミノ、3H−イミダゾリル(C−C)アルキルアミノ、ピペラジニル(C−C)アルキルアミノ、モルホリニル(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル、ピロリジニル(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル、ピペリジニル(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル、フラニル(C−C)アルキルアミノ、ベンジルアミノ−(C−C)アルキルアミノ、モルホリニルアミノ(C−C)アルキルアミノ、(C−C)シクロアルキルアミノ−(C−C)アルキルアミノ、フラニル(C−C)アルキル−N[(C−C)アルキル]−CHCH−N[(C−C)アルキル]−、チオフェニル(C−C)アルキルN[(C−C)アルキル]−CHCH−N[(C−C)アルキル]−、ベンジル−N[(C−C−)アルキル]−CHCH−N[(C−C)アルキル]−、(C−C)アルキルカルボニルアミノ、(C−C)アルコキシカルボニルアミノ、(C−C10)アリールオキシカルボニルアミノ、(C−C10)アリール(C−C)アルコキシカルボニルアミノ、モルホリニルアセトアミド、モルホリニル(C−C)アルキル−N[C(O)CH]−、モルホリニル(C−C)アルキル−N[C(O)CHCH]−、モルホリニル(C−C)アルキル−N[C(O)CHOCH]−、モルホリニル(C−C)アルキル−N[C(O)−イソブトキシ]−、モルホリニル(C−C)アルキル−N[C(O)シクロプロピル]−、ピロリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)CH]−、ピロリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)CHCH]−、ピロリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)−イソブトキシ]−、ピロリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)シクロプロピル]−、ピロリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)CHCl]−、ピペリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)−CH]−、ピペリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)−CHOCH]−、ピペリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)−CHOH]−、ピペリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)C(CH]−、ピペリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)−イソブトキシ]−、ピペリジニル−(C−C)アルキル−N[C(O)−シクロプロピル]−、(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル−N[C(O)−CH]−、(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル−N[C(O)C(CH]−、ハロ−(C−C)アルキル−N[C(O)−CHCl]−、(C−C)シクロアルキル−NH−アセトアミド、(C−C)アルキル−NH−アセトアミド、(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキルアセトアミド、ピロリジニルアセトアミド、ピペリジニルアセトアミド、ピペラジニルアセトアミド、フェニルピペラジニルアセトアミド、イミダゾリルアセトアミド、1−カルボキシアルキルピロリジニウム−(C−C)アルキルアミノ、1−カルボキシ,4−(C−C−アルキル)ピペラジニウム(C−C)アルキルアミノ、スルホニルクロリド、(C−C)アルキルスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、スルホニルヒドラジド、スルホンアミド、(C−C)アルキル−NH−SO−、(C−C)シクロアルキル−NH−SO−、ヘテロシクリル−NH−SO−、ヘテロアリールNH−SO−、及びヘテロシクリル=N−、
ここで、ピロリル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、フラニル、ベンジル、及びイミダゾリルは、それぞれ、非置換であるか、或いは、以下より選択された1個又は2個の同一又は異なる基により置換される:(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、オキソ、(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、(C−C)アルキルカルボニル、(C−C)シクロアルキルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリル(C−C)アルキル、ベンジル(ベンジルは、非置換であるか、或いは、以下より選択された1個又は2個の同一又は異なる基により置換される:(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、アミノ、一又は二置換アミノ[アミノ基上の置換基は、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシアルキル、アシル、ハロアシル、ヘテロシクリル(C−C)アルキル、ヘテロ(C−C)アリアルキル、アミノ(C−C)アルキル、及び(C−C)アルコキシアラルキルから、独立して選択してよい]、ニトロ、ハロ、ハロ(C−C)アルキル、及びヘテロシクリル(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル)。アルキルは、非置換であるか、或いは、ハロ、ヒドロキシ、一又は二置換アミノ[アミノ基上の置換基は、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシアルキル、アシル、ハロアシル、ヘテロシクリル(C−C)アルキル、ヘテロ(C−C10)ar(C−C)アルキル、アミノ(C−C)アルキル、及び(C−C)アルコキシ(C−C10)ar(C−C)アルキルから、独立して選択してよい]、ベンジルアミノ、ピリジル、ピペリジニル、ピロール、フラニル、モルホリニル、チオフェニル、フェニル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びヘテロアリールから選択された1個又は2個の同一又は異なる基により置換される。アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、及びハロ(C−C)アルキルから選択された1個又は2個の同一又は異なる基により置換される。
Vは、CH、CHCH、C(CH、NH、及びNCHから選択される。
Uは、O、C(O)、CHOH、CH、NH、及びNCHから選択される。
Wは、S(O)である。
一実施形態において、本発明は、以下の式1aの新規の三環式グアニジン誘導体を提供する。
Figure 2008519823
ここで、
R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、V、及びWは、式1について上記で定義した通りであり、ただし、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、又はR8の少なくとも一つは、グアニジノ又はグアニジノカルボニルであり、
上記は、その全ての立体異性体、互変異性体、及びその全ての比の混合物と、薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、薬学的に許容可能な多形体及びプロドラッグとを提供するものである。
別の実施形態において、本発明は、以下の式1bの新規の三環式グアニジン誘導体を提供する。
Figure 2008519823
ここで、
R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、V、及びWは、式1について上記で定義した通りであり、ただし、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、又はR8の少なくとも一つは、グアニジノ又はグアニジノカルボニルであり、
上記は、その全ての立体異性体、互変異性体、及びその全ての比の混合物と、薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、薬学的に許容可能な多形体及びプロドラッグとを提供するものである。
式1bの一実施形態において、Rは、H、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、又は(C−C)アルケニルであり、Vは、CH、CHCH、C(CH、NH、又はNCHである。
更なる実施形態において、本発明は、以下の式1cの新規の三環式グアニジン誘導体を提供する。
Figure 2008519823
ここで、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は、互いに独立して、以下より選択され:水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシ(C−C)アルキル、ホルミル、(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルコキシ、(C−C10)アリールオキシ、(C−C)アルキルチオ、(C−C)アルキルカルボニル、カルボキシ、(C−C)アルキルカルボキシラート、(C−C12)アルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)シクロアルキル、(C−C10)アリール、(C−C10)アリールオキシカルボニル、(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキルアミノカルボニル、シアノ、ニトロ、アミジノ、スルホニルクロリド、スルホニルヒドラジド、(C−C)アルキルスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、スルホンアミド、(C−C)アルキル−NH−SO−、(C−C)シクロアルキル−NH−SO−、ヘテロシクリル−NH−SO−、ヘテロアリールNH−SO−、ヘテロアリール(C−C)アルキル−NH−SO−、(C−C10)アリール(C−C)アルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、グアニジノ、−NR’R’’、及びN=R’’’、
R’及びR’’は、互いに独立して、以下より選択され:水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C10)アリール、(C−C10)アリール(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、チオ(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、(C−C10)アリールオキシ(C−C)アルキル、カルボキシ(C−C)アルキル、アミノ(C−C)アルキル、モノ又はジ−(C−C)アルキル置換アミノ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルアミノ(C−C)アルキル、(C−C10)アリール(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C10)アリール(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル、ヘテロシクリル(C−C)アルキル、ヘテロシクリルアミノ(C−C)アルキル、ヘテロシクリル(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル、ヘテロシクリル(C−C)アルキル−N[(C−C)アルキル]−(C−C)アルキル、ヘテロアリール(C−C)アルキル、ヘテロアリール(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C10)アリール(C−C)アルキル−N[(C−C)アルキル]−(C−C)アルキル、(C−C10)アリール(C−C)アルキル−N[(C−C−)アルキル]−(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシカルボニル、(C−C)シクロアルキルカルボニル、(C−C)シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C10)アリールカルボニル、(C−C10)アリールオキシカルボニル、(C−C10)アラルコキシカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、CHO、(C−C)アルキルカルボニル(ここで、アルキルは、非置換であるか、或いは、以下より選択された1個、2個、又は3個の同じ又は異なる基により置換される:ハロ、ヒドロキシ、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルアミノ、(C−C)シクロアルキルアミノ、(C−C10)アリール、及びヘテロシクリル)、
R’’’は、ヘテロシクリル、(C−C)シクロアルキル、及び(C−C)アルキルから選択され、
ここで、アリールは、非置換であるか、或いは、ニトロ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロゲン、ハロ(C−C)アルキル、アミノ、モノ又はジ−(C−C)アルキルアミノ、及びヘテロシクリル(C−C)アルキルアミノアルキルから選択された1個又は2個の同じ又は異なる基により置換され、ヘテロアリールは、非置換であるか、或いは、ハロゲン、ニトロ、アミノ、(C−C)アルキルアミノ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、及び(C−C)アルキルカルボニルから選択された1個又は2個の同じ又は異なる基により置換され、ヘテロシクリルは、非置換であるか、或いは、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキルカルボニル、ヘテロシクリル(C−C)アルキル、ヘテロアリールカルボニル、(C−C10)アリール(C−C)アルキル、及びオキソから選択された1個又は2個の同じ又は異なる基により置換され、グアニジノは、非置換であるか、或いは、(C−C)アルキル及び(C−C)アルキルカルボニルから選択された1個、2個、又は3個の同じ又は異なる基により置換され、
Uは、C(O)、CR、O、NR、又はS(O)であり、
Vは、CR又はNRであり、
ここで、Rは、H、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、又は(C−C10)アリール(C−C)アルキルであり、
は、H、(C−C)アルキル、OH、OR、又はOCORであり、
mは、整数0、1、又は2であり、
上記は、その全ての立体異性体、互変異性体、及びその全ての比の混合物と、薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、薬学的に許容可能な多形体及びプロドラッグとを提供するものである。
式1cの化合物において、Vは、CH、CHCH、C(CH、NH、及びNCHから選択してよく、特にCHである。
式1cの化合物において、Uは、O、C(O)、CHOH、CH、NH、及びN−CHから選択してよく、特にO、NH、及びN−CHである。
式1cの一実施形態において、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、U、及びVのうち一つ以上は、本発明の式1、1a、又は1bの上記好適な実施形態について定義した好適な置換基から選択される。
別の実施形態において、本発明は、式1、1a、1b、又は1cの化合物を提供し、ここで、R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は、互いに独立して、以下より選択される:水素、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルカルボニル、(C−C)カルボキシ、フェニル、五員又は六員のヘテロシクリル、五員又は六員のヘテロアリール、五員又は六員のヘテロシクリル(C−C)アルキレンアミノ、五員又は六員のヘテロアリールアミノ、及びフェニル(C−C)アルキレンアミノ。
本発明の試験化合物から、R2は、構造を大きく変更できることが明らかである。したがって、本明細書で説明した一つ以上の薬理活性を有するが、R2基の構造が下記特許請求の範囲の文字通りの言い回しから外れる点において本化合物とは異なる化合物は、本発明の範囲に含まれるものとみなすべきである。一般に、R2は、式1又は式1a〜1cについて、R1〜R2に対して上記で定義した任意の基にできる。本発明の一実施形態は、式1、1a、1b、又は1cの化合物であり、ここで、R1、R3〜R8、U、V、及びWは定義されたとおりであり、R2は、水素、アミノ、或いは、20個未満の炭素原子、好ましくは14個未満の炭素原子を備えた窒素含有基である。窒素含有基は、−NR’R’’、−N=R’’’、及び−N=C(NHから選択してよく、ここでR’’及びR’’’は、上記の定義通りである。窒素含有基の幾つかの例は、アミノ(C−C)アルキレン、2−イミダゾール−1−イル−エチレン−アミノ、4−ベンジル−ピペラジニル、1−イル、2−ピロリジン−1−イル−エチレン−N(エチル)−、ピリジニル−3−イル−メチレン−NH−S(O)−、及び4−シクロプロピル−2−オキソ−ピペラジン−1−yrである。R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8基の例を、特にR2基について、14個未満の炭素原子を備えた窒素含有基の更なる例を含め、以下の表1に記載する。表1の右列は、左列に記載した基の定義に含むことが可能な基の一つの構造を示す。
Figure 2008519823
Figure 2008519823
Figure 2008519823
Figure 2008519823
Figure 2008519823
更に好適な実施形態において、本発明は、以下から選択された三環系グアニジン誘導体を提供する:
N−(10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(2,4−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(2−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(3−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(1−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(2−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−イソプロピル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−アミノ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(10,10−ジオキソ−4−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(2−メタンスルホニル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(7−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(10,10−ジオキソ−7−ピペリジン−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(10,10−ジオキソ−7−ピロリジン−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(7−クロロ−1−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(7−クロロ−2−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(10,10−ジオキソ−7−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(7−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−メチル−10,10−ジオキソ−7−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(7−クロロ−2−メタンスルホニル−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(7−クロロ−4−イソプロピル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(2,7−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(7−ベンジルアミノ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−7−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4,7−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(7−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(2−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−2−メタンスルホニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−イソプロピル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−6−メチル−2−ニトロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−イソプロピル−6−メチル−2−ニトロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(2−アミノ−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(2−アミノ−4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−2−ヨード−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−[2−(2,5−ジメチル−ピロール−1−イル)−4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(2−ジメチルアミノ−4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−2−ジメチルアミノ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−6−メチル−2−メチルアミノ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(2−[N−ベンジルオキシカルボニル−グアニジノ]−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−2−イソブチルアミノ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4,6−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(2−アミノ−4,6−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(6−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(2−アミノ−6−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−スルホン酸アミド、
N−(6−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロペンテン−2−カルボニル)−グアニジン、
4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−スルホン酸(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾル−2−イル)−アミド、
4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−スルホン酸(ピリジン−3−イルメチル)−アミド、
N−[4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(ピペラジン−1−スルホニル)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−[4−クロロ−6−メチル−2−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−[4−クロロ−6−メチル−2−(モルホリン−4−スルホニル)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−[4−クロロ−2−(4−シクロプロピル−2−オキソ−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−[4−クロロ−2−(4−シクロペンチル−2−オキソ−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−[4−クロロ−2−(4−イソプロピル−2−オキソ−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−[2−(4−ベンジル−2−オキソ−ピペラジン−1−イル)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−{4−クロロ−6−メチル−2−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−エチルアミノ]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
1−カルボキシメチル−1−[2−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イルアミノ)−エチル]−4−メチルピペラジン−1−イウム、
N−[4−クロロ−2−(2−イミダゾール−1−イル−エチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−[2−(2−アミノ−エチルアミノ)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−[4−クロロ−6−メチル−2−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−{4−クロロ−2−[エチル−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アセトアミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−メトキシ−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アセトアミド、
N−(4−クロロ−2−{2−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−エチルアミノ}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−[4−クロロ−6−メチル−2−(2−メチルアミノ−エチルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−[4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(2−ピロリジン−1−イル−エチルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−{4−クロロ−2−[エチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−カルバミン酸イソブチルエステル、
1−カルボキシメチル−1−[2−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イルアミノ)−エチル]−ピロリジニウム、
シクロプロパンカルボン酸(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−メトキシ−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アセトアミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アセトアミド、
N−{4−クロロ−6−メチル−2−[2−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−エチルアミノ]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−{4−クロロ−6−メチル−2−[2−(2−モルホリン−4−イルアミノ)−エチルアミノ]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−[4−クロロ−2−(2−シクロプロピルアミノ−エチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−[4−クロロ−6−メチル−2−(3−モルホリン−4−イル−プロピルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[2−(2−ピリジン−2−イル−エチルアミノ)−エチルアミノ]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−(4−クロロ−2−{2−[(フラン−2−イルメチル)−アミノ]−エチルアミノ−}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−2−{エチル−[2−(エチル−フラン−2−イルメチル−アミノ)−エチル]−アミノ−}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−{2−[(チオフェン−2−イルメチル)−アミノ]−エチルアミノ}−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−2−{エチル−[2−(エチル−チオフェン−2−イルメチル−アミノ)−エチル]−アミノ−}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−[2−(2−ベンジルアミノ−エチルアミノ)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−(2−{[2−(ベンジル−エチル−アミノ)−エチル]−エチル−アミノ}−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−{4−クロロ−2−[2−(2−メトキシ−ベンジルアミノ)−エチルアミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−(4−クロロ−2−{2−[エチル−(2−メトキシ−ベンジル)−アミノ]−エチルアミノ}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−[4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(2−ピペリジン−1−イル−エチルアミノ)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−2−[エチル−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−ヒドロキシ−N−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アセトアミド、
シクロプロパンカルボン酸(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2,2−ジメチル−N−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−プロピオンアミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−N−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アセトアミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−メトキシ−N−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アセトアミド、
N−[4−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−N−(2−ジメチルアミノ−エチル)−アセトアミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−N−(2−ジメチルアミノ−エチル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド、
N−[4−クロロ−6−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−(4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−ピペラジン−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−[4−クロロ−2−(4−デシル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−[4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(4−ペンチル−ピペラジン−1−イル)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−[4−クロロ−2−(4−シクロプロパンカルボニル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−{4−クロロ−2−[4−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−{4−クロロ−2−[4−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(1H−ピロール−2−カルボニル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−{4−クロロ−6−メチル−2−[4−(5−メチル−フラン−2−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−{4−クロロ−6−メチル−2−[4−(2−メチル−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−{4−クロロ−6−メチル−2−[4−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−{4−クロロ−2−[4−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−[4−クロロ−2−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−[4−クロロ−6−メチル−2−モルホリン−4−イル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−[2−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−{4−クロロ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−[4−クロロ−2−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−{4−クロロ−6−メチル−2−[4−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ピペラジン−1−イル]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−[4−クロロ−2−(4−シクロプロピルメチル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(2−ピペラジン−1−イル−エチル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−[4−クロロ−2−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−{2−[4−(3−アミノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−[4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(4−ピリジン−3−イルメチル−ピペラジン−1−イル)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−[4−クロロ−2−(4−シクロブチル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−[4−クロロ−2−(4−シクロヘキシル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−[4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(4−チオフェン−2−イルメチル−ピペラジン−1−イル)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−{4−クロロ−2−[4−(2−メトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−ピペリジン−1−イル−アセトアミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−アセトアミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−ヒドロキシ−アセトアミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−イミダゾール−1−イル−アセトアミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−シクロプロピルアミノ−アセトアミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−シクロヘキシルアミノ−アセトアミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−シクロペンチルアミノ−アセトアミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−イソプロピルアミノ−アセトアミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−ジメチルアミノ−アセトアミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−シクロブチルアミノ−アセトアミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−モルホリン−4−イル−アセトアミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−[4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−アセトアミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−メチルアミノ−アセトアミドジメシラート、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−ピロリジン−1−イル−アセトアミド、
N−{2−[ビス−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−(2−アミノ−4−クロロ−6,11,11−トリメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−シクロプロピルアミノ−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アセトアミド、
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロペンテン−2−イル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−アセトアミド、
N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−(2−アミノ−4−クロロ−6−メチル−10−オキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*4*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−11−アザ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−[4−クロロ−6−メチル−2−(1−メチル−ピロリジン−2イリジンアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
2−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−イル−メチレンアミノグアニジン、
N−[4−アミノ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−[6−メチル−4−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
N−{4−クロロ−2−[(3H−イミダゾール−4−イルメチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−{4−クロロ−6−メチル−2−[(5−メチル−チオフェン−2−イルメチル)−アミノ]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[(ピリジン−3−イルメチル)−アミノ]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−(10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(2−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(3−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(1−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(3−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(2−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(2−エタンスルホニル−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(7−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4,7−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−tert−ブチル−7−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(7−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(7−クロロ−1−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(2,7−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(7−クロロ−2−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(7−クロロ−2−エタンスルホニル−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(1,7−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(7−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4,7−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−7−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(1−フルオロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(10,10−ジオキソ−7−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(7−ベンジルアミノ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(5−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(5−アリール10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−5,6,11−トリメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−2−カルボニル)−グアニジン、
N−(10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−1−カルボニル)−グアニジン、
N−{4−クロロ−2−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
N−(2−アミノメチル−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−2−ジエチルアミノメチル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
N−(4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−ピロール−1−イルメチル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、及び
N−[2−(ベンジルアミノ−メチル)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン。
本発明の全化合物は、更に、全ての立体異性体及びその全ての比の混合物と、薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、及び多形体を含む。更に、本発明の全化合物は、プロドラッグ及び他の誘導体の形態、例えば、エステル及びアミドの形態において、本発明の対象となる。
本発明は、更に、式2の中間体と、その塩とに関し、
Figure 2008519823
ここで、
R7は、C(=O)Yであり、Yは、水素、ヒドロキシル、(C−C10)アルコキシ、シクロ(C−C10)アルキル−O−、ハロゲン、(C−C10)アリールオキシ、又は窒素ヘテロシクリルであり、U、V、W、R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は、上記式1、1a、1b、又は1cの何れかの定義通りである。
式2の中間体の別の実施形態において、置換基R1〜R8、U、V、及びWは、互いに独立して、以下の意味を有するものであり、
R7は、C(=O)Yであり、Yは、水素、ハロゲン、又は、イミダゾリル等、五員又は六員窒素ヘテロシクリルであり、
Uは、C(O)、CR、又はNRであり、
ここで、Rは、H、アルキル、シクロアルキル、又はアルケニルであり、Rは、H、OH、OR、又はOCORである。
式1の化合物
Figure 2008519823
であり、
U、V、及びWは、上記の定義通りで、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8の少なくとも一つは、−C(O)N=C(NHで、残りの基R1〜R8は上記の定義通りであるものを調製するプロセスは、次の式3の化合物
Figure 2008519823
であり、
U、V、及びWは上記の定義通りで、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8の少なくとも一つは−C(O)Yで、Yは離脱基で、残りの基R1〜R8は上記の定義通りであるものを、グアニジンと反応させ、式1の表題化合物を形成することと、随意的に、式1の化合物を必要に応じて酸又は塩基で処理し、薬学的に許容可能な塩に変換することとを含む。
適切な離脱基(Y)は、当業者には公知であり、ハロゲン化物、(C−C10)アルコキシ、(C−C10)シクロアルキルオキシ、(C−C10)アリールオキシ、イミダゾリル等の窒素ヘテロシクリル、又はその他である。
好適なプロセスにおいて、式1及び3の基U、V、及びWは、次の通りであり、UはO又はNH、VはCH、WはSOである。
一実施形態では、式1の化合物
Figure 2008519823
であり、
UはO又はNH、VはCH、WはSOで、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8の少なくとも一つは、−CON=C(NHで、残りの基は上記の定義通りであるものを調製するプロセスは、次の式Aの適切に置換されたo−ハロメルカプト安息香酸
Figure 2008519823
であり、Xはハロゲンで、R5、R6、R7、及びR8の少なくとも一つは、アルキルカルボキシラートで、残りの基が上記の定義通りであるものを、適切に置換された1−ハロメチル−2−(保護)ヒドロキシベンゼン又は次の式Bの1−ハロメチル−2−ニトロベンゼン
Figure 2008519823
であり、Xはハロゲンで、Lは保護ヒドロキシ又はニトロで、R1、R2、R3、及びR4の少なくとも一つは、アルキルカルボキシラート基で、残りの基は上記の定義通りであるものによりアルキル化し、次の式Cのスルファニル化合物
Figure 2008519823
であり、X及びLは上記の定義通りで、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8の少なくとも一つは、アルキルカルボキシラート基で、残りの基は上記の定義通りであるものを得ることと、式Cの化合物を酸化して、式Dのスルホニル誘導体
Figure 2008519823
であり、X及びLは上記の定義通りで、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8の少なくとも一つは、アルキルカルボキシラート基で、残りの基は上記の定義通りであるものにすることと、a)Lがニトロである場合、結果的な式Dのスルホニル誘導体を還元するか、或いはb)Lが保護ヒドロキシ基である場合、結果的な式Dのスルホニル誘導体にヒドロキシ基の脱保護を施し、Lがアミノ又はヒドロキシである式Dの化合物を得ることと、結果的な化合物D(Lはアミノ又はヒドロキシで、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8の少なくとも一つは上記の定義通り)を環化させ、次の式Eの環化中間体
Figure 2008519823
であり、UはO又はNHで、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8の少なくとも一つは、アルキルカルボキシラート基で、残りの基は上記の定義通りであるものを得ることと、c)式Eの化合物をグアニジンにより適切な反応条件下で処理して、式1の表題化合物を得るか、或いはd)式Eの化合物に酸性又はアルカリ性条件下で加水分解を施し、その後、結果的な式Eの化合物(UはO又はNHで、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8の少なくとも一つは、−COOHで、残りの基は上記の定義通り)を適切な反応条件下で酸塩化物又は活性エステルに変換し、結果的な化合物を適切な反応条件下でグアニジンにより処理し、式1の表題化合物を得ることと、を含む。
本発明の更なる特徴によれば、式1a、1b、及び1cの化合物を含む、式1の本発明の化合物の合成のためのプロセスが提供される。
本発明の化合物は、当業者には周知の方法を使用して、多数の方法で調製できる。本化合物を調製する方法の例を以下説明し、スキームI及びIIにおいて例示する。本明細書で説明する特定のプロセスにおいて、利用される合成ステップの順序は変更してよく、特に、特定の基質に存在する官能基の性質及び採用すべき保護基の戦略(存在する場合)等の要素に依存することは、当業者には理解されよう。明らかに、こうした要素は、合成ステップにおいて使用すべき試薬の選択にも影響する。
以下のプロセスにおいて使用される試薬、反応物質、及び中間体は、市販されているものであってもよいし、或いは、この技術で公知の標準的な文献で示されている方法にしたがって調製されたものであってもよい。本発明の化合物の合成に使用される出発化合物及び中間体は、一般記号、即ち、A、A−i、A−ii、A−iii、A−iv、B、B−i、B−ii、C、D、E、E1、G−i、P、Q、Q1、Q2、S、T、Y、及びZにより表され、そのうち、A、B、C、S、D、E、E1、P、Q、Q1、Q2、S、T、Y、及びZで示す化合物は、重要中間体である。重要中間体B、C、D、E、及びE1は、基U、V、及びLの定義に応じて、一種類以上の化合物を表し得る。例えば、
1.一般式B、C、及びDの中間体において、置換基Lは、アミノ、ニトロ、又は保護ヒドロキシ基から選択される一つの基を表すものであってもよく、保護基は、t−ブチル−ジメチルシリル(TBDMS)又はアセチル等から選択してよい。
2.一般式Eの中間体において、基Uは、O、NH、CH(OH)、C(O)、又はCHから選択してよい。
3.一般式E1の中間体において、基Uは、O、NH又はNHから選択してよく、Vは、CH又はNHから選択してよい。
プロセスの説明全体において、出発化合物及び中間体を表す様々な式の対応する置換基は、別の記述がない限り、式1、1a、1b、又は1cの化合物に対するものと同じ意味を有する。
本発明の化合物の合成の一般的経路は、適切に置換された(2−ハロメチルフェノキシ)tert−ブチルジメチルシラン(B)による、適切に置換されたo−ブロモメルカプト安息香酸(A)のアルキル化と、そ生じたスルファニル誘導体(C)のスルホニル誘導体(D)への酸化とを含む。このようにして得られたスルホニル誘導体(D)に、次いで、シリルエーテル基の脱保護を施し、その後、脱保護された位置での環化と、官能基を適切に修飾するための(当業者に理解される)一連の反応ステップとを施すことによって、本発明の所望の化合物、更に詳しくは、式1の化合物を得てもよい。もしくは、スルファニル誘導体(C)に、脱シリル化及び環化を含む一連の反応を施し、その後、ニトロ化を施して環硫黄原子のスルホキシド(Q1)への部分的酸化を発生させ、このスルホキシド(Q1)を当業者に公知の標準的方法により本発明の所望の化合物、更に詳しくは、式1の化合物へ変換してもよい。
もしくは、適切に置換されたo−ブロモメルカプト安息香酸(A)のアルキル化を、適切に置換された1−ハロメチル−2−ニトロベンゼン(B)により実施してスルファニル誘導体(C)を得、その後、スルファニル誘導体(C)をそのスルホニル誘導体(D)へと酸化させてもよい。生じた式中のLがNOであるスルホニル誘導体(D)を適切な還元剤で還元させてニトロをアミノ基へ変換し、その後、環化と、官能基の適切な修飾のための(当業者に理解される)一連の反応ステップとを施して、本発明の所望の化合物、更に詳しくは、式1の化合物を得てもよい。
本発明の化合物の合成のための別の一般的経路は、適切に置換されたo−アミノフェノール(T)によって、適切に置換されたo−ブロモ−クロロスルホニル安息香酸(S)を凝縮し、それによって、生じた中間物を環化してもよい。結果的な環化中間体は、官能基の適切な修飾のための(当業者に理解される)一連の反応ステップを施すことで、本発明の所望の化合物、更に詳しくは、式1の化合物へ変換してもよい。
本発明の化合物の調製のための適切なプロセスについて、以下説明し、スキームIに例示する。
Figure 2008519823
プロセス1:一般式E及びE1の重要中間体の調製
ステップ(i):一般式Cの化合物の調製
一般式A(R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラート、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)のチオール化合物を、非プロトン性溶媒中、塩基の存在下、0℃〜室温で0.5〜10時間かけてN、Ar、He等の気体による不活性雰囲気が存在する又は存在しない環境で、一般式B(R1、R2、R3、及びR4は上記の定義通りであり、Xはハロゲン、好ましくはBrを表し、Lはt−ブチル−ジメチルシリルオキシ等の保護ヒドロキシ基を表す)の化合物により求核置換、具体的には、Sアルキル化し、さらに、当業者に公知の方法で処理し、スルファニル誘導体である一般式C(R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7は、アルキルカルボキシラート、Xはハロゲン、好ましくはBr、Lはt−ブチル−ジメチルシリルオキシ基等の保護ヒドロキシ基を表す)の化合物を得てもよい。
一般式Aのチオール化合物を一般式B(LはNOを表す)の化合物によりアルキル化した場合、式Cの重要中間体(R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラート、Xはハロゲン、好ましくはBr、LはNOを表す)が得られる。
上記の置換反応で使用される塩基は、有機又は無機塩基であってもよい。有機塩基は、トリチルアミン、ピリジン、ルチジン、コリジン、及びその他又はその混合物から選択してよい。無機塩基は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、ソーダアミド、n−ブチルリチウム、及びその他から選択してよい。使用する塩基の量は、一般式Aの出発化合物の1〜5当量、好ましくは、1〜3当量にしてよい。
上記置換反応が行われる非プロトン性溶媒は、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、又はキシレン等の炭化水素、ジクロロエタン又はクロロホルム等のハロゲン化炭化水素、或いは、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン、ジエチルエーテル、又はt−ブチルメチルエーテル等のエーテル、或いは、置換反応を実行するのに適した、DMF又はDMSO等の他の任意の溶媒から選択してよい。
ステップ(ii):式Cの化合物から式Dの化合物への変換
上記ステップ(i)において得られた一般式C(R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラート、Lはt−ブチル−ジメチルシリルオキシ又はNO、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)の化合物を、過酸化水素、m−クロロ過安息香酸(m−CPBA)、過塩素酸カリウム又はOXONETMから選択された酸化剤、好ましくはm−CPBAを使用して、ジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素、又はメタノール、エタノール等のプロトン性溶媒から選択される一つの有機溶媒の存在下、0℃〜還流温度で1〜8時間かけて酸化させ、さらに、当業者に公知である方法で処理して、対応するスルホニル誘導体である一般式D(R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラート、Lはt−ブチル−ジメチルシリルオキシ又はNO、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)の化合物を得てよい。
式D(LはNOを表す)の化合物を適切な還元剤で還元させて、対応するアミン誘導体である式D(R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラート、LはNO、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)の化合物を得てよい。
還元反応は、当業者に公知の様々な還元方法を使用して、例えば、ラネーニッケル、パラジウム炭素、白金炭素、ロジウム炭素等の触媒の存在下で、接触水素化を行うことにより実施してよい。水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、スズ−塩酸、又は鉄−塩酸の使用を含むもの等、他の還元方法を使用して還元反応を実施してもよい。しかしながら、ラネーニッケルを触媒として使用した接触水素化を含む還元方法が、好適な方法である。
還元反応を実行するために使用される有機溶媒は、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、テトラヒドロフラン(THF)、エチルアセテート、エタノール、メタノール、トルエン、ベンゼン、ジエチルエーテル、及びジオキサンの中から選択してよく、これらの中でもDMFが好適な溶媒となる。
ステップ(iii):式Dの化合物から式Eの化合物への変換
上記ステップ(ii)において得られた一般式D(R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラート、LはNO又はNH、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)の化合物は、水素化ナトリウム等の無機塩基が存在する状態で環化しうる。環化反応を、DMF等の非プロトン性溶媒中で、不活性雰囲気が存在する又は存在しない環境下において、0℃〜100℃の温度で、2〜24時間実施することにより、環化中間体である一般式E(R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラート、UはNHを表す)の化合物を得てよい。
または、一般式D(R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラート、Lはt−ブチル−ジメチルシリルオキシ、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)の化合物に、フッ化テトラアルキルアンモニウム等の適切な脱保護試薬を使用してシリルエーテル基の脱保護を施し、対応するヒドロキシ化合物を得てよい。このヒドロキシ化合物は、更に、環化中間物である一般式E(R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラート、UはOを表す)の化合物が得られるように、脱保護された部位で環化しうる。
ステップ(iv):式Eの化合物から式E1の化合物への変換
上記ステップ(iii)において得られた一般式E(R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラート、UはO又はNH、VはCHを表す)の化合物を、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)、又はN−メチルピロリジン(NMP)等の非プロトン性溶媒中、或いは、プロトン性及び/又は非プロトン性溶媒の溶媒混合物中、塩基[プロセス1−ステップ(i)に記載した基から選択]の存在下、硫酸水素テトラブチルアンモニウム及び塩化テトラブチルアンモニウムから選択された四級アンモニウム塩等の相間移動触媒が存在する又は存在しない環境下で、室温で2〜10時間かけてヨウ化メチル等のハロゲン化アルキルによりアルキル化し、さらに、当業者に公知の方法で処理し、一般式E1(R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラート、UはO又はNH、VはC(CHを表す)のジメチル化合物を得てよい。
一般式E(R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7は、アルキルカルボキシラートを表し、U及びVは共に独立してCH又はNH表す)の化合物を、水酸化ナトリウム等の塩基の存在下、水及びベンゼンの溶媒混合物中、硫酸水素テトラブチルアンモニウム等の相間移動触媒が存在する環境下で、室温で2〜24時間かけてヨウ化メチル又は臭化アリール等のアルキル化剤によりアルキル化し、モノメチル誘導体である一般式E1(R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラート、U及びVは共に独立してCCH、N−CH、又はN−アリールを表す)の化合物を得てよい。
プロセス2:一般式P、Q、Q1、及びQ2の重要中間体の調製
ステップ(i):一般式Pの重要中間体の調製
プロセス1−ステップ(i)において得られた一般式C(R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラート、Lはt−ブチル−ジメチルシリルオキシ基、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)の化合物を、適切な有機溶媒中、窒素等のガスを使用した不活性雰囲気が存在する又は存在しない環境下で、0℃〜還流温度で0.5〜3時間(Tetrahedron, 41, 3257, (1985)の報告通りに)、適切な脱保護剤で処理することによりシリルエーテル基の脱保護を施し、ヒドロキシ中間体である一般式P(R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラート、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)の化合物を得てよい。
上記ステップで使用される脱保護剤は、ハロゲン化テトラアルキルアンモニウム、好ましくはフッ化テトラブチルアンモニウムである化学選択的試薬、並びにフッ化水素(HF)、HF−ピリジン、酢酸、トリフルオロ酢酸(TFA)、塩酸等の他の任意の適切な脱保護剤の中から選択してよい。
脱保護(脱シリル化)反応の実施において使用される有機溶媒は、テトラヒドロフラン(THF)、メタノール、二塩化メチレン、クロロホルム、ベンゼン、トルエン、及び他の適切な有機溶媒の中から選択してよい。
ステップ(ii):式Pの化合物から式Qの化合物への変換
上記ステップ(i)において得られた一般式P(R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラート、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)の化合物は、炭酸カリウム等の塩基が存在する状態で環化しうる。環化を、DMF等の非プロトン性溶媒中、不活性雰囲気が存在する又は存在しない環境下で、0℃〜100℃の温度で、2〜24時間かけて実施し、環化中間体である一般式Q(R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物を得てよい。
ステップ(iii):式Qの化合物から式Q1の化合物への変換
上記ステップ(ii)において得られた一般式Q(R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物を、この技術で公知である任意の標準的ニトロ化法に従い、硝酸−硫酸を使用してニトロ化させてよい。例えば、ニトロ化反応を、0℃〜40℃の温度で、1〜20時間かけて実施し、対応するニトロ誘導体である一般式Q1(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNO、R7はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物を得てよい。この反応では、さらに、環硫黄原子からスルホキシドへの部分的酸化をもたらしうる。
ステップ(iv):式Qの化合物から式Q1の化合物への変換
上記ステップ(iii)において得られた一般式Q1(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNO、R7はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物を、有機溶媒中、室温において適切な還元剤を使用して還元を施し、当業者に公知の方法で処理することで、対応するアミノ誘導体である一般式Q2(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNH、R7はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物を得てよい。
還元反応は、当業者に公知の様々な還元方法を使用して、例えば、ラネーニッケル、パラジウム炭素、白金炭素、ロジウム炭素等の触媒の存在下で接触水素化を行うことにより実施してよい。水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、スズ−塩酸(Sn−HCl)、又は鉄−塩酸(Fe−HCl)の使用を含むもの等の他の還元方法を使用して還元反応を実施してもよい。しかしながら、ラネーニッケルを触媒として使用した接触水素化を含む還元方法が、好適な方法である。
還元反応を実行するために使用される有機溶媒は、ジメチルホルムアミド(DMF)、テトラヒドロフラン(THF)、エチルアセテート、エタノール、メタノール、トルエン、ベンゼン、ジエチルエーテル、ジオキサン、及び他の公知の適切な有機溶媒から選択してよく、DMFが好適な溶媒となる。
プロセス3:一般式Y及びZの重要中間体の調製
ステップ(i):一般式Yの重要中間体の調製
一般式S(R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)の化合物を、o−ヒドロキシアニリン誘導体である一般式T(R1、R2、R3、及びR4は上記の定義通り)の化合物により、塩基の存在下、0℃〜80℃の温度で2〜24時間かけて有機溶媒を使用し、凝縮させることで、スルファモイル誘導体である一般式Y(R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)の化合物を得ることができる。
ステップ(ii):式Yの化合物から式Zの化合物への変換
上記ステップ(i)において得られた一般式Y(R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)の化合物は、一般式D及びPの化合物からそれぞれの環化中間体である式E(プロセス1−ステップ(iii))及び式Q(プロセス2−ステップ(ii))の化合物への環化に利用したものと同様の手順に従うことで、対応する環化中間体である一般式Z(R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通り)の化合物へ変換し得る。
上記プロセス1−ステップ(i)において使用した一般式Aのチオール化合物と一般式Bの化合物とは、次のプロセス4及び5に従って調製し得る。
プロセス4:一般式Aのチオール化合物の調製
ステップ(i):一般式A−i及びA−iiの化合物の調製
一般式A−iの適切に置換されたハロゲン化アリール、好ましくは適切に置換された4−ハロ安息香酸(R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はCOOH、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)を、クロロスルホン酸により、40℃〜140℃の温度で、4〜24時間かけて、標準的手順に従って処理することで、対応するクロロスルホニル誘導体である一般式A−ii(R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はCOOH、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)の化合物を得ることができる。
一般式A−iの化合物は、市販されているか、或いは、適切に置換された4−ニトロ安息香酸に、一連の反応、即ち還元、ジアゾ化、及びザントマイヤ反応を施すことにより得られるものであってもよい。例えば、4−ニトロ安息香酸のニトロ基を、エチルアセテート、メタノール、エタノール、イソプロパノール、DMF、又はその混合物等の有機溶媒中、Pd、Pt、Pd−C、又はラネーNi等の触媒の存在下、ギ酸アンモニウムで接触水素化又は移動水素化することにより、対応するアミンへ還元させてよい。この還元は、Zn及びHCl又はCoCl2(Ind. J. Chem., 33B, 758, (1994))又はNaBHの使用を伴うもの等、この技術において公知である従来の方法により実行してもよい。これにより生じたアミノ化合物に、次いで、ジアゾ化、続いてザントマイヤー反応を施すことで、一般式A−i(R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はCOOH、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)の所望の化合物を得ることができる。
ステップ(ii):式A−iiの化合物から式A−iiiの化合物への変換
上記ステップ(i)において得られた一般式A−ii(R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はCOOH、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)の化合物を酸性条件下で還元させて、好ましくは、HCL−HO(4:1v/v)中、攪拌下で、氷酢酸−塩化第一スズを使用し、80℃の温度で1時間、一般式A−iiの化合物の還元反応を実施して、、一般式A−iii(R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はCOOH、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)のチオール化合物を得ることができる。この反応の過程では、主要な副生成物としてジスルフィドも得られるが、このジスルフィドは、(Synthesis, 59, (1974))で報告されているように水性メタノール中でトリフェニルホスフィンを使用して還元開裂されることにより、或いは当業者に公知の方法により、式A−iiiのチオール化合物へ変換することができる。
ステップ(ii):式A−iiiの化合物(及びジスルフィド)から式Aの化合物(及び式A−ivの化合物)への変換
上記ステップ(ii)において得られた式A−iii(R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はCOOH、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)のチオール化合物及びジスルフィドを、硫酸又は塩酸等の鉱酸の存在下、メタノール等の適切なアルコールで還流することによりエステル化させ、或いは、この技術において公知の他の任意の標準的方法、例えば、式A−iiiの化合物を、塩化チオニルと、メタノール等の適切なアルコールで処理する方法によりエステル化させて、一般式A(R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラート、Xはハロゲン、好ましくはBrを表す)の対応するエステルを、一般式A−ivの二量体エステルと共に得ることができる。最も好適な方法は、メタノール等の溶媒中の、式A−iiiの化合物とその二量体の混合物に、MeOH濃度15%のHSOの混合物を還流化で滴下して加え、6時間〜24時間攪拌することを含む。
一般式A−ivのアリールジスルフィドエステルは、報告済みの手順(Synthesis, 59, (1974))を使用して、一般式Aの化合物に変換することができる。より具体的には、トリフェニルホスフィン、水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム等を使用し、メタノール:水(4:1v/v)等のプロトン性溶媒混合物中、室温室温で15時間攪拌して式A−ivの化合物を還元させることを含む方法により、一般式Aの化合物に変換されてよく、また、当業者に公知の方法で更に処理されてもよい。
プロセス5−1:一般式Bの化合物の調製
ステップ(i):式B−iの化合物の調製
一般式B−i(R1、R2、R3、及びR4は上記の定義通り)の適切に置換されたo−クレゾールのヒドロキシ基は、この技術において公知である任意の標準的方法を使用して保護され得る。すなわち、一般式B−iの化合物を、適切なヒドロキシ保護試薬により処理し、対応する、一般式B−ii(R1、R2、R3、及びR4は上記の定義通り)のヒドロキシ保護誘導体を得ることができる。
ヒドロキシ保護試薬の適切な例としては、塩化アセチル、無水酢酸、塩化ベンゾイル、安息香酸無水物、クロロギ酸ベンジル、ヘキサメチルジシラザン、塩化トリメチルシリル、及び塩化t−ブチルジメチルシリルが挙げられる。
本発明によれば、好適な保護基は、アセチル又はt−ブチルジメチルシリル基であり、更に好ましくは、t−ブチルジメチルシリル基である。従って、式B−iの化合物を、この技術において公知の方法により、塩化t−ブチルジメチルシリルで処理し、一般式B−ii(R1、R2、R3、及びR4は上記の定義通り)のt−ブチルジメチルシリルオキシ誘導体を得ることができる。
ステップ(ii):式B−iiの化合物から式Bの化合物への変換
上記ステップ(i)において得られた式B−ii(R1、R2、R3、及びR4は上記の定義通り)の化合物は、式B−iiの化合物のメチル基がハロゲン化メチル基へ変換されるように、この技術において公知の従来のハロゲン化試薬で処理されてよい。つまり、式B−iiの化合物は、この技術において公知の方法により、ハロゲン化反応を施してよい。こうした方法の一つは、CCL4等の溶媒中において、過酸化ベンゾイル又は2,2−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)等の酸化剤が存在する状態で、2〜24時間に渡り、N−ブロモスクシンイミド(NBS)等の適切なハロゲン化試薬により化合物を処理し、一般式B(R1、R2、R3、及びR4は上記の定義通りで、Xはハロゲン、好ましくはBr、Lはt−ブチルジメチルシリルオキシ基を表す)の化合物を得ることを含む。
プロセス5−2:式G−iの化合物からの式Bの化合物の調製
一般式B(R1、R2、R3、及びR4は上記の定義通りで、Xはハロゲン、好ましくはBr、LはNOを表す)の.化合物は、プロセス5−1−ステップ(ii)で記載した方法と同様の方法で、一般式G−i(R1、R2、R3、及びR4は上記の定義通り)の適切に置換された化合物を、、ハロゲン化させることにより、合成されてもよい。
プロセス6:式E、E1、Q2、及びZの重要中間体の式1の三環系アシルグアニジン化合物への変換
上記のプロセスにより得られる重要中間体である式E、E1、Q2、及びZ(R1、R2、R3、R4、R5、R6、R8、U、V、及びWは上記の定義通りで、R7はアルキルカルボキシラート、シクロアルキルカルボキシラート、又は置換シクロアルキルカルボキシラート基等のカルボン酸エステル基、好ましくはメチルカルボキシラート基を表す)の化合物を、酸性又はアルカリ性条件下で、更に好ましくは、水酸化ナトリウム等のアルカリの溶媒、又はTHF−水等の溶媒混合物において、0℃〜60℃の温度で、0.5〜10時間に渡り加水分解させ、当業者に公知の方法で処理することで、一般式E、E1、Q2、及びZ(R1、R2、R3、R4、R5、R6、R8、U、V、及びWは上記の定義通りで、R7は−COOHを表す)により表される、対応するカルボン酸を得ることができる。カルボン酸は、1,1−カルボニルジイミダゾール、塩化チオニル、塩化オキサリル、塩化トシル等の活性化剤を使用して、酸塩化物又は活性エステル等の活性カルボン酸誘導体(−C(=O)Y、ここでYは離脱基)に変換し、グアニジンによる処理を施してよい。離脱基Yは、イミダゾリル、ハロゲン化物、アルコキシ、又はアリールオキシにしてよい。活性カルボン酸誘導体のグアニジンとの反応は、不活性雰囲気又はその他において実行してよい。反応は、メタノール、イソプロパノール、THF、DMF、ジオキサン、ジメトキシエタン、又は、例えばNaOH等の塩基と組み合わせた水といった有機溶媒、或いはその他において、0℃〜80℃の温度で、2〜18時間に渡り、当業者に公知の任意の標準的方法で処理することで、式1(R1、R2、R3、R4、R5、R6、R8、U、V、及びWは上記の定義通りで、R7は−CON=C(NHを表す)のアシルグアニジンを得ることができる。
また、メチルカルボン酸エステル基を、窒素のような不活性雰囲気が存在する又は存在しない環境下で、当業者に公知の任意の標準的方法により、室温室温でグアニジンで処理することで、アシルグアニジンである式1(R1、R2、R3、R4、R5、R6、R8、U、V、及びWは上記の定義通りで、R7は−CON=C(NHを表す)の化合物を得ることができる。
こうしたアシルグアニジン誘導体は、その後、有機又は無機塩に変換してよい。例えば、メタンスルホン酸塩は、メタンスルホン酸によるアシルグアニジノ誘導体の処理により、エチルアセテート、ジオキサン、ジエチルエーテル、メタノール、エタノール、又はその他の乾燥溶媒において調製し、当業者に公知の形で処理してよい。
スキームII
スキームIIは、式1a、1b、及び1cの化合物を含め、式1の三環系化合物の更なる機能化を例示しており、プロセスステップについて以下で説明する。
Figure 2008519823
スキームIIにおいて式I(式1a、1b、及び1cの化合物を含め、式1の化合物に対応し、R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラート、R2は水素を表す)により表される化合物を、上記プロセス2−ステップ(iii)において説明したような、この技術において公知である任意の標準的手順を使用して、ニトロ化させることで、一般式II(式1の本発明の化合物に対応し、R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNO、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)のニトロ誘導体を得ることができる。
このようにして得られた一般式IIのニトロ誘導体を、上記プロセス2−ステップ(iv)において説明したような、当業者に公知である任意の従来の還元方法を使用して還元を施し、一般式III(式1の本発明の化合物に対応し、R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNH、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)のアミノ誘導体を得ることができる。
一般式IIIのアミノ誘導体は、式1に更に組み込まれる様々な誘導体を得るために一連の反応を施すことで、一級アミノ基(R2)及び/又は化合物の他の任意の位置にあるアミノ基において、更に機能化/誘導体化し得る。
例えば、一般式III(式1の本発明の化合物に対応し、R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNH、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物の一級アミノ基を、文献(J. Med. Chem, 2017, (1997))に報告されるように、還流温度で、ジオキサン等の有機溶媒において、2−クロロピリジン塩酸塩又は4−クロロピリジン塩酸塩の存在下、2,5−ジメトキシテトラヒドロフランと反応させることで、スキームIIに例示するように、ピロール−1−イル誘導体である一般式XIX(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はピロール−1−イル、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物を得ることができる。
一般式III(式1の本発明の化合物に対応し、R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNH、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物の一級アミノ基は、文献(J. Chem. Soc., Chem. Commun., 800-801, (1982))に報告されるものと同様の手順に従って、トルエン等の炭化水素溶媒を使用して、還流温度で六時間に渡り、アセトニルアセトン/酢酸による処理を施すことで、2,5−ジメチル−ピロール−1−イル誘導体である一般式XVIII(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2は2,5−ジメチル−ピロリル、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物に変換し得る。
一般式III(式1の本発明の化合物に対応し、R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNH、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物の一級アミノ基は、更に、文献(J. Med. Chem. 44, 2004-2014, (2001))に報告されるように、室温室温で一時間に渡り、アセトニトリル等の溶媒中において、POClの存在下、非環式又は環式カルボニル化合物、例えば、N−メチル−ピロリドンと反応させ得る。これによって得られる化合物は、1−メチル−ピロリジン−2−イリジンアミノ誘導体である一般式XXIX(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2は1−メチル−ピロリジン−2−イリジンアミノ、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)のアミジンである。
一般式III(式1の本発明の化合物に対応し、R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNH、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物の一級アミノ基には、更に、メタノール等の有機溶媒を使用し、(そのまま生成した)ナトリウムメトキシド等の強塩基の存在下パラホルムアルデヒドを使用して、モノメチル化反応等の還元的モノアルキル化を施し得る。このように形成された中間体を、水素化ホウ素ナトリウム等の公知の還元剤によってそのまま還元することで、モノメチルアミノ誘導体である一般式XVII(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNHR’’で、ここでR’’はCHであり、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物を得ることができる。
一般式III(式1の本発明の化合物に対応し、R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNH、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物の一級アミノ基は、更に、TFAの存在下、メタノール等の溶媒中において、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、イソプロパルデヒド、ブチルアルデヒド、又はイソブチルアルデヒド等のアルデヒド、更に好ましくはイソブチルアルデヒドと反応させ、その後、文献(Tet. Letters, 38, 5831, (1997))に報告されたものと同様の手順に従って、シアノ水素化ホウ素ナトリウムを使用して還元し得る。このようにして得られた化合物は、アルキルアミノ誘導体、更に具体的には、一般式XVII(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNHR’’で、ここでR’’はCHCH(CHであり、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)のイソブチルアミノ誘導体となる。
一般式III(式1の本発明の化合物に対応し、R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNH、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物のアミノ基のジアルキル化は、水性HCHO−HCOOHを用いるエシュバイラ−・クラーク反応の手順によって達成し、N,N−ジメチルアミノ誘導体である一般式XVI(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はN(CHであり、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物を取得し得る。反応は、室温室温から110℃の範囲で3〜20時間かけて、当業者に公知の方法で処理してよい。
同様に、一般式III(式1の本発明の化合物に対応し、R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNH、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物の一級アミノ基には、更に、クロロ酢酸又はクロロプロピオン酸等のハロカルボニル化合物と、水素化ホウ素ナトリウム又はシアノ水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤とを使用し、THF/ベンゼン等の溶媒混合物中において、或いは、炭化水素(例えば、ベンゼン、トルエン)と、エーテル(例えば、THF、ジエチルエーテル)と、プロトン性溶媒(例えば、メタノール)とから選択された任意の同等の溶媒混合物又は溶媒中において、0℃〜還流温度で0.5〜18時間に渡り、この技術で周知の還元的N−アルキル化を施し得る。このようにして得られた化合物は、モノクロロアルキルアミノ誘導体、更に具体的には、一般式IV(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNH(CHCHCL))のクロロエチルアミノ誘導体或いは、一般式IV’(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNH(CHCHCHCL))のクロロプロピオニルアミノ誘導体となる。しかしながら、ハロカルボニル化合物の割合を引き上げると、ビスクロロアルキルアミノ誘導体、更に具体的には、一般式V(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNH(CHCHCL)、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の三級ビスクロロエチルアミノ誘導体を取得し得る。
同様に、一般式III(式1の化合物に対応し、R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNH、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物の一級アミノ基に、更に、ヘテロシクリルカルボニル化合物、及び本明細書で説明した従来の還元的N−アルキル条件の何れかを使用して、還元的N−アルキル化を施すことで、一般式XV(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNHCH−ヘテロシクリル、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物に相当するN−アルキルヘテロシクリルアミノ誘導体を得ることができる。
上記反応で使用されるヘテロシクリルカルボニル化合物の適切な例は、2−イミダゾールカルボキシアルデヒド、5−メチル−2−チオフェンカルボキシアルデヒド、ピリジン−3−カルボキシアルデヒド、テトラヒドロフルフルアルデヒド、置換フルフラル、ピリミジンアルデヒド、置換ピラジンアルデヒド、及び置換ピロール−3−アルデヒドを含む。
二次ハロアルキルアミノ誘導体、更に具体的には、一般式IVのクロロエチルアミノ誘導体には、ハロゲン化テトラアルキルアンモニウム、更に具体的には、テトラ−n−ブチルアンモニウム等の相間移動触媒を使用して又は使用せずに、メタノール及びDMFから選択された溶媒の存在下、50℃〜110℃の温度で1〜7時間かけて、圧力反応器を使用して又は使用せずに、N、Ar、及びHe等のガスを使用した不活性雰囲気が存在する又は存在しない環境下で、様々なアミンを使用して求核置換反応を施し得る。このようにして得られた化合物は、二級アミノ誘導体であり、アミノアルキルアミノ、ヘテロシクリルアルキルアミノアルキルアミノ、シクロアルキルアミノアルキルアミノ、アリールアルキルアミノアルキルアミノ、又はその他の一般式VI(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラート、R2はNHCHCHR’を表し、ここでR’はアミンを表す)の化合物となり得る。本明細書で使用されるアミン(R’)の適切な例は、1−メチルピペラジン、イミダゾール、2−メチルアミノ−N−メチルイミダゾール、トリフルオロメチルベンジルアミン、アンモニア水、モルホリン、2−ピペラジン−1−イル−エタノール、メチルアミン、ピロリジン、2−モルホリン−4−イル−エチルアミン、モルホリン−4−イルアミン、シクロプロピルアミン、2−(2−アミノエチル)ピリジン、フルフリルアミン、2−アミノメチルチオフェン、ベンジルアミン、o−メトキシベンジルアミン、ピペリジン、及びジメチルアミンを含む。
同様に、一般式IV’のクロロプロピオニルアミノ誘導体に、モルホリンを使用して求核置換反応を施すことで、一般式VI(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はNHCHCH−R’を表し、ここでR’はモルホリニルを表し、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)のモルホリノエチルアミノ誘導体を得ることができる。
こうした一般式VI(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラート、R2はNHCHCHR’を表し、ここでR’はアミン、好ましくは、モルホリノ−エチルアミノ、ピロリジン−1イルエチルアミノ、又はピペリジン−1イルエチルアミノ)の二級アミノ誘導体の一部をに、更に、トリエチルアミン又はピリジン等の有機又は無機塩基が存在する状態又は存在しない状態で、55℃〜80℃の温度で0.5〜48時間に渡り、CHCl等の溶媒が存在する状態又は存在しない状態で、適切な塩酸化物によるN−アシル化を施し、当業者に公知の方法で処理することで、三級アシルアミン誘導体、即ち一般式IX(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラート、R2はN(COR’’)CHCH−ヘテロシクリルを表し、ここでR’’はハロアルキル、好ましくはクロロメチルを表す)のN−ハロアシルN−ヘテロシクリルアルキルアミノ誘導体を得ることができる。
酸塩化物の適切な例は、塩化アセチル、塩化メトキシアセチル、塩化クロロアセチル、塩化シクロプロパンカルボニル、塩化ピボリル、及びイソブチルクロロホルマートである。
塩化クロロアセチルから得られた一般式IXのN−クロロ−アシルN−ヘテロシクリルアルキルアミノ誘導体に、そのまま加水分解を施すことで、一般式IX(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はN(COR’’)CHCH−ヘテロシクリルを表し、ここでR’’はヒドロキシアルキル、好ましくはヒドロキシメチルを表し、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)のN−ヒドロキシ−アシルN−ヘテロシクリルアルキルアミノ誘導体を得ることができる。
塩化クロロアセチルから得られた一般式IX(R’’はクロロメチル、ヘテロシクリルはピロリジニルを表す)のN−クロロ−アシルN−ヘテロシクリルアルキルアミノ誘導体、更に詳しくは、N−クロロアセチル,N−ピロリジン−1−イルエチルアミノ誘導体に、更に、シクロプロピルアミン等のアミンを使用して求核置換反応を施し、当業者に公知の方法で処理することで、一般式X(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はN(COR’’)CHCH−ヘテロシクリルを表し、ここでR’’はシクロプロピルアミノメチルを表し、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)のN−シクロプロピルアミノアセチル,N−ピロリジン−1−イル−エチルアミノ誘導体を得ることができる。
一般式VIの2−(2−モルホリノ−4−イル−エチルアミノ誘導体等の二級アミノ誘導体の一部には、文献(Tet. Letters, 38, 5831, (1997))に報告されたものと同様の方法に従い、THF、メタノール、又はエタノール等の溶媒中において、TFAの存在下、0℃から還流温度で2時間〜24時間に渡り、NaBHCN等の還元剤の存在下、アセトアルデヒド等のアルデヒドによる還元的アルキル化を施し、一般式VII(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2は−N(CHCH)CHCH−ヘテロシクリルを表し、ここでヘテロシクリルはモルホリンであり、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の2−[N−エチル−(2−モルホリノ−4−イル−)エチルアミノ誘導体を得ることができる。
同様に、一般式XVIII(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2は−N(CHCH)CHCHN(CHCH)CH−ヘテロシクリル、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物は、一般式VIの還元的ジアルキル化により得られた。
二次モノハロアルキルアミノ誘導体、更に詳しくは、一般式IVのクロロエチルアミノ誘導体に、不活性雰囲気が存在する又は存在しない環境下、0℃〜100℃の温度で一〜七時間に渡り塩化クロロアセチル等の適切な塩酸化物によりN−アルキル化を施し、当業者に公知の方法で処理することで、N−クロロ−アセチル誘導体、更に具体的には、一般式XI(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2は−N(COCHCl)CHCHCl、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)のN−クロロ−アセチル,N−クロロエチルアミノ誘導体を得ることができる。この誘導体に、DMF、CHCl、THF、及び他の任意の適切な公知の溶媒といった有機溶媒中において、50℃〜80℃の温度で1.5〜6時間に渡り、シクロプロピルアミン、シクロペンチルアミン、イソプロピルアミン、ベンジルアミン、及びベンジルアミンのような様々なアミンにより環化反応を施し、当業者に公知の方法で処理することで、一般式XXIII(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2はN置換された2−オキソ−ヘテロシクリル基、好ましくは、N置換された2−オキソ−ピペラジニル、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の2−オキソ−ヘテロシクリル誘導体を得ることができる。
一般式Vにより表される三級ビス−(クロロエチル)アミノ誘導体には、更に、N、Ar、又はHe等のガスの不活性雰囲気が存在する又は存在しない環境下、60℃〜80℃の温度で1.5〜8時間に渡り、ハロゲン化テトラアルキルアンモニウム、硫酸アンモニウム、又はKI等の相間移動触媒、好ましくはヨウ化テトラブチルアンモニウムを使用して又は使用せずに、アミンによる環化反応を施し得る。反応は、随意的に圧力反応器においてに実行し、一般式XII(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2は置換又は非置換ヘテロシクリル基、好ましくは、置換又は非置換ピペラジニル、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の置換又は非置換ヘテロシクリル誘導体を取得し得る。
上記反応において使用されるアミンの適切な例は、NH水、エチルアミン、ベンジルアミン、N,N−ジメチルアミンエタノール、イソプロピルアミン、1−(2−アミノエチル)−モルホリン、1−(2−アミノエチル)ピロリジン、シクロプロピルメチルアミン、N−アミノエチル−ピペラジン、シクロプロピルアミン、3−アミノメチル−ピリジン、シクロブチルアミン、シクロヘキシルアミン、チオフェンメチルアミン、2−メトキシベンジルアミン、テトラヒドロフルフリルアミン、及びエタノールアミンである。
更に、一般式XIIのピペラジニル誘導体等の非置換ヘテロシクリル誘導体には、
ピリジン、TEA、ルチジン、及びジイソプロピルアミン等の塩基、好ましくはピリジンの存在下、10℃〜25℃の温度で0.5〜48時間に渡り、塩化メチル、N,N−ジメチルホルムアミド、又はテトラヒドロフラン等の有機溶媒中で、様々な酸塩化物、例えば、シクロプロピルカルボニルクロリド及びピロール−2−カルボニルクロリドを使用して、N−アシル化反応を施し得る。このようにして得られたピペラジニルカルボニル誘導体は、一般式XIII(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2は置換ヘテロシクリル基、好ましくは、4−COR’’’−ピペラジン−1−イル基であり、R’’’はアルキル、シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリール基を表し、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)により表される。
一般式XIIのピペラジニル誘導体等の非置換ヘテロシクリル誘導体には、チタニウム(IV)イソプロポキシド等の穏やかな効力のルイス酸触媒の存在下、アルデヒド又はケトンと、(J. Org. Chem., 55, 2552-2554, (1990) の報告通りに)シアノ水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤とにより、メタノール等の有機溶媒において、10℃〜25℃の温度(シアノ水素化ホウ素ナトリウム添加前、その後、温度は室温から還流温度の範囲に引き上げてよい)で、還元的N−アルキル化を施してよい室温。このようにして得られたN−アルキルピペラジニル誘導体は、一般式XIV(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2は置換ヘテロシクリル基、好ましくは、4−CHR’’’−ピペラジン−1−イル基であり、R’’’はアルキル、アリール、又はヘテロアリール基を表し、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)により表される。
上記反応で使用されるアルデヒドの例は、デカンアルデヒド、ペンタンアルデヒド、ジメチルアミノベンズアルデヒド、2,4−ジクロロベンズアルデヒド、フルフルアルデヒド、トルアルデヒド、5−メチル−チオフェン−2−カルボキシアルデヒド、ベラトルムアルデヒド、p−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド、及びm−ニトロベンズアルデヒドを含む。
更に、一般式XII(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2は非置換ヘテロシクリル基、好ましくは、好ましくは非置換ピペラジニルであり、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)のピペラジニル誘導体等の非置換ヘテロシクリル誘導体を、(Tetrahedron, Vol. 47, 3089-3094, (1991))に報告される方法でBF−THFと反応させてもよい。これにより、R7のカルボン酸基は、対応するヒドロキシ官能価へ変換される。このようにして得られたヒドロキシ化合物に、更に、この技術で公知の方法に従い、ジメチルスルホキシド(DMSO)及び塩化オキサリルの組み合わせを使用して、カルボニル基、更に具体的にはアルデヒド基への酸化を施すことで、一般式XXII(R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R2は非置換ヘテロシクリル基、好ましくは、好ましくは非置換ピペラジニルであり、R7はCHOを表す)のアルデヒド誘導体を得ることができる。
一般式III(式1の化合物に対応し、R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2はNHを表す)の化合物の一級アミノ基に、ジアゾ化反応を施し、その後、この技術で公知の方法に従い、ハロゲン化カリウムを使用してザントマイヤ反応を施すことで、核ハロ誘導体、更に詳しくは、一般式XX(R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2はハロゲン、好ましくはIを表す)のヨウ素誘導体を得ることができる。
一般式III(式1の化合物に対応し、R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2はNHを表す)の化合物の一級アミノ基に、DMF等の溶媒中で、室温室温から120℃の温度で2〜24時間に渡り、ジ保護S−メチルイソチオ尿素による処理を施し、(J. Org. Chem., 62, 1540-1542, (1997))に報告される方法で処理し、一般式XXI(R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2はNHC(=NH)NHCOCHPhを表す)のN−ベンゾイル−グアニジノ誘導体を得ることができる。
一般式III(式1の化合物に対応し、R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2はNHを表す)の化合物の一級アミノ基は、希酢酸において、0℃〜5℃の温度で12〜18時間に渡り、(Tetrahedron, 55, 3265-3276, (1999))に報告された手順で、エチレンオキシドと反応させ、一般式XXVII(R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2はN(CHCHOH)を表す)のビス−(2−ヒドロキシエチル)アミノ誘導体を得ることができる。この誘導体に、トルエン等の有機溶媒中で、p−トルエンスルホン酸(PTSA)等の触媒の存在下、6〜18時間に渡り還流温度で環化を施し、当業者に公知の方法で処理して、一般式XXVIII(R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2はモルホリニルを表す)により表されるモルホリノ誘導体を得ることができる。式XXVIIの化合物の環化は、PPA、P、又はHSO等の脱水剤を使用して達成してもよい。
一般式III(式1の化合物に対応し、R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2はNHを表す)の化合物の一級アミノ基に、塩化メチレン等のハロゲン化溶媒を使用して、0℃〜80℃の温度で1〜10時間に渡り、ピリジン等の有機塩基の存在下、塩化クロロアセチルとのショッテン−バウマン型の反応であるアシル化を施し、一般式XXX(R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2はNHCOCHClを表す)の2−クロロ−アセチルアミノ誘導体を得ることができる。この誘導体に、DMF等の有機溶媒中で、炭酸カリウム(アミン塩酸塩が使用される場合)等の無機塩基の存在下、50℃〜120℃の温度で1〜24時間に渡り、アミン又はアミン塩酸塩による求核置換反応を施し、一般式XXXI(R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2はNHCOCHNR’’’を表し、ここでR’’’はアルキル、シクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールを表す)の、対応する置換又は非置換アミノ−アセチルアミノ誘導体を得ることができる。
上記求核置換反応に使用されるアミンの例は、ピペリジン、2,2,2−トリフルオロエチルアミン塩酸塩、イミダゾール、シクロプロピルアミン、シクロヘキシルアミン、シクロペンチルアミン、イソプロピルアミン、ジメチルアミン塩酸塩、シクロブチルアミン、モルホリン、1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペラジン、メチルアミン塩酸塩、ピロリジン、及びN−メチルピペラジンを含む。
上記求核置換反応に2,2,2−トリフルオロエチルアミン塩酸塩が使用される時には、対応する一般式XXXI(R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2はNHCOCHNR’’’を表し、ここでR’’’は2,2,2−トリフルオロエチルを表す)の(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ)−アセチルアミノ誘導体と共に、副生成物、即ち2−ヒドロキシ−アセチルアミノ誘導体を更に得ることができる。
一般式III(式1の化合物に対応し、R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2はNHを表す)の化合物の一級アミノ基に、ジアゾ化反応を施し、その後、この技術で公知の標準的反応条件下でシアン化カリウム及びシアン化第一銅を使用してザントマイヤ反応を施し、一般式XXXII(R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2はCNを表す)の核シアノ誘導体を得ることができる。この誘導体には、プロセス4−ステップ(i)で説明したように、或いは、氷酢酸、DMF、又はエタノール等の有機溶媒において酸化白金を使用して、還元を施し、一般式XXXIII(R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2は−CNNHを表す)のアミノメチル誘導体を得ることができる。
一般式XXXIIIのアミノメチル誘導体に、水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤を使用し、NaOAc等の塩の存在下、ベンズアルデヒド等のアリールアルデヒドを使用して還元的アルキル化反応を施し、一般式XXXIV(R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2は−CNNHCHフェニルを表す)のアラルキルアミノアルキル誘導体を得ることができる。
一般式XXXIIIのアミノメチル誘導体は、更に、2,5−ジメトキシテトラヒドロフランを使用する上記の手順に従うことで、一般式XXXV(R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2は−CH−ピロールを表す)の2−ピロール−1イルメチル誘導体に変換し得る。
一般式XXXIII(R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2は−CHNHを表す)のアミノメチル誘導体に、更に、この技術で公知の手順に従い、メタノール等の有機溶媒中において、TFAと、シアノ水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤との存在下、上記の還元的アルキル化プロセスにおいて、アセトアルデヒド等のアルデヒドを使用してビスアルキル化を施し、一般式XXXVI(R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2は−CHN(CHCHを表す)のジエチルアミノメチル誘導体を得ることができる。
一般式I(式1の化合物に対応し、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、又はR8の少なくとも一つは水素を表し、好ましくは、R2が水素を表し、残りの置換基は上記の定義通り)の化合物には、冷却したクロロスルホン酸を0℃で使用して、この技術で公知の手順に従うことで、クロロスルホン化反応を施し得る。反応温度は、その後、12時間に渡り、室温室温まで引き上げてよい。反応混合物を、当業者に公知の方法で処理し、一般式XXIV(R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2はSOClを表す)の塩化スルホニル(クロロスルホニル)誘導体を得ることができる。
上記のように得られた一般式XXIVのクロロスルホニル誘導体を、ヒドラジン水和物と反応させ、当業者に公知の方法で処理し、スルホニルヒドラジド誘導体を得ることができる。このスルホニルヒドラジド誘導体を、ドライエタノール等の有機溶媒を使用した無水条件下において、(J. Med. Chemistry, 42, 1982-1990, (1999))に報告されるように、還流条件下において酢酸ナトリウムが存在する状態で、ヨウ化メチルと反応させ、一般式XXV(R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2はSOCHを表す)のメタンスルホニル誘導体を得ることができる。
上記のように得られた一般式XXIVのクロロスルホニル誘導体を、塩基が存在する状態又は存在しない状態において、更に具体的には、ピリジン等の有機塩基を使用して、エチルアセテート等の有機溶媒において、室温室温で1〜15時間に渡り、アミンにより処理し、当業者に公知の方法で処理することにより、一般式XXVI(R1、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は上記の定義通りで、R2はSOR’を表し、ここでR’はアミノ部分を表す)のスルホンアミド誘導体を得ることができる。
上記の反応で使用されるアミンの例は、アンモニア水、2−アミノ−5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾール、3−(アミノメチル)ピリジン、N−メチル−ピペラジン、及びモルホリンを含む。
一般式I(式1の化合物に対応し、R1、R2、R3、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R4はNO、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物を、プロセス2−ステップ(iv)において使用したものと同様の手順に従うことで、或いは、この技術で公知である他の任意の従来の還元方法により還元し、一般式III’(R1、R2、R3、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R4はNH、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の対応するアミノ誘導体を得ることができる。このようにして得られた一般式III’のアミノ誘導体に、上記のように、適切な有機溶媒中、又はTHF−ベンゼン等の溶媒混合物中において、クロロ酢酸等のハロカルボニル化合物と、水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤とを使用して、還元N−アルキル化を更に施し、一般式XXXVII(R1、R2、R3、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R4はNHCHCHCL、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)のクロロエチルアミノ誘導体を得ることができる。この誘導体に、モルホリン等の二次アミンを使用して求核置換反応を施し、当業者に公知の方法で処理することで、一般式XXXVIII(R1、R2、R3、R5、R6、及びR8は上記の定義通りで、R4はNHCHCH−モルホリン−1−イル、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)のモルホリン−1−イルエチルアミノ誘導体を得ることができる。
一般式1(R1、R2、R3、R4、R5、及びR8は上記の定義通りで、R6はハロゲン、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の化合物に、溶媒を使用せずに、ベンジルアミン等のアラルキルアミン、或いはピペリジン又はピロリジンヘテロシクリルアミンを使用して、クロロ基の簡便な求核置換を施すことで、一般式XXXIX(R1、R2、R3、R4、R5、及びR8は上記の定義通りで、R6はNHCHフェニル、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の、対応するアミン誘導体、或いは一般式XXXX(R1、R2、R3、R4、R5、及びR8は上記の定義通りで、R6はNH−ヘテロシクリルを表し、ここでヘテロシクリルはピロリジニル又はピペリジニルであり、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)のヘテロシクリルアミン誘導体を得ることができる。
上記のように得られた一般式XXXIX(R1、R2、R3、R4、R5、及びR8は上記の定義通りで、R6はNHCHフェニル、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)のベンジルアミノ誘導体に、10%Pd/Cと、メタノール等のプロトン性溶媒とを使用して、水素化分解反応を施し、当業者に公知の方法で処理することで、一般式XXXXI(R1、R2、R3、R4、R5、及びR8は上記の定義通りで、R6はNHを表し、R7はカルボン酸又はアルキルカルボキシラートを表す)の一級アミノ誘導体を得ることができる。
本発明の化合物は、その薬学的に許容可能な塩又は溶媒和物の形態でも利用し得ることも当業者には理解されよう。本発明の化合物の薬学的に許容可能な塩は、特に、毒性のない塩、或いは生理学的に使用可能な塩である。
したがって、式1、更に詳しくは式1a、1b、及び1cにより表される本発明の化合物は、一個以上の塩基性基、即ちプロトン化可能な基を含む時には、非毒性無機又は有機塩により付加的な塩を形成できる。適切な無機塩の例は、ホウ酸、過塩素酸、塩酸、臭化水素酸、フッ化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸、及び当業者に公知の他の無機酸を含む。適切な有機塩の例は、酢酸、プロピオン酸、琥珀酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フマル酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸、ケトグルタル酸、グリセロリン酸、アスパラギン酸、ピクリン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、コール酸、パントテン酸、アルギン酸、ナフトエ酸、マンデル酸、タンニン酸、ショウノウ酸、及び当業者に公知の他の有機酸を含む。式1の化合物の好適な塩は、メタンスルホン酸、塩酸、及びp−トルエンスルホン酸塩を含む。
したがって、式1、更に詳しくは式1a、1b、及び1cにより表される本発明の化合物は、酸性基を含む時、適切な塩基により付加的な塩を形成できる。例えば、こうした本発明の化合物の塩は、Li、Na、及びK塩といった、そのアルカリ金属塩、又はCa及びMg塩といったアルカリ土類金属塩、又はアルミニウム塩、又はアンモニアを有する塩、又は、リジン、アルギニン、グアニジン、ジエタノールアミン、コリン、及びトロメタミン等の有機塩基の塩を含み得る。
本発明の薬学的に許容可能な塩は、塩基性又は酸性部分を含有する対象化合物から、従来の化学的方法により合成できる。一般に、塩は、遊離塩基又は酸を、適切な溶媒又は分散剤中、或いは別な塩からの、化学量論量又は過剰の塩形成無機又は有機酸又は塩基に接触させることで陽イオン又は陰イオン交換により調製される。適切な溶媒は、例えば、エチルアセテート、エーテルアルコール、アセトン、THF、ジオキサン、又はこうした溶媒の混合物である。
本発明は、式1、更に詳しくは式1a、1b、及び1cの化合物の全ての溶媒和物を更に含み、例えば、水和物と、アルコール、エーテル、エチルアセテート、ジオキサン、DMF、又はアセトン等の低アルキルケトンといった他の結晶化の溶媒により形成される溶媒と、その混合物とを含む。
本発明は、式1、更に詳しくは式1a、1b、及び1cの化合物のプロドラッグ形態も含み、例えば、酸のアルキルエステル、又は当業者に公知であるグアジニンのあらゆるプロドラッグを含む。したがって、本発明は、異なる化合物(又は化合物のプロドラッグ)の投与後に生体内で生成される化合物を含む。本明細書で説明する化合物の生体内効果は、その化合物自体ではなく、一つ以上の分解産物が与えるものとなり得る。
本発明の一部を形成する化合物の様々な多形体は、式1、更に詳しくは式1a、1b、及び1cの化合物の様々な条件下での結晶化により調製し得る。様々な条件の例は、一般に使用される結晶化用の様々な溶媒又はその混合物の使用と、異なる温度での結晶化と、結晶化中の超高速冷却から超低速冷却の範囲の様々な冷却方式とである。多形体は、更に、化合物の加熱又は融解と、その後の緩やかな又は急速な冷却とにより取得し得る。多形体の存在は、IR分光法、固体プローブNMR分光法、示差走査熱量測定法、粉末X線回折法、又は他のこうした手法により判定し得る。
本発明の化合物は、R置換基の何れかを含め、任意の炭素原子において不斉中心を有することができる。そのため、式1、更に詳しくは式1a、1b、及び1cの化合物は、純粋又は実質的に純粋な形態で、或いはその全ての比の混合物において、鏡像異性体又はジアステレオマの形で存在できる。鏡像異性体又はジアステレオマ生成物を調製した場合には、従来の方法、例えば、クロマトグラフ又は分別結晶化により分離可能である。移動性水素原子が存在する場合、本発明は、式1、更に詳しくは式1a、1b、及び1cの化合物の全ての互変異性体を包含する。
本化合物は、ナトリウムプロトン交換機構、更に詳しくはNHE−1の阻害剤であり、組織の虚血又は/及び再潅流(例えば、心筋梗塞及び脳梗塞)、癌等の過剰な細胞増殖、肥大症、増殖性障害、心血管異常、肺及び腎臓疾患、線維性疾患、免疫障害、及び再狭窄により特徴付けられる疾病に対する予防的/保護的/低減治療における用途が存在する。
「低減」という用語は、実質的な完全予防に加え、化合物を服用しない場合又はプラシーボを服用した場合より高いが100%未満である、部分的予防又は予防を含むものである。
本明細書での使用において「虚血」という用語は、例えば、対象組織に血液を供給する欠陥の閉塞による、組織への血流の減少に直接的に関連する状態を示し、特に、こうした組織への酸素運搬の低下を発生させ、組織の性能低下、組織機能障害、及び/又は壊死をもたらすものである。また、器官の潅流が量的に適切となり得る場合に、還流媒体又は血液の酸素運搬能力は、例えば低酸素環境において減少する可能性があり、組織への酸素供給が低下するようになり、組織の性能低下、組織機能障害、及び/又は組織の壊死が発生する。
「再潅流」という用語は、様々な組織に対する虚血状態の除去後の血液の再流入/再供給を示す。
本明細書での使用において「治療すること」、「治療する」、又は「治療」は、防止的(例えば、予防的)及び緩和的治療を含む。
「薬学的に許容可能」とは、担体、希釈剤、賦形剤、及び/又は塩が、処方の他の材料に適合する必要があり、その服用者にとって有害であってはならないことを意味する。
「プロドラッグ」という表現は、投与後に、何らかの化学的又は生理学的プロセスを介して、生体内で薬物を放出する薬物の先駆物質である化合物を示し、例えば、プロドラッグは、生理的pHにすることで、或いは酵素作用により、所望の薬物形態へ変換される。
本発明の化合物は、ナトリウムプロトン交換機構(好ましくは、NHE−1)の活性を阻害するために使用可能であり、過剰又は異常なNHE活性による様々な疾患の治療に有益な医薬化合物である。本発明の文脈において、治療とは、それぞれの疾患の治療及び予防を含む。
本発明の化合物が作用し、治療的利益を提供できる、過剰又は異常なNHE活性を有する病理学的状態は、広範に存在する。こうした病理学的状態の例は、以下を含む。
a.(一部として)以下において発生する虚血及び/又は再潅流誘発性の組織損傷
i.狭心症、急性冠症候群、心筋梗塞、心筋気絶、不整脈、心機能異常、梗塞後リモデリング、高血圧症、ショック状態、動脈硬化、血管再狭窄等、心臓血管疾患、
ii.冠動脈バイパス術(CABG)、経皮経管冠動脈形成術(PTCA)又は何らかの経皮経管冠動脈介入(PTCI)、臓器移植、又は他の非心臓/血管手術等、心血管の外科的処置
iii.脳虚血発作及び浮腫等の脳血管障害、脳血管手術
b.肺線維症等の肺障害
c.糸球体硬化症等の腎障害
d.糖尿病及びその合併症等の代謝障害
e.線維性疾患
f.組織/器官の肥大及び過形成
g.細胞増殖障害
f.血栓症
上記の障害に加え、本化合物は、細胞内pH、細胞形状、細胞容積、細胞接着、及び移動における変化を含む生理学的機能障害(例えば、細胞増殖、血栓症、及び免疫反応を伴う障害)の治療に使用できる。
上記の治療用途(例えば、ヒト及び動物での使用)に加え、本発明の化合物は、組織保存媒体、例えば、心筋保護液(Circulation 102 [suppl III]:III-319-325, (2000))及び移植前の臓器の保存用に使用する溶液(Transplant proc. 33:841-842, (2001))に対する添加物として使用できる。こうした化合物は、心臓同種移植片を虚血/再潅流損傷から保護し、生存期間を延長するのにも有益である。
この技術で公知のディファレンシャルスクリーニングアッセイは、ヒト以外のNHE阻害に対する特異性を備えた本発明の化合物を選択するのに使用できる。したがって、真核生物の病原体に特異的に作用する化合物(例えば、抗寄生虫剤)を、式1の対象化合物から選択できる。
ヒト以外の生物に対して使用する時、阻害剤の処方には、ヒトNHEの阻害におけるIC50より少なくとも一桁小さいIC50、更に好ましくは、少なくとも二桁又は三桁小さいIC50で、ヒト以外の病原体のNHEを阻害する阻害剤を提供可能である。
同様の形で、本発明の化合物の選択は、ディファレンシャルスクリーニングにおいて、哺乳類の交換機構と相対的な昆虫又は植物のNHEに対する阻害特異性に基づいて実行できる。こうした本発明の昆虫又は植物のNHE阻害剤は、それぞれ殺虫剤及び農業用として使用し得る。
本発明の主要な態様は、治療的に有効な量の式1、1a、1b、又は1cの化合物、或いはそのプロドラッグ、或いは化合物又はプロドラッグの薬学的に許容可能な塩を哺乳類に投与することで、基盤としてNHE−1が関与する疾患又は状態を有する哺乳類(例えば、ヒト)を治療する方法である。
したがって、本発明は、基盤としてNHE−1が関与する疾患又は状態を有する哺乳類(例えば、ヒト)を治療する薬物の製造用である、式1、1a、1b、又は1cの化合物、或いはそのプロドラッグ、或いは化合物の薬学的に許容可能な塩を対象とする。
本発明の別の態様は、罹患した哺乳類(例えば、ヒトの女性又は男性)に対して、治療的に有効な量の式1、1a、1b、又は1cの化合物、或いはそのプロドラッグ、或いはその薬学的に許容可能な塩を投与することで、虚血により生じる組織損傷を予防及び/又は最小化する方法を対象とする。
好適な虚血組織は、個別又は集合的に考慮され、心臓、脳、肝臓、腎臓、肺、消化管、骨格筋、脾臓、膵臓、神経、脊髄、網膜、血管、又は腸組織等の組織を含む。好適な虚血組織は、特に、周術期の心筋虚血損傷を予防するために化合物を予防的に投与する際の心臓組織である。虚血損傷は、臓器移植又は提供臓器の保存中に生じ得る。好ましくは、本発明の化合物は、心臓手術又は非心臓手術の前、最中、又は直後に投与する。
本発明の別の態様は、手術中(例えば、冠動脈バイパス術(CABG)、経皮経管冠動脈形成術(PTCA)又は何らかの経皮経管冠動脈介入(PTCI)、臓器移植、又は他の非心臓手術中)の心筋組織の損傷を低減する及び/又は心臓組織を損傷から保護する治療の方法を対象とし、哺乳類(例えば、ヒトの女性又は男性)に対して、治療的に有効な量の本発明の化合物、そのプロドラッグ、或いは化合物又はプロドラッグの薬学的に許容可能な塩を投与することを含む。
本発明の別の態様は、進行性の心臓(急性冠症候群、例えば、心筋梗塞又は不安定狭心症)又は脳虚血事象(例えば、発作)を示す患者における心筋組織損傷を低減/予防することで保護を提供する治療方法を対象とし、哺乳類(例えば、ヒトの女性又は男性)に対して、治療的に有効な量の式1、1a、1b、又は1cの化合物、そのプロドラッグ、或いは化合物又はプロドラッグの薬学的に許容可能な塩を投与することを含む。
本発明の別の態様は、冠状動脈性心臓病(例えば、既存の心筋梗塞又は不安定狭心症)と診断された患者、或いは心筋梗塞を起こしやすい高リスク患者(65歳超、及び冠状動脈性心臓病の危険要素を二つ以上有する)において、損傷から組織を予防又は保護することで、心臓損傷を最小化又は遅延させる慢性的な方法を対象とし、哺乳類(例えば、ヒトの女性又は男性)に対して、治療的に有効な量の式1、1a、1b、又は1cの化合物、そのプロドラッグ、或いは化合物又はプロドラッグの薬学的に許容可能な塩を投与することを含む。
本発明の別の態様は、虚血損傷を予防又は低減するような治療を必要とする哺乳類に対する、治療的に有効な量の式1、1a、1b、又は1cの化合物、化合物のプロドラッグ、或いは化合物又はプロドラッグの薬学的に許容可能な塩の予防的慢性経口投与の方法を対象とする。
本発明の別の態様は、疾患、即ち、心血管疾患、動脈硬化、高血圧症、心不整脈、狭心症、心臓肥大、腎臓病、糖尿病合併症、血管再狭窄、細胞増殖の疾患、癌性疾患、線維性疾患、糸球体硬化症、臓器肥大又は過形成、肺線維症、脳虚血障害、心筋気絶、心筋機能障害、及び脳血管疾患の何れか又は組み合わせの治療方法を対象とし、哺乳類(例えば、ヒトの女性又は男性)に対して、治療的に有効な量の式1、1a、1b、又は1cの化合物、そのプロドラッグ、或いは化合物又はプロドラッグの薬学的に許容可能な塩を投与することを含む。
本発明は、更に、上記又は下記疾患の予防又は治療を目的とした医薬品(又は薬剤)の調製のための、式1、1a、1b、又は1cの化合物、及び/又はその薬学的に許容可能な塩、及び/又はそのプロドラッグの使用法に関する。
本発明の化合物及び医薬品は、細胞増殖の阻害に使用可能であり、例えば、癌の治療及び予防、炎症及び関節炎、乾癬、骨疾患、真菌感染、ウイルス感染、心血管障害、及びアルツハイマ病の予防及び治療に使用できる。
本発明では、更に、一つ以上の他の薬学的活性化合物と組み合わせた、式1、1a、1b、又は1cの化合物、そのプロドラッグ、或いは化合物又はプロドラッグの薬学的に許容可能な塩の使用が想定される。例えば、式1、1a、1b、又は1cの化合物、或いはその薬学的に許容可能な塩又はプロドラッグを含む医薬組成物と、心臓血管作用薬とを、哺乳類(例えば、ヒトの女性又は男性)における組織虚血により生じる組織損傷の低減に使用し得る。
上記の組み合わせ製品は、本発明の化合物、或いはそのプロドラッグ、或いは化合物又はプロドラッグの薬学的に許容可能な塩と、連続又は同時投与用に提供される少なくとも一つの他の薬学的活性化合物とである。
したがって、本発明の別の態様は、虚血により生じ得る組織損傷を低減する(例えば、組織損傷を実質的に防止する、組織保護を誘導する)方法であり、哺乳類(例えば、ヒトの女性又は男性)に対して、
a.式1、1a、1b、又は1cの化合物、そのプロドラッグ、或いは化合物又はプロドラッグの薬学的に許容可能な塩である第一の化合物と、
b.心臓血管作用薬である第二の化合物と、を投与することを含み、第一及び第二の化合物の量は治療的効果を発生させる。
上記の組み合わせ製品及び組み合わせ方法において、好ましくは、心臓血管作用薬は、例えば、β遮断薬(例えば、アセブトロール、アテノロール、ボピンドロール、ラベトロール、ナドロール、オクスプレノロール、ピンドロール、プロプラノロール、ソタロール)、カルシウムチャネル遮断薬(例えば、アムロジピン、ニフェジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、ベラパミル)、カリウムチャネル開放薬、アデノシン作動薬、ACE阻害剤(例えば、カプトプリル、エナラプリル)、硝酸塩(例えば、硝酸イソソルビド、5−モノ硝酸イソソルビド、硝酸グリセリン)、利尿薬(例えば、ヒドロクロロチアジド、インダパミド、ピレタニド、キシパミド)、グリコシド(例えば、ジゴキシン、メチルジゴキシン)、血栓溶解薬(例えば、tPA)、抗血小板薬(例えば、Repro(R))、アスピリン、ジピリダモール、塩化カリウム、クロニジン、プラゾシン又はアデノシンA受容体作動薬、アルドースレダクターゼ阻害剤(例えば、ゾポルレスタット)、及びグリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤である。
本発明の化合物は、抗癌剤、利尿薬、抗糖尿病剤、又は抗高脂血症剤と組み合わせて使用してもよい。
上記の組み合わせ製品及び組み合わせ方法において、好適な式1、1a、1b、又は1c化合物は、本発明の好適な実施形態において説明した化合物の好適な集団を含む。
一般に、本発明による組み合わせ製品は、固定用量で処方される場合、本発明の化合物を下記の用量範囲内で使用し、他の薬学的活性物質を認められた用量範囲内で使用する。
本発明による化合物、組成物、及び組み合わせに応用される方法では、以下の態様が好適である。
−個別又は集合的に捉えた虚血組織は、心臓、脳、肝臓、腎臓、肺、消化管、骨格筋、脾臓、膵臓、神経、脊髄、網膜、脈管構造、又は腸からのものである。特に好適な虚血組織は、心臓組織である。
−化合物、組成物、及び組み合わせの投与は、(a)周術期の心筋虚血損傷を防止するために、(b)臓器移植中に虚血損傷が発生し得る時に予防的に、(c)心臓手術又は非心臓手術の前、最中、又は直後に、(d)局所的に、(e)手術中に心筋組織の損傷を低減するために、及び(f)進行中の心臓又は脳虚血事象を示す患者において心筋組織の損傷を低減するために、実行する。
本発明は、更に、通例の薬学的に許容可能な担体に加え、治療的に有効な量の式1、1a、1b、又は1cの少なくとも一つの化合物、及び/又はその生理学的に許容される塩、及び/又はそのプロドラッグを含む医薬組成物と、薬学的に適切で生理学的に許容される賦形剤、及び一つ以上の更なる適切な活性化合物、添加物、又は補助物とを適当である場合に使用して、式1、1a、1b、又は1cの少なくとも一つの化合物を適切な投与形態にすることを含む、医薬品の製造のためのプロセスとに関する。
医薬調製物は、哺乳類細胞、ヒト病原体、ヒト以外の病原体、昆虫細胞、又は植物細胞となり得る真核細胞の増殖を阻害するのに十分な量の式1、1a、1b、又は1cの化合物を含む。
本発明は、更に、式1、1a、1b、又は1cの少なくとも一つの化合物が薬学的活性物質として使用されることを特徴とする、過剰な細胞増殖に関連する障害を治療又は予防する薬剤の調製のための方法に関する。
医薬品は、例えば、丸薬、錠剤、コーティング錠、カプセル、顆粒、又はエリキシル剤の形態で、経口投与可能である。しかしながら、投与は、例えば、座薬の形態での直腸投与、例えば、注射可能滅菌溶液又は懸濁液の形態での静脈、筋肉、又は皮下等の非経口投与、例えば、溶液又は経皮貼布の形態での局所投与、或いはその他の方法、例えば、エアロゾル又は鼻内噴霧の形態で実行できる。
本発明による医薬調製物は、それ自体公知であり、当業者が精通する形で調製される。薬学的に許容可能な不活性雰囲気及び/又は有機担体及び/又は添加物は、式1、1a、1b、又は1cの化合物(群)及び/又はその(それらの)生理学的に許容される塩及び/又はその(それらの)プロドラッグに加えて使用できる。丸薬、錠剤、コーティング錠、及び硬質ゼラチンカプセルの製造には、例えば、ラクトース、コーンスターチ又はその誘導体、アラビアゴム、マグネシア、又はグルコース等を使用できる。軟質ゼラチンカプセル及び座薬の担体は、例えば、脂質、ワックス、天然又は硬化油等である。溶液の製造に適切な担体は、例えば、注射液であり、また、乳剤又はシロップの製造については、水、生理的食塩水、或いはアルコール、例えば、エタノール、プロパノール、又はグリセロール、グルコース溶液又はマンニトール溶液等の糖溶液、或いは記載した様々な溶液の混合物である。
医薬調製物は、通常、式1、1a、1b、又は1cの化合物、及び/又はその生理学的に許容される塩、及び/又はそのプロドラッグを重量で約1〜99%、好ましくは約5〜70%、最も好ましくは約10〜約30%含む。医薬調製物における式1、1a、1b、又は1cの化合物、及び/又はその生理学的に許容される塩、及び/又はそのプロドラッグの活性成分の量は、5〜500mgである。投与されるべき本発明の化合物の用量は、広範囲を対象にできる。一日に投与すべき用量は、所望の効果に合わせて選択される。一日の投与は、患者一人当たり約20〜1000mgが好ましい。必要である場合、これより多い又は少ない一日量を投与してもよい。好適な用量は、式1、1a、1b、又は1cの化合物又はそのプロドラッグを約0.001〜100mg/kg/日である。特に好適な用量は、式1、1a、1b、又は1cの化合物、そのプロドラッグ、或いは化合物又はプロドラッグの薬学的に許容可能な塩を約0.01〜50mg/kg/日である。本発明の医薬組成物における活性成分の実際の投与レベルは、患者にとって毒性となることなく、特定の患者、組成物、及び投与方式に対する所望の治療反応を達成するのに有効な活性成分の量を得るために変化させてよい。
選択される投与レベルは、利用される本発明の特定の化合物、或いはそのエステル、塩、又はアミドの活性と、投与経路と、投与時間と、利用される特定の化合物の排出率と、治療の期間と、利用される特定の化合物と組み合わせて使用される他の薬物、化合物、及び/又は材料と、治療を受ける患者の年齢、性別、体重、状態、全般的健康状態、及び過去の病歴と、医術において周知である他の要素とを含め、様々な要素により決まる。
式1、1a、1b、又は1cの化合物、及び/又はその生理学的に許容される塩、及び/又はプロドラッグと、担体物質とに加え、医薬組成物は、例えば、充填剤、酸化防止剤、分散剤、消泡剤、風味、防腐剤、可溶化剤、又は着色剤といった添加物を含有できる。医薬組成物は、二つ以上の式1、1a、1b、又は1cの化合物、及び/又はその生理学的に許容される塩、及び/又はそのプロドラッグを含有できる。更に、少なくとも一つの式1、1a、1b、又は1cの化合物、及び/又はその生理学的に許容される塩、及び/又はそのプロドラッグに加え、医薬組成物は、一つ以上の他の治療的又は予防的な活性成分を含有できる。
本発明の様々な実施形態の活性に実質的に影響しない変形例は、本明細書で開示した本発明に含まれることは理解されよう。したがって、以下の実施例は、本発明を限定するのではなく、例示するものである。
本発明について、以下に記載の実施例において詳細に説明しており、実施例は本発明の範囲を限定するものと解釈するべきではない
本明細書では次の略語を使用する。
RT:室温
AcOH:酢酸
AcO:無水酢酸
AIBN:2,2−アゾビス−(2−メチルプロピオニトリル)/2,2−アゾビスイソブチロニトリル
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
EtOAc:エチルアセテート
EtOH:エチルアルコール
m−CPBA:メタ−クロロ過安息香酸
MeOH:メタノール
NBS:N−ブロモスクシニミド
NMP:N−メチルピロリジン
PPh:トリフェニルホスフィン
PTSA:4−トルエンスルホン酸
TEA:トリエチルアミン
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
Z:ベンジルオキシカルボニル
NaBH:水素化ホウ素ナトリウム
NaBHCN:シアノ水素化ホウ素ナトリウム
POCl:オキシ塩化リン
NaH:水素化ナトリウム
HOBT:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
DCC:1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド
HMPA:ヘキサメチルホスホルアミド
PE:石油エーテル

実施例1:
N−(10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
1,1−カルボニルジイミダゾール(0.2g、1.2mmol)を、N雰囲気において、ドライDMF(5mL)による実施例1i(0.25g、0.86mmol)の溶液に加えた。反応混合物は、一時間攪拌し、その後、メタノール(10mL)中のグアニジン(塩酸塩より下記のように生成)に対して、攪拌しながら滴下して加えた。反応混合物は、一時間攪拌し、濃縮し、水で処理し、エチルアセテートにより抽出し、ブラインにより洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、CHCl/MeOH)を使用して精製し、アシルグアニジン(0.28g、98%)を得た。ドライエチルアセテート中でメタンスルホン酸(1.1eq)により処理し、表題化合物を得た。収量:0.150g(58%)、mp:202〜203℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、5.30(s、2H、CH)、7.35〜7.50(m、3H、Ar−H)、7.65(d、1H、Ar−H)、7.80(d、1H、Ar−H)、8.20(d、1H、Ar−H)、8.40(s、1H、Ar−H)、8.30〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(EI+)331(M+1、遊離塩基)、IRcm−1:3400〜3200、1725、1610、1395、1150、1050、750。
グアニジン(遊離塩基)調製:塩酸グアニジン(0.411g、4.3mmol)を、ドライメタノール(10mL)中でナトリウム(0.094g、4.3mmol)により処理した。得られたグアニジンを、N雰囲気において、NaClを含まない状態に濾過し、濃縮して上記のように使用した。
実施例1a:
4−ブロモ−3−クロロスルホニル安息香酸
0℃に冷却したクロロスルホン酸(70mL、1.05mol)を、4−ブロモ安息香酸(50g、0.29mol)に攪拌しながら滴下して加えた。反応混合物は、10時間に渡り110℃で加熱し、室温まで冷却し、攪拌しながらゆっくりと砕氷に注いだ。得られた表題化合物を濾過紙、水で洗浄し、乾燥させた。収量:51g(84%)mp:198〜199℃、MS:m/e(EI+)299(M+)。
実施例1b:
4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸
塩酸及び水(25mL、4:1、v/v)中の塩化第一スズ二水和物(21g、93.1mmol)の懸濁を、氷酢酸(57mL)による実施例1a(50g、16.7mmol)の溶液に80℃で攪拌しながら滴下して加えた。反応混合物は、80℃で1時間加熱し、氷水により処理し、表題化合物及び二量体の混合物を白色固形物として取得し、水で洗浄し、乾燥させた。収量:3.2g(82%)mp:315〜317℃、MS:m/e(EI+)233(M+)。
実施例1c:
4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸メチルエステル
濃縮HSO(6.25mL)を、ドライMeOH(60mL)による実施例1b及び二量体(3g)の還流溶液に滴下して加えた。反応混合物は、15時間還流させ、濃縮し、氷により処理して、所望のエステルと二量体のエステルとの混合物を取得し、濾過し、水で洗浄して、乾燥させた。フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、EtOAc/PE60〜80℃)を使用して精製を行い、表題化合物及び二量体エステル(2.8g)を取得し、次に、二量体エステルを下記のように表題化合物へ変換させた。トリフェニルホスフィン(1.5g、5.71mmol)を、MeOH/HO(15mL、4:1、v/v)による二量体エステルの溶液に加え、室温で一晩攪拌させた。反応混合物は、濃縮し、水で処理し、エチルアセテートにより抽出した。エチルアセテート層を濃縮し、得られた未精製物を上記のようにフラッシュクロマトグラフィで精製し、表題化合物を更に得た。収量:2.0g(72%)、mp:81℃、H NMR(CDCl):δ 3.90(s、3H、OCH)、4.0(s、1H、SH)、7.05〜7.25(m、3H、Ar)、MS:m/e(EI+)247(M+1)。
実施例1d:
tert−ブチル−ジメチル−o−トリルオキシ−シラン
塩化tert−ブチルメチルシリル(83.6g、0.55mol)及びイミダゾール(78.69g、1.15mol)を、ドライDMF(200ml)によるo−クレゾール(50g、0.46mol)溶液に加えた。反応混合物は、三時間攪拌し、5%NaHCO水溶液により処理し、石油エーテルにより抽出し、濃縮して、表題化合物を油として得た。収量:102g(100%)、H NMR(CDCl):δ 0.20(s、6H、2CH)、1.0(s、9H、3CH)、2.2(s、3H、CH)、6.75(d、1H、Ar)、6.85(q、1H、Ar)、7.18(q、1H、Ar)、7.25(d、1H、Ar)。
実施例1e:
(2−ブロモメチル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シラン
触媒量のベンゾイルペルオキシド(0.5g)を、ドライCCl(175mL)による実施例1d(30g、0.134mol)とN−ブロモスクシンアミド(24g、0.134mol)との等モル混合物の還流溶液に1.5時間に渡り加えた。反応混合物は、濾過及び濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、PE60〜80℃)を使用して精製し、表題化合物を油として得た。収量:36g(90%)、H NMR(CDCl):δ 0.30(s、6H、2CH)、1.10(s、9H、3CH)、4.5(s、2H、CH)、6.8〜7.5(m、4H、Ar)。
実施例1f:
4−ブロモ−3−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−ベンジルスルホニル]−安息香酸メチルエステル
トリエチルアミン(0.727mL、7.2mmol)を、0℃のジクロロメタン(10mL)による実施例1c(1g、4.04mmol)と実施例1c(1.46g、4.8mmol)との溶液に攪拌しながら滴下して加えた。反応混合物は、0℃で一時間攪拌し、水で処理し、ジクロロメタンにより抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、EtOAc/PE60〜80℃)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:1.2g(66%)、H NMR(CDCl):δ 0.30(s、6H、2CH)、1.05(s、9H、3CH)、3.90(s、3H、OCH)、4.20(s、2H、CH)、6.80(m、2H、Ar)、7.20(t、1H、Ar)、7.30(d、1H、Ar)、7.60(m、2H、Ar)、7.90(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)411(M−tert−ブチル)。
実施例1g:
4−ブロモ−3−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニルメタンスルホニル]−安息香酸メチルエステル
m−クロロ過安息香酸(0.7g、4.05mmol)を、ジクロロメタン(35mL)による実施例1f(0.5g、1.07mmol)の溶液に少量ずつ加えた。反応混合物は、二時間攪拌し、濃縮し、5%NaHCO水溶液により処理し、20分間攪拌し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥及び濃縮して、表題化合物を得た。収量:0.55g(95%)、H NMR(CDCl):δ 0.25(s、6H、2CH)、1.0(s、9H、3CH)、3.90(s、3H、OCH)、4.70(s、2H、CH)、6.80(t、2H、Ar)、7.10(d、1H、Ar)、7.15(t、1H、Ar)、7.90(d、1H、Ar)、8.10(d、1H、Ar)、8.50(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)443(M−tert−ブチル)。
実施例1h:
10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
THF(15mL)中のフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム(0.693g、2.2mol)を、0℃のドライTHF(5mL)による実施例1g(0.55g、1.1mol)の溶液に滴下して加えた。反応混合物は、一時間攪拌し、砕氷により処理し、表題化合物を固形物として得た。収量:0.25g(75%)、H NMR(CDCl):δ 3.90(s、3H、OCH)、4.60(s、2H、CH)、7.30〜7.40(m、5H、Ar)、8.20(d、1H、Ar)、8.60(d、1H、Ar)、
MS:m/e(EI+)304(M+)。
実施例1i:
10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
メタノール(10mL)中の実施例1h(0.450g、1.48mmol)を、NaOH水(5mL中、0.118g、2.95mmol)により処理し、45℃で二時間攪拌した。反応混合物は、濃縮し、10%HClにより酸性化し、表題化合物を固形物として得た。表題化合物は、濾過し、水で洗浄し、乾燥させた。収量:0.28g(65%)、H NMR(CDCl+DMSO−d):δ 4.70(s、2H、CH)、7.10〜7.30(m、5H、Ar)、8.00(dd、1H、Ar)、8.45(d、1H、Ar)。
実施例2:
N−(2,4−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例2iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:58%、mp:270〜271℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、5.40(s、2H、CH)、7.80(s、1H、Ar)、7.85〜9.0(m、1H、Ar)、8.20〜8.30(m、2H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、8.45〜8.55(NH、DOと交換可能)、IRcm−1:3350、3100、1700、1600、1450、1300、1250、1175、1050、分析:C1615Cl、計算値:C,38.06、H,3.03、N,7.76、Cl,14.15、S,12.14、実測値:C,38.72、H,3.05、N,8.47、Cl,14.29、S,12.92%。
実施例2i:
2,4−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−4,6−ジクロロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:5%、H NMR(CDCl+DMSO−d):δ 4.50(s、2H、CH)、6.90〜7.20(m、3H、Ar)、7.30(d、1H、Ar)、8(d、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)359(M+)。
(2−ブロモメチル−4,6−ジクロロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランは、2,4−ジクロロ−6−メチルフェノルから、実施例1eの合成の説明通りに合成した。
実施例3:
N−(2−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例3iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:31%、mp:280〜282℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CHSOH)、5.35(s、2H、CH)、7.50(s、2H、Ar)、7.65(s、2H、Ar)、7.70(d、1H、Ar)、8.20(d、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、8.30〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)366(M+1、遊離塩基)、IRcm−1:3400〜3300、1700、1600、1470、1300、1260〜1220、1150、1050、790。
実施例3i:
2−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−4−クロロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:31%、mp:280〜282℃、H NMR(CDCl+DMSO−d):δ 5.40(s、2H、CH)、6.90〜7.20(m、2H、Ar)、7.50(d、1H、Ar)、7.60(s、1H、Ar)、7.80(d、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)324(M+、遊離塩基)。
(2−ブロモメチル−4−クロロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランは、4−クロロ−2−メチル−フェノルから、実施例1eの合成の説明通りに合成した。
実施例4:
N−(4−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例4iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:31%、mp:233〜235℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CHSOH)、5.40(s、2H、CH)、7.45(t、1H、Ar)、7.75(t、2H、Ar)、7.90(d、1H、Ar)、8.30(d、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、8.45〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)365(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3500〜3300、1710、1600、1450、1310、1250、1190、1050、930、860、790。
実施例4i:
4−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−6−クロロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:8.7%、H NMR(DMSO−d):δ 5.40(s、2H、CH)、7.40(t、1H、Ar)、7.60(m、2H、Ar)、7.70(d、1H、Ar)、8.20(d、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)324(M+)。
(2−ブロモメチル−6−クロロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランは、2−クロロ−6−メチル−フェノルから、実施例1eの合成の説明通りに合成した。
実施例5:
N−(3−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例5iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:34.64%、mp:214〜215℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CHSOH)、5.25(s、2H、CH)、7.20〜7.50(m、3H、Ar)、7.80(d、1H、Ar)、8.20(d、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)349(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3400、3150、1725、1610、1500、1250〜1150、1050、800。
実施例5i:
3−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−5−フルオロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。H NMR(DMSO−d):δ 5.30(s、2H、CH)、7.30(t、1H、Ar)、7.50〜7.60(m、4H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)。
(2−ブロモメチル−5−フルオロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランは、5−フルオロ−2−メチルチオフェノルから、実施例1eの合成の説明通りに合成した。
実施例6:
N−(1−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例6iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:69.44%、mp:231〜232℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CHSOH)、5.30(s、2H、CH)、7.35〜7.60(m、3H、Ar)、7.80(d、1H、Ar)、8.25(d、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、8.50〜8.60(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)349(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3200、2950、2360、1525、1390、1050、905、858。
実施例6i:
1−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−3−フルオロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:40.93%、H NMR(DMSO−d):δ 5.20(s、2H、CH)、7.30〜7.60(m、3H、Ar)、7.80(d、1H、Ar)、8.25(t、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)308(M+)。
(2−ブロモメチル−3−フルオロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランは、3−フルオロ−2−メチル−フェノルから、実施例1eの合成の説明通りに合成した。
実施例7:
N−(2−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例7iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:56.55%、mp:264〜266℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CHSOH)、5.30(s、2H、CH)、7.30(t、1H、Ar)、7.50〜7.60(m、2H、Ar)、7.80(d、1H、Ar)、8.20(d、1H、Ar)、8.4(s、1H、Ar)、8.45〜8.55(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)349(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3300、3100、1705、1600、1500、1480、1300、1050。
実施例7i:
2−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−4−フルオロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:59.27%、H NMR(DMSO−d):δ 5.30(s、2H、CH)、7.30(t、1H、Ar)、7.55(m、2H、Ar)、7.70(d、1H、Ar−H)、8.20(d、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)308(M+)。
(2−ブロモメチル−4−フルオロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランは、4−フルオロ−2−メチル−フェノルから、実施例1eの合成の説明通りに合成した。
実施例8:
N−(4−イソプロピル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例8iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:52.13%、mp:220〜222℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.2(d、6H、2CH)、2.35(s、3H、CHSOH)、3.55(m、1H、CH)、5.30(s、2H、CH)、7.40(t、1H、Ar)、7.45〜7.50(m、2H、Ar)、7.90(d、1H、Ar)、8.20(d、1H、Ar)、8.30(NH、DOと交換可能)、8.45(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)374(M+1、遊離塩基)、IRcm−1:3400、3150、1750、1600、1450、1350、1250、1150、1050、700。
実施例8i:
4−イソプロピル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−6−イソプロピル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:21.64%、H NMR(DMSO−d):δ 1.20(d、6H、2CH)、3.60(m、1H、CH)、5.20(s、2H、CH)、7.30〜7.50(m、3H、Ar)、7.70(d、1H、Ar)、8.20(d、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)333(M+1)。
(2−ブロモメチル−6−イソプロピル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランは、2−イソプロピル−6−メチル−フェノルから、実施例1eの合成の説明通りに合成した。
実施例9:
N−(4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例9iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:70%、mp:260〜262℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、2.40(s、3H、CH)、5.20(s、2H、CH)、7.30(m、2H、Ar)、7.50(d、1H、Ar)、7.90(d、1H、Ar)、8.20(d、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、8.30〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)345(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3380、3300〜3200、1700、1600、1580、1460、1320、1230〜1180、1050、920、790。
実施例9i:
4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−6−メチル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:42%、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CH)、5.70(s、2H、CH)、7.40(m、2H、Ar)、7.45(d、1H、Ar)、7.80(d、1H、Ar)、8.20(d、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)。
(2−ブロモメチル−6−メチル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランは、2,6−ジメチル−フェノルから、実施例1eの合成の説明通りに合成した。
実施例10:
N−(4−アミノ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例10kから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:27.64%、mp:290〜292℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CHSOH)、5.00(s、2H、CH)、6.70(d、1H、Ar)、6.80(d、1H、Ar)、7.00(t、1H、Ar)、8.05(d、1H、Ar)、8.15(d、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)346(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3450〜3400、1700、1600、1500、1300、1300、1280、1250〜1200、1050、920、780。
実施例10k:
4−アミノ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、実施例10j(0.99g、2.57mmol)の接触水素化(ラネーニッケル、20〜30psi、2時間)と、その後の取得生成物の加水分解とにより、実施例1iの合成の説明通りに合成した。収量:0.7g(85%)。
実施例10i:
4−アミノ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−6−ニトロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1hの合成の説明通りに合成した。収率:23.89%、H NMR(CDCl):δ 3.90(s、3H、OCH)、4.80(s、2H、CH)、7.50(t、1H、Ar)、7.60(d、1H、Ar)、7.75(d、1H、Ar)、7.95(d、1H、Ar)、8.30(d、1H、Ar)、8.60(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)349(M+、遊離塩基)。
(2−ブロモメチル−6−ニトロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランは、2−メチル−6−ニトロ−フェノルから、実施例1eの合成の説明通りに合成した。
実施例11:
N−(10,10−ジオキソ−4−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例11jから、実施例1の合成の説明通りに調製した。収率:72.20%、mp:282〜284℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CHSOH)、5.40(s、2H、CH)、6.40(s、2H、ピロリル)、6.90(d、1H、Ar)、7.10(s、2H、ピロリル)、7.50(m、2H、Ar)、7.65(d、1H、Ar)、8.10(d、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.30〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(EI+)369(M+、遊離塩基)、IRcm−1:400〜3370、3100、1700、1600、1500、1300、1280、1200〜1150、1040、730。
実施例11j:
10,10−ジオキソ−4−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
2,5−ジメトキシテトラヒドロフラン(0.053g、0.40mmol)及び4−クロロピリジン塩酸塩(0.0047g、0.03mmol)を、ドライジオキサン(15mL)による実施例10k(0.1g、0.31mmol)のメチルエステルの溶液に加えた。反応混合物は、攪拌しながら一時間還流させ、濃縮し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥及び濃縮を行い、生成物を取得し、その後、実施例1iの合成の説明通りに加水分解し、表題化合物を得た。収率:73.7%、H NMR(DMSO−d):δ 5.40(s、2H、CH)、6.40(s、2H、ピロリル)、6.80(d、1H、Ar)、7.10(s、2H、ピロリル)、7.50〜7.70(m、3H、Ar)、8.05(d、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)355(M+)。
実施例12:
N−(2−メタンスルホニル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例12jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:43%、mp:248〜250℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、3.30(s、3H、SOCH)、5.50(s、2H、CH)、7.80(d、1H、Ar)、7.90(d、1H、Ar)、8.00(dd、1H、Ar)、8.25(d、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.45(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)410(M+1、遊離塩基)、IRcm−1:3500〜3300、1690、1610、1490、1300、1250、1200、1130、1050、930、780。
実施例12j:
2−メタンスルホニル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
冷却したクロロスルホン酸(0.39mL、0.59mmol)を、攪拌しながら0℃で実施例1i(0.430g、1.48mmol)に加えた。反応混合物は、室温で一晩攪拌し、その後、砕氷により処理し、2−クロロスルホニル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステルを固形物として取得して、濾過し、水で洗浄し、乾燥させた。0℃のTHF(5mL)中において、この固形物にヒドラジン水和物(0.112mL、0.231mmol)を加え、0.5時間攪拌し、スルホニルヒドラジン誘導体を得た。還流条件下の無水EtOH(5mL)中での無水NaOAC(0.410g、0.5mmol)及びヨウ化メチル(0.260、0.41mmol)によるその後の処理(J. Med. Chem., 42, 1982-1990, (1999))により固形物として得られた2−メタンスルホニルエステル誘導体を、濾過し乾燥させた。2−メタンスルホニルエステル誘導体を、実施例1iの合成の説明通りに加水分解し、表題化合物を得た。収率:21.7%、H NMR(DMSO−d):δ 3.30(s、3H、SOCH)、5.50(s、2H、CH)、7.25(m、2H、Ar)、8.10(d、1H、Ar)、8.20(d、2H、Ar)、8.35(d、1H、Ar)。
実施例13:
N−(7−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例13iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:83%、mp:268〜269℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、5.30(s、2H、CH)、7.40(t、1H、Ar)、7.45〜7.55(m、2H、Ar)、7.65(d、1H、Ar)、8.00(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)366(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3400、3150、1750、1650、1510、1350、1300、1250〜1200、1050、800。
実施例13i:
