JP2008511783A - ターボ機械翼の補修方法 - Google Patents

ターボ機械翼の補修方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008511783A
JP2008511783A JP2007528592A JP2007528592A JP2008511783A JP 2008511783 A JP2008511783 A JP 2008511783A JP 2007528592 A JP2007528592 A JP 2007528592A JP 2007528592 A JP2007528592 A JP 2007528592A JP 2008511783 A JP2008511783 A JP 2008511783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
welding
gas turbine
stump
blade edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007528592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4659038B2 (ja
Inventor
カール−ヘルマン・リヒテル
ミヒャエル・ヴァイス
Original Assignee
エムテーウー・アエロ・エンジンズ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムテーウー・アエロ・エンジンズ・ゲーエムベーハー filed Critical エムテーウー・アエロ・エンジンズ・ゲーエムベーハー
Publication of JP2008511783A publication Critical patent/JP2008511783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659038B2 publication Critical patent/JP4659038B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • B23P6/002Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors
    • B23P6/007Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors using only additive methods, e.g. build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49318Repairing or disassembling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

本発明は、例えば翼一体型ガスタービンロータにおけるガスタービン翼などのターボ機械翼の補修方法に関する。この方法は、少なくとも以下のステップを含むものである。a)損傷した翼部分を有する、補修を要するターボ機械翼または補修を要する翼一体型ロータを用意するステップ。b)前記ターボ機械翼または前記翼一体型ロータから、前記損傷した翼部分を除去し、それを除去したあとに切株状翼根部が残るようにするステップ。c)前記切株状翼根部の少なくとも流入側翼縁の部分及び流出側翼縁の部分を冷却装置にクランプするステップ。d)前記切株状翼根部の前記流入側翼縁の部分及び前記流出側翼縁の部分に、レーザ粉末肉盛り溶接によって、夫々にスポット状の滴状溶着突起を形成し、その際に、それら滴状溶着突起が、少なくとも前記流入側翼縁及び前記流出側翼縁から突出するようにするステップ。e)前記滴状溶着突起どうしの間の除去された翼部分の領域に、レーザ粉末肉盛り溶接によって、材料を肉盛りして、除去された翼部分に対応する翼部分を再形成するステップ。

Description

本発明は、例えば翼一体型ガスタービンロータにおけるガスタービン翼などのターボ機械翼の補修方法に関する。
ガスタービン翼はその供用中に、例えば酸化、腐蝕、侵蝕などのために損耗して行き、更に、鳥や雹などが衝突することによっても損耗が進行する。これらの原因によって損耗が進行すると、ついにはガスタービン翼が損傷するに至り、補修を要することになる。その補修に際しては、先ず、ガスタービン翼の損傷した部分ないし領域を除去し、その除去に続いて、その損傷した部分ないし領域を再形成する。このような補修方法は、例えば、翼一体型ガスタービンロータにおけるガスタービン翼を補修するためなどに用いられている。尚、翼一体型ガスタービンロータは、ブリスク(bladed disks)、ブリング(bladed rings)などと呼ばれている。
米国特許第6,172,327 B1号公報には、翼一体型ガスタービンロータにおけるガスタービン翼の補修方法が開示されている。そこに記載されている方法では、先ず、翼一体型ガスタービンロータにおけるガスタービン翼の損傷部分を除去し、それに続いて、その除去した部分ないし領域を、レーザ粉末肉盛り溶接によって再形成するようにしている。しかしながら、この米国特許第6,172,327 B1号公報に記載の方法では、損傷領域を切除したあとに残される切株状翼根部の上に最初に塗布する粉末層を、レーザ粉末肉盛り溶接によって溶着させる際に、それを好適な溶着状態とすることが容易でない。従来公知の様々な方法のうちに、最初に塗布するこの特に重要な粉末層の溶着状態を考慮した方法は存在していない。
米国特許第6,172,327 B1号公報
本発明は以上の事情に鑑み成されたものであり、本発明の課題は、例えばガスタービン部品に翼を一体に設けた翼一体型ガスタービンロータなどのターボ機械翼の、新規な補修方法を提供することにある。
上記課題は請求項1に記載した方法により達成される。本発明によれば、その方法は、少なくとも以下のステップを含むものである。a)損傷した翼部分を有する、補修を要するターボ機械翼または補修を要する翼一体型ロータを用意するステップ。b)前記ターボ機械翼または前記翼一体型ロータから、前記損傷した翼部分を除去し、それを除去したあとに切株状翼根部が残るようにするステップ。c)前記切株状翼根部の少なくとも流入側翼縁の部分及び流出側翼縁の部分を冷却装置にクランプするステップ。d)前記切株状翼根部の前記流入側翼縁の部分及び前記流出側翼縁の部分に、レーザ粉末肉盛り溶接によって、夫々にスポット状の滴状溶着突起を形成し、その際に、それら滴状溶着突起が、少なくとも前記流入側翼縁及び前記流出側翼縁から突出するようにするステップ。e)前記滴状溶着突起どうしの間の除去された翼部分の領域に、レーザ粉末肉盛り溶接によって、材料を肉盛りして、除去された翼部分に対応する翼部分を再形成するステップ。
本発明は、損傷した翼部分を切除したあとに残される切株状翼根部の、その少なくとも流入側翼縁の部分及び流出側翼縁の部分を冷却装置にクランプし、それに続いて、それら流入側翼縁の部分及び流出側翼縁の部分に、レーザ粉末肉盛り溶接によって、それら翼縁から突出する滴状溶着突起を形成することを提案するものである。これによって、切除された翼部分を再形成する際に最初に塗布する重要な粉末層を、確実に完全な溶着状態、即ち完全に接合することが可能となる。また、流入側翼縁の部分及び流出側翼縁の部分を冷却することによって、特に厚さが薄く、それゆえ特に脆弱な、それら翼縁の熱損傷を回避することができる。滴状溶着突起を形成することによって、冷却装置と、切株状翼根部の流入側翼縁ないし流出側翼縁との間の距離又は隙間に、いわば橋が架けられた形となるため、切除された領域の再形成を続いて実施する際に、流入側翼縁及び流出側翼縁からはみ出た部分にまでレーザ粉末肉盛り溶接を実施することができる。また、これによって、レーザ粉末肉盛り溶接の完了後に、不要部分除去工程を実施することで、流入側翼縁及び流出側翼縁を正確に目標形状に仕上げることが可能となる。更に、この方法によれば、残留応力の殆ど存在しない多層組織構造を形成することができるため、通常、高コストの熱処理工程を、また特に、応力解放のための焼き鈍し工程を、省略することが可能となる。
本発明の特に好適な実施の形態における特徴としては、従属請求項に記載し以下に説明する様々な特徴がある。これより図面に基づいて、本発明の具体的な実施の形態について詳細に説明して行くが、ただし本発明は、以下に説明する実施の形態のみに限定されるものではない。
本発明に係る方法は、例えば、ブリスクないしブリングと呼ばれている翼一体型ガスタービンロータにおけるガスタービン翼などが損傷した場合に、その損傷したガスタービン翼を補修するために用いられる方法である。ただし、本発明に係る方法は、様々な流体機械の翼を補修するためにも用いることができる。翼の損傷は、その供用中に例えば異物の衝突などによって発生することもあり、また、製造不良を原因として発生することもある。以下の説明では、翼一体型ガスタービンロータにおける翼を補修する場合に即して、本発明に係る方法を説明して行く。
本発明に係る方法の最初のステップでは、補修を要するガスタービン翼を有する翼一体型ガスタービンロータを用意する。続いて、その翼一体型ガスタービンロータの補修を要するガスタービン翼から、その損傷した翼部分を、切除するなどして除去し、またその際に、損傷した翼部分を切除したあとに、いわゆる切株状翼根部が残るようにする。
更に本発明においては、この切株状翼根部10(図1参照)を冷却装置11に装着し、その際に、その切株状翼根部10の流入側翼縁(翼前縁)12の部分及び流出側翼縁(翼後縁)13の部分を、冷却装置11にクランプする。図1から明らかなように、冷却装置11は2つの冷却ブロック14及び15を備えており、それら2つの冷却ブロック14及び15は、その各々が、冷却媒体の供給管路16及び還流管路17を備えている。この構成において、冷却動作状態とするには、冷却ブロック14及び15に冷却媒体を流すようにすればよい。
図1から明らかなように、2つの冷却ブロック14及び15は、それらの両端部が夫々にボルト19を介してフレーム18に固定されており、従って、移動調節可能に固定されている。これによって、2つの冷却ブロック14及び15の間隔を、切株状翼根部10の寸法に合わせられるようにしている。図1に示したように、切株状翼根部10はその流入側翼縁12及び流出側翼縁13が、冷却ブロック14及び15の中央近傍部分において、それら2つの冷却ブロック14及び15の間にクランプされている。図2に示したのは、図1の詳細図解領域IIの断面図であり、この詳細図解領域は、冷却ブロック14と、切株状翼根部10の流入側翼縁12とを含む領域である。
切株状翼根部10を冷却装置11にクランプしたならば、続いて、流入側翼縁12の部分及び流出側翼縁13の部分に、レーザ粉末肉盛り溶接によって、夫々にスポット状の滴状溶着突起(肉盛り溶接により付着させた材料から成る滴状の突起)20を形成する。またその際に、図3に示したように、形成する滴状溶着突起20が流入側翼縁12から突出するようにし、また、図3には示していないが、流出側翼縁13に形成する滴状溶着突起も流出側翼縁13から突出するようにする。これによって、滴状溶着突起が形成された部分が、本来の輪郭形状からはみ出すことになる。また、形成する2つの滴状溶着突起20は、夫々、流入側翼縁12と冷却ブロック14との間と、流出側翼縁13と冷却ブロック15との間とに、いわば橋を架けたような形で形成されることになるが、ただし、材料組成が異なることから、形成した滴状溶着突起20は冷却ブロックとは溶着せず、切株状翼根部10の方にだけ溶着する。
こうして2つの滴状溶着突起20を形成したならば、続いて、レーザ粉末肉盛り溶接によって、それら2つの滴状溶着突起20の間に、材料を肉盛りして、補修を要するガスタービン翼の除去された翼部分を再形成する。尚、先に形成しておいた2つの滴状溶着突起20の間に除去された翼部分を再形成するために実施するこのレーザ粉末肉盛り溶接は、例えば米国特許第6,172,327 B2号公報に示されている方法などを用いて行えばよい。レーザ粉末肉盛り溶接の詳細は、本発明の技術分野の当業者にとっては周知事項であり、それゆえ本明細書において更に詳しく述べるまでもない事項である。
滴状溶着突起20を形成するための肉盛り溶接工程の実行中、並びに、それに続いて実施する、除去された翼部分を再形成するために2つの滴状溶着突起20の間に材料を肉盛りする肉盛り溶接工程の実行中は、冷却装置11を冷却動作状態にしておくことにより、切株状翼根部の流入側翼縁12及び流出側翼縁13を冷却しておくようにする。また、冷却装置11を冷却動作状態にするためには、冷却装置11の冷却ブロック14及び15に冷却媒体を流すようにする。これによって、翼のうちでも特に熱の影響を受けやすい流入側翼縁及び流出側翼縁の部分の損傷が回避される。
除去された翼部分をレーザ粉末肉盛り溶接によって再形成したならば、その再形成が完了した時点では、流入側翼縁の部分及び流出側翼縁の部分が、本来の輪郭形状からはみ出している。そこで、例えば研削仕上加工や電解仕上加工などの表面除去工程によって、はみ出している部分の材料除去加工を実施し、それによって、流入側翼縁の部分及び流出側翼縁の部分を、流体力学的に好適な目標形状に仕上げるようにするとよい。
以上に説明した本発明に係る方法においては、切株状翼根部の上に最初に塗布する粉末層の肉盛り即ち溶着に関する課題を解決するために、翼部分の再形成のための本来のレーザ粉末肉盛り溶接を実行するのに先立って、先ず、流入側翼縁の部分及び流出側翼縁の部分に、レーザ粉末肉盛り溶接によって、滴状溶着突起を形成するようにしており、また更に、滴状溶着突起の形成のためのレーザ粉末肉盛り溶接の実行中、並びに、翼部分の再形成のための本来のレーザ粉末肉盛り溶接の実行中に、冷却を実施するようにしている。本発明に係る方法によれば、繊細に形成されている流入側翼縁及び流出側翼縁を何ら損傷させることなく、最初に塗布する重要な粉末層を、完全な融着状態とすることができる。
本発明に係る方法を実施するために用いられている冷却装置を示した図である。 本発明に係る方法を説明するための、図1の詳細図解領域IIの概念図である。 本発明に係る方法を説明するための、図1の詳細図解領域IIの別の概念図である。

Claims (7)

  1. 翼一体型ガスタービンロータにおけるガスタービン翼などのターボ機械翼の補修方法において、
    a)損傷した翼部分を有する、補修を要するターボ機械翼または補修を要する翼一体型ロータを用意するステップと、
    b)前記ターボ機械翼または前記翼一体型ロータから、前記損傷した翼部分を除去し、それを除去したあとに切株状翼根部が残るようにするステップと、
    c)前記切株状翼根部の少なくとも流入側翼縁の部分及び流出側翼縁の部分を冷却装置にクランプするステップと、
    d)前記切株状翼根部の前記流入側翼縁の部分及び前記流出側翼縁の部分に、レーザ粉末肉盛り溶接によって、夫々にスポット状の滴状溶着突起を形成し、その際に、それら滴状溶着突起が、少なくとも前記流入側翼縁及び前記流出側翼縁から突出するようにするステップと、
    e)前記滴状溶着突起どうしの間の除去された翼部分の領域に、レーザ粉末肉盛り溶接によって、材料を肉盛りして、除去された翼部分に対応する翼部分を再形成するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記切株状翼根部が前記冷却装置に囲繞されるように前記切株状翼根部を前記冷却装置に対して位置付けることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記レーザ粉末肉盛り溶接の実行中に前記冷却装置を冷却動作状態にしておくことを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記冷却装置を冷却動作状態にするために前記冷却装置に冷却媒体を流すことを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記ステップe)に続いて、流体力学的に好適な目標形状に仕上げるために少なくとも前記流入側翼縁の部分及び前記流出側翼縁の部分に対して材料除去加工を施すことを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 請求項1乃至5の何れか1項記載の方法をガスタービン翼の補修に用いることを特徴とする用途。
  7. 請求項1乃至5の何れか1項記載の方法を翼一体型ガスタービンロータにおけるガスタービン翼の補修に用いることを特徴とする用途。
JP2007528592A 2004-09-04 2005-08-26 ターボ機械翼の補修方法 Expired - Fee Related JP4659038B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004042878A DE102004042878A1 (de) 2004-09-04 2004-09-04 Verfahren zur Reparatur von Turbomaschinenschaufeln
PCT/DE2005/001501 WO2006026955A1 (de) 2004-09-04 2005-08-26 Verfahren zur reparatur von turbomaschinenschaufeln

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008511783A true JP2008511783A (ja) 2008-04-17
JP4659038B2 JP4659038B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=35427850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528592A Expired - Fee Related JP4659038B2 (ja) 2004-09-04 2005-08-26 ターボ機械翼の補修方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080201947A1 (ja)
EP (1) EP1812199B1 (ja)
JP (1) JP4659038B2 (ja)
DE (1) DE102004042878A1 (ja)
WO (1) WO2006026955A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011153619A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg ブリスクの翼を表面強化する方法及び装置
JP2016014386A (ja) * 2014-05-19 2016-01-28 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイションUnited Technologies Corporation 一体型ブレード付ロータを修理する方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006026967A1 (de) * 2006-06-09 2007-12-13 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Verfahren zur Herstellung eines Zerspanwerkzeugs
DE102006044555A1 (de) * 2006-09-21 2008-04-03 Mtu Aero Engines Gmbh Reparaturverfahren
DE102007021641A1 (de) * 2007-05-09 2008-11-13 Mtu Aero Engines Gmbh Reparaturverfahren
US20090271983A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Rose William M Method to weld repair blade outer air seals
CN102728987A (zh) * 2011-04-06 2012-10-17 福建省长兴船舶重工有限公司 一种船舶螺旋桨桨叶的修复方法
WO2014143310A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Rolls-Royce Corporation Repair of gas turbine engine components
SG10201700339YA (en) 2016-02-29 2017-09-28 Rolls Royce Corp Directed energy deposition for processing gas turbine engine components
FR3101663B1 (fr) * 2019-10-07 2021-10-01 Safran Aircraft Engines Procédé de rechargement d’une pale de turbomachine d’aéronef
US11980938B2 (en) 2020-11-24 2024-05-14 Rolls-Royce Corporation Bladed disk repair process with shield
US11629412B2 (en) 2020-12-16 2023-04-18 Rolls-Royce Corporation Cold spray deposited masking layer

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841117A (en) * 1986-12-12 1989-06-20 Bbc Brown Boveri Ag Method for lengthening the blading aerofoil of turbo machinery blades
JPH05261585A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Atsushi Niinuma 金属部材の溶接補修方法と溶接方法及び溶接装置
US5701669A (en) * 1995-12-21 1997-12-30 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Muenchen Gmbh Repair method for lengthening turbine blades
JPH10193141A (ja) * 1996-12-24 1998-07-28 United Technol Corp <Utc> リニアフリクション溶接方法
JPH1119768A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Hitachi Ltd ガスタービン動翼の溶接補修方法及び装置
US6172327B1 (en) * 1998-07-14 2001-01-09 General Electric Company Method for laser twist welding of compressor blisk airfoils
EP1249300A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-16 General Electric Company Laser repair method for nickel base superalloys with high gamma prime content
US20040086635A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Grossklaus Warren Davis Method of repairing a stationary shroud of a gas turbine engine using laser cladding

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873751A (en) * 1988-12-27 1989-10-17 United Technologies Corporation Fabrication or repair technique for integrally bladed rotor assembly
US5038014A (en) * 1989-02-08 1991-08-06 General Electric Company Fabrication of components by layered deposition
US5048743A (en) * 1990-04-26 1991-09-17 United Technologies Corporation Rotor blade bonding device
US5160822A (en) * 1991-05-14 1992-11-03 General Electric Company Method for depositing material on the tip of a gas turbine engine airfoil using linear translational welding
DE4141927C2 (de) * 1991-12-19 1995-06-14 Mtu Maintenance Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Schweißen von Werkstücken
TW295886U (en) * 1992-03-19 1997-01-11 Atsushi Niinuma Welding apparatus for repairing metal members
US5554837A (en) * 1993-09-03 1996-09-10 Chromalloy Gas Turbine Corporation Interactive laser welding at elevated temperatures of superalloy articles
US6054672A (en) * 1998-09-15 2000-04-25 Chromalloy Gas Turbine Corporation Laser welding superalloy articles
US6037563A (en) * 1999-03-01 2000-03-14 Chromalloy Gas Turbine Corporation Protective gas shroud for welding
US6333484B1 (en) * 2000-03-17 2001-12-25 Chromalloy Gas Turbine Corporation Welding superalloy articles
JP4201954B2 (ja) * 2000-03-28 2008-12-24 株式会社東芝 Ni基単結晶超合金からなるガスタービン翼の補修方法およびその装置
US6532656B1 (en) * 2001-10-10 2003-03-18 General Electric Company Gas turbine engine compressor blade restoration method
US6727459B1 (en) * 2003-02-28 2004-04-27 Liburdi Engineering Limited Method for metal deposition on an edge

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841117A (en) * 1986-12-12 1989-06-20 Bbc Brown Boveri Ag Method for lengthening the blading aerofoil of turbo machinery blades
JPH05261585A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Atsushi Niinuma 金属部材の溶接補修方法と溶接方法及び溶接装置
US5701669A (en) * 1995-12-21 1997-12-30 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Muenchen Gmbh Repair method for lengthening turbine blades
JPH10193141A (ja) * 1996-12-24 1998-07-28 United Technol Corp <Utc> リニアフリクション溶接方法
JPH1119768A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Hitachi Ltd ガスタービン動翼の溶接補修方法及び装置
US6172327B1 (en) * 1998-07-14 2001-01-09 General Electric Company Method for laser twist welding of compressor blisk airfoils
EP1249300A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-16 General Electric Company Laser repair method for nickel base superalloys with high gamma prime content
US20040086635A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Grossklaus Warren Davis Method of repairing a stationary shroud of a gas turbine engine using laser cladding

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011153619A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg ブリスクの翼を表面強化する方法及び装置
US8739589B2 (en) 2010-01-27 2014-06-03 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Method and apparatus for surface strengthening of blisk blades
JP2016014386A (ja) * 2014-05-19 2016-01-28 ユナイテッド テクノロジーズ コーポレイションUnited Technologies Corporation 一体型ブレード付ロータを修理する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4659038B2 (ja) 2011-03-30
US20080201947A1 (en) 2008-08-28
EP1812199B1 (de) 2012-08-08
EP1812199A1 (de) 2007-08-01
DE102004042878A1 (de) 2006-03-09
WO2006026955A1 (de) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659038B2 (ja) ターボ機械翼の補修方法
CN109332993B (zh) 一种薄壁叶片结构的焊接修复方法
JP4689120B2 (ja) タービン羽根のエアフォイルを交換する方法
EP1563945A2 (en) Repair of article by laser cladding
JP4898720B2 (ja) タービン動翼の補修方法
JP4375930B2 (ja) タービンエンジン羽根の台板のレーザークラッディング
US8220150B2 (en) Split vane cluster repair method
US10689989B2 (en) Method for friction-welding a blade to a turbomachine vane, including a surfacing process
JP2007192220A (ja) ガスタービンエンジン構成要素を修復する方法及びガスタービンエンジンアセンブリ
US7798773B2 (en) Airfoil replacement repair
JP2004216457A (ja) 部品の溶接補修法及び該方法で補修された部品
JP3839389B2 (ja) ベーンの修理方法
EP2949418B1 (en) Method for repairing a turbine blade tip
JP2002303155A (ja) 高温部ガスタービン部材の修理方法
JP2012000620A (ja) ガスタービン動翼の補修方法およびガスタービン動翼
JP2016519733A (ja) 超合金部品の修復
JPH10502302A (ja) タービン羽根流領域修復方法
EP1605068A2 (en) Homogeneous welding via pre-heating for high strength superalloy joining and material deposition
US20130004320A1 (en) Method of rotated airfoils
US6754955B1 (en) Method or repairing trailing edge portions of partitions in turbine diaphragms
US7484651B2 (en) Method to join or repair superalloy hot section turbine components using hot isostatic processing
EP2823149B1 (en) Turbine diaphragm airfoil, diaphragm assembly, and method of repair
JP2015531039A (ja) 超合金部品のスタッド溶接修復
JP2007192218A (ja) ガスタービンエンジン構成要素を修復する方法及びガスタービンエンジン構成要素
JP2007162684A (ja) タービンエンジン構成要素の修復方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees