JP2008510863A - 耐摩耗性被膜およびその製造法 - Google Patents

耐摩耗性被膜およびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008510863A
JP2008510863A JP2007528644A JP2007528644A JP2008510863A JP 2008510863 A JP2008510863 A JP 2008510863A JP 2007528644 A JP2007528644 A JP 2007528644A JP 2007528644 A JP2007528644 A JP 2007528644A JP 2008510863 A JP2008510863 A JP 2008510863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wear
resistant coating
carbon
predetermined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007528644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008510863A5 (ja
Inventor
マティアス ホーゼンフェルト ティム
グレル カール−ルートヴィヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHO Holding GmbH and Co KG
Original Assignee
Schaeffler KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34978655&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008510863(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Schaeffler KG filed Critical Schaeffler KG
Publication of JP2008510863A publication Critical patent/JP2008510863A/ja
Publication of JP2008510863A5 publication Critical patent/JP2008510863A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0605Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/024Deposition of sublayers, e.g. to promote adhesion of the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/143Tappets; Push rods for use with overhead camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/16Silencing impact; Reducing wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2405Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the cylinder head and rocker arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • F01L2301/02Using ceramic materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

本発明は、摩擦を減少させ、機械部材(1)の所定面(2)の摩耗抵抗を高めるために、殊に機械部材(1)の所定面(2)上に施こされた、sp2−およびsp3−ハイブリダイズされた炭素からなる水素不含またはほぼ水素不含の正四面体の少なくとも1つの無定形炭素層(4)からなる内燃機関のための摩擦による摩耗に晒される機械部材(1)の所定面上の耐摩耗性被膜および該耐摩耗性被膜の製造法に関する。

Description

発明の使用分野
本発明は、摩擦による摩耗に晒される機械部材の予め定められた表面上の耐摩耗性被膜および殊に内燃機関における機械部材のための前記種類の耐摩耗性被膜の製造方法に関する。
任意の機械部材が使用可能であるとしても、本発明ならびに本発明の基礎となる課題は、内燃機関のための機械部材、殊に弁駆動構成成分、例えばカップタペットに関連して詳説される。
例えば、往復動ピストンを備えた内燃機関中に組み込まれており、クランク軸の回転で位相的にかまたは同期的に開閉する空気入口弁および空気出口弁を有するカムタペット装置は、公知である。弁駆動機構は、カム軸が内燃機関のクランク軸と一緒に回転する場合に、カム幅に取り付けられたカムの運動を弁上に伝達するために使用される。この場合、カム軸のカムは、対応配置されたカップタペットの走行面と摩擦接触する。
一般に、現在の弁駆動構成成分、例えばこの種のカップタペットおよびポンプタペットには、耐摩耗性および資金保護に関する要求がますます高まっている。高められた摩耗抵抗が必要となる原因は、制御カムおよび制御タペットからなる摩擦系の負荷および要求が常に高度になることにある。このための原因は、新しいモータの概念、例えば噴射圧力が絶えず上昇し、潤滑剤中の研磨粒子の含量増大し、摩擦成分の油供給量が不足するガソリン直接噴射系およびディーゼル直接噴射系にあり、このことは、混合摩耗量の高められた含量を結果として生じ、費用および質量を減少させるために摩擦的に不利な鋼製カムがますまし使用されている。資金保護のために重要な貢献は、弁の運転において摩擦損失が減少することであり、それにより、同時に全体の弁駆動の寿命が高められると、燃料は節約される。摩擦損失を有効に減少させるために、摩擦モーメントを全回転数範囲内に減少させ、即ちストライベック曲線が全体的に上向きに移動することが必要である。
この種のカップタペットを内燃機関の弁制御のために軽金属タペットとして形成させることは、公知であり、この場合この軽金属タペットは、タペット基体と弁制御の制御カムのための接触面上に嵌め込まれた、硬化した表面を有する鋼板とを有している。
しかし、この取付け物の欠点は、この種のカップタペットが運転の際に冷時開始時の−30℃から内燃機関の運転中の約130℃までの比較大きな温度変動に晒されることから明らかである。この場合、使用される材料の異なることが予想される熱膨張率は、問題である。実際に、耐摩耗性の嵌め込み物として軽金属タペット中に嵌め込まれる鋼板は、良好な耐摩耗特性を有するが、しかし、相応する熱負荷の際に剥離する傾向にある。従って、熱負荷可能性は、制限されている。更に、使用技術的欠点は、構造空間が比較的に幅広の縁部の形で、弁制御の制御カムによって接触される機能面またはカム接触面として失われることにある。
公知技術水準の取付け物によれば、同様に、摩擦摩耗に晒される機械的部材の走行面に、使用の場合に応じて有利に電気メッキにより施こされる金属または溶射法により施こされる金属および/または場合による樹脂添加剤を有する金属合金からなる摩耗保護層を装備することは、公知である。
しかし、前記取付け物について、溶射された金属層が比較的弱い強度を有することは、不利であることが判明し、したがって、強度の改善のために、金属層を施与後に、例えばプラズマビーム、レーザービーム、電子線またはアークによって、噴射材料がこの場合に同時に溶融された基本材料の表面範囲内で融液状に混合されかつ合金化されるように再溶融することは、公知である。しかし、再溶融合金の場合には、異なる組成の不均一な帯域が生じ、この帯域は、基本材料ならびに層材料が占める可能性がある。この場合、基本材料の含量が高すぎる場合には、層摩耗量は、高すぎ、基本材料の含量が僅かである場合には、種々の層の組合せで巨大な亀裂が形成する危険があり、したがってこのような層は、使用可能である。このような場合には、摩擦負荷は、層に対して望ましくない付着摩耗を引き起こし得る。
更に、本出願人によれば、カップタペットの走行面を熱化学的処理法によりカルボニトロ化および/またはカルボ浸炭するという取り組み方は、公知である。しかし、この取り組み方により、満足な摩擦係数が達成されず、僅かな摩耗抵抗が生じるという事実は、不利であることが判明した。
更に、本出願人によれば、タペットの走行面を燐酸マンガン層または滑りラッカーで被覆することは、公知である。この場合も、満足な摩擦係数および摩耗抵抗は、達成されない。その上、この種の材料によって、環境は、不必要に負荷される。同じことは、同様に走行面上に施されていてよい電気メッキ層にも言える。
更に、公知技術水準において、被覆材料として硬質金属および高速度工具鋼(ASP23)は、公知であるが、しかし、これは、満足できない摩擦係数および満足できない摩耗抵抗と共に、付加的に不利に高い材料を有する。更に、前記の硬質金属および高速度工具鋼の完成は、単に高い完成費用と関連する。
本出願人によれば、例えばPVDまたは(PA)CVD法により製造された硬質層、例えばTiN、CrN、(Ti、Al)Nは、公知である。しかし、この取り組み方の欠点は、前記層が対向体の高い摩耗を結果として生じるという事実から明らかであった。
米国特許第5237967号明細書の記載から、被覆層中に水素20〜60原子%を有する、炭素を基礎としたPVD層および(PA)CVD層、所謂金属含有炭化水素層(Me−C:H)および無定形炭化水素層(a−C:H)は、公知である。しかし、前記層は、僅かすぎる摩耗抵抗および僅かな化学的安定性を有する。更に、前記層は、高すぎる液体摩擦係数を有する。それというのも、前記層は、潤滑油が塗布された状態で摩擦減少が保証されていないからである。
従って、本発明は、上記欠点を排除し、殊に摩擦モーメントを全使用範囲で減少させ、被覆された機械部材ならびに対向体の寿命を高めるような被膜ならびにそのような被膜の製造方法を得るという課題を基礎とする。
この課題は、本発明によれば、装置面で請求項1の特徴を有する耐摩耗性被膜によって解決され、方法面で請求項13の特徴を有する方法によって解決される。
本発明の基礎となる観念は、耐摩耗性の被膜が摩擦減少のためおよび機械部材の所定面の摩耗抵抗を高めるために、機械部材の所定面上に取り付けられた、sp2−およびsp3−ハイブリダイズされた炭素からのほぼ水素不含の正四面体の少なくとも1つの無定形炭素層からなることにある。この場合、層系は、例えば97原子%を上廻る炭素からなり、この場合水素含量は、最大3原子%である。
従って、本発明は、公知技術水準による公知の取り組み方と比較して、殊に潤滑油が塗布された状態で水素不含の炭素層によって、摩擦モーメントが著しく減少するという利点を有する。更に、表面状態は、著しく均一化され、安定化される。付加的に、摩耗抵抗は、sp3−結合の含量のために増大される。優れた摩擦特性によって、僅かな内部摩擦を有し、低い粘度を有する安価な潤滑剤が使用されることができる。その上、油交換間隔を高めることができ、ひいては顧客に便利さを与えることができる。潤滑剤として油圧油、ディーゼル燃料、水ないしガソリンを使用することができることによって、食品工業、油圧的用途および媒体による潤滑作用を有する他の用途における全く新規の使用分野が提供される。
従属請求項には、請求項1に記載された耐摩耗性の被膜の好ましい形成および改良ならびに請求項13に記載された方法の好ましい形成および改良が見出せる。
好ましい他の形成によれば、被膜は、ハイブリダイズされた炭素少なくとも97原子%からなり、この場合正四面体の無定形炭素層中のsp3−ハイブリダイズされた炭素の含量は、50%を上廻る。このようにsp3−結合の高い含量によって、高い硬度値および極めて低い乾式摩擦値が達成される。
更に、好ましい実施例によれば、正四面体の無定形炭素層中の水素含量は、最大3原子%である。このように低い水素含量は、好ましい。それというのも、水素は、不所望にも、例えば潤滑剤の水素との新しい結合を生じるからである。従って、この種の結合は、減少され、運転中の不変の層特性が保証される。更に、ほぼ水素不含の炭素層によって、摩擦は、潤滑油が塗布された状態で表面状態の均一化および安定化の公知の効果を顧慮しながら、著しく減少される。
更に、好ましい他の形成によれば、正四面体の無定形炭素層は、30〜95GPAの硬度値、300〜820GPaの範囲内のE弾性率および少なくとも0.15の硬度値とE弾性率との比を有する。この種の硬度値は、特にモータの全寿命中に保証される高められた耐摩耗性に貢献する。
特に、正四面体の無定形炭素層は、約600℃までの熱安定性温度または酸化安定性を有する。従って、例えば単に350℃までの熱安定性を有する水素含有炭素層と比較して、高められた熱安定性が達成され、それによって明らかに大きな使用領域が生じる。
好ましくは、水素不含の正四面体の無定形炭素層は、約0.1〜4.0μm、殊に2.0μmの厚さを有する。炭素層の相応する厚さは、それぞれの要件またはそれぞれの顧客の要望に適合させることができる。
更に、好ましい実施例によれば、機械部材の所定面と正四面体の無定形炭素層との間に少なくとも1つの支持層および/または少なくとも1つの付着補助層が設けられ、これらの支持層および/または付着補助層は、例えばPVD法により金属含有の、例えばタングステンを含む炭素層、遷移金属の炭化物および/または窒化物を有する層、熱処理により嵌め込み物として硬化されたカルボニトロ化またはニトロ浸炭された層、熱化学的方法によりニトロ化または硼酸塩処理された層および/または電気メッキ法によりクロムを有する層として形成されている。特に、少なくとも1つの支持層および/または付着補助層は、それぞれ0.1〜4.0μmの厚さを有し、この場合この厚さは、再度それぞれ相応する要件または顧客の要望に適合させることができる。
例えば、機械部材の所定面は、16MnCr5、C45、100Cr6、31CrMoV9、80Cr2または類似物からなる。
本発明による層の好ましい使用は、カップタペット、牽引レバーまたはロッカーレバーとして形成された対向アーマチュア上の対向アーマチュア層、カップタペットのカム接触面またはカム接触面および/またはカップシャツ(Tassenhemd)、弁駆動構成成分、殊に機械的カップタペットおよび液圧的カップタペット、液圧的な支持部材および嵌め込み部材、ロール支承構成成分、制御ピストン、分離支承部、ピストンボルト、支承ブッシュ、線形案内部材または類似物の所定面である。この場合、好ましくは単に個々の機械部材の所定面または機械部材の全表面は、本発明による被膜で形成されていてよい。
個々の層は、有利にPVD法により析出される。この場合、特に摩擦減少が望ましい場合には、析出された炭素層の熱的後処理および/または機械的後処理は、行なわれない。析出された炭素層の機械的後処理、例えば研磨および/またはブラッシングは、特に有利に摩擦による摩耗からの保護が望ましい場合に実施される。被覆工程は、特に最大160℃、殊に120℃である温度で実施される。
次に、本発明を実施例につき添付図面に関連して詳説する。図は、次のことを示す:
図面の詳細な説明
図面の説明において、同じ参照符号は、別記しない限り同じ構成成分または機能が同じ構成成分を示す。
図1は、カム接触面50およびカップシャツ51を有するカップタペット5ならびにカム6からなる対の摩擦部材を示す。カップタペット5は、図2においては斜視図で示されており、この場合には、カップシャツ51がカム接触面50に少なくとも部分的に円弧を描くようにカム接触面50を包囲している。カップタペット5は、一般に内燃機関中の機械部材のために、弁の軸7と結合しており、この軸は、カム面とカップタペット5のカム接触面50との構成によって弁を開閉する。
一般に、現在の弁駆動構成成分、例えばカップタペットおよびポンプタペットには、カム接触面50に対する耐摩耗性および資金保護に関連して高度な要件が課されている。
本発明の好ましい実施例により、機械部材1、例えばカップタペット5のための耐摩耗性被膜の略示断面図が示されている図4に関連して、次に本発明の実施例をさらに詳説する。
カップタペット5は、カム接触面50の範囲内で摩擦係数を減少させるため、および摩耗抵抗を高めるために、または必要に応じて、カム接触面50およびカップシャツ51の範囲内で本発明による耐摩耗性の被膜で被覆される。平板側の範囲内でカム接触面50のカップシャツ51を著しく変形させる場合には、選択的にカップシャツ51の部分被覆、カム接触面50の専らの被覆またはカップタペット5のカップシャツ51の範囲内での耐摩耗性被膜の事後の少なくとも部分的な除去を行なうことができる。
本発明の場合には、最初にカップタペット5のカム接触面50を機械部材の所定面2とみなすことが想定される。当業者にとって、任意の機械部材の任意の所定面を本発明による被膜で被覆することができることは、明らかなことである。
所定面2、即ち当該の場合には、カップタペット5のカム接触面50は、特に被覆前に嵌め込み物で硬化されるか、カルボニトロ化され、焼き戻しされる。
基体、本発明の場合に有利に安価な鋼材料、例えば16MnCr、C45、100Cr6、31CrMoV9、80Cr2または類似物からなるカップタペット5のカム接触面50は、本発明の実施例により、引続き支持層3および/または付着補助層3で被覆される。支持層3または付着補助層3は、例えば金属含有炭素、例えばタングステンおよび炭素からの化合物、しかも別の金属材料ならびに遷移金属の硼化物、炭化物および窒化物からなることができる。支持層3および/または付着補助層3は、例えば熱処理、例えば嵌め込み物の硬化、カルボニトロ化、ニトロ浸炭、熱化学的法、例えばニトロ化、硼酸塩処理、電気メッキ法、例えばクロム含有層の施与、またはPVD法、例えば遷移金属のMe−C、炭化物および窒化物の施与によって形成されてよい。PVD法の場合、例えばスパッタリング技術またはARC技術の場合には、同時に金属が蒸発され、形成すべき層中に導入される。この場合、黒鉛は、固体の出発材料として蒸発され、含量の増大により、高いエネルギーを導入することによって、カップタペット5の所定面2上に部分結晶相として析出される。
この位置では、単に1つの支持層3または1つの付着補助層3、複数の支持層3または複数の付着補助層3、またはこれらの2つの層の組合せが基体上またはカップタペット5の所定面2上に形成されうることが指摘される。なお形成すべき耐摩耗性被膜の付着力の改善または基体上での支持層の付着力改善が望まれる場合には、例えば0.1μm〜2.0μmの厚さを有する付着補助層3として1つの層が基体上に形成される。しかし、層が支持層として、即ち基体となお形成すべき耐摩耗性被膜との間での機械的支持層として使用される場合には、例えば2.0μm〜4.0μmの厚さが好ましい。支持層によって疲労強度は高められ、即ちなお形成すべき耐摩耗性被膜の亀裂および破壊は、回避される。この種の亀裂は、カム6との接触の際のカップタペット5の曲げおよび変形で、または異なる硬度、弾性率のために、個々の層または基体の変形可能性および耐摩耗性被膜の変形可能性が生じる。この場合には、単独でかまたは適当な付着補助層との組合せでの支持層3として層3を形成させることが好ましい。
図4に示されているように、本発明の実施例によれば、支持層および/または付着補助層3の形成後に耐摩耗性被膜4がその上に形成される。耐摩耗性被膜4は、特に水素不含または少なくともほぼ水素不含の正四面体の無定形炭素層(ta−C層)または複数のこの種の層4からなる。無定形の炭素層4は、有利に単にsp2−およびsp3−ハイブリダイズされた炭素からなり、この場合、有利には、sp2−結合よりも多くのsp3−結合が無定形の炭素層4中に設けられている。それによって、耐摩耗性の向上のために被膜4の硬度が増大される。
被膜4中の水素含量は、特に最大3原子%であり、したがって極端な純度が保証される。このことは、好ましい。それというのも、被膜中の水素は、例えば潤滑剤の水素との新しい結合を生じるからである。本発明によれば、僅かな水素含量または被膜中の水素の排除によって、不変の層特性が運転中の機械部材の全寿命に亘って保証され、このことは、数多くの使用分野でモータおよび機械への使用を可能にする。
特に、水素不含の正四面体の無定形炭素層4(ta−C層)の硬度値は、別の全ての硬質材料層と比較して、極めて幅広の、それぞれの使用に適合した、30GPa〜95GPa(EN ISO 14577−1)に調節される。
これと比較して、これまでに使用された硬質材料層(Me−C:H,a−C:H、窒化金属硬質材料層)を用いた場合には、約20GPA〜40GPAの硬度範囲が網羅されるにすぎず、したがってそれ故にta−C層は、明らかによりいっそう高い硬度値を有し、その結果、特許保護が請求された構造部材にとって十分である前記の摩耗抵抗も有する。即ち、ta−C層は、カロッテン研磨法(Kalottenschliffverfahren)でダイヤモンド懸濁液(粒度0.25μm)を用いてVr<0.5×10-153Nm-1の極めて低い摩耗速度を達成し、それに応じて、このことは、極めて高い摩耗抵抗に相当し、それというのも、同一の測定パラメーターおよび測定条件では、これまでに使用された全ての層(Me−C:H,a−C:H、窒化金属硬質材料層)は、0.6×10-153Nm-1を上廻り50×10-153Nm-1までの摩耗速度Vrを有するからである。重要な品質の特徴は、普遍硬度[GPa]と弾性率[GPa]との比である。この場合には、できるだけ高い比を達成しようと努力することができ、即ち高い硬度、ひいては高い摩耗抵抗ならびに比較的低い弾性率を有する層を達成しようと努力することができ、できるだけ僅かな接触応力を伝達することができ、負荷により誘発される僅かな応力を層系、インターフェースおよび構造部材に導入することができ、ひいては高い局部的な(持続性)強度を実現させることができる。
水素不含の正四面体の無定形炭素層のE弾性率は、300GPa〜820GPaの範囲内にあり、鋼は、約210GPaのE弾性率を有し、a−C:H層は、250GPa〜500GPaのE弾性率を有する。従って、別のこれまでに使用された全ての層系および表面と比較して、水素不含の正四面体の無定形炭素層は、せいぜい0.10〜0.15[GPa/GPa]とは対照的に0.20[GPa/GPa]の明らかに高い硬度対弾性率の比を有する。
本明細書中に記載されたモータでの使用で摩擦部材間に増加して存在する硬質粒子は、高い局部的応力を表面中に誘発し、このことは、誘発された応力が層系の局部的持続性強度を上廻る場合には、局部的な材料疲労をまねく。従って、できるだけ高い持続性強度値または硬度値ならびに弾性変形可能性のできるだけ高い含量を有する層系が必要とされ;即ち、硬質粒子による同じ材料変系の場合には、変形のできるだけ大きな含量は、弾性的に再変形され、それによって可塑性変形のできるだけ僅かな含量または表面損傷は、そのままである。前記の品質の特徴を定量的に検出するために、EN ISO 14577−1"硬度および別の材料パラメーターを測定するための器具による浸透試験(Instrumentierte Eindringpruefung zur Bestimmung der Haerte und anderer Werkstoffparameter)"による弾性含量ηITが使用される。この場合、水素不含の正四面体の無定形炭素層は、95%までの傑出した値を達成し、75%〜95%を生じることができる。これと比較して、硬化された鋼100Cr6(60HRC+4HRC)は、約30%を達成し、これまでに使用された層は、約60%〜80%を達成する。
正四面体の無定形炭素層4は、特にPVD法により支持層または付着補助層3上に析出される。この場合、例えば高エネルギービームを有する黒鉛は、黒鉛からの炭素原子からイオンビームが放出され、カップタペット5または機械部材1の表面上に方向付けられうるように加熱される。それによって、sp2−結合およびsp3−結合は、支持層または付着補助層3上に析出される。例えば、60〜160電子ボルトのエネルギーを有する、炭素原子からなるイオンビームのイオンのエネルギーに依存して、sp2−結合およびsp3−結合のそれぞれの含量は、制御されることができる。炭素原子からなるイオンのエネルギーの上昇は、sp3−結合の含量を上昇させる。従って、小さな結晶範囲を有する全体が無定形の被膜が生じ、この場合この結晶範囲は、高い摩耗抵抗および僅かな摩擦係数を有する。
正四面体の無定形炭素層4の析出の場合、被覆すべき基体は、析出室中で例えば、全ての回転サイクルでsp2−およびsp3−ハイブリダイズされた炭素の層位置が基体上、または支持層または付着補助層3上に形成されるように回転される。
無定形炭化水素層4の厚さは、0.1μm〜4.0μm、殊に2.0μmであることができる。無定形炭化水素層4が良好な表面品質を有する層上に析出される場合には、例えば0.1μm〜2.0μmの厚さで十分である。それというのも、炭素被膜4は、主に摩擦係数の減少に使用されるからである。これとは異なり、炭素被膜4がむしろ粗面上に析出される場合には、被膜4の厚さは、特に約2.0μm〜4.0μmであり、それというのも、この場合被膜4は、主に摩耗抵抗を増大させるために使用されるからである。被膜4の硬度値は、特に60〜95GPaであり、これまでに使用された硬質材料層(a−C:H;Me−C:H;窒化金属層)と比較して明らかに高い摩耗抵抗を提供する。
最高の摩擦機械的性質を達成させるために、即ち摩擦部材を被覆することによって、該系の摩擦を最少化し、被覆された構造部材の静的強度および周期的強度を上昇させ、付加的に被覆されてない摩擦部材を摩耗から保護するために、平均荒さの値Raを被覆後に最大0.035に制限することが必要とされる。平均荒さの値Raが被覆後に0.035μmを上廻る場合には、機能面、即ち水素不含の正四面体の無定形炭素層の表面の引続く機械的後加工は、例えば研磨および/またはブラッシングによって行なうことができる。
金属対向体、即ち当該の場合にはカム6に対するできるだけ僅かな付着傾向、研磨材による高い摩耗抵抗、油と接触した場合でも高い化学的安定性、高い機械的強度および大きな硬度/E弾性率の比を達成させるために、炭素層は、有利に上記に既に説明したように、3原子%の最大の水素含量を有する。従って、水素不含または少なくとも殆んど水素不含の正四面体の無定形炭素層が析出され、この無定形炭素層は、耐摩耗性に関連し常用の水素含有の炭素層と比較して潤滑減少および摩擦減少を支持する極性の性質を有する非摩擦性(tribophobe)表面を有する。それによって、金属材料との乾式摩擦接触での摩擦減少ならびに潤滑状態での摩擦減少が生じる。潤滑剤として、一定の使用のために、極めて低い粘度を有する液体ないし水またはガソリンが使用されてよい。
100Cr6からなる鋼球との振動摩擦接触(処理路1.0mm、振動周波数25Hz、球径10mm、被覆された表面に対する球の標準の力20N)において、摩擦は、乾式摩擦接触で80%を上廻って減少し、モータ油で10%を上廻って減少する。この唯一の種類の摩擦特性は、弁駆動において、カップ床面の被覆によって、油温度および摩擦部材の相対速度に応じて6%〜28%の摩擦減少が優勢であることを生じる。これまでに使用された層系との特殊な相違は、2000U/分〜7000U/分の回転数範囲内での摩擦減少をも生じ、したがって弁駆動における摩擦減少のこれまでに実現することができなかった潜在能力、ひいては極めて高い摩耗抵抗のために有利に全モータ寿命に亘って維持されたままである燃料の節約または資金保護がもたらされることである。
更に、ta−C層4は、公知技術水準の層と比較して、約600℃の高められた酸化安定性、よりいっそう高い耐蝕性、僅かな導電値および使用時に不変の品質を保証するよりいっそう高い化学的安定性を提供する。極めて高い摩耗抵抗のために、極めて僅かな層厚が必要とされ、それによってインターフェース中に比較応力の最大が存在する、ヘルツシャーによる加圧(Herzscher Pressung)での使用時の危険は、回避されることができる。更に、測定は不要であり、析出時間、ひいては析出費用または被覆費用は、著しく減少させることができる。
また、被覆された物体の耐蝕と共に、対向体は、単数の炭素層または複数の炭素層4の優れた層の摩擦特性のために保護される。被覆の使用によって、安価な材料は、下部構造として使用されてよい。更に、対向体としては、軽量構造および費用の節約の範囲内で、例えばカム軸またはカム6のために鉄−炭素合金も実現可能である。更に、低い粘度および低い添加量の油が使用可能であり、それによって最少の潤滑または高められた油交換間隔が実現可能である。
以下、更に好ましい、本発明による被膜の使用を詳説する。図3は、ピストン9およびケーシング10を有する液圧的支持部材8の斜視図を示す。液圧的支持部材8は、牽引レバー11と結合されており、この場合牽引レバー11は、ロール支承部12上を旋回可能に支承されている。更に、図3から明らかなように、ピストン9は、ピストン9と牽引レバー11との間に接触範囲90を有する。更に、ピストン9は、ピストン9とケーシング10との間に接触範囲91を有する。ピストン9と牽引レバー11との間の接触範囲90での摩耗を減少させるために、接触範囲90は、同様にsp2−結合およびsp3−結合からなる、本発明による水素不含またはほぼ水素不含の正四面体の無定形炭素層4で、例えば支持層および/または付着補助層の中間接続下に被覆されている。この場合、耐摩耗性の被膜は、図1、2に記載の第1の実施例中に説明された被膜3、4に相当する。
更に、同様にピストン9とケーシング10との間の接触範囲91は、使用および完成技術に応じて全機種類の被膜3,4で被覆されていてよい。それによって、形成された摩擦系の全寿命は、高められ、それによって運転中の個々の機械部材の故障は、減少され、それによって全体的に費用を節約することができる。
更に、ロール支承部12の一定のロール支承構成成分、例えばロール体、ロール支承部12の内側リングおよび外側リング、ロール支承部ケージ、軸方向ディスクまたは類似物は、同様に摩耗抵抗を高めるためおよび摩擦減少のために、sp2−結合およびsp3−結合からなる、上記の水素不含またはほぼ水素不含の正四面体の無定形炭素層4で、例えば支持層および/または付着補助層3の中間接続下に被覆されていてよい。
勿論、上記の層系は、別の構造ユニットおよび機能ユニット、例えば支持部材および嵌め込み部材、ロール支承構成成分、分離支承部、ピストンボルト、支承ブッシュ、例えばモータ範囲内での噴射ノズルのための制御ピストン、線形案内部材および別の機械的および摩擦的に高度な要求が課された部材にも適している。
前記位置で、無定形炭化水素層4は、直接に被覆することができる機械部材の基本体上に析出されてよく、その間に支持層3または付着補助層3は施こされることはないことが指摘される。
従って、本発明は、耐摩耗性被膜ならびにこの種の耐摩耗性被膜の製造法を提供し、それによって摩擦による摩耗に晒される機械部材の摩耗抵抗が高められ、前記機械部材と相応する対向体との間の高すぎる摩擦モーメントが回避される。約0.1μm〜4.0μmの厚さの被膜4または3、4によって、寸法および表面荒さは、殆んど不変のままであり、この場合、それにも拘わらず、表面は、反応的に均一化されている。前記層の摩擦特性は、改善され、機械的要求は、基体で分配され、この場合この基体は、課題の設定および160℃未満の僅かな被覆温度のために安価な鋼で完成されていてよい。それによって、通常の安価な完成技術が使用可能である。
提案された水素不含の炭素層は、表面状態の均一化の効果が確認されたことに注目しながら潤滑油が塗布された状態で摩擦を減少させる。潤滑油が塗布された状態で摩擦部材としての鋼または鋳鉄で約20%の僅かな摩擦モーメントが測定され、それによって性能の上昇および資金保護への明らかな貢献が生じる。優れた摩擦特性によって、僅かな内部摩擦を有し、低い粘度を有する安価な潤滑剤が使用されることができる。更に、油交換間隔は、顧客の要望に沿うように高めることができる。
更に、提案されたta−C層は、水素含有の炭素層の場合の350℃と比較して明らかに高い約600℃の熱的安定性を有し、それによってよりいっそう大きな使用分野が生じる。潤滑剤として油圧油、ディーゼル燃料、水ないしガソリンを使用することができることによって、食品工業、油圧的用途および媒体による潤滑作用を有する他の用途における全く新規の使用分野が提供される。
本発明は、好ましい実施例につき前記されたとしても、本発明は、これに制限されるのではなく、多種多様な方法で変更可能である。
内燃機関の弁を運転するためのカップタペットおよびカム軸からなる対の摩擦部材を示すの正面図。 、図1からのカップタペットを示す斜視図。 ロール支承構成成分により牽引レバーと結合している液圧的支持部材を示す斜視図。 本発明の実施による耐摩耗性の被膜を有する機械部材を示す略示断面図。
符号の説明
1 機械部材、 2 機械部材の所定面、 3 支持層/付着補助層、 4 正四面体の無定形炭素層、 5 カップタペット、 6 カム、 7 弁軸、 8 液圧的支持部材、 9 ピストン、 10 ケーシング、 11 牽引レバー、 12 ロール支承部、 50 カム接触面、 51 カップシャツ、 90 ピストンと牽引レバーとの接触範囲、 91 ピストンとケーシングとの接触範囲

Claims (23)

  1. 摩擦を減少させ、機械部材(1)の所定面(2)の摩耗抵抗を高めるために、殊に機械部材(1)の所定面(2)上に施こされた、sp2−およびsp3−ハイブリダイズされた炭素からなる水素不含またはほぼ水素不含の正四面体の少なくとも1つの無定形炭素層(4)からなる内燃機関のための摩擦による摩耗に晒される機械部材(1)の所定面(2)上の耐摩耗性被膜。
  2. 被膜がハイブリダイズされた炭素少なくとも97原子%からなり、この場合ハイブリダイズされた炭素中のsp3−ハイブリダイズされた炭素の含量は、少なくとも50%である、請求項1記載の耐摩耗性被膜。
  3. 正四面体の無定形炭素層(4)中の水素含量が最大1原子%である、請求項1または2記載の耐摩耗性被膜。
  4. 正四面体の無定形炭素層(4)が、30〜95GPAの硬度値、300GPa〜820GPaの範囲内のE弾性率および少なくとも0.15の硬度値とE弾性率との比を有する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の耐摩耗性被膜。
  5. 正四面体の無定形炭素層(4)が約600℃までの熱的安定温度または酸化安定温度を有する、請求項1から4までのいずれか1項に記載の耐摩耗性被膜。
  6. 正四面体の無定形炭素層(4)が約0.1μm〜4.0μm、殊に2.0μmの厚さを有する、請求項1から5までのいずれか1項に記載の耐摩耗性被膜。
  7. 機械部材(1)の所定面(2)と正四面体の無定形炭素層(4)との間に少なくとも1つの支持層(3)および/または少なくとも1つの付着補助層(3)が設けられ、これらの支持層および/または付着補助層が、例えばPVD法により金属含有の、例えばタングステンを含む炭素層、遷移金属の炭化物および/または窒化物を有する層、熱処理により嵌め込み物として硬化されたカルボニトロ化またはニトロ浸炭された層、熱化学的方法によりニトロ化または硼酸塩処理された層、電気メッキ法によりクロムを有する層、例えば窒化クロム層または類似物として形成されている、請求項1から6までのいずれか1項に記載の耐摩耗性被膜。
  8. 少なくとも1つの支持層(3)および/または少なくとも1つの付着補助層(3)が約0.1μm〜4.0μmの厚さを有する、請求項7記載の耐摩耗性被膜。
  9. 機械部材(1)の所定面(2)が、16MnCr5、C45、100Cr6、31CrMoV9、80Cr2等からなる、請求項1から8までのいずれか1項に記載の耐摩耗性被膜。
  10. カップタペット(5)、牽引レバーまたはロッカーレバー(11)として形成された機械部材上の対向アーマチュア層としての請求項1から9までのいずれか1項に記載の耐摩耗性被膜(3、4)の使用。
  11. カップタペット5のカム接触面50、またはカップタペット5のカム接触面50およびカップシャツ51が完全にかまたは少なくとも部分的に請求項1から9までのいずれか1項に記載の耐摩耗性被膜で形成されている、請求項10記載の耐摩耗性被膜の使用。
  12. 弁駆動構成成分、機械的カップタペットおよび液圧的カップタペット、液圧的な支持部材および嵌め込み部材、ロール支承構成成分、制御ピストン、殊にモータ範囲内での噴射ノズルのため、分離支承部、ピストンボルト、支承ブッシュ、線形案内部材または類似物の所定面上での層としての請求項1から9までのいずれか1項に記載の被膜の使用。
  13. 摩擦による摩耗に晒される機械部材(1)の所定面(2)上の耐摩耗性被膜の製造方法において、次の処理工程:摩擦を減少させるため、および所定面(2)の摩耗抵抗を高めるために、sp2−およびsp3−ハイブリダイズされた炭素からなる、水素不含またはほぼ水素不含の正四面体の少なくとも1つの無定形炭素層(4)を機械部材(1)の所定面(2)上に析出させる工程を有する摩擦による摩耗に晒される機械部材(1)の所定面(2)上の耐摩耗性被膜の製造方法。
  14. 析出をPVD法により実現させる、請求項13記載の方法。
  15. 正四面体の無定形炭素層(4)を約0.1μm〜4.0μm、殊に2.0μmの厚さで形成させる、請求項13または14記載の方法。
  16. 被覆工程を最大160℃、殊に120℃である温度で実施する、請求項13から15までのいずれか1項に記載の方法。
  17. 有利に摩擦の減少が望ましい場合には、析出された無定形炭化水素層(4)の熱的後処理および/または機械的後処理を実施しない、請求項13から16までのいずれか1項に記載の方法。
  18. 有利に摩擦による摩耗からの保護が望ましい場合には、析出された無定形炭化水素層(4)の機械的後処理、例えば研磨および/またはブラッシングを実施する、請求項13から16までのいずれか1項に記載の方法。
  19. 機械部材(1)の所定面(2)を、16MnCr5、C45、100Cr6、31CrMoV9、80Cr2または類似物から製造する、請求項1から18までのいずれか1項に記載の方法。
  20. 機械部材(1)の所定面(2)を析出前に嵌め込み物で硬化しおよび/またはカルボニトロ化し、焼き戻しする、請求項13から19までのいずれか1項に記載の方法。
  21. 機械部材(1)の所定面(2)と正四面体の無定形炭素層(4)との間に少なくとも1つの支持層(3)および/または少なくとも1つの付着補助層(3)を設け、これらの支持層および/または付着補助層が、例えばPVD法により金属含有の、例えばタングステンを含む炭素層、遷移金属の炭化物および/または窒化物を有する層、熱処理により嵌め込み物として硬化されたカルボニトロ化またはニトロ浸炭された層、熱化学的方法によりニトロ化または硼酸塩処理された層、電気メッキ法によりクロムを有する層、例えば窒化クロム層または類似物として形成される、請求項13から20までのいずれか1項に記載の方法。
  22. 少なくとも1つの支持層(3)および/または少なくとも1つの付着補助層(3)を約0.1μm〜4.0μmの厚さで形成させる、請求項21記載の方法。
  23. 被膜をハイブリダイズされた炭素少なくとも97原子%から形成させ、この場合ハイブリダイズされた炭素中のsp3−ハイブリダイズされた炭素の含量は、少なくとも50%である、請求項13から22でのいずれか1項に記載の方法。
JP2007528644A 2004-08-26 2005-07-19 耐摩耗性被膜およびその製造法 Pending JP2008510863A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004041235A DE102004041235A1 (de) 2004-08-26 2004-08-26 Verschleißfeste Beschichtung und Verfahren zur Herstellung derselben
PCT/EP2005/007829 WO2006021275A1 (de) 2004-08-26 2005-07-19 Verschleissfeste beschichtung und verfahren zur herstellung derselben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008510863A true JP2008510863A (ja) 2008-04-10
JP2008510863A5 JP2008510863A5 (ja) 2012-06-28

Family

ID=34978655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528644A Pending JP2008510863A (ja) 2004-08-26 2005-07-19 耐摩耗性被膜およびその製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070224349A1 (ja)
EP (1) EP1781835B1 (ja)
JP (1) JP2008510863A (ja)
KR (1) KR101201653B1 (ja)
CN (1) CN101010442A (ja)
DE (1) DE102004041235A1 (ja)
WO (1) WO2006021275A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013096011A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Hauzer Techno Coating Bv ワークピース上に水素フリーのta−C層を堆積させる装置および方法ならびにワークピース

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2695024T3 (es) 2005-08-18 2018-12-28 Oerlikon Surface Solutions Ag, Pfäffikon Sustrato recubierto con una estructura en capas que comprende un recubrimiento de carbono tetraédrico
DE102005054132B4 (de) * 2005-11-14 2020-03-26 Robert Bosch Gmbh Ventil zum Steuern eines Fluids mit Tribosystem
DE102006057484B4 (de) * 2006-12-06 2010-05-12 Schaeffler Kg Wälzlager mit einer Oberflächenbeschichtung
DE102007015687B4 (de) * 2007-03-31 2020-02-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antiblockiersystem mit einer Radialkolbenpumpe mit einem Exzenterantrieb mit einem Radialwälzlager
DE102007058564A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verschleißschutzbeschichtung für Bauteile oder Werkzeuge
DE102008009030A1 (de) * 2008-02-14 2009-09-03 Continental Automotive Gmbh Ventilnadel und Ventil
US10415439B2 (en) 2008-07-22 2019-09-17 Eaton Intelligent Power Limited Development of a switching roller finger follower for cylinder deactivation in internal combustion engines
US20190309663A9 (en) 2008-07-22 2019-10-10 Eaton Corporation Development of a switching roller finger follower for cylinder deactivation in internal combustion engines
WO2013159120A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Eaton Corporation Rocker assembly having improved durability
US9228454B2 (en) 2010-03-19 2016-01-05 Eaton Coporation Systems, methods and devices for rocker arm position sensing
DE102008040766A1 (de) * 2008-07-28 2010-02-11 Robert Bosch Gmbh Verschleißschutzschichtanordnung sowie Bauelement mit Verschleißschutzschichtanordnung
WO2010020274A1 (en) * 2008-08-18 2010-02-25 Metso Paper, Inc. Coating for lowering friction effect and improving wear resistance of a component in a fibre web machine and process of producing the same
DE102008062220B4 (de) * 2008-12-13 2021-04-22 Mahle International Gmbh Gleitschicht, deren Verwendung an oder mit einem Gleitelement und Verfahren zur Herstellung einer Gleitschicht
DE102009003192A1 (de) * 2009-05-18 2010-11-25 Robert Bosch Gmbh Verschleißschutzschichtanordnung sowie Bauelement mit Verschleißschutzschichtanordnung
DE102009003232A1 (de) * 2009-05-19 2010-12-02 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement eines Verbrennungsmotors, insbesondere Kolbenring
US9194261B2 (en) 2011-03-18 2015-11-24 Eaton Corporation Custom VVA rocker arms for left hand and right hand orientations
US11181013B2 (en) 2009-07-22 2021-11-23 Eaton Intelligent Power Limited Cylinder head arrangement for variable valve actuation rocker arm assemblies
JP5016016B2 (ja) 2009-11-27 2012-09-05 トヨタ自動車株式会社 表面処理済金型と、その製造方法
US9885258B2 (en) 2010-03-19 2018-02-06 Eaton Corporation Latch interface for a valve actuating device
US9874122B2 (en) 2010-03-19 2018-01-23 Eaton Corporation Rocker assembly having improved durability
US9183965B2 (en) * 2010-11-30 2015-11-10 Nomura Plating Co., Ltd. Conductive hard carbon film and method for forming the same
DE102011003254A1 (de) * 2011-01-27 2012-08-02 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement, insbesondere Kolbenring, mit einer Beschichtung sowie Verfahren zur Herstellung eines Gleitelements
DE102011076410A1 (de) * 2011-05-24 2012-11-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Maschinenelement
US8808870B2 (en) 2011-11-28 2014-08-19 Kennametal Inc. Functionally graded coating
EP2628817B1 (en) * 2012-02-15 2016-11-02 IHI Hauzer Techno Coating B.V. A coated article of martensitic steel and a method of forming a coated article of steel
DE102012219930A1 (de) * 2012-10-31 2014-04-30 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement, insbesondere Kolbenring, mit einer Beschichtung
US9863534B2 (en) * 2013-02-28 2018-01-09 Nippon Piston Ring Co., Ltd. Hard carbon coating film
US9765726B2 (en) * 2013-03-13 2017-09-19 Federal-Mogul Cylinder liners with adhesive metallic layers and methods of forming the cylinder liners
US9862029B2 (en) 2013-03-15 2018-01-09 Kennametal Inc Methods of making metal matrix composite and alloy articles
US9346101B2 (en) 2013-03-15 2016-05-24 Kennametal Inc. Cladded articles and methods of making the same
KR20160003045A (ko) * 2013-04-30 2016-01-08 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. 내마모층을 생성하는 방법 및 상기 방법에 의해 생성된 내마모층
KR101709538B1 (ko) * 2013-09-30 2017-02-23 주식회사 엘지화학 비정질 탄소가 코팅된 압연 롤러를 포함하고 있는 전극시트 압연장치
DE102013017825A1 (de) * 2013-10-24 2015-04-30 Borgwarner Inc. Freilauf und Freilaufanordnung mit einem solchen Freilauf
DE102014200607A1 (de) * 2014-01-15 2015-07-16 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement, insbesondere Kolbenring
FR3022560B1 (fr) * 2014-06-18 2022-02-25 Hydromecanique & Frottement Procede de revetement en carbone dlc du nez des cames d'un arbre a came, arbre a cames ainsi obtenu et installation pour la mise en oeuvre de ce procede
US10221702B2 (en) 2015-02-23 2019-03-05 Kennametal Inc. Imparting high-temperature wear resistance to turbine blade Z-notches
DE102015218632A1 (de) * 2015-09-28 2017-03-30 Aktiebolaget Skf Bolzen eines Ventilsteuerungshebels
DE102016107874A1 (de) * 2016-04-28 2017-11-16 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement, insbesondere Kolbenring
BR102016015392A2 (pt) * 2016-06-30 2018-01-16 Mahle Metal Leve S.A. Sliding element for internal combustion engines
US11117208B2 (en) 2017-03-21 2021-09-14 Kennametal Inc. Imparting wear resistance to superalloy articles
DE102017114622A1 (de) * 2017-06-30 2019-01-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Herstellung einer Gleitfläche
JP6533818B2 (ja) * 2017-10-20 2019-06-19 株式会社リケン 摺動部材およびピストンリング
DE102018202842A1 (de) 2018-02-26 2019-08-29 Robert Bosch Gmbh Verschleißschutzbeschichtetes metallisches Bauteil insbesondere für ein Kugelventil und Verfahren zum Aufbringen einer mehrschichtigen Verschleißschutzschicht zur Erzeugung eines solchen Bauteils
DE102018125631A1 (de) * 2018-10-16 2020-04-16 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schichtsystem, Rollelement und Verfahren
DE102019001120A1 (de) * 2019-02-15 2020-08-20 KSB SE & Co. KGaA Entlastungseinrichtung
MX2022001361A (es) * 2019-07-31 2022-03-17 Oerlikon Surface Solutions Ag Pfaeffikon Capa de material duro a base de carbono libre de hidrogeno con gradiente recubierta sobre un sustrato.
DE102020202567A1 (de) * 2020-02-28 2021-09-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zum Beschichten einer tribologisch hochbelasteten Oberfläche eines metallischen Bauteils
CN115852314A (zh) * 2022-11-29 2023-03-28 星弧涂层新材料科技(苏州)股份有限公司 阀用部件复合表面处理工艺及阀用部件

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000120870A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Teikoku Piston Ring Co Ltd ピストンリング
JP2000256850A (ja) * 1999-03-04 2000-09-19 Riken Corp ダイヤモンドライクカーボン薄膜及びその製造方法
JP2003238982A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Nippon Oil Corp 低摩擦摺動材料及びこれに用いる潤滑油組成物
JP2004137535A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Nissan Motor Co Ltd 硬質炭素被膜摺動部材
JP2004155891A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Nippon Oil Corp 低摩擦摺動材料及びこれに用いる潤滑油組成物
JP2004176848A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Riken Corp 非晶質硬質炭素被覆部材と鉄系部材の組み合わせ
JP2004347053A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Nissan Motor Co Ltd 硬質炭素被膜摺動部材
JP2005090489A (ja) * 2003-08-11 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関用バルブリフター
JP2005089735A (ja) * 2003-08-08 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd 摺動部材

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725345A (en) * 1985-04-22 1988-02-16 Kabushiki Kaisha Kenwood Method for forming a hard carbon thin film on article and applications thereof
US4822466A (en) * 1987-06-25 1989-04-18 University Of Houston - University Park Chemically bonded diamond films and method for producing same
US5411797A (en) * 1988-04-18 1995-05-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Nanophase diamond films
CA2065581C (en) * 1991-04-22 2002-03-12 Andal Corp. Plasma enhancement apparatus and method for physical vapor deposition
US5225926A (en) * 1991-09-04 1993-07-06 International Business Machines Corporation Durable optical elements fabricated from free standing polycrystalline diamond and non-hydrogenated amorphous diamond like carbon (dlc) thin films
US5401543A (en) * 1993-11-09 1995-03-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for forming macroparticle-free DLC films by cathodic arc discharge
DE4434428A1 (de) * 1994-09-27 1996-03-28 Widia Gmbh Verbundkörper, Verwendung dieses Verbundkörpers und Verfahren zu seiner Herstellung
FR2726579A1 (fr) * 1994-11-07 1996-05-10 Neuville Stephane Procede de depot d'un revetement protecteur de type pseudo carbonne diamant amorphe
DE19502568C1 (de) * 1995-01-27 1996-07-25 Fraunhofer Ges Forschung Harte, amorphe, wasserstofffreie C-Schichten und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO1997045855A1 (en) * 1996-05-31 1997-12-04 Akashic Memories Corporation Highly tetrahedral amorphous carbon films and methods for their production
US6110329A (en) * 1996-06-25 2000-08-29 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Method of manufacturing a composite material
DE19625329A1 (de) * 1996-06-25 1998-01-08 Karlsruhe Forschzent Stoffverbund und Verfahren zu dessen Herstellung
US6372303B1 (en) * 1997-06-16 2002-04-16 Robert Bosch Gmbh Method and device for vacuum-coating a substrate
JP3324980B2 (ja) * 1998-02-20 2002-09-17 トヨタ自動車株式会社 ピストンリング構造体の組付け方法
US6261693B1 (en) * 1999-05-03 2001-07-17 Guardian Industries Corporation Highly tetrahedral amorphous carbon coating on glass
US6447891B1 (en) * 1999-05-03 2002-09-10 Guardian Industries Corp. Low-E coating system including protective DLC
GB9910842D0 (en) * 1999-05-10 1999-07-07 Univ Nanyang Composite coatings
GB9910841D0 (en) * 1999-05-10 1999-07-07 Univ Nanyang Heat transfer surface
DE10003827A1 (de) * 2000-01-28 2001-08-02 Reimer Koester Verfahren zur Herstellung einer Stranggießkokille mit verschleißfester Schicht
DE10010450C2 (de) * 2000-03-03 2002-04-25 Audi Ag Fahrzeugverriegelungsvorrichtung
EP1303644A4 (en) * 2000-07-17 2008-01-09 Commw Scient Ind Res Org PREPARATION OF CARBON AND CARBON BASED MATERIALS
US6806629B2 (en) * 2002-03-08 2004-10-19 Chien-Min Sung Amorphous diamond materials and associated methods for the use and manufacture thereof
US6969198B2 (en) * 2002-11-06 2005-11-29 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding mechanism
DE10256525A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-24 Robert Bosch Gmbh Hochdruckpumpe für eine Kraftstoffeinspritzeinrichtung einer Brennkraftmaschine
JP2004213824A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Shimadzu Corp 磁気ヘッド用保護膜および保護膜形成方法
EP1479946B1 (en) * 2003-05-23 2012-12-19 Nissan Motor Co., Ltd. Piston for internal combustion engine
EP1482190B1 (en) * 2003-05-27 2012-12-05 Nissan Motor Company Limited Rolling element

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000120870A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Teikoku Piston Ring Co Ltd ピストンリング
JP2000256850A (ja) * 1999-03-04 2000-09-19 Riken Corp ダイヤモンドライクカーボン薄膜及びその製造方法
JP2003238982A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Nippon Oil Corp 低摩擦摺動材料及びこれに用いる潤滑油組成物
JP2004137535A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Nissan Motor Co Ltd 硬質炭素被膜摺動部材
JP2004155891A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Nippon Oil Corp 低摩擦摺動材料及びこれに用いる潤滑油組成物
JP2004176848A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Riken Corp 非晶質硬質炭素被覆部材と鉄系部材の組み合わせ
JP2004347053A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Nissan Motor Co Ltd 硬質炭素被膜摺動部材
JP2005089735A (ja) * 2003-08-08 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd 摺動部材
JP2005090489A (ja) * 2003-08-11 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関用バルブリフター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013096011A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Hauzer Techno Coating Bv ワークピース上に水素フリーのta−C層を堆積させる装置および方法ならびにワークピース

Also Published As

Publication number Publication date
EP1781835B1 (de) 2014-04-30
KR20070045347A (ko) 2007-05-02
US20070224349A1 (en) 2007-09-27
CN101010442A (zh) 2007-08-01
EP1781835A1 (de) 2007-05-09
DE102004041235A1 (de) 2006-03-02
KR101201653B1 (ko) 2012-11-14
WO2006021275A1 (de) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008510863A (ja) 耐摩耗性被膜およびその製造法
JP5669390B2 (ja) 耐摩耗性コーティングならびにこのための製造法
KR101282483B1 (ko) 내마모성 코팅 및 그 제조 방법
US7824733B2 (en) Wear-resistant coating and process for producing it
US20060046060A1 (en) Wear-resistant coating and process for producing it
RU2520245C2 (ru) Скользящий элемент, в частности поршневое кольцо, имеющий покрытие, и способ получения скользящего элемента
US7255084B2 (en) Piston with a skirt having a low coefficient of friction
JP2008510863A5 (ja)
RU2599687C2 (ru) Скользящий элемент с покрытием из алмазоподобного углерода
JP2000120870A (ja) ピストンリング
KR100887851B1 (ko) 밸브리프터 및 그 표면처리방법
JP4359979B2 (ja) 被覆摺動部材
US20130199331A1 (en) Machine element
WO1999047810A1 (fr) Combinaison de cale et de came
JP2008164097A (ja) 摺動構造
WO2004029422A1 (ja) 自動車エンジン動弁系シム及びリフター、並びにこれらとカムシャフトとの組合せ
JP2000327484A (ja) タペット
US6478933B1 (en) Method for creating surface oil reservoirs on coated iron
CN106460158A (zh) 具有降低的相对体磨损的摩擦学系统
US20040038084A1 (en) Engine component with wear-resistant coating
JP2004176848A (ja) 非晶質硬質炭素被覆部材と鉄系部材の組み合わせ
KR101203776B1 (ko) 밸브리프터 표면처리방법
JP2006348363A (ja) 摺動部材とその製造方法及び組合せ摺動部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120210

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120718