JP2008512019A - Rfidアンテナを製造する方法 - Google Patents

Rfidアンテナを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008512019A
JP2008512019A JP2007529070A JP2007529070A JP2008512019A JP 2008512019 A JP2008512019 A JP 2008512019A JP 2007529070 A JP2007529070 A JP 2007529070A JP 2007529070 A JP2007529070 A JP 2007529070A JP 2008512019 A JP2008512019 A JP 2008512019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antenna structure
process support
negative
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007529070A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲラルド、シャフラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008512019A publication Critical patent/JP2008512019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Abstract

アンテナ構造体(16)の製造方法において、以下のステップが実行される。すなわち、a)プロセス・サポート(1)を設け、b)プロセス・サポート・コーティング(2)をプロセス・サポート(1)の加工表面(1a)に適用し、c)作製されるアンテナ構造体の輪郭に沿ってプロセス・サポート・コーティングの対応する領域を取り除くことにより、プロセス・サポート・コーティング(2)内にアンテナ構造体のネガ(3)を作製し、d)プロセス・サポート・コーティングのアンテナ構造体のネガ(3)に離型剤(4)を導入し、e)プロセス・サポート・コーティング(2)のアンテナ構造体のネガ(3)に導電性のアンテナ材料(5)を導入し、任意にアンテナ材料(5)を硬化させ、f)接着剤(6)によりアンテナ材料(5)をアンテナ基板(7)に接合させ、そして、g)アンテナ構造体(16)をプロセス・サポート(1)から引き抜くステップが実行され、前記アンテナ構造体はアンテナ基板(7)に接合され、そして、アンテナ材料(5)から作られる。

Description

本発明は、アンテナ構造体を製造する方法に関する。
本発明は、さらにデータ・キャリアに関する。
たとえば銅又はアルミニウムなどの導電性材料を片側表面に有する基板から、形成されるアンテナ構造体の一部分を形成しない導体材料のすべての領域がエッチングで取り除かれ、導体材料のうちの残った部分がアンテナ構造体を形成するエッチング方法により、たとえばスマート・カードなどの非接触データ・キャリアのアンテナを製造することが知られている。このために、まず第1に、アンテナ構造体を形成することになる導電性材料の各領域は、耐酸性のフォトレジスト又は同様のもので覆われ、次いでエッチング操作を実行するために、導体材料は酸と接触させられる。この製造方法では材料が取り除かれるので、「サブトラクティブ」法と呼ばれる。言及してもよいサブトラクティブ法のさらなる例は、文書US−20030112202 A1に記載のアンテナのプレス方法であり、刃先が製造されるアンテナの輪郭を定義するプレス金型により、平らな導電性の複合材フォイルからアンテナが型抜きされる。
電気絶縁基板上にアンテナを印刷することがさらに知られおり、その印刷材料は比較的高い比抵抗を有する銀ペーストであり、第2のステップにおいて、全体的に十分良好なアンテナの導電率を達成するために、たとえば銅などの高い導電性を有する材料を電気めっきにより印刷済みの銀ペーストにめっきする。しかし、この場合1つの問題は、電気めっき操作時、アンテナがかなりの長さになり(1mにまで)、銀ペーストの比抵抗が比較的高くなるため、アンテナの中心領域よりも端部においてはるかに多くの材料が堆積することである。アンテナ構造体を製造するためのこのプロセスでは、材料がベース基板に適用されるので、「アディティブ」法と呼ばれる。前述のアディティブ製造法の場合、アンテナにおける電流分布が不均一であるという不利な点を軽減するために、アンテナでのより良好な電流分布のために、電気めっき操作時、アンテナ構造体の巻線間に一時的な短絡クリップを取り付け、電気めっきが完了したら短絡クリップを取り外すことが、文書US−20030011523 A1において提案されている。この手段にもかかわらず、アンテナ構造体における電流分布は依然として最適ではなく、大きい基板幅を用いての大量生産は難しい。アンテナ構造体のこの既知の製造方法のさらなる不利な点は、作業が基板上で直接実行されなければならないことであり、これにより欠陥のリスクが増大する。
本発明の目的は、第1の段落で述べられたタイプのアンテナ構造体及び第2の段落で述べられたタイプのデータ・キャリアの製造方法であって、上記の不利な点が回避された製造方法を提供することである。
上記目的を達成するためには、本発明による方法を以下のように特徴づけることができるように、本発明によるアンテナ構造体製造方法には、本発明による各特徴が提供される。
すなわち、a)プロセス・サポートを設け、b)前記プロセス・サポートの加工表面にプロセス・サポート・コーティングを適用し、c)作製されるアンテナ構造体の輪郭に沿って前記プロセス・サポート・コーティングの対応する複数の領域を取り除くことにより、前記プロセス・サポート・コーティング内に前記アンテナ構造体のネガを作製し、d)前記プロセス・サポート・コーティングの前記アンテナ構造体のネガに離型剤を導入し、e)前記プロセス・サポート・コーティングの前記アンテナ構造体のネガに導電性のアンテナ材料を導入し、任意に前記アンテナ材料を硬化させ、f)接着剤により前記アンテナ材料をアンテナ基板に接合させ、g)前記プロセス・サポートから前記アンテナ構造体を引き抜くことを備え、前記アンテナ構造体は前記アンテナ基板に接合され、そして、前記アンテナ材料から作られる、アンテナ構造体を製造する方法である。
上記目的を達成するために、そのようなデータ・キャリアには、本発明によるアンテナ構造体製造方法により製造されるアンテナ構造体が設けられる。
本発明による特徴に基づいて、アンテナ構造体の製造時には、材料のうちのごく少量だけが取り除かれなければならない。本発明によるアンテナ構造体製造方法はアディティブ法である。しかし、知られているアディティブ法とは異なり、短絡クリップなどのさらなる補助手段を使用することなく、アンテナの全長にわたって均一な量の導電性材料がもたらされる。本発明によるアンテナ構造体製造方法は、さらに、大量工業プロセスでの連続生産方法として実施することができる。
国際公開第03/107266 A1号は、RFID(無線周波認識)トランスポンダ用アンテナの製造方法を開示しており、導電性の高いフィルムが乾燥接着剤により中間サポートに貼りつけられ、次いで、製造されるアンテナの形状がフィルムの深さの半分までフィルムに切り出され、次いで、アンテナを形成するために保持されるべきフィルムの領域は高強度の接着剤で覆われ、最終のアンテナ・サポートにプレス加工される、といってもよい。接着剤が硬化すると、中間サポートは取り除くことができ、従って次に、アンテナを形成するフィルムの部分だけが最終サポートに張り付いたままになるが、フィルムの余分な領域は、中間サポートとともに取り除かれる。中間サポート全体及びフィルムのほとんどが、取り除かれると無駄になることを意味し、さらにこの無駄は、接着されているため個々の構成部品に分離することが難しいので、このアンテナ製造方法は材料に関しては高価である。この技法は、本発明によるアンテナ構造体製造方法とは著しく異なる。
請求項2に記載の手段によれば、離型剤はアンテナ構造体の表面に残り、アンテナ構造体の保護層の役割を果たすことができるという利点が得られる。
請求項3に記載の手段によれば、離型剤は多数のアンテナを製造するのに使用することができ、これにより、非常に省資源型の製造方法が確実になるという利点が得られる。
請求項4に記載の手段によれば、技術的に完成した電気めっきプロセスにより、導電性のアンテナ材料を導入することができるという利点が得られる。
請求項5に記載の手段によれば、導電性のアンテナ材料が非常に迅速に導入され、従って、アンテナ構造体は短時間のうちに製造することができるという利点が得られる。
請求項6に記載の手段によれば、アンテナ構造体製造方法は回転プロセスとして構成することができ、このことは、マシンの占める空間がわずかであっても、製造速度は非常に高いことを意味するという利点が得られる。
請求項8に記載の手段によれば、この方法は、材料に関して大幅に節約し、従って費用対効果をよくして実行することができるという利点が得られる。
本発明の上記及び他の態様は、後述の実施形態の例から明らかになり、この実施形態の例を参照しながら説明されることになる。
本発明は、各図面に示される実施形態の例を参照しながら、さらに記述されることになるが、それらの図面には限定されない。
図1には、アンテナ構造体を製造するための本発明による方法の図が示してあり、それを参照しながら本発明が以下に説明される。本発明によるアンテナ構造体製造方法のステップa)では、機械的、温度的及び化学的なストレスに対して十分な抵抗力を有するプロセス・サポート1が設けられる。プロセス・サポート1に適した材料には、たとえば、銅、鋼、アルミニウム、又は前述の材料を成分として備える合金が含まれる。ステップb)ではプロセス・サポート1の加工表面1aにプロセス・サポート・コーティング2が加えられ、その厚さDは、製造されるアンテナ構造体の厚さにほぼ対応し、通常は数μmから10分の数mmの範囲にある。この方法を実行中に要求される機械的、温度的及び化学的なストレスに対する十分な抵抗力は、プロセス・サポート・コーティング2に関しても当てはまる。プロセス・サポート・コーティング2に適した材料には、たとえば、ワニス、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)層、並びにプラスチックのフィルム及びシートが含まれる。ステップc)では、アンテナ構造体の輪郭に対応するプロセス・サポート・コーティング2の領域を取り除くことにより、製造されるアンテナ構造体のネガ3がプロセス・サポート・コーティング2内に作製される。プロセス・サポート・コーティング2の対応する領域は、化学的(たとえばエッチング)又は機械的なプロセスによって取り除かれてもよく、機械的なプロセスには、たとえば切断(レーザ切断が含まれる)、フライス削り及び打抜き加工が含まれる。本発明によれば、方法ステップb)及びc)の時間的順序を交換することも可能であると言わなければならない。特に、プラスチック・フィルム又はプラスチック・シートによって形成されるプロセス・サポート・コーティング2において製造されるアンテナ構造体のネガ3を打抜き加工するとき、まず打抜き加工操作が実行され、次いでネガ3を含むプロセス・サポート・コーティング2がプロセス・サポート1に適用される。
ステップd)では、次いで離型剤4がプロセス・サポート・コーティングのアンテナ構造体のネガ3に導入される。離型剤4は、後続の方法ステップにおいて、仕上がったアンテナ構造体をプロセス・サポート1及びプロセス・サポート・コーティング2から分離することを可能にする。黒鉛粉末は離型剤4用として有利な材料であることが分かっている。
本発明によるアンテナ構造体製造方法のステップe)では、導電性のアンテナ材料5がプロセス・サポート・コーティング2のアンテナ構造体のネガ3に導入され、場合によってはアンテナ材料5を硬化するステップが続く。
アンテナ構造体のネガ3への導電性のアンテナ材料5の導入は、好ましくは、図2に概略的に示される電気めっきプロセスによって行われてもよい。プロセス・サポート1及びアンテナ構造体のネガを含むプロセス・サポート・コーティング2から成る複合体は、電解質溶液11を含む電解質容器10に浸される。プロセス・サポート1は円筒として設計される。DC電圧源12は、その陰極によりプロセス・サポート1に接続され、その陽極により、アンテナ材料5の溶解粒子(イオン)を含む電解質溶液11に接続される。電圧を加えることにより、電解質溶液11中に含まれるアンテナ材料5のイオンは、アンテナ構造体のネガ3に向かって移動し、そこに堆積する。アンテナ材料5は、非常に高い導電性を有する材料、好ましくは銅又はアルミニウムなどの金属を備える。記述された電気めっき法が実行されることが可能になるために、以下の前提条件が満たされなければならない。すなわち、プロセス・サポート1及び離型剤4は導電性材料から成らなければならないが、プロセス・サポート・コーティング2は電気絶縁材料から成る。製造されるアンテナ構造体を定義するプロセス・サポート・コーティング2の領域がプロセス・サポート・コーティング2の厚さD全体を通して取り除かれるように、プロセス・サポート・コーティング2内でのアンテナ構造体のネガ3の製造が実行され、従ってこれらの領域でプロセス・サポート1の加工表面1aが晒され、導電性の離型剤4によって覆われることができる。従って、導電性のコンタクトが離型剤4と電解質溶液11の間のアンテナ構造体のネガ3中に存在するので、アンテナ構造体のネガ3へのアンテナ材料5の電気めっきが確実になる。
図3には、導電性のアンテナ材料5をアンテナ構造体のネガ3に導入するステップe)の一代替実施形態が概略的に示してある。導電性のアンテナ材料5は、はんだペースト、場合によってははんだ粉末の形でも、プロセス・サポート・コーティング2のアンテナ構造体のネガ3に導入され、この導入は、印刷、注入又は同様の方法によって行われてもよい。従来技術で使用される銀ペーストとは異なり、はんだペーストは優れた導電率を有し、従って、続いて他の導体材料で覆われる必要はない。はんだペーストは、アンテナ構造体のネガ3内で均一に分散するように、その融点(電気加熱ユニット13からの熱放射Tへの暴露により概略的に示される)を超えて熱せられ、次いで冷却することによって硬化させられる。電気めっきが実行されないので、導電性のアンテナ材料5をアンテナ構造体のネガ3に導入する方法ステップのこの変形形態では、プロセス・サポート1及び/又は離型剤4が導電性である必要はないと言わなければならない。プロセス・サポート・コーティング2が電気的に絶縁性を有する必要もない。
次に図1に戻ると、本発明によるアンテナ構造体製造方法での次のステップは、接着剤6をアンテナ材料5に適用するステップ(図ではステップf1として示される)、及びアンテナ基板7を接着剤6の露出面にプレスするステップである。有利には、接着剤は、ローラによるプロセスによって加えられてもよい。接着剤のタイプは、より詳細に限定されることはなく、例として、乾燥接着剤、圧力接着剤、温度が上昇すると接着力を発揮するフィルム(ヒートシール・フィルム)、液体接着剤又は紫外線硬化接着剤が使用されてもよい。本発明によれば、接着剤6はまた、まずアンテナ基板7に加えられてもよく、次いでアンテナ基板7及び接着剤から成るアセンブリは、アンテナ材料5に貼りつけられる、と言わなければならない。アンテナ基板7に適した材料には、たとえば、紙、並びにPVC、PA、PE若しくは同様のものから作られるプラスチックのフィルム又はシートが含まれる。布もアンテナ基板7として適しており、従って本発明によるアンテナ構造体はラベルに取り付けることもできる。
次いで、本発明によるアンテナ構造体製造方法はアンテナ構造体16をプロセス・サポート1から引き抜くステップg)によって完了し、前記アンテナ構造体はアンテナ基板7に接合され、そして、アンテナ材料5から作られる。
本発明によるアンテナ構造体製造方法のステップd)にもう一度戻ると、離型剤4を一方ではプロセス・サポート1及びプロセス・サポート・コーティング2に、他方ではアンテナ材料5に結びつける接着力は、アンテナ構造体として設計されたアンテナ材料5がプロセス・サポート1から引き抜かれるときに、離型剤4も引き抜かれるように設定するか、又はアンテナ構造体として設計されたアンテナ材料5がプロセス・サポート1から引き抜かれるときに、離型剤4がプロセス・サポート1上に、また場合によってはプロセス・サポート・コーティング2上に残るように設定することができる、と言わなければならない。後者の場合、離型剤4は、数多くのアンテナ構造体を連続生産するのに使用することができる。
図4には、データ・キャリア基板15上に配置され、本発明によるアンテナ構造体製造方法に従って製造されたアンテナ構造体16に接続されるRFIDデータ・キャリア14が平面図で示してある。アンテナ構造体16は、データ・キャリア基板15に接続された専用のアンテナ基板上に置かれてもよい。しかし、有利には、データ・キャリア基板15は、アンテナ構造体16用のアンテナ基板としても使用される。
アンテナ構造体を製造するための、本発明による方法を示す図である。 電気めっきプロセスにより導電性のアンテナ材料を導入する方法ステップを概略的に示す図である。 導電性のアンテナ材料を導入する方法ステップのさらなる実施形態を概略的に示す図である。 本発明に従って製造されるアンテナ構造体を備えるRFIDデータ・キャリアの平面図である。

Claims (8)

  1. a)プロセス・サポートを設け、
    b)前記プロセス・サポートの加工表面にプロセス・サポート・コーティングを適用し、
    c)作製されるアンテナ構造体の輪郭に沿って前記プロセス・サポート・コーティングの対応する複数の領域を取り除くことにより、前記プロセス・サポート・コーティング内に前記アンテナ構造体のネガを作製し、
    d)前記プロセス・サポート・コーティングの前記アンテナ構造体のネガに離型剤を導入し、
    e)前記プロセス・サポート・コーティングの前記アンテナ構造体のネガに導電性のアンテナ材料を導入し、任意に前記アンテナ材料を硬化させ、
    f)接着剤により前記アンテナ材料をアンテナ基板に接合させ、
    g)前記プロセス・サポートから前記アンテナ構造体を引き抜くことを備え、前記アンテナ構造体は前記アンテナ基板に接合され、そして、前記アンテナ材料から作られる、アンテナ構造体を製造する方法。
  2. 前記アンテナ構造体が前記プロセス・サポートから引き抜かれるとき、前記離型剤も引き抜かれる、請求項1に記載のアンテナ構造体製造方法。
  3. 前記アンテナ構造体が前記プロセス・サポートから引く抜かれるとき、前記プロセス・サポート上及び場合によっては前記プロセス・サポート・コーティング上に前記離型剤が残る、請求項1に記載のアンテナ構造体製造方法。
  4. 前記プロセス・サポート及び前記離型剤は導電性であり、前記プロセス・サポート・コーティングは電気絶縁性を有し、前記プロセス・サポート・コーティング内での前記アンテナ構造体のネガの前記作製は、作製される前記アンテナ構造体に従って前記プロセス・サポート・コーティングの対応する複数の領域を取り除いて、前記プロセス・サポートの加工表面に移すことを備え、前記離型剤が前記プロセス・サポートの加工表面に加えられ、前記導電性のアンテナ材料の前記アンテナ構造体のネガへの前記導入は、前記アンテナ材料を前記アンテナ構造体のネガに電気めっきすることを備える、請求項1に記載のアンテナ構造体製造方法。
  5. 前記プロセス・サポート・コーティングの前記アンテナ構造体のネガへの導電性のアンテナ材料の前記導入は、はんだペーストを導入し、該はんだペーストを前記アンテナ構造体のネガ内に均一に分散させるために前記はんだペーストを溶解し、そして、前記溶解したはんだペーストを硬化させることを備える、請求項1に記載のアンテナ構造体製造方法。
  6. 前記プロセス・サポートは円筒として設計される、請求項1に記載のアンテナ構造体製造方法。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の通りに製造されるアンテナ構造体を備える、データ・キャリア。
  8. アンテナ基板の役割を同時に果たすデータ・キャリア基板を備える、請求項7に記載のデータ・キャリア。
JP2007529070A 2004-08-31 2005-08-17 Rfidアンテナを製造する方法 Pending JP2008512019A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04104159 2004-08-31
PCT/IB2005/052709 WO2006024980A1 (en) 2004-08-31 2005-08-17 Method of manufacturing an rfid antenna

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008512019A true JP2008512019A (ja) 2008-04-17

Family

ID=35079461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529070A Pending JP2008512019A (ja) 2004-08-31 2005-08-17 Rfidアンテナを製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100026442A1 (ja)
EP (1) EP1789912B1 (ja)
JP (1) JP2008512019A (ja)
CN (1) CN100504917C (ja)
AT (1) ATE385001T1 (ja)
DE (1) DE602005004562T2 (ja)
WO (1) WO2006024980A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7605056B2 (en) * 2005-05-31 2009-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device including separation by physical force
DE102006054449A1 (de) * 2006-11-16 2008-05-21 Smartrac Ip B.V. Transpondereinheit
KR100999798B1 (ko) * 2010-02-11 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
FR2962579A1 (fr) * 2010-07-12 2012-01-13 Ask Sa Dispositif d'identification radio frequence en polycarbonate et son procede de fabrication

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141233A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Toyo Metaraijingu Kk プリント配線板用積層転写フィルム
JPH05309963A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷用凹版および印刷方法
JPH06181380A (ja) * 1992-06-02 1994-06-28 Ibiden Co Ltd 表面実装用基板およびその製造方法
JPH06183165A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Fujitsu Ltd メタルマスク及びその製造方法
JPH09139564A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Dainippon Printing Co Ltd 厚膜配線及びその形成方法
JPH11112126A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細パターンの製造方法
JPH11135919A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Dainippon Printing Co Ltd 回路パターン形成方法、回路パターン形成シートおよび回路パターン
JP2003342729A (ja) * 2002-05-22 2003-12-03 Ulvac Japan Ltd 基板上の堆積膜の剥離方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2963748A (en) * 1957-05-27 1960-12-13 Young Lawrence John Printed circuits
DE19637018A1 (de) * 1996-09-12 1998-03-19 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von starren und flexiblen Schaltungen
FR2761497B1 (fr) * 1997-03-27 1999-06-18 Gemplus Card Int Procede de fabrication d'une carte a puce ou analogue
US6618939B2 (en) * 1998-02-27 2003-09-16 Kabushiki Kaisha Miyake Process for producing resonant tag
US6320556B1 (en) * 2000-01-19 2001-11-20 Moore North America, Inc. RFID foil or film antennas
US6476775B1 (en) * 2000-03-13 2002-11-05 Rcd Technology Corporation Method for forming radio frequency antenna
DE10016037B4 (de) * 2000-03-31 2005-01-05 Interlock Ag Verfahren zur Herstellung eines Etiketts oder einer Chipkarte
EP1191127B1 (de) * 2000-09-26 2004-10-13 Enthone-OMI (Deutschland) GmbH Verfahren zur selektiven Metallisierung dielektrischer Materialien
CN1302429C (zh) * 2001-07-31 2007-02-28 皇家菲利浦电子有限公司 包括接点阵列的数据载体
US6805940B2 (en) * 2001-09-10 2004-10-19 3M Innovative Properties Company Method for making conductive circuits using powdered metals
KR100581221B1 (ko) * 2004-06-30 2006-05-22 삼성전자주식회사 테이프 배선 기판 제조 방법
DE102005016511B4 (de) * 2005-04-11 2008-09-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Herstellen einer Leiterstruktur auf einem Substrat

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141233A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Toyo Metaraijingu Kk プリント配線板用積層転写フィルム
JPH05309963A (ja) * 1992-05-14 1993-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷用凹版および印刷方法
JPH06181380A (ja) * 1992-06-02 1994-06-28 Ibiden Co Ltd 表面実装用基板およびその製造方法
JPH06183165A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Fujitsu Ltd メタルマスク及びその製造方法
JPH09139564A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Dainippon Printing Co Ltd 厚膜配線及びその形成方法
JPH11112126A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細パターンの製造方法
JPH11135919A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Dainippon Printing Co Ltd 回路パターン形成方法、回路パターン形成シートおよび回路パターン
JP2003342729A (ja) * 2002-05-22 2003-12-03 Ulvac Japan Ltd 基板上の堆積膜の剥離方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1789912A1 (en) 2007-05-30
CN100504917C (zh) 2009-06-24
WO2006024980A1 (en) 2006-03-09
EP1789912B1 (en) 2008-01-23
US20100026442A1 (en) 2010-02-04
DE602005004562T2 (de) 2009-01-22
ATE385001T1 (de) 2008-02-15
DE602005004562D1 (de) 2008-03-13
CN101048787A (zh) 2007-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104041197B (zh) 金属印刷电路基板的制造方法
US20070082127A1 (en) Process for producing a structured metal layer on a substrate body
US4313995A (en) Circuit board and method for producing same
US4091125A (en) Circuit board and method for producing same
CN101316001B (zh) 制作射频标签天线的方法
CN104584702A (zh) 附可剥离铜箔的基板和制造电路板的方法
JP2008512019A (ja) Rfidアンテナを製造する方法
CN101482938B (zh) 一种无线识别标签的制备方法及其使用的烫印专用膜
EP0476867B1 (en) Method using a permanent mandrel for manufacture of electrical circuitry
CN113056802A (zh) 印刷的电工钢片
US6981318B2 (en) Printed circuit board manufacturing method
US8590140B2 (en) Method for manufacturing alloy resistor
CN107708333A (zh) 新能源汽车电池减铜电路板制备方法
US6632341B1 (en) Method for producing a self-supporting metal film
CN109640531A (zh) 一种功放射频板制作方法及功放射频板
US6557250B2 (en) Multilayer board compound and method for the manufacture thereof
JP4801874B2 (ja) 金属ベース回路基板の製造方法
JP2006100395A (ja) プリント回路用アルミニウム基板およびその製造方法
RU2791713C1 (ru) Способ изготовления гибких печатных плат в непрерывной рулонной форме
JPH01268094A (ja) 電気回路板の製造方法
JP4770420B2 (ja) 回路基板の製造方法
US20100301005A1 (en) Method of Manufacturing an Electrical Circuit on a Substrate
JP2004284182A (ja) メタルマスクスクリーン版およびその製造方法
CN115377624A (zh) 在电化学电池组件上形成边缘材料的方法
JP5111751B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110304