7−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、2,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:27.77%、H NMR(CDCl+DMSO−d):δ 4.65(s、1H、CH)、7.25〜7.35(m、5H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)。
2,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステルは、2−4−ジクロロ安息香酸から、実施例1a〜1cの合成の説明通りに合成した。
実施例14:
N−(10,10−ジオキソ−7−ピペリジン−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例14jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:27.10%、mp:224〜225℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.65(s、6H、ピペリジニル)、2.35(s、3H、CHSOH)、3.10(s、4H、ピペリジニル)、5.15(s、2H、CH)、7.20(s、1H、Ar)、7.25〜7.60(m、4H、Ar)、7.90(s、1H、Ar)、8.40〜8.30(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)415(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3350、3300、1700、1590、1300、1200、1300、1050。
実施例14j:
10,10−ジオキソ−7−ピペリジン−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
実施例13i(0.250g、0.77mmol)を、ピペリジン(10mL、100mmol)により処理し、80℃で二時間加熱し、水で希釈し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ、表題化合物を得た。
収率:69.68%、H NMR(DMSO−d):δ 1.60(s、6H、ピペリジニル)、3.20(s、4H、ピペリジニル)、5.15(s、2H、CH)、7.25(m、5H、Ar)、8(s、1H、Ar)。
実施例15:
N−(10,10−ジオキソ−7−ピロリジン−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例15iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:24.69%、mp:255〜257℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.90(s、4H、ピロリジニル)、2.35(s、3H、CHSOH)、3.30(s、4H、ピロリジニル)、5.10(s、2H、CH)、6.90(s、1H、Ar)、7.35(t、1H、Ar)、7.40〜7.50(m、2H、Ar)、7.60(d、1H、Ar)、7.90(s、1H、Ar)、8.20〜8.30(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)401(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3400、3350、1700、1600、1300、1210、1050。
実施例15i:
10,10−ジオキソ−7−ピロリジン−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル酸
実施例13iを、実施例14の合成の説明通りにピロリジンにより処理し、表題化合物を得た。収率:66.10%、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、4H、ピロリジニル)、3.20(s、4H、ピロリジニル)、5.10(s、2H、CH)、6.80(s、1H、Ar)、7.30〜7.65(m、4H、Ar)、7.80(s、1H、Ar)。
実施例16:
N−(7−クロロ−1−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例16iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:22%、mp:240〜241℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、5.20(s、2H、CH)、7.30〜7.60(m、3H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.35(s、1H、Ar)、8.50〜8.60(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(EI+)383(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3400、3150、1725、1625、1500、1200〜1150、1050、825、750。
実施例16i:
7−クロロ−1−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、2,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−3−フルオロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:36.5%、H NMR(DMSO−d):δ 5.20(s、2H、CH)、7.30(t、1H、Ar)、7.40(d、1H、Ar)、7.50(t、1H、Ar)、7.70(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)341(M+)。
実施例17:
N−(7−クロロ−2−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例17iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:56.55%、mp:278〜279℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、5.25(s、2H、CH)、7.30〜7.60(m、3H、Ar)、7.95(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.30〜8.40(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(EI+)383(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3350、3200、3150、1725、1625、1500、1200、1050、825、850。
実施例17i:
7−クロロ−2−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、2,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−4−フルオロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:59.27%、H NMR(DMSO−d):δ 5.30(s、2H、CH)、7.40〜7.50(m、3H、Ar)、7.90(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)341(M+)。
実施例18:
N−(10,10−ジオキソ−7−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例18iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:54%、mp:286〜288℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、5.30(s、2H、CH)、6.35(s、2H、ピロール)、7.15(s、2H、ピロール)、7.45〜7.70(m、4H、Ar)、7.80(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)396(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3350、3100、1700、1600、1475、1300、1200〜1150、1050、750。
実施例18i:
10,10−ジオキソ−7−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、公知の方法を使用して合成した(J. Med. Chem., 40, 2017-2034, (1997))。
実施例13i(0.887g、2.73mmol)を、ベンジルアミン(3.21mL、30mmol)と共に110℃で五時間加熱し、冷水で希釈し、10%HCl水によりpH6に調整し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥及び濃縮を行い、7−アミノベンジル誘導体(実施例18x)を取得し、その後、MeOHに溶解し、10%Pd−C(5mg)及びギ酸アンモニウム(0.279g、4.40mmol)により処理し、70℃で五時間加熱した。触媒を濾過し、メタノールで洗浄した。濾過物を濃縮し、メタノールにより洗浄した。次に、濾過物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、MeOH−CHCl)を使用して精製し、7−アミノ−10,10−ジオキソ−10,11−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸(実施例18y)を得た。このカルボン酸誘導体を、実施例1cの合成の説明通りにエステル化し、その後、2,5−ジメトキシテトラヒドロ−フラン(0.084g、0.622mmol)と、2−クロロピリジン塩酸塩(0.0074g、0.03mmol)と、ジオキサン(12mL)とにより処理し、110℃で二時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、エチルアセテートにより抽出し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、エチルアセテート/PE60〜80℃)を使用して精製し、実施例1iの説明通りにアルカリ加水分解を施して、表題化合物を得た。収率:34.75%、H NMR(DMSO−d):δ 5.30(s、2H、CH)、6.30(s、2H、ピロール)、7.10(s、2H、ピロール)、7.30〜7.55(m、4H、Ar)、7.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)354(M+)。
実施例19:
N−(7−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例19iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:62%、mp:260〜262℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.30(s、3H、CHSOH)、2.40(s、3H、CH)、5.30(s、2H、CH)、7.3(m、2H、Ar)、7.45(d、1H、Ar)、8.05(s、1H、Ar)、8.3(s、1H、Ar)、8.25〜8.5(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)380(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3300、3200〜3100、2910、1720、1600、1470、1310、1280、1200〜1140、1040、890、790。
実施例19i:
7−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、2,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−6−メチル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:29.72%、H NMR(DMSO−d):δ 2.50(s、3H、CH)、5.20(s、2H、CH)、7.30〜7.45(s、3H、Ar)、7.30(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)。
実施例20:
N−(4−メチル−10,10−ジオキソ−7−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例20iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:37%、mp:210〜212℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、2.45(s、3H、CH)、5.52(s、2H、CH)、6.30(s、2H、ピロール)、7.10(s、2H、ピロール)、7.30〜7.50(m、3H、Ar)、7.70(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)411(M+1、遊離塩基)、IRcm−1:3140、320、2362、1700、1605、1468、1058、988、840。
実施例20i:
4−メチル−10,10−ジオキソ−7−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、実施例19iから、実施例18iの合成の説明通りに合成した。収率:78%、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CH)、5.20(s、2H、CH)、6.30(s、2H、ピロール)、7.10(s、2H、ピロール)、7.30〜7.50(m、3H、Ar)、7.65(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)369(M+)。
実施例21:
N−(7−クロロ−2−メタンスルホニル−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例21jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:68.62%、mp:190〜192℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.30(s、3H、CHSOH)、2.5(s、3H、CH)、3.25(s、3H、SOCH)、5.50(s、2H、CH)、8.00(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、8.45〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)457(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3400、3150、1725、1610、1475、1250、1050、800。
実施例21j:
7−クロロ−2−メタンスルホニル−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、実施例19iから、実施例12jの合成の説明通りに合成した。収率:24.43%、H NMR(DMSO−d):δ 2.45(s、3H、CH)、3.25(s、3H、SOCH)、5.45(s、2H、CH)、7.60〜8.20(m、4H、Ar)、MS:m/e(EI+)416(M+)。
実施例22:
N−(7−クロロ−4−イソプロピル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例22iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:72.81%、mp:258〜260℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.20(d、6H、2CH)、2.30(s、3H、CHSOH)、3.60(m、1H、CH)、5.20(s、2H、CH)、7.40(t、1H、Ar)、7.42〜7.50(m、2H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES−)408(M+1、遊離塩基)、
IRcm−1:3400、3350、3100、1750、1600、1450、1350、1150、1050、750。
実施例22i:
7−クロロ−4−イソプロピル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、2,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−6−イソプロピル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:20.13%、H NMR(DMSO−d):δ 1.15(s、6H、CH(CH)、3.60(m、1H、CH)、5.25(s、2H、CH)、7.30〜7.45(m、3H、Ar)、7.90(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)366(M+)。
実施例23:
N−(2,7−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例23iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:19.32%、mp:198〜199℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.38(s、3H、CHSOH)、5.35(s、2H、CH)、7.60(s、1H、Ar)、7.70(s、1H、Ar)、7.78(s、1H、Ar)、8(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)401(M+1、遊離塩基)、IRcm−1:350〜3400、1750、1625、1475、1350、1225、1050、800。
実施例23i:
2,7−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、2,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−4−クロロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:57.14%、H NMR(DMSO−d):δ 5.30(s、2H、CH)、7.55(s、2H、Ar)、7.75(s、2H、Ar)、8.05(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)359(M+)。
実施例24:
N−(7−ベンジルアミノ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例24jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:62%、mp:220〜221℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.00(s、3H、CH)、2.40(s、3H、CHSOH)、4.60(s、2H、CH)、4.95(s、2H、CH)、6.60(s、1H、Ar)、7.15〜7.40(m、8H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20〜8.40(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(EI+)450(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3350、3308、2360、1575、1250〜1150、1050、750。
実施例24j:
7−ベンジルアミノ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、実施例19iから、実施例18xの合成の説明通りに合成した。収率:47%、H NMR(DMSO−d):δ 2.00(s、3H、CH)、4.60(s、2H、CH)、5.00(s、2H、CH)、6.50(s、1H、Ar)、7.20〜7.30(m、3H、Ar)、7.35(s、5H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)409(M+)。
実施例25:
N−(4−クロロ−7−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例25iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:46.42%、mp:284〜286℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CHSOH)、2.50(s、3H、CH)、5.25(s、2H、CH)、7.40(t、1H、Ar)、7.60(t、2H、Ar)、7.65(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.30〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(EI+)380(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3380、3100、1710、1600、1450、1310、1210〜1150、1050、790。
実施例25i:
4−クロロ−7−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−5−メルカプト−2−メチル安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−6−クロロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:45.51%、H NMR(DMSO−d):δ 2.60(s、3H、CH)、5.30(s、2H、CH)、7.40(t、1H、Ar)、7.50(s、1H、Ar)、7.60(s、2H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)338(M+)。
4−ブロモ−5−メルカプト−2−メチル安息香酸メチルエステルは、4−ブロモ−2−メチル安息香酸から、実施例1a〜1cの合成の説明通りに合成した。
実施例26:
N−(4,7−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例26iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:76.92%、mp:292〜294℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.30(s、3H、CH)、2.35(s、3H、CHSOH)、2.50(s、3H、CH)、5.20(s、2H、CH)、7.30(m、2H、Ar)、7.45(d、1H、Ar)、7.70(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(EI+)359(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3450、1720、1600、1510、1410、1350〜1300、1250〜1200、1160、1090、1010、830。
実施例26i:
4,7−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−5−メルカプト−2−メチル安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−6−メチル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:38.40%、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CH)、2.60(s、3H、CH)、5.20(s、2H、CH)、7.30(m、2H、Ar)、7.40(d、1H、Ar)、7.60(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)318(M+)。
実施例27:
N−(7−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例27iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:68.96%、mp:272〜274℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CHSOH)、2.50(s、3H、CH)、5.20(s、2H、CH)、7.40(m、1H、Ar)、7.45(s、2H、Ar)、7.60(m、2H、Ar)、8.10(d、1H、Ar)、8.30〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES−)344(M−1、遊離塩基)、IRcm−1:3350、3110〜3080、1700、1600、1490、1310、1290、1200〜1180、1120、1050、780。
実施例27i:
7−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−5−メルカプト−2−メチル安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:65.37%、H NMR(DMSO−d):δ 2.60(s、3H、CH)、5.20(s、2H、CH)、7.40(m、3H、Ar)、7.50(s、1H、Ar)、7.65(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)304(M+)。
実施例28:
N−(4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例28iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:75%、mp:280〜282℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CHSOH)、2.70(s、3H、CH)、5.40(s、2H、CH)、7.45(t、1H、Ar)、7.60(d、1H、Ar)、7.65(d、1H、Ar)、8.20(d、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.35〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(EI+)379(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3500、2970、1700、1600、1450、1430、1310、1210、1160、1050、930、790。
実施例28i:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト−5−メチル安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−6−クロロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:24.62%、H NMR(DMSO−d):δ 2.70(s、3H、CH)、5.35(s、2H、CH)、7.40(t、1H、Ar)、7.60(m、2H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20(s、H、Ar)、MS:m/e(EI+)338(M+)。
4−ブロモ−5−メルカプト−2−メチル安息香酸メチルエステルは、4−ブロモ−3−メチル安息香酸から、実施例1a〜1cの合成の説明通りに合成した。
実施例29:
N−(2−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例29iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:84%、mp:260〜262℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、2.60(s、3H、CH)、5.30(s、2H、CH)、7.60(m、2H、Ar)、7.80(d、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.30〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(EI+)379(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3400〜3300、3200〜3100、1720、1610、1500、1470、1430、11330、1240、1210〜1150、1050、900、750。
実施例29i:
2−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト−5−メチル安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−4−クロロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:27.53%、H NMR(DMSO−d):δ 2.60(s、3H、CH)、5.70(s、2H、CH)、7.60(s、2H、Ar)、7.70(s、1H、Ar)、8.20(d、2H、Ar)、MS:m/e(EI+)338(M+)。
実施例30:
N−(4−クロロ−2−メタンスルホニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例30jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:61.32%、mp:294〜296℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、2.70(s、3H、CH)、3.30(s、3H、SOCH)、5.60(s、2H、CH)、8.20〜8.40(m、4H、Ar)、MS:m/e(ES+)458(M+1、遊離塩基)、IRcm−1:3500〜3300、1720、1610、1460、1320、1200、1150、1050、980、810。
実施例30j:
4−クロロ−2−メタンスルホニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、実施例28iから、実施例12jの合成の説明通りに合成した。収率:14.4%、H NMR(DMSO−d):δ 2.60(s、3H、CH)、3.30(s、3H、SOCH)、5.40(s、2H、CH)、8.10〜8.20(m、4H、Ar)、MS:m/e(EI+)416(M+)。
実施例31:
N−(4−イソプロピル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例31iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:81.0%、mp:252〜253℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.20(d、6H、2CH)、2.35(s、3H、CHSOH)、2.6(s、3H、CH)、3.50(q、1H、CH)、5.25(s、2H、CH)、7.40(m、3H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.4(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(EI+)387(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3400、3300〜3100、3000、1710、1630、1500〜1430、13330、1240、1200〜1150、1080、910、790。
実施例31i:
4−イソプロピル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト−5−メチル安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−6−イソプロピル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:44.33%、H NMR(DMSO−d):δ 1.20(d、6H、2CH)、2.60(s、3H、CH)、3.45(m、1H、CH)、5.20(s、2H、CH)、7.40(m、3H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)346(M+)。
実施例32:
N−(4−クロロ−6−メチル−2−ニトロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例32jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:94.11%、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、2.40(s、3H、CH)、4.95(s、2H、CH)、7.05(NH、DOと交換可能)、8.15(d、1H、Ar)、8.16(d、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.70(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)425(M+1、遊離塩基)。
実施例32j:
4−クロロ−6−メチル−2−ニトロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
冷却した濃縮NHO(2mL)を、実施例28iのメチルエステル(0.250g、0.7mmol)に加えた。反応混合物は、0℃で0.5時間攪拌した。冷却した濃縮HSO(0.4mL)を加え、反応混合物を0℃で三時間攪拌した。その後、室温で一晩攪拌し、砕氷に注いで固形物を取得し、濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、エチルアセテート−PE60〜80℃)を使用して精製した。得られた生成物に、実施例1iの説明通りに加水分解を施し、表題化合物を得た。収率:73%、H NMR(DMSO−d):δ 2.80(s、3H、CH)、4.80(s、2H、CH)、8.10(s、1H、Ar)、8.20(d、1H、Ar)、8.30(d、1H、Ar)、8.40(d、1H、Ar)。
実施例33:
N−(4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例33iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:92%、mp:280〜281℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.30(s、3H、CH)、2.35(s、3H、CHSOH)、2.60(s、3H、CH)、5.20(s、2H、CH)、7.30(m、2H、Ar)、7.45(d、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、8.35〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(EI+)359(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3500〜3300、3100、3000、1740、1630、1480、1440、1330〜1300、1240、1180、1080、920、800。
実施例33i:
4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト−5−メチル安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−6−メチル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:48.34%、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CH)、2.80(s、3H、CH)、5.10(s、2H、CH)、7.30(t、2H、Ar)、7.40(d、1H、Ar)、8.10(d、1H、Ar)、8.17(d、1H、Ar)。
実施例34:
N−(4−イソプロピル−6−メチル−2−ニトロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例34jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:81%、mp:278〜279℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.25(d、6H、CH(CH)、2.35(s、3H、CHSOH)、2.60(s、3H、CH)、3.50(m、1H、CH)、5.40(s、2H、CH)、8.20(dd、2H、Ar)、8.35(d、1H、Ar)、8.50(d、1H、Ar)、8.30〜8.40(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES−)431(M−1、遊離塩基)。
実施例34j:
4−イソプロピル−6−メチル−2−ニトロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、実施例31iのメチルエステルから、実施例32の合成の説明通りに合成した。収率:44.33%、H NMR(DMSO−d):δ 1.25(d、6H、CH)、2.60(s、3H、CH)、3.50(m、1H、CH)、5.40(s、2H、CH)、8.10〜8.20(m、3H、Ar)、8.50(d、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)391(M+)。
実施例35:
N−(2−アミノ−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例35jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:33.97%、mp:190〜192℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、2.70(s、3H、CH)、5.20(s、2H、CH)、6.70〜6.75(m、2H、Ar)、8.10(d、1H、Ar)、8.25(d、1H、Ar)、8.30〜8.60(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)395(M+1、遊離塩基)、IRcm−1:3400、1700、1600、1550〜1400、1300、1200、1050、790。
実施例35j:
2−アミノ−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
DMF(10mL)による実施例32jのメチルエステル(0.280g、0.7mmol)の溶液に対して、活性化ラネーニッケル(100mg)を加え、Parrの水素化装置により反応混合物に還元を施した(20psi、二時間)。反応混合物を濾過し(セライトベッド)、濾過物を砕氷に注いで、固形物を取得し、実施例1iの合成の説明通りに加水分解を施し、表題化合物を得た。収率:76%、H NMR(DMSO−d):δ 2.60(s、3H、CH)、5.10(s、2H、CH)、5.40(s、2H、NH)、6.80(d、2H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)354(M+1)。
実施例36:
N−(2−アミノ−4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例36jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:25%、mp:218〜219℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.25(s、3H、CHSOH)、2.50(s、3H、CH)、2.65(s、3H、CH)、4.90(s、2H、CH)、6.50(s、1H、Ar)、6.60(s、1H、Ar)、8.00(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.40〜8.60(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)375(M+1、遊離塩基)、IRcm−1:3450、3400、1700、1600、1300、1225、1175、1050。
実施例36j:
2−アミノ−4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
実施例33iのメチルエステルに対して、実施例32jの合成の説明通りにニトロ化を施した。ニトロ化合物を、実施例35jの説明通りに還元し、その後、実施例1iの合成の説明通りに加水分解し、表題化合物を得た。収率:88.35%、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CH)、2.60(s、3H、CH)、4.90(s、2H、CH)、6.40(s、1H、Ar)、6.50(s、1H、Ar)、8.05(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)333(M+)。
実施例37:
N−(4−クロロ−2−ヨード−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例37jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:64%、H NMR(DMSO−d):δ 2.37(s、3H、CH)、2.70(s、3H、CH)、5.34(s、2H、CH)、8.00(s、1H、Ar)、8.07(s、1H、Ar)、8.13(s、1H、Ar)、8.23(s、1H、Ar)、8.20〜8.50(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(EI+)505(M+、遊離塩基)。
実施例37j:
4−クロロ−2−ヨード−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、実施例35jのメチルエステル(0.5g、1.36mmol)に、ジアゾ化反応を施し、その後、KI(0.246g、1.49mmol)を使用してザントマイヤ反応を施し(Organic Syntheses, vol. 5, 1120)、実施例1iの合成の説明通りに加水分解を施すことで得られた。収率:19.03%、H NMR(DMSO−d):δ 2.65(s、3H、CH)、5.30(s、2H、CH)、8.10(s、1H、Ar)、8.05(d、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)464(M+)。
実施例38:
N−(4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例38jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:66.67%、mp:204〜206℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、2.80(s、3H、CH)、5.35(s、2H、CH)、6.50(t、2H、ピロリル)、7.15(s、2H、ピロリル)、7.50(t、2H、Ar)、7.90(d、1H、Ar)、8.00(d、1H、Ar)、8.20(d、1H、Ar)、8.30(d、1H、Ar)、8.40(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)445(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3500〜3300、1700、1600、1500、1300、1180、1050、730。
実施例38j:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、実施例35jから、実施例11jの合成の説明通りに合成した。収率:88.23%、H NMR(DMSO−d):δ 2.70(s、3H、CH)、5.30(s、2H、CH)、6.35(s、2H、ピロリル)、7.45(s、2H、ピロリル)、7.80(s、1H、Ar)、8.00(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)403(M+)。
実施例39:
N−[2−(2,5−ジメチル−ピロール−1−イル)−4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例39jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:78.7%、mp:265〜266℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.0(s、6H、2CH)、2.40(s、3H、CHSOH)、2.50(s、3H、CH)、2.70(s、3H、CH)、5.30(s、2H、CH)、5.80(s、2H、ピロリル)、7.35(s、1H、Ar)、7.40(d、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、8.40(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)452(M+、遊離塩基)。
実施例39j:
2−(2,5−ジメチル−ピロール−1−イル)−4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
アセトニルアセトン(0.040g、0.35mmol)及び酢酸(0.1mL、1.7mmol)を、トルエン(10mL)による実施例36jのメチルエステルの溶液に加えた。反応混合物を六時間還流させ、濃縮し、PE60〜80℃で粉末化した。有機抽出物を濃縮し、得られた未精製物は、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、EtOAc/PE60〜80℃)を使用して精製した。その後、実施例1iの説明通りに加水分解を施し、表題化合物を得た(J. Chem. Soc., Chem. commun., 800-801, (1982))。収率:51%、H NMR(DMSO−d):δ 2.0(s、6H、2CH)、2.40(s、3H、CH)、2.65(s、3H、CH)、5.20(s、2H、CH)、5.70(s、2H、ピロリル)、7.30(s、1H、Ar)、7.35(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.35(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)411(M+)。
実施例40:
N−(2−ジメチルアミノ−4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例40jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:67.70%、mp:245〜247℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、2.40(s、3H、CH)、2.70(s、3H、CH)、2.90(s、6H、N(CH)、5.10(s、2H、CH)、7.70(s、1H、Ar)、7.80(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.40(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)402(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3400〜3350、2600、1700、1600、1550、1310、1200、1050、750。
実施例40j:
2−ジメチルアミノ−4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
37%ホルムアルデヒド水溶液(1.5mL、20.43mmol)を、0℃の過剰な無水ギ酸(4mL)による実施例36jのメチルエステル(0.250g、0.68mmol)の溶液に滴下して加えた。反応混合物を70℃で10分間加熱し、4時間還流させ、水で希釈し、濃縮HCl(0.4mL)及び粉末KOH(600mg)により処理してpH10にした。得られた固形物を濾過し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、EtOAc/PE60〜80℃)を使用して精製した。その後、実施例1iの説明通りに加水分解を施し、表題化合物を得た。収率:16.20%、H NMR(DMSO−d):δ 2.30(s、3H、CH)、2.60(s、3H、CH)、2.90(s、6H、N(CH)、5.10(s、2H、CH)、6.60(d、1H、Ar)、6.75(d、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、及び8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)361(M+)。
実施例41:
N−(4−クロロ−2−ジメチルアミノ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例41jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:59.52%、mp:196〜198℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、2.70(s、3H、CH)、3.00(s、6H、2CH)、5.20(s、2H、CH)、6.80(d、1H、Ar)、6.90(d、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.30〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)423(M+1、遊離塩基)、IRcm−1:3320、1700、1600、1500、1300、1150、1050、910、780。
実施例41j:
4−クロロ−2−ジメチルアミノ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、実施例35jから、実施例40の合成の説明通りに合成した。収率:32.50%、H NMR(DMSO−d):δ 2.60(s、3H、CH)、2.95(s、6H、N(CH)、5.19(s、2H、CH)、6.75(d、1H、Ar)、6.95(d、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)381(M+)。
実施例42:
N−(4−クロロ−6−メチル−2−メチルアミノ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例42jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:49.66%、mp:174〜175℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CHSOH)、2.70(s、6H、2CH)、5.20(s、2H、CH)、6.65(s、1H、Ar)、6.70(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)408(M+、遊離塩基)。
実施例42j:
4−クロロ−6−メチル−2−メチルアミノ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
実施例35jのメチルエステル(0.5g、1.36mmol)をナトリウムメトキシド[メタノール(6mL)中、Na(0.156g、6.48mmol)]の溶液に加え、次に、これをMeOH(5mL)によるパラホルムアルデヒド(0.057g、1.90mmol)の溶液に加えた。反応混合物を、室温で五時間攪拌し、水素化ホウ素ナトリウム(0.051g、1.36mmol)により処理し、一時間還流させ、冷却し、1MKOH水(1.5mL)により処理し、15分間攪拌した。エチルアセテートにより抽出し、水性部分を10%HCl水によりpH5に中和して、表題化合物を得た(J. Chem. Soc. Chem. commun., 1334, (1984))。収率:38.46%、H NMR(DMSO−d):δ 2.60(s、3H、N−CH)、2.70(s、3H、CH)、5.10(s、2H、CH)、6.30(d、1H、NH)、6.65(d、1H、Ar)、7.50(d、1H、Ar)、8.08(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)367(M+)。
実施例43:
N−(2−[N−ベンジルオキシカルボニル−グアニジノ]−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例43jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:68%、mp:236〜238℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CHSOH)、2.75(s、3H、CH)、5.20(s、2H、CH)、5.40(s、2H、CH)、7.30〜7.80(m、7H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES−)569(M−1)、IRcm−1:3350、3150、1700、1600、1550、1475、1300、1225、1050、925。
実施例43j:
2−[N−ベンジルオキシカルボニル−グアニジノ]−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
−S−メチルイソチオ尿素(0.097g、0.27mmol)を、ドライDMF(8mL)中の実施例35jのメチルエステル(0.1g、0.27mmol)に加え、反応混合物を110℃で二時間加熱した。水で処理し、エチルアセテートにより抽出した。エチルアセテート層を濃縮し、得られた固形物は、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、EtOAc/PE60〜80℃)を使用して精製した。その後、得られた生成物に実施例1iの説明通りに加水分解を施し、表題化合物を得た。収率:26.22%、H NMR(DMSO−d):δ 2.60(s、3H、CH)、5.20(s、2H、CH)、5.30(s、2H、SO−CH)、7.35(m、5H、Ar)、7.70(s、2H、Ar)、8.10(d、2H、Ar)、MS:m/e(EI+)529(M+)。
実施例44:
N−(4−クロロ−2−イソブチルアミノ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例44jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:48.12%、mp:255〜256℃、H NMR(DMSO−d):δ 0.95(s、6H、2CH)、1.90(m、1H、CH)、2.40(s、3H、CHSOH)、2.80(s、3H、CH)、2.90(d、2H、2CH)、5.20(s、2H、CH)、6.70(s、1H、Ar)、6.75(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)451(M+)、IRcm−1:3400、3250、2950、1700、1600、1450、1350、1050、925、750。
実施例44j:
4−クロロ−2−イソブチルアミノ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
実施例35jのメチルエステル(0.1g、0.27mmol)、イソブチルアルデヒド(0.098g、1.35mmol)、トリフルオロ酢酸(0.27mmol)、及びシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.67mmol)の混合物に対して、MeOH(15mL)を0〜5℃で加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌し、冷水で処理し、10%NaNCO水により中和し、EtOAcにより抽出し、濃縮して、実施例1iの合成の説明通りに加水分解し、表題化合物を得た(Tet. Lett. 38, 5831-5834, (1997))。収率:64.74%、H NMR(DMSO−d):δ 0.90(d、6H、2CH)、1.80(m、1H、CH)、2.60(s、3H、CH)、2.90(d、2H、N−CH)、5.10(s、2H、CH)、6.70(s、2H、Ar)、8.10(d、2H、Ar)、MS:m/e(EI+)409(M+)。
実施例45:
4,6−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニルグアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例45iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:62.29%、mp:270〜271℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.30(s、3H、CHSOH)、5.50(s、2H、CH)、7.50(t、1H、Ar)、7.70(dd、2H、Ar)、8.3(d、2H、Ar)、8.35〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)402(M+)、IRcm−1:3500〜3300、1710、1630、1470、1330、1270、1250〜1150、1080、900、800。
実施例45i:
4,6−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、3,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−6−クロロ−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:33.14%、H NMR(DMSO−d):δ 5.50(s、2H、CH)、7.45(t、1H、Ar)、7.70(m、2H、Ar)、8.30(d、2H、Ar)、MS:m/e(EI+)359(M+)。
3,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステルは、3,4−ジクロロ安息香酸メチルエステルから、実施例1a〜1cの合成の説明通りに合成した。
実施例46:
N−(2−アミノ−4,6−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例46jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:80%、mp:210〜212℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、5.30(s、2H、CH)、6.70(d、2H、Ar)、8.30(s、2H、Ar)、8.35〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)416(M+)、IRcm−1:3550〜3400、1740、1500、1470、1350、1230、1190、1080、800、770。
実施例46j:
2−アミノ−4,6−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、実施例45iから、実施例36の合成の説明通りに合成した。収率:18.28%、H NMR(DMSO−d):δ 5.30(s、2H、CH)、6.70(d、2H、Ar)、8.30(s、2H、Ar)、8.40(s、2H、NH)、
MS:m/e(EI+)374(M+)。
実施例47:
6−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例47iから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:80%、mp:283〜284℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.30(s、3H、CHSOH)、2.45(s、3H、CH)、5.35(s、2H、CH)、7.30(m、2H、Ar)、7.40(d、1H、Ar)、8.30(s、2H、Ar)、8.35〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)379(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3380、3300〜3000、1700、1600、1450、1310、1260、1230〜1150、1050、900、790。
実施例47A:
N−(6−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、塩酸
表題化合物は、実施例47iから、メタノールHClを使用して、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:84.21%、mp:238〜239℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CH)、5.35(s、2H、CH)、7.30(m、2H、Ar)、7.40(d、1H、Ar)、8.35(s、1H、Ar)、8.60(NH、DOと交換可能)、8.70(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)380(M+1、遊離塩基)、IRcm−1:3500〜3300、1730、1610、1480、1310、1280、1190、980、750。
実施例47B:
N−(6−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、p−トルエンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例47iから、p−トルエンスルホン酸を使用して、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:81.39%、mp:270〜271℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.30(s、3H、CH)、2.50(s、3H、CH)、5.35(s、2H、CH)、7.15(d、2H、Ar)、7.30(m、2H、Ar)、7.50(t、3H、Ar)、8.30(s、2H、Ar)、8.20〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES−)380(M+1、遊離塩基)、IRcm−1:3400、3300〜3000、1700、1610、1460、1350〜1300、1270、1220〜1180、1050、1030、960、830、700。
実施例47i:
6−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、3,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステル及び(2−ブロモメチル−6−メチル−フェノキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。収率:61.88%、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(S、3H、CH)、5.30(s、2H、CH)、7.45(m、3H、Ar)、8.30(d、2H、Ar)。
実施例48:
N−(2−アミノ−6−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例48jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:81.08%、mp:279〜280℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.30(s、6H、2CHSOH)、2.35(s、3H、CH)、5.30(s、2H、CH)、6.80(d、2H、Ar)、8.30(s、2H、Ar)、8.30〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)375(M+1)、IRcm−1:3520〜3400、2900、2650、1740、1460、1350、1280、1220、1190、1080、780。
実施例48j:
2−アミノ−6−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、実施例47iから、実施例36の合成の説明通りに合成した。収率:46.44%、H NMR(DMSO−d):δ 2.30(s、3H、CH)、5.10(s、2H、CH)、6.40(s、1H、Ar)、6.55(s、1H、Ar)、8.20(d、2H、Ar)、MS:m/e(EI+)353(M+)。
実施例49:
4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−スルホン酸アミド、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例49kから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:48.52%、mp:260〜262℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、6H、2CHSOH)、2.70(s、3H、CH)、5.50(s、2H、CH)、8.10(s、2H、Ar)、8.15(s、2H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.30〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)460(M+1)。
実施例49k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−スルホニル10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
アンモニア水溶液を、エチルアセテート(15mL)中の実施例49j(0.125g、0.28mmol)に、pH9となるまで滴下して加えた。反応混合物を室温で四時間攪拌し、濃縮し、10%HClにより中和して、表題化合物を取得し、濾過及び水での洗浄を行い、乾燥させた。収率:58.82%、H NMR(DMSO−d):δ 2.60(s、3H、CH)、5.40(s、2H、CH)、7.50(s、2H、NH)、8.05(s、3H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)。
実施例49j:
4−クロロ−2−クロロスルホニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、実施例28i(0.5g、147mmol)から、実施例12の合成の説明通りに合成した。収率:97%。
実施例50:
N−(6−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−カルボニル)−グアニジンメタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例50hから、以下のように合成した。
グアニジン(グアニジンHCl、132mg、1.4mmolから実施例1の説明通りに生成)を、DMF(10mL)中の実施例50h(0.05g、0.14mmol)に不活性雰囲気において室温で加え、反応混合物を0.5時間攪拌した。これを濃縮し、希釈HCl水による処理で中性pHとし、分離した固形物を濾過及び水で洗浄し、乾燥させた。この固形物を、実施例1の説明通りにメタンスルホン酸塩に変換させた。収量:0.038g(76%)、mp:261℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CHSOH)、2.60(s、3H、CH)、5.10(s、2H、CH)、7.50(t、1H、Ar)、7.90〜8.10(m、4H、Ar)、8.30−8.50(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)381(M+1)。
実施例50h:
6−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−カルボン酸メチルエステル
表題化合物は、2,3−ジクロロ−ベンゼンチオール(0.450g、3.14mmol)及び3−ブロモメチル−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−5−メチル安息香酸メチルエステル(1g、3.14mmol)から、実施例1f〜1hの合成の説明通りに合成した。収率:10%、H NMR(CDCl):δ 2.70(s、3H、CH)、3.91(s、3H、OCH)、5.42(s、2H、CH)、7.43(s、1H、Ar)、7.90(m、3H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS(EI+):m/e352(M+)。
実施例51:
4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−スルホン酸(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾル−2−イル)−アミドメタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例51kから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収量:0.017g(42%)、mp:221〜222℃、H NMR(DMSO−d):δ 0.8(m、2H、CH)、0.95(m、2H、CH)、1.85(m、1H、CH)、2.37(s、3H、CH)、2.60(s、3H、CH)、4.7(s、2H、CH)、7.7(d、2H、Ar)、8.12(s、1H、Ar)、8.2(s、1H、Ar)、8.59(s、2H、NH)、MS:m/e(ES+)583(M+1)(遊離塩基)、分析:C2223ClN、計算値:C,38.91、H,3.41、N,12.37、Cl,5.22、S,18.88、実測値:C,39.45、H,3.62、N,12.87、Cl,5.43、S,18.79%。
実施例51k:
4−クロロ−2−(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾル−2−イルスルファモイル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
2−アミノ−5−シクロプロピル−1,3,4−チアジアゾル(0.236g、0.126mmol)を、エチルアセテート(10mL)中の実施例49j(0.3g、0.68mmol)とピリジン(8mL)との混合物に加えた。反応混合物を室温で15時間攪拌し、濃縮し、水により処理し、n−ブタノールにより抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、乾燥及び濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、4%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.03g(8%)、H NMR(DMSO−d):δ 0.98(m、2H、CH)、1.12(d、2H、CH)、2.3(m、1H、CH)、2.7(s、3H、CH)、5.46(s、2H、CH)、7.95(d、1H、Ar)、8.06(s、1H、Ar)、8.14(s、1H、Ar)、8.16(s、1H、Ar)。
実施例52:
4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−スルホン酸(ピリジン−3−イルメチル)−アミドジメシラート
表題化合物は、実施例52kから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収量:0.060g(6%)、mp:271〜273℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.4(s、6H、2CH)、2.8(s、3H、CH)、4.3(s、2H、CH)、5.5(s、2H、CH)、7.9(t、1H、Ar)、8.0(s、1H、Ar)、8.05(s、1H、Ar)、8.2(s、1H、Ar)、8.3(s、1H、Ar)、8.35(s、2H、NH)、8.6(s、2H、NH)、8.8(m、3H、Ar)、MS:m/e(ES+)645(M+1)(単塩)、分析:C2428ClN12.HO、計算値:C,37.92、H,3.98、N,9.21、実測値:C,37.58、H,3.04、N,8.71%。
実施例52k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[(ピリジン−3−イルメチル)−スルホニル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
3−(アミノメチル)ピリジン(0.22mL、2.1mmol)を、エチルアセテート(40mL)による実施例49j(0.8g、1.8mmol)の懸濁液に加えた。反応混合物を室温で15時間攪拌し、水により処理し、ブタノールにより抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥及び濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.2g(20%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.69(s、3H、CH)、4.18(d、2H、CH)、5.45(s、2H、CH)、7.26(d、1H、Ar)、7.6(d、1H、Ar)、7.9(s、1H、Ar)、8.09(s、1H、Ar)、8.18(s、1H、Ar)、8.24(s、1H、Ar)、8.41(d、1H、Ar)、8.47(s、1H、Ar)、8.6(s、1H、OH)。
実施例53:
N−[4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(ピペラジン−1−スルホニル)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例53kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.084g(12%)、mp:281〜282℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.3(s、9H、3CH)、2.6(s、3H、CH)、3.2(s、4H、2CH)、3.5(bs、4H、2CH)、5.5(s、2H、CH)、8.2(d、2H、Ar)、8.4(d、2H、Ar)、8.45(s、2H、NH)、8.5(s、2H、NH)、MS:m/e(ES+)624(M+1)(単塩)。
実施例53k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(ピペラジン−1−スルホニル)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
エチルアセテート(20mL)による実施例49j(0.5g、1.14mmol)の懸濁液を、ピペラジン(0.147g、1.7mmol)により室温で処理し、一晩攪拌した。濃縮し、メタノールHCl(50mL)により処理し、一晩還流させた。反応混合物を濃縮し、重炭酸ナトリウム水溶液により処理し、n−ブタノールにより抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥及び濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.2g(35%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.8(s、3H、CH)、2.9(s、4H、2CH)、3.2(s、4H、2CH)、3.89(s、3H、OCH)、5.51(s、2H、CH)、8.10(s、1H、Ar)、8.21(s、1H、Ar)、8.30(s、2H、Ar)、MS:m/e(ES−)499(M−1)。
実施例54:
N−[4−クロロ−6−メチル−2−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例54kから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収量:0.055g(57.89%)、mp:187〜189℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、6H、2CH)、2.75(s、3H、CH)、2.8(s、3H、CH)、3.15〜3.25(m、4H、2CH)、3.85〜3.95(m、4H、2CH)、5.60(s、2H、CH)、8.10(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.35〜8.55(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)542(M+1)、分析:C2228ClN.2HO、計算値:C,35.87、H,4.70、N,8.78、Cl,4.60、実測値:C,35.62、H,4.11、N,8.78、Cl,4.99%。
実施例54k:
4−クロロ−6−メチル−2−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
ドライエチルアセテート中の実施例49j(0.2g、0.45mmol)及び1−メチル−ピペラジン(0.08mL、0.9mmol)の混合物を25℃で一晩攪拌し、水で処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を、希釈HCl水(10%、50mL)、水と、ブラインとにより洗浄し、濃縮して、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.180g(80%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.20(s、3H、CH)、2.30(s、4H、CH)、2.80(s、3H、CH)、3.00(s、4H、CH)、5.40(s、2H、CH)、8.00(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20(s、2H、Ar)、MS:m/e(ES+)501(M+1)。
実施例55:
N−[4−クロロ−6−メチル−2−(モルホリン−4−スルホニル)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンメタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例55kから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収量:0.06g(55%)、mp:292〜293℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.4(s、3H、CH)、2.8(s、3H、CH)、3.0(s、4H、2CH)、3.8(s、4H、2CH)、5.6(s、2H、CH)、8.0(s、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.3(s、1H、Ar)、8.4(s、1H、Ar)、8.5〜8.6(4H、m、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)529(M+1)、分析:C2125ClN10.HO、計算値:C,39.22、H,4.23、N,8.71、実測値:C,39.91、H,3.66、N,8.10%。
実施例55k:
4−クロロ−6−メチル−2−(モルホリン−4−スルホニル)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
ドライエチルアセテート(25mL)中の実施例49j(0.2g、0.45mmol)及びモルホリン(0.08mL、0.9mmol)の混合物を室温で一晩攪拌し、水で処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を、10%HCl水(50mL)、水と、ブラインとにより洗浄し、濃縮して、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.19g(86%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.80(s、3H、CH)、3.0(t、4H、2CH)、3.7(s、4H、2CH)、5.5(s、2H、CH)、8.0(s、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.2(s、2H、Ar)、MS:m/e(EI+)487(M+)。
実施例56k:
4−クロロ−2−(2−クロロ−エチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
水素化ホウ素ナトリウム(1.77g、46.78mmol)を、ベンゼン(270mL)及びドライテトラヒドロフラン(30mL)によるクロロ酢酸(7.71g、81.59mmol)の攪拌溶液に、15℃の窒素雰囲気下において分割して加えた。反応混合物を一時間攪拌し、実施例35jのメチルエステル(5g、13.61mmol)により処理し、0.5時間還流させた。反応混合物を10%重炭酸ナトリウム水溶液により処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水と、ブラインとにより洗浄し、濃縮して、結晶化(エチルアセテート/ヘキサン)により精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:5.25g(90%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.71(s、3H、CH)、3.45(t、2H、CH)、3.75(t、2H、CH)、3.92(s、3H、OCH)、5.15(s、2H、CH)、6.53(t、1H、NH)、6.65〜6.79(m、2H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)431(M+1)。
実施例57k:
4−クロロ−2−[(2−クロロ−アセチル)−(2−クロロ−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
塩化クロロアセチル(3mL、37.7mmol)を、実施例56k(0.95g、2.20mmol)に攪拌しながら加え、90℃で一時間加熱した。反応混合物を冷却し、水と重炭酸ナトリウム水溶液とにより処理してpH7.5とし、表題化合物を固形物として得た。固形物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、エチルアセテート/ペットエーテルを使用して結晶化させた。収量:0.85g(76%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.52(s、3H、CH)、3.72(t、2H、CH)、3.91(s、3H、OCH)、4.0(t、2H、CH)、4.15(s、2H、CH)、5.34(s、2H、CH)、7.69(s、1H、Ar)、7.85(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.21(d、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)506(M+)。
実施例58:
N−[4−クロロ−2−(4−シクロプロピル−2−オキソ−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例58kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.070g(40%)、mp:195〜196℃、H NMR(DMSO−d):δ 0.85(複合、4H、2CH)、2.41(s、6H、2CH)、2.50(m、1H、CH)、2.72(s、3H、CH)、3.92(s、2H、CH)、4.02(s、2H、CH)、5.41(s、2H、CH)、7.65(s、1H、Ar)、7.76(s、1H、Ar)、8.2(s、1H、Ar)、8.29(s、1H、Ar)、8.56(d、4H、2NH)、11.48(s、1H、OH)、MS:m/e(ES+)518(M+)(遊離塩基)、分析:C2532ClN11.3HO、計算値:C,39.2、H,5.01、N,9.16、Cl,4.64、S,12.59、実測値:C,38.31、H,5.01、N,8.86、Cl,4.56、S,12.33%。
実施例58k:
4−クロロ−2−(4−シクロプロピル−2−オキソ−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
シクロプロピルアミン(0.082mL、1.18mmol)を、DMF(5mL)による実施例57k(0.2g、0.39mmol)の溶液に加え、50℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を濃縮して、表題化合物を取得し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、1.5%メタノール/クロロホルム)を使用して精製した。収量:0.135g(71%)、H NMR(CDCl):δ 0.49(m、2H、CH)、0.56(m、2H、CH)、1.77(m、1H、CH)、2.70(s、3H、CH)、3.01(t、2H、CH)、3.82(s、2H、CH)、3.67(t、2H、CH)、3.92(s、3H、OCH)、4.70(s、2H、CH)、7.36(s、1H、Ar)、7.44(d、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.46(d、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)491(M+1)。
実施例59:
N−[4−クロロ−2−(4−シクロペンチル−2−オキソ−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例59kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:(0.101g、50%)、mp:214〜215℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.58(m、1H、CH)、1.74(m、6H、3CH)、2.08(m、2H、CH)、2.37(s、6H、2CH)、2.5(s、3H、CH)、3.86(s、2H、CH)、4.10(m、6H、3CH)、5.43(s、2H、CH)、7.65(s、1H、Ar)、7.75(s、1H、Ar)、8.19(s、1H、Ar)、8.28(s、1H、Ar)、8.35(s、2H、NH)、8.52(s、2H、NH)、10.48(s、1H、OH)、11.46(s、H、SOOH)、MS:m/e(ES−)736(M−1)、分析:C2736ClN11.2HO、計算値:C,41.88、H,5.21、N,9.05、Cl,4.58、S,12.42、実測値:C,41.47、H,5.15、N,9.01、Cl,4.62、S,12.91%。
実施例59k:
4−クロロ−2−(4−シクロペンチル−2−オキソ−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
表題化合物は、実施例57k(0.2g、0.4mmol)及びシクロペンチルアミン(0.08mL、0.8mmol)から、実施例95の合成の説明通りに合成した。収量:0.165g(80%)、H NMR(CDCl):δ 1.6(m、8H、4CH)、2.65(m、1H、CH)、2.70(s、3H、CH)、2.86(t、2H、CH)、3.28(s、2H、CH)、3.72(t、2H、CH)、3.92(s、3H、OCH)、4.71(s、2H、CH)、7.38(d、1H、Ar)、7.46(d、1H、Ar)、8.10(d、1H、Ar)、8.45(d、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)519(M+)。
実施例60:
N−[4−クロロ−2−(4−イソプロピル−2−オキソ−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例60kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.093g(47%)、mp:196〜198℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.33(d、6H、2CH)、2.38(s、6H、2CH)、2.73(s、3H、CH)、3.47(m、1H、CH)、3.7〜4.0(m、6H、3CH)、5.45(s、2H、CH)、7.64(s、1H、Ar)、7.74(s、1H、Ar)、8.2(s、1H、Ar)、8.29(s、1H、Ar)、8.3〜8.5(bs、4H、2NH)、10.16(bs、1H、NH)、11.47(s、1H、OH)、MS:m/e(ES+)(遊離塩基)520(M+1)、分析:C2534ClN11、計算値:C,42.16、H,4.81、N,9.83、Cl,4.98、S,13.5、実測値:C,41.21、H,5.18、N,9.62、Cl,4.63、S,13.08%。
実施例60k:
4−クロロ−2−(4−イソプロピル−2−オキソ−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
イソプロピルアミン(2mL、48.72mmol)を、DMF(5mL)による実施例57k(0.3g、0.59mmol)の溶液に加え、80℃で三時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、水により処理し、クロロホルムにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、濃縮して表題化合物を取得し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、2%メタノール/クロロホルム)を使用して精製した。収量:0.16g(55.17%)、H NMR(CDCl):δ 1.10(d、6H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、2.8(q、1H、CH)、2.86(t、2H、CH)、3.41(s、2H、CH)、3.7(t、2H、CH)、3.92(s、3H、OCH)、4.71(s、2H、CH)、7.38(d、1H、Ar)、7.46(d、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.46(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)493(M+1)。
実施例61:
N−[2−(4−ベンジル−2−オキソ−ピペラジン−1−イル)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例61kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.068g(65%)、mp:234〜235℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.38(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.9(bs、4H、2CH)、4.41(bs、2H、CH)、5.4(s、2H、CH)、7.5〜7.7(m、5H、Ar)、7.6(s、1H、Ar)、7.63(s、1H、Ar)、8.18(s、1H、Ar)、8.27(s、1H、Ar)、8.27〜8.53(bs、4H、2NH)、11.45(bs、1H、OH)、MS:m/e(ES+)(遊離塩基)568(m+1)、分析:C2934ClN11、計算値:C,45.82、H,4.51、N,9.21、Cl,4.66、S,12.65、実測値:C,45.27、H,4.74、N,9.01、Cl,4.38、S,12.23%。
実施例61k:
2−(4−ベンジル−2−オキソ−ピペラジン−1−イル)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
ベンジルアミン(0.17mL、1.581mmol)を、DMF(5mL)による実施例57k(0.4g、0.79mmol)の溶液に加え、80℃で五時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、水により処理し、クロロホルムにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮して未精製表題化合物を取得し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、1%メタノール/クロロホルム)を使用して精製した。収量:125g(29.2%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.68(s、3H、CH)、2.8(t、2H、CH)、3.2(s、2H、CH)、3.63(s、2H、CH)、3.7(t、2H、CH)、3.88(s、3H、OCH)、5.31(s、2H、CH)、7.29〜7.38(m、5H、Ar)、7.66(s、1H、Ar)、7.73(s、1H、Ar)、8.16(s、1H、Ar)、8.19(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)541(M+1)。
実施例62:
N−{4−クロロ−6−メチル−2−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−エチルアミノ]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例62kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.152g(49.03%)、mp:184〜186℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.4(s、9H、3CH)、2.60(m、4H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、2.8〜2.9(m、4H、2CH)、3〜3.2(m、6H、3CH)、5.2(s、2H、CH)、6.7(s、2H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.3(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)521(M+1)、分析:C2641ClN13.HO、計算値:C,37.75、H,5.24、N,10.16、Cl,4.38、実測値:C,37.63、H,4.77、N,9.91、Cl,4.74%。
実施例62k:
4−クロロ−6−メチル−2−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)エチルアミノ]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
1−メチル−ピペラジン(0.191g、1.91mol)を、DMF(10mL)による実施例56k(0.5g、1.16mmol)の溶液に加え、110℃で二時間攪拌した。反応混合物を、水により処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。クロマトグラフィ(シリカゲル、1%メタノール/クロロホルム)を使用して精製した。収量:350g(60.97%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.2(s、3H、CH)、2.5〜2.60(m、10H、5CH)、2.70(s、3H、CH)、3.10(d、2H、CH)、3.90(s、3H、CH)、5.10(s、2H、CH)、6.7(s、2H、Ar)、8.01(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)495(M+1)。
実施例63:
1−カルボキシメチル−1−[2−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イルアミノ)−エチル]−4−メチルピペラジン−1−イウムトリメシラート
表題化合物は、実施例63kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.44g(83%)、mp:228〜230℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.41(s、9H、3CH)、2.68(s、3H、CH)、2.89(s、3H、CH)、3.65(m、8H、4CH)、3.70(s、3H、OCH)、4.00(m、4H、2CH)、5.21(s、2H、CH)、6.5(s、1H、NH)、6.81(s、2H、Ar)、8.27(s、1H、Ar)、8.32(s、1H、Ar)、8.52〜8.63(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)579(M+1)、分析:C2844ClN15.1.5HO、計算値:C,37.94、H,5.23、N,9.48、Cl,4.0、S,14.47、実測値:C,37.38、H,5.62、N,10.02、Cl,4.26、S,13.68%。
実施例63k:
1−カルボキシメチル−1−[2−(4−クロロ−8−メトキシカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イルアミノ)−エチル]−4−メチル−ピペラジン−1−イウム
塩化クロロアセチル(2.09mL、26.3mmol)を、窒素雰囲気中において実施例56k(1.3g、2.63mmol)に攪拌しながら加えた。反応混合物を70℃で二時間加熱し、水と飽和NaHCO水溶液とにより処理して中性pHとし、CHClにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.5g(34%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.31(s、3H、N−CH)、2.69(s、3H、CH)、2.77(s、2H、CHN)、3.4(s、2H、N−CH)、3.75(s、2H、N−CH)、3.89(s、3H、OCH)、4.1(s、2H、CH)、4.54(s、2H、N−CH)、7.74(s、1H、Ar)、7.91(s、1H、Ar)、8.19(s、2H、Ar)、MS:m/e(ES+)552(M+1)。
実施例64:
N−[4−クロロ−2−(2−イミダゾール−1−イル−エチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例64kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.11g(68.69%)、mp:243〜244℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.4(s、6H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、3.50〜3.55(m、2H、CH)、4.4(t、2H、CH)、5.2(s、2H、CH)、6.8(s、2H、Ar)、7.7(s、1H、Ar)、7.8(s、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.3(s、1H、Ar)、9.1(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)489(M+1)、分析:C2329ClN10、計算値:C,40.56、H,4.29、N,12.34、Cl,5.20、S,14.12、実測値:C,39.71、H,4.33、N,11.74、Cl,5.37、S,14.48%。
実施例64k:
4−クロロ−2−(2−イミダゾール−1−イル−エチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
イミダゾール(0.118g、1.73mmol)を、窒素雰囲気中において、ドライDMF(10mL)による実施例56k(1.3g、2.63mmol)の溶液に攪拌しながら加えた。反応混合物を110℃で18時間維持した。冷却及び濃縮し、得られた固形物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.120g(22.38%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.7(s、3H、CH)、3.2(t、2H、CH)、3.9(s、3H、OCH)、4.1(t、2H、CH)、5.2(s、2H、CH)、6.4(s、1H、NH)、6.6(s、1H、Ar)、6.75(s、1H、Ar)、6.9(s、1H、Ar)、7.2(s、1H、Ar)、7.6(s、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.2(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)462(M+)。
実施例65:
N−[2−(2−アミノ−エチルアミノ)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例65kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.110g(34.84%)、mp:205〜207℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、9H、3CH)、2.70(s、3H、CH)、3.0〜3.10(m、2H、CH)、3.25〜3.30(m、2H、CH)、5.20(s、2H、CH)、6.70(s、2H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES−)436(M+1)、分析:C2132ClN13、計算値:C,34.73、H,4.45、N,9.64、実測値:C,35.50、H,4.22、N,10.10%。
実施例65k:
2−(2−アミノ−エチルアミノ)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
アンモニア水溶液(2.5mL、30%)を、メタノール(1mL)による実施例56k(0.4g、0.93mmol)の溶液に加えた。反応混合物を、アルゴンの中で反応器に密閉し、120℃のオーブンに2時間入れた。濃縮し、得られた固形物をメタノールで完全に洗浄し、余分なアンモニアを除去し、真空中で乾燥させた。メタノールHCl溶液により処理を、70℃で三時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、10%重炭酸ナトリウム水溶液により処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、10%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.340g(89.23%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.70(s、3H、CH)、3.00(t、2H、CH)、3.35(t、2H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.20(s、2H、CH)、6.40(t、1H、NH)、6.80(s、2H、Ar)、7.80(t、2H、NH)、8.15(s、1H、Ar)、及び8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)411(M+)。
実施例66:
N−[4−クロロ−6−メチル−2−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例66kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.158g(56%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、6H、2CH)、2.80(s、3H、CH)、3.1〜3.20(m、4H、2CH)、3.25〜3.30(m、4H、2CH)、3.80(t、2H、CH)、4.00(t、2H、CH)、5.20(s、2H、CH)、6.40(t、1H、NH)、6.80(s、2H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.30〜8.40(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)508(M+1)、分析:C2434ClN11、計算値:C,41.17、H,4.89、N,10.00、Cl,5.06、S,13.74、実測値:C,40.68、H,4.32、N,9.56、Cl,5.40、S,13.87%。
実施例66k:
4−クロロ−6−メチル−2−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
モルホリン(1.20g、13.77mmol)を、窒素雰囲気中において、ドライDMF(20mL)中の実施例56k(4.56g、10.59mmol)に攪拌しながら加えた。反応混合物を110℃で五時間攪拌し、濃縮し、冷水で処理した。得られた固形物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、PE60〜80℃/EtOAc)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:3.80g(74.56%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(t、2H、CH)、2.60(t、2H、CH)、2.80(s、3H、CH)、3.20(t、4H、CH−CH)、3.70(t、4H、CH−CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.20(s、2H、CH)、6.10(t、1H、NH)、6.80(s、2H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)481(M+)。
実施例67:
N−{4−クロロ−2−[エチル−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例67kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.325g(76.47%)、mp:248〜250℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.10(t、3H、CH)、2.40(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.10〜3.50(m、8H、4CH)、3.65〜3.75(m、4H、2CH)、4.10〜4.15(m、2H、CH)、5.25(s、2H、CH)、6.90(s、1H、Ar)、7.05(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.30〜8.45(m、3H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)536(M+1)、分析:C2638ClN11O、計算値:C,41.85、H,5.40、N,9.38、Cl,4.75、S,12.89、実測値:C,42.06、H,5.29、N,9.34、Cl,4.68、S,13.26%。
実施例67k:
4−クロロ−2−[エチル−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
アセトアルデヒド(0.21mL、3.80mmol)を、ドライメタノール(15mL)による実施例66k(0.370g、0.76mmol)の溶液に加え、その後、トリフルオロ酢酸(0.06mL、0.76mmol)を追加した。反応混合物を、0℃で二時間攪拌し、室温にさせ、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.119g、1.9mmol)により処理し、一晩攪拌した。濃縮し、10%重炭酸ナトリウム水溶液と、水とにより処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.3g(76.72%)、H NMR(CDCl):δ 2.15(t、3H、CH)、2.45〜2.55(m、6H、3CH)、2.70(s、3H、CH)、3.40(q、2H、CH)、3.50(t、2H、CH)、3.70〜3.80(m、4H、CH)、3.95(s、3H、OCH)、4.70(s、2H、CH)、6.55(s、1H、Ar)、6.70(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.45(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)511(M−CH)。
実施例68:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例68kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.080g(35%)、mp:198〜200℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.84(s、3H、CH)、2.38(s、6H、2CH)、2.72(s、3H、CH)、3.16(bs、2H、CH)、3.3(bs、2H、CH)、3.53(t、2H、CH)、3.67(t、2H、CH)、3.98(bs、4H、2CH)、5.38(s、2H、CH)、7.7(s、1H、Ar)、7.87(s、1H、Ar)、8.22(s、1H、Ar)、8.29(s、1H、Ar)、8.3〜8.6(bs、4H、2NH)、9.58(bs、1H、NH)、11.5(s、1H、OH)、MS:m/e(ES+)(遊離塩基)550(M+1)、分析:C2636ClN12、計算値:C,42.07、H,4.89、N,9.44、Cl,4.78、S,12.96、実測値:C,41.52、H,4.29、N,8.61、Cl,4.36、S,12.15%。
実施例68k:
2−[アセチル−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミノ]−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
塩化アセチル(1mL、14.1mmol)を、実施例66k(0.2g、0.4165mol)に攪拌しながら加え、その後、二時間還流させた。反応化合物を冷却し、水と、重炭酸ナトリウム水溶液とによる処理でpH7.5とし、クロロホルムにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥及び濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、2.5%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.195g(90%)、H NMR(CDCl):δ 1.9(s、3H、CH)、2.44(m、6H、3CH)、2.72(s、3H、CH)、3.66(t、4H、2CH)、3.81(t、2H、CH)、3.92(s、3H、OCH)、4.72(s、2H、CH)、7.3(d、1H、Ar)、7.52(s、1H、Ar)、8.12(s、1H、Ar)、8.45(d、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)523(M+1)。
実施例69:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−メトキシ−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例69kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.140g(60%)、mp:168〜169℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.396(s、6H、2CH)、2.73(s、3H、CH)、3.2(m、6H、2CH)、3.5〜3.62(m、8H、4CH)、3.72(s、2H、CH)、3.84(b、4H、2CH)、5.38(s、2H、CH)、7.74(s、1H、Ar)、7.89(s、1H、Ar)、8.23(s、1H、Ar)、8.31(s、1H、Ar)、8.37〜8.62(b、4H、2NH)、9.65(b、1H、NH)、11.52(s、1H、OH)、MS:m/e(ES+)(遊離塩基)580(M+1)、分析:C2738ClN13(吸湿性)、計算値:C,41.99、H,4.96、N,9.07、Cl,4.59、S,12.45、実測値:C,41.37、H,5.17、N,8.60%。
実施例69k:
4−クロロ−2−[(2−メトキシ−アセチル)−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
塩化メトキシアセチル(1mL、10.92mmol)を、実施例66k(0.2g、0.416mmol)に攪拌しながら加え、その後、80℃で二時間加熱した。反応化合物を冷却し、メタノール(1mL)、水で処理し、クロロホルムにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、3%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.2g(87%)、H NMR(CDCl):δ 2.47(m、6H、3CH)、2.72(s、3H、CH)、3.34(s、3H、OCH)、3.65(t、4H、2CH)、3.82(bs、2H、CH)、3.84(t、4H、2CH)、3.93(s、3H、OCH)、4.72(s、2H、CH)、7.33(s、H、Ar)、7.54(s、1H、Ar)、8.13(s、1H、Ar)、8.46(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)553(M+1)。
実施例70:
N−(4−クロロ−2−{2−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−エチルアミノ}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例70kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.153g(71%)、mp:218〜220℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、9H、3CH)、2.70(s、3H、CH)、3.30(m、8H、4CH)、3.70(m、8H、4CH)、5.20(s、2H、CH)、6.80(s、2H、2Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.30〜8.60(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)551(M+1)、分析:C2743ClN14、計算値:C,38.62、H,5.12、N,10.01、Cl,4.22、S,15.28、実測値:C,38.69、H,5.63、N,9.71、Cl,4.22、S,15.28%。
実施例70k:
4−クロロ−2−{2−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−エチルアミノ}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
2−ピペラジン−1−イルエタノール(0.227g、1.74mmol)を、窒素雰囲気中で、DMFによる実施例56k(0.5g、1.16mmol)の溶液に攪拌しながら加えた。反応化合物を110℃で六時間攪拌し、濃縮し、冷水で処理し、n−ブタノールにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物をオフホワイトの固形物として得た。収量:0.521g(85.69%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.50(s、3H、CH)、3.10(t、4H、2CH)、3.70(t、10H、5CH)、3.90(s、3H、OCH)、4.40(ss、2H、CH)、5.20(s、2H、CH)、6.10(s、1H、Ar)、6.80〜6.85(m、2H、Ar)、8.10(m、2H、Ar)、MS:m/e(ES+)551(M+)。
実施例71:
N−[4−クロロ−6−メチル−2−(2−メチルアミノ−エチルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例71kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.180g(63%)、mp:250〜251℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、6H、2CH)、2.60(d、3H、CH)、2.70(s、3H、CH)、3.10(m、2H、CH)、3.40(m、2H、CH)、5.20(s、2H、CH)、6.8(s、2H、2Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.30〜8.50(m、4H、グアニジニル)、8.60(bs、1H、NH)、MS:m/e(ES+)452(M+1)、分析:C2130ClN10.2HO、計算値:C,37.08、H,5.04、N,10.30、Cl,5.21、S,14.14、実測値:C,37.08、H,4.55、N,10.10、Cl,5.56、S,14.66%。
実施例71k:
4−クロロ−6−メチル−2−(2−メチルアミノ−エチルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
30%メタノールメチルアミン溶液(4mL)を、窒素雰囲気中の加圧反応器において、メタノールによる実施例56k(0.5g、1.16mmol)のカルボン酸の溶液に加え、110℃で四時間維持した。反応混合物を冷却し、ある程度濃縮し、沈殿した固形物を濾過し、メタノールで洗浄し、乾燥させ、メタノールHCl溶液(10mL)により処理し、70℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を冷却し、沈殿した固形物を濾過し、メタノールで洗浄して、表題化合物をオフホワイトの固形物として得た。収量:0.325g(65.92%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.50(d、3H、CH)、2.80(s、3H、CH)、3.10(t、2H、CH)、3.30(t、2H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.10(s、2H、CH)、6.85〜6.90(m、2H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、9.0(t、1H、NH)、MS:m/e(ES+)425(M+)。
実施例72:
N−[4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(2−ピロリジン−1−イル−エチルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例72kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.320g(65.84%)、mp:235〜236℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.85〜1.90(m、2H、CH)、1.95〜2.0(m、2H、CH)、2.40(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.05〜3.10(m、4H、2CH)、3.30〜3.35(m、2H、CH)、3.60〜3.65(m、2H、CH)、5.25(s、2H、CH)、6.50(t、1H、NH)、6.85(s、2H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)492(M+1)、分析:C2434ClN10、計算値:C,42.04、H,5.07、N,10.58、Cl,5.55、S,14.25、実測値:C,42.13、H,5.01、N,10.24、Cl,5.18、S,14.06%。
実施例72k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(2−ピロリジン−1−イル−エチルアミノ)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
ピロリジン(0.14mL、1.74mmol)を、窒素雰囲気中において、ドライDMF(5mL)による実施例56k(0.5g、1.16mmol)の溶液に加えた。110℃で五時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、冷水で処理して固形物を取得し、濾過して水で洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、2%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.375g(69.44%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.75(m、4H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、2.85(m、2H、CH)、3.20(m、2H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.20(s、2H、CH)、6.25(t、1H、NH)、6.7(s、2H、2Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES−)463(M+)。
実施例73:
N−{4−クロロ−2−[エチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例73kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.099g(42.85%)、mp:258〜260℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.10(t、3H、CH)、1.90〜2.15(m、4H、2CH)、2.40(s、6H、2CH)、2.75(s、3H、CH)、3.10〜3.15(m、2H、CH)、3.50〜3.70(m、8H、4CH)、5.25(s、2H、CH)、6.90(s、1H、Ar)、7.05(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.30〜8.50(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)520(M+1)、分析:C2638ClN10、計算値:C,43.85、H,5.38、N,9.83、Cl,4.98、S,13.50、実測値:C,44.23、H,5.95、N,10.28、Cl,4.65、S,13.20%。
実施例73k:
4−クロロ−2−[エチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
蒸留アセトアルデヒド(0.11mL、1.90mmol)を、ドライメタノール(15mL)による実施例72k(0.180g、0.38mmol)の溶液に加え、その後、トリフルオロ酢酸(0.03mL、0.38mmol)を追加した。反応混合物を、0℃で二時間攪拌した。シアノ水素化ホウ素ナトリウムを追加し、反応混合物を室温に戻し、一晩攪拌を続けた。濃縮し、10%重炭酸ナトリウム水溶液と、水とにより処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.118g(62%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.20(t、3H、CH)、1.90〜2.00(m、4H、2CH)、2.60〜2.69(m、4H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.45(q、2H、CH)、3.55(t、2H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、4.70(s、2H、CH)、6.65(s、1H、Ar)、6.75(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.55(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)493(M+1)。
実施例74:
(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−カルバミン酸イソブチルエステルジメシラート
表題化合物は、実施例74kから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収量:0.170g(48.85%)、mp:198〜200℃、H NMR(DMSO−d):δ 0.80(m、6H、2CH)、1.1(t、1H、CH)、1.90〜2.05(m、4H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、3.05〜3.15(m、2H、CH)、3.3〜3.35(m、2H、CH)、3.55〜3.6(m、2H、CH)、3.80〜3.85(m、2H、CH)、4.05〜4.10(m、2H、CH)、5.35(s、2H、CH)、7.65(s、1H、Ar)、7.85(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(m、3H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)592(M+1)、分析:C2942ClN12.2HO、計算値:C,42.46、H,5.65、N,8.54、実測値:C,42.39、H,5.78、N,8.75%。
実施例74k:
4−クロロ−2−[イソブトキシカルボニル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
イソブチルクロロホルマート(0.17mL、1.33mmol)をドライCHCL(15mL)による実施例72k(0.40g、0.88mmol)の溶液に追加した。トリエチルアミン(0.23ml、1.67mmol)を追加し、反応混合物を0℃で一時間攪拌した。室温にして水で処理し、クロロホルムにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、濃縮し、エチルアセテートを使用して結晶化させ、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.280g(58%)、H NMR(DMSO−d):δ 0.80(d、6H、2CH)、1.70〜1.80(m、5H、2CH、CH)、2.50〜2.89(m、11H、4CH、CH)、3.90(d、2H、CH)、5.19(s、2H、CH)、7.55(s、1H、Ar)、7.75(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)565(M+)。
実施例75:
1−カルボキシメチル−1−[2−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イルアミノ)−エチル]−ピロリジニウムジメシラート
表題化合物は、実施例75kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.180g(25.38%)、mp:300〜301℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.15〜2.25(m、4H、2CH)、2.52(s、6H、2CH)、2.66(s、3H、CH)、3.50〜3.55(m、4H、2CH)、3.65〜3.74(m、4H、2CH)、4.42(s、2H、CH)、5.14(s、2H、CH)、6.78(s、2H、Ar)、8.09(s、1H、Ar)、8.27(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)550(M+1)、分析:C2636ClN12、計算値:C,42.07、H,4.90、N,9.44、実測値:C,42.34、H,5.59、N,9.75%。
実施例75k:
1−カルボキシメチル−1−[2−(4−クロロ−8−メトキシカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イルアミノ)−エチル]−ピロリジニウム
塩化クロロアセチル(2.30mL、29mmol)を実施例72k(1.35g、2.90mmol)の溶液に加え、反応混合物を90℃で二時間攪拌した。冷却し、重炭酸ナトリウム水溶液により処理した。沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.960g(64.17%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.10〜2.19(m、4H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.80〜3.90(m、4H、2CH)、3.95(s、3H、OCH)、4〜4.20(m、4H、2CH)、4.40(s、2H、CH)、5.38(s、2H、CH)、7.73(s、1H、Ar)、7.78(s、1H、Ar)、8.19(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)506(M+1)。
実施例76
シクロプロパンカルボン酸(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミドジメシラート
表題化合物は、実施例76kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.280g(55%)、mp:178〜179℃、H NMR(DMSO−d):δ 0.65〜0.75(m、2H、CH)、0.85〜0.95(m、2H、CH)、1.30〜1.35(m、1H、CH)、1.90〜2.0(m、4H、2CH)、2.41(s、6H、2CH)、2.72(s、1H、CH)、3.05〜3.15(m、2H、CH)、3.30〜3.35(m、2H、CH)、3.60〜3.70(m、2H、CH)、4.00〜4.10(m、2H、CH)、5.40(s、2H、CH)、7.80(s、1H、Ar)、8.0(s、1H、Ar)、8.40(s、2H、Ar)、8.50〜8.70(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)560(M+1)、分析:C2838ClN112mol.HO、計算値:C,42.66、H,5.37、N,8.88、実測値:C,42.23、H,5.46、N,8.46%。
実施例76k:
4−クロロ−2−[シクロプロパンカルボニル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
塩化シクロプロパンカルボニル(0.44mL、4.8mmol)を実施例72k(0.3g、0.64mmol)の溶液に追加し、反応混合物を55℃で二時間攪拌した。メタノール(1mL)、水で処理し、クロロホルムにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.280g(81.63%)、H NMR(DMSO−d):δ 0.71(bs、2H、CH)、0.88(bs、2H、CH)、1.87(bs、2H、CH)、2.01(bs、2H、CH)、2.70(s、3H、CH)、3.00(bs、2H、CH)、3.18(bs、2H、CH)、3.57(bs、2H、CH)、3.70(s、3H、CH)、3.91(s、3H、OCH)、4.04(bs、2H、CH)、5.38(s、2H、CH)、7.78(s、1H、Ar)、7.98(s、1H、Ar)、8.19(s、1H、Ar)、8.22(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)533(M+1)。
実施例77:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−メトキシ−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例77kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.160g(45.19%)、mp:204〜206℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.90〜2.05(m、4H、2CH)、2.41(s、6H、2CH)、2.72(s、3H、CH)、3.08〜3.10(m、2H、CH)、3.20〜3.30(m、2H、CH)、3.60〜3.65(m、2H、CH)、3.80〜3.85(m、2H、CH)、3.90〜3.99(m、2H、CH)、5.37(s、2H、CH)、7.75(s、1H、Ar)、7.86(s、1H、Ar)、8.23(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.39〜8.63(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)564(M+1)、分析:C2738ClN12.2HO、計算値:C,41.88、H,5.21、N,9.05、実測値:C,41.96、H,5.63、N,9.35%。
実施例77k:
4−クロロ−2−[(2−メトキシ−アセチル)−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
塩化メトキシアセチル(0.6mL、6.4mmol)を、実施例72k(0.3g、0.64mmol)の溶液に攪拌しながら追加した。温度を80℃に引き上げ、攪拌を二時間継続した。反応混合物をメタノール(1mL)、水で処理し、クロロホルムにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.260g(75.14%)、H NMR(DMSO−d):δ 0.71(bs、4H、2CH)、2.60(bs、4H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.20(s、3H、OCH)、3.70(s、3H、CH)、3.80(bs、4H、2CH)、4.00(s、3H、OCH)、5.40(s、2H、CH)、7.65(s、1H、Ar)、7.80(s、1H、Ar)、8.19(s、1H、Ar)、8.22(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)533(M+1)。
実施例78:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アセトアミドトリメシラート
表題化合物は、実施例78kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.110g(54.45%)、mp:198〜199℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.84(s、3H、CH)、1.90〜2.10(m、4H、2CH)、2.40(s、9H、3CH)、2.75(s、3H、CH)、3.05〜3.15(m、4H、2CH)、3.30〜3.35(m、2H、CH)、3.60〜3.65(m、2H、CH)、4.95〜4(m、2H、CH)、5.36(s、2H、CH)、7.05(s、1H、OH)、7.75(s、1H、Ar)、7.93(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.39(s、1H、Ar)、8.50〜8.63(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)535(M+1)、分析:C2844ClN17、計算値:C,36.62、H,4.83、N,7.63、実測値:C,36.56、H,4.53、N,7.65%。
実施例78k:
2−[アセチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
塩化アセチル(0.46mL、6.4mmol)を、実施例72k(0.3g、0.64mmol)に攪拌しながら追加した。反応混合物を、70℃で二時間攪拌し、メタノール(1mL)、水で処理し、クロロホルムにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.140g(42.81%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.80〜1.95(m、4H、2CH)、2.60(s、3H、CH)、2.90〜3.10(m、4H、2CH)、3.30〜3.35(m、2H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、3.95(t、2H、CH)、4.70(s、2H、CH)、7.45(s、2H、Ar)、8.05(s、1H、Ar)、8.35(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)506(M+1)。
実施例79:
N−{4−クロロ−6−メチル−2−[2−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−エチルアミノ]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例79kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.120g(60.09%)、mp:255〜256℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、2.85〜2.90(m、4H、2CH)、3.20〜3.25(m、4H、2CH)、3.35〜3.55(m、8H、4CH)、5.20(s、2H、CH)、6.85(s、2H、Ar)8.20(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)551(M+1)、分析:C2639ClN11.2HO、計算値:C,40.07、H,5.50、N,10.78、Cl,4.55、S、12.34、実測値:C,39.49、H,4.90、N,10.99、Cl,4.98、S,11.98%。
実施例79k:
4−クロロ−6−メチル−2−[2−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−エチルアミノ]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
2−モルホリン−4−イル−エチルアミン(0.18mL、1.44mmol)と、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.075g、0.2mmol)とを、ドライDMF(1mL)による実施例56k(0.5g、1.2mmol)のカルボン酸の溶液に攪拌しながら連続して加えた。次に、反応混合物を、窒素雰囲気中において、120℃で三時間攪拌した。冷水で処理し、沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させた。固形物をメタノールHCl溶液(10mL)で処理し、70℃で三時間還流させた。反応混合物を濃縮し、重炭酸ナトリウム水溶液により処理した。沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、2%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.150g(24.19%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(t、4H、2CH)、2.50〜2.60(m、4H、2CH)、3.10(m、4H、2CH)、3.15〜3.20(m、4H、2CH)、3.90(s、3H、OCH)、4.50(t、1H、NH)、5.15(s、2H、CH)、6.10(t、1H、NH)、6.7(s、2H、2Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)524(M+)。
実施例80:
N−{4−クロロ−6−メチル−2−[2−(2−モルホリン−4−イルアミノ)−エチルアミノ]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例80kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.08g(62.5%)、mp:178〜180℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、9H、3CH)、2.65(s、3H、CH)、3.00〜3.10(m、4H、2CH)、3.20〜3.50(m、6H、3CH)、3.65〜3.75(m、2H、CH)、5.20(s、2H、CH)、6.80(s、1H、Ar)、6.85(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)523(M+1)、分析:C2539ClN142.HO、計算値:C,35.44、H,5.11、N,9.92、Cl,4.18、S,15.13、実測値:C,35.27、H,4.53、N,9.39、Cl,4.45、S,15.04%。
実施例80k:
4−クロロ−6−メチル−2−[2−(2−モルホリン−4−イルアミノ)−エチルアミノ]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
モルホリン−4−イルアミン(0.11mL、1.16mmol)と、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.075g、0.2mmol)とを、ドライDMF(4mL)による実施例56k(0.250g、0.59mmol)のカルボン酸の溶液に攪拌しながら連続して加えた。次に、反応混合物を、窒素雰囲気中において、120℃で5.5時間攪拌した。冷水で処理し、沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させた。固形物をメタノールHCl溶液で処理し、70℃で三時間還流させた。溶液を濃縮し、重炭酸ナトリウム水溶液により処理した。沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、2%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.105g(36.45%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.50〜2.60(m、4H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、2.80(t、2H、CH)、2.80(t、2H、CH)、3.62〜3.70(m、4H、2CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.20(s、2H、CH)、6.20(t、1H、NH)、6.85(s、2H、2Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)469(M+)。
実施例81:
N−[4−クロロ−2−(2−シクロプロピルアミノ−エチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例81kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.056g(55%)、H NMR(DMSO−d):δ 0.72〜0.83(m、4H、2CH)、2.10(m、1H、CH)、2.5(s、6H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、2.92(m、2H、CH)、3.2(m、2H、CH)、5.22(s、2H、CH)、6.4(bs、1H、NH)、6.9(s、2H、Ar)、8.11(s、1H、Ar)、8.22(s、1H、Ar)、8.3〜8.55(bs、4H、2NH)、MS:m/e(ES+)(遊離塩基)478(M+1)。
実施例81k:
4−クロロ−2−(2−シクロプロピルアミノ−エチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
シクロプロピルアミン(0.819g、1.4mmol)と、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.010g、0.027mmol)とを、ドライDMF(10mL)による実施例56k(0.59g、1.2mmol)のカルボン酸の溶液に攪拌しながら連続して加えた。反応混合物を、窒素雰囲気中において、110℃で五時間攪拌した。濃縮し、メタノールHCl溶液(15mL)で処理し、二時間還流させた。反応混合物を濃縮し、重炭酸ナトリウム水溶液により処理してpH7とし、水で処理し、n−ブタノールにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.120g(22%)、H NMR(DMSO−d):δ 0.20(d、2H、CH)、0.40(d、2H、CH)、2.10(m、1H、CH)、2.60(s、3H、CH)、2.80(t、2H、CH)、3.10(d、2H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.15(s、2H、CH)、6.10(t、1H、NH)、6.70(s、1H、Ar)、6.72(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)451(M+1)。
実施例82:
N−[4−クロロ−6−メチル−2−(3−モルホリン−4−イル−プロピルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例82kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.074g(58%)、mp:223〜224℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.9(bs、2H、CH)、2.38(s、6H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、3.0〜3.3(bs、8H、4CH)、3.65(bs、2H、CH)、4.0(bs、2H、CH)、5.2(s、2H、CH)、6.35(s、1H、NH)、6.7(s、H、Ar)、6.72(s、1H、Ar)、8.11(s、1H、Ar)、8.28(s、1H、Ar)、8.3〜8.6(bs、4H、2NH)、9.8(b、1H、OH)、MS:m/e(ES+)(遊離塩基)523(M+1)、分析:C2536ClN11、計算値:C,42.04、H,5.08、N,9.81、Cl,4.96、S,13.47、実測値:C,41.39、H,5.5、N,10.03、Cl,4.83、S,13.55%。
実施例82k:
4−クロロ−6−メチル−2−(3−モルホリン−4−イル−プロピルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
モルホリン(0.58g、0.67mmol)と、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.010g、0.027mmol)とを、ドライメタノール(10mL)による実施例153(0.2g、0.45mmol)の溶液に攪拌しながら連続して加えた。反応混合物を、窒素雰囲気中において、110℃で三時間攪拌した。水で処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.110g(49.20%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.70(s、2H、CH)、2.30(m、8H、4CH)、2.65(s、3H、CH)、3.05(q、2H、CH)、3.60(t、2H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.10(s、2H、CH)、6.25(t、1H、NH)、6.69(s、1H、Ar)、6.70(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)494(M+1)。
実施例83:
N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[2−(2−ピリジン−2−イル−エチルアミノ)−エチルアミノ]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例83kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.2g(62.11%)、mp:196〜198℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、9H、3CH)、2.70(s、3H、CH)、3.15〜3.2(m、2H、CH)、3.25〜3.3(m、2H、CH)、3.40〜3.55(m、4H、2CH)、5.25(s、2H、CH)、6.80(s、1H、Ar)、7.05(s、1H、Ar)、7.70(m、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.50〜8.55(m、1H、Ar)、8.75〜8.80(m、2H、Ar)、MS:m/e(ES+)543(M+1)。
実施例83k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[2−(2−ピリジン−2−イル−エチルアミノ)−エチルアミノ]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
2−(2−アミノエチル)(8.13mmol)と、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.010g、0.027mmol)とを、ドライメタノール(10mL)による実施例56k(0.7g、1.62mmol)のカルボン酸の溶液に攪拌しながら連続して加えた。反応混合物を、窒素雰囲気中において、110℃で七時間攪拌した。濃縮し、メタノールHCl溶液(10mL)で処理し、一晩還流させ、濃縮し、水と10%重炭酸ナトリウム水溶液により処理し、pH7とした。沈殿した固形物を水で洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.225g(26.81%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.70(s、3H、CH)、3.0〜3.10(m、6H、3CH)、3.40〜3.55(m、2H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.20(s、2H、CH)、6.45(t、1H、NH)、6.80(s、1H、Ar)、6.83(s、1H、Ar)、7.30〜7.50(m、3H、Ar)、7.80(t、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、MS(CI+):m/e516(M+1)。
実施例84:
N−(4−クロロ−2−{2−[(フラン−2−イルメチル)−アミノ]−エチルアミノ−}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例84kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.2g(53.33%)、mp:220〜221℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、9H、3CH)、2.75(s、3H、CH)、3.10〜3.15(m、2H、CH)、3.55〜3.6(m、2H、CH)、4.40(s、2H、CH)、5.25(s、2H、CH)、6.65(s、1H、Ar)、6.75(s、1H、Ar)、6.80(s、2H、Ar)、7.90(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.50(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)518(M+1)、分析:C2532ClN11.HO、計算値:C,41.24、H,4.71、N,9.62、Cl,4.87、S,13.21、実測値:C,40.94、H,4.23、N,9.98、Cl,4.56、S,13.13%。
実施例84k:
4−クロロ−2−{2−[(フラン−2−イルメチル)−アミノ]−エチルアミノ}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
蒸留直後のフルフリルアミン(0.58g、0.60mmol)と、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.010g、0.027mmol)とを、ドライメタノール(10mL)による実施例56k(0.5g、1.20mmol)の溶液に攪拌しながら連続して加えた。反応混合物を、窒素雰囲気中において、110℃で五時間攪拌した。濃縮し、メタノールHCl溶液(15mL)で処理し、一晩還流させ、濃縮し、水で処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.438g(84.88%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.70(s、2H、CH)、2.30(m、6H、3CH)、2.65(s、3H、CH)、3.05(q、2H、CH)、3.60(t、2H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.10(s、2H、CH)、6.25(t、1H、NH)、6.70(s、1H、Ar)、6.70(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、MS(CI+):m/e(ES+)490(M+1)。
実施例85:
N−(4−クロロ−2−{エチル−[2−(エチル−フラン−2−イルメチル−アミノ)−エチル]−アミノ−}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例85kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.15g(58.73%)、mp:188〜189℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.10(t、6H、2CH)、2.40(s、6H、2CH)、2.75(s、3H、CH)、3.15〜3.25(m、4H、2CH)、3.45〜3.50(m、4H、2CH)、4.65(s、2H、CH)、5.30(s、2H、CH)、6.60(s、1H、Ar)、6.80(s、1H、Ar)、6.85(s、1H、Ar)、7.0(s、1H、Ar)、7.90(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.35〜8.55(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)574(M+1)、分析:C3044ClN14、計算値:C,41.78、H,5.14、N,8.12、実測値:C,41.78、H,4.70、N,7.84%。
実施例85k:
4−クロロ−2−{エチル−[2−(エチル−フラン−2−イルメチル−アミノ)−エチル]−アミノ−}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
トリフルオロ酢酸(0.03mL、0.4mmol)を、0℃のドライメタノール(10mL)中の実施例84k(0.2g、0.40mmol)及びアセトアルデヒド(0.115mL、2mmol)の混合物に追加した。反応混合物を、窒素雰囲気中において室温で1.5時間攪拌した。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.064g、1mmol)により処理し、1.5時間攪拌し、冷水で処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、エチルアセテート/ペットエーテル)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.285g(68.69%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.1(t、6H、2CH)、2.60〜2.69(m、4H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.30〜3.40(m、4H、2CH)、3.70(s、2H、CH)、3.95(s、3H、OCH)、4.65(s、2H、CH)、6.25〜6.85(m、3H、Ar)、6.65(s、1H、Ar)、7.45(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.50(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)547(M+1)。
実施例86:
N−(4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−{2−[(チオフェン−2−イルメチル)−アミノ]−エチルアミノ}−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例86kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.12g(50%)、mp:243〜245℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.4(s、6H、2CH)、2.65(s、3H、CH)、3.11(s、3H、CH)、4.5(s、2H、CH)、5.21(s、2H、CH)、6.4(s、1H、NH)、6.77(t、1H、Ar)、7.11(t、1H、Ar)、7.3(d、1H、Ar)、7.66(d、1H、Ar)、8.12(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.3〜8.65(bs、4H、2NH)、8.95(bs、1H、NH)、11.4(bs、1H、OH)、MS:m/e(ES+)(遊離塩基)534(M+1)、分析:C2532ClN10、計算値:C,41.35、H,4.44、N,9.64、Cl,4.88、S,17.66、実測値:C,40.87、H,4.52、N,9.51、Cl,4.46、S,17.13%。
実施例86k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−{2−[(チオフェン−2−イルメチル)−アミノ]−エチルアミノ}−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
2−アミノメチルチオフェン(0.38g、3.363mmol)と、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.02g、0.054mmol)とを、加圧反応器において、窒素下で、メタノール(5mL)による実施例56k(0.4g、0.96mmol)のカルボン酸の溶液に加え、110℃まで四時間加熱した。反応混合物を濃縮し(油状残留物)、メタノールHCl(15mL)により処理し、3.5時間還流させた。濃縮し、重炭酸ナトリウム水溶液により処理してpH8とし、クロロホルムにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、0.5%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.21g(43.5%)、H NMR(CDCl):δ 2.68(s、3H、CH)、2.98(t、2H、CH)、3.18(t、2H、CH)、3.9(s、3H、CH)、4.6(s、2H、CH)、4.67(s、1H、NH)、5.21(s、2H、CH)、6.50(s、1H、Ar)、6.55(s、1H、Ar)、6.95(s、2H、Ar)、7.2(m、1H、Ar)、8.05(s、1H、Ar)、8.45(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)505(M+1)。
実施例87:
N−(4−クロロ−2−{エチル−[2−(エチル−チオフェン−2−イルメチル−アミノ)−エチル]−アミノ−}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例87kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.09g(65%)、mp:156〜158℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.1(q、6H、2CH)、2.4(s、6H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、3.2(bs、4H、2CH)、3.7(t、4H、2CH)、4.72(s、2H、CH)、5.2(s、2H、CH)、6.83(s、1H、NH)、6.95(s、1H、Ar)、7.15(t、1H、Ar)、7.42(d、1H、Ar)、7.77(d、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.3(s、1H、Ar)、8.3〜8.6(bs、4H、2NH)、9.7(bs、1H、NH)、11.43(bs、1H、OH)、MS:m/e(ES+)(遊離塩基)590(M+1)。
実施例87k:
4−クロロ−2−{エチル−[2−(エチル−チオフェン−2−イルメチル−アミノ)−エチル]−アミノ−}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
トリフルオロ酢酸(0.05mL、0.67mmol)を、0℃のメタノール(10mL)による実施例86k(0.17g、0.335mmol)の溶液に追加した。アセトアルデヒド(1mL、19.5mmol)を追加し、反応混合物を、0〜10℃で二時間攪拌した。反応混合物を室温にし、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.092g、13.4mmol)により処理し、一晩攪拌を続けた。重炭酸ナトリウム水溶液により処理し、濃縮し、水で処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、20%エチルアセテート/ペットエーテル)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.11g(58.3%)、H NMR(CDCl):δ 1.1(q、6H、2CH)、2.62(t、4H、2CH)、2.65(s、3H、CH)、3.32(m、4H、2CH)、3.83(s、2H、CH)、3.92(s、3H、CH)、5.2(s、2H、CH)、6.32(s、1H、CH)、6.52(s、1H、Ar)、7.00(m、2H、Ar)、7.32(s、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.45(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)563(M+1)。
実施例88:
N−[2−(2−ベンジルアミノ−エチルアミノ)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例88kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.160g(59%)、mp:232〜233℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.4(s、6H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、3.12(bs、2H、CH)、3.4(t、2H、CH)、4.25(s、2H、CH)、5.2(s、2H、CH)、6.4(h、1H、NH)、6.78(s、2H、Ar)、7.4〜7.6(m、5H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.2(s、1H、Ar)、8.3〜8.6(bs、4H、2NH)、8.9(bs、2H、NH)、11.4(bs、1H、OH)、MS:m/e(ES+)(遊離塩基)528(M+1)、分析:C2734ClN10、計算値:C,45.03、H,4.76、N,9.72、Cl,4.92、S,13.35、実測値:C,45.57、H,4.74、N,10.02、Cl,4.69、S,13.57%。
実施例88k:
2−(2−ベンジルアミノ−エチルアミノ)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
ベンジルアミン(1.08g、10.08mmol)と、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.02g、0.054mmol)とを、加圧反応器において、窒素下で、メタノール(8mL)による実施例56k(0.86g、2.0677mmol)のカルボン酸の懸濁液に加え、110℃まで四時間加熱した。反応混合物を濃縮し(油状残留物)、メタノールHCl(25mL)により処理し、一晩還流させた。濃縮し、重炭酸ナトリウム水溶液により処理してpH8とし、クロロホルムにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、1%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.56g(54%)、H NMR(CDCl):δ 2.62(s、3H、CH)、2.95(t、2H、CH)、3.2(m、2H、CH)、3.83(s、2H、CH)、3.9(s、2H、CH)、4.95(s、1H、MH)、6.5(s、1H、Ar)、6.53(s、1H、Ar)、7.4(m、5H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.47(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)501(M+1)。
実施例89:
N−(2−{[2−(ベンジル−エチル−アミノ)−エチル]−エチル−アミノ}−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例89kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.160g(61%)、mp:150〜152℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.03(t、3H、CH)、1.3(t、3H、CH)、2.35(s、6H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、3.2(h、4H、2CH)、3.6(t、4H、2CH)、4.43(bs、2H、CH)、5.2(s、2H、CH)、6.8(s、1H、Ar)、6.93(s、1H、Ar)、7.5〜7.7(m、5H、Ar)、8.14(s、1H、Ar)、8.3(s、1H、Ar)、8.3〜8.6(h、4H、2NH)、9.55(hs、1H、NH)、11.43(h、1H、OH)、MS:m/e(ES−)774(M−1)、分析:C3142ClN10、計算値:C,47.96、H,5.45、N,9.02、実測値:C,50.89、H,6.56、N,9.96%。
実施例89k:
2−{[2−(ベンジル−エチル−アミノ)−エチル]−エチル−アミノ}−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
トリフルオロ酢酸(0.01mL、1.32mmol)を、0℃のメタノール(15mL)による実施例88k(0.28g、0.56mmol)の溶液に追加した。アセトアルデヒド(2mL)を追加し、攪拌を二時間継続した。反応混合物を室温にし、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.203g、2.96mmol)により処理し、一晩攪拌を続けた。重炭酸ナトリウム水溶液により処理し、0℃まで冷却した。沈殿固形物を濾過し、メタノールで洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、0.5%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.21g(67.5%)、H NMR(CDCl):δ 1.1(m、6H、2CH)、2.6(m、4H、2CH)、2.6(s、3H、CH)、3.22(t、2H、CH)、3.25(t、2H、CH)、3.65(s、2H、CH)、3.9(s、3H、OCH)、4.53(s、2H、CH)、6.22(s、1H、Ar)、6.52(s、1H、Ar)、7.35(m、5H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.45(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)556(M+1)。
実施例90:
N−{4−クロロ−2−[2−(2−メトキシ−ベンジルアミノ)−エチルアミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例90kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.017g(42%)、mp:224〜225℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.38(s、6H、2CH)、2.69(s、3H、CH)、3.1(s、2H、CH)、3.85(s、3H、OCH)、4.18(s、2H、CH)、4.18(s、2H、CH)、5.21(s、2H、CH)、6.4(s、1H、NH)、6.79(s、2H、Ar)、7.03(t、1H、Ar)、7.1(d、1H、Ar)、7.44(t、1H、Ar)、8.16(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.34(s、2H、NH)、8.56(s、1H、Ar)、8.68(s、2H、NH)、MS:m/e(ES+)558(M+1)、分析:C2836ClN11、計算値:C,44.83、H,4.84、N,9.33、Cl,4.73、S,12.82、実測値:C,44.01、H,4.48、N,8.59、Cl,4.66、S,13.31%。
実施例90k:
4−クロロ−2−[2−(2−メトキシ−ベンジルアミノ)−エチルアミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
o−メトキシベンジルアミン(0.99mL、7.68mmol)と、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(10mg)とを、加圧反応器において、アルゴン下で、メタノール(5mL)による実施例56k(0.8g、1.92mmol)のカルボン酸の溶液に加え、120℃まで四時間加熱した。反応混合物を濃縮し(油状塊)、メタノールHCl(25mL)により処理し、四時間還流させた。その後、濃縮し、水と重炭酸ナトリウム水溶液とにより処理してpH7.5とし、クロロホルムにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、1.5%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.41g(40%)、H NMR(CDCl):δ 2.38(s、3H、CH)、2.6(t、2H、CH)、2.92(q、2H、CH)、3.56(s、3H、OCH)、3.6(s、3H、CH)、4.39(s、2H、CH)、5.04(t、1H、NH)、5.21(s、2H、CH)、6.22(d、1H、Ar)、6.3(d、1H、Ar)、6.6(q、2H、Ar)、6.94(t、2H、Ar)、7.71(s、1H、Ar)、8.04(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)530(M+)。
実施例91:
N−(4−クロロ−2−{2−[エチル−(2−メトキシ−ベンジル)−アミノ]−エチルアミノ}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例91kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.070g(10%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.3(t、3H、CH)、2.4(s、6H、2CH)、2.68(s、3H、CH)、2.77(s、2H、CH)、3.21(s、2H、CH)、3.82(s、3H、OCH)、4.34(d、2H、CH)、5.2(s、2H、CH)、6.78(d、2H、Ar)、7.03(t、1H、Ar)、7.1(d、1H、Ar)、7.46(m、2H、Ar)、8.17(s、1H、Ar)、8.28(s、2H、Ar)、8.36(s、2H、NH)、8.56(s、2H、NH)、8.9(s、1H、NH)、MS:m/e(ES+)586(M+)、分析:C3040ClN11.2HO、計算値:C,44.25、H,5.45、N,8.60、実測値:C,44.01、H,5.11、N,8.89%。
実施例91k:
4−クロロ−2−{2−[エチル−(2−メトキシ−ベンジル)−アミノ]−エチルアミノ}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
トリフルオロ酢酸(0.11mL、1.4mmol)を、−5℃のメタノール(20mL)による実施例90k(0.37g、0.71mmol)の溶液に追加した。アセトアルデヒド(2mL)を追加し、攪拌を四時間継続した。反応混合物を室温にし、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.181g、2.8mmol)により処理し、15時間攪拌を続けた。重炭酸ナトリウム水溶液により処理し、濃縮し、水により処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、2%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.21g(52%)、H NMR(CDCl):δ 1.08(t、3H、CH)、2.62(s、2H、CH)、2.68(s、3H、CH)、2.77(s、2H、CH)、3.1(s、2H、CH)、3.63(s、2H、CH)、3.77(s、3H、OCH)、3.88(s、3H、OCH)、4.6(s、2H、CH)、6.4(d、1H、Ar)、6.51(d、1H、Ar)、6.9(m、2H、Ar)、7.25(m、H、Ar)、8.05(d、1H、Ar)、8.43(d、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)558(M+)。
実施例92:
N−[4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(2−ピペリジン−1−イル−エチルアミノ)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例92kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.230g(65%)、mp:250〜251℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.40(m、2H、CH)、1.80(m、4H、2CH)、2.40(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.0(t、2H、CH)、3.20(t、2H、CH)、3.40〜3.70(m、4H、2CH)、5.20(s、2H、CH)、6.80(s、1H、Ar)、7.10(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.50(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)478(M+1)、分析:C2536ClN10.2HO、計算値:C,40.90、H,5.49、N,9.59、Cl,4.83、S,13.10、実測値:C,40.35、H,5.72、N,10.13、Cl,4.69、S,12.73%。
実施例92k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(2−ピペリジン−1−イル−エチルアミノ)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
ピペリジン(0.184g、2.16mmol)を、不活性雰囲気中で、DMF(1mL)による実施例56k(0.6g、1.4mmol)の溶液に攪拌しながら追加し、90℃で四時間加熱した。反応混合物を濃縮し、水で処理し、沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、2%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.330g(48%)、H NMR(CDCl):δ 1.18(bs、2H、CH)、1.32(t、4H、2CH)、2.21(s、3H、CH)、2.3(t、2H、CH)、2.4(t、2H、CH)、2.8(m、4H、2CH)、3.41(s、3H、OCH)、4.28(s、2H、CH)、5.39(bs、1H、NH)、6.15(s、2H、Ar)、7.6(s、1H、Ar)、7.82(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)478(M+1)。
実施例93
N−(4−クロロ−2−[エチル−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例93kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.06g(49%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.20(t、3H、CH)、1.40(t、2H、CH)、1.70(t、4H、2CH)、1.90(d、2H、CH)、2.40(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.0(q、2H、CH)、3.20(t、2H、CH)、3.70(t、2H、CH)、3.80(t、2H、CH)、5.20(s、2H、CH)、6.9(s、1H、Ar)、7(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.12(s、1H、Ar)、8.2(s、1H、Ar)、8.3〜8.7(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)506(M+1)、分析:C2740ClN10、計算値:C,44.65、H,5.55、N,9.64、Cl,4.88、S,13.24、実測値:C,45.13、H,5.44、N,9.24、Cl,4.96、S,13.72%。
実施例93k:
4−クロロ−2−[エチル−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
アセトアルデヒド(0.151g、3.4mmol)を、0℃のMeOH(10mL)による実施例92k(0.330g、0.68mmol)の溶液に追加した。次に、TFA(0.08g、0.68mmol)を追加し、攪拌を二時間継続した。反応混合物を室温にし、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.108g、1.7mmol)により処理し、四時間攪拌を続けた。濃縮し、重炭酸ナトリウム水溶液と水とにより処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィを使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.80g(51%)、H NMR(CDCl):δ 1.20(t、2H、CH)、1.70(t、2H、CH)、1.80(t、4H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、2.80(s、2H、CH)、2.90(m、2H、CH)、3.40(q、2H、CH)、3.80(t、2H、CH)、3.9(s、3H、OCH)、4.8(s、2H、CH)、6.8(s、2H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.4(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES−)506(M−1)。
実施例94:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−ヒドロキシ−N−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例94kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:(0.026g、12%)、mp:191〜193℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.61(s、2H、CH)、1.89(s、4H、2CH)、2.38(s、6H、2CH)、2.72(s、3H、CH)、3.62(s、4H、2CH)、4.06(d、4H、2CH)、4.4(s、2H、CH)、5.42(s、2H、Ar)、7.74(s、1H、Ar)、7.91(s、1H、Ar)、8.23(s、1H、Ar)、8.29(s、1H、Ar)、8.36(s、2H、NH)、8.57(s、2H、NH)、11.52(s、1H、OH)、MS:m/e(ES+)548(M+)(遊離塩基−OH)、分析:C2738ClN12、計算値:C,42.88、H,5.06、N,9.26、Cl,4.69、S,12.72、実測値:C,42.93、H,4.97、N,9.10、Cl,5.09、S,13.22%。
実施例94k:
4−クロロ−2−[(2−ヒドロキシ−アセチル)−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
塩化クロロアセチル(0.83mL、40mmol)を、実施例92k(0.5g、1.04mmol)に加え、反応混合物を90℃で一時間加熱した。冷却し、水と重炭酸ナトリウム水溶液とにより処理してpH7.5とした。沈殿した固形物を水で洗浄し、乾燥させ、表題化合物を得た。収量:0.260g(50%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.61(m、2H、CH)、1.89(m、4H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.57(bs、4H、2CH)、3.9(s、3H、OCH)、4.6(s、2H、CH)、4.44(s、2H、CH)、5.36(s、2H、CH)、7.73(s、1H、Ar)、7.9(s、1H、Ar)、8.19(d、2H、Ar)。
実施例95:
シクロプロパンカルボン酸(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミドトリメシラート
表題化合物は、実施例95kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.2g(76%)、mp:276℃、H NMR(DMSO−d):δ 0.8(s、2H、CH)、1.00(s、2H、CH)、1.40(m、2H、CH)、1.70(m、2H、CH)、1.90(m、2H、CH)、2.4(s、9H、3CH)、2.8(s、3H、CH)、3.00(t、2H、CH)、3.3(m、2H、CH)、3.60(s、2H、CH)、4.07(m、3H、CH及びCH)、5.50(s、2H、CH)、7.75(s、1H、Ar)、7.91(s、1H、Ar)、8.24(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.40〜8.60(m、4H、グアニジン−H)、MS:m/e(ES+)574(M+1)、分析:C3044ClN14、計算値:C,41.78、H,5.14、N,8.12、実測値:C,41.94、H,5.60、N,8.66%。
実施例95k:
4−クロロ−2−[シクロプロパンカルボニル−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
塩化シクロプロピルアセチル(1mL)を実施例92k(0.4g、0.83mmol)に追加し、70〜75℃で二時間加熱した。冷却し、メタノールで処理し、濃縮し、CHClにより抽出した。有機層を、NaHCO水溶液、水と、ブラインとで洗浄し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、2〜3%MeOH/CHCl)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.230g(88%)、H NMR(CDCl):δ 0.8(s、2H、CH)、1.0(s、2H、CH)、1.5(m、6H、3CH)、2.4(m、6H、3CH)、2.8(s、3H、CH)、3.9(t、2H、CH)、4.0(s、3H、OCH)、5.21(s、2H、CH)、7.4(s、1H、Ar)、7.7(s、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.3(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)549(M+1)。
実施例96:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2,2−ジメチル−N−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−プロピオンアミドジメシラート
表題化合物は、実施例96kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.22g(62%)、H NMR(DMSO−d):δ 0.90(s、9H、3CH)、1.45(m、2H、CH)、1.65(m、6H、3CH)、2.40(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、2.90(m、2H、CH)、3.24(m、2H、CH)、5.42(s、2H、CH)、7.0(s、2H、2Ar)、7.40(s、1H、Ar)、8.21(s、1H、Ar)、8.57(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)591(M+1)。
実施例96k:
4−クロロ−2−[(2,2−ジメチル−プロピニル)−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
塩化ピボリル(0.157g、0.941mmol)を実施例92k(0.3g、0.627mmol)に追加し、70℃で一時間攪拌した。MeOHで処理し、濃縮し、CHClにより抽出した。有機層を、NaHCO水溶液、水と、ブラインとで洗浄し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、MeOH/CHCl)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.220g(62%)、H NMR(CDCl):δ 1.0(s、9H、3CH)、1.5(m、2H、CH)、1.6(m、4H、2CH)、2.4(m、6H、3CH)、2.9(s、3H、CH)、4.0(s、3H、OCH)、4.8(s、2H、CH)、7.3(s、1H、Ar)、7.5(s、1H、Ar)、8.2(s、1H、Ar)、8.5(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)566(M+1)。
実施例97:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−N−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例97kから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収量:0.070g(15%)、mp:160〜162℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.6(m、2H、CH)、1.78(m、4H、2CH)、1.81(m、3H、CH)、2.37(s、6H、2CH)、2.72(s、3H、CH)、2.91(q、2H、CH)、3.22(s、2H、CH)、3.54(m、2H、Ar)、3.99(s、2H、CH)、5.38(s、2H、CH)、7.69(s、1H、Ar)、7.87(s、1H、Ar)、8.22(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.37(s、2H、NH)、8.55(s、2H、NH)、8.98(s、1H、OH)、11.51(s、1H、OH)、MS:m/e(ES−)738(M−1)、分析:C2738ClN13、計算値:C,43.81、H,5.17、N,9.46、実測値:C,43.90、H,5.69、N,8.99%。
実施例97k:
2−[アセチル−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
塩化アセチル(1mL、過剰)を、実施例78kの合成の説明通りに実施例92k(0.5g、1.04mmol)と反応させ、表題化合物を得た。収量:0.186g(85%)、H NMR(CDCl):δ 1.42(m、2H、CH)、1.55(m、4H、2CH)、1.89(s、3H、CH)、2.4(m、4H、2CH)、2.48(m、2H、CH)、2.72(s、3H、CH)、3.81(t、2H、CH)、3.92(s、3H、OCH)、4.72(s、2H、CH)、7.33(s、1H、Ar)、7.54(s、1H、Ar)、8.12(s、1H、Ar)、8.44(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)521(M+1)。
実施例98:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−メトキシ−N−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例98kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.055g(30%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.79(m、6H、3CH)、2.37(s、6H、2CH)、2.72(s、3H、CH)、2.96(s、2H、CH)、3.2(s、3H、OCH)、3.62(m、4H、2CH)、3.83(s、2H、CH)、5.38(s、2H、CH)、7.71(s、1H、Ar)、7.78(s、1H、Ar)、8.23(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.35(s、2H、NH)、8.53(s、2H、NH)、9.0(s、1H、OH)、11.52(s、1H、OH)、MS:m/e(ES+)578(M+)、分析:C2840ClN12、計算値:C,43.66、H,5.23、N,9.09、実測値:C,44.09、H,5.9、N,8.35%。
実施例98k:
4−クロロ−2−[(2−メトキシ−アセチル)−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
塩化メトキシアセチル(1mL)を、実施例97kの合成の説明通りに実施例92k(0.2g)と反応させ、表題化合物を得た。収量:0.110g(50%)、H NMR(CDCl):δ 1.44(m、2H、CH)、1.57(m、4H、2CH)、2.4(m、4H、2CH)、2.44(m、2H、CH)、2.72(s、3H、CH)、3.83(m、4H、2CH)、3.93(s、3H、OCH)、4.72(s、2H、CH)、7.37(s、1H、Ar)、7.58(s、1H、Ar)、8.12(s、1H、Ar)、8.47(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)551(M+)。
実施例99:
N−[4−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例99kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.035g(47.29%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、6H、2CH)、2.75(s、3H、CH)、2.85(s、6H、2CH)、3.24(t、2H、CH)、3.41(t、2H、CH)、5.20(s、2H、CH)、6.40(t、1H、MH)、6.80(s、1H、Ar)、7.0(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)465(M+1)、分析:C2232ClN10.2HO、計算値:C,38.07、H,5.23、N,10.00、Cl,5.11、S,13.86、実測値:C,38.08、H,4.79、N,9.13、Cl,5.09、S,13.43%。
実施例99k:
4−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル、塩酸塩
メタノールジメチルアミン溶液(2mL、40%)を、窒素雰囲気中において、メタノールによる実施例56k(0.9g、2.16mmol)のカルボン酸の溶液に加え、加圧反応器内に110℃で四時間密封した。反応混合物を冷却し、ある程度濃縮し、沈殿した固形物を濾過し、メタノールで洗浄し、乾燥させ、メタノールHCl溶液により処理し、70℃で1.5時間攪拌した。反応混合物を冷却し、沈殿した固形物を濾過し、メタノールで洗浄して、表題化合物を得た。収量:1.56g(89%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.66(d、3H、CH)、2.80(s、6H、2CH)、3.24(t、2H、CH)、3.41(t、2H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.18(s、2H、CH)、6.6(bs、1H、NH)、6.81(s、2H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.17(s、1H、Ar)、10.5(s、1H、HCl)、MS:m/e(ES+)438(M+1)。
実施例100:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−N−(2−ジメチルアミノ−エチル)−アセトアミドトリメシラート
表題化合物は、実施例100kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.206g(63%)、mp:128〜130℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.83(s、3H、CH)、2.40(s、9H、3CH)、2.73(s、3H、CH)、2.86(s、6H、2CH)、3.21(t、2H、CH)、3.99(t、2H、CH)、5.38(s、2H、CH)、7.70(s、1H、Ar)、7.86(s、1H、Ar)、8.22(s、1H、Ar)、8.29(s、1H、Ar)、8.30〜8.70(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)508(M+1)、分析:C2538ClN14.HO、計算値:C,36.88、H,4.95、N,8.60、実測値:C,36.98、H,5.16、N,8.49%。
実施例100k:
2−[アセチル−(2−ジメチルアミノ−エチル)−アミノ]−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
実施例99k(0.27g、0.615mmol)を、窒素雰囲気中で塩化アセチル(1.5mL、18mmol)により処理した。反応混合物を65℃で1.5時間加熱し、氷浴により冷却し、メタノールにより処理し、CHClにより抽出した。有機層を飽和NaCO水溶液及び水により洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、MeOH/CHCl)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.240g(81%)、H NMR(CDCl):δ 1.9(s、3H、COCH)、2.23(s、6H、2N−CH)、2.39(t、2H、CH)、2.72(s、3H、CH)、3.80(t、2H、CH)、3.93(s、3H、OCH)、4.73(s、2H、CH)、7.33(s、1H、Ar)、7.44(s、1H、Ar)、8.12(s、1H、Ar)、8.47(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)480(M+1)。
実施例101:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−N−(2−ジメチルアミノ−エチル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミドジメシラート
表題化合物は、実施例101kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.161g(81%)、mp:171〜173℃、H NMR(DMSO−d):δ 0.98(s、9H、3CH)、2.38(s、6H、2CH)、2.73(s、3H、CH)、2.85(s、6H、2CH)、3.25(s、2H、CH)、3.87(s、2H、CH)、5.42(s、2H、CH)、7.71(s、1H、Ar)、7.90(s、1H、Ar)、8.22(s、1H、Ar)、8.29(s、1H、Ar)、8.37〜8.58(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)550(M+1)、分析:C2740ClN11、計算値:C,43.69、H,5.43、N,9.44、Cl,4.78、S,12.96、実測値:C,42.38、H,5.52、N,8.70、Cl,4.38、S,12.24%。
実施例101k:
4−クロロ−2−[(2−ジメチルアミノ−エチル)−(2,2−ジメチル−プロピオニル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
実施例99k(0.3g、0.68mmol)を、窒素雰囲気中で、蒸留塩化ピバロイル(1.0mL、12.2mmol)により処理し、100℃で10時間加熱した。反応混合物を氷浴により冷却し、メタノール、CHClにより処理し、飽和NaCO水溶液及び水により洗浄し、濃縮して、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、MeOH/CHCl)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.230g(64%)、H NMR(CDCl):δ 0.98(s、9H、3CH)、2.27(s、6H、2N−CH)、2.48(t、2H、CH)、2.72(s、3H、CH)、3.74(t、2H、CH)、3.93(s、3H、OCH)、4.72(s、2H、CH)、7.32(s、1H、Ar)、7.42(s、1H、Ar)、8.12(s、1H、Ar)、8.46(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES−)523(M+1)。
実施例102:
2−[ビス−(2−クロロ−エチル)−アミノ]−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
水素化ホウ素ナトリウム(1.23g、32.5mmol)を、ベンゼン(120mL)及びドライテトラヒドロフラン(10mL)によるクロロ酢酸(6.23g、65.93mmol)の溶液に、15℃の窒素雰囲気中において分割して加えた。反応混合物を一時間攪拌し、実施例35jのエステル(2g、5.44mmol)により処理し、三時間還流させた。10%重炭酸ナトリウム水溶液を追加し、エチルアセテートによる抽出を実行した。有機層を水と、ブラインとにより洗浄し、濃縮して、エチルアセテート/ヘキサンを使用して結晶化させて、表題化合物を白色固形物として得た。収量:2.30g(86%)、H NMR(CDCl):δ 2.70(s、3H、CH)、3.62(t、4H、2CH)、3.79(t、4H、2CH)、3.95(s、3H、OCH)、4.69(s、2H、CH)、6.59(d、1H、Ar)、6.70(d、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.45(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)493(M+1)。
実施例102j:
2−[ビス−(2−クロロエチル)アミノ]−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
水酸化ナトリウム溶液(45mLの水において0.78g、19.6mmol)を、テトラヒドロフラン(45mL)による実施例102(3.21g、6.53mmol)の溶液に追加した。三時間攪拌し、ある程度濃縮し、希釈HClにより処理してpH7とし、濾過し、水で洗浄し、乾燥させて、表題化合物を白色固形物として得た。収量:3.01g(97%)、H NMR(CDCl+DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CH)、3.4(t、4H、2CH)、3.5(t、4H、2CH)、4.5(s、2H、CH)、6.4(d、1H、Ar)、6.5(d、1H、Ar)、7.7(d、1H、Ar)、8.1(d、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)478(M+)。
実施例103:
N[4−クロロ−6−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例103kから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収量:0.102g(72.85%)、mp:214〜215℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、2.72〜2.75(m、4H、2CH)、2.90(s、3H、CH)、3.05〜3.15(m、4H、2CH)、5.25(s、2H、CH)、7.25(s、2H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.35(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)478(M+1)、分析:C2332ClN11.HO、計算値:C,40.14、H,4.98、N,10.18、Cl,5.15、S,13.98、実測値:C,40.42、H,5.02、N,10.18、Cl,5.74、S,13.89%。
実施例103k:
4−クロロ−6−メチル−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
メタノールメチルアミン溶液(20%v/v、6mL)を、窒素雰囲気中において、メタノール(2mL)による実施例102(0.330g、0.69mmol)の溶液に加え、加圧反応器内に100℃で六時間密封した。室温にして、Nガスで洗い流し、冷水及び希釈HClで処理して中性pHとした。沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、MeOH/CHCl)を使用して精製し、表題化合物をオフホワイトの固形物として得た。収量:0.260g(86.37%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CH)、2.70(s、3H、CH)、2.72〜2.75(m、4H、2CH)、3.30〜3.35(m、4H、2CH)、5.10(s、2H、CH)、7.10(s、1H、Ar)、7.20(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、及び8.25(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)436(M+1)。
実施例104:
N−(4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−ピペラジン−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例104kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.100g(61.72%)、mp:203〜205℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、9H、3CH)、2.70(s、3H、CH)、3.00〜3.15(m、4H、2CH)、3.20〜3.30(m、4H、2CH)、5.20(s、2H、CH)、7.15(s、1H、Ar)、7.20(s、1H、Ar)、8.70(s、1H、Ar)、8.75(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)464(M+1)、分析:C2334ClN13.HO、計算値:C,35.87、H,4.71、N,9.09、実測値:C,35.82、H,4.82、N,8.91%。
実施例104k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−ピペラジン−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
アンモニア水溶液(30%、4mL)を、窒素雰囲気中でメタノール(1mL)による実施例102j(0.5g、1.04mmol)の溶液に加え、加圧反応器内に密封し、110℃で六時間加熱した。反応混合物を室温にし、濃縮し、冷水及び希釈HClで処理して中性pHとした。沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させた。メタノールHCl溶液により処理し、70℃で2.5時間攪拌した。反応混合物を冷却し、沈殿した固形物を濾過し、メタノールで洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、MeOH/CHCl)を使用して精製し、表題化合物をオフホワイトの固形物として得た。収量:0.220g(48.24%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.30(m、4H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.10(m、4H、2CH)、3.95(s、3H、OCH)、5.10(s、2H、CH)、7.10(s、1H、Ar)、7.20(s、1H、Ar)、8.05(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)422(M+1)。
実施例105:
N−[4−クロロ−2−(4−デシル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例105kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.060g(61%)、mp:184〜185℃、H NMR(DMSO−d):δ 0.80(s、3H、CH)、1.30(s、16H、8CH)、1.70(s、2H、CH)、2.30(m、4H、2CH)、2.40(s、9H、3CH)、2.70(s、3H、CH)、3.20(m、4H、2CH)、3.90(s、2H、CH)、5.30(s、2H、CH)、7.00(s、1H、Ar)、7.30(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.40(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)604(M+1)。
実施例105k:
4−クロロ−2−(4−デシル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
デカンアルデヒド(0.071g、0.45mmol)をドライメタノール(5mL)による実施例104k(0.2g、0.45mmol)の溶液に攪拌しながら加えた。チタニウムイソプロポキシド(0.12g、0.45mmol)を追加し、反応混合物を10℃まで冷却した。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.057g、0.9mmol)を追加し、反応混合物を二時間還流させた。濃縮し、水で処理し、n−ブタノールにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、MeOH/CHCl)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.120g(46%)、H NMR(CDCl):δ 0.90(s、5H、CHCH)、1.20(m、12H、6CH)、2.28(s、4H、2CH)、2.30(t、2H、CH)、2.70(t、3H、CH)、3.20(t、4H、2CH)、3.90(s、3H、OCH)、4.80(s、2H、CH)、6.80(s、1H、Ar)、7.00(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.4(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)577(M+1)。
実施例106:
N−[4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(4−ペンチル−ピペラジン−1−イル)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例106kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.170g(76%)、mp:250〜251℃、H NMR(DMSO−d):δ 0.9(t、3H、CH)、1.30(t、4H、2CH)、1.80(t、2H、CH)、2.40(s、6H、2CH)、2.80(s、3H、CH)、3.10(t、6H、3CH)、3.95(d、4H、2CH)、5.30(s、2H、CH)、7.30(s、2H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.50(s、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)534(M+1)。分析:C2740ClN10、計算値:C,44.65、H,5.55、N,9.64、Cl,4.88、S,13.24、実測値:C,44.29、H,5.29、N,9.63、Cl,4.52、S,12.69%。
実施例106k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(4−ペンチル−ピペラジン−1−イル)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
ペンタンアルデヒド(0.042g、0.5mmol)をドライメタノール(10mL)による実施例104k(0.180g、0.4mmol)の溶液に攪拌しながら加えた。チタニウムイソプロポキシド(0.117g、0.4mmol)を追加し、反応混合物を10℃まで冷却した。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(51mg、0.8mmol)を追加し、反応混合物を60℃で一晩加熱した。濃縮し、水で処理し、n−ブタノールにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、1〜3%MeOH/CHCl)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.2g(99%)、H NMR(CDCl):δ 0.90(s、3H、CH)、1.3(t、4H、2CH)、1.7(t、2H、CH)、2.40(t、2H、CH)、2.8(t、4H、2CH)、2.90(s、3H、CH)、3.20(t、4H、2CH)、3.90(s、3H、CH)、4.8(s、2H、CH)、6.70(s、1H、Ar)、6.90(s、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.4(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)507(M+1)。
実施例107:
N−[4−クロロ−2−(4−シクロプロパンカルボニル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンメタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例107kから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収量:0.1g(32%)、mp:267〜268℃、H NMR(DMSO−d):δ 0.7(s、4H、2CH)、2.1(m、1H、CH)、2.4(s、3H、CH)、2.7(s、3H、CH)、3.2〜3.9(4s、8H、4CH)、5.3(s、2H、CH)、7.2(s、2H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.4〜8.5(d、4H、2NH)、MS:m/e(ES+)628(M+)、分析:C2530ClN、計算値:C,47.01、H,4.81、N,11.15、Cl,5.64、S,10.2、実測値:C,46.87、H,4.46、N,10.81、Cl,5.48、S,10.03%。
実施例107k:
4−クロロ−2−(4−シクロプロパンカルボニル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
ジクロロメタン(2mL)によるシクロプロピルカルボニルクロリド(0.22mL、2.4mmol)の溶液を、10℃のピリジン(3mL)/ジクロロメタン(1mL)による実施例104k(0.35g、0.8mmol)の懸濁液に追加した。反応混合物を45分間攪拌し、濃縮し、冷水及び希釈HClで処理してpH6とした。沈殿固形物を濾過し、乾燥させ、表題化合物を得た。収量:0.372g(91.5%)、H NMR(DMSO−d):δ 0.76(m、4H、2CH)、2.06(m、1H、CH)、2.68(s、3H、CH)、3.24(s、2H、CH)、3.32(s、2H、CH)、3.64(s、2H、CH)、3.84(s、2H、CH)、5.15(s、2H、CH)、7.12(d、1H、Ar)、7.2(d、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.2(s、1H、Ar)、8.38(s、1H、OH)、MS:m/e(ES+)532(M+1)。
実施例108:
N−{4−クロロ−2−[4−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例108kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.255g(65.72%)、mp:195〜197℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、9H、3CH)、2.70(s、3H、CH)、2.90(s、6H、2CH)、3.10〜3.20(m、4H、2CH)、3.40〜3.45(m、2H、CH)、3.95〜4.00(m、2H、CH)、4.35(s、2H、CH)、5.25(s、2H、CH)、6.85〜6.90(m、1H、Ar)、7.25〜35(m、4H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.35(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)598(M+1)、分析:C3245ClN13、計算値:C,43.41、H,5.12、N,9.49、実測値:C,43.96、H,5.76、N,9.17%。
実施例108k:
4−クロロ−2−[4−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
チタニウムイソプロポキシド(0.33mL、1.09mmol)を、ドライメタノール(5mL)による実施例104k(0.4g、0.91mmol)及びジメチルアミノベンズアルデヒド(0.136g、0.91mmol)の溶液に加えた。反応混合物を、N雰囲気中において、50℃で1.5時間攪拌した。冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.054g、0.86mmol)により処理し、1.5時間攪拌した。次に、冷水により処理し、n−ブタノールにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、MeOH/CHCl)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.275g(52.78%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.7(s、3H、CH)、3.00(s、6H、2CH)、3.20〜3.25(m、4H、2CH)、3.55(s、4H、2CH)、3.95(s、3H、OCH)、4.75(s、2H、CH)、6.7〜6.9(m、4H、Ar)、7.25(s、1H、Ar)、7.3(s、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.50(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)570(M+1)。
実施例109:
N−{4−クロロ−2−[4−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例109kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.180g(53.73%)、mp:185〜187℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.05〜3.25(m、4H、2CH)、3.80〜4(m、4H、2CH)、4.60(s、2H、CH)、5.30(s、2H、CH)、7.30(s、2H、Ar)、7.70(d、1H、Ar)、7.85(d、1H、Ar)、7.90(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)623(M+1)、分析:C2934ClN10.HO、計算値:C,41.81、H,4.36、N,8.41、Cl,12.77、S,11.54、実測値:C,41.58、H,4.47、N,9.05、Cl,12.61、S,11.56%。
実施例109k:
4−クロロ−2−[4−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
チタニウムイソプロポキシド(0.25mL、0.82mmol)を、ドライメタノール(10mL)による実施例104k(0.3g、0.68mmol)及び2,4−ジクロロベンズアルデヒド(0.120g、0.68mmol)の溶液に加えた。反応混合物を、実施例108kの合成の説明通りに、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.041g、0.65mmol)を使用して処理し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.285g(68.69%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.60〜2.80(m、7H、2CH、CH)、3.20〜3.35(m、4H、2CH)、3.95(s、3H、OCH)、4.65(s、2H、CH)、6.80(d、1H、Ar)、6.90(d、1H、Ar)、7.25〜7.45(m、3H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.50(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)596(M+1)。
実施例110:
N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(1H−ピロール−2−カルボニル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例110kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.280g(79.77%)、mp:306〜307℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.45(s、3H、CH)、2.70(s、3H、CH)、3.40〜3.45(m、4H、2CH)、3.85〜3.95(m、4H、2CH)、5.30(s、2H、CH)、6.10(s、1H、Ar)、6.55(s、1H、Ar)、6.95(s、1H、Ar)、7.15(s、1H、Ar)、7.25(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.35(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)557(M+1)、分析:C2629ClN.2HO、計算値:C,45.31、H,4.83、N,12.19、実測値:C,44.80、H,4.56、N,12.57%。
実施例110k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(1H−ピロール−2−カルボニル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
ピロール−2−カルボニルクロリド(0.195mL、3.09mmol)を、ドライジクロロメタン(10mL)による実施例104k(0.4g、1.03mmol)の溶液に加え、ピリジン(3mL、37.92mmol)を加え、反応混合物を室温で48時間攪拌した。水で処理し、クロロホルムにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、MeOH/CHCl)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.487g(94.22%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.20(s、3H、CH)、2.75〜2.80(m、4H、2CH)、3.45(s、3H、OCH)、3.45〜3.55(m、4H、2CH)、4.35(s、2H、CH)、5.60(s、1H、Ar)、6.00(s、1H、Ar)、6.35(s、1H、Ar)、6.45(s、1H、Ar)、6.50(s、1H、Ar)、7.50(s、1H、Ar)、7.80(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)529(M+1)。
実施例111:
N−{4−クロロ−6−メチル−2−[4−(5−メチル−フラン−2−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例111kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.06g(53%)、mp:259℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.3(s、3H、CH)、2.35(s、6H、2CH)、2.8(s、3H、CH)、3.2〜3.9(m、8H、4CH)、4.5(s、2H、CH)、5.3(s、2H、CH)、6.2(s、1H、Ar)、6.7(s、1H、Ar)、7.2(d、2H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.2(s、1H、Ar)、8.3(s、2H、NH)、8.4(s、2H、NH)、10.1(s、1H、OH)、11.4(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)559(M+1)(遊離塩基)、分析:C2938ClN10.HO、計算値:C,43.78、H,4.99、N,9.12、Cl,4.61、S,12.85、実測値:C,43.27、H,4.39、N,8.38、Cl,4.39、S,12.50%。
実施例111:
4−クロロ−6−メチル−2−[4−(5−メチル−フラン−2−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
チタニウムイソプロポキシド(0.085mL、0.28mmol)を、ドライメタノール(10mL)による実施例104k(0.1g、0.22mmol)及び5−メチルフルフルアルデヒド(0.115mL、1.14mmol)の溶液に加えた。反応混合物を、実施例108kの合成の説明通りに、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.013g、0.21mmol)を使用して処理し、表題化合物を得た。収量:0.085g(70%)、H NMR(CDCl):δ 2.3(s、3H、CH)、2.6(t、4H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、3.24(t、4H、2CH)、3.55(s、2H、CH)、3.91(s、3H、OCH)、4.63(s、2H、CH)、5.9(d、1H、Ar)、6.1(d、1H、Ar)、6.76(d、1H、Ar)、6.88(s、1H、Ar)、8.06(s、1H、Ar)、8.44(d、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)532(M+1)。
実施例112:
N−{4−クロロ−6−メチル−2−[4−(2−メチル−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例110kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.040g(50%)、mp:267〜268℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.3(s、6H、2CH)、2.4(s、3H、CH)、3.2(d、4H、2CH)、4.0(d、4H、2CH)、4.4(s、2H、CH)、5.3(s、2H、CH)、7.2(s、2H、Ar)、7.3(m、3H、Ar)、7.5(d、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.3(s、1H、Ar)、8.4(d、4H、2NH)、MS:m/e(ES−)759(M−1)、分析:C3038ClN10.2HO、計算値:C,45.25、H,5.32、N,8.89、Cl,4.45、S,12.02、実測値:C,45.40、H,5.01、N,8.80、Cl,4.21、S,12.02%。
実施例112k:
4−クロロ−6−メチル−2−[4−(2−メチル−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
o−トルアルデヒド(0.041mL、0.35mmol)及びチタニウムイソプロポキシド(0.136mL、0.45mmol)を、メタノール(7mL)による実施例104k(0.16g、0.36mmol)の懸濁液に加えた。反応混合物を、70℃で1.5時間攪拌し、室温まで冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.022g、0.34mmol)により処理し、その後、70℃で一時間、室温で一晩攪拌した。水により処理し、n−ブタノールにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、エチルアセテート/ペットエーテル)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.060g(30%)、H NMR(CDCl):δ 2.4(s、3H、CH)、2.6(t、4H、2CH)、2.71(s、3H、CH)、3.21(t、4H、2CH)、3.53(s、2H、CH)、3.92(s、3H、OCH)、4.67(s、2H、CH)、6.74(d、1H、Ar)、6.88(d、1H、Ar)、7.13(t、1H、Ar)、8.07(d、1H、Ar)、8.43(d、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)542(M+1)。
実施例113:
N−{4−クロロ−6−メチル−2−[4−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例113kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.108g(55%)、mp:234〜235℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.4(s、3H、CH)、2.6(s、3H、CH)、2.75(s、3H、CH)、3.1(m、4H、2CH)、4.0(m、4H、2CH)、4.6(s、2H、CH)、5.3(s、2H、CH)、6.9(d、1H、Ar)、7.2(d、1H、Ar)、7.3(s、2H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.3(s、1H、Ar)、8.4(s、2H、NH)、8.5(s、2H、NH)、MS:m/e(ES−)559(M−1)(遊離塩基)、分析:C2836ClN10.HO、計算値:C,42.88、H,4.88、N,8.93、Cl,4.52、S,16.35、実測値:C,42.35、H,4.71、N,9.38、Cl,4.36、S,16.69%。
実施例113k:
4−クロロ−6−メチル−2−[4−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
5−メチル−チオフェン−2−カルボキシアルデヒド(0.50mL、0.45mmol)及びチタニウムイソプロポキシド(0.17mL、0.57mmol)を、メタノール(30mL)による実施例104k(0.2g、0.45mmol)の懸濁液に加えた。反応混合物を、二時間還流させ、室温まで冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.028g、0.45mmol)により処理し、15時間攪拌した。濃縮し、水により処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.15g(60%)、H NMR(CDCl):δ 2.46(s、3H、CH)、2.6(t、4H、2CH)、2.68(s、3H、CH)、3.24(t、4H、2CH)、3.7(s、2H、CH)、3.9(s、3H、OCH)、4.66(s、2H、CH)、6.6(d、1H、Ar)、6.71(d、1H、Ar)、6.76(d、1H、Ar)、6.89(d、1H、Ar)、8.06(s、1H、Ar)、8.43(d、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)548(M+1)。
実施例114:
N−{4−クロロ−2−[4−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例114kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.2g(66%)、mp:166〜168℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.4(s、6H、2CH)、2.67(s、3H、CH)、3.11(m、4H、2CH)、3.78(s、3H、OCH)、3.80(s、3H、OCH)、3.95(m、4H、2CH)、4.32(m、2H、CH)、5.22(s、2H、CH)、7.03(s、2H、Ar)、7.2(s、1H、Ar)、7.25(s、3H、Ar)、8.12(s、1H、Ar)、8.26(s、1H、Ar)、8.3〜8.6(bs、4H、2NH)、9.9(bs、1H、NH)、11.42(s、1H、OH)、MS:m/e(ES+)(遊離塩基)615(M+1)、分析:C3140ClN12、計算値:C,46.18、H,5.0、N,8.69、Cl,4.4、S,11.98、実測値:C,43.91、H,5.73、N,8.67、Cl,4.54、S,11.56%。
実施例114k:
4−クロロ−2−[4−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
ベラトルアルデヒド(0.114g、0.687mmol)及びチタニウムイソプロポキシド(0.26mL、0.858mmol)を、メタノール(30mL)による実施例104k(0.3g、0.687mmol)の懸濁液に加えた。反応混合物を、1.5時間還流させ、室温まで冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.042g、0.66mmol)により処理し、三時間攪拌した。濃縮し、水により処理し、1−ブタノールにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、1%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.335g(58.3%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.65(s、3H、CH)、3.2(h、4H、2CH)、3.4(m、4H、2CH)、3.5(s、2H、CH)、3.75(s、6H、2OCH)、3.9(s、3H、OCH)、5.2(s、2H、CH)、6.85〜7.0(m、3H、Ar)、7.1(s、1H、Ar)、7.15(d、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.24(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)588(M+1)。
実施例115:
N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例115kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.080g(48%)、mp:156〜160℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.4(s、9H、3CH)、2.7(s、3H、CH)、3.1〜3.32(h、6H、3CH)、3.9(m、2H、CH)、4.5(m、2H、CH)、5.25(s、2H、CH)、7.2(bs、2H、Ar)、7.8(d、2H、Ar)、8.0(d、2H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.3(s、1H、Ar)、8.3〜8.5(h、4H、2NH)、10.04(h、1H、NH)、11.4(b、1H、OH)、MS:m/e(ES+)(遊離塩基)623(M+1)、分析:C3139ClF13、計算値:C,40.90、H,4.32、N,7.69、Cl,3.89、S,14.09、実測値:C,40.20、H,3.96、N,7.04、Cl,3.88、S,14.25%。
実施例115k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
p−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(0.119g、0.687mmol)及びチタニウムイソプロポキシド(0.26mL、0.858mmol)を、メタノール(30mL)による実施例104k(0.3g、0.687mmol)の懸濁液に加えた。反応混合物を、1.5時間還流させ、室温まで冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.042g、0.66mmol)により処理し、三時間攪拌した。濃縮し、水により処理し、n−ブタノールにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、20%エチルアセテート/ペットエーテル)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.12g(28.7%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.6(h、4H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、3.2(h、4H、2CH)、3.6(s、2H、CH)、3.9(s、3H、OCH)、4.6(s、2H、CH)、6.7(s、H、Ar)、6.9(s、1H、Ar)、7.5(d、2H、Ar)、7.6(d、2H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.45(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)596(M+1)。
実施例116:
N−[4−クロロ−2−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例116jから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量(0.131g、48%)、mp:255〜257℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.26(t、3H、CH)、2.32(s、6H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、3.07(h、4H、2CH)、3.21(h、2H、CH)、3.60(h、2H、CH)、3.9(d、2H、CH)、5.21(s、2H、CH)、7.22(s、2H、Ar)、8.12(s、1H、Ar)、8.28(s、1H、Ar)、8.3〜8.5(bs、4H、2NH)、9.47(h、1H、NH+)、11.42(h、1H、OH)、MS:m/e(ES+)(遊離塩基)492(M+1)、分析:C2434ClN10.HO、計算値:C,41.01、H,5.13、N,10.68、Cl,5.06、S,13.67、実測値:C,40.99、H,5.27、N,9.56、Cl,5.31、S,14.52%。
実施例116j:
4−クロロ−2−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
エチルアミン水(3mL、70%、48.8mmol)を、窒素雰囲気中において、メタノール(3mL)中の実施例102j(0.4g、0.83mmol)に加え、加圧反応器内に120℃で八時間密封した。反応混合物を冷却し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、10%メタノールクロロホルム)を使用して精製し、表題化合物をオフホワイトの固形物として得た。収量:0.3g(79.78%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.20(t、3H、CH)、2.65(s、3H、CH)、3.05(m、2H、CH)、3.15(q、4H、2CH)、3.55(d、2H、CH)、3.85(d、2H、CH)、5.10(s、2H、CH)、7.10(s、1H、Ar)、7.13(d、2H、Ar)、8.05(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)451(M+1)。
実施例117:
N−[4−クロロ−6−メチル−2−モルホリン−4−イル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例117kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.045g(75%)、MS:m/e(ES+)465(M+1)、分析:C2229ClN11.2HO、計算値:C,38.12、H,4.80、N,8.08、実測値:C,38.50、H,4.60、N,7.55%。
実施例117k:
4−クロロ−6−メチル−2−モルホリン−4−イル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
p−トルエンスルホン酸(0.090g、0.51mmol)を、トルエン(200mL)による実施例148(0.3g、0.65mmol)の懸濁液に加え、ディーンススターク装置を使用して、六時間に渡り水を共沸により除去した。反応混合物を、濃縮し、エチルアセテートにより処理し、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、エチルアセテート/ペットエーテル)を使用して精製し、表題化合物をオフホワイトの固形物として得た。収量:0.061g(21.18%)、H NMR(DMDO−d):δ 2.80(s、3H、CH)、3.20(t、4H、2CH)、3.80(t、4H、2CH)、4.00(s、3H、CH)、5.20(s、2H、CH)、7.10(s、1H、Ar)、7.20(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)437(M+1)。
実施例118:
N−[2−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例118kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:3.10g(77.88%)、mp:280〜285℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.10〜3.25(m、6H、3CH)、3.90〜4.00(m、2H、CH)、4.50(s、2H、CH)、5.25(s、2H、CH)、7.25(s、2H、Ar)、7.50〜7.55(m、5H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.30〜8.50(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)555(M+1)、分析:C2936ClN10.2HO、計算値:C,44.53、H,5.15、N,8.95、Cl,4.53、S,12.29、実測値:C,44.76、H,5.22、N,9.89、Cl,5.19、S,12.86%。
実施例118k:
2−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
ベンジルアミン(25mL)を、実施例102j(11g、22.32mmol)とヨウ化テトラブチルアンモニウム(75mg、0.20mmol)との混合物に加えた。反応混合物を、窒素中において110℃で一晩加熱し、冷却し、濃縮して、メタノールHCl(100mL)により処理し、70℃で五時間攪拌した。反応混合物を冷却し、濃縮し、水と重炭酸ナトリウム水溶液とにより処理してpH7とし、クロロホルムにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮して、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物をオフホワイトの固形物として得た。収量:4.70g(39%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.60(s、3H、CH)、3.20〜3.25(m、6H、3CH)、3.40〜3.45(m、4H、2CH)、3.60(s、3H、CH)、5.20(s、2H、CH)、7.05(s、1H、Ar)、7.15(s、1H、Ar)、7.35(s、1H、Ar)、7.40〜7.45(m、5H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)527(M+1)。
実施例119:
N−{4−クロロ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例119kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.101g(50%)、mp:243〜245℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.4(s、9H、3CH)、2.7(s、3H、CH)、2.87(m、6H、3CH)、3.05〜3.32(m、4H、2CH)、3.40(d、2H、CH)、5.21(s、2H、CH)、7.25(s、2H、Ar)、8.12(s、1H、Ar)、8.22(s、1H、Ar)、8.3〜8.7(bs、4H、2NH)、MS:m/e(ES+)(遊離塩基)535(M+1)、分析:C2743ClN13、計算値:C,39.39、H,5.26、N,10.21、Cl,4.31、S,15.58、実測値:C,38.25、H,4.49、N,8.40、Cl,4.39、S,15.34%。
実施例119k:
4−クロロ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
N,N−ジメチルアミノエタノール(0.35mL、3.2mmol)を、窒素雰囲気中において、メタノール(5mL)による102j(0.4g、0.89mmol)の溶液に加え、加圧反応器内に110℃で五時間密封した。室温にして、冷水で処理し、n−ブタノールにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、濃縮し、メタノールHCl溶液により処理し、70℃で二時間還流させた。反応混合物を濃縮し、重炭酸ナトリウム水溶液により処理して中性pHとし、n−ブタノールにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、5%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.195g(46%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、6H、2CH)、2.50(s、3H、CH)、2.75(s、4H、2CH)、3.20〜3.25(m、4H、2CH)、3.40〜3.45(m、4H、2CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.20(s、2H、CH)、7.10(s、1H、Ar)、7.15(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)508(M+1)。
実施例120:
N−[4−クロロ−2−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例120jから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収量:0.140g(44%)、mp:242〜245℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.31(d、6H、2CH)、2.37(s、6H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、3.11(m、4H、2CH)、3.57(m、4H、2CH)、4.0(m、H、CH)、5.22(s、2H、CH)、7.25(s、2H、Ar)、8.13(s、1H、Ar)、8.27(s、1H、Ar)、8.3〜8.6(bs、4H、2NH)、9.42(h、1H、NH)、11.4(h、1H、OH)、MS:m/e(ES+)(遊離塩基)601(M−1)、分析:C2536ClN10.HO、計算値:C,41.92、H,5.35、N,9.78、実測値:C,41.45、H,4.77、N,9.44%。
実施例120j:
4−クロロ−2−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
イソプロピルアミン(2mL、23.48mmol)を、窒素雰囲気中において、メタノール(5mL)中の実施例102j(0.5g、1.04mmol)に加え、加圧反応器内に110℃で五時間密封した。反応混合物を冷却し、濃縮し、希釈HClにより処理して中性pHとし、n−ブタノールにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、結晶化(ペット−エーテル中の25%エチルアセテート)により精製し、表題化合物を得た。収量:0.225g(46%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.05(s、6H、2CH)、1.20〜1.25(m、1H、CH)、2.65(s、3H、CH)、2.75〜2.80(m、4H、2CH)、3.20〜3.25(m、4H、2CH)、5.10(s、2H、CH)、7.10(s、1H、Ar)、7.15(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)465(M+1)。
実施例121:
N−{4−クロロ−6−メチル−2−[4−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ピペラジン−1−イル]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例121kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.2g(42.33%)、mp:185〜187℃、H NMR(DMSO−d+DO):δ 2.4(s、9H、3CH)、2.7(s、3H、CH)、2.8(t、4H、2CH)、3.22(b、4H、2CH)、3.32(b、4H、2CH)、3.5(b、8H、4CH)、5.21(s、2H、CH)、7.2(b、2H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.22(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)(遊離塩基)577(M−1)。
実施例121k:
4−クロロ−6−メチル−2−[4−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ピペラジン−1−イル]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
1−(2−アミノエチル)−モルホリン(0.68mL、5.2mmol)を、窒素雰囲気中の加圧反応器において、メタノール(5mL)による実施例102k(0.5g、1.04mmol)の溶液に加え、その後、ヨウ化n−テトラブチルアンモニウム(0.010g、0.02mmol)を加え、110℃で五時間加熱した。室温にして、冷水で処理し、n−ブタノールにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、メタノールHCl溶液により処理し、70℃で三時間還流させた。反応混合物を濃縮し、重炭酸ナトリウム水溶液により処理して中性pHとし、n−ブタノールにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、5%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.350g(48.3%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.37〜2.50(s、8H、4CH)、2.65(s、3H、CH)、3.20〜3.25(m、4H、2CH)、3.50〜3.65(m、4H、2CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.20(s、2H、CH)、7.05(s、1H、Ar)、7.10(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)551(M+1)。
実施例122:
N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例122kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.250g(60%)、mp:250〜252℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.0(bs、4H、2CH)、2.4(s、9H、3CH)、2.7(s、3H、CH)、3.6(h、6H、3CH)、4.0(m、12H、6CH)、5.21(s、2H、CH)、7.25(s、2H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.3〜8.6(bs、4H、2NH)、MS:m/e(ES+)(遊離塩基)518(M+1)、分析:C2945ClN13、計算値:C,41.01、H,5.34、N,9.89、Cl,4.17、S,15.10、実測値:C,40.74、H,5.70、N,10.12、Cl,4.60、S,15.70%。
実施例122k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
1−(2−アミノエチル)ピロリジン(1.60mL、12.6mmol)を、窒素雰囲気中おいて、メタノール(5mL)による実施例102k(0.75g、1.50mmol)の溶液に加え、加圧反応器に110℃で五時間密封した。反応混合物を室温にして、濃縮し、メタノールHCl溶液により処理し、70℃で二時間還流させた。反応混合物を濃縮し、重炭酸ナトリウム水溶液により処理して中性pHとし、n−ブタノールにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、5%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.320g(30.5%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.90〜1.95(m、4H、2CH)、2.62(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.10〜3.15(m、8H、4CH)、3.20〜3.25(m、4H、2CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.20(s、2H、CH)、7.10(s、1H、Ar)、7.20(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)534(M+)。
実施例123:
N−[4−クロロ−2−(4−シクロプロピルメチル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例123kから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収量:0.023g(52%)、mp:282〜287℃、H NMR(DMSO−d):δ 0.4(d、2H、CH)、0.65(d、2H、CH)、1.11(m、1H、CH)、2.32(s、6H、2CH)、2.65(s、3H、CH)、3.1〜3.13(h、6H、3CH)、3.65(h、2H、CH)、3.9(m、2H、CH)、5.2(s、2H、CH)、7.25(s、2H、Ar)、8.12(s、1H、Ar)、8.3(s、1H、Ar)、8.35〜8.6(bs、4H、2NH)、9.5(bs、1H、NH)、11.35(h、1H、OH)、MS:m/e(ES+)(遊離塩基)518(M+1)、分析:C2636ClN10、計算値:C,43.97、H,5.11、N,9.86、実測値:C,43.64、H,4.99、N,10.16%。
実施例123k:
4−クロロ−2−(4−シクロプロピルメチル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
シクロプロピルメチルアミン(0.30mL、3.34mmol)を、窒素雰囲気中において、メタノール(5mL)による実施例102j(0.2g、0.42mmol)の溶液に加え、その後、ヨウ化n−テトラブチルアンモニウム(0.01g、0.020mmol)を加え、加圧反応器に110℃で10時間密封した。反応混合物を室温にして、濃縮し、水で処理し、n−ブタノールにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、結晶化(エチルアセテート−ペット−エーテル)により精製した。収量:0.114g(53.7%)、H NMR(DMSO−d):δ 0.1(d、2H、CH)、0.50(d、2H、CH)、0.90(m、1H、CH)、2.30(d、2H、CH)、2.70(s、3H、CH)、3.20〜3.25(m、4H、2CH)、5.15(s、2H、CH)、7.10(s、1H、Ar)、7.15(s、1H、Ar)、8.0(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)。
実施例124:
N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(2−ピペラジン−1−イル−エチル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジンテトラメシラート
表題化合物は、実施例124jから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.040g(40%)、mp:182〜184℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、12H、4CH)、2.70(s、3H、CH)、2.75〜2.90(m、4H、2CH)、3.25〜3.35(m、2H、CH)、3.40〜3.80(m、14H、7CH)、5.25(s、2H、CH)、7.35(s、2H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)576(M+1)、分析:C3050ClN16.2HO、計算値:C,36.16、H,5.46、N,9.84、Cl,3.56、S,16.09、実測値:C,36.05、H,5.24、N,9.32、Cl,4.09、S,16.47%。
実施例124j:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(2−ピペラジン−1−イル−エチル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
N−アミノエチルピペラジン(0.6mL、5.2mmol)を、窒素雰囲気中において、メタノール(5mL)による実施例102j(0.5g、1.04mmol)の溶液に加え、その後、ヨウ化n−テトラブチルアンモニウム(0.075g、0.20mmol)を加え、120℃の加圧反応器に五時間入れた。反応混合物を室温にして、濃縮し、水で処理した。分離した固形物を水で洗浄し、乾燥させ、メタノールHCl溶液により処理し、70℃で二時間還流させた。反応混合物を濃縮し、重炭酸ナトリウム水溶液により処理して中性pHとし、n−ブタノールにより抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、20%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.075g(13%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.50〜2.60(m、4H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.00〜3.40(m、14H、7CH)、3.70(s、1H、OH)、3.90(s、3H、OCH)、5.20(s、2H、CH)、7.10(s、1H、Ar)、7.20(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)459(M+1)。
実施例125:
N−[4−クロロ−2−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例125kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.110g(58%)、mp:245〜248℃、H NMR(DMSO−d):δ 0.93(m、2H、CH)、1.03(m、2H、CH)、1.1(m、1H、CH)、2.38(s、6H、2CH)、2.68(s、3H、CH)、3.1(m、4H、2CH)、3.6(m、2H、CH)、3.92(m、2H、CH)、5.22(s、2H、CH)、7.25(s、2H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.2(s、1H、Ar)、8.3〜8.6(bs、4H、2NH)、9.22(bs、1H、NH+)、MS:m/e(ES+)(遊離塩基)504.67(m+1)、分析:C2534ClN10.2HO、計算値:C,41.01、H,5.23、N,9.56、Cl,4.84、S,13.14、実測値:C,41.61、H,5.65、N,9.45、Cl,4.52、S,13.19%。
実施例125k:
4−クロロ−2−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
シクロプロピルアミン(0.819g、14.34mmol)を、窒素雰囲気中、加圧反応器において、メタノール(5mL)による実施例102j(0.5g、1.04mmol)の溶液に加え、その後、ヨウ化n−テトラブチルアンモニウム(0.010g、0.027mmol)を加え、110℃で10時間加熱した。室温にして、濃縮し、メタノールHCl溶液により処理し、70℃で二時間還流させた。反応混合物を濃縮し、重炭酸ナトリウム水溶液により処理して中性pHとし、n−ブタノールにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、5%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.220g(45%)、H NMR(DMSO−d):δ 0.4(m、4H、2CH)、1.65(m、1H、CH)、2.7(s、3H、CH)、2.80(d、4H、2CH)、3.10(m、4H、2CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.2(s、2H、CH)、7.05(s、1H、Ar)、7.1(s、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)447(M+)。
実施例126k:
4−クロロ−6−メチル−2−[4−(3−ニトロ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
m−ニトロベンズアルデヒド(0.456g、3.02mmol)及びチタニウムイソプロポキシド(1.23mL、4.12mmol)を、メタノール(75mL)による実施例125k(1.2g、2.75mmol)の溶液に加えた。次に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.188g、2.75mmol)を30℃の反応混合物に加え、三時間還流させた。冷却し、水により処理し、濾過した。濾過物をクロロホルムにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、5%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.74g(48%)、H NMR(CDCl):δ 2.6(t、4H、2CH)、2.63(s、3H、CH)、3.22(t、4H、2CH)、3.63(s、2H、CH)、3.9(s、3H、OCH)、5.2(s、2H、CH)、6.73(s、1H、Ar)、6.9(s、1H、Ar)、7.5(t、1H、Ar)、7.7(d、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.15(d、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.45(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)573(M+1)。
実施例127:
N−{2−[4−(3−アミノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例127kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.060g(38%)、mp:214〜215℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.32(s、9H、3CH)、2.5(t、4H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、3.22(t、4H、2CH)、4.4(s、2H、CH)、5.25(s、2H、CH)、7.08(d、1H、Ar)、7.1(s、1H、Ar)、7.12(d、1H、Ar)、7.2(bs、2H、2Ar)、7.4(t、1H、Ar)、8.12(s、1H、Ar)、8.22(s、1H、Ar)、8.23〜8.6(bd、4H、2NH)、MS:m/e(ES+)569(M+1、遊離塩基)、分析:C3041ClN13、計算値:C,42.03、H,4.82、N,9.8、Cl,4.14、S,14.96、実測値:C,41.90、H,5.17、N,10.34、Cl,4.67、S,14.41%。
実施例127k:
2−[4−(3−アミノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
DMF(10mL)中の活性ラネーNi(0.54g)を、DMF(25mL)による実施例126k(0.73g、1.276mmol)の溶液に加え、反応混合物に、30psiで二時間、水素化を施した。セライトにより濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、1.5%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.54g(75.5%)、H NMR(CDCl):δ 2.5(t、4H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、3.22(t、4H、2CH)、3.5(s、2H、CH)、3.7(bs、2H、NH)、3.9(s、3H、OCH)、4.65(s、2H、CH)、6.6(d、1H、Ar)、6.7(s、1H、Ar)、6.72(d、1H、Ar)、6.77(s、1H、Ar)、6.9(s、1H、Ar)、7.1(t、1H、Ar)、8.08(s、1H、Ar)、8.5(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)542(M+1)。
実施例128:
N−[4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(4−ピリジン−3−イルメチル−ピペラジン−1−イル)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例128kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.166g(71.24%)、mp:190〜192℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、9H、3CH)、2.70(s、3H、CH)、3.10〜3.50(m、8H、4CH)、4.55(s、2H、CH)、5.25(s、2H、CH)、7.25(s、2H、Ar)、7.80(t、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.35(d、1H、Ar)、8.90(d、1H、Ar)、8.95(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)555(M+1)、分析:C2939ClN13.2HO、計算値:C,39.61、H,4.93、N,9.56、Cl,4.03、S,14.58、実測値:C,39.42、H,4.51、N,10.05、Cl,4.07、S,14.91%。
実施例128k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(4−ピリジン−3−イルメチル−ピペラジン−1−イル)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
3−アミノメチルピリジン(0.66mL、6.25mmol)を、窒素雰囲気中において、メタノール(10mL)による実施例102j(0.6g、1.25mmol)の溶液に加え、その後、ヨウ化n−テトラブチルアンモニウム(0.010g、0.027mmol)を加え、110℃の加圧反応器に六時間入れた。反応混合物を室温にして、濃縮し、メタノールHCl溶液により処理し、70℃で六時間還流させた。濃縮し、水と、重炭酸ナトリウム水溶液とにより処理して中性pHとし、分離した固形物を水で洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.160g(25%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.70(s、3H、CH)、3.20〜3.60(m、8H、4CH)、3.65(s、2H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.10(s、2H、CH)、7.05(s、1H、Ar)、7.20(s、1H、Ar)、7.40(t、1H、Ar)、7.75(d、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.50(d、1H、Ar)、8.55(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)528(M+1)。
実施例129:
N−[4−クロロ−2−(4−シクロブチル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例129kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.390g(65.76%)、mp:275〜277℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.75〜1.85(m、2H、CH)、2.20〜2.35(m、4H、2CH)、2.40(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、2.95〜3.15(m、4H、2CH)、3.40〜3.45(m、2H、CH)、3.80(m、1H、CH)、3.95〜4.00(m、2H、CH)、5.30(s、2H、CH)、7.30(s、2H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.3(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)518(M+1)、分析:C2636ClN10.HO、計算値:C,42.88、H,5.26、N,9.62、Cl,4.87、S,13.21、実測値:C,42.35、H,4.82、N,9.41、Cl,4.65、S,13.47%。
実施例129k:
4−クロロ−2−(4−シクロブチル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
シクロブチルアミン(1mL、過剰)を、窒素雰囲気中において、メタノール(10mL)による実施例102j(0.6g、1.25mmol)の溶液に加え、その後、ヨウ化n−テトラブチルアンモニウム(0.01g、0.027mmol)を加え、110℃で六時間、加圧反応器に密封した。室温にして、濃縮し、メタノールHCl溶液により処理し、70℃で六時間還流させた。反応混合物を濃縮し、水と、重炭酸ナトリウム水溶液とにより処理して中性pHとし、分離した固形物を水で洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.410g(25%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.60〜2.10(m、6H、3CH)、2.40〜2.50(m、4H、2CH)、2.80(m、1H、CH)、3.20〜3.30(m、4H、2CH)、3.90(s、3H、OCH)、4.70(s、2H、CH)、6.80(s、1H、Ar)、6.90(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.50(d、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)491(M+1)。
実施例130:
N−[4−クロロ−2−(4−シクロヘキシル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例130kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.205g(54.23%)、mp:248〜250℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.3〜2.0(m、11H、シクロヘキシル)、2.68(s、3H、CH)、2.70(m、4H、2CH)、3.25(m、4H、2CH)、3.98(s、3H、OCH)、4.68(s、2H、CHS)、5.25(s、2H、CH)、6.78(s、1H、Ar)、6.9(s、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.45(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)547(M+1)、分析:C2840ClN10.HO、計算値:C,44.47、H,5.60、N,9.26、Cl,4.69、S,12.72、実測値:C,44.79、H,5.45、N,9.21、Cl,4.36、S,12.74%。
実施例130k:
4−クロロ−2−(4−シクロヘキシル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
シクロヘキシルアミン(0.7mL、6.25mmol)を、窒素雰囲気中において、メタノール(10mL)による実施例102j(0.6g、1.25mmol)の溶液に加え、その後、ヨウ化n−テトラブチルアンモニウム(0.01g、0.027mmol)を加え、110℃で六時間、加圧反応器に密封した。実施例129kの合成の説明通りに処理し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.290g(45.95%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.10〜2.00(m、11H、シクロヘキシル)、2.70(s、3H、CH)、3.20〜3.30(m、4H、2CH)、3.75〜3.8(m、4H、2CH)、3.95(s、3H、OCH)、4.75(s、2H、CH)、6.70(s、1H、Ar)、6.90(s、1H、Ar)、8.05(s、1H、Ar)、8.45(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)519(M+1)。
実施例131:
N−[4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(4−チオフェン−2−イルメチル−ピペラジン−1−イル)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例131kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.180g(66.66%)、mp:265〜266℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、9H、3CH)、2.70(s、3H、CH)、3.10〜3.20(m、4H、2CH)、3.50〜3.55(m、2H、CH)、3.95〜4.05(m、2H、CH)、4.70(s、2H、CH)、5.25(s、2H、CH)、7.20(t、1H、Ar)、7.25(s、2H、Ar)、7.40(s、1H、Ar)、7.80(d、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)561(M+1)、分析:C2838ClN13、計算値:C,39.64、H,4.51、N,8.25、Cl,4.18、S,18.89、実測値:C,39.98、H,3.98、N,8.28、Cl,4.36、S,18.58%。
実施例131k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(4−チオフェン−2−イルメチル−ピペラジン−1−イル)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
チオフェンメチルアミン(0.5g、4.41mmol)を、窒素雰囲気中において、メタノール(10mL)による実施例102j(0.6g、1.25mmol)の溶液に加え、その後、ヨウ化n−テトラブチルアンモニウム(0.010g、0.027mmol)を加え、110℃で六時間、加圧反応器に密封した。実施例129kの合成の説明通りに処理し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.370g(55.38%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.55〜2.60(m、4H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.20〜3.55(m、4H、2CH)、3.75(s、3H、CH)、3.95(s、3H、OCH)、4.65(s、2H、CH)、6.75(s、1H、Ar)、6.90(s、1H、Ar)、6.95〜7.05(m、2H、Ar)、7.30(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)533(M+1)。
実施例132:
N−{4−クロロ−2−[4−(2−メトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例132kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.245g(71.63%)、mp:254〜255℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、6H、2CH)、2.75(s、3H、CH)、3.15〜3.25(m、4H、2CH)、3.45〜3.55(m、4H、2CH)、3.95(s、3H、OCH)、4.40(s、2H、CH)、5.30(s、2H、CH)、7.15(t、1H、Ar)、7.20(d、1H、Ar)、7.25(s、2H、Ar)、7.50〜7.55(m、2H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)585(M+1)、分析:C3038ClN11.HO、計算値:C,45.36、H,5.08、N,8.82、Cl,4.46、S,12.11、実測値:C,45.85、H,4.91、N,8.65、Cl,4.69、S,11.93%。
実施例132k:
4−クロロ−2−[4−(2−メトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
2−メトキシベンジルアミン(1mL、2.28mmol)を、窒素雰囲気中において、メタノール(10mL)による実施例102j(0.6g、1.25mmol)の溶液に加え、その後、ヨウ化n−テトラブチルアンモニウム(0.010g、0.02mmol)を加え、110℃で六時間、加圧反応器に密封した。実施例129kの合成の説明通りに処理し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.250g(35.81%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.60〜2.70(m、4H、2CH)、2.72(s、3H、CH)、3.20〜3.30(m、4H、2CH)、3.70(s、2H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、3.95(s、3H、CH)、4.70(s、2H、CH)、6.80(s、1H、Ar)、6.90(s、1H、Ar)、6.95〜7.00(m、2H、Ar)、7.30(t、1H、Ar)、7.40(d、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.50(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)557(M+1)。
実施例133:
4−クロロ−2−(2−クロロ−アセチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
塩化クロロアセチル(3.3mL、40.8mmol)を、15℃のCHCl(100mL)による実施例35j(5g、13.6mmol)のエステルの溶液に攪拌しながら加え、その後、ピリジン(6.6mL、81.6mmol)を加え、濃縮し、水で処理し、沈殿した固形物を濾過し、エチルアセテート中で攪拌しながら0.5時間還流させることで精製した。固形物を濾過し、乾燥させて表題化合物を得た。収量:5.5g(90.9%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.7(s、3H、CH)、3.9(s、3H、OCH)、4.31(s、2H、CH)、5.4(s、2H、CH)、7.71(s、1H、Ar)、7.98(s、1H、Ar)、8.12(s、1H、Ar)、8.2(s、1H、Ar)、10.77(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES−)442(M−1)。
実施例134:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−ピペリジン−1−イル−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例134kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.225g(76.01%)、mp:178〜180℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.65〜1.85(m、6H、ピペリジン)、2.45(s、6H、N−CH、ピペリジン)、2.70(s、3H、CH)、5.50(s、2H、CH)、7.00(s、1H、NH)、7.70(s、1H、Ar)、7.95(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.35〜8.45(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)520(M+1)、分析:C2534ClN11.HO、計算値:C,41.12、H,4.97、N,9.59、実測値:C,41.57、H,5.33、N,9.43%。
実施例134k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(2−ピペリジン−1−イル−アセチルアミノ)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
ピペリジン(0.2mL、1.80mmol)を、ドライDMF(10mL)による実施例133(0.4g、0.90mmol)の溶液に追加した。反応混合物を110℃で五時間攪拌し、濃縮し、水で処理し、沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.250g(56.30%)、H NMR(CDCl):δ 1.65〜1.70(m、6H、ピペリジン)、2.45〜2.50(m、4H、ピペリジン)、2.70(s、3H、CH)、3.10(s、2H、CH)、3.95(s、3H、OCH)、4.70(s、2H、CH)、7.55(s、1H、Ar)、7.80(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.50(s、1H、Ar)、9.50(s、1H、NH)、MS:m/e(ES+)493(M+1)。
実施例135:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−アセトアミドメタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例134kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.240g(77.41%)、mp:163〜165℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.37(s、3H、CH)、2.70(s、3H、CH)、3.40〜3.45(m、2H、CH)、4.05(s、2H、CH)、5.36(s、2H、CH)、8.00(s、1H、Ar)、8.05(s、1H、Ar)、8.28(s、2H、Ar)、8.35〜8.45(m、4H、グアニジニル)、10.17(s、1H、NH)、MS:(ES+)m/e533(M+1)、分析:C2123ClF、計算値:C,40.04、H,3.68、N,11.12、S,10.18、実測値:C,39.98、H,3.60、N,10.74、S,10.67%。
実施例135k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[2−(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−アセチルアミノ]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
無水炭酸カリウムを、ドライDMF(10mL)による2,2,2−トリフルオロエチルアミン塩酸塩(0.256g、1.88mmol)及び実施例133(0.7g、1.57mmol)の溶液に攪拌しながら追加した。反応混合物を50℃で一晩攪拌し、濃縮し、水で処理し、沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.280g(35%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.67(s、3H、CH)、3.83〜3.87(m、2H、CH)、3.88(s、3H、OCH)、4.66(s、2H、CH)、5.38(s、2H、CH)、7.70(s、1H、Ar)、7.88(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.18(s、1H、Ar)、8.28(t、1H、NH)、10.26(s、1H、NH)、MS:m/e(ES+)506(M+1)。
実施例136:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−ヒドロキシ−アセトアミドメタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例136kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.086g(67.18%)、mp:180〜182℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.37(s、3H、CH)、2.68(s、3H、CH)、4.04(s、2H、CH)、5.31(s、2H、CH)、5.77(s、1H、OH)、7.95(s、1H、Ar)、7.99(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.34(s、1H、Ar)、MS:(ES+)m/e453(M+1)、分析:C1921ClF、計算値:C,41.57、H,3.86、N,10.21、S,11.68、実測値:C,41.25、H,3.90、N,10.25、S,12.04%。
実施例136k:
4−クロロ−2−(2−ヒドキシ−アセチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
表題化合物は、実施例135kの合成の副生成物である白色固形物として分離された。収量:0.1g(15%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.68(s、3H、CH)、3.88(s、3H、OCH)、4.02(s、2H、CH)、5.33(s、2H、CH)、5.77(t、1H、OH)、7.95(s、1H、Ar)、7.99(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、10.13(s、1H、NH)、MS:m/e(EI+)425(M+1)。
実施例137:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−イミダゾール−1−イル−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例137kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.3g(54%)、mp:252〜254℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.38(s、6H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、5.28(s、2H、CH)、5.42(s、2H、CH)、7.72(m、2H、Ar)、7.76(s、1H、Ar)、7.91(s、1H、Ar)、8.21(s、1H、Ar)、8.26(s、1H、Ar)、8.26〜8.32(bd、4H、2NH)、9.12(s、1H、Ar)、11.0(s、1H、OH)、MS:m/e(ES+)503(M+1、遊離塩基)、分析:C2327ClN11、計算値:C,39.74、H,3.91、N,12.09、Cl,5.10、S,13.84、実測値:C,39.30、H,4.05、N,12.68、Cl,5.65、S,13.21%。
実施例137k:
4−クロロ−2−(2−イミダゾール−イル−アセチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
イミダゾール(0.215g、3.16mmol)をDMF(15mL)による実施例133(0.7g、1.58mmol)の溶液に追加し、反応混合物を120℃で2.5時間攪拌した。濃縮し、水で処理し、沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、4%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.4g(53.33%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.66(s、3H、CH)、3.9(s、3H、OCH)、4.97(s、2H、CH)、5.4(s、2H、CH)、6.9(s、1H、Ar)、7.2(s、1H、Ar)、7.64(s、1H、Ar)、7.7(d、1H、Ar)、7.9(d、1H、Ar)、8.12(s、1H、Ar)、8.2(s、1H、Ar)、10.72(bs、1H、NH)、MS:m/e(ES+)476(M+1)。
実施例138:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−シクロプロピルアミノ−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例138kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.375g(50%)、mp:188〜190℃、H NMR(DMSO−d):δ 0.78(d、2H、CH)、0.87(bs、2H、CH)、2.38(m、6H、2CH)、2.71(s、3H、CH)、2.82(m、1H、CH)、4.1(s、2H、CH)、5.45(s、2H、CH)、7.7(s、1H、Ar)、7.9(s、1H、Ar)、8.12(s、1H、Ar)、8.27(s、1H、Ar)、8.34〜8.57(b、4H、2NH)、9.1(b、1H、NH)、10.98(s、1H、NH)、11.47(bs、1H、OH)、MS:m/e(ES+)492(M+1、遊離塩基)、分析:C2330ClN11、計算値:C,40.38、H,4.42、N,10.24、Cl,5.18、S,14.06、実測値:C,40.26、H,5.01、N,10.76、Cl,4.91、S,13.76%。
実施例138k:
4−クロロ−2−(2−シクロプロピルアミノ−アセチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
シクロプロピルアミン(0.285ml、4.067mmol)を、DMF(15mL)による実施例133(0.6g、1.35mmol)の溶液に追加し、反応混合物を80℃で二時間攪拌した。濃縮し、水で処理し、沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、2%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.58g(92%)、H NMR(DMSO−d):δ 0.6(s、4H、2CH)、2.4(m、1H、CH)、2.67(s、3H、CH)、3.6(s、2H、CH)、3.9(s、3H、OCH)、4.7(s、2H、CH)、7.6(s、1H、Ar)、7.65(s、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.45(s、1H、Ar)、9.35(bs、1H、NH)、MS:m/e(ES+)465(M+1)。
実施例139:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−シクロヘキシルアミノ−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例139kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.33g(68%)、mp:194〜196℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.44(m、1H、CH)、1.31(m、4H、2CH)、1.6(d、2H、CH)、1.76(d、2H、CH)、2.01(d、2H、CH)、2.38(s、6H、2CH)、2.71(s、3H、CH)、4.02(s、2H、CH)、5.45(s、2H、CH)、7.7(s、1H、Ar)、7.95(s、1H、Ar)、8.18(s、1H、Ar)、8.27(s、1H、Ar)、8.3〜8.5(b、4H、2NH)、10.98(s、1H、OH)、11.45(bs、1H、NH)、MS:m/e(ES+)534(M+1、遊離塩基)、分析:C2636ClN11.HO、計算値:C,43.0、H,5.0、N,9.64、Cl,4.88、S,13.24、実測値:C,41.78、H,5.0、N,9.40、Cl,5.21、S,12.83%。
実施例139k:
4−クロロ−2−(2−シクロヘキシルアミノ−アセチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
シクロヘキシルアミン(0.3ml、2.7mmol)を、DMF(10mL)による実施例133(0.4g、0.9mmol)の溶液に追加した。反応混合物を80℃で三時間攪拌し、濃縮し、水で処理し、沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、2%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.365g(80%)、H NMR(CDCl):δ 1.21(q、2H、CH)、1.25(q、2H、CH)、1.63(bs、2H、CH)、1.73(bs、2H、CH)、1.88(bs、2H、CH)、2.44(m、1H、CH)、2.77(s、3H、CH)、3.4(s、2H、CH)、3.9(s、3H、OCH)、4.7(s、2H、CH)、7.57(d、1H、Ar)、7.83(d、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.4(s、1H、Ar)、9.72(s、1H、NH)、MS:m/e(ES+)507(M+1)。
実施例140:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−シクロペンチルアミノ−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例140kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.260g(53%)、mp:190〜192℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.7(m、6H、3CH)、1.96(m、2H、CH)、2.39(s、6H、2CH)、2.69(s、3H、CH)、3.46(m、1H、CH)、4.0(s、2H、CH)、5.45(s、2H、CH)、7.7(s、1H、Ar)、7.95(s、1H、Ar)、8.18(s、1H、Ar)、8.27(s、1H、Ar)、8.35〜8.45(bs、4H、2NH)、10.98(s、1H、OH)、11.47(s、1H、NH)、MS:m/e(ES+)520(M+1、遊離塩基)、分析:C2534ClN11.HO、計算値:C,42.16、H,4.81、N,9.83、Cl,4.98、S,13.50、実測値:C,40.54、H,5.01、N,9.55、Cl,4.61、S,12.83%。
実施例140k:
4−クロロ−2−(2−シクロペンチルアミノ−アセチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
シクロペンチルアミン(0.27ml、2.7mmol)を、DMF(10mL)による実施例133(0.4g、0.9mmol)の溶液に追加した。反応混合物を実施例139kの合成の説明通りに処理し、表題化合物を得た。収量:0.37g(83%)、H NMR(CDCl):δ 1.38(m、2H、CH)、1.72(m、4H、2CH)、1.87(m、2H、CH)、2.7(s、3H、CH)、2.96(s、1H、NH)、3.15(m、1H、CH)、3.38(s、2H、CH)、3.92(s、3H、OCH)、4.7(s、2H、CH)、7.57(d、1H、Ar)、7.83(s、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.45(s、1H、Ar)、9.64(s、1H、NH)、MS:m/e(ES+)493(M+1)。
実施例141
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−イソプロピルアミノ−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例141kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.160g(77%)、mp:192〜194℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.24(s、3H、CH)、1.27(s、3H、CH)、1.79(m、1H、CH)、2.37(s、6H、2CH)、2.71(s、3H、CH)、4.0(t、2H、CH)、5.45(s、2H、CH)、7.7(s、1H、Ar)、7.95(s、1H、Ar)、8.17(s、1H、Ar)、8.27(s、1H、Ar)、8.28〜8.5(b、2H、NH)、8.87(b、2H、NH)、10.98(s、1H、OH)、11.45(b、1H、NH)、MS:m/e(ES+)494(M+1、遊離塩基)、分析:C2332ClN11、計算値:C,40.26、H,4.70、N,10.21、Cl,5.17、S,14.20、実測値:C,40.97、H,5.28、N,10.09、Cl,5.46、S,13.62%。
実施例141k:
4−クロロ−2−(2−イソプロピルアミノ−アセチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
イソプロピルアミン(0.77ml、9mmol)を、DMF(10mL)による実施例133(0.4g、0.9mmol)の溶液に追加した。反応混合物を80℃で二時間攪拌し、濃縮し、水で処理し、沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、2%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.172g(40%)、H NMR(CDCl):δ 1.22(d、6H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、2.87(セプテット、1H、CH)、3.38(s、2H、CH)、3.92(s、3H、OCH)、4.71(s、2H、CH)、7.57(s、1H、Ar)、7.82(s、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.45(s、1H、Ar)、9.68(s、1H、NH)、MS:m/e(ES+)467(M+1)。
実施例142:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−ジメチルアミノ−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例142kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.140g(42%)、mp:190〜191℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.37(s、6H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、2.97(s、6H、2CH)、4.19(s、2H、CH)、5.45(s、2H、CH)、7.71(s、1H、Ar)、7.94(s、1H、Ar)、8.18(s、1H、Ar)、8.27(s、1H、Ar)、8.3〜8.5(b、4H、2NH)、9.83(b、1H、NH)、11.03(s、1H、OH)、11.46(bs、1H、NH)、MS:m/e(ES+)480(M+1、遊離塩基)、分析:C2230ClN11.0.5HO、計算値:C,39.31、H,4.50、N,10.42、Cl,5.27、S,14.31、実測値:C,38.73、H,5.10、N,10.77、Cl,5.85、S,13.59%。
実施例142k:
4−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−アセチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
ドライDMF10mL中の実施例133(0.4g、0.9mmol)と、ジメチルアミンHCl(0.44g、5.4mmol)と、炭酸カリウム(0.75g、5.0mmol)との混合物を、80℃で二時間攪拌した。反応混合物を濾過し、得られた固形物を水で洗浄した。濾過物を濃縮し、水で処理し、クロロホルムにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、1%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.26g(63.73%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.96(s、6H、2CH)、2.17(s、2H、CH)、2.3(s、3H、CH)、3.51(s、3H、OCH)、4.45(s、2H、CH)、7.29(s、1H、Ar)、7.55(s、1H、Ar)、7.67(s、1H、Ar)、7.95(s、1H、Ar)、9.26(s、1H、NH)、MS:m/e(EI+)451(M+1)。
実施例143:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−シクロブチルアミノ−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例143kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.0131g(72%)、mp:190〜192℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.80(m、6H、3CH)、2.20(m、1H、CH)、2.40(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.88(t、2H、CH)、3.89(s、1H、MH)、5.45(s、2H、CH)、7.69(s、1H、Ar)、7.93(s、1H、Ar)、8.18(s、1H、Ar)、8.27(s、1H、Ar)、8.30〜8.50(s、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)506(M+1)、分析:C2432ClN11.2HO、計算値:C,39.26、H,4.94、N,9.54、Cl,4.83、S,13.10、実測値:C,38.62、H,4.38、N,9.69、Cl,5.53、S,13.95%。
実施例143k:
4−クロロ−2−(2−シクロブチルアミノ−アセチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
シクロブチルアミン(0.192ml、2.7mmol)を、DMF(1mL)による実施例133(0.600g、1.3mmol)の溶液に追加した。反応混合物を120℃で四時間攪拌し、濃縮し、水で処理し、沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、3〜4%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.450g(66.6%)、H NMR(CDCl−d):δ 1.80(m、6H、3CH)、1.94(t、3H、CH)、2.2(t、1H、CH)、2.9(s、3H、CH)、3.3(s、2H、CH)、3.9(s、3H、CH)、4.7(s、2H、CH)、7.5(s、1H、Ar)、7.8(s、1H、Ar)、8.4(s、1H、Ar)、9.5(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)423(M+1)。
実施例144:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−モルホリン−4−イル−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例144kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.06g(21%)、mp:188〜190℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.37(s、6H、2CH)、2.72(s、3H、CH)、3.7(t、4H、2CH)、3.9(d、4H、2CH)、4.28(s、2H、CH)、5.42(s、2H、CH)、7.7(d、1H、Ar)、7.91(d、1H、Ar)、8.18(s、1H、Ar)、8.28(s、1H、Ar)、8.35(s、2H、NH)、8.55(s、1H、Ar)、11.06(s、1H、OH)、11.45(s、1H、OH)、MS:m/e(ES+)714(M+)、分析:C2432ClN12、計算値:C,40.36、H,4.52、N,9.81、Cl,4.96、S,13.47、実測値:C,39.98、H,4.79、N,10.09、Cl,4.99、S,13.64%。
実施例144k:
4−クロロ−6−メチル−2−(2−モルホリン−4−イル−アセチルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
モルホリン(0.235mL、2.7mmol)を、DMF(8mL)による実施例133(0.6g、1.3mmol)の溶液に追加した。反応混合物を120℃で四時間攪拌し、濃縮し、水で処理し、沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、1%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.57g(85%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.7(s、3H、CH)、3.2(s、2H、CH)、3.7(t、4H、2CH)、3.9(s、2H、CH)、4.28(s、2H、CH)、5.35(s、2H、CH)、7.82(d、1H、Ar)、8.0(s、1H、Ar)、8.12(s、1H、Ar)、8.2(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)495(M+1)。
実施例145:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−[4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例145kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.225g(43%)、mp:222℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.6(s、6H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、3.25〜3.31(bs、4H、2CH)、3.61(s、2H、CH)、3.96(s、2H、CH)、4.3(s、2H、CH)、5.45(s、2H、CH)、7.17(d、1H、Ar)、7.29(s、1H、Ar)、7.32(s、1H、Ar)、7.47(t、1H、Ar)、7.72(s、1H、Ar)、7.96(s、1H、Ar)、8.17(s、1H、Ar)、8.26(s、1H、Ar)、8.25(s、2H、NH)、8.55(s、2H、NH)、10.3(s、1H、NH)、11.07(s、1H、OH)、11.45(s、1H、OH)、MS:m/e(ES+)665(M+)、分析:C3140ClF11.HO、計算値:C,42.54、H,4.38、N,9.60、Cl,4.05、S,10.99、実測値:C,42.37、H,3.73、N,9.75、Cl,4.31、S,11.03%。
実施例145k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−{2−[4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−アセチルアミノ}−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペラジン(0.518mL、2.72mmol)を、実施例134の合成の説明通りに、実施例133(0.4g、0.99mmol)と反応させ、表題化合物を得た。収量:0.401g(70%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.87(s、7H、CH、2CH)、3.25〜3.31(bs、4H、2CH)、3.88(s、2H、CH)、5.34(s、2H、CH)、7.08(d、1H、Ar)、7.85(s、1H、Ar)、7.98(s、1H、Ar)、8.18(s、1H、Ar)、8.33(s、1H、Ar)、10.2(s、1H、NH)、MS:m/e(ES+)638(M+)。
実施例146:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−メチルアミノ−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例146kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.02g(32%)、mp:188〜190℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.33(s、6H、2CH)、2.58(s、3H、CH)、2.70(s、3H、CH)、3.97(s、2H、CH)、5.39(s、2H、CH)、7.69(s、1H、Ar)、7.91(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.26(s、1H、Ar)、8.3(複合、4H、2NH)、10.91(s、1H、OH)、11.38(s、1H、OH)、MS:m/e(ES+)466(M+、遊離塩基)、分析:C2132ClN13、計算値:C,36.34、H,4.65、N,10.09、実測値:C,36.86、H,4.07、N,9.84%。
実施例146k:
4−クロロ−6−メチル−2−(2−メチルアミノ−アセチルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
メチルアミン塩酸塩(0.235g、3.51mmol)を、実施例134の合成の説明通りに、実施例133(0.26g、0.58mmol)と反応させ、表題化合物を得た。収量:0.04g(20%)、H NMR(CDCl+DMSO−d):δ 2.21(s、3H、CH)、2.42(s、3H、CH)、3.12(s、2H、CH)、3.64(s、3H、CH)、4.52(s、2H、CH)、7.38(d、1H、Ar)、7.66(d、1H、Ar)、7.79(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)438(M+)。
実施例147:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−ピロリジン−1−イル−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例147kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.055g(81%)、mp:190〜192℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.00(m、4H、2CH)、2.40(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.20(m、4H、2CH)、4.30(s、2H、CH)、5.5(s、2H、CH)、7.70(s、1H、Ar)、7.90(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)506(M+1)、分析:C2432ClN11.HO、計算値:C,40.23、H,4.78、N,9.78、Cl,4.78、S,13.43、実測値:C,40.13、H,4.62、N,9.50、Cl,5.75、S,12.82%。
実施例147k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(2−ピロリジン−1−イル−アセチルアミノ)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
ドライDMF(20mL)中の実施例133(1g、2.25mmol)を、窒素雰囲気中において、90℃で一時間、ピロリジン(0.4mL、4.5mmol)と反応させた。反応混合物を濃縮し、氷水で処理し、茶色の固形物の沈殿を発生させた。固形物を濾過し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.890g(98%)、H NMR(CDCl):δ 1.93(t、4H、2CH)、2.69(s、3H、CH)、2.87(t、4H、2CH)、3.50(s、2H、CH)、3.91(s、3H、OCH)、4.71(s、2H、CH)、7.60(s、1H、Ar)、7.84(s、1H、Ar)、8.08(s、1H、Ar)、8.45(s、1H、Ar)、9.69(bs、1H、NH)、MS:m/e(ES+)478(M+1)。
実施例148:
N−{2−[ビス−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例148kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.140g(67%)、mp:263〜265℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CH)、2.70(s、3H、CH)、3.40(t、4H、2CH)、3.60(t、4H、2CH)、5.20(s、2H、CH)、6.80(s、1H、Ar)、6.90(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.40〜8.60(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)483(M+1)、分析:C2127ClN、計算値:C,43.53、H,4.70、N,9.68、Cl,6.12、S,11.07、実測値:C,44.26、H,4.37、N,7.37、Cl,6.54、S,11.30%。
実施例148k:
2−[ビス−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
エチレンオキシド(40mL)を、0〜5℃の実施例35jのエステル(1g、2.72mmol)と、酢酸(15mL)と、水(15mL)との混合物に加えた。THF(2mL)を加え、反応混合物を0〜5℃で四時間攪拌し、室温で一晩置いた。水及びNaNO水溶液により処理して中性pHとした後、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.9g(73%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.8(s、3H、CH)、3.6(t、4H、2CH)、3.7(t、4H、2CH)、3.9(s、3H、OCH)、5.2(s、2H、CH)、6.9(s、2H、Ar)、8.2(s、2H、Ar)、MS:m/e(CI+)455(M+1)。
実施例149:
N−(2−アミノ−4−クロロ−6,11,11−トリメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例149kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.140g(45.16%)、mp:205〜206℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.84(s、6H、2CH)、2.38(s、6H、2CH)、2.68(s、3H、CH)、6.73(s、2H、Ar)、8.13(s、1H、Ar)、8.32(s、1H、Ar)、8.45〜8.50(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)422(M+1)、分析:C2123ClF、計算値:C,39.04、H,4.42、N,9.11、実測値:C,38.26、H,4.41、N,9.01%。
実施例149k:
2−アミノ−4−クロロ−6,11,11−トリメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
水素化ナトリウムを、ドライDMF(10mL)による実施例28iのエステル(0.5g、1.41mmol)の冷却溶液に、少量ずつ追加した。反応混合物を15分間攪拌し、ヨウ化メチルにより処理し、2.5時間攪拌した。その後、メタノール(1mL)により処理し、濃縮し、水で処理し、沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させた。この固形物に、濃縮HNO(15mL)及び濃縮HSO(15mL)を使用して、実施例32jの合成の説明通りにニトロ化を施した。DMFによるニトロ化合物の溶液に、実施例35jの合成の説明通りに還元を施した。得られた未精製物は、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、エチルアセテート/ペットエーテル)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.228g(43.93%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.85(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.65(s、2H、CH)、6.70(s、2H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)395(M+1)。
実施例150:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−シクロプロピルアミノ−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アセトアミドトリメシラート
表題化合物は、実施例150kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.055g(39.28%)、mp:150〜152℃、H NMR(DMSO−d):δ 0.67〜0.70(m、2H、CH)、0.80〜0.82(m、2H、CH)、2.03〜2.10(m、4H、2CH)、2.41(s、9H、3CH)、2.63〜2.65(m、1H、CH)、2.72(s、3H、CH)、3.11〜3.18(m、2H、CH)、3.33〜3.36(m、2H、CH)、3.70(m、2H、CH)、4.08(s、2H、CH)、5.40(s、2H、CH)、7.02(s、1H、NH)、7.86(s、1H、Ar)、7.97(s、1H、Ar)、8.24(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.35〜8.50(m、4H、NH)、MS:m/e(ES+)589(M+1)、分析:C3045ClN14、計算値:C,41.07、H,5.17、N,9.58、実測値:C,41.21、H,5.51、N,9.23%。
実施例150k:
4−クロロ−2−[(2−シクロプロピルアミノ−アセチル)−(ピロリジン−1イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
シクロプロピルアミン(0.38mL、5.54mmol)を、実施例162(0.3g、0.55mmol、原位置で調整)の溶液に加え、反応混合物を50℃で1.5時間攪拌した。水で処理し、クロロホルムで抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.105g(35%)、H NMR(DMSO−d):δ 0.70(s、4H、2CH)、1.90〜2(m、4H、2CH)、2.55(m、1H、CH)、2.70(s、3H、CH)、3.20〜3.30(m、4H、2CH)、3.70(s、2H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、4.08(s、2H、CH)、5.40(s、2H、CH)、7.95(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.30(s、2H、Ar)、MS:m/e(ES+)562(M+1)。
実施例151:
N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−アセトアミドジメシラート
表題化合物は、実施例151kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.150g(60%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、2.90(s、3H、CH)、3.10(t、4H、2CH)、3.20(s、2H、CH)、3.30(t、4H、2CH)、5.40(s、2H、CH)、7.80(s、1H、Ar)、8.0(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.40〜8.70(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)535(M+1)、分析:C2535ClN11、計算値:C,40.29、H,5.00、N,11.28、Cl,4.76、S,12.91、実測値:C,39.59、H,5.06、N,11.28、Cl,4.65、S,13.06%。
実施例151k:
4−クロロ−6−メチル−2−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−アセチルアミノ]10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
N−メチルピペラジン(0.140g、0.675mmol)を、DMF(1mL)による実施例133(0.3g、1mmol)の溶液に加え、1.5時間還流させた。反応混合物を濃縮し、水で処理し、濾過して未精製の表題化合物を取得し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル)を使用して精製した。収量:0.237g(70%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.2(s、3H、CH)、2.4(s、4H、2CH)、2.8(s、4H、2CH)、3.2(s、2H、CH)、3.9(s、3H、CH)、5.2(s、2H、CH)、7.8(s、1H、Ar)、7.9(s、1H、Ar)、8.2(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)508(M+1)。
実施例152:
N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例152kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.190g(45%)、mp:257〜258℃、H NMR(DMSO−D):δ 1.6(m、2H、CH)、1.9(m、2H、CH)、2.1(m、1H、CH)、2.35(s、6H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、3.2(m、6H、3CH)、3.7(m、2H、CH)、3.9(m、2H、CH)、4.3(m、1H、CH)、5.3(s、2H、CH)、7.3(d、2H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.4(d、4H、NH)、MS:m/e(ES+)549(M+1)、分析:C3038ClN10.HO、計算値:C,42.77、H,5.32、N,9.24、Cl,4.68、S,12.68、実測値:C,42.71、H,5.65、N,9.57、Cl,4.36、S,12.74%。
実施例152k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
テトラヒドロフルフルアミン(0.776mL、7.5mmol)を、加圧反応器において、アルゴン下で、メタノール(5mL)中の実施例102j(0.6g、1.25mmol)とヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.004g)との混合物に加え、110℃で五時間加熱した。反応混合物を冷却し、濃縮して、メタノールHCl(15mL)により処理し、四時間還流させた。反応混合物を冷却し、濃縮し、n−ブタノールにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物をオフホワイトの固形物として得た。収量:0.332g(51%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.5(m、2H、CH)、1.78(m、2H、CH)、1.92(m、2H、CH)、2.67(s、3H、CH)、3.19(t、4H、2CH)、3.63(q、1H、CH)、3.78(q、1H、CH)、3.9(s、3H、OCH)、3.99(m、2H、CH)、5.17(s、2H、CH)、7.6(d、1H、Ar)、7.15(d、1H、Ar)、8.11(s、1H、Ar)、8.16(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)522(M+1)。
実施例153:
4−クロロ−2−(3−クロロ−プロピルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
水素化ホウ素ナトリウム(0.31g、8.15mmol)を、ベンゼン(100mL)/ドライテトラヒドロフラン(15mL)によるクロロプロピオン酸(1.77g、16.3mmol)の溶液に、窒素雰囲気中、15℃で少量ずつ追加し、一時間攪拌した。次に、実施例35jのエステル(1.0g、2.7mmol)により処理し、反応混合物を三時間還流した。10%重炭酸ナトリウム水溶液により処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、濃縮し、エチルアセテート/ヘキサンを使用して結晶化し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.7g(59%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.01(s、2H、CH)、2.65(s、3H、CH)、3.15(q、2H、CH)、3.75(t、2H、CH)、3.92(s、3H、OCH)、5.15(s、2H、CH)、6.3(t、1H、NH)、6.65及び6.79(s、2H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)445(M+1)。
実施例154:
N−(2−アミノ−4−クロロ−6−メチル−10−オキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*4*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジンメタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例154dから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.106g(32%)、mp:178〜179℃、H NMR(DMSO−D):δ 2.3(s、3H、CH)、2.7(s、3H、CH)、4.8(s、2H、CH)、6.8(d、2H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.2(s、1H、Ar)、8.35(s、2H、NH)、8.4(s、2H、NH)、MS:m/e(ES+)569(遊離塩基)、分析:C1719ClN.2HO、計算値:C,39.96、H,4.54、N,10.96、Cl,6.94、S,12.55、実測値:C,39.41、H,4.14、N,10.61、Cl,7.17、S,13.76%。
実施例154a:
4−ブロモ−3−(3−クロロ−2−ヒドロキシ−ベンジルスルファニル)−5−メチル安息香酸メチルエステル
テトラヒドロフラン(20mL)によるフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム(6.12、19mmol)の溶液を、テトラヒドロフラン(50mL)による4−ブロモ−3−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−3−クロロ−ベンジルスルファニル]−5−メチル−安息香酸メチルエステル(5g、96.9mmol)に、窒素中、5℃で滴下して加え、攪拌を0.5時間継続した。濃縮し、冷水により処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、エチルアセテート/ペットエーテル)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:3.0g(95%)、H NMR(CDCl):δ 2.42(s、3H、CH)、3.88(s、3H、OCH)、4.34(s、2H、CH)、6.81(t、1H、Ar)、7.29(t、2H、Ar)、7.7(s、2H、Ar)、MS:m/e(EI+)401(M+)。
実施例154b:
4−クロロ−6−メチル−11H−5−オキサ−10−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
無水炭酸カリウム(6.71g、48mmol)をDMF(200ml)による実施例154a(3.9g、9.7mmol)の溶液に追加し、反応混合物を80℃で4.5時間攪拌した。濃縮し、エチルアセテートにより処理し、10%HCl水と、水と、ブラインとにより洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、エチルアセテート/ペットエーテル)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:1.2g(40%)、H NMR(CDCl):δ 2.64(s、3H、CH)、3.88(s、3H、OCH)、4.2(s、2H、CH)、7.08(m、2H、Ar)、7.32(q、1H、Ar)、7.6(s、1H、Ar)、7.65(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)320(M+)。
実施例154c:
4−クロロ−6−メチル−11H−5−オキサ−10−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
実施例154b(0.5g、1.5mmol)を、0℃の硝酸(8ml、124mmol)及び硫酸(8mL、144mmol)の溶液に加え、反応混合物を一時間攪拌した。氷水にゆっくりと注ぎ、沈殿した固形物を濾過し、水で完全に洗浄して表題化合物を得た。収量:0.59g(98%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.8(s、3H、CH)、3.9(s、3H、OCH)、4.7(s、2H、CH)、8.10(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.3(d、2H、Ar)、MS:m/e(EI+)381(M+)。
実施例154d:
2−アミノ−4−クロロ−6−メチル−10−オキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*4*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
DMF(60mL)による実施例154c(0.59g、1.54mmol)の溶液に、活性ラネーNi(0.3g)を使用して、50psiで三時間、水素化を施した。セライトのベッドにより濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.39g(71%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.6(s、3H、CH)、3.88(s、3H、CH)、4.65(q、2H、CH)、5.6(s、2H、NH)、6.65(s、2H、Ar)、8.0(s、1H、Ar)、8.16(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)351(M+)。
実施例155:
N−(6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−11−アザ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例155bから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.101g(59%)、mp:128〜133℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.4(s、3H、CH)、2.6(s、3H、CH)、7.1(m、1H、Ar)、7.2〜7.3(m、2H、Ar)、7.5(m、1H、Ar)、8.2(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.3〜8.5(bs、4H、2NH)、MS:m/e(ES+)347(M+1、遊離塩基)、分析:C1618.HO、計算値:C,43.43、H,4.10、N,12.66、S,14.49、実測値:C,41.32、H,3.83、N,11.59、S,14.06%。
実施例155a:
4−ブロモ−3−(2−ヒドロキシ−フェニルスルファモイル)−5−メチル安息香酸メチルエステル
ドライ塩化メチレン(10mL)による2−アミノフェノール(2.5g、22.9mmol)の溶液を、塩化メチレン(40mL)中の4−ブロモ−3−クロロスルホニル−5−メチル安息香酸メチルエステル(7.18g、22.9mmol)とドライピリジン(10mL、124.7mmol)との混合物に加えた。反応混合物を10℃で一時間、室温で一晩攪拌した。濃縮し、10%HCl(100mL)により処理し、1−ブタノールにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、メタノールHCl(60mL)により処理し、三時間還流させた。反応混合物を濃縮し、10%重炭酸ナトリウム水溶液により処理してアルカリpHとし、エチルアセテートを使用して抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、10%エチルアセテート/ペットエーテル)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:2.2g(24%)、H NMR(CDCl):δ 2.4(s、3H、CH)、3.9(s、3H、OCH)、6.6(t、1H、Ar)、6.72(t、1H、Ar)、6.74(d、1H、Ar)、7.2(d、1H、Ar)、7.94(s、1H、OH)、7.96(s、1H、Ar)、8.5(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)400(M+1)。
実施例155b:
6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−11−アザ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
ドライDMF(25mL)中の実施例155a(2.0g、4.99mmol)と無水炭酸カリウム(1.38g、9.99mmol)との混合物を、95℃で20時間加熱した。反応混合物を濃縮し、水と、10%HCl水溶液とで処理し、1−ブタノールにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、10%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.9g(56.4%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.4(s、3H、CH)、3.9(s、3H、OCH)、7.1(m、1H、Ar)、7.2(m、2H、Ar)、7.48(m、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、11.1(s、1H、NH)、MS:m/e(ES+)320(M+1)。
実施例156:
N−[4−クロロ−6−メチル−2−(1−メチル−ピロリジン−2イリジンアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例156kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.250g(65.44%)、mp:210〜211℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.05〜2.15(m、2H、CH)、2.40(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、2.90〜3.00(m、2H、CH)、3.20(s、3H、CH)、3.35〜3.40(m、2H、CH)、5.40(s、2H、CH)、7.55(s、1H、Ar)、7.70(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)535(M+1)、分析:C2330ClN10.HO、計算値:C,40.26、H,4.70、N,10.20、Cl,5.17、S,14.02、実測値:C,40.18、H,4.79、N,9.81、Cl,4.76、S,14.51%。
実施例156k:
4−クロロ−6−メチル−2−(1−メチル−ピロリジン−2イリジンアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
オキシ塩化リン(0.205mL、13.5mmol)を、ドライアセトニトリル(8mL)によるN−メチルピロリドン(0.335mL、33.5mmol)の冷却溶液に滴下して加え、反応混合物を15分間攪拌し、その後、RTで一時間攪拌した。実施例35j(0.5g、1.35mmol)のエステルを追加し、反応混合物を2.5時間攪拌した。水を追加し、NaHCO水溶液を使用して、pHを8に調整した。沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.550g(81.96%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.90(m、2H、CH)、2.40(t、2H、CH)、2.70(s、3H、CH)、2.90(s、3H、CH)、3.40(t、2H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.20(s、2H、CH)、6.95(s、2H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)449(M+1)。
実施例157:
2−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−イル−メチレンアミノグアニジンジメシラート
濃縮HCl(0.1mL)を、ドライエタノール(10mL)/HO(0.1mL)中の実施例157k(0.2g、0.4mmol)とアミノグアニジン(0.065g、0.48mmol)との混合物に追加し、反応混合物を1.2時間還流させた。濃縮し、水と10%重炭酸ナトリウム水溶液とにより処理してpH7.8とした。表題化合物を固形物として取得し、水で洗浄し、乾燥させた。収量:0.540g(57.69%)、mp:198〜199℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、6H、2CH)、2.75(s、3H、CH)、3.10〜3.25(m、4H、2CH)、3.55〜3.60(m、2H、CH)、3.90〜4.00(m、2H、CH)、4.50(s、2H、CH)、5.20(s、2H、CH)、7.25(s、2H、Ar)、7.60〜7.65(m、5H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)553(M+1)、分析:C2937ClN.2HO、計算値:C,44.58、H,5.29、N,10.76、Cl,4.54、S,12.31、実測値:C,44.76、H,5.38、N,11.21、Cl,5.34、S,12.48%。
実施例157k:
2−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボキシアルデヒド
ボラン−THF複合体(5.88mL、0.9M、5.11mmol)を、ドライテトラヒドロフラン(50mL)による実施例118k(1.75g、3.41mmol)の冷却溶液に加え、反応混合物を窒素雰囲気において0℃で三時間攪拌した。次に、45℃で15時間攪拌を続け、メタノール(10mL)により処理し、濃縮し、水で処理し、エチルアセテートにより抽出してアルコールを得た。
CH2Cl2中の塩化オキサリル(1.1eq、0.9mL)を、DMSO(0.15mL、2.2eq)により処理し、−60℃まで冷却した。上記生成したアルコールにより処理し、15分間攪拌した。TEA(0.64mL、5eq)を追加し、反応混合物を室温にして0.5時間攪拌した。水を加え、CHClを使用して抽出を実行した。有機抽出物を濃縮し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.510g(30.17%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.60〜2.65(m、4H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.30〜3.35(m、4H、2CH)、3.70(s、3H、OCH)、4.70(s、2H、CH)、6.75(s、1H、Ar)、6.90(s、1H、Ar)、7.40〜7.45(m、5H、Ar)、8.00(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、9.90(s、1H、CHO)、MS:m/e(CI+)497(M+1)。
実施例158h:
6−メチル−4−ニトロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト−5−メチル安息香酸メチルエステル(2.8g、10.72mmol)と、2−ブロモメチル−6−ニトロ−フェノキシ−tert−ブチルジメチルシラン(4.08g、11.79mmol)とから、実施例1f〜1iの合成の説明通りに合成した。H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.5(s、2H、CH)、7.6(s、1H、Ar)、7.95(d、1H、Ar)、8.10(d、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)363(M+1)。
実施例159:
N−[4−アミノ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例159kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.240g(89.21%)、mp:255〜257℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、5.20(s、2H、CH)、6.95(d、1H、Ar)、7.10(d、1H、Ar)、7.20(t、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.35〜8.55(n、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)361(M+1)、分析:C1824ClN10、計算値:C,39.12、H,4.38、N,10.14、実測値:C,38.92、H,3.82、N,9.74%。
実施例159k:
4−アミノ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
ラネーNi(0.5g)を、実施例158(1.2g、3.30mmol)の溶液に加え、35psiで一時間、水素化を施した。触媒を濾過し、濾過物を、ある程度濃縮し、冷水で処理した。分離した固形物を濾過し、水で洗浄し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、エチルアセテート/ペットエーテル)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.780g(71%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.65(s、3H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.00(s、2H、CH)、5.20(s、2H、NH)、6.70(d、1H、Ar)、6.90(d、1H、Ar)、7.10(t、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)333(M+1)。
実施例160:
4−(2−クロロ−エチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
水素化ホウ素ナトリウム(0.17g、4.49mmol)を、ベンゼン(35mL)及びドライテトラヒドロフラン(2mL)によるクロロ酢酸(0.853g、8.99mmol)の溶液に、15℃の窒素雰囲気下で、攪拌しながら分割して加えた。反応混合物を一時間攪拌し、実施例159(0.5g、1.49mmol)により処理し、一時間還流させた。次に、10%重炭酸ナトリウム水溶液(15mL)により処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、エチルアセテート/ヘキサン)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.518g(95%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.7(s、3H、CH)、3.6(m、4H、2CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.15(s、2H、CH)、6.80〜6.90(m、2H、Ar)、7.26(t、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)395(M+1)。
実施例161:
N−[6−メチル−4−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例161kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:(0.190g、67.11%)、mp:162〜164℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、6H、2CH)、2.60(t、2H、CH)、2.70(s、3H、CH)、3.10〜3.20(m、4H、2CH)、3.55〜3.65(m、4H、2CH)、4.00〜4.10(m、2H、CH)、5.15(s、2H、CH)、6.80(d、1H、Ar)、6.95(d、1H、Ar)、7.30(t、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.35〜8.55(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)553(M+1)、分析:C2935ClN11.2HO、計算値:C,41.08、H,5.60、N,9.98、S,13.71、実測値:C,41.17、H,5.66、N,9.74、S,13.83%。
実施例161k:
6−メチル−4−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
モルホリン(0.2mL、2.52mmol)を、ドライジメチルホルムアミド(10mL)による実施例160(0.5g、1.26mmol)の溶液に加え、反応混合物を110℃で三時間攪拌した。濃縮し、水で処理し、沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.5g(88.80%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.35〜2.45(m、4H、2CH)、2.60〜2.70(m、4H、2CH)、2.80(s、3H、CH)、3.10〜3.20(m、2H、CH)、3.55〜3.60(m、2H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、5.10(s、2H、CH)、6.70〜6.85(m、2H、Ar)、7.20(t、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES−)446(M+1)。
実施例162:
4−クロロ−2−(2−クロロアセチル−2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
塩化クロロアセチル(1mL)を、実施例72k(0.74g、1.59mmol)に加え、反応混合物を90℃で一時間攪拌した。冷却し、メタノールと、クロロホルムとにより処理し、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.7g(81%)、H NMR(CDCl+DMSO−d):δ 1.90〜2.10(m、4H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、2.70〜2.80(m、4H、2CH)、3.10〜3.15(m、2H、CH)、3.75(s、3H、OCH)、3.88(m、2H、CH)、4.69(s、2H、CH)、7.48(s、1H、Ar)、7.66(s、1H、Ar)、7.91(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)541(M+)。
実施例163:
N−{4−クロロ−2−[(3H−イミダゾール−4−イルメチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例163kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.040g(34%)、mp:292〜294℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.4(s、6H、2CH)、2.7(s、3H、CH)、4.7(d、2H、CH)、5.3(s、2H、CH)、6.8(s、2H、Ar)、7.1(t、1H、Ar)、7.7(s、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.3(s、1H、Ar)、8.4(s、2H、NH)、8.5(s、2H、NH)、MS:m/e(ES−)570(M+、単塩)、分析:C2227ClN10.HO、計算値:C,38.57、H,4.27、N,12.27、実測値:C,38.80、H,4.17、N,12.71%。
実施例163k:
4−クロロ−2−[(3H−イミダゾール−4−イルメチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
2−イミダゾールカルボキシアルデヒド(0.07g、0.73mmol)及びチタニウムイソプロポキシド(0.27mL、0.91mmol)を、メタノール(30mL)による実施例35j(0.27g、0.73mmol)の懸濁液に追加し、2時間還流させた。反応混合物を25℃まで冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.092g、1.46mmol)により処理し、15時間攪拌した。濃縮し、水で処理し、重炭酸ナトリウム水溶液によりpH7.5まで塩基性化し、n−ブタノールにより抽出した。有機層を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.087g(26%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.63(s、3H、CH)、3.89(s、3H、OCH)、4.26(d、2H、CH)、5.12(s、2H、CH)、6.73(t、1H、Ar)、6.8(d、2H、Ar)、8.09(s、1H、Ar)、8.16(d、2H、Ar)、MS:m/e(ES+)449(M+1)。
実施例164:
N−{4−クロロ−6−メチル−2−[(5−メチル−チオフェン−2−イルメチル)−アミノ]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例164kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.018g(30%)、mp:230〜232℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.3(s、3H、CH)、2.35(s、3H、CH)、2.7(s、3H、CH)、4.4(s、2H、CH)、5.2(s、2H、CH)、6.6(s、1H、Ar)、6.7(s、1H、Ar)、6.8(d、1H、Ar)、6.9(d、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.3(s、1H、Ar)、8.45(d、4H、2NH)、MS:m/e(ES−)503(M−1、遊離塩基)、分析:C2429ClN10、計算値:C,41.35、H,4.35、N,8.04、Cl,5.09、S,18.29、実測値:C,41.87、H,3.80、N,8.449、Cl,5.34、S,17.84%。
実施例164k:
4−クロロ−6−メチル−2−[(5−メチル−チオフェン−2−イルメチル)−アミノ]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
5−メチル−2−チオフェンカルボキシアルデヒド(0.18g、0.6mmol)及びチタニウムイソプロポキシド(0.3mL、0.16mmol)を、メタノール(30mL)による実施例35j(0.3g、0.81mmol)の懸濁液に追加し、3時間還流させた。反応混合物を25℃まで冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.06g、0.81mmol)により処理し、三時間攪拌した。濃縮し、水と、重炭酸ナトリウム水溶液とにより処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水と、ブラインとにより洗浄し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.03g(8%)、H NMR(DMSOd):δ 2.40(s、3H、CH)、3.91(s、3H、OCH)、3.94(d、2H、CH)、5.21(s、2H、CH)、6.6(d、1H、Ar)、6.71(d、1H、Ar)、6.82(m、2H、Ar)、8.06(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)478(M+1)。
実施例165:
N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[(ピリジン−3−イルメチル)−アミノ]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例165kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.125g(41%)、mp:238℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、6H、2CH)、2.65(s、3H、CH)、4.5(s、2H、CH)、5.2(s、2H、CH)、6.8(d、2H、Ar)、8.0(t、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.3(s、2H、Ar)、8.4(d、1H、Ar)、8.5(s、2H、NH)、8.8(d、1H、Ar)、8.9(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES−)486.61(M+1、遊離塩基)、分析:C2428ClN10、計算値:C,42.51、H,4.16、N,10.33、実測値:C,42.28、H,4.53、N,10.96%。
実施例165k:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[(ピリジン−3−イルメチル)−アミノ]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
ピリジン−3−カルボキシアルデヒド(0.1mL、1.08mmol)及びp−トルエンスルホン酸(触媒量)を、ベンゼン(40mL)による実施例35j(0.4g、1.08mmol)の懸濁液に追加した。ディーンススターク装置を使用して、反応混合物を四時間還流させた。濃縮し、メタノールにより処理し、四時間還流させ、25℃で一晩攪拌した。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.076g、1.2mmol)を追加し、反応混合物を三時間攪拌した。重炭酸ナトリウム水溶液により処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を水と、ブラインとにより洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.127g(25%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.62(s、3H、CH)、3.9(s、3H、CH)、4.33(d、2H、CH)、5.18(s、2H、CH)、6.69(d、1H、Ar)、6.8(d、1H、Ar)、6.9(t、1H、NH)、7.38(d、1H、Ar)、7.75(d、1H、Ar)、8.1(s、1H、Ar)、8.17(s、1H、Ar)、8.48(d、1H、Ar)、8.6(s、1H、Ar)。
実施例166:
N−(10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例166fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:(50%)、mp:308〜310℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、4.90(s、2H、CH)、7.15(t、1H、Ar)、7.30〜7.50(m、4H、Ar)、8.00(d、1H、Ar)、8.30(NH、DOと交換可能)、8.50(s、1H、Ar)、10.0(s、NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES−)329(M+)、IRcm−1:3350〜3300、1700、1630〜1580、1500、1360、1310〜1280、1230、1130、1050、760。
実施例166a:
1−ブロモメチル−2−ニトロ−ベンゼン
1−メチル−2−ニトロ−ベンゼンを、実施例1eの合成の説明通りにN−ブロモスクシンアミドと反応させ、表題化合物を得た。
実施例166b:
4−ブロモ−3−(2−ニトロ−ベンジルスルファニル)安息香酸メチルエステル
4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸メチルエステルを、実施例1fの合成の説明通りに1−ブロモメチル−2−ニトロ−ベンゼンと反応させ、表題化合物を得た。収率:(64%)、H NMR(CDCl):δ 3.90(s、3H、OCH)、4.55(s、2H、CH)、7.40〜7.55(m、3H、Ar)、7.60(d、1H、Ar)、7.70(d、1H、Ar)、7.90(d、1H、Ar)、8.10(d、1H、Ar)。
実施例166c:
4−ブロモ−3−(2−ニトロ−フェニルメタンスルフォニル)安息香酸メチルエステル
表題化合物は、実施例166bをm−クロロ過安息香酸により、実施例1gの合成の説明通りに処理することで得た。H NMR(CDCl):δ 3.95(s、3H、OCH)、5.30(s、2H、CH)、7.60(m、2H、Ar)、7.90(d、1H、Ar)、8.00〜8.10(m、3H、Ar)、8.50(s、1H、Ar)。
実施例166d:
3−(2−アミノ−ベンジルスルファニル)−4−ブロモ安息香酸メチルエステル
実施例166c(0.650g)に対して、実施例35の合成の説明通りに触媒還元を施し、表題化合物を取得し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、EtOAc−PE60〜80℃)を使用して精製した。収率:73.33%、H NMR(CDCl):δ 3.90(s、3H、OCH)、4.70(s、2H、CH)、6.65(t、1H、Ar)、6.70(d、1H、Ar)、7.85(d、1H、Ar)、7.10(t、1H、Ar)、7.80(d、1H、Ar)、8.10(d、1H、Ar)、8.60(s、1H、Ar)。
実施例166e:
10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
NaH(0.599g、24.95mmol、油中で50%分散)を、N雰囲気において、0℃のDMF(10mL)による実施例166d(0.320g、0.83mmol)の溶液に加え、反応混合物を45分間攪拌した。砕氷により処理し、表題化合物を固形物として取得し、濾過し、水で洗浄し、乾燥させた。収率:48%、H NMR(DMSO−d):δ 3.90(s、3H、OCH)、4.80(s、2H、CH)、7.10(t、1H、Ar)、7.35(m、4H、Ar)、8.00(d、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、9.90(s、1H、NH)。
実施例166f:
10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
NaOH(3eq)を実施例1iの合成の説明通りに使用して、実施例166dを加水分解した。収率:93%、H NMR(DMSO−d):δ 4.80(s、2H、CH)、7.10(t、1H、Ar)、7.30(d、1H、Ar)、7.35(m、4H、Ar)、7.40(d、1H、Ar)、7.90(d、1H、Ar)、8.35(s、1H、Ar)、9.80(s、1H、NH)、MS:m/e(EI+)289(M+)。
実施例167:
N−(2−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例167fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:(66%)、mp:264〜266℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、4.95(s、2H、CH)、7.30(d、2H、Ar)、7.40(m、2H、Ar)、7.60(s、1H、Ar)、8.00(d、1H、Ar)、8.30〜8.40(NH、DOと交換可能)、8.50(s、1H、Ar)、10.10(s、NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES−)363(M+)、IRcm−1:3350〜3300、1700、1600、1520、1480、1310、1250〜1150、1050、820。
実施例167f:
2−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸メチルエステル及び2−ブロモメチル−4−クロロ−1−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:58.23%、H NMR(DMSO−d):δ 4.90(s、2H、CH)、7.25(d、1H、Ar)、7.40(d、2H、Ar)、7.60(s、1H、Ar)、7.95(d、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、10.0(s、1H、NH)、13.0(s、1H、COOH)、MS:m/e(EI+)323(M+)。
2−ブロモメチル−4−クロロ−1−ニトロ−ベンゼンは、4−クロロ−2−メチル−1−ニトロ−ベンゼンから、実施例166aの合成の説明通りに合成した。
実施例168:
N−(4−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例168fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:55%、mp:266〜268℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CHSOH)、4.90(s、2H、CH)、7.25(t、1H、Ar)、7.40(d、1H、Ar)、7.55(d、1H、Ar)、7.65(d、1H、Ar)、8.10(d、1H、Ar)、8.25〜8.40(NH、DOと交換可能)、8.50(s、1H、Ar)、9.20(s、NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)365(M+)、IRcm−1:3350〜3300、3200〜3100、1700、1600、1460、1300、1250〜1150、1050、920、830、750。
実施例168f:
4−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸メチルエステル及び1−ブロモメチル−3−クロロ−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:16.10%、H NMR(DMSO−d):δ 4.90(s、2H、CH)、7.25(t、1H、Ar)、7.50(d、1H、Ar)、7.55(d、1H、Ar)、7.70(d、1H、Ar)、7.90(d、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、9.0(s、1H、NH)、MS:m/e(ES−)323(M+)。
1−ブロモメチル−3−クロロ−2−ニトロ−ベンゼンは、1−クロロ−3−メチル−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166aの合成の説明通りに合成した。
実施例169:
N−(3−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例169fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:57.82%、mp:286〜288℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、4.90(s、2H、CH)、7.20(d、1H、Ar)、7.35(s、1H、Ar)、7.50(m、2H、Ar)、8.05(d、1H、Ar)、8.20〜8.40(NH、DOと交換可能)、8.50(s、1H、Ar)、10.10(s、NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)365(M+)、IRcm−1:3300、3050、1710、1690、1620、1580、1480、1400、1300、1250〜1150、1050、950、750。
実施例169f:
3−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸メチルエステル及び1−ブロモメチル−4−クロロ−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:8.97%、H NMR(DMSO−d):δ 4.90(s、2H、CH)、7.15(d、1H、Ar)、7.40(m、3H、Ar)、8.00(d、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、9.55(s、1H、NH)、12.80(s、1H、COOH)、MS:m/e(EI+)323(M+)。
1−ブロモメチル−4−クロロ−2−ニトロ−ベンゼンは、4−クロロ−1−メチル−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166aの合成の説明通りに合成した。
実施例170:
N−(1−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例170fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:61.16%、mp:328〜330℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、5.00(s、2H、CH)、7.35(m、3H、Ar)、7.55(d、1H、Ar)、8.05(d、1H、Ar)、8.20〜8.40(NH、DOと交換可能)、8.50(s、1H、Ar)、10.20(s、NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)364(M+)、IRcm−1:3300、3100〜3050、1720、1610、1590、1470、1370、1280、1250〜1150、1050、960、800、780。
実施例170f:
1−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸メチルエステル及び2−ブロモメチル−4−クロロ−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:11.73%、H NMR(DMSO−d):δ 4.90(s、2H、CH)、7.40(m、3H、Ar)、7.45(d、1H、Ar)、8.00(d、1H、Ar−H)、8.40(s、1H、Ar−)、10.00(s、1H、Ar)、13.0(s、1H、COOH)、MS:m/e(EI+)323(M+)。
2−ブロモメチル−1−クロロ−3−ニトロ−ベンゼンは、1−クロロ−2−メチル−3−ニトロ−ベンゼンから、実施例166aの合成の説明通りに合成した。
実施例171:
N−(3−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸
表題化合物は、実施例171fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:658.33%、mp:300℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、4.90(s、2H、CH)、7.00(t、1H、Ar)、7.10(d、1H、Ar)、7.40〜7.50(m、2H、Ar)、8.05(d、1H、Ar)、8.30〜8.45(NH、DOと交換可能)、8.50(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES−)348(M+)、IRcm−1:3350、3400、1710、1600、1500、1250、1050、750。
実施例171f:
3−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸メチルエステル及び1−ブロモメチル−4−フルオロ−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:6.99%、H NMR(DMSO−d):δ 4.90(s、2H、CH)、6.90(m、1H、Ar)、7.08(m、1H、Ar)、7.38(d、1H、Ar)、7.48(t、1H、Ar)、8.00(d、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、9.90(s、1H、NH)、13.00(s、1H、COOH)、MS:m/e(EI+)307(M+)。
1−ブロモメチル−4−フルオロ−2−ニトロ−ベンゼンは、4−フルオロ−1−メチル−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166aの合成の説明通りに合成した。
実施例172:
N−(2−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例172fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:(23.14%)、mp:174〜175℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CHSOH)、4.90(s、2H、CH)、6.80〜7.10(m、3H、Ar)、8.10(d、1H、Ar)、8.25(d、1H、Ar)、8.30〜8.35(NH、DOと交換可能)、8.45(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)348(M+)、IRcm−1:3350、3200、1700、1595、1500、1500、1200、1050、775。
実施例172f:
2−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸メチルエステル及び2−ブロモメチル−4−フルオロ−1−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:19.39%、H NMR(DMSO−d):δ 4.70(s、2H、CH)、6.70(m、2H、Ar)、7.40(m、1H、Ar)、8.10(s、2H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)307(M+)。
2−ブロモメチル−4−フルオロ−1−ニトロ−ベンゼンは、4−フルオロ−2−メチル−1−ニトロ−ベンゼンから、実施例166aの合成の説明通りに合成した。
実施例173:
N−(2−エタンスルホニル−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例173fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:82%、mp:240〜241℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.10(t、3H、CH)、2.35(s、3H、CHSOH)、2.55(s、3H、CH)、3.3(q、2H、CH)、5.10(s、2H、CH)、7.80(d、1H、Ar)、7.95(s、1H、Ar)、8.10(d、1H、Ar)、8.25(d、1H、Ar)、8.50(s、1H、Ar)、8.55(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)434(M+)、IRcm−1:3375、3150、1750、1600、1550、1275、1150、825、750。
実施例173f:
2−エタンスルホニル−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト安息香酸メチルエステル及び1−ブロモメチル−5−エタンスルホニル−3−メチル−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:12.75%、H NMR(DMSO−d):δ 1.15(t、3H、CH)、3.30(q、2H、CH)、5.10(s、2H、SOCH)、7.70(d、1H、Ar)、7.80(s、1H、Ar)、7.90(s、1H、Ar)、8.05(d、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、8.90(s、1H、NH)、MS:m/e(EI+)393(M+)。
1−ブロモメチル−5−エタンスルホニル−3−メチル−2−ニトロ−ベンゼンは、5−エタンスルホニル−1,3−ジメチル−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166aの合成の説明通りに合成した。
実施例174:
N−(7−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例174fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:66%、mp:212〜213℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、4.90(s、2H、CH)、7.15(t、1H、Ar)、7.25(d、1H、Ar)、7.40〜7.50(m、2H、Ar)、7.55(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(NH、DOと交換可能)、9.15(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)364(M+)、IRcm−1:3350、3150、1650、1575、1475、1250〜1150、1050、990、750。
実施例174f:
7−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、2,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステル及び1−ブロモメチル−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:25.9%、H NMR(DMSO−d):δ 4.90(s、2H、CH)、7.10(t、1H、Ar)、7.25(s、1H、Ar)、7.30〜7.40(m、2H、Ar)、7.55(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、9.90(s、1H、NH)、MS:m/e(EI+)323(M+)。
実施例175:
N−(4,7−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例175fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:57.24%、mp:205〜206℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、5.00(s、2H、CH)、7.30(t、1H、Ar)、7.50(d、1H、Ar)、7.60(d、1H、Ar)、7.90(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(NH、DOと交換可能)、9.15(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)398(M+)、IRcm−1:3350、3150、1725、1605、1525、1475、1275、1175、1050、790。
実施例175f:
4,7−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、2,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステル及び1−ブロモメチル−3−クロロ−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:(24.31%)、H NMR(DMSO−d):δ 5.00(s、2H、CH)、7.25(t、1H、Ar)、7.46(d、1H、Ar)、7.55(d、1H、Ar)、7.85(s、1H、Ar)、8.35(s、1H、Ar−H)、9.10(s、1H、NH)、MS:m/e(EI+)357(M+)。
実施例176:
N−(4−tert−ブチル−7−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例176fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:48.29%、mp:258〜260℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.30(s、9H、3CH)、2.40(s、3H、CHSOH)、4.80(s、2H、CH)、7.55(d、1H、Ar)、7.65(t、1H、Ar)、7.80(d、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.45〜8.5(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES−)419(M+)、IRcm−1:3400、1725、1350、1250〜1150、1050、850。
実施例176f:
4−tert−ブチル−7−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、2,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステル及び1−ブロモメチル−3−tert−ブチル−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:6.91%、H NMR(DMSO−d):δ 1.30(s、9H、3CH)、4.70(s、2H、CH)、7.50(d、1H、Ar)、7.60(d、1H、Ar)、7.25(d、1H、Ar)、7.90(s、1H、Ar)、8.05(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)379(M+)。
1−ブロモメチル−3−tert−ブチル−2−ニトロ−ベンゼンは、1−メチル−3−tert−ブチル−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例50aの合成の説明通りに合成した。
実施例177:
N−(7−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例177fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:57.14%、mp:284〜285℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、2.40(s、3H、CH)、4.90(s、2H、CH)、7.15(t、1H、Ar)、7.25〜7.35(m、2H、Ar)、7.80(s、1H、Ar)、8.80(s、1H、Ar)、8.30〜8.40(NH、DOと交換可能)、10.20(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)378(M+)、IRcm−1:3350、3200、1725、1600、1310、1200、1050、800。
実施例177f:
7−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、2,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステル及び1−ブロモメチル−3−メチル−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:9.96%、H NMR(DMSO−d):δ 2.30(s、3H、CH)、4.90(s、2H、CH)、7.10(t、1H、Ar)、7.30(m、2H、Ar)、7.75(s、1H、Ar)、8.35(s、1H、Ar)、8.70(s、1H、NH)、MS:m/e(EI+)337(M+)。
1−ブロモメチル−3−メチル−2−ニトロ−ベンゼンは、1,3−ジメチル−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166aの合成の説明通りに合成した。
実施例178:
N−(7−クロロ−1−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例178fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:64.2%、mp:218〜219℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、4.85(s、2H、CH)、7.00〜7.15(m、2H、Ar)、7.40(m、1H、Ar)、7.50(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.30〜8.40(NH、DOと交換可能)、10.20(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)382(M+)、IRcm−1:3350、3200、1725、1625、1500、1200、1050、850。
実施例178f:
7−クロロ−1−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、2,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステル及び2−ブロモメチル−1−フルオロ−3−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:31%、H NMR(DMSO−d):δ 4.80(s、2H、CH)、7.00〜7.10(m、2H、Ar)、7.40(q、1H、Ar)、7.50(s、1H、Ar)、8.35(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)341(M+)。
2−ブロモメチル−1−フルオロ−3−ニトロ−ベンゼンは、2−メチル−1−フルオロ−3−ニトロ−ベンゼンから、実施例166aの合成の説明通りに合成した。
実施例179:
N−(2,7−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例179fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:62%、mp:288〜289℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、4.95(s、2H、CH)、7.30(d、1H、Ar)、7.45(d、1H、Ar)、7.55(s、1H、Ar)、7.60(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(NH、DOと交換可能)、9.15(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)399(M+)、IRcm−1:3350、3150、1725、1600、1500、1325、1250〜1150、1050、750。
実施例179f:
2,7−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、2,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステル及び2−ブロモメチル−4−クロロ−1−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:9.9%、H NMR(DMSO−d):δ 4.80(s、2H、CH)、7.25(d、1H、Ar)、7.50(m、3H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、9.50(s、1H、NH)、MS:m/e(EI+)358(M+)。
2−ブロモメチル−4−クロロ−1−ニトロ−ベンゼンは、2−メチル−4−クロロ−1−ニトロ−ベンゼンから、実施例166aの合成の説明通りに合成した。
実施例180:
N−(7−クロロ−2−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例180fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:56.55%、mp:278〜279℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、4.90(s、2H、CH)、7.25〜7.30(m、2H、Ar)、7.35(d、1H、Ar)、7.50(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(EI+)383(M+)、IRcm−1:3350、3200、1700、1600、1300、1250〜1150、1050。
実施例180f:
7−クロロ−2−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、2,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステル及び2−ブロモメチル−4−フルオロ−1−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:59.27%、H NMR(DMSO−d):δ 4.10(s、2H、CH)、7.25(d、2H、Ar)、7.35(d、1H、Ar)、7.45(s、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、9.90(s、1H、NH)、MS:m/e(EI+)342(M+)。
実施例181:
N−(7−クロロ−2−エタンスルホニル−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例181fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:60.12%、mp:302〜303℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.10(t、3H、CH)、2.35(s、3H、CHSOH)、3.30(q、2H、CH)、5.10(s、2H、CH)、7.80(s、1H、Ar)、7.95(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(NH、DOと交換可能)、9.00(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)471(M+)、IRcm−1:3375、3155、1750、1600、1550、1275、1150、1050、825、750。
実施例181f:
7−クロロ−2−エタンスルホニル−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、2,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステル及び1−ブロモメチル−5−エタンスルホニル−3−メチル−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:9.74%、H NMR(DMSO−d):δ 1.10(t、3H、CH)、3.30(q、2H、CH)、5.10(s、2H、SOCH)、7.80(s、1H、Ar)、7.85(s、1H、Ar)、7.90(s、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、8.90(s、1H、NH)、12.8(s、1H、COOH)、MS:m/e(EI+)429(M+)。
1−ブロモメチル−5−エタンスルホニル−3−メチル−2−ニトロ−ベンゼンは、5−エチルスルホニル−1,3−ジメチル−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166aの合成の説明通りに合成した。
実施例182:
N−(1,7−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例182fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:42%、mp:261〜262℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、5.00(s、2H、CH)、7.30(d、1H、Ar)、7.35〜7.45(m、2H、Ar)、7.60(s、1H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(EI+)399(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3300、3150、3100、1725、1600、1525、1450、1200、1050、800。
実施例182f:
1,7−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、2,4−ジクロロ−5−メルカプト安息香酸メチルエステル及び2−ブロモメチル−1−クロロ−3−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:6.66%、H NMR(DMSO−d):δ 4.90(s、2H、CH)、7.30(d、1H、Ar)、7.40(m、2H、Ar)、7.50(s、1H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、10.10(s、1H、NH)、MS:m/e(EI+)358(M+)。
実施例183:
N−(7−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例183fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:42.13%、mp:292〜294℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、2.40(s、3H、CH)、4.80(s、2H、CH)、7.10(t、1H、Ar)、7.25(m、2H、Ar)、7.40(dd、2H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.30〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)345(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3300、3200〜3100、3000、1720、1600、1530、1500、1320、1260、1210〜1150、1050、880、750。
実施例183f:
7−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−クロロ−5−メルカプト−2−メチル安息香酸メチルエステル及び1−ブロモメチル−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:5%、H NMR(DMSO−d):δ 2.60(s、3H、CH)、4.80(s、2H、CH)、7.10(t、1H、Ar)、7.20(s、1H、Ar)、7.25〜7.40(m、3H、Ar)、8.40(s、1H、Ar)、9.45(s、1H、NH)、MS:m/e(EI+)303(M+)。
実施例184:
N−(4,7−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例184fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:71.12%、mp:284〜286℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、2.40(s、3H、CH)、2.50(s、3H、CH)、4.80(s、2H、CH)、7.10(t、1H、Ar)、7.30(m、2H、Ar)、7.45(s、1H、Ar)、8.10(s、NH、DOと交換可能)、8.60(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)359(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3350、3150、1710、1600、1530、1480、1260、1200、1150、950、890、780。
実施例184f:
4,7−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−5−メルカプト−2−メチル安息香酸メチルエステル及び1−ブロモメチル−3−メチル−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:23.07%、H NMR(DMSO−d):δ 2.55(s、3H、CH)、4.80(s、2H、CH)、7.10(t、1H、Ar)、7.34(m、2H、Ar)、7.40(s、1H、Ar)、8.35(s、1H、Ar)、8.45(s、1H、NH)、12.70(s、1H、OH)、MS:m/e(EI+)317(M+)。
実施例185:
N−(4−クロロ−7−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例185fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:58.54%、mp:278〜280℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、2.50(s、3H、CH)、4.95(s、2H、CH)、7.25(t、1H、Ar)、7.45(d、1H、Ar)、7.50(s、NH、DOと交換可能)、7.60(d、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.25〜8.50(NH、DOと交換可能)、8.90(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)378(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3400〜3350、3150、1700、1610、1520、1480、1330、1260、1210〜1180、1050、800。
実施例185f:
4−クロロ−7−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−5−メルカプト−2−メチル安息香酸メチルエステル及び1−ブロモメチル−3−クロロ−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:27.98%、H NMR(DMSO−d):δ 2.45(s、3H、CH)、4.90(s、2H、CH)、7.20(t、1H、Ar)、7.40(s、2H、Ar)、7.60(d、1H、Ar)、8.35(s、1H、Ar−H)、MS:m/e(EI+)337(M+)。
実施例186:
N−(4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例186fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:77%、mp:268〜269℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.30(s、3H、CHSOH)、2.45(s、3H、CH)、2.60(s、3H、CH)、4.90(s、2H、CH)、7.20(t、1H、Ar)、7.30(m、2H、Ar)、7.60(s、1H、Ar)、7.90(s、1H、Ar)、8.30(NH、NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)359(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3480、3400〜3300、3100〜3000、1700、1650〜1600、1480、1310〜1280、1250、1200〜1180、1070、920、800、750。
実施例186f:
4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト−5−メチル安息香酸メチルエステル及び1−ブロモメチル−3−メチル−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:25.16%、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CH)、2.60(s、3H、CH)、4.80(s、2H、CH)、7.25(t、1H、Ar)、7.30(d、1H、Ar)、7.40(s、2H、Ar、NH)、7.90(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)317(M+)。
実施例187:
N−(1−フルオロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例187fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:79%、MS:m/e(ES−)361(M+)。
実施例187f:
1−フルオロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト−5−メチル安息香酸メチルエステル及び2−ブロモメチル−1−フルオロ−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:43.80%、H NMR(DMSO−d):δ 2.60(s、3H、CH)、3.90(s、3H、CH)、4.80(s、2H、CH)、7.10(t、1H、Ar)、7.35(m、2H、Ar)、8.00(s、1H、NH)、8.20(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)。
実施例188:
N−(4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例188fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:62%、mp:271〜272℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、2.70(s、3H、CH)、5.10(s、2H、CH)、7.40(t、1H、Ar)、7.50(d、1H、Ar)、7.60(s、1H、Ar)、8.00(d、1H、Ar)、7.80(s、NH、DOと交換可能)、8.30(NH、DOと交換可能)、8.40(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)379(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3400〜3300、1700、1600、1520、1470、1280、1220、1160、1050、930、800、750。
実施例188f:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−3−メルカプト−5−メチル安息香酸メチルエステル及び1−ブロモメチル−3−クロロ−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:22.45%、H NMR(DMSO−d):δ 2.60(s、3H、CH)、5.00(s、2H、CH)、7.25(t、1H、Ar)、7.50(s、1H、Ar−H)、7.60(d、1H、Ar)、7.70(s、1H、NH)、8.00(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)337(M+)。
実施例189:
N−(6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例189fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:72%、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、2.60(s、3H、CH)、5.40(s、2H、CH)、7.20(t、1H、Ar)、7.40〜7.50(m、2H、Ar)、7.90(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.30(NH、DOと交換可能)、8.40(s、1H、Ar−H)、MS:m/e(ES+)345(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3400〜3300、2900、1710、1620〜1580、1500、1280、1200、1180、1050、910、780。
実施例189f:
6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、4−ブロモ−5−メルカプト−5−メチル安息香酸メチルエステル及び1−ブロモメチル−2−ニトロ−ベンゼンから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:19.46%、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CH)、4.90(s、2H、CH)、7.20(t、1H、Ar)、7.30〜7.45(m、3H、Ar)、7.95(d、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、9.50(s、1H、NH)。
実施例190:
N−(10,10−ジオキソ−7−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例190fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:47.1%、mp:204〜206℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、4.90(s、2H、CH)、6.30(s、2H、ピロリル)、7.00(s、2H、ピロリル−H)、7.10〜7.45(m、4H、Ar)、7.45(s、1H、Ar−H)、8.2(s、1H、Ar)、8.40〜8.50(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)395(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3350、3250〜3100、1700、1595、1300、1250、1095、775。
実施例190f:
10,10−ジオキソ−7−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、実施例174fから、実施例18iの合成の説明通りに合成した。収率:9%、H NMR(DMSO−d):δ 4.90(s、2H、CH)、6.25(s、2H、ピロール)、6.95(s、2H、ピロール)、7.10(t、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、9.20(s、1H、NH)、MS:m/e(ES+)353(M+、遊離塩基)。
実施例191:
N−(7−ベンジルアミノ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例191fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:31%、mp:203〜205℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.30(s、3H、CHSOH)、4.50(s、2H、CH)、4.80(s、2H、CH)、6.60(s、1H、Ar)、7.10(t、1H、Ar)、7.20(d、1H、Ar)、7.30〜7.40(m、2H、Ar)、7.42(m、5H、Ar)、8.25(s、1H、Ar)、9.65(s、1H、Ar)、11.00(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)435(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3350、3150、1700、1650、1590、1490、1275、1200、1050、750。
実施例191f:
7−ベンジルアミノ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
表題化合物は、実施例174fから、実施例18xの合成の説明通りに合成した。収率:18.66%、H NMR(DMSO−d):δ 4.40(d、2H、N−CH)、4.70(s、1H、Ar)、7.00(t、1H、Ar)、7.20(d、1H、Ar)、7.30〜7.50(m、7H、Ar)、8.35(s、1H、Ar)、9.20(s、1H、NH)、9.30(s、1H、NH)、MS:m/e(ES+)394(M+、遊離塩基)。
実施例192:
N−(5−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例192fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:34%、mp:250〜251℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、3.50(s、3H、CH)、5.00(s、2H、CH)、7.35(t、1H、Ar)、7.45(t、1H、Ar)、7.55(m、3H、Ar)、8.10(d、1H、Ar)、8.30(NH、DOと交換可能)、8.40(s、1H、Ar)、11.00(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)345(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3300、3100、1700、1600〜1580、1480、1270、1210〜1140、1040、910、760。
実施例192f:
5−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
ヨウ化メチル(0.3ml、0.49mmol)と、テトラブチルアンモニウム硫酸水素塩(0.112g、0.33mmol)と、50%水酸化ナトリウム水(0.5mL)とを、ベンゼン(2mL)による実施例166e(0.1g、0.33mmol)の溶液に加えた。反応混合物を室温で七時間攪拌し、水で処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機抽出物を、水と、10%HCl水とで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、実施例1iの説明通りに加水分解を施し、表題化合物を得た(Synthesis 124, (1976))。収率:8.80%、H NMR(DMSO−d):δ 3.50(s、3H、CH)、5.00(s、2H、CH)、7.30〜7.60(m、5H、Ar)、8.10(d、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)304(M+)。
実施例193:
N−(5−アリール10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例193fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:71.42%、H NMR(DMSO−d):δ 2.40(s、3H、CHSOH)、4.60(d、2H、N−CH)、5.10(s、2H、CH)、5.35(d、2H、CH)、5.80(m、1H、CH)、7.40〜7.50(m、3H、Ar)、7.60(m、2H、Ar)、8.10(d、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、8.50及び11.10(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)370(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3350、2950、1730、1610、1500、1310、1250、1200、1140、1050、920、790。
実施例193f:
5−アリール10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
臭化アリール(0.042mL、0.49mmol)と、テトラブチルアンモニウム硫酸水素塩(0.033g、0.099mmol)と、25%水酸化ナトリウム水(0.5mL)とを、ベンゼン(2mL)による実施例166e(0.1g、0.33mmol)の溶液に加えた。反応混合物を室温で七時間攪拌し、水で処理し、エチルアセテートにより抽出した。有機抽出物を、水と、10%HCl水とで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、実施例1iの説明通りに加水分解を施し、表題化合物を得た。収率:13.41%、H NMR(DMSO−d):δ 4.50(d、2H、CH)、5.00(s、2H、CH)、5.30(d、2H、CH)、5.80(m、1H、CH)、7.30〜7.60(m、5H、Ar)、8.10(d、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)330(M+)。
実施例194:
N−(4−クロロ−5,6,11−トリメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例194fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:61%、H NMR(DMSO−d):δ 1.75(d、3H、CH)、2.35(s、3H、CHSOH)、2.75(s、3H、CH)、3.40(d、3H、N−CH)、5.40(q、1H、CH)、7.55(m、3H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.20〜8.30(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)406(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3400〜3300、2930、1700、1610、1450、1300、1210〜1180、1110、1150、800、780。
実施例194f:
4−クロロ−5,6,11−トリメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボン酸
実施例166e(0.2g、0.56mmol)を、実施例192fの合成の説明通りに、過剰なヨウ化メチル(0.1ml、1.68mmol)により処理し、表題化合物を得た。収率:15%、H NMR(DMSO−d):δ 1.80(d、6H、2CH)、2.60(s、3H、CH)、5.40(q、1H、CH)、7.50〜7.20(m、3H、Ar)、8.00(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)406(M+)。
実施例195:
N−(10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−2−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
ドライエタノール(10mL)、水(0.1mL)、及び濃縮HCl(0.1mL)中の実施例195f(0.2g、0.4mmol)とアミノグアニジン(0.065g、0.48mmol)との混合物を、1.2時間還流させた。反応混合物を濃縮し、水と10%NaHCO水とにより処理してpH7.8とし、表題化合物を固形物として取得し、水で洗浄し、乾燥させた。収率:50%、mp:260〜261℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、4.90(s、2H、CH)、7.10(t、1H、Ar)、7.40(d、1H、Ar)、7.45(d、1H、Ar)、7.60(t、1H、Ar)、7.90(d、2H、Ar)、8.00(s、1H、Ar)、8.40〜9.90(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)330(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3400〜3300、1730、1710、1640〜1600、1550、1500、1380、1280、1200、1050、780。
実施例195f:
10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−2−カルボン酸
表題化合物は、2−ブロモ−ベンゼンチオール及び3−ブロモメチル−4−ニトロ安息香酸メチルエステルから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:6.86%、H NMR(DMSO−d):δ 4.90(s、2H、CH)、7.00(t、1H、Ar)、7.30(d、1H、Ar)、7.40(d、1H、Ar)、7.45(d、1H、Ar)、7.50(t、1H、Ar)、7.8(d、2H、Ar)、9.8(s、1H、NH)、MS:m/e(ES+)390(M+)。
実施例196:
N−(10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−1−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例196fから、実施例1の合成の説明通りに合成した。収率:73%、mp:265〜266℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、3H、CHSOH)、5.10(s、2H、CH)、6.90(t、1H、Ar)、7.40(m、3H、Ar)、7.50(m、2H、Ar)、7.30(d、1H、Ar)、8.10及び9.40(NH、DOと交換可能)、MS:m/e(ES+)330(M+、遊離塩基)、IRcm−1:3400、3340、1740、1610、1500〜1470、1300、1200、1140、1050、910、790。
実施例196f:
10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−1−カルボン酸
表題化合物は、2−ブロモ−ベンゼンチオール及び2−ブロモメチル−3−ニトロ安息香酸メチルエステルから、実施例166a〜166fの合成の説明通りに合成した。収率:24%、H NMR(DMSO−d):δ 5.20(s、2H、CH)、6.90(t、1H、Ar)、7.40(m、4H、Ar)、7.70(d、1H、Ar)、7.80(d、1H、Ar)、9.80(s、1H、NH)、MS:m/e(ES+)289(M+)。
実施例197:
N−{4−クロロ−2−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジンジメシラート
表題化合物は、実施例197kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.146g(53.09%)、mp:185〜187℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.35(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.15〜3.25(m、8H、4CH)、3.60〜3.70(m、2H、CH)、3.75〜3.80(m、2H、CH)、5.25(s、2H、CH)、7.35(s、2H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.30(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)508(M+1)、分析:C2434ClN11.HO、計算値:C,40.62、H,5.54、N,10.24、Cl,5.25、S,13.06、実測値:C,40.14、H,5.05、N,9.75、Cl,4.94、S,13.39%。
実施例197k:
4−クロロ−2−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
エタノールアミン(0.25mL、4.17mmol)を、窒素雰囲気中において、メタノール(5mL)による実施例102j(0.5g、1.04mmol)の溶液に加え、120℃で四時間、加圧反応器に密封した。室温にして、冷水及び希釈HClで処理して中性pHとし、n−ブタノールにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、メタノールHCl溶液で処理し、70℃で三時間還流させた。反応混合物を濃縮し、重炭酸ナトリウム水溶液により処理して中性pHとし、エチルアセテートにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、5%メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.337g(67.13%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.70(s、3H、CH)、3.05〜3.15(m、4H、2CH)、3.40〜3.45(m、8H、4CH)、3.70(s、1H、OH)、3.90(s、3H、OCH)、5.20(s、2H、CH)、7.10(s、1H、Ar)、7.20(s、1H、Ar)、8.15(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)481(M+1)。
実施例198:
N−(2−アミノメチル−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジントリメシラート
表題化合物は、実施例198kから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.072g(44.72%)、mp:242〜44℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.50(s、6H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、4.09(s、2H、CH)、5.38(s、2H、CH)、7.62(s、1H、Ar)、7.80(s、1H、Ar)、8.19(s、1H、Ar)、8.27(s、1H、Ar)、8.27〜8.40(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)408(M+1、遊離塩基)、分析:C2029ClN13.HO、計算値:C,33.59、H,4.37、N,7.83、実測値:C,33.72、H,4.19、N,8.19%。
実施例198k:
2−アミノメチル−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
亜硝酸ナトリウム水溶液(0.440g、5.98mmol、5mL)を、0℃の35jのエステル(2g、5.44mmol)と、濃縮HCl(20mL)と、水(40mL)と、DMF(1mL)とに、攪拌しながら滴下して加え、反応混合物を0℃で20分間攪拌した。20%炭酸ナトリウム水溶液により同温度で中和した。次に、反応混合物を、0℃の水(25mL)によるシアン化カリウム(0.420g、5.44mmol)とシアン化第一銅(0.580g、6.53mmol)との溶液に、攪拌しながらゆっくりと加えた。反応混合物を一時間攪拌し、その後、60℃で一時間加熱した。冷却し、得られた固形物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、5%ヘキサン/クロロホルム)を使用して精製した。得られた化合物には、エタノール(170ml)中の酸化白金(0.1g)と、酢酸(1.5mL)とを使用して還元を施し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.810g(35.68%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.69(s、3H、CH)、3.90(s、3H、OCH)、4.10(t、2H、CH)、5.40(s、2H、CH)、7.70(s、1H、Ar)、8.00(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.22(s、1H、Ar)、8.60(bs、2H、NH)、MS:m/e(ES+)381(M+1)。
実施例199:
N−(4−クロロ−2−ジエチルアミノメチル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、ジメシラート
表題化合物は、実施例199iから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.130g(60.68%)、mp:230〜232℃、H NMR(DMSO−d):δ 1.24(t、6H、2CH)、2.38(s、6H、2CH)、2.71(s、3H、CH)、3.11(q、4H、2CH)、4.39(s、2H、CH)、5.40(s、2H、CH)、7.74(s、1H、Ar)、7.90(s、1H、Ar)、8.20(s、1H、Ar)、8.28(s、1H、Ar)、8.35〜8.56(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)464(M+1、遊離塩基)、分析:C2333ClN10、計算値:C,42.04、H,5.06、N,8.53、実測値:C,41.51、H,5.15、N,8.16%。
実施例199i:
4−クロロ−2−ジエチルアミノメチル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
アセトアルデヒド(0.1mL、2.35mmol)を、ドライメタノール(15mL)による実施例198k(0.2g、0.47mmol)の冷却溶液に加えた。その後、TFA(0.036mL、0.47mmol)を加え、反応混合物を、0℃で二時間攪拌した。NaBHCN(0.075g、1.17mmol)を追加し、反応混合物を室温で15時間攪拌した。10%重炭酸ナトリウム水溶液(1mL)により処理し、沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.150g(76.53%)、H NMR(DMSO−d):δ 1.05(t、6H、2CH)、2.55(q、4H、2CH)、2.70(s、3H、CH)、3.55(s、2H、CH)、4.00(s、3H、OCH)、4.70(s、2H、CH)、7.39(s、1H、Ar)、7.50(s、1H、Ar)、8.10(s、1H、Ar)、8.50(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)438(M+1)。
実施例200:
N−(4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−ピロール−1−イルメチル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、メタンスルホン酸塩
表題化合物は、実施例200iから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.066g(61.45%)、mp:215〜216℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.39(s、3H、CH)、2.72(s、3H、CH)、3.18(s、2H、CH)、5.34(s、2H、CH)、6.07(s、1H、Ar)、6.85(s、2H、Ar)、7.38(s、1H、Ar)、7.45(s、1H、Ar)、8.16(s、1H、Ar)、8.27(s、1H、Ar)、8.30〜8.55(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)432(M+1、遊離塩基)、分析:C2223ClN.2HO、計算値:C,44.71、H,4.60、N,9.48、実測値:C,45.15、H,4.07、N,9.68%。
実施例200i:
4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−ピロール−1−イルメチル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
2,5−ジメトキシテトラヒドロフラン(0.090mL、0.655mmol)を、ドライジオキサン(10mL)による実施例198k(0.2g、0.52mmol)の溶液に攪拌しながら加え、その後、4−クロロピリジン塩酸塩(0.008g、0.05mmol)を加えた。反応混合物を、窒素雰囲気下において110℃で二時間攪拌した。濃縮し、冷水で処理し、沈殿した固形物を濾過し、水で洗浄し、乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、クロロホルム/ペットエーテル)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.086g(41.54%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.69(s、3H、CH)、3.92(s、3H、OCH)、4.67(s、2H、CH)、5.02(s、2H、CH)、6.22(s、2H、Ar)、6.68(s、2H、Ar)、7.04(s、1H、Ar)、7.38(s、1H、Ar)、8.09(s、1H、Ar)、8.46(s、1H、Ar)、MS:m/e(ES+)432(M+1)。
実施例201:
N−[2−(ベンジルアミノ−メチル)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、ジメシラート
表題化合物は、実施例201iから、実施例50の合成の説明通りに合成した。収量:0.090g(76.92%)、mp:248〜250℃、H NMR(DMSO−d):δ 2.38(s、6H、2CH)、2.71(s、3H、CH)、4.25(bs、2H、CH)、5.20(s、2H、CH)、5.41(s、2H、CH)、7.45〜7.47(m、5H、Ar)、7.67(s、1H、Ar)、7.86(s、1H、Ar)、8.21(s、1H、Ar)、8.28(s、1H、Ar)、8.35〜8.57(m、4H、グアニジニル)、MS:m/e(ES+)498(M+1、遊離塩基)、分析:C2631ClN10、計算値:C,45.18、H,4.52、N,8.11、実測値:C,44.78、H,4.48、N,8.40%。
実施例201i:
2−(ベンジルアミノ−メチル)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
酢酸ナトリウム(0.107g、1.30mmol)を、ドライメタノール(15mL)による実施例198k(0.2g、0.52mmol)の溶液に加えた。その後、ベンズアルデヒド(0.083mL、0.78mmol)を加え、反応混合物を、2.5時間攪拌した。冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(0.19g、0.52mmol)により処理した。反応混合物を室温で一晩攪拌し、10%重炭酸ナトリウム水溶液(2mL)により処理し、水で希釈し、エチルアセテートにより抽出した。有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、メタノール/クロロホルム)を使用して精製し、表題化合物を白色固形物として得た。収量:0.095g(38.46%)、H NMR(DMSO−d):δ 2.70(s、3H、CH)、3.81(s、4H、2CH)、3.91(s、3H、OCH)、4.71(s、2H、CH)、7.26〜7.34(m、5H、Ar)、7.51(s、1H、Ar)、8.09(s、2H、Ar)、8.46(s、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)472(M+1)。
実施例202:
5−10,10−トリオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10−ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
m−クロロ過安息香酸(1.96g、11.4mmol)を、ジクロロメタン(20mL)による実施例202aの化合物(0.65g、2.28mmol)の溶液に、0℃で二分割して加え、反応混合物を25℃で二時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、重炭酸ナトリウム溶液(50mL)により処理し、エチルアセテートにより抽出した。結合した有機層を、水と、ブラインとで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、CHCl中の1%MeOH)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.6g(83%)、H NMR(CDCl):δ 4.0(s、3H、CH)、4.82(s、2H、CH)、7.92(t、1H、Ar)、7.59(m、2H、Ar)、7.85(d、1H、Ar)、8.02(d、1H、Ar)、8.10(d、1H、Ar)、8.35(d、1H、Ar)、MS:m/e(EI+)316(M+1)。
実施例202a:
5−オキソ−5,11−ジヒドロ−10−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
表題化合物は、報告された手順を使用して得た(J. Med. Chem., 21, 10, 1035, (1978))。収率:55%、H NMR(CDCl):δ 3.93(s、3H、OCH)、4.08(s、2H、CH)、7.27(d、1H、Ar−H)、7.36(t、1H、Ar−H)、7.49(t、1H、Ar−H)、7.6(d、1H、Ar)、7.85(d、1H、Ar−H)、8.0(s、1H、Ar−H)、8.23(s、1H、Ar−H)、MS:m/e(EI+)284(M+1)。
実施例203:
5−ヒドロキシ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
酸化白金(0.015g、10%w/w)を、エタノール(50mL)及び酢酸(20ml)による実施例202の化合物(0.15g、0.47mmol)の溶液に加えた。反応混合物には、100psiの水素により、65℃で11時間、水素化を施した。30℃に冷却し、高流量ベッドにより濾過した。混合物を濃縮し、水で希釈し、エチルアセテートにより抽出した。結合した有機層を、10%重炭酸ナトリウム溶液(15mL)と、水と、ブラインとにより洗浄し、濃縮し、エチルアセテート/ペットエーテルにより結晶化させ、表題化合物を得た。収量:125mg(82%)、H NMR(DMSO−d):δ 3.87(s、3H、CH)、5.23(d、1H、CH)、5.53(d、1H、CHa’)、6.49(d、1H、CH)、6.49(d、1H、CHb’)、7.33(m、2H、Ar)、7.48(d、1H、Ar)、7.57(d、1H、Ar)、8.0(d、1H、Ar)、8.17(d、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)319(M+1)。
実施例204:
10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボン酸メチルエステル
Pd/C(0.015g、10%w/w)及び触媒量の過塩素酸を、酢酸(60ml)による実施例203の化合物(0.11g、0.3mmol)の溶液に加えた。反応混合物には、100psiの水素により、65℃で6.5時間、水素化を施した。反応混合物を25℃に冷却し、高流量ベッドにより濾過した。濾過物を濃縮し、水で希釈し、エチルアセテートにより抽出した。結合した有機層を、水と、ブラインとにより洗浄し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、エチルアセテート及びペットエーテル)を使用して精製し、表題化合物を得た。収量:0.05g(47%)、H NMR(CDCl):δ 3.8(s、2H、CH)、3.9(s、3H、CH)、4.32(s、2H、CH)、7.38(m、5H、Ar)、8.09(d、1H、Ar)、8.61(s、1H、Ar)、MS:m/e(CI+)303(M+1)。
NHEの活性の阻害における本化合物の有効性は、この技術で周知である下記の多数の薬学的検定により判定可能である。以下に例示した薬学的検定は、本発明の化合物と、その塩とにより実行した。
体外検査:
ヒト血小板における一次スクリーニングアッセイ
ヒト血小板におけるNHEの阻害に関する実験は、(Cardiovasc. Res. 29: 260-268, (1995), J. Med. Chem. 41, 3736-3747, (1998))に基づくものである。シリコン処理したガラス瓶に収集した健康なボランティアからの血液(150mL)を、クエン酸デキストロース(ACD)水溶液(25mL)[組成:クエン酸(38mM/L)、グルコース(136mM/L)、及びクエン酸三ナトリウム(75mM/L)]により処理し、直後に、200gで20分、遠心分離した。多血小板血漿(PRP)を分離し、Beckman Counter AT(R)細胞カウンタを使用して、血小板の計数を実行した。細胞の計数は、無血小板血漿を使用して3×10血小板/mLに調整した。
細胞内酸性化によるNa/H交換体の活性化:150μLのPRPを、キュベットにおいて、pH6.6のプロピオン酸緩衝液750μL[組成:KCl(5mM/L)、CaCl(1mM/L)、MgCl(1mM/L)、グルコース(10mM/L)、HEPES(20mM/L)、プロピオン酸ナトリウム(140mM/L)]に加えた。光学濃度は、島津分光光度計(UV1601)を使用して630nmで記録した。分離したヒト血小板(酸性化ヒト血小板膨張アッセイ)におけるNHE−1活性の50%の阻害(IC50)に必要な幾つかの代表的化合物のミクロモル濃度を表2に示す。IC50値は、三人の異なる提供者の血液から分離したPRPを使用した三つの実験測定値の平均である。
Figure 2008519823
Figure 2008519823
Figure 2008519823
表2の結果は、本発明の化合物がヒト血小板に多く存在するNHE−1に対する顕著な阻害効果を有することを示している。
生体内検査:
a.麻酔ラットにおける虚血及び再潅流誘発性の不整脈及び心筋梗塞の実験について以下説明する。
これらの実験で使用したプロトコルは、オハラら(Jpn. J. Pharmacol. 80, 295-302, (1999))の記述に厳密に従っている。
ウイスターラット(好ましくは雄、250〜300g)を、ペントバルビタールナトリウム(60mg/kg)により腹腔内経由で麻酔した。腹部正中頚部切開により気管切開を実行し、呼吸ポンプ(Rhema呼吸ポンプ:空気1〜1.5mL/体重100g、60ストローク/分)を使用してラットに空気を供給した。血圧をモニタし、試験化合物を投与するため、左頸動脈及び形静脈をそれぞれ分離し、流体を充填したカテーテルを挿管した。日本光電製レコーダ又はHelligeポリグラフに取り付けたP23 Db Statham圧力トランスデューサを使用して血圧を記録した。第四及び第五の肋間腔の間での開胸後、心臓を露出させ、始点から二〜三mmの冠動脈前下行枝(LAD)の周囲に、細い木綿糸と、Laneの口蓋裂9mm半円細針(タミルナードゥ州ニルギリのNeedle Industries(India)Pvt.Ltd.)とを使用して緩い結紮を配置した。心外膜ECGを心臓鏡(BPL)でモニタし、心拍数を心拍計(Hugo Sachs ElectronikのPFM2Mino心拍計)でモニタし、体温は、100Wバルブを用いて37〜38℃に維持し、遠隔温度計に接続した直腸プローブによりモニタした(米国、Yellow Springs Inc.)。
20分間の平衡期間を与え、この間に自発的不整脈又は70mmHg超の平均血圧を示す動物を検査から除外した。
試験化合物を生理食塩水又は5%デキストロース又は蒸留水に溶解した。対照又は初期心拍数及び血圧を記録後、試験化合物の注入(投与量0.1、0.3、1.0、3.0mg/kg/h、必要な場合は投与量7.5又は10mg/kg/h)/媒介(@3mL/h)を、局所的虚血の誘発の15分前に開始し、虚血及び再潅流段階を経て、実験終了まで継続し、注入の合計時間は2時間15分となった。
LADをタイゴンチューブに結紮し、局所的虚血を形成した。一時間の虚血後、LADの結紮を外し、一時間再潅流させた。関連するECGパターン及び血圧の変化を、連続的にモニタした。心係数(CI)又は心拍圧積(RPP)=(MBP×HR)を様々な時間間隔で計算し、心臓酸素消費量を求めた。不整脈は、ランベスの規則に従って評価した(Cardiovasc. Res. 22, 447-455, (1988))。
再潅流期間の終わりに、LADを再結紮し、ヘパリン添加生理食塩水(0.5ml、100iu/mL)を頸動脈カテーテルを介して経静脈的に与えた。1%エバンスブルー色素(2mL)をゆっくりと静脈注射した。危険領域(非潅流又は虚血領域)を除き、心臓全体を青く染色された。心臓を分離し、生理食塩水を使用して、外部に付着した色素を洗い流した。心臓を食品用ラップフィルム一枚で包み、−20度で一晩保存した。冷凍した心臓を五つの横断面にスライスした。右心室を心臓断面から除去した。スライスを生理食塩水で洗浄した後、1%トリフェニルテトラゾリウムクロリド色素(リン酸緩衝液中、pH7.4)により、37℃で10〜15時間培養し、危険領域内の梗塞又は壊死(非染色又は薄い桃色)組織から、梗塞のない生存組織(赤煉瓦色に染色)を線引きした。染色済みスライスは、10%ホルマリン生理食塩水において48時間保存した。様々な領域の染色範囲は、コンピュータ面積測定(米国、Media Cybernetics社のImage Pro Plus)により測定した。危険領域のパーセンテージとして表した梗塞サイズを、対照のものと比較した。処置による拘束の阻害は、試験群における平均パーセンテージの梗塞を、実験での対照群における平均パーセンテージの梗塞のものと比較することで計算した。観察の各組には、対照又は試験群において異なるウイスターラットを使用した少なくとも四〜六回の実験が含まれる。
統計の優位性は、スチューデントのt検定を使用して計算した。
化合物は、冠状動脈結紮(CAL)ラットにおける虚血及び再潅流誘発性心臓損傷に対して、強力な抗不整脈及び抗梗塞活性を示した
b.麻酔ウサギにおける心筋梗塞
この実験のプロトコルは、Knight Delvin Rら(J. Pharmacol. Exp. Ther 297: 254-259, (2001))が採用したものに厳密に従っている。
雄又は雌のニュージーランド白ウサギ(2〜3kg)を、塩酸ケタミン(50mg/mL)及び塩酸キシラジン(20mg/mL)を1:0.5の比で新たに調整した混合物1mL/kgにより、筋肉注射で麻酔した。深い麻酔が達成された後、気管切開を実行し、その後、Rhema呼吸ポンプを用いて提供する純酸素及び圧縮空気の混合物を使用して、人工呼吸(7〜8mL/kg、35〜40ストローク/分)を行った。麻酔(当初20mg/mLのキシラジンの1:7希釈物を@10mL/hで使用)と、血圧記録と、試験化合物媒介物の投与(生理食塩水又は5%デキストロース、投与量2mg/kg/h、4mg/kg/h、8mg/kg/h)と、血液試料の取り出しとのために、左頸静脈、左頸動脈、右大腿静脈及び動脈にカニューレをそれぞれ挿入した。体温は、加熱ランプを用いて37〜38℃に維持し、遠隔温度計に接続した直腸プローブを使用してモニタした。
第三及び第四の肋間腔を介して心臓を露出させ、心膜のクレードルにおいて一時停止させた。冠動脈前下行枝(LAD)の始点近くの小さな分岐の周囲に結紮を配置した。動脈圧は、ポリグラフレコーダ(日本光電)を使用して記録し、心拍数は、心拍計(Hugo Sachs electronics)を使用してモニタした。MBP及びHRの対照値は、切開40分後に記録した。心係数(CI)又は心拍圧積(RPP)=(MBP×HR)を様々な時間間隔で計算した。対照心拍数及び血圧の記録後、様々なウサギにおける試験化合物の注入/媒介(@6ml/h)を、局所的虚血の誘発の30分前に開始し、虚血及び再潅流段階を経て、実験終了まで2.5時間に渡って継続した。LAD分岐は、小さなプラスチックチューブに結紮し、局所的虚血を引き起こした。30分の虚血後、LADの結紮を外し、二時間再潅流させた。その後、LADを再結紮し、頸動脈カニューレを介して1%エバンスブルー色素(10mL、リン酸緩衝液で調製、pH7.4)を注入した。虚血領域又は危険領域を除き、心臓全体を青く染色された。心臓を分離し、生理食塩水を使用して、外部に付着した色素を洗い流した。心臓を食品用ラップフィルム一枚で包み、−20度で一晩保存した。翌日、五枚のスライスに切断し、アセテートシート上で、染色されていない危険性領域を各スライスでトレースした。梗塞の評価は、生存組織を赤煉瓦色に染色し、梗塞又は壊死組織を染色せずに残すトリフェニルテトラゾリウムクロリド色素(1%、リン酸緩衝液で調製、pH7.4)を使用して行った。スライスと、危険領域と、梗塞との輪郭を、ガラス/アセテートシート上でトレースし、このトレースの縮小紙コピーを使用して、コンピュータ面積測定(米国、Media Cybernetics社のImage Pro Plus)により決定する面積の測定を行った。危険領域のパーセンテージとして表した梗塞サイズを、対照のものと比較した。統計の優位性は、スチューデントのt検定を使用して計算した。
上記化合物は、CALウサギにおいて有意の心臓保護効果を有した。上記化合物は、虚血及び再潅流誘発性心臓損傷に対して、強力な強力な抗不整脈及び抗梗塞活性を示した

Claims (24)

  1. 一般式1の化合物であって、
    Figure 2008519823
    ここで、
    R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は、互いに独立して、以下より選択され:水素、ハロゲン、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ホルミル、アルコキシ、シクロアルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、アルキルカルボニル、カルボキシ、アルキルカルボキシラート、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、アリールオキシカルボニル、アルキルアミノアルキル アミノカルボニル、シアノ、ニトロ、アミジノ、スルホニルクロリド、スルホニルヒドラジド、アルキルスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、スルホンアミド、アルキル−NH−SO−、シクロアルキル−NH−SO−、ヘテロシクリル−NH−SO−、ヘテロアリールNH−SO−、ヘテロアリールアルキル−NH−SO−、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、グアニジノカルボニル、グアニジノ、−NR’R’’、及びN=R’’’、
    R’及びR’’は、互いに独立して、以下より選択され:水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ハロアルキル、チオアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アリールオキシアルキル、カルボキシアルキル、アミノアルキル、モノ又はジアルキル置換アミノアルキル、シクロアルキルアミノアルキル、アラルキルアミノアルキル、アルコキシアラルキルアミノアルキル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロシクリルアミノアルキル、ヘテロシクリルアルキルアミノアルキル、ヘテロシクリルアルキル−N[(アルキル)]−アルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアラルキルアミノアルキル、アルコキシアラルキル−N[(アルキル)]−アルキル、アリールアルキル−N[(アルキル)]−アルキル、アルコキシカルボニル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルアミノカルボニル、アリールカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、CHO、及びアルキルカルボニル(ここで、当該アルキルは、非置換であるか、或いは、以下より選択された一個、二個、又は三個の同じ又は異なる基により置換される:ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、アリール、及びヘテロシクリル)、
    R’’’は、ヘテロシクリル、シクロアルキル、及びアルキルから選択され、
    ここで、アリールは、非置換であるか、或いは、ニトロ、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、ハロアルキル、アミノ、モノ又はジアルキルアミノ、及びヘテロシクリルアルキルアミノアルキルから選択された一個又は二個の同じ又は異なる基により置換され、ヘテロアリールは、非置換であるか、或いは、ハロゲン、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、アルキル、アルコキシ、及びアルキルカルボニルから選択された一個又は二個の同じ又は異なる基により置換され、ヘテロシクリルは、非置換であるか、或いは、アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルカルボニル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、アリールアルキル、及びオキソから選択された一個又は二個の同じ又は異なる基により置換され、グアニジノ及びグアニジノカルボニルは、非置換であるか、或いは、アルキル及びアルキルカルボニルから選択された一個、二個、又は三個の同じ又は異なる基により置換され、
    ただし、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、又はR8の少なくとも一つは、グアニジノ又はグアニジノカルボニルであり、
    Uは、C(O)、CR、O、NR、又はS(O)であり、
    Vは、CR又はNRであり、
    Wは、S(O)であり、
    ここで、Rは、H、アルキル、シクロアルキル、又はアリールアルキルであり、
    は、H、アルキル、OH、OR、又はOCORであり、
    mは、整数0、1、又は2であり、
    その全ての立体異性体、互変異性体、及びその全ての比の混合物と、薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、薬学的に許容可能な多形体及びプロドラッグとにおける、一般式1の化合物。
  2. R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8は、互いに独立して、以下より選択され:水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、ホルミル、カルボキシ、グアニジノ、グアニジノカルボニル、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルコキシ、(C−C)アルキルチオ、(C−C)アルコキシカルボニル、(C−C10)アリールオキシカルボニル、(C−C10)アリール、(C−C10)アリールオキシ、ピロリル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アミノ、(C−C10)アルキルアミノ、チオ−(C−C)アルキルアミノ、(C−C)アルコキシ置換(C−C)アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、クロロ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−[クロロ−(C−C)アルキル]アミノ、ヒドロキシ−(C−C)アルキルアミノ、ジ−[ヒドロキシ−(C−C)アルキル]アミノ、モノ又はジ−(C−C−アルキル)置換アミノ(C−C)アルキルアミノ、(C−C10)アリールオキシ−(C−C)アルキルアミノ、(C−C10)ar(C−C)アルコキシ−(C−C)アルキルアミノ、ベンジルアミノ、モルホリニル−(C−C)アルキルアミノ、(C−C)アルキル置換チオフェニル−(C−C)アルキルアミノ、ピロリジニル(C−C)アルキルアミノ、ピリジル(C−C)アルキルアミノ、ピペリジニル−(C−C)アルキルアミノ、3H−イミダゾリル(C−C)アルキルアミノ、ピペラジニル(C−C)アルキルアミノ、モルホリニル(C−C)アルキルアミノ(C−C−アルキル)、ピロリジニル(C−C)アルキルアミノ(C−C−アルキル)、ピペリジニル(C−C)アルキルアミノ(C−C−アルキル)、フラニル(C−C)アルキルアミノ、ベンジルアミノ(C−C)アルキルアミノ、モルホリニルアミノ(C−C)アルキルアミノ、(C−C)シクロアルキルアミノ(C−C)アルキルアミノ、フラニル(C−C)アルキル−N[(C−C)アルキル]CHCH−N[(C−C)アルキル]−、チオフェニル(C−C)アルキルN[(C−C)アルキル]−CHCH−N[(C−C)アルキル]−、ベンジル−N[(C−C−)アルキル]−CHCH−N[(C−C)アルキル]−、(C−C)アルキルカルボニルアミノ、(C−C)アルコキシカルボニルアミノ、(C−C10)アリールオキシカルボニルアミノ、(C−C10)アリール(C−C)アルコキシカルボニルアミノ、モルホリニルアセトアミド、モルホリニル(C−C)アルキル−N[C(O)CH]−、モルホリニル(C−C)アルキル−N[C(O)CHCH]−、モルホリニル(C−C)アルキル−N[C(O)CHOCH]−、モルホリニル(C−C)アルキル−N[C(O)−イソブトキシ]−、モルホリニル(C−C)アルキル−N[C(O)シクロプロピル]−、ピロリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)CH]−、ピロリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)CHCH]−、ピロリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)−イソブトキシ]−、ピロリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)シクロプロピル]−、ピロリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)CHCl]−、ピペリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)−CH]−、ピペリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)−CHOCH]−、ピペリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)−CHOH]−、ピペリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)C(CH]−、ピペリジニル(C−C)アルキル−N[C(O)−イソブトキシ]−、ピペリジニル−(C−C)アルキル−N[C(O)−シクロプロピル]−、(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル−N[C(O)−CH]、(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル−N[C(O)C(CH]、ハロ(C−C)アルキル−N[C(O)−CHCl]−、(C−C)シクロアルキル−NH−アセトアミド、(C−C)アルキル−NH−アセトアミド、(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキルアセトアミド、ピロリジニルアセトアミド、ピペリジニルアセトアミド、ピペラジニルアセトアミド、フェニルピペラジニルアセトアミド、イミダゾリルアセトアミド、1−カルボキシアルキルピロリジニウム−(C−C)アルキルアミノ、1−カルボキシ,4−(C−C−アルキル)ピペラジニウム(C−C)アルキルアミノ、スルホニルクロリド、(C−C)アルキルスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、スルホニルヒドラジド、スルホンアミド、(C−C)アルキル−NH−SO−、(C−C)シクロアルキル−NH−SO−、ヘテロシクリル−NH−SO−、ヘテロアリールNH−SO−、及びヘテロシクリル=N−、
    ここで、ピロリル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、フラニル、ベンジル、及びイミダゾリルは、それぞれ、非置換であるか、或いは、以下より選択された一個又は二個の同一又は異なる基により置換され:(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、オキソ、(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルキル、(C−C)アルキルカルボニル、(C−C)シクロアルキルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリル(C−C)アルキル、ベンジル(ベンジルは、非置換であるか、或いは、以下より選択された一個又は二個の同じ又は異なる基により置換される:(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、アミノ、一又は二置換アミノ[アミノ基上の置換基は、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、(C−C)アシル、ハロ(C−C)アシル、ヘテロシクリル(C−C)アルキル、ヘテロアリール(C−C)アルキル、アミノ(C−C)アルキル、及び(C−C)アルコキシ(C−C10)ar(C−C)アルキルから、独立して選択してよい]、ニトロ、ハロ、ハロ(C−C)アルキル、及びヘテロシクリル(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル)、
    アルキルは、非置換であるか、或いは、ハロ、ヒドロキシ、一又は二置換アミノ[アミノ基上の置換基は、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキル、(C−C)アシル、ハロ(C−C)アシル、ヘテロシクリル(C−C)アルキル、ヘテロアリール(C−C)アルキル、アミノ(C−C)アルキル、及び(C−C)アルコキシ(C−C10)ar(C−C)アルキルから、独立して選択してよい]、ベンジルアミノ、ピリジル、ピペリジニル、ピロール、フラニル、モルホリニル、チオフェニル、フェニル、(C−C)シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びヘテロアリールから選択された一個又は二個の同じ又は異なる基により置換され、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルは、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、及びハロ(C−C)アルキルから選択された一個又は二個の同じ又は異なる基により置換され、
    ただし、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、又はR8の少なくとも一つは、グアニジノ又はグアニジノカルボニルであり、
    その全ての立体異性体、互変異性体、及びその全ての比の混合物と、薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、薬学的に許容可能な多形体及びプロドラッグとにおける、請求項1記載の前記式1の化合物。
  3. 式1aの構造を有し、
    Figure 2008519823
    ここで、
    R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、及びWは、請求項1又は請求項2において定義した通りであり、ただし、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、又はR8の少なくとも一つは、グアニジノ又はグアニジノカルボニルであり、
    Vは、CH、CHCH、C(CH、NH、又はNCHであり、
    その全ての立体異性体、互変異性体、及びその全ての比の混合物と、薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、薬学的に許容可能な多形体及びプロドラッグとにおける、請求項1記載の化合物。
  4. 式1bの構造を有し、
    Figure 2008519823
    ここで、
    R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、及びWは、請求項1又は請求項2において定義した通りであり、ただし、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、又はR8の少なくとも一つは、グアニジノ又はグアニジノカルボニルであり、
    は、H、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、又は(C−C)アルケニルであり、
    Vは、CH、CHCH、C(CH、NH、又はNCHであり、
    その全ての立体異性体、互変異性体、及びその全ての比の混合物と、薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、薬学的に許容可能な多形体及びプロドラッグとにおける、請求項1記載の化合物。
  5. Uは、C(O)、CHCO、又はCHであり、Vは、CHであり、R7は、グアニジノカルボニルである、請求項1又は請求項2記載の式1の化合物。
  6. R7は、グアニジノ又はグアニジノカルボニルである、先行請求項1乃至4の何れかに記載の化合物。
  7. Wは、SOである、先行請求項1乃至6の何れかに記載の化合物。
  8. R1、R3、R4、R5、R6、及びR8は、互いに独立して、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルカルボニル、(C−C)カルボキシ、フェニル、五員又は六員のヘテロシクリル、五員又は六員のヘテロアリール、五員又は六員のヘテロシクリル(C−C)アルキレンアミノ、五員又は六員のヘテロアリールアミノ、及びフェニル(C−C)アルキレンアミノから選択される、先行請求項の何れかに記載の化合物。
  9. 以下より選択される、請求項3記載の一般式1aの化合物:
    N−(10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(2,4−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(2−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(3−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(1−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(2−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−イソプロピル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−アミノ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(10,10−ジオキソ−4−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(2−メタンスルホニル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(7−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(10,10−ジオキソ−7−ピペリジン−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(10,10−ジオキソ−7−ピロリジン−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(7−クロロ−1−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(7−クロロ−2−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(10,10−ジオキソ−7−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(7−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−メチル−10,10−ジオキソ−7−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(7−クロロ−2−メタンスルホニル−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(7−クロロ−4−イソプロピル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(2,7−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(7−ベンジルアミノ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−7−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4,7−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(7−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(2−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−2−メタンスルホニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−イソプロピル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−6−メチル−2−ニトロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−イソプロピル−6−メチル−2−ニトロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(2−アミノ−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(2−アミノ−4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−2−ヨード−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−[2−(2,5−ジメチル−ピロール−1−イル)−4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(2−ジメチルアミノ−4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−2−ジメチルアミノ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−6−メチル−2−メチルアミノ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(2−[N−ベンジルオキシカルボニル−グアニジノ]−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−2−イソブチルアミノ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4,6−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(2−アミノ−4,6−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(6−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(2−アミノ−6−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−スルホン酸アミド、
    N−(6−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロペンテン−2−カルボニル)−グアニジン、
    4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−スルホン酸(5−シクロプロピル−[1,3,4]チアジアゾル−2−イル)−アミド、
    4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−スルホン酸(ピリジン−3−イルメチル)−アミド、
    N−[4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(ピペラジン−1−スルホニル)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−[4−クロロ−6−メチル−2−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−[4−クロロ−6−メチル−2−(モルホリン−4−スルホニル)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−[4−クロロ−2−(4−シクロプロピル−2−オキソ−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−[4−クロロ−2−(4−シクロペンチル−2−オキソ−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−[4−クロロ−2−(4−イソプロピル−2−オキソ−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−[2−(4−ベンジル−2−オキソ−ピペラジン−1−イル)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−{4−クロロ−6−メチル−2−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−エチルアミノ]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    1−カルボキシメチル−1−[2−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イルアミノ)−エチル]−4−メチルピペラジン−1−イウム、
    N−[4−クロロ−2−(2−イミダゾール−1−イル−エチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−[2−(2−アミノ−エチルアミノ)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−[4−クロロ−6−メチル−2−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−{4−クロロ−2−[エチル−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アセトアミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−メトキシ−N−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アセトアミド、
    N−(4−クロロ−2−{2−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−エチルアミノ}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−[4−クロロ−6−メチル−2−(2−メチルアミノ−エチルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−[4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(2−ピロリジン−1−イル−エチルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−{4−クロロ−2−[エチル−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    (4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−カルバミン酸イソブチルエステル、
    1−カルボキシメチル−1−[2−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イルアミノ)−エチル]−ピロリジニウム、
    シクロプロパンカルボン酸(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−メトキシ−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アセトアミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アセトアミド、
    N−{4−クロロ−6−メチル−2−[2−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−エチルアミノ]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−{4−クロロ−6−メチル−2−[2−(2−モルホリン−4−イルアミノ)−エチルアミノ]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−[4−クロロ−2−(2−シクロプロピルアミノ−エチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−[4−クロロ−6−メチル−2−(3−モルホリン−4−イル−プロピルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[2−(2−ピリジン−2−イル−エチルアミノ)−エチルアミノ]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−(4−クロロ−2−{2−[(フラン−2−イルメチル)−アミノ]−エチルアミノ−}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−2−{エチル−[2−(エチル−フラン−2−イルメチル−アミノ)−エチル]−アミノ−}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−{2−[(チオフェン−2−イルメチル)−アミノ]−エチルアミノ}−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−2−{エチル−[2−(エチル−チオフェン−2−イルメチル−アミノ)−エチル]−アミノ−}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−[2−(2−ベンジルアミノ−エチルアミノ)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−(2−{[2−(ベンジル−エチル−アミノ)−エチル]−エチル−アミノ}−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−{4−クロロ−2−[2−(2−メトキシ−ベンジルアミノ)−エチルアミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−(4−クロロ−2−{2−[エチル−(2−メトキシ−ベンジル)−アミノ]−エチルアミノ}−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−[4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(2−ピペリジン−1−イル−エチルアミノ)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−2−[エチル−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−ヒドロキシ−N−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アセトアミド、
    シクロプロパンカルボン酸(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2,2−ジメチル−N−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−プロピオンアミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−N−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アセトアミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−メトキシ−N−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−アセトアミド、
    N−[4−クロロ−2−(2−ジメチルアミノ−エチルアミノ)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−N−(2−ジメチルアミノ−エチル)−アセトアミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−N−(2−ジメチルアミノ−エチル)−2,2−ジメチル−プロピオンアミド、
    N−[4−クロロ−6−メチル−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−(4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−ピペラジン−1−イル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−[4−クロロ−2−(4−デシル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−[4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(4−ペンチル−ピペラジン−1−イル)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−[4−クロロ−2−(4−シクロプロパンカルボニル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−{4−クロロ−2−[4−(4−ジメチルアミノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−{4−クロロ−2−[4−(2,4−ジクロロ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(1H−ピロール−2−カルボニル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−{4−クロロ−6−メチル−2−[4−(5−メチル−フラン−2−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−{4−クロロ−6−メチル−2−[4−(2−メチル−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−{4−クロロ−6−メチル−2−[4−(5−メチル−チオフェン−2−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−{4−クロロ−2−[4−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−[4−クロロ−2−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−[4−クロロ−6−メチル−2−モルホリン−4−イル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−[2−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−{4−クロロ−2−[4−(2−ジメチルアミノ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−[4−クロロ−2−(4−イソプロピル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−{4−クロロ−6−メチル−2−[4−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−ピペラジン−1−イル]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−[4−クロロ−2−(4−シクロプロピルメチル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(2−ピペラジン−1−イル−エチル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−[4−クロロ−2−(4−シクロプロピル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−{2−[4−(3−アミノ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−[4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(4−ピリジン−3−イルメチル−ピペラジン−1−イル)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−[4−クロロ−2−(4−シクロブチル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−[4−クロロ−2−(4−シクロヘキシル−ピペラジン−1−イル)−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−[4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−(4−チオフェン−2−イルメチル−ピペラジン−1−イル)−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−{4−クロロ−2−[4−(2−メトキシ−ベンジル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−ピペリジン−1−イル−アセトアミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−(2,2,2−トリフルオロ−エチルアミノ)−アセトアミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−ヒドロキシ−アセトアミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−イミダゾール−1−イル−アセトアミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−シクロプロピルアミノ−アセトアミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−シクロヘキシルアミノ−アセトアミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−シクロペンチルアミノ−アセトアミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−イソプロピルアミノ−アセトアミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−ジメチルアミノ−アセトアミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−シクロブチルアミノ−アセトアミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−モルホリン−4−イル−アセトアミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−[4−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−アセトアミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−メチルアミノ−アセトアミドジメシラート、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−ピロリジン−1−イル−アセトアミド、
    N−{2−[ビス−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ]−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−(2−アミノ−4−クロロ−6,11,11−トリメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−2−イル)−2−シクロプロピルアミノ−N−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−アセトアミド、
    N−(4−クロロ−8−グアニジノカルボニル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロペンテン−2−イル)−2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−アセトアミド、
    N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[4−(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−ピペラジン−1−イル]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−(2−アミノ−4−クロロ−6−メチル−10−オキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*4*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−11−アザ−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−[4−クロロ−6−メチル−2−(1−メチル−ピロリジン−2イリジンアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    2−(4−ベンジル−ピペラジン−1−イル)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−イル−メチレンアミノグアニジン、
    N−[4−アミノ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−[6−メチル−4−(2−モルホリン−4−イル−エチルアミノ)−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    N−{4−クロロ−2−[(3H−イミダゾール−4−イルメチル)−アミノ]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−{4−クロロ−6−メチル−2−[(5−メチル−チオフェン−2−イルメチル)−アミノ]−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−{4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−[(ピリジン−3−イルメチル)−アミノ]−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−{4−クロロ−2−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル]−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル}−グアニジン、
    N−(2−アミノメチル−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−2−ジエチルアミノメチル−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−2−ピロール−1−イルメチル−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、及び
    N−[2−(ベンジルアミノ−メチル)−4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5−オキサ−10ラムダ*6*−チア−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−8−カルボニル]−グアニジン、
    及びその薬学的に許容可能な塩。
  10. 以下より選択される、請求項4記載の一般式1bの化合物:
    N−(10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(2−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(3−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(1−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(3−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(2−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(2−エタンスルホニル−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(7−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4,7−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−tert−ブチル−7−クロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(7−クロロ−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(7−クロロ−1−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(2,7−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(7−クロロ−2−フルオロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(7−クロロ−2−エタンスルホニル−4−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(1,7−ジクロロ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(7−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4,7−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−7−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4,6−ジメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(1−フルオロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(6−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(10,10−ジオキソ−7−ピロール−1−イル−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(7−ベンジルアミノ−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(5−メチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(5−アリール10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(4−クロロ−5,6,11−トリメチル−10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−8−カルボニル)−グアニジン、
    N−(10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−2−カルボニル)−グアニジン、及び
    N−(10,10−ジオキソ−10,11−ジヒドロ−5H−10ラムダ*6*−チア−5−アザ−ジベンゾ[a.d]シクロヘプテン−1−カルボニル)−グアニジン、
    及びその薬学的に許容可能な塩。
  11. 式1の化合物
    Figure 2008519823
    であり、
    R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8の少なくとも一つは、−C(O)N=C(NHで、残りの基R1〜R8と、U、V、及びWとは、先行請求項の何れかの定義通りであるものの調製のためのプロセスであって、式3の化合物
    Figure 2008519823
    であり、
    R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、及びR8の少なくとも一つは−C(O)Yで、Yは離脱基で、残りの基R1〜R8と、U、V、及びWとは先行請求項の何れかの定義通りであるものを、グアニジンと反応させるステップと、随意的に、式1の前記化合物を必要に応じて酸又は塩基で処理し、薬学的に許容可能な塩に変換するステップとを備えるプロセス。
  12. 先行請求項1乃至10の何れかに記載の式1、1a、又は1bの少なくとも一つの化合物、及び/又は、その互変異性体、立体異性体、薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、多形体、又はプロドラッグを、薬学的に適切で生理学的に許容される賦形剤と、適当である場合には、更なる適切な活性化合物、添加物、又は補助物とにより、適切な投与形態にするステップを備える、医薬組成物を製造するプロセス。
  13. 先行請求項1乃至10の何れかに記載の一般式1、1a、又は1bの治療的に有効な量の化合物、或いは、その互変異性体、立体異性体、薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、薬学的に許容可能な多形体、又はプロドラッグと、薬学的に許容可能な担体又は希釈剤とを含む、医薬組成物。
  14. 先行請求項1乃至10の何れかに記載の一般式1、1a、又は1bの治療的に有効な量の化合物、或いは、その互変異性体、立体異性体、薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、薬学的に許容可能な多形体、又はプロドラッグと、少なくとも一つの更なる薬学的活性化合物とを、薬学的に許容可能な担体又は希釈剤と共に含む、医薬組成物。
  15. ナトリウム−プロトン交換作用を阻害する薬剤の製造のための、先行請求項1乃至10の何れかに記載の式1、1a、又は1bの化合物、或いは、その互変異性体、立体異性体、薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、薬学的に許容可能な多形体、又はプロドラッグの使用法。
  16. 哺乳類における異常なナトリウム−プロトン交換作用に関連する障害の治療又は予防用薬剤の製造のための、請求項13又は14記載の医薬組成物の使用法。
  17. 哺乳類における異常なナトリウム−プロトン交換作用に関連する障害の治療又は予防用薬剤の製造のための、先行請求項1乃至10の何れかに記載の式1、1a、又は1bの化合物、或いは、その互変異性体、立体異性体、薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、薬学的に許容可能な多形体、又はプロドラッグの使用法。
  18. 哺乳類における異常なナトリウム−プロトン交換作用に関連する障害の治療又は予防のために、少なくとも一つの他の薬学的活性化合物と連続して又は同時に投与される薬剤の製造のための、先行請求項1乃至10の何れかに記載の式1、1a、又は1bの化合物、或いは、その互変異性体、立体異性体、薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、薬学的に許容可能な多形体、又はプロドラッグの使用法。
  19. 異常なナトリウム−プロトン交換作用に関連する前記障害は、(i)狭心症、急性冠症候群、心筋梗塞、心筋気絶、不整脈、心機能異常、梗塞後リモデリング、高血圧症、ショック状態、動脈硬化、及び血管再狭窄等の心臓血管疾患、(ii)冠動脈バイパス術(CABG)、経皮経管冠動脈形成術(PTCA)又は何らかの経皮経管冠動脈介入(PTCI)、臓器移植、又は他の非心臓/血管手術等の心血管の外科的処置、及び(iii)脳虚血発作及び浮腫等の脳血管障害と、脳血管手術と、肺線維症等の肺障害と、糸球体硬化症等の腎障害と、糖尿病及びその合併症等の代謝障害と、線維性疾患と、組織/器官の肥大及び過形成と、細胞増殖障害と、血栓症と、において発生する虚血及び/又は再潅流誘発性組織損傷を含む、請求項16、17、又は18記載の使用法。
  20. 哺乳類における異常なナトリウム−プロトン交換作用に関連する虚血状態の治療又は予防用薬剤の製造のための、請求項13又は14記載の医薬組成物の使用法。
  21. 哺乳類における異常なナトリウム−プロトン交換作用に関連する虚血状態の治療又は予防用薬剤の製造のための、先行請求項1乃至10の何れかに記載の式1、1a、又は1bの化合物、或いは、その互変異性体、立体異性体、薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、薬学的に許容可能な多形体、又はプロドラッグの使用法。
  22. 当該虚血状態は、心不整脈、心筋梗塞、動脈性高血圧、狭心症、及び心臓肥大を含む、請求項20又は21記載の使用法。
  23. 虚血状態により生じる、哺乳類の組織損傷の治療又は予防用薬剤の製造のための、先行請求項1乃至10の何れかに記載の式1、1a、又は1bの化合物、或いは、その互変異性体、立体異性体、薬学的に許容可能な塩、薬学的に許容可能な溶媒和物、薬学的に許容可能な多形体、又はプロドラッグの使用法。
  24. 前記組織は、心臓、脳、肝臓、腎臓、肺、消化管、骨格筋、脾臓、膵臓、神経、脊髄、網膜脈管、又は腸組織である、請求項23記載の使用法。
    ナトリウム−プロトン交換阻害剤としての三環式グアニジン誘導体
JP2007540781A 2004-11-10 2005-11-08 ナトリウム−プロトン交換阻害剤としての三還式グアニジン誘導体 Expired - Fee Related JP4921375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN1225MU2004 2004-11-10
IN1225/MUM/2004 2004-11-10
US63720804P 2004-12-17 2004-12-17
US60/637,208 2004-12-17
PCT/IB2005/053653 WO2006051476A1 (en) 2004-11-10 2005-11-08 Tricyclic guanidine derivatives as sodium-proton exchange inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008519823A true JP2008519823A (ja) 2008-06-12
JP4921375B2 JP4921375B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=38006671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007540781A Expired - Fee Related JP4921375B2 (ja) 2004-11-10 2005-11-08 ナトリウム−プロトン交換阻害剤としての三還式グアニジン誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (2) US7834001B2 (ja)
EP (1) EP1812420A1 (ja)
JP (1) JP4921375B2 (ja)
KR (1) KR20070106980A (ja)
CN (2) CN101076526A (ja)
AR (1) AR053312A1 (ja)
AU (1) AU2005303409B2 (ja)
BR (1) BRPI0516704A (ja)
CA (1) CA2587620A1 (ja)
IL (1) IL183086A0 (ja)
MX (1) MX2007005469A (ja)
NZ (1) NZ554936A (ja)
RU (1) RU2390521C2 (ja)
TW (1) TW200614995A (ja)
WO (1) WO2006051476A1 (ja)
ZA (1) ZA200703756B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505224A (ja) * 2008-10-08 2012-03-01 セファロン、インク. ベンダムスチンの調製方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200615273A (en) * 2004-11-10 2006-05-16 Nicholas Piramal India Ltd Fused tricyclic compounds as inhibitors of tumor necrosis factor-alpha
ES2553237T3 (es) * 2011-02-02 2015-12-07 Astellas Pharma Inc. Derivado de tetrahidroisoquinolina
RU2558087C2 (ru) * 2013-10-22 2015-07-27 Сергей Владимирович Шумилин Способ управления нефтегазовым месторождением
RU2558088C2 (ru) * 2013-10-23 2015-07-27 Сергей Владимирович Шумилин Способ управления нефтегазовой скважиной
EP3587391A1 (en) 2018-06-22 2020-01-01 Basf Se Process for preparing nitrobenzyl bromides

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176980A (en) * 1981-03-13 1982-10-30 Spofa Spojene Podniky Tricyclic compound derivative and manufacture
JPH09169721A (ja) * 1995-11-14 1997-06-30 Hoechst Ag スルホニルアミノ置換ベンゾイルグアニジン類、それらの製造方法、医薬または診断助剤としてのそれらの使用およびそれらを含む医薬
JPH1081664A (ja) * 1996-05-29 1998-03-31 Hoechst Ag 置換された2−ナフトイルグアニジン、その製法、医薬または診断剤としてのその使用およびそれを含有する医薬
JPH10152481A (ja) * 1996-09-25 1998-06-09 Kanebo Ltd ベンゾ[1,4]チアジン誘導体およびそれからなる医薬
JP2002542291A (ja) * 1999-04-23 2002-12-10 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ジ環式アシルグアニジン・ナトリウム/プロトン交換抑制剤および方法
WO2003066620A1 (de) * 2002-02-07 2003-08-14 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Dihydro-thia-phenanthren-carbonyl-guanidine, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als medikament oder diagnostikum

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5036067A (en) * 1990-03-14 1991-07-30 Merck & Co., Inc. Dibenzoheterocyclic hydroxamic acids and hydroxy ureas as inhibitors of 5-lipoxygenase
DK0589336T3 (da) 1992-09-22 1997-06-16 Hoechst Ag Benzylguanidiner, fremgangsmåde til deres fremstilling samt deres anvendelse som antiarytmetika
DE4437874A1 (de) 1994-10-22 1996-04-25 Merck Patent Gmbh Alkyl-5-methylsulfonyl-benzoylguanidin-Derivate
DE19548708A1 (de) 1995-12-23 1997-06-26 Merck Patent Gmbh Cyclische Sulfone
FR2765580B1 (fr) 1997-07-01 1999-08-06 Synthelabo Derives de (1h-imidazol-4-yl)piperidine, leur preparation et leur application en therapeutique

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176980A (en) * 1981-03-13 1982-10-30 Spofa Spojene Podniky Tricyclic compound derivative and manufacture
US4431808A (en) * 1981-03-13 1984-02-14 Spofa, Spojene Podniky Pro Zdravotnickou Vyrobu Tricyclic compounds
JPH09169721A (ja) * 1995-11-14 1997-06-30 Hoechst Ag スルホニルアミノ置換ベンゾイルグアニジン類、それらの製造方法、医薬または診断助剤としてのそれらの使用およびそれらを含む医薬
JPH1081664A (ja) * 1996-05-29 1998-03-31 Hoechst Ag 置換された2−ナフトイルグアニジン、その製法、医薬または診断剤としてのその使用およびそれを含有する医薬
JPH10152481A (ja) * 1996-09-25 1998-06-09 Kanebo Ltd ベンゾ[1,4]チアジン誘導体およびそれからなる医薬
JP2002542291A (ja) * 1999-04-23 2002-12-10 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ジ環式アシルグアニジン・ナトリウム/プロトン交換抑制剤および方法
WO2003066620A1 (de) * 2002-02-07 2003-08-14 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Dihydro-thia-phenanthren-carbonyl-guanidine, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als medikament oder diagnostikum

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505224A (ja) * 2008-10-08 2012-03-01 セファロン、インク. ベンダムスチンの調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200703756B (en) 2008-06-25
CA2587620A1 (en) 2006-05-18
EP1812420A1 (en) 2007-08-01
TW200614995A (en) 2006-05-16
BRPI0516704A (pt) 2008-09-16
NZ554936A (en) 2010-09-30
AR053312A1 (es) 2007-05-02
JP4921375B2 (ja) 2012-04-25
WO2006051476A1 (en) 2006-05-18
IL183086A0 (en) 2007-09-20
MX2007005469A (es) 2007-07-10
US7834001B2 (en) 2010-11-16
CN101076526A (zh) 2007-11-21
KR20070106980A (ko) 2007-11-06
RU2007121681A (ru) 2008-12-20
AU2005303409A1 (en) 2006-05-18
US20070299051A1 (en) 2007-12-27
RU2390521C2 (ru) 2010-05-27
US8183234B2 (en) 2012-05-22
AU2005303409B2 (en) 2011-12-15
US20100267690A1 (en) 2010-10-21
CN102952112A (zh) 2013-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921375B2 (ja) ナトリウム−プロトン交換阻害剤としての三還式グアニジン誘導体
KR20030085565A (ko) 티오하이단토인 유도체 및 당뇨병 치료를 위한 이들의 용도
HU192152B (en) Process for preparing new imidazole derivatives
EP0471236A1 (en) Imidazopyridine derivatives and their use
FR2598709A1 (fr) Derives de l'acide quinoleinecarboxylique
US5180724A (en) Carboxamide amino acid heterobicyclic paf antagonists
SK103093A3 (en) New active compounds
JP2679745B2 (ja) アゾール誘導体及びそれらを有効成分とする抗潰瘍剤
FI82454C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva iminotiazolidinderivat.
JPS62265270A (ja) 新規イミダゾ−ル誘導体およびそれらを有効成分とする抗潰瘍剤
EP1664058B1 (de) Substituierte thienoimidazole, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als medikament oder diagnostikum sowie sie enthaltende medikamente
US5258406A (en) Sulfonimidamides
SK282955B6 (sk) Chromány substituované sulfónamidovou skupinou, farmaceutické prostriedky, ktoré ich obsahujú a ich použitie na prípravu liekov
US4282225A (en) Thiazole derivatives useful in therapy as anti-depressant agents
RO113465B1 (ro) Derivati alchilici ai trazodonei, procedeu pentru prepararea acestora si intermediari de sinteza
EP0180500A1 (fr) Dérivés de thiéno et furo - [2,3-c]pyrroles, procédés de préparation et médicaments les contenant
SK160296A3 (en) Substituted chromanylsulphonyl(thio)ureas, preparation method thereof, their use in pharmaceutical compositions as well as drugs containing them
KR102591329B1 (ko) 셀레탈리십의 결정형
SK17698A3 (en) Sulfonamide substituted compounds, a medicament containing same and their use
US6025489A (en) Tricyclic pteridinones and a process for their preparation
EP0329691B1 (en) Cardiotonic imidazolylphenylpyrrol-2-ones
JPH04221386A (ja) 4H−ピロロ[1,2−a]チエノ[2,3−f][1,4]ジアゼピンの新規誘導体、それらの製造方法及びこれらを含有する医薬品組成物
US4745125A (en) Antiulcer benzimidazoles
FI89601C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva imidazo/2,1-b/kinazolin-5(3h)-on- och imidazo/1,2-a/pyrido/2,3-d/pyrimidin-5(3h)-onderivat
JPS61118386A (ja) トリアゾロキノリン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees