JP2008519274A - 容器中の製品の完全性検出方法 - Google Patents

容器中の製品の完全性検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008519274A
JP2008519274A JP2007539584A JP2007539584A JP2008519274A JP 2008519274 A JP2008519274 A JP 2008519274A JP 2007539584 A JP2007539584 A JP 2007539584A JP 2007539584 A JP2007539584 A JP 2007539584A JP 2008519274 A JP2008519274 A JP 2008519274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
measurement
measuring
bottle
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007539584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008519274A5 (ja
JP4764884B2 (ja
Inventor
ホイフト,ベルンハルト
Original Assignee
ホイフト ジュステームテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホイフト ジュステームテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ホイフト ジュステームテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2008519274A publication Critical patent/JP2008519274A/ja
Publication of JP2008519274A5 publication Critical patent/JP2008519274A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4764884B2 publication Critical patent/JP4764884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • G01F23/288X-rays; Gamma rays or other forms of ionising radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/3404Sorting according to other particular properties according to properties of containers or receptacles, e.g. rigidity, leaks, fill-level
    • B07C5/3408Sorting according to other particular properties according to properties of containers or receptacles, e.g. rigidity, leaks, fill-level for bottles, jars or other glassware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/0007Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm for discrete indicating and measuring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields
    • G01F23/261Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields for discrete levels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/26Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields
    • G01F23/263Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of capacity or inductance of capacitors or inductors arising from the presence of liquid or fluent solid material in the electric or electromagnetic fields by measuring variations in capacitance of capacitors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • G01F23/288X-rays; Gamma rays or other forms of ionising radiation
    • G01F23/2885X-rays; Gamma rays or other forms of ionising radiation for discrete levels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/284Electromagnetic waves
    • G01F23/292Light, e.g. infrared or ultraviolet
    • G01F23/2921Light, e.g. infrared or ultraviolet for discrete levels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/80Arrangements for signal processing
    • G01F23/802Particular electronic circuits for digital processing equipment
    • G01F23/804Particular electronic circuits for digital processing equipment containing circuits handling parameters other than liquid level
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C3/00Registering or indicating the condition or the working of machines or other apparatus, other than vehicles
    • G07C3/14Quality control systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F22/00Methods or apparatus for measuring volume of fluids or fluent solid material, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F25/00Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume
    • G01F25/20Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume of apparatus for measuring liquid level

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

本発明は、容器中の製品の完全性を検出するために、製品の第1の物理的特性を測定する第1の測定方法を用いて、容器中の製品の所定の特徴を測定し、製品の特徴はさらに、少なくとも直接的な方法、または、第1の物理的特性とは異なる製品の特性を測定する第2の測定方法を用いて測定し、両測定方法で得られた測定値を比較する。製品がボトル内の飲料であって、その特徴が充填レベルの場合、第1の測定方法はX線吸収を用いた充填レベルの測定方法であり、第2の測定方法は高周波発振回路の共振周波数のボトルによる変化の測定でありうる。
【選択図】図1

Description

本発明は、容器中の製品の完全性検出方法に関するものである。この場合、製品の第1の物理的特性に基づく第1の測定方法を用いることで、容器中の製品の一つの特定の特徴が決定される。
容器中の製品(例えば、ボトルに入った液体または缶に入った粉末製品)の場合、複数の特徴が測定の対象となり得る。ボトルに入った液体の場合、充填高さまたは内圧の測定方法が知られている。充填高さは、幅広の光線または上下方向に高さを違えて配置された複数の光学センサーを用いて直接的に測定可能である。その他、例えば、X線もしくはガンマ線吸収、または高周波発振回路の減衰を用いた間接的な測定方法もある。X線またはガンマ線吸収を用いた充填レベル測定の際、測定対象物の進路上に測定ブリッジを配置し、測定ブリッジの開口部の一方側に光源を配置し、他方側に検出器を配置して、光源からのビーム直径のほぼ中心に測定対象の基準充填高さがくるようにする。ビーム幅は、例えば2センチメートルである。充填レベル高さが高ければ高いほど、容器内の製品(例えばボトル中の液体など)に吸収されるビーム断面の比率がより高くなるため、X線またはガンマ線吸収の程度は充填レベル高さに依存する。このように、充填レベルが低ければ低いほど、検出装置で測定されるビーム出力は高くなる。
X線吸収は実質的に製品の分子に含まれる元素の原子量に依存するため、この測定中にかなりの測定値の変動が生じる。結果として、二つの異なる製品が、同一の条件(同一の容器、同一の温度など)のもとで同じ充填レベルであっても、異なる吸収率を示す。例えば、ダイエットコーラと標準的なコーラは約4パーセントの異なる吸収率を示す。このことは、一定の結果が得られるように充填高さを測定するには、異なる閾値を入力しなければならないということを意味している。
高周波測定方法の場合、充填レベルによる減衰を高周波発振回路を用いて測定する。充填レベルは実質的に発振回路の容量性部分、すなわち、伝導率または誘電率ならびに損失抵抗を変える。内容物または製品の性質も、充填レベルと並んで測定結果に大きな影響を及ぼす。異なる塩分を含有する二種のミネラルウォーターのように異なる製品の場合もまた、同じ充填レベルの結果を得るためには異なる閾値を入力しなければならない。
さらに、WO98/21557では測定結果が特にボトル内圧に依存するボトル中の液体の充填レベルの測定方法を開示している。
WO99/56094は、容器の壁のパルス状振動を介して壁内に機械的振動を起こし、その振動を分析して容器内の充填レベルを測定する方法を開示している。この方法においては、減衰時間、振動数、強度または強度の時間積分もしくは最大強度の生じる位置が記録される。
さらに、WO99/01722では、測定結果が容器からの熱放射を用いて決定される、容器中の製品の充填高さの測定方法を開示している。
満たされた容器の質量は、容器の重さを測定する直接的方法または容器の容積を考慮して、X線の吸収量を測定する間接的方法のような、別の方法でも確定することができる。
容器内の製品の完全性は通常、化学分析によって検査されている。製品(特に食べ物)の完全性は、製造工程において誤って無意識に、または故意もしくは不当に壊されうる。
本発明の目的は、製品の完全性を検査する方法を提供することである。
本発明によれば、この目的は、最初に述べた方法の場合、製品の所定の特徴を2つの測定方法で測定し、第1または第2の測定方法で得た特徴を比較することによって、達成することができる。
典型的には、製品の特徴としては容器内の製品の充填高さがある。第1の測定方法としては、前述したようにX線を用いた充填レベル測定方法を用いることができる。X線吸収は原則的に製品の分子中に存在する元素の原子量に依存する。検査した製品中の原子量は、当該測定方法の校正に用いた基準製品における原子量とは異なっているため、測定結果には誤差が生じうる。基準製品とは、安全で混じり物のない製品のことを意味する。第2の測定方法としては、例えば、光ビームまたは光学センサーもしくは光学カメラを用いた方法などの充填高さの直接的な測定方法を用いることができる。この方法を用いて測定した充填高さ値は、製品元素の原子量に依存しない。両測定方法で得た充填高さ値を比較し、差異が生じた場合、製品内の原子量配分が混じり物のない製品のそれと一致しなかったことになり、検査された製品は完全でないということになる。第2の測定方法としては、例えば、前述した高周波を用いた充填高さ測定などの間接的な方法を用いることもできる。この方法でも同様に、基準製品を用いて値の校正を行わなければならない。検査された製品が基準製品と異なる伝導率または誘電率を有していた場合、測定された充填高さ値は正常値ではないものとなりうる。製品の損傷によって製品の塩分含有量が変化するような場合、この方法で測定した充填高さ値とX線を用いた測定方法による値とを比較することによって、製品の完全性が損なわれていることを認識できる。
他の実施例としては、製品の質量を測定する方法もある。質量は、充填高さの光学的測定としてX線吸収測定をし、ボトルの形状を考慮することで、簡単に測定できる。第2の測定方法は、製品の重さを実測することからなる。二つの測定方法における製品質量の値が異なる場合、製品の完全性が損なわれていることを示す。
二つの異なる測定方法を用いて、製品の一つの同じ特徴を測定し、その測定結果を比較もしくは相関させることによって、製品の完全性に対する損傷を測定することができる。上述のX線または高周波を用いた充填レベル測定において、測定結果を相関させるに際し、伝導率、誘電率、密度、または化学組成が、元の製品組成からの偏差の検出に有意義に用いられうる。これらの物理的特性は、これまで、単なる値の変動を生じさせるものと見なされてきた。測定した二つの充填レベルは同一でなければならないという事実に基づくと、製品固有のパラメータの偏差は、この同時測定によって非常に高度に検出できる。閾値を適切に決定することにより、実質的に逸脱した製品を有する個々の容器が認識され、排除される。平均化を用いることで、大量の生産数(今日における最新のボトル充填生産能力は1時間に6万本)に基づく顕著な統計精度を、非常に素早く確立できる。このため、本発明の重要な基本的特徴は、密封または既に安全性が保証された容器に充填された製品の変化を、それが製品欠陥によるものであれ、また故意によるものであれ、多くの購入者に対する潜在的な脅威として検知することである。
本発明の特に有用な点は、密封された容器内の製品の完全性を検査することができることである。飲料用ボトルの中身の完全性は、閉栓したままで検査することができる。従って、その検査を製造工程の最後に行なうことができる。
なお、X線測定方法における動作エネルギー範囲である、エネルギー範囲60KeVの放射能汚染は、平均値の増加を通じて、十分に認識されうる。
他の実施形態では、容器の下方部分におけるX線吸収測定が付加的に含まれている。その結果、化学組成の相違が、原子の質量数により、充填レベルに影響を受けることなく、認識されうる。このようにして、原因パラメータを明瞭に判定することが可能である。この付加的な測定は、必然的に装置全体の測定精度を増すことにもなる。同様に、容器の下方部分において、高周波伝送装置または受信装置を用いて製品の伝導率を再び判定することも可能であり、それによって精度を確立することができる。
本発明の別の実施例では、二つの異なる測定方法を用いて容器内の内圧を測定している。一つの方法では、WO98/21557で開示された超音波方法が用いられ、もう一方の方法では、機械的圧力テストが用いられる。機械的圧力テストでは、二つのグリッピングベルトコンベヤで側方からペットボトルを押圧し、押圧前と押圧後それぞれにおけるペットボトルの充填レベルを検査することによって、測定が行なわれる。この場合、ベルトコンベヤの出口においてペットボトルの内圧を圧力計を用いて測定する。充填レベルの変化がボトル内圧力の指標となる。超音波方法で測定した圧力値は、容器の頭部空間におけるガスの組成に影響されるが、機械的方法によって確定された圧力値はそれに影響されない。
機械的圧力テストを行うことで、ペットボトルに漏れがないかを同時に確認することができる。さらに完全性検査に磨きをかけるために、特に、容器に充填または密封した後の製品、例えばCO含有量に依存して異なるスピードで圧力を生成する製品において、機械的圧力テストと充填高さ測定とを組み合わせることもできる。
更に、カメラ(例えばCCDカメラ)または前述の超音波方法を用いることで、充填後に製品が泡立つ性質を認識し、数値化できる。その結果は他の測定方法と相関させ、全体像に組み込むことができる。
好ましい実施例を図面を参照して下記に示す。
図1は、充填レベル高さ測定によって完全性を検査するための装置の配置図である。
図2は、X線を用いた充填レベル高さ測定のための装置である。
図3は、高周波を用いた充填レベル高さ測定のための装置である。
本発明にかかる方法を実行するための装置が、図面に示されている。この装置において、飲料用ボトル10の充填高さをX線または高周波を用いて測定し、その値を互いに比較する。
飲料用ボトル10は、コンベヤ12(例えばリンクチェーンベルトなど)上を移動し、最初に第1の検査ステーション20を通過する。検査ステーション20では、X線を用いて充填高さが測定される。その後、それらの飲料用ボトルは第2の検査ステーション30を通過する。検査ステーション30は、最初の検査ステーション20の後方に短い距離をあけて配置され、そこで高周波を用いて充填高さを測定する。この二つの異なる充填高さ測定方法によって測定した値を、制御装置40で互いに比較する。二つの測定値の間に生じた差異が特定の閾値を超えた場合、製品(例えば飲料用ボトル10の中の飲料)の完全性が損なわれていることを示す。完全性が損なわれたボトルは、さらなる製造工程から除外されるか、または装置全体が飲料用ボトル10内の飲料に対して起こりうる損傷を調査するために停止させられる。
図2はコンベヤ12の方向からみた検査装置20の断面図であり、X線吸収を用いてボトル10内の製品の充填高さを測定するための検査ステーション20の必須の構成要素を示している。検査ステーション20は、全体として飲料用ボトル10の上部分およそ4分の1を収容する開口部22を備えたブリッジ形状を有している。X線管24または可動シャッター26が開口部22の一方側に配置される。X線検出器28は、開口部の他方側に配置される。X線管24により出力されたX線はX線検出器28に向かって放たれる。この測定ブリッジは、コンベヤ12の上方であって、基準充填レベルがX線の幅の略中心にくる高さに配置される。
本測定の原理は、充填レベルが基準充填レベルを上回る場合、より高い比率でX線が製品(例えば飲料)を通過し、吸収される結果、X線検出器28でより低い線強度が測定されることにある。反対に言うと、充填レベルが低い場合、より高い線強度が測定される。
図3もまた、コンベヤ12の方向から見た検査装置30の断面図であり、第2の検査ステーション30において高周波を用いて充填高さを測定する方法を示している。この装置の測定ヘッドもまた、開口部32を有するブリッジ形状である。開口部32の両側には、発振回路36の一部である平板コンデンサ34が配置される。
本測定の原理は、発振回路36の共振周波数が、二つの平板コンデンサ34の間に生じる物質の誘電率に依存することにある。ボトルが装置を通過するときに、二つの平板コンデンサ34によって蓄えられた容量が、異なる物質比率またはその誘電率に関して測定される。液体は空気より高い誘電率を有するので、発振回路36の共振周波数は、ボトル10中の液体の充填高さによって影響を受ける。充填レベルが高ければ高いほど、二つの平板コンデンサ34間の空間により高い実効誘電率が生じ、それによってコンデンサの容量が増え、結果として発振周波数が減少する。
間接的、すなわち、X線吸収または共振周波数の変化により、充填高さを測定する二つの測定方法では、完全性検査をする前に、所定の正しい充填高さまたは純粋な内容物を有する一つまたはそれ以上の数のボトルを用いて、検査ステーション20または30の校正をしなければならない。
物質のX線吸収は、元素の原子量に依存する。それゆえ、X線検出器28で測定された線強度が正しい充填高さを示すのは、検査対象のボトル10内の飲料が、その元素の組成に関して、検査ステーション20を校正するのに用いた基準ボトル内の飲料と一致した場合のみである。同じことが、ボトル10内の飲料の誘電率に関して、第2の検査ステーション30にも当てはまる。飲料用ボトル10内の製品(すなわち飲料)の完全性は、制御装置40で検査ステーション20または30双方の測定結果を比較することで検査することができる。検査ステーション20と30とが明らかに異なる充填高さを示した場合、製品(すなわち飲料)の元素の原子量もしくは誘電率のどちらか一方、または両方のパラメータが、基準値から逸脱していることを意味し、従って、ボトル10内の製品は要求を満たしていないと見なされる。
充填レベル高さ測定によって完全性を検査するための装置の配置図である。 X線を用いた充填レベル高さ測定のための装置である。 高周波を用いた充填レベル高さ測定のための装置である。
符号の説明
10 飲料用ボトル
12 コンベヤ
20 検査ステーション
22 開口部
24 X線管
26 シャッター
28 X線検出器
30 検査ステーション
32 開口部
34 平板コンデンサ
36 発振回路
40 制御装置

Claims (4)

  1. 容器中の製品の所定の特徴を、前記製品の第1の物理的特性を測定する第1の測定方法で測定し、これに加えて、前記製品の所定の特徴を少なくとも直接的な方法または前記第1の物理的特性と異なる第2の物理的特性を測定する第2の測定方法で測定し、両測定方法によって得た値を比較することを特徴とする容器中の製品の完全性検出方法。
  2. 前記製品がボトル中の飲料であり、前記製品の特徴が充填レベルであり、前記第1の測定方法がX線吸収測定による充填高さ測定からなり、前記第2の測定方法が高周波発振回路の共振周波数のボトルによる変化を測定する方法からなることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ボトルの充填高さの下方部分で、付加的に、X線を用いた前記製品のX線吸収量測定または高周波を用いた前記製品の誘電率測定を行うことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1の測定方法で測定された前記所定の特徴の前記製品の多数に関する平均値と、前記第2の測定方法で測定された前記所定の特徴の平均値とを互いに比較することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
JP2007539584A 2004-11-05 2005-11-07 容器中の製品の完全性検出方法 Active JP4764884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004053567.1 2004-11-05
DE102004053567A DE102004053567A1 (de) 2004-11-05 2004-11-05 Verfahren zur Feststellung der Integrität eines in einem Behälter befindlichen Produktes
PCT/EP2005/055773 WO2006048454A2 (de) 2004-11-05 2005-11-07 Verfahren zur feststellung der integrität eines in einem behälter befindlichen produktes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008519274A true JP2008519274A (ja) 2008-06-05
JP2008519274A5 JP2008519274A5 (ja) 2008-12-25
JP4764884B2 JP4764884B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=35840492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007539584A Active JP4764884B2 (ja) 2004-11-05 2005-11-07 容器中の製品の完全性検出方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7727567B2 (ja)
EP (1) EP1809991B1 (ja)
JP (1) JP4764884B2 (ja)
KR (1) KR101258304B1 (ja)
CN (1) CN100427897C (ja)
BR (1) BRPI0517096B1 (ja)
CA (1) CA2586739C (ja)
DE (1) DE102004053567A1 (ja)
DK (1) DK1809991T3 (ja)
ES (1) ES2864050T3 (ja)
MX (1) MX2007005394A (ja)
RU (1) RU2351902C2 (ja)
WO (1) WO2006048454A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1860409B1 (en) * 2006-05-23 2012-08-29 MG2 S.r.l. Apparatus for weighing liquid in a bottle, in particular a pharmaceutical bottle
CA2666838C (en) 2006-09-18 2010-12-07 Optosecurity Inc. Method and apparatus for assessing characteristics of liquids
WO2008040119A1 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Optosecurity Inc. Tray for assessing the threat status of an article at a security check point
WO2009043145A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-09 Optosecurity Inc. Method and devices for assessing the threat status of an article at a security check point
WO2009046529A1 (en) * 2007-10-10 2009-04-16 Optosecurity Inc. Method, apparatus and system for use in connection with the inspection of liquid merchandise
US8867816B2 (en) * 2008-09-05 2014-10-21 Optosecurity Inc. Method and system for performing X-ray inspection of a liquid product at a security checkpoint
US8831331B2 (en) * 2009-02-10 2014-09-09 Optosecurity Inc. Method and system for performing X-ray inspection of a product at a security checkpoint using simulation
EP2443441B8 (en) 2009-06-15 2017-11-22 Optosecurity Inc. Method and apparatus for assessing the threat status of luggage
DE102009035605A1 (de) 2009-07-31 2011-02-03 Krones Ag Verfahren zum Abfüllen von Getränken und Befüllanlage
US8879791B2 (en) 2009-07-31 2014-11-04 Optosecurity Inc. Method, apparatus and system for determining if a piece of luggage contains a liquid product
DE102010038544A1 (de) * 2009-10-19 2011-04-21 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung für eine Verpackungsmaschine
DE102010053771A1 (de) * 2010-12-08 2012-06-14 Khs Gmbh Inspektionsvorrichtung zur Fremdstoffinspektion
DE102010053772A1 (de) * 2010-12-08 2012-06-14 Khs Gmbh Inspektionsvorrichtung zur Fremdstoffinspektion
US9658097B2 (en) * 2012-05-11 2017-05-23 Bristol, Inc. Systems and methods to initiate a verification test within a flow meter via a flow computer
CN103900655B (zh) * 2013-12-09 2017-08-25 楚天科技股份有限公司 瓶类容器装量调试方法及基于该调试方法的装量检测方法
CN103616057A (zh) * 2013-12-11 2014-03-05 佛山联创华联电子有限公司 一种非金属容器或管道中水位测量方法及其测量装置
AT516281B1 (de) * 2014-11-03 2016-04-15 Anton Paar Gmbh Verfahren zur Ermittlung des Befüllungsgrads eines Schwingerrohrs eines Biegeschwingers und Biegeschwinger
CN105738045A (zh) * 2014-12-12 2016-07-06 苏州浩克系统检测科技有限公司 一种铝膜封装泄漏检测的方法
EP3224145B1 (en) * 2014-12-27 2018-10-31 Hill's Pet Nutrition, Inc. Food processing method and system
DE102016101756A1 (de) * 2016-02-01 2017-08-03 Vega Grieshaber Kg Verfahren zur Bestimmung und Anzeige der optimalen Materialstärke bei der Füllstandmessung mit Radarsensoren
DE102018204795A1 (de) * 2018-03-28 2019-10-02 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zur Kontrolle einer Füllhöhe von Verpackungsbehältern
IT201800007919A1 (it) * 2018-08-07 2020-02-07 Parmacontrols Srl Metodo di compensazione di una misura del grado di riempimento di contenitori per tener conto della variabilita' dei parametri ambientali
DE102020111252A1 (de) 2020-04-24 2021-10-28 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Inspektion von Behältern
DE102022114578A1 (de) 2022-06-09 2023-12-14 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Füllhöhenkontrolle von befüllten Behältnissen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3818232A (en) * 1972-12-13 1974-06-18 Nuclearay Inc Container fill level inspector with product averaging system
US4423628A (en) * 1981-07-18 1984-01-03 Richter Olaf A Method and apparatus for monitoring the length of a liquid column
JPH1114437A (ja) * 1997-05-30 1999-01-22 Abb Res Ltd γ放射及び仮想線形検出器配列を使用する充填レベル測定装置及び方法
JP2000304592A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Hitachi Medical Corp X線液量検査装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3067328A (en) * 1955-01-06 1962-12-04 Leslie N Harrison Inspection of crustaceans
US3078710A (en) * 1959-04-27 1963-02-26 Swift & Co Tenderness testing device
DE2211594A1 (de) * 1972-03-10 1973-03-22 Kronseder Hermann Fuellhoehenpruefvorrichtung fuer behaelter
DE2410110C3 (de) * 1974-03-02 1985-01-31 Olaf A. 3504 Kaufungen Richter Verfahren zum automatischen Prüfen und Aussortieren von leeren Behältern mit Restbeständen von Medien, insbesondere von Flüssigkeiten
CN2060541U (zh) * 1989-07-27 1990-08-15 核工业第二研究设计院 γ射线液位计
US4980294A (en) * 1989-09-01 1990-12-25 National Research Council Of Canada/Conseil National De Recherches Du Canada Method for testing the freshness of fish
DE3938742C2 (de) * 1989-11-23 1997-10-23 Gok Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur redundanten Überfüllsicherung
DE4029620C2 (de) * 1990-09-19 1995-04-06 Michael Dipl Ing Schillings Verfahren und Vorrichtung zum Dosieren von Chargen
US5510621A (en) * 1994-10-03 1996-04-23 Optical Solutions, Inc. Apparatus and method for measuring components in a bag
FI98159C (fi) * 1995-06-21 1997-04-25 Instrumentarium Oy Menetelmä ja sovitelma nestepinnan korkeuden mittaamiseksi
DE19646685A1 (de) 1996-11-12 1998-05-14 Heuft Systemtechnik Gmbh Verfahren zur Bestimmung von Parametern, z. B. Füllstand, Druck, Gaszusammensetzung in verschlossenen Behältern
DE19728660A1 (de) 1997-07-04 1999-01-07 Heuft Systemtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen der Füllhöhe von Füllgut in einem Behälter
DE19818768A1 (de) 1998-04-27 1999-10-28 Heuft Systemtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln des Füllstands von Behältern
US6104033A (en) * 1998-06-15 2000-08-15 Uop Llc Method of determining fluid level and interface in a closed vessel
DE10007188A1 (de) * 2000-02-17 2001-08-23 Endress Hauser Gmbh Co Vorrichtung zur Bestimmung des Füllstandes eines Mediums in einem Behälter
CN1270167C (zh) * 2001-07-27 2006-08-16 恩德莱斯和豪瑟尔两合公司 用于估计基于传播时间的测量设备的测量信号的方法
SE0201970L (sv) * 2002-06-26 2003-12-27 Foss Tecator Ab Metod och anordning för spektrofotometrisk analys
US20050064076A1 (en) * 2003-09-22 2005-03-24 Fmc Technologies, Inc. Method of measuring volatile components of foods
US7230564B2 (en) * 2004-06-11 2007-06-12 1M International Corporation Microwave method and system for material inspection
US7164749B2 (en) * 2004-06-28 2007-01-16 Smiths Detection, Inc. Method and apparatus for meat scanning
WO2006041927A2 (en) * 2004-10-04 2006-04-20 Food Quality Sensor International, Inc. Food quality sensor and methods thereof
US8076143B2 (en) * 2005-05-25 2011-12-13 Westfall Geofrey J Method for determining quality of milk and presence of mastitis

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3818232A (en) * 1972-12-13 1974-06-18 Nuclearay Inc Container fill level inspector with product averaging system
US4423628A (en) * 1981-07-18 1984-01-03 Richter Olaf A Method and apparatus for monitoring the length of a liquid column
JPH1114437A (ja) * 1997-05-30 1999-01-22 Abb Res Ltd γ放射及び仮想線形検出器配列を使用する充填レベル測定装置及び方法
JP2000304592A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Hitachi Medical Corp X線液量検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1809991A2 (de) 2007-07-25
DK1809991T3 (da) 2021-05-03
MX2007005394A (es) 2007-07-04
RU2351902C2 (ru) 2009-04-10
CA2586739C (en) 2014-08-12
WO2006048454A2 (de) 2006-05-11
JP4764884B2 (ja) 2011-09-07
CN101061373A (zh) 2007-10-24
BRPI0517096B1 (pt) 2018-04-03
CN100427897C (zh) 2008-10-22
US7727567B2 (en) 2010-06-01
WO2006048454A3 (de) 2006-07-06
DE102004053567A1 (de) 2006-05-11
EP1809991B1 (de) 2021-03-10
US20080138475A1 (en) 2008-06-12
ES2864050T3 (es) 2021-10-13
BRPI0517096A (pt) 2008-09-30
RU2007120587A (ru) 2008-12-10
KR101258304B1 (ko) 2013-04-30
CA2586739A1 (en) 2006-05-11
KR20070073961A (ko) 2007-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764884B2 (ja) 容器中の製品の完全性検出方法
US8538714B2 (en) Testing the integrity of products in containers
US7792247B2 (en) Sensor device for a packaging machine
JP2840611B2 (ja) 包装体内容物の非破壊検査方法及び検査装置
KR20120086699A (ko) 캡슐 충전 및 밀폐 기계로서 형성된 포장 기계 또는 캡슐 제어 장치를 위한 센서 장치
KR101909653B1 (ko) 하나의 제조 영역 안에 있는 제품의 순 중량을 결정하기 위한 방법
KR20120101680A (ko) 마이크로파 공진기를 이용한 밀봉된 캡슐의 밀봉 품질의 결정 및 라인 내 검사를 위한 관련 장치
KR20100016446A (ko) 분체 공급 장치, 분체 충전 포장기 및 분체 포장체의 제조 방법
CA2595938C (en) Method for testing bottles or containers having flexible walls, as well as a plant implementing it
JP5539804B2 (ja) テラヘルツ光による包装物検査方法及び装置
US8994948B2 (en) Apparatus for the non-destructive testing of the integrity and/or suitability of sealed packagings
JP4188553B2 (ja) 栓を備えた容器を検査する方法
JP2008281569A (ja) ブリスターの充填量を検査する方法
CN113825992A (zh) 用于识别密封容器是否存在泄漏的方法和装置
KR100552105B1 (ko) 밀봉한 용기 감시 방법
US20200393391A1 (en) Method for calibrating a radiometric density measuring apparatus
JP4474917B2 (ja) ケース内容器の内圧不良検出方法およびその装置
EP3765837A1 (en) An inspection unit and method for quality control of disposable cartridges for electronic cigarettes
JP2000304592A (ja) X線液量検査装置
JP6346831B2 (ja) 検査装置
RU2020143262A (ru) Установка для обнаружения газа в свободном пространстве над содержимым в контейнере
JPH0811834A (ja) 粉体の供給確認装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4764884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250