JP2008511277A - 過電圧保護を行う電圧制御器 - Google Patents

過電圧保護を行う電圧制御器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008511277A
JP2008511277A JP2007528821A JP2007528821A JP2008511277A JP 2008511277 A JP2008511277 A JP 2008511277A JP 2007528821 A JP2007528821 A JP 2007528821A JP 2007528821 A JP2007528821 A JP 2007528821A JP 2008511277 A JP2008511277 A JP 2008511277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
controller
voltage controller
generator
output side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007528821A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴォルフ ゲルト
マイアー ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008511277A publication Critical patent/JP2008511277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/06Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric generators; for synchronous capacitors
    • H02H7/067Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric generators; for synchronous capacitors on occurrence of a load dump
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00308Overvoltage protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/14Balancing the load in a network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

過電圧保護を行う電圧制御器が記載されている。この電圧制御器は、第1電圧レベルにある発電機と、第2電圧レベルにあるバッテリーとの間に配置されている。ここでは発電機として、制御電圧が所定の限界内で任意に選択可能な発電機が使用される。直列制御器として構成された電圧制御器は出力側で制御された電圧を生成する。この制御された電圧は従来の搭載電源負荷並びにバッテリーの充電に使用される。直列制御器には、マイクロプロセッサを含む電子回路ないしはインテリジェント回路が装備されており、電圧、電流または負荷遮断についての情報が供給され、これを評価する。さらに応答基準を規定し、所定の応答基準に達した際に所要の措置を開始する。

Description

従来技術
本発明は、請求項1の上位概念による、過電圧保護を行う電圧制御器から出発するものであり、車両搭載電源で自由電圧を発生する発電機と協働する電圧制御器に関する。
自動車発電機は通常、所定の電圧レベル、例えば14Vの電圧レベル内で回転数集合体の電力要求を満たすように構成されている。このために発電機は発電機制御器によって、基本的に回転数に依存する出力電圧が可能な回転数領域全体にわたって一定に保持されるように制御される。例えば14Vの第1動作電圧に対して設計された発電機では、第1動作電圧よりも高い第2動作電圧で比較的高い電力を格段に改善された効率の下で達成できよう。いわゆる開始回転数、すなわち発電機が電力を送出することのできる回転数は、動作電圧の上昇と共に同様に上昇する。
この公知の関連から出発してDE-OS19859036には、出力電圧ないしは制御電圧が可変であり、例えば14Vと42Vとの間で自由に選択することのできる発電機が使用される自動車に対する搭載電源が記載されている。ここでこの発電機は直列制御器を介して、例えば14Vの定電圧を必要とする搭載電源と接続されている。この搭載電源には、定格電圧が12Vであり、約14Vにより充電されるべきバッテリーも所属する。14Vより高い電圧によっても駆動することのできる負荷、例えば電気ヒータ、エンジン冷却ファン等は発電機側で接続されており、14から42Vの可変電圧により駆動される。
通常は3相発電機として構成される発電機は、当然の負荷遮断の際に過電圧を発生し得ることが知られている。従って、車両搭載電源に存在する発電機にいわゆるロードダンプ防止回路を配属するのが通例である。このロードダンプ防止回路は例えばツェナーダイオードを有し、過電圧をその作用で低減し、過電圧が損傷を引き起こすのを阻止する。ツェナーダイオードを有する発電機に対する例はDE-OS10118846に示されている。
自由電圧を発生する発電機が駆動されるマルチ電圧搭載電源で負荷が突然遮断されると、このことは高い電圧パルスを引き起こすことがあり、この電圧パルスは例えば42Vで動作している場合、ツェナーダイオードの破壊を引き起こし得る。ツェナーダイオードは、電力に対する現在のロードダンプ防止回路では順方向に配置されており、従って自身が損傷されることなしには負荷ダンプ電流の一部だけしか引き受けることができない。発電機が比較的高い電圧領域で動作しているときに負荷が完全に遮断されると、おそらくツェナーダイオードが損傷されるであろう。
従ってDE-OS10118846では、マルチ電圧搭載電源と関連してツェナーダイオードの特別の接続が提案されている。この接続では、ロードダンプ時にツェナーダイオードが少なくとも部分的に降伏で駆動される。すなわち逆方向に駆動される。この場合、電圧の制限は逆方向駆動されるダイオードのツェナー電圧によって決定される。
前記の従来技術から公知の解決手段に対して択一的な構成では、比較的に大きなダイオードチップ面積を比較的に大きなダイオードの使用または複数のダイオードの並列回路によって獲得するか、または高阻止能力のあるダイオードを含むロードダンプ防止装置を使用する。負荷管理によって、ロードダンプが脅かされるときに電圧に脆弱な負荷を遮断することができよう。同様に電圧に脆弱な負荷を、電圧閾値に達したときから所期のように接続することもできよう。
発明の課題
本発明の課題は、大きな電気的負荷の突然の遮断時(ロードダンプ)に発生する電圧ピークを、とりわけ少なくとも2つの電圧レベルを有し、自由電圧、すなわち比較的高い電圧を備える側にはバッテリーが存在しないマルチ電圧搭載電源においても減衰または完全に補償し、ロードダンプ防止回路を得ることである。自由電圧は負荷の必要性に応じて、例えば14Vの第1電圧レベルUG1minと例えば42Vの第2(上側)電圧レベルUG1maxとの間で設定可能な目標電圧値UGFsollに制御される。これに対しては次式が当てはまる:
G1min <= UGFsoll <= UG1max
電圧の高さは例えば制御装置または有利には電圧制御器(DC/DCコンバータ)または直列制御器等によって設定することができる。ロードダンプ防止回路の課題は、請求項1の特徴部分の構成を備える電圧制御器、有利には直列制御器によって解決される。
発明の利点
本発明の利点は、大きな負荷の突然の遮断時に発生するロードダンプエネルギーを搭載電源において安価に、付加的回路コストなしで制限し、過電圧保護回路、例えばツェナーダイオードまたは他の搭載電源コンポーネント、例えば発電機制御器、負荷制御器、電圧制御器、制御装置等の損傷ないし劣化を回避ないしは低減することである。ここでは、自由電圧搭載電源のロードダンプエネルギーでも確実に制限できることが特に有利である。
この利点は、発電機と、従来の搭載電源コンポーネントにより14V技術で構成され、12V鉛蓄電池の使用によって制御される固定電圧を必要とする搭載電源の一部との間に、特別の電圧制御器、とりわけ直列制御器を使用し、この制御器が所定のスイッチング過程をトリガすることができるという前提条件を有することによって達成される。電圧制御器はこのために有利には電子回路と有利にはマイクロプロセッサを有し、マイクロプロセッサはスイッチング過程を、所定の設定可能な応答基準が存在するときにトリガする。
本発明のさらなる利点は、請求項2以下に記載された手段により得られる。応答基準は、搭載電源の自由電圧により駆動される側に対しても、制御される電圧により駆動される側に対しても設定することができる。電圧制御器に対する有利な応答基準は次のとおりである:
・設定された電圧閾値を制御される自由電圧の側で上回ること、
・所定の電圧勾配ないしは電圧変化を上回ること、および相応の制御装置による負荷遮断の通知である。
応答基準の1つが満たされた後、特に有利には低電圧側で所定の手段が開始され、この手段は制御される自由電圧の側でのエネルギー崩壊を高める。ここで電圧は所定の値だけ高められる。この所定の値は、低電圧負荷への負の作用が発生しないように選択される。このようにして高められた低電圧側での電流によって、発生するロードダンプエネルギーを崩壊することができる。
電圧制御器に対する応答基準がそれ以上満たされなければ、低電圧側の電圧は有利には再び低減され、既存の必要性に適合される。
図面
図面には、2つの電圧レベルと、その間に配置された電圧制御器を有する搭載電源の基本構成が示されている。
この基本図に基づき、以下に本発明の作用を詳細に説明する。
実施例の説明
唯一の図面には、2つの異なる電圧レベルを有する車両搭載電源の基本構成が示されている。2つの電圧レベルは例えば電圧が制御される14Vレベルと、例えば14Vと42Vの2つの電圧レベルの間で電圧が制御される電圧レベルである。電気エネルギーの形成は、発電機制御器Rにより制御される発電機Gによって行われる。発電機の制御電圧は2つの電圧レベル、例えば14Vと42Vとの間で自由に選択できる。制御電圧設定は有利には制御装置または例えば電圧制御器自体によって、または直列制御器ないし直流電圧変換器(DC/DCコンバータ)によって、発電機制御器と制御装置ないしは電圧制御器との間のアナログまたはデジタルインタフェースを介して行われる。
発電機Gには負荷L1が接続されており、この負荷L1は可変電圧を供給することのできるすべての負荷を含む。これらの負荷は例えば電気ヒータ、エンジン冷却ファン、並びに電圧に脆弱な負荷、できるだけ高い電圧で駆動すべき負荷、ないしはその出力が電圧レベルの設定により制御される負荷を含む。これら負荷L1の接続は通常のように、基本構成図にS1により示されたスイッチの操作によって行われる。個々のスイッチS1の制御は、電圧制御器Lからの適切な制御信号A1によって行うことができる。自由電圧側を安定させるためにコンデンサ、有利には2層コンデンサを発電機Gに対して並列に接続することができる。
発電機Gないしは発電機側にある自由電圧を備える電圧レベルは、電圧制御器Lを介して第2電圧レベルと接続されている。ここで発電機Gは電圧制御器Lに、14Vから42Vの間である電圧を供給する。例えば14Vの制御電圧を有する電圧レベルは、車両バッテリーB、通常は鉛バッテリーの他に負荷L2を有する。負荷L2は、制御電圧が供給されるすべての電気的負荷を含む。これらの負荷もそれぞれ所属のスイッチS2によってスイッチオンオフすることができ、例えば電圧制御器Lにより形成することのできる制御信号A2の供給によってスイッチオンオフすることができる。
電圧制御器、とりわけ直列制御器Lは例えばインテリジェント構成された電子的制御器であり、例えばマイクロプロセッサを有し、供給された情報または自身で検出した情報から制御信号A1,A2および別の信号を形成する。これらの情報は例えば、搭載電源の一次側および二次側での2つの実際電圧値U1,U2である。これらの実際電圧値U1,U2は直列制御器自体によって検出されるか、または図示されていない適切な電圧測定器によって検出され、直列制御器に供給される。直列制御器により検出することのできる別のパラメータ、または直列制御器に供給することのできる別のパラメータは所定の個所で測定される電流である。例として、2つの電圧レベルの選択可能な個所で測定される電流I1ないしI2を挙げておく。直列制御器Lに供給することのできる別の情報は別の制御装置により通知される負荷遮断であり、これはLAにより示されている。
従って電圧制御器Lは、14V搭載電源での電圧検出と、42V搭載電源での電圧検出と、付加的に少なくとも1つの電流検出を行う。直列制御器に存在していなければならず、ひいてはその最大電力消費を上回らないこれらのパラメータから、電圧制御器Lを有する搭載電源に対する図示の電圧制御システムにおいて、本発明の過電圧保護を実現することができる。ここではこの種の搭載電源に発生する問題を確実に回避することができる。ここで電圧制御器Lは、42V搭載電源で電圧レベルを設定する。この電圧レベルを所定のΔだけ上回るか、または例えば50Vの固定電圧値を上回ると、制御器は次のように応答する。
ロードダンプ時、すなわち例えば電気ヒータである高電流負荷が14−42V搭載電源で突然遮断されると、高い電圧ピークの発生することがある。なぜなら発電機と直列制御器との間のこの搭載電源領域には減衰のためのバッテリーが存在しないからである。このことにより付加的措置を執らなければ搭載電源コンポーネントが損傷し得る。このコンポーネントには発電機制御器、整流ダイオード、負荷制御器、直列制御器、制御装置等が該当する。ロードダンプの作用を明瞭に減衰するため、ないしは補償するため、適切な制御器によって次のように処理することができる。
1.応答基準の定義
1つまたは複数の応答基準が電圧制御器に対して定義される。このような基準は例えば、自由電圧を備える搭載電源側で設定された例えば50Vの電圧閾値を上回ること、所定の電圧勾配を上回ること、または相応の別の制御装置による負荷遮断の通知LAである。この応答基準の1つが電圧制御器Lにより識別されると、電圧制御器は相応の制御を行わなければならず、例えば制御信号A1および/またはA2の少なくとも1つを出力する。
2.低電圧側での制御
電圧制御器Lは1.による応答基準が満たされると、14V側の電圧状態を例えば0.5Vだけ13.5Vから14Vに高める。これにより比較的に大きな電流が電圧制御器Lを介して14V搭載電源に伝達され、ロードダンプエネルギーの一部が崩壊される。
3.通常の14V電圧の再形成
電圧制御器Lが、これに供給される情報またはこれにより検出される情報から、応答基準がもはや存在しないことを識別すると、14V搭載電源ないしは相応の電圧レベルで電圧が再び元の値に低減される。
この措置により、自由電圧搭載電源のロードダンプエネルギーが14V側に伝達されることによって、このエネルギーが安価に付加的回路コストなしで制限される。これによりツェナーダイオード並びに他の搭載電源コンポーネントの損傷を回避ないし低減することができる。
本発明の構成に応じて、電圧制御器L、例えば直列制御器は、高電圧を低電圧に変換する低損失の降圧器、または低電圧を昇圧する低損失の昇圧器として構成することができる。
本発明は例えば以下の特別の条件を備える搭載電源に使用することができる。
電圧制御器Lの発電機Gの側にある入力側には、UG1min=14VからUG1max=42Vの領域にある電圧が印加され、出力側の電圧レベルは14Vの領域にある。または入力側が28Vから42Vであり、出力側が28Vである。または入力側が14Vであり、出力側が42Vである。自由電圧は負荷の必要性に応じて、例えば14Vの第1電圧レベルUG1minと例えば42Vの第2(上側)電圧レベルUG1maxとの間で設定可能な目標電圧値UGFsollに制御することができる。これに対しては次式が当てはまる:
G1min <= UGFsoll <= UG1max
ここで電圧の高さは制御装置または電圧制御器により設定することができる。
参照符号ないし使用されるシンボルの意味に対しては次の関係が当てはまる。
2つの電圧レベルと、その間に配置された電圧制御器を有する搭載電源の基本構成を示すブロック回路図である。
符号の説明
G 制御される自由電圧を備える発電機
R 電圧設定のためにアナログまたはデジタルインタフェースを備える発電機制御器
L 電圧制御器、有利には直列制御器
L1 可変電圧により駆動することのできるすべての負荷の代表
S1 可変電圧により負荷を切り替えるすべてのスイッチの代表
U1 自由電圧
I1 電圧制御器の自由電圧側の電流
A1 S1に対する制御信号
C オプションのコンデンサ、有利には2層コンデンサ
B 12Vまたは28Vバッテリー
L2 定電圧により駆動されるすべての負荷の代表
S2 定電圧により負荷を切り替えるすべてのスイッチの代表
U2 制御される、有利には定電圧
I2 定電圧に制御される側での電圧制御器からの電流
A2 S2に対する制御信号
LA 負荷遮断を通知する信号、ないしは例えば他の制御装置から到来する信号

Claims (16)

  1. 少なくとも2つの電圧レベルを有する搭載電源で過電圧保護を行う電圧制御器であって、
    前記搭載電源では電圧制御器が2つの電圧レベル間で使用され、
    該電圧制御器の入力側は発電機と接続されており、出力側はバッテリーおよび少なくとも1つの負荷と接続されており、
    該電圧制御器は、出力側に制御された電圧を出力するように構成されている形式の電圧制御器において、
    電圧制御器は電子回路を有し、
    該電子回路は設定可能な応答基準を規定し、当該応答基準に達しているかを検査し、少なくとも1つの応答基準に達しているときに制御特性を変化し、出力側で電圧の上昇を行う、ことを特徴とする電圧制御器。
  2. 請求項1記載の電圧制御器において、
    電圧制御器は直列制御器として構成されている、ことを特徴とする電圧制御器。
  3. 請求項1記載の電圧制御器において、
    電圧制御器は低損失の降圧器として構成されている、ことを特徴とする電圧制御器。
  4. 請求項1記載の電圧制御器において、
    電圧制御器は低損失の昇圧器として構成されている、ことを特徴とする電圧制御器。
  5. 請求項1から3までのいずれか一項記載の電圧制御器において、
    制御器に対する応答基準として、設定された電圧閾値を自由電圧側で上回ることを規定する、ことを特徴とする電圧制御器。
  6. 請求項1から3までのいずれか一項記載の電圧制御器において、
    制御器に対する応答基準として、所定の電圧勾配を自由電圧側で上回ることを規定する、ことを特徴とする電圧制御器。
  7. 請求項1から3までのいずれか一項記載の電圧制御器において、
    直列制御器に対する応答基準として、相応の制御装置からの、負荷遮断の通知を規定する、ことを特徴とする電圧制御器。
  8. 請求項1から7までのいずれか一項記載の電圧制御器において、
    直列制御器の出力側で電圧を約1/2Vだけ上昇させる、ことを特徴とする電圧制御器。
  9. 請求項1または6記載の電圧制御器において、
    出力側の電圧を、入力側の電圧が例えば45Vである所定の値を再び下回るまで上昇させる、ことを特徴とする電圧制御器。
  10. 請求項1から9までのいずれか一項記載の電圧制御器において、
    設定可能な最大電圧を出力側で上回らず、該最大電圧は有利には16.0Vである、ことを特徴とする電圧制御器。
  11. 請求項1から10までのいずれか一項記載の電圧制御器において、
    応答基準がもはや存在しなくなった後、直列制御器の出力側の電圧を再び通常の値に低減する、ことを特徴とする電圧制御器。
  12. 請求項1から11までのいずれか一項記載の電圧制御器において、
    所属の基準が満たされる場合、直列制御器は制御信号を出力し、該制御信号は所定のスイッチを開放または閉成し、これにより所属の負荷を遮断または接続する、ことを特徴とする電圧制御器。
  13. 請求項1から12までのいずれか一項記載の電圧制御器において、
    入力側に印加される電圧レベルは14〜42Vの領域にあり、出力側の電圧レベルは14Vの領域にある、ことを特徴とする電圧制御器。
  14. 請求項1から12までのいずれか一項記載の電圧制御器において、
    入力側に印加される電圧レベルは28〜42Vの領域にあり、出力側の電圧レベルは28Vの領域にある、ことを特徴とする電圧制御器。
  15. 請求項1から12までのいずれか一項記載の電圧制御器において、
    入力側に印加される電圧レベルは14Vの領域にあり、出力側の電圧レベルは42Vの領域にある、ことを特徴とする電圧制御器。
  16. 少なくとも1つの発電機と、該発電機と直接接続可能な負荷と、バッテリーと、該バッテリーと直接接続可能な負荷と、前記発電機とバッテリーとの間に配置された電圧制御器を有する搭載電源において、
    前記電圧制御器は、請求項1から15までのいずれか一項記載の特徴を有する、ことを特徴とする搭載電源。
JP2007528821A 2004-08-27 2005-08-10 過電圧保護を行う電圧制御器 Pending JP2008511277A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004041511A DE102004041511A1 (de) 2004-08-27 2004-08-27 Spannungsregler mit Überspannungsschutz
PCT/EP2005/053943 WO2006021511A1 (de) 2004-08-27 2005-08-10 Spannungsregler mit überspannungsschutz

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008511277A true JP2008511277A (ja) 2008-04-10

Family

ID=35094508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528821A Pending JP2008511277A (ja) 2004-08-27 2005-08-10 過電圧保護を行う電圧制御器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7982333B2 (ja)
EP (1) EP1784910B1 (ja)
JP (1) JP2008511277A (ja)
CN (1) CN100539371C (ja)
DE (2) DE102004041511A1 (ja)
WO (1) WO2006021511A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012175905A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Robert Bosch Gmbh 電力損失低減のための能動型整流器回路の電圧クランプ方法
JP7324701B2 (ja) 2019-12-24 2023-08-10 日産自動車株式会社 電力供給システムの制御方法、及び、電力供給システム

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4315223B2 (ja) * 2007-09-18 2009-08-19 トヨタ自動車株式会社 電力供給システム
CN101567622A (zh) * 2008-04-24 2009-10-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源适配器及其保护电路
US8299738B2 (en) * 2009-11-20 2012-10-30 Hamilton Sundstrand Corporation Multi-tasking power processor for a vehicle electric system
DE102010041133A1 (de) * 2010-09-21 2012-03-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Bordnetzes eines Fahrzeugs
DE102012208520A1 (de) * 2011-06-17 2012-12-20 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Verbindung von Mehrspannungsbordnetzen
DE102011105971B4 (de) 2011-06-29 2024-02-22 Mercedes-Benz Group AG Bordnetzanordnung für ein Kraftfahrzeug
DE102011088973A1 (de) * 2011-12-19 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Anpassen einer Spannungsgrenze in einem Bordnetz
CN102801147A (zh) * 2012-02-23 2012-11-28 金华市精工工具制造有限公司 一种发电机组过电压抑制装置
DE102012203467A1 (de) 2012-03-06 2013-09-12 Continental Automotive Gmbh Bordnetz für ein Fahrzeug
DE102013207084A1 (de) 2012-04-20 2013-10-24 Robert Bosch Gmbh Generatoranordnung für ein Kraftfahrzeugbordnetz und Kraftfahrzeugbordnetz
CN102738770B (zh) * 2012-06-29 2014-06-04 中国北车集团大连机车车辆有限公司 机车辅助发电系统卸载过电压控制方法
DE102013208968A1 (de) * 2013-05-15 2014-11-20 Robert Bosch Gmbh Kraftfahrzeugbordnetz mit aktivem Brückengleichrichter und Überspannungsschutz bei Lastabwurf, Gleichrichteranordnung, zugehöriges Betriebsverfahren und Mittel zu dessen Implementierung
DE102013009801A1 (de) 2013-06-12 2014-12-18 Audi Ag Kraftfahrzeug mit zwei Bordnetzen mit unterschiedlichen Bordnetzspannungen
FR3009452B1 (fr) * 2013-08-02 2017-07-21 Valeo Equip Electr Moteur Systeme de gestion d'une tension d'alimentation d'un reseau electrique de bord de vehicule automobile
DE102013219538A1 (de) * 2013-09-27 2015-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Ladestation für ein elektrisch antreibbares Fahrzeug
DE102014203716A1 (de) * 2014-02-28 2015-09-03 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Ansteuern eines Gleichspannungswandlers
DE102014116594A1 (de) * 2014-11-13 2016-05-19 R.Stahl Schaltgeräte GmbH Spannungssteuerschaltkreis für einen Feldgerätekoppler
FR3030766B1 (fr) * 2014-12-22 2016-12-23 Continental Automotive France Procede pour etablir un diagnostic fonctionnel d'un convertisseur de tension continu-continu statique devolteur
US10075012B2 (en) * 2015-02-24 2018-09-11 Das Companies, Inc. Remote power control and monitoring of a vehicle power system
DE102015208995B4 (de) * 2015-05-15 2017-02-09 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Schutzschaltung sowie Lichtmodul, Beleuchtungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug, Verfahren zum Betreiben der Schutzschaltung und Mikrokontroller
DE102019203927A1 (de) * 2019-03-22 2020-09-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bordnetzdiagnostik

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05115123A (ja) * 1991-02-22 1993-05-07 Sgs Thomson Microelectron Inc 適応型電圧調整器
JPH0686477A (ja) * 1992-09-04 1994-03-25 Nippondenso Co Ltd 車両用電源装置
DE4439967A1 (de) * 1994-11-09 1996-05-15 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung zum Schutz vor energiereichen Überspannungen
JPH08172730A (ja) * 1994-06-24 1996-07-02 Bayerische Motoren Werke Ag 車輌搭載電気回路装置
JPH1159159A (ja) * 1997-08-20 1999-03-02 Zexel Corp 車両用空調制御システムのサージ吸収装置
EP1013506A2 (de) * 1998-12-21 2000-06-28 Audi Ag Bordnetz für ein Kraftfahrzeug
JP2003319695A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Mitsubishi Electric Corp 車両用電源系システム
DE10262000A1 (de) * 2002-07-12 2004-02-26 Audi Ag Bordnetz für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3601688A (en) * 1970-01-28 1971-08-24 Motorola Inc Voltage regulator for permanent magnet generators
IT1305881B1 (it) 1998-12-21 2001-05-21 Marco Cesselli Dispositivo di sicurezza per veicoli
DE19917204A1 (de) * 1999-04-16 2000-10-19 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur Erzeugung einer stabilisierten Versorgungsspannung
US6369461B1 (en) * 2000-09-01 2002-04-09 Abb Inc. High efficiency power conditioner employing low voltage DC bus and buck and boost converters
JP3595252B2 (ja) * 2000-09-06 2004-12-02 三菱電機株式会社 車両用電源システム
DE10118846A1 (de) 2001-04-17 2002-12-19 Bosch Gmbh Robert Diodenanordnung mit Zenerdioden und Generator
FR2833776B1 (fr) * 2001-10-09 2005-09-09 Valeo Equip Electr Moteur Alternateur a pont de redressement, notamment pour vehicule automobile
US6608396B2 (en) * 2001-12-06 2003-08-19 General Motors Corporation Electrical motor power management system
US6738245B2 (en) * 2002-05-31 2004-05-18 Delphi Technologies, Inc. Series-pass over-voltage protection circuit having multiple transistors in parallel
US20050048335A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Fields Robert E. Apparatus and method for regulating hybrid fuel cell power system output

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05115123A (ja) * 1991-02-22 1993-05-07 Sgs Thomson Microelectron Inc 適応型電圧調整器
JPH0686477A (ja) * 1992-09-04 1994-03-25 Nippondenso Co Ltd 車両用電源装置
JPH08172730A (ja) * 1994-06-24 1996-07-02 Bayerische Motoren Werke Ag 車輌搭載電気回路装置
DE4439967A1 (de) * 1994-11-09 1996-05-15 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung zum Schutz vor energiereichen Überspannungen
JPH1159159A (ja) * 1997-08-20 1999-03-02 Zexel Corp 車両用空調制御システムのサージ吸収装置
EP1013506A2 (de) * 1998-12-21 2000-06-28 Audi Ag Bordnetz für ein Kraftfahrzeug
JP2003319695A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Mitsubishi Electric Corp 車両用電源系システム
DE10262000A1 (de) * 2002-07-12 2004-02-26 Audi Ag Bordnetz für ein Kraftfahrzeug

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012175905A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Robert Bosch Gmbh 電力損失低減のための能動型整流器回路の電圧クランプ方法
JP7324701B2 (ja) 2019-12-24 2023-08-10 日産自動車株式会社 電力供給システムの制御方法、及び、電力供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004041511A1 (de) 2006-03-02
CN100539371C (zh) 2009-09-09
DE502005010395D1 (de) 2010-11-25
CN101010863A (zh) 2007-08-01
EP1784910B1 (de) 2010-10-13
EP1784910A1 (de) 2007-05-16
US7982333B2 (en) 2011-07-19
US20080036431A1 (en) 2008-02-14
WO2006021511A1 (de) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008511277A (ja) 過電圧保護を行う電圧制御器
JP4461824B2 (ja) 自動車、自動車の制御方法、制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US7453240B2 (en) Generating apparatus and motor control apparatus
US6580180B2 (en) Power supply apparatus for vehicle
US6040561A (en) High voltage bus and auxiliary heater control system for an electric or hybrid vehicle
JP2651030B2 (ja) 発電機の制御装置及び制御方法とそれを応用した車両用発電機の制御装置及び制御方法
US7629776B2 (en) Control and power module for a rotating electrical machine
KR101932053B1 (ko) 차량 전기 시스템 및 차량 전기 시스템을 동작시키기 위한 방법
US10065521B2 (en) System and method for using solar power to supplement power in a DC electrical system
JPH06504832A (ja) 自動車における電圧給電用装置
US9694692B2 (en) Vehicle controlling system
JP2003512803A (ja) マルチ電圧搭載電源
EP1705794B1 (en) Power generation controller for vehicle generator
KR20080031815A (ko) 필드 코일 단락 상태시 전압 조정기 구동 회로를 보호하는방법 및 시스템
JP4143648B2 (ja) 界磁巻線式交流回転電機装置
JP3627047B2 (ja) 発電機の出力電圧を制御する電圧制御器
US6633153B1 (en) Under voltage protection for a starter/alternator
JP2010083420A (ja) 車両用補機の電源システム
US20140266013A1 (en) Switched voltage booster
US10479299B2 (en) Method for controlling a consumer of a low-voltage on-board electrical system
US20040239289A1 (en) Method and system for controlling the charging of a vehicle battery
JP2004289903A (ja) インバータ装置
KR20200122807A (ko) 차량 발전기의 다기능 레귤레이터
CN111133672A (zh) 交流发电机系统
EP4175163A1 (en) Electrical power supply system for a motor vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100714