JP2008514938A - 差し迫った衝突を認識する方法および装置 - Google Patents

差し迫った衝突を認識する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008514938A
JP2008514938A JP2007533972A JP2007533972A JP2008514938A JP 2008514938 A JP2008514938 A JP 2008514938A JP 2007533972 A JP2007533972 A JP 2007533972A JP 2007533972 A JP2007533972 A JP 2007533972A JP 2008514938 A JP2008514938 A JP 2008514938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
safety
collision
ttc
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007533972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4833985B2 (ja
Inventor
ヴィルヘルム,ウルフ
ラントラー,マルティン
ヨルダン,リュディガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008514938A publication Critical patent/JP2008514938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4833985B2 publication Critical patent/JP4833985B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0134Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to imminent contact with an obstacle, e.g. using radar systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/343Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using sawtooth modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/356Receivers involving particularities of FFT processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/358Receivers using I/Q processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9323Alternative operation using light waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9325Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

前方に位置する対象との将来的な期間内の差し迫った衝突を認識するために、電磁放射を送信および受信する方法および装置であって、送信される放射がFMCW変調され、かつ周波数ランプのランプ勾配が送信周波数および将来的な期間に従って定められ、負の受信周波数が検出された場合に将来的な期間内の差し迫った衝突が認識される。
【選択図】図4

Description

本発明は、前方に位置する対象との将来的な期間内の差し迫った衝突を認識するために、電磁放射を送信および受信する方法および装置に関するものであって、送信される放射がFMCW変調され、かつ周波数ランプのランプ勾配が送信周波数および将来的な期間に従って定められ、負の受信周波数が検出された場合に将来的な期間内の差し迫った衝突が認識される。
2002年4月にローベルトボッシュ社から出版された出版物「適応性走行速度制御ACC(Adaptive Cruise Control)」(ISBN-3-7782-2034-9)によれば、FMCW変調された放射を送信して前方に位置する対象から反射された部分放射を受信するレーダーセンサ技術が知られている。前方に位置する対象が検出されれば、装置を搭載した車両が速度制御され、その場合に速度制御は間隔一定制御に基づいて実施される。前方を走行する車両として認識されていた前方に位置する対象が検出されなければ、速度制御は運転者により予め設定された目標速度に対する速度一定制御に基づいて実施される。この場合に送信されるレーダー放射は、周波数ランプによりFMCW(Frequency Modulated Continuous Wave)変調されて放射され、前方に位置する対象に対する間隔および相対速度は、送信された放射のドップラーシフトおよび到達時間に従って求められる。送信されたレーダー信号に関する到達時間の測定およびドップラー効果の影響が後述されており、その場合に信号到達時間がτ=2d/cで計算され、ドップラー効果がfD=−(2fc・vrel)/cで予め定められる。
(発明の要旨)
本発明の要旨は、負の受信周波数の検出によって、前方に位置する対象との予め設定された期間tTC内の衝突が認識されるように、送信周波数と周波数ランプのランプ勾配とが互いに組合せられた、方法および装置を提供することにある。本発明によれば、これは、独立請求項の特徴によって解決される。望ましい展開および実施形態が従属請求項から明らかにされる。
衝突が検出可能である将来的な期間は、作動すべき安全手段および/または安全機能が認識された衝突時点の前に作動されなければならない期間であるようにしてもよい。
さらに、負の周波数を検出するために直角位相受信器(Quadraturemfaenger)が設けられるようにしてもよい。
直角位相受信器(Quadraturemfaenger)が位相比較器を備えており、位相比較器が直角位相信号に対する同位相信号の位相関係から、受信された周波数が正の周波数であるか、負の周波数であるか、を定めるようにしてもよい。
負の周波数が検出された場合に安全手段および/または安全機能が作動されるようにしてもよい。安全手段は、例えば、ベルトテンショナーまたはエアバッグの形式の搭乗者支援手段でありうる。安全機能は、例えば、自動的に始動されて機能する車両の非常ブレーキおよび/または衝突回避もしくは衝突緩和のための自動的な操舵への介入でありうる。
さらに、安全手段および/または安全機能は、自動的な車両の減速、自動的な操舵への介入、少なくとも1つの搭乗者支援システムの作動、あるいはそれらの組合せであるようにしてもよい。
送受信される電磁放射は、車両の前方に位置する領域に存在する対象を検出する、レーダー信号またはレーザービームの形式のマイクロ波放射であるようにしてもよい。
さらに、複数の安全手段および/または複数の安全機能を作動させるために、認識された衝突時点の前に安全手段および/または安全機能の各々が作動されなければならない各々の期間について、対応するランプ勾配を有する周波数ランプが設けられるようにしてもよい。複数の安全手段および/または安全機能が作動される場合には、差し迫った衝突の前に安全手段が作動されなければならない期間は、安全手段の種類に依存する。衝突の前に搭乗者の安全ベルトを締めるベルトテンショナーの場合には、期間は、例えばベルトを締めるためにベルトテンショナーが必要とする時間である。エアバッグの場合には、期間は、例えば最適な保護機能を発揮するために、衝突時点の前のエアバッグが作動されなければならない時間でありうる。自動的な車両の減速および/または自動的な操舵への介入の場合には、期間は、例えば走行ダイナミック変量によって予め設定可能である。認識された衝突時点の前に安全手段もしくは安全機能が作動されなければならない将来的な期間は、作動される安全手段に従って各々に異なり、かつ送信される送信信号の送信周波数と変調される送信信号のランプ勾配とがこの期間に調整されなければならないので、複数の安全手段もしくは安全機能が駆動される場合には、互いに異なる各々の期間のために固有の周波数ランプが設けられると効果的である。このためには、異なる勾配を伴う周波数ランプが順次放射され、かつ受信される、FMCW変調形式が適している。
さらに、衝突が検出可能である将来的な期間は、作動すべき安全手段および/または安全機能が認識された衝突時点の前に作動されなければならない期間であるようにしてもよい。
さらに、負の周波数を検出するために受信信号が直角位相受信器に供給されるようにしてもよい。
同位相信号と直角位相信号との位相関係から、位相比較器を用いて、受信された周波数が正の周波数であるか、負の周波数であるか、が定められるようにしてもよい。
負の周波数が検出された場合に安全手段および/または安全機能が作動されるようにしてもよい。
さらに、安全手段および/または安全機能として、自動的な車両の減速、自動的な操舵への介入、少なくとも1つの搭乗者支援システムの作動、あるいはそれらの組合せの少なくともいずれかが作動されるようにしてもよい。
複数の安全手段および/または安全機能を作動させるために、認識された衝突時点の前に安全手段および/または安全機能の各々が作動されなければならない各々の期間について、対応するランプ勾配を有する、FMCW変調された送信信号内の周波数ランプが設けられるようにしてもよい。
特に重要な点は、本発明に基づく方法が、車両の適応性を伴う間隔もしくは速度制御の制御装置のために設けられる制御要素の形式で実現されることである。この場合に制御要素には、計算装置上、特にマイクロプロセッサ上または信号プロセッサ上で実行可能であって、本発明に基づく方法の実施に適したプログラムが記憶されている。よって、この場合には、本発明が制御要素上に格納されているプログラムによって実現されるので、プログラムを有する制御要素は、プログラムの実施に適した方法と同様に、本発明を表している。制御要素として、特に電気的な記憶媒体、例えばリードオンリーメモリが使用可能である。
(実施例の説明)
本発明の他の特徴、適用可能性および利点は、図面に示される、本発明の実施例に関する以下の説明から明らかにされる。この場合に記載されまたは図示される全ての特徴は、それら自体または任意の組合せにおいて、特許請求項における要約または帰属に関係なく、かつ明細書もしくは図面における表現もしくは表示に関係なく、本発明の対象を構成する。
以下、図面を用いて本発明の実施例が説明される。
図1には、高周波送受信装置1を表す、図式的なブロック回路図が示される。高周波送受信装置1は、供給される制御電圧信号に従って高周波のマイクロ波放射を発生させる高周波発振器2を備える。マイクロ波放射が発振器2から送信アンテナ3に伝達され、送信アンテナ3が送信信号としてマイクロ波放射を放射する。送信信号4は、本発明に基づくシステムを搭載した車両の前方に位置する対象で反射され、受信信号5として返送される。受信信号5は、信号の到達時間によって送信信号4に対して時間シフトされ、かつ反射される対象の相対速度によってさらに周波数がドップラーシフトされる。送信信号4として、周波数ランプの形式で周波数が時間的に線形変化する、FMCW変調された信号が放射されれば、送信信号4に対して異なる周波数を伴う受信信号5が生じる。周波数変化は、一方では、反射される対象の相対速度によるドップラー効果に起因し、他方では、送信信号4の周波数ランプが上昇している場合には、現在の受信信号が信号到達時間のために異なる周波数で放射されたことによって、送信信号4の現在の周波数がすでに変化していることに起因する。受信信号5は、受信アンテナ6で受信され、ミキサー7、8に供給される。本発明によれば、送受信装置1は、図示するように、送信および受信のために別々のアンテナを備えるバイスタティックな送受信システムとして構成される代わりに、信号4、5の送受信に同一の送受信アンテナを使用するモノスタティックシステムとしても構成される。この場合には付加的な送受信切替器が備えられ、発振器2の発振出力信号をモノスタティックアンテナに伝達し、モノスタティックアンテナの受信信号をミキサー7、8に伝達する。
図1に示す実施例は、直角位相受信器を備えており、従って同位相信号Iおよび直角位相信号Qのために分離された2つの受信チャネルが設けられる。受信アンテナ6によって受信された受信信号5は、一方で、同位相ミキサー7に伝達され、同位相ミキサー7には発振器2の出力信号がさらに供給される。同位相ミキサー7は、受信信号5を現在の送信信号2によって復調し、それに基づいて同位相信号Iを生成し、同位相信号Iがアナログ−デジタル変換器10に出力される。さらに、受信信号5が受信アンテナ6から直角位相ミキサー8に伝達され、直角位相ミキサー8には発振器2の出力信号がさらに供給されるが、出力信号は移相器9によって90°もしくはπ/2だけ位相回転されている。直角位相ミキサー8は、供給された信号から直角位相出力信号Qを生成し、直角位相出力信号Qが同様にアナログ−デジタル変換器10に供給される。受信信号5は、送信周波数を信号の到達時間τの間変化させる、時間変化する周波数ランプによって、送信信号4に対して数式1の周波数で変化され、
fLZ=2・(勾配)・d/c ..........(数式1)
ドップラー効果によって数式2の周波数で変化されるので、
fD=2・ft・v/c ..........(数式2)
受信信号5については、数式3の現在の周波数が生じる。
fr=fLZ+fD=2・(勾配)・d/c+2・ft・v/c ..........(数式3)
この場合に「勾配(Steigung)」は、FMCW変調された信号のランプ勾配の時間当りの周波数変化であり、dが自己の車両に対する対象の間隔、ftが放射された周波数、vが自己の車両に対する反射された対象の相対速度、cが光速度である。数式3から負の周波数を検出しようとする場合には、fr≦0と設定する必要があり、数式3が数式4に変形される。
d/−v=ft/(勾配)=tTC ..........(数式4)
数式4は、現在の間隔dに基づいて相対速度vで対象が移動する場合に得られる、将来的な衝突までの期間tTCに相当する。安全手段13を作動させるために必要な期間に相当するように将来的な衝突までの期間tTCを選択する(例えばtTC=0.3秒)場合には、ft/(勾配)、従ってランプ勾配で除算された送信周波数ftが期間tTCに等しく設定されている限り、負の受信周波数frの検出によって衝突が認識される。例えば送信周波数ft=77GHzが設定され、安全手段もしくは安全機能13を作動させるために必要な期間tTC=0.3秒が設定された場合には、勾配=257GHz/秒として必要なランプ勾配が得られる。よって、上記の例では、送信周波数ft=77GHzおよび勾配=257GHz/秒のランプ勾配であれば、負の受信周波数frが検出された場合に将来的な期間tTC=0.3秒内の差し迫った衝突を認識することができる。
上記の数値例は、安全手段13を作動させるために必要な他の期間にも変更され、その場合にはランプ勾配「勾配」または送信周波数ftが期間tTCについて適合される。期間tTC=0秒が選択されれば、本発明に基づく装置によって、この瞬間に衝突が始まるかが認識される。アナログ−デジタル変換器10を用いてデジタル化された受信信号IおよびQは、フーリエ変換器11に伝達され、デジタル化された受信データが周波数スペクトルに変換された後に位相評価器12に供給される。正の受信周波数fr>0が検出された場合には、同位相信号Iは、直角位相チャネルの復調信号を回転させた移相器9に基づいて、直角位相信号Qに対して各々に90°の位相関係を有する。衝突の危険性を伴う対象が検出されれば、理論的に負の周波数fr<0(実際には測定不能)が受信される。負の周波数は、実際には直接的に測定不能であるので、直角位相受信器が使用され、直角位相受信器では、同位相信号Iと直角位相信号Qとの位相関係によって設定可能な、受信信号frの負のスペクトル成分が使用される。よって、負の受信周波数fr<0が検出された場合には、同位相信号Iと直角位相信号Qとの間で位相の符号が変化する。符号変化が位相評価器12によって認識され、それに基づいて位相評価器12の出力信号によって安全手段もしくは安全機能13が作動可能となる。
図2には、望ましい実施例の変形が示されており、これは、図1と略同一であるが、さらに制御器(Steuerung)14を備える。特に複数の安全手段もしくは安全機能13が使用され、安全手段もしくは安全機能13の各々のために、計算された衝突の前に安全手段13が作動されなければならない固有の期間tTCが必要とされる場合には、該当する期間tTCが設定されるようにランプ勾配を交互に変化させることが重要となる。このために制御器14が設けられており、制御器14が制御信号を発振器2に出力し、制御信号によって発振器2がランプ勾配に従って設定可能となる。さらに、出力信号が制御器14から安全手段もしくは安全機能13に出力され、出力信号は、安全手段もしくは安全機能13に、衝突までの作動期間tTCのいずれが発振器2内で現在設定されているかを伝達し、さらに位相評価器12内で位相に関して評価される。
図3には、FMCW変調された送信信号4の周波数ランプの例を示す、周波数−時間ダイアグラムが示される。さらに、ドップラー効果および到達時間によって送信信号4に対してシフトされた受信信号5が示される。送信信号4は、1つまたは複数のランプを有しており、その場合に各々に異なるランプ勾配を有することができる。ランプは、例えば交互に上昇および下降するランプであり、または例えば順次上昇する、異なるランプ勾配の周波数ランプであり、周波数ランプ間で周波数が再び初期周波数に戻る。t=0からt=tAの期間の間にキャリア周波数ftを伴うマイクロ波信号が放射される。時点t=tAと時点t=tCとの間の期間では、送信周波数は、キャリア周波数ftから値ft+fHまで上昇しており、その場合に値がキャリア周波数ftに対して周波数シフト分fHだけ高くなっている。ランプの周波数勾配は、勾配=fH/(tC−tA)で計算され、数式4では同様に変数「勾配」として示される。時点t=tC以降では、周波数は、周波数値ft+fHで一定して推移しており、その後例えば、下降する周波数ランプによって値ftまで再び下降させることができ、または値ftへの周波数ジャンプを設けることができ、続いて新たな周波数ランプが上昇する。
送信信号4が前方に位置する対象により反射されて戻ってきた受信信号5は、一方で、信号の到達時間によって送信信号4に対して時間シフトされており、その場合に時間シフトは図示の例では値tB−tAを有する。送信信号4は、到達時間によって時点tで受信信号5よりも高い周波数を伴う。というのは、送信信号が上昇する周波数ランプによってより高い現在の周波数をすでに伴うからである。送信信号4が反射される前方に位置する対象の移動によって、値fDのドップラーシフトが生じ、受信信号5は、送信信号4に対して値fDで正の周波数の方向にシフトされる。これにより、例えばt=tAとt=tCとの間の期間で示される、上昇する周波数ランプの期間では、信号到達時間および連続的に上昇する周波数ランプによってもたらされる周波数変化fLZと、ドップラーシフトfDとによって、送信信号4に対して受信信号5の周波数シフトΔfが生じる。数式4に従ってキャリア周波数ftおよびランプ勾配fH/(tC−tA)が選択されれば、期間tTC内の衝突が認識されるので、図4の相対速度−間隔ダイアグラムでは、安全手段もしくは安全機能13の作動領域が得られる。
図4にはダイアグラムが示されており、横軸15が前方を走行する車両に対する自己の車両の間隔dを示し、縦軸16が相対速度vを示し、相対速度は、前方を走行する車両が自己の車両より速いか遅いかに応じて正または負の値となる。負の周波数によって期間tTC内の衝突を認識することができる数式4で、例えばtTC=0.3秒が設定されれば、現在の間隔dに基づいて現在の相対速度vで車両が走行する場合に、将来的な期間t=tTC内に衝突が差し迫る、相対速度vと間隔dとの組合せが得られる。相対速度vと間隔dとの組合せは、例えば直線17で示され、直線17により区分された領域18には、現在の間隔dに基づいて相対速度vが変化しない場合に、現時点から期間tTC内に衝突が差し迫る、相対速度d−間隔vの組合せが存在する。安全手段または安全機能13を作動させるために、衝突の前に安全手段もしくは安全機能13が作動されなければならない、より短い期間を設ける場合に(例えば、tTC=0.2sまたは0.1s)、図4の相対速度−間隔ダイアグラムでは、作動閾値19もしくは20が得られ、その場合に図4の相対速度−間隔ダイアグラムでは、任意のtTC>0sのための作動閾値が、座標原点から(v<0、d>0)象限に延びる、直線17、19、20として示される。この場合に直線17が例えば衝突までの期間tTC=0.3sを表し、直線20が例えば期間tTC=0.2sを表し、直線19が例えばtTC=0.1sのための作動閾値を表す。作動閾値19、20に属する作動領域は、作動閾値17に属する作動領域18と同様に、作動領域がv<0と作動閾値19、20の直線とによって区分されて示される。よって、図4の相対速度−間隔ダイアグラムの作動領域18内に示されるように、検出された前方に位置する対象は、送信周波数ftが適切に選択され、かつ周波数勾配「勾配」が適切に選択されている場合に、受信周波数frとして負の周波数を生じさせ、負の周波数が同位相信号Iと直角位相信号Qとの間の位相関係に基づいて検出される。この種の位相関係の検出に従って、安全手段もしくは安全機能13が作動可能となる。
本発明に基づく装置の第1の実施形態を示すブロック回路図である。 本発明に基づく装置の第2の実施形態を示すブロック回路図である。 該当する送信信号と受信信号との周波数−時間ダイアグラムである。 本発明を説明する相対速度−間隔ダイアグラムである。
符号の説明
1 高周波送受信装置
2 高周波発振器
3 送信アンテナ
4 送信信号
5 受信信号
6 受信アンテナ
7、8 ミキサー
9 移相器
10 アナログ−デジタル変換器
11 フーリエ変換器
12 位相評価器
13 安全手段/安全機能
14 制御器

Claims (15)

  1. 前方に位置する対象との将来的な期間(tTC)内の差し迫った衝突を認識するために、電磁放射を送受信する装置であって、前記送信される放射(4)がFMCW変調される前記装置において、
    前記送信される放射(4)の周波数ランプのランプ勾配(fH/(tC−tA)が送信周波数(f(t))および前記将来的な期間(tTC)に従って定められ、負の受信周波数が検出された場合に前記将来的な期間(tTC)内の前記差し迫った衝突が認識されることを特徴とする、差し迫った衝突を認識する装置。
  2. 衝突が検出可能である前記将来的な期間(tTC)は、作動すべき安全手段および安全機能(13)の少なくともいずれかが前記認識された衝突時点の前に作動されなければならない期間であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記負の周波数を検出するために直角位相受信器(I、Q)が設けられることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記直角位相受信器は、直角位相信号(Q)に対する同位相信号(I)の位相関係から、前記受信された周波数(fr)が正または負の周波数のいずれであるかを定める、位相比較器(12)を備えることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. 前記負の周波数が検出された場合に安全手段および安全機能(13)の少なくともいずれかが作動されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記安全手段および安全機能(13)の少なくともいずれかが、自動的な車両の減速、自動的な操舵への介入、少なくとも1つの搭乗者支援システムの作動、ならびに前記手段および前記機能の組合せの少なくともいずれかであることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 複数の安全手段および安全機能(13)の少なくともいずれかを作動させるために、前記安全手段および安全機能(13)の少なくともいずれかの各々が前記認識された衝突時点の前に作動されなければならない各々の期間(tTC)について、対応するランプ勾配(fH/(tC−tA))を有する周波数ランプ(4)が設けられることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記送受信される電磁放射(4、5)がマイクロ波放射またはレーザー放射であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 電磁放射が送受信される(4、5)ことで、前方に位置する対象との将来的な期間(tTC)内の差し迫った衝突を認識する方法であって、前記送信される放射(4)がFMCW変調される前記方法において、
    前記送信される放射(4)の周波数ランプのランプ勾配(fH/(tC−tA))が送信周波数(f(t))および前記将来的な期間(tTC)に従って定められ、負の受信周波数が検出された場合に前記将来的な期間(tTC)内の前記差し迫った衝突が認識されることを特徴とする、差し迫った衝突を認識する方法。
  10. 衝突が検出可能である前記将来的な期間(tTC)は、作動すべき安全手段および安全機能(13)の少なくともいずれかが前記認識された衝突時点の前に作動されなければならない期間であることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記負の周波数を検出するために前記受信信号が直角位相受信器(I、Q)に供給されることを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  12. 直角位相信号(Q)に対する同位相信号(I)の位相関係から、前記受信された周波数(fr)が正または負の周波数のいずれであるかが前記位相比較器(12)によって定められることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 前記負の周波数が検出された場合に安全手段および安全機能(13)の少なくともいずれかが作動されることを特徴とする、請求項9〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記安全手段および安全機能(13)の少なくともいずれかとして、自動的な車両の減速、自動的な操舵への介入、少なくとも1つの搭乗者支援システムの作動、ならびに前記手段および前記機能の組合せの少なくともいずれかが作動されることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 複数の安全手段および安全機能(13)の少なくともいずれかを作動させるために、前記安全手段および安全機能(13)の少なくともいずれかの各々が前記認識された衝突時点の前に作動されなければならない各々の期間(tTC)について、対応するランプ勾配(fH/(fC−fA))を有する、FMCW変調された送信信号(4)内の周波数ランプが設けられることを特徴とする、請求項9〜14のいずれか1項に記載の方法。
JP2007533972A 2004-09-30 2005-07-20 差し迫った衝突を認識する方法および装置 Expired - Fee Related JP4833985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004048191A DE102004048191A1 (de) 2004-09-30 2004-09-30 Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer bevorstehenden Kollision
DE102004048191.1 2004-09-30
PCT/EP2005/053525 WO2006034896A1 (de) 2004-09-30 2005-07-20 Verfahren und vorrichtung zur erkennung einer bevorstehenden kollision

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008514938A true JP2008514938A (ja) 2008-05-08
JP4833985B2 JP4833985B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=35124291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007533972A Expired - Fee Related JP4833985B2 (ja) 2004-09-30 2005-07-20 差し迫った衝突を認識する方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080114510A1 (ja)
EP (1) EP1797451A1 (ja)
JP (1) JP4833985B2 (ja)
CN (1) CN101048673B (ja)
DE (1) DE102004048191A1 (ja)
WO (1) WO2006034896A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110013483A (ko) * 2008-05-16 2011-02-09 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 셀프-믹싱 레이저 센서를 포함하는 방어 시스템 및 그러한 방어 시스템을 구동하는 방법
JP2015125062A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社豊田中央研究所 レーダ装置および速度の方向測定方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4977443B2 (ja) * 2006-10-31 2012-07-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 レーダ装置及びレーダ検出方法
CN102479308B (zh) * 2010-11-23 2014-10-08 上海华虹宏力半导体制造有限公司 射频识别防碰撞电路及其实现方法
DE102010063133A1 (de) * 2010-12-15 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und System zur Bestimmung einer Eigenbewegung eines Fahrzeugs
DE102013211846A1 (de) * 2013-06-21 2014-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Umfelderfassungssystems eines Fahrzeugs
DE102014212390A1 (de) * 2014-06-27 2015-12-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Objektortung mit einem FMCW-Radar
CN105946583B (zh) * 2016-05-05 2018-07-10 观致汽车有限公司 一种车辆碰撞的响应方法和系统
US11885874B2 (en) * 2018-12-19 2024-01-30 Semiconductor Components Industries, Llc Acoustic distance measuring circuit and method for low frequency modulated (LFM) chirp signals

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004144665A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Denso Corp 距離予測方法、及びレーダ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3198949B2 (ja) * 1996-10-25 2001-08-13 三菱電機株式会社 レーダ信号処理方法およびその方法を用いたレーダ装置
DE19833519A1 (de) * 1997-08-05 1999-02-11 Daimler Benz Aerospace Ag Verfahren zur Entfernungs- und/oder Geschwindigkeitsmessung von Objekten mittels eines FMCW-Radargeräts und FMCW-Radargerät zur Durchführung des Verfahrens
US6567479B1 (en) * 1998-04-21 2003-05-20 Uniden Financial, Inc. System and method for extracting and compensating for reference frequency error in a communications system
US6295495B1 (en) * 2001-04-24 2001-09-25 Ford Global Technologies, Inc. Method for multi-directional anticipatory arming of vehicle restraints
US6819991B2 (en) * 2001-11-29 2004-11-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sensing based pre-crash threat assessment system
US6606052B1 (en) * 2002-03-07 2003-08-12 Visteon Global Technologies, Inc. Method and apparatus for detecting multiple objects with frequency modulated continuous wave radar
US6801843B2 (en) * 2002-05-24 2004-10-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle pre-crash sensing based conic target threat assessment system
DE10238948A1 (de) * 2002-08-24 2004-03-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur ereignisgetriggerten Messung des Abstandes und der Relativgeschwindigkeit eines Objekts zu einem Bezugspunkt
US7130730B2 (en) * 2002-10-25 2006-10-31 Ford Global Technologies Llc Sensing strategy for damage mitigation in compatability situations
US7243013B2 (en) * 2002-11-13 2007-07-10 Ford Global Technologies, Llc Vehicle radar-based side impact assessment method
JP2004205279A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Denso Corp レーダ装置,プログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004144665A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Denso Corp 距離予測方法、及びレーダ装置
US20040125010A1 (en) * 2002-10-25 2004-07-01 Kazuma Natsume Distance calculating method and system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110013483A (ko) * 2008-05-16 2011-02-09 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 셀프-믹싱 레이저 센서를 포함하는 방어 시스템 및 그러한 방어 시스템을 구동하는 방법
JP2011523700A (ja) * 2008-05-16 2011-08-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 自己混合レーザセンサを有する安全システム及びそのような安全システムを駆動する方法
KR101651440B1 (ko) 2008-05-16 2016-08-26 코닌클리케 필립스 엔.브이. 셀프-믹싱 레이저 센서를 포함하는 방어 시스템 및 그러한 방어 시스템을 구동하는 방법
JP2015125062A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社豊田中央研究所 レーダ装置および速度の方向測定方法
US9817121B2 (en) 2013-12-26 2017-11-14 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Radar apparatus and method of determining sign of velocity

Also Published As

Publication number Publication date
CN101048673A (zh) 2007-10-03
CN101048673B (zh) 2010-06-02
JP4833985B2 (ja) 2011-12-07
EP1797451A1 (de) 2007-06-20
DE102004048191A1 (de) 2006-04-06
US20080114510A1 (en) 2008-05-15
WO2006034896A1 (de) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4833985B2 (ja) 差し迫った衝突を認識する方法および装置
JP3964362B2 (ja) 電波レーダ装置及び車間距離制御装置
JP3489514B2 (ja) Fmcwレーダ装置
JP4843003B2 (ja) 信号処理装置、レーダ装置、及び信号処理方法
JP5977059B2 (ja) レーダ装置、および、信号処理方法
US6798373B2 (en) FM-CW radar system
US20130321195A1 (en) Radar apparatus and signal processing method
KR20150005187A (ko) 주파수 변조 연속파 레이더 감지 장치 및 그의 연속파를 이용한 물체 감지 방법
JP2008532000A (ja) 自動車用レーダーシステム
JP2003270336A (ja) 周波数変調連続波レーダを使用して多重オブジェクトを検出する方法及び装置
JP4088583B2 (ja) レーダ装置
JP2007051888A (ja) レーダ装置
JP2001242242A (ja) 検知性能向上機能を備えたミリ波レーダ装置
JPH11198678A (ja) 車両の走行制御装置
US9285467B2 (en) Radar apparatus, vehicle control system, and signal processing method
US6943727B2 (en) Length measurement with radar
US9709665B2 (en) Radar apparatus and signal processing method
JP3733914B2 (ja) 車両の物体検出装置,車両の安全制御方法,自動車
JP2010112937A (ja) 信号処理装置、及びレーダ装置
JP4107882B2 (ja) レーダ装置のデータ保存方法、レーダ装置およびそのためのプログラム
JP2007155551A (ja) 車載レーダ装置
JP2005049281A (ja) 物体認識装置、及び物体認識方法
US20140292558A1 (en) Radar apparatus and signal processing method
JPWO2005066656A1 (ja) 車載レーダ装置およびその信号処理方法
US20130222176A1 (en) Radar apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees