JP2008509858A - 使い捨て飲料容器及び容器キャップ - Google Patents

使い捨て飲料容器及び容器キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2008509858A
JP2008509858A JP2007526174A JP2007526174A JP2008509858A JP 2008509858 A JP2008509858 A JP 2008509858A JP 2007526174 A JP2007526174 A JP 2007526174A JP 2007526174 A JP2007526174 A JP 2007526174A JP 2008509858 A JP2008509858 A JP 2008509858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
beverage container
holes
container
round
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007526174A
Other languages
English (en)
Inventor
パクマン ハウ
Original Assignee
パクマン ハウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パクマン ハウ filed Critical パクマン ハウ
Publication of JP2008509858A publication Critical patent/JP2008509858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/24Inserts or accessories added or incorporated during filling of containers
    • B65D77/28Cards, coupons, or drinking straws
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/38Borides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/318Inorganic layers composed of nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2205/00Venting means
    • B65D2205/02Venting holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2231/00Means for facilitating the complete expelling of the contents
    • B65D2231/02Precut holes or weakened zones
    • B65D2231/022Precut holes or weakened zones for permitting the insertion of a tubular contents-removing device, e.g. a drinking straw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2517/00Containers specially constructed to be opened by cutting, piercing or tearing of wall portions, e.g. preserving cans or tins
    • B65D2517/0001Details
    • B65D2517/0047Provided with additional elements other than for closing the opening
    • B65D2517/0049Straws, spouts, funnels, or other devices facilitating pouring or emptying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

使い捨て飲料容器及び容器キャップに関する、即ちそれには二つの独立した丸いストロー孔があり、その二つのストロー孔には一本のカーブになっているストローが同時に挿入することができるし、ストロー孔の内径とストローの外径は公差にマッチングが図られる。飲み物を飲まない時、ストローの両端を別々に飲料容器あるいは容器キャップにある二つの丸いストロー孔に差し入れ、飲料水を外部から隔絶させる。そして、飲み物を飲む時、ストローの一端を一つのストロー孔に差し入れながら、もう一つの孔を外部の空気と接させる。言い換えれば、一本のストローにより、飲み物を飲むこともできるし、飲料容器を密封することもできる。

Description

本発明は、使い捨て飲料容器及び容器キャップに関する、特に二つの独立したストロー孔を有する使い捨て飲料容器及び容器キャップに関する。
現在では、ストローで使い捨て飲料容器から飲み物を飲もうとすれば、飲料容器あるいは容器キャップに一つの孔をあけ、ストローを孔に差し入れて飲む。今の飲料容器あるいは容器キャップにはそういう孔が一つしかなくて、それに、そのデザインは主として以下の三種類がある。
A.普通には、使い捨て飲料容器及び容器キャップには、ストローを挿入できる孔が一つあり、その孔はストローの外径よりずっと大きくなっている。例えば、容器キャップを工場出荷時、すでにキャップの中心には十字形の切り口が加工され(切断かつクローズする継ぎ目)、その切り口の長さは約ストローの外径の二三倍になる。そして、四つの弾性を持つ90度の角が十字形の切り口によって作り出される。容器キャップで容器を密封した時、クローズする十字形はある程度容器内の飲み物がこぼれることを防止することができる。ストローで容器内の飲み物を吸い込む時、ストローを十字形の切り口の中心に横切って差し入れる。この時、円筒形のストローが十字形の切り口にある4つの90度の角を曲げ、切り口を開く。それで、円筒形のストローと大きくなった十字形の切り口との間には、かなり大きい隙間が現れる。まさにこの隙間によって、容器内の気圧と外部の大気を接させることができるのである。飲食者は口でストローをくわえて、力を入れて飲み物を吸い込む時、口腔の中でマイナス気圧が発生し、容器内の液面の大気圧によって、飲み物をストローに通らせて口腔の中に注ぎ込ませる。これは、ストローで飲み物を吸い込む基本原理である。
B.一定の圧力あるいは密封で鮮度保持が必要な飲料は、アルミニウム缶の密封容器を利用することができる。この時、アルミニウム缶のてっぺんには、飲食する時に開ける切り口が1つ用意される。この切り口は単なるプレシャーによる曲線跡だけで、跡の所のアルミニウム材料の厚さがその周囲より薄く、強さも少し低くなっている。跡の範囲内にはプルトップのような金属輪がある。飲料を飲む時、指でこの金属輪を引き延ばす。ここでは、2種類の設計が見られる。1種類の設計は金属輪を引き延ばすことによって、曲率半径の小さい鋭部を引き出し、裂け目ができて適当な大きさになるまで拡大する。もう1種類の設計は、てこ原理に基づき、金属輪の大きくなったてこの力によって、まず支点から近い所のプレシャー跡を容器内へ押さえて引き裂く。そして裂け目ができて適当な大きさになるまで拡大する。設計上では、この裂け目の形はまず輪を引き延ばし、あるいは押さえて引き裂きやすいことを考慮して、その上更に引き出した金属製のチップが人を傷つけにくいかどうかとのことを考えなければならない。実際には、飲みやすいため、引き出した裂け目は円形ではなく、しかもストローの外径よりずっと太くなっている(これは先述べたストローで飲み物を吸い込む基本原理と同様) 。もちろん、ある金属輪は容器キャップを全部引き離し、あるいはトップカバーを引き延ばして落ちることができる。これは、ストローを挿入して吸い込むというより、むしろ容器をゆっくりと傾いて、口で直接飲食、あるいはスプーンを使って食用するための設計である。
C.容器内の飲み物が鮮度保持を必要とする場合、こういう飲料パックの設計がある。それは、容器の上で円形のストロー孔がひとつあり、その孔の外径がストローの外径と大体同じ(やや大きい)。ストロー孔はすでに設けてあったが、飲料製品は工場出荷時、1種類のストローで突き壊しやすい密封材料で密封される。その上、パックのその他の部分も密封されているので、容器内の飲み物を常に鮮度保持することができる。そういう密封方法が「紙ボックス」と称する商品しか利用されていない。その「紙ボックス」という飲料容器は、通常1種類の専用複合包装紙(以下「紙」と略称)で立方体のパックが作り出され、飲み物を注ぎ込んだ後、密封して工場出荷する。人々がストローを挿入して容器の中の飲み物を吸い込む時、紙ボックスが大気圧によって中に凹み、あるいは手で紙ボックスを握ることにより、苦労せず飲み物を吸い込むことができる。
以上の述べたように、現在採用するのは、ストローで1つの開け口を挿入する方法で、それはいくつかの問題と欠点がある。以下の通りである。
1)前記のいかなる飲料容器と容器キャップについては、ストローを挿入して飲み物を吸い込むことができるが、片側に置いて飲食するのを一時停止すれば、唇と接触するストローの外部が空気の中の灰、ほこり、霧、他人のよだれ飛沫、ハエ、飛虫、昆虫爬虫類及び空気の中のウィルス、細菌と微生物などで、汚染しやすいことが考えられる。特に室外、あるいは人の多い公的な場合では、状態が更にひどくなるだろう。もし引き続き吸い込めば、汚染はストローに沿って口の中に入る。もちろん、開封された飲み物を一気に飲み終わって、あるいは唇は飲み終わるまでストローをくわえ続けるならば、完全にこの問題を免れることができる。
2)前記のAとBの包装については、ストローを挿入した後、容器内の飲み物と容器の外の空間と障りなく通ることを維持するため、ストロー孔をストローの外径よりずっと大きくしているので、空気の中の灰、ほこり、霧、他人のよだれ飛沫、ハエ、飛虫、昆虫爬虫類及び空気の中のウィルス、細菌と微生物など、ストローの口あるいはストロー孔とストローの間に沿って容器内の飲み物に入り、人の健康と安全に対し悪影響を与える。特に室外、あるいは人の多い公的な場合では、状態が更にひどくなるだろう。
3)前記のAとBの包装については、ストローを挿入した後、容器内の飲み物と容器の外の空間と障りなく通ることを維持するため、ストロー孔をストローの外径よりずっと大きくしているので、車、船及び飛行機に乗る時、あるいは飲料容器を手に取り、または下に置く時、容器がぐらぐらしたり、意外なことでひっくり返ることがありえるため、容器内の飲み物はストロー、あるいはストロー孔とストローの間から急速、しかも大量に流れ出し、環境と着物を汚してしまうかもしれない。
4)前記のCの「紙ボックス」については、飲む時、ストローで密封された円形のストロー孔を突き壊して、容器の中の飲み物を吸い込む。そのため、ストローと突き壊された円形の孔はぴったりとついていて、飲食者は口で飲み物を吸い込ませにくい。そして、もし突き壊された孔が円形ではなく、あるいは大きすぎるならば、外に露出されるストローの一端も加わって、前記のように汚染物がストローと容器内の飲み物に入り、あるいは容器内の飲み物が意外なことで流れ出してこぼれることが起こる可能性がある。たとえストローと突き壊された円形の孔はぴったりとついていても、紙ボックスは材質が比較的に柔らかく、形も立方体であるため、うっかりして立方体包装の平面を押し出し、飲み物をストローの口から噴き出し、人手や着物及び身の周りの環境を汚してしまうかもしれない。
本発明は前記の問題を解決するために、汚染を防止でき、容器内の飲み物を大量かつ速やかに流れ出させなく、そして、飲食するのも愉快で簡単に使いやすい使い捨て飲料容器及び容器キャップが提供される目的とする。
そこで、本発明の技術方案によって、使い捨て飲料容器キャップには、二つの独立した丸いストロー孔があり、その二つのストロー孔には一本のカーブになっているストローが同時的に挿入することができる。ストロー孔の内径とストローの外径は公差にマッチングが図られるため、ストローを繰り返して、挿入し抜き出させることができる。
その中に、前記の二つのストロー孔は錐面の形になっていることができ、その上端口の内径がストローの外径よりやや大きくなっていて、下端口の内径がストローの外径と公差にマッチングが図られる。
その他、当飲料容器キャップには、更にストローカーブ器(以下、カーブ器と略称)が設けられていることもできる。それは当飲料容器キャップに、打ち出された二つのモデルリング凸台から形成され、または容器キャップに打ち出された一つのモデルリング凸台から形成される。
本発明において提出されたもう1種類の技術方案によって、使い捨て飲料容器には、二つの密封された独立した丸いストロー孔があり、その二つのストロー孔が突き壊された後、一本のカーブになっているストローの両端が別々に挿入することができる。ストロー孔の内径とストローの外径は公差にマッチングが図られるため、ストローを繰り返して、挿入し抜き出させることができる。
その中、飲料容器のてっぺんにストローカーブ器を設けたり、飲料容器のボディーにストローカーブ器を設けたりすることが考えられる。前記のストローカーブ器は、当飲料容器に打ち出された二つのモデルリング凸台、あるいは一つのモデルリング凸台から形成される。
本発明において、使うストローの両端の直径が同じかどうかに関わらず、この2つの円形のストロー孔とストローの両端がぴったりとついて密封作用が図られながら、ストローを繰り返して、挿入し抜き出させることもできる。そのため、何時何処にいるのに関わらず、しばらく飲料を飲まない時、あるいは飲料容器を下に置く時、ストローを曲げて、その両端を飲料容器に挿入し、密閉した一つの総体を形成する。
本発明は主として以下のようないくつかのメリットを持つ。
1)たとえ容器がぐらぐらしたり、意外なことでひっくり返ったりするとしても、 容器内の飲み物は急速大量に流れ出し、環境と体を汚すことがない。
2)空気の中の灰、ほこり、霧、他人のよだれ飛沫、ハエ、飛虫、昆虫爬虫類及び空気の中のウィルス、細菌と微生物など、ストローと容器の中の飲み物に入らなく、唇と接触するストローの両端をも汚すことがない。
3)まだ飲み終わっていない飲料容器を忘れたり、まだ飲み終わっていない飲料容器の容器をごみ回収箱に投げ入れたりする時、曲げられたストローが2つの円形のストロー孔に挿し込んでいれば、残った飲み物が環境に対する汚染を阻止するか、減らすことができる。
4)2つのストロー孔が設けられているため、飲み物を吸い込む時、容器内の気圧と外部の大気を常に接させ、吸い込むのも楽である。
本発明の前記の内容とその他の目的、特徴とメリットが更に明らかで、わかりやすくなるために、特によい実施例を挙げ、そして図面をあわせて、次の通りに詳しく説明する。
次は、図面をあわせて具体的な実施例によって、本発明について、詳しい説明をする。
現在、常用する使い捨てのストローは下記の何種類かがある。例えば、同じ太さのまっすぐな丸いストロー(通用型)、カーブ紋様のまっすぐな丸いストロー(通用型)、2節式のまっすぐな丸い引き伸ばせるストロー(紙ボックスでよく使う)、及び常にU形で、曲げたりまっすぐにさせたりすることができる丸いストロー(紙ボックスでよく使う)などがある。これらのストローはすべて円筒形なので、ストローが「飲筒」とも呼ばれている。次は、前記の何種類かのストローがカーブにされた後、本発明における飲料容器或いは飲料容器キャップの二つのストロー孔に挿入する状況について、次のように説明する。
図1A、 1Bと1Cは二つのストロー孔を設けた飲料容器或いは飲料容器キャップが同じ太さのまっすぐな丸いストローと合わせて使用する見取り図である。飲料容器と飲料容器キャップが別々に製造する時、所述した飲料容器キャップ2には、二つの独立した円形のストロー孔214が設けられ、所述した二つのストロー孔214に同一なカーブにされたストロー1の両端を挿入して、その両端は二つのストロー孔214と対応し、ぴったりとつく。それに、ストロー1を繰り返して、挿入し抜き出すことができる。
飲料容器が一体成型製造する時、当飲料容器のてっぺん2には密封され独立した丸いストロー孔214が二つある。所述した二つのストロー孔214が突き壊された後、同一なカーブにされたストロー1の両端を挿入して、その両端は二つのストロー孔214と対応し、ぴったりとつく。それに、ストロー1を繰り返して、挿入し抜き出すことができる。
同じ太さのまっすぐな丸いストローを利用する時 (図1Aに示すように) 、本発明の二つの丸いストロー孔214の直径が同じで、しかも孔の直径とストローの外径も大体同じで、ぴったりとつく。図1 Bに示すように、飲食者はストローの二ヵ所を同じ方向へ曲げ、U形にすることができる。それから、U形のストロー1の両端を別々に同一な飲料容器3の二つのストロー孔 214に挿入する (図1Cに示すように)。挿入されたストロー1の両端がなるべく平行し、ストロー孔214の設けられる容器3或いは飲料容器キャップ2のストロー孔平面と垂直、或いはなるべく垂直状態に維持することが必要である。
図2A、2Bと2Cは二つのストロー孔を設けた飲料容器或いは飲料容器キャップがカーブ紋様のまっすぐな丸いストローと合わせて使用する見取り図である。カーブ紋様のまっすぐな丸いストローを利用する時(図2Aに示すように)、本発明の二つの丸いストロー孔214の直径が同じで、しかも孔の直径とストローの外径も大体同じで、ぴったりとつく。
このような折れられるストローは、一部だけカーブにするのは、飲料容器を斜めにしなくても飲めるためである。そのため、このようなストローは、90度ぐらいしか曲げられなく、本発明に要求された180度のU形カーブを作り出すことができないので、このようなストローのカーブ紋様を使わず、飲食者はストローを前記の同じ太さのまっすぐな丸いストローとして使い、ストローの二所を同じ方向へ曲げ、U形にする(図2Bに示すように)。それから、U形のストロー1の両端を別々に同一な飲料容器3の二つの丸いストロー孔 214に挿入する(図2Cに示すように)。
図3A、3Bと3Cは二つのストロー孔を設けた飲料容器或いは飲料容器キャップが2節式のまっすぐな丸い引き伸ばせるストローと合わせて使用する見取り図である。2節式のまっすぐな丸い引き伸ばせるストローを利用する時 (図3Aに示すように)、飲食者はストローを引き伸ばして、U形にする(図3Bに示すように)。それから、U形のストロー1の両端を別々に同一な飲料容器3の二つのストロー孔 214に挿入する(図3Cに示すように)。このとき、二つの丸いストロー孔214の直径は異なり、2節式ストローの内外チューブの外径と一々対応し、ぴったりとつく。
図4Aと4Bは二つのストロー孔を設けた飲料容器或いは飲料容器キャップが常にU形で曲げたりまっすぐにさせたりすることができる丸いストローと合わせて使用する見取り図である。常にU形で、曲げたりまっすぐにさせたりすることができる丸いストローを利用する時 (図4Aに示すように)、飲食者はU形のストロー1の両端を別々に同一な飲料容器3の二つの丸いストロー孔 214に挿入する(図4Cに示すように)。このとき、二つの丸いストロー孔214の直径は同じく、ストローチューブの外径と対応し、ぴったりとつく。
その他に、ストローの種類はどのようかに関わらず、ストローをどのように曲げても、前記の二つのストロー孔214が同一の平面にあるようにできるし(図1C 、2C、3Cと4Bに示すように)、異なった平面あるいは曲面にあるようにすることもできる。
図5Aに示すように、本発明における2つの丸いストロー孔214が飲料容器のてっぺん或いは飲料容器キャップの異なる平行平面にあるため、通常一つの丸いストロー孔を飲料容器キャップ2の局部凸台21に置く。図5B に示すように、本発明おける2つの丸いストロー孔214が飲料容器キャップ2の平面と傾斜角をなす同一な平面にあるため、曲げられたストロー1を同一斜面22に挿入する。
本発明における2つの丸いストロー孔214が飲料容器のてっぺん或いは飲料容器キャップの同一の曲面或いは異なる曲面にあることもできる。図6Aに示すように、本発明おける2つの丸いストロー孔は別々に二つの独立した球形曲面26にある。図6Bに示すように、本発明おける2つの丸いストロー孔は同一な円環曲面27にある。
本発明において、二つの丸いストロー孔に挿入されたストローは、3節(U字形)に曲げてから、二つの丸いストロー孔に挿入する(図1Aから図6Bまで示すように)、あるいは2節(V字形) に曲げてから、二つの丸いストロー孔に挿入する。当然なことに、V字形に曲げるのがU字形に曲げるより、ずっと簡単であるが、V字形に曲げられたストローを二つの丸いストロー孔に垂直に挿入するために、この二つの丸いストロー孔が同一の平面にあってはいけない。
別々に二つの斜面23にあったり、(図7に示すように)、或いは凹形の曲面24或いは25にあったりする(図8Aと8Bに示すように)。勿論、V字形に曲げられたストローはU形のように、相互平行するストローの両端をそれほど深く二つの丸いストロー孔に挿入することができない。その他に、V字形ストローを利用する飲料容器と飲料容器キャップは、U形ストローを利用する飲料容器と飲料容器キャップより、外形上では複雑になる。
図7はV字形ストローを挿入できるその一種類の飲料容器と飲料容器キャップを示している。その中で、本発明におけるカーブストロー1が挿入された二つのストロー孔は別々に二つの交差している平面23にある。
図8Aと8BはV字形ストローを挿入できるもう一種類の飲料容器と飲料容器キャップを示している。その中で、本発明におけるカーブストロー1が挿入された二つのストロー孔は同一の円錐曲面24にあったり(図8Aに示すように)、同一の球状曲面25(或いは円筒面)にあったりすることができる(図8Bに示すように)。実には、一部の円筒状の圧力がある飲料(ビール或いはサイダー)のアルミニウム缶は、圧力の要求により、その容器の両面がトップが突き出て、底がへこんでいる円球曲面形に設計されている。
ストローをU形に曲げて、2つの丸いストロー孔を挿入する時、U形ストローが繰り返して挿入し抜き出しやすく、しかも密封性がよくなるために、挿入した後の両端(2節)がお互いに平行し、容器における丸いストロー孔の局部平面あるいは曲面と垂直する。このため、曲げられたストローの両端の長さは異なるが、U形の底部の長さは2つの丸いストロー孔の中心との距離が等しく、この時曲げられたU形が「寸法の精確なU形」と呼ばれている。こういう「寸法の精確なU形」が作りやすくなり、使用者がより便利に簡単に本発明を使うために、2種類の飲料容器と飲料容器キャップにある簡易カーブ器/ツールを設計することができる。この2種類のカーブ器はすべて「モデルリング凸台」式である。
図9は単凸台式のモデルリングカーブ器付きの飲料容器と飲料容器キャップに関する見取り図である。図9に示すように、飲料容器キャップと飲料容器にカーブ器が設置され、このカーブ器は、一つのモデルリング凸台28を打ち出すことによりなる。このモデルリング凸台は矩形、円形或いはその他の幾何図形から構成することができる。ストロー1を「寸法の精確なU形」にまげるモデルリング凸台式カーブ器を設計するために、単凸台式のモデルリングカーブストロー1を利用することができる。
図10は両凸台式のモデルリングカーブ器付きの飲料容器と飲料容器キャップに関する見取り図である。図10に示すように、このカーブ器28は、二つのモデルリング凸台28を打ち出すことによりなる。使用する時、先ずストロー1の中間部を二つの凸台28の間の溝に置き、指で押して、ストロー1をキャップ平面と平行させる。そして、別の手でストロー1の右の部分を時計回りにキャップ平面と平行している平面で、U形ストローに曲げる。これで、ストローを「寸法の精確なU形」を作り出す目的を実現させたのである。モデルリング凸台28も1組の矩形あるいは円形などという幾何図形から構成することができる。
二つの丸いストロー孔付きの飲料容器を密封容器とする時、飲料容器キャップを設計するなどといういくつかの問題がある。これらの問題は主として以下の二つの方面にある。
1)飲料容器キャップは、二つの丸いストロー孔が通じている。しかし、密封された一体型の飲料容器を加工する時、鮮度保持或いは圧力保持の要求により、工場出荷時、二つの丸いストロー孔が密封されたものでなければならない。そのため、設計する時、二つの丸いストロー孔を如何に密封するか、如何に飲食者が自ら開けるか、などという問題を考えなければならない。
2)飲料容器キャップについては、ストローを使わなくても、直接に飲み物が飲めるし、或いは容器の中の飲み物をグラスに注ぎいれて飲んでも良い。こういう時、キャップを開けさえすれば、飲むこともできる。しかし、密封された一体型の飲料容器は、二つのストローの直径ぐらいの丸いストロー孔しか設けていないため、直接に飲みづらいようであるし、容器内の飲み物をグラスに注ぎいれて飲むのも難しい。
次は、アルミ製と紙製の密封容器を対象とし、どのように密封するか、密封された二つの丸いストロー孔を開けるか、どのように飲み物をグラスに注ぎいれて飲むかなどという問題を解決する。
密封されたアルミニウム缶の設計としては、プルトップの製造法を借りて、どのように密封するか、密封された二つの丸いストロー孔を開けるか、という問題を解決した。
本発明では、前記と不一致の所が、二つのストローの直径ぐらいの丸いストロー孔を作ることである。図11Aに示すように、金属輪211を引っ張って、一気に二つの丸いストロー孔214を引き開けるという方法を採用した。
図11Aを参考にして下さい。2つの丸いストロー孔を引き開ける過程は次の通りである。てこ原理に基づき、見取り図で示された凸台28面から輪211を引っ張り始める時、輪211の付属部品で付けられた2つの円弧(てこの短い腕)が、見取り図の中で示された2つの円形の押出し跡213と隣り合っている1段の円弧を缶内へ押し裂いた後、輪211を引っ張ってストロー孔214の一つを完全に引き開けてから、もう一つのストロー孔を完全に引き開ける。
図11Bに示すように、本発明における二つの丸いストロー孔を引き開けた後、指でストロー1的中間部をモデルリング凸台28に押さえて、U形に曲げる。そして、曲げられたU形の両端のチューブの軸心が、引き開けられ二つの丸いストロー孔214の中心との距離は等しい。
この時、曲げられたU形ストローの両端を2つの丸いストロー孔に挿入して、孔を塞ぐ。
これで、前記のモデルリング凸台という設計は、2つの役割があることが分かる。一つにはストローを曲げるのに役立つ。もう一つには、金属輪での力を入れる所を高くして、指で簡単に金属輪を引っ張って、孔を引き裂くのに役立つ。
図12Aと12Bは本発明における飲料容器キャップストロー孔214に関する実施例見取り図である。図12Aに示すように、この二つのストロー孔214は錐状で、トップの内径はストロー1の外径よりやや大きく、底部の内径はストロー1の外径よりやや小さい。図 12Bに示すように、この二つのストロー孔214は錐面の形で、トップの内径はストロー1の外径よりやや大きく、底部の内径はストロー1の外径とぴったりとつく。そして、底部には、弾性を持つクリップのような開け口がある。
その他に、現在のアルミニウム缶が1つの大きい口を引き裂いて開くことができるため、そういう単孔のアルミニウム缶と比べて、本発明におけるアルミニウム缶は、ストローの直径ぐらいの小さな丸い孔を2つしか開くことができない。アルミニウム缶のトップに二つのストロー孔を設け、ストローの代わりに二つのストロー孔から飲み物を飲む時、直接口で飲み物を飲むのも、或いは容器の中の飲み物をグラスに注ぎいれて飲むのも大変不便なようである。
しかし、今の紙ボックス飲料のように、すべてのアルミニウム缶に、一本の曲げてまっすぐ引くことのできる専用ストローをつけるというやり方は、メリットが明らかである。つまり、このストローはアルミニウム缶のトップに開けられた二つのストロー孔と見事にマッチする。それに、1対1にストローを付ければ、直接口で飲み物を飲むという不衛生な習慣も抜ける。
圧力飲料の場合、曲げられたストローの両端を錐状の過渡斜面付きの階段チューブ(両端の太さが異なる)にし、比較的に細い部分を挿入して、そして、その一部を長く引き伸ばして飲み物の底部まで挿す。その時、両端の過渡斜面はアルミニウム缶のストロー孔とぴったりとつく。
その他に、密封された紙ボックスの中の飲み物をグラスに注ぎいれるため、専用ストローを一つのストロー孔に挿入して、もう一つのストロー孔によって、飲み物をグラスに注ぎいれる。アルミニウム缶がゆっくりと傾いて、グラスに飲み物を注ぎいれる過程で、もう一つのストロー孔に挿入されたストロー孔の外端を常にボックス内の水面より高くすることが必要である。
更に、「紙ボックス包装」(以下の部分で「紙ボックス」と略称)というのは、もう1種類の常用型の密封された飲料容器なのである。この紙ボックスは専用複合包装紙で立方体のパックが作り出される。立方体のトップ平面で付けた丸いストロー孔は、ストローの先端で突き壊してから、飲み物の中に挿入することができる。すべての紙ボックスに1本のストローがあるため、直接口で飲み物を飲むという必要と問題も無くなる。本発明では二つのストロー孔が設けられているので、更に問題にならない。それに、紙ボックスの付いたストローは、普通には2種類がある。
1種類は図3Aに示すような2節式の引き伸ばせストローで、もう1種類は図4Aに示すような常にU形のカーブ紋様ストローである。2節式とカーブ紋様の設計はすべて紙ボックスの側面の対角線上で、ストローを貼り付け、飲み物に挿入する前、まっすぐにさせて長く引き伸ばす。そして、カーブ紋様のストローは、カーブ用モデルリング凸台を設計する必要がない。
それに対し、2節式の引き伸ばしストローは、ストローを曲げるために、一つのカーブ用モデルリングが必要である。最も簡単なやり方は紙ボックスの立方体の最短の一面(長さW)をカーブ用モデルリングとし、長く引き伸ばされたストローをU形にする。その時のU形ストローの底辺の長さが、イコールW+D(ストローの直径D)である。紙ボックスのトップにある二つのストロー孔の中心距離をW+Dとすれば、曲げられたストローを正確に紙ボックスのトップにある二つのストロー孔に挿入することができる。
密封された紙ボックスの中の飲み物をグラスに注ぎいれるため、今の常用方法としては、折り畳まれた一面を引き裂いて、鋏で切って一つの口を開いた後、紙ボックスを傾いてグラスに注ぎいれる。二つの丸いストロー孔のある紙ボックスは、2つの孔をボックスのトップの合わせ目と平行する方向に置き、注ぎいれる時、2つの孔を異なる高さで維持しながら、飲み物をグラスに注ぎいれることができる。
もちろん、もう1つの方法はその中の一つのストロー孔に1本のストローを挿入して、もう一つのストロー孔により、ボックス内の飲み物をガラスに傾ける。紙ボックスがゆっくりと傾いて、ガラスに飲み物を注ぐという過程の中で、その他のストロー孔に挿入されたストローの外端を常にボックス内の水面より高くしなければならない。
以上は、本発明について、詳しい説明を行ったが、分かりやすいために、具体化した実施例を挙げただけで、本発明の範囲に対する制限ではない。それと同様、本発明における技術方案と割合に良い実施例の陳述については、各種類の変更や修正などが可能ですが、ただすべての変更や修正が本発明の特許請求の保護範囲に属する。
図1A、1Bと1Cは2つのストロー孔を設けた飲料容器あるいは飲料容器キャップに関する実施例1の見取り図である。 図2A、2Bと2Cは2つのストロー孔を設けた飲料容器あるいは飲料容器キャップに関する実施例2の見取り図である。 図3A、3Bと3Cは2つのストロー孔を設けた飲料容器あるいは飲料容器キャップに関する実施例3の見取り図である。 図4Aと4Bは2つのストロー孔を設けた飲料容器あるいは飲料容器キャップに関する実施例4の見取り図である。 図5Aは本発明において、異なる平行平面にある二つの円形のストロー孔に関する見取り図であり、図5Bは本発明において、飲料容器キャップの平面と傾斜角をなす同一な平面にある二つの円形のストロー孔に関する見取り図である。 図6Aは本発明において、二つの独立した球形曲面にある二つの円形のストロー孔に関する見取り図であり、図6Bは本発明において、同一な円形曲面にある二つの円形のストロー孔に関する見取り図である。 V字形のカーブストローを挿入できる1種類の飲料容器と飲料容器キャップに関する見取り図である。 図8Aと8BはV字形のカーブストローを挿入できるもう1種類の飲料容器と飲料容器キャップに関する見取り図である。 飲料容器と飲料容器キャップに一つのモデルリング凸台を打ち出す見取り図である。 飲料容器と飲料容器キャップに二つのモデルリング凸台を打ち出す見取り図である。 図11Aと11Bはアルミニウム缶で2つのストロー孔を設ける実施例である。 図12Aと12Bは飲料容器キャップのストロー孔に関する実施例である。

Claims (10)

  1. 二つの独立した丸いストロー孔があり、その二つのストロー孔には一本のカーブになっているストローが同時的に挿入することができ、ストロー孔の内径とストローの外径は公差にマッチングが図られるため、ストローを繰り返して、挿入し抜き出させることができるということを特徴とする使い捨て飲料容器キャップ。
  2. 前記の二つのストロー孔は錐面の形で、その上端口の内径がストローの外径よりやや大きくなっていて、下端口の内径がストローの外径と公差にマッチングが図られるということを特徴とする請求項1に記載の飲料容器キャップ。
  3. 当飲料容器キャップにストローカーブ器が設けられるということを特徴とする請求項1に記載の飲料容器キャップ。
  4. 前記のストローカーブ器が、前記の飲料容器キャップに打ち出された二つのモデルリング凸台から形成されるということを特徴とする請求項3に記載の飲料容器キャップ。
  5. 前記のストローカーブ器が、前記の飲料容器キャップに打ち出された一つのモデルリング凸台から形成されるということを特徴とする請求項3に記載の飲料容器キャップ。
  6. 二つの密封かつ独立した丸いストロー孔があり、その二つのストロー孔が開けられた後、その中には一本のカーブになっているストローが同時に挿入することができ、ストロー孔の内径とストローの外径は公差にマッチングが図られるため、ストローを繰り返して、挿入し抜き出させることができるということを特徴とする使い捨て飲料容器。
  7. 前記の飲料容器のてっぺんにストローカーブ器が設けられるということを特徴とする請求項6に記載の飲料容器。
  8. 前記の飲料容器のボディーにストローカーブ器が設けられるということを特徴とする請求項6に記載の飲料容器。
  9. 前記の飲料容器ストローカーブ器が、前記の飲料容器に打ち出された二つのモデルリング凸台から形成されるということを特徴とする請求項7または請求項8に記載の飲料容器。
  10. 前記のストローカーブ器が、前記の飲料容器に打ち出された一つのモデルリング凸台から形成されるということを特徴とする請求項7または請求項8に記載の飲料容器。
JP2007526174A 2005-05-24 2005-05-24 使い捨て飲料容器及び容器キャップ Pending JP2008509858A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2005/000719 WO2006125340A1 (fr) 2005-05-24 2005-05-24 Recipient de boisson jetable et son bouchon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008509858A true JP2008509858A (ja) 2008-04-03

Family

ID=36751904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007526174A Pending JP2008509858A (ja) 2005-05-24 2005-05-24 使い捨て飲料容器及び容器キャップ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8157121B2 (ja)
EP (1) EP1889796B1 (ja)
JP (1) JP2008509858A (ja)
CN (1) CN100584706C (ja)
AT (1) ATE531650T1 (ja)
WO (1) WO2006125340A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8245866B2 (en) 2005-08-25 2012-08-21 Daniel Robert Gibson Container
US20100288785A1 (en) * 2009-05-18 2010-11-18 Willie Clifton Duron Can protector
KR20120030671A (ko) * 2010-09-20 2012-03-29 전명성 빨대 조립체
US20130134165A1 (en) * 2011-03-11 2013-05-30 Eric Paul Ciccotelli Protective Cover
US20150305529A1 (en) * 2014-04-24 2015-10-29 Matthew Anthony Mattero Squirt Resistant and Spill Resistant Container with an Internally Attached Straw
CN111806878B (zh) * 2020-07-24 2022-03-01 重庆市开州区德运农业开发有限责任公司 一种中药饮品防变质专用瓶

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0015542A1 (de) * 1979-03-10 1980-09-17 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Flasche mit Ausgiessrohr
JPS57125136A (en) * 1980-12-01 1982-08-04 Tetra Pak Int Packing vessel and method of attaching sucking tube to said vessel
JPH0188868U (ja) * 1987-12-02 1989-06-12
JPH0273156U (ja) * 1988-11-24 1990-06-04
JPH0357010U (ja) * 1989-10-06 1991-05-31
JP2001080664A (ja) * 1999-09-11 2001-03-27 Hidetake Uehara ペットボトル並びに付け替え式のキャップ
JP2004026211A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Kiguchi Emiko 清涼飲料等の容器
EP1486149A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-15 The First Years Inc. Drinking cup lid and straw

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2744661A (en) * 1953-02-05 1956-05-08 Foxboro Co Flexible liquid dispensing container having a removable spout assembly and filter
FR1150549A (fr) * 1956-05-11 1958-01-15 Elbamar Perfectionnements aux bouchons en matière plastique
US3874554A (en) * 1973-06-25 1975-04-01 First Dynamics Inc Combination liquid container and drinking straw
US4165814A (en) * 1975-07-18 1979-08-28 Seel Jerry E Container for potable liquid
CH589550A5 (ja) * 1975-10-22 1977-07-15 Alusuisse
US4036392A (en) * 1976-11-01 1977-07-19 Martin Marvin C Disposable beverage container cover element carrying folded drinking straw
USD296874S (en) * 1984-11-09 1988-07-26 Fort Howard Cup Corporation Combined closure and drinking straw
US4948009A (en) * 1989-12-28 1990-08-14 Takashi Sawatani Straw-insertable lid for paper cup
CN2112606U (zh) 1992-01-07 1992-08-12 许鑫宏 带卫生吸管的饮料袋和饮料盒
CN2138107Y (zh) 1992-05-07 1993-07-14 张仁裕 双孔瓶盖
USD359196S (en) * 1993-12-17 1995-06-13 Playskool, Inc. Drinking container
US5996836A (en) * 1997-07-11 1999-12-07 Betras Plastics, Inc. Drinking container and holder for same
US6336566B1 (en) * 1998-11-06 2002-01-08 Erik Lipson Drink container with molded straw and method of manufacture
CN2406959Y (zh) 1999-12-30 2000-11-22 王新平 免举起饮料瓶
CN2455645Y (zh) 2000-06-10 2001-10-24 杨财铸 免拉自动饮料罐
FR2853889B1 (fr) 2003-04-17 2006-01-27 Le Muet Ivan Georges Alain Dispositif permettant la preservation temporaire de boissons contenue dans des recipients individuels a usage unique comprenant une paille, alors qu'ils ont ete deja ouverts

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0015542A1 (de) * 1979-03-10 1980-09-17 Henkel Kommanditgesellschaft auf Aktien Flasche mit Ausgiessrohr
JPS57125136A (en) * 1980-12-01 1982-08-04 Tetra Pak Int Packing vessel and method of attaching sucking tube to said vessel
JPH0188868U (ja) * 1987-12-02 1989-06-12
JPH0273156U (ja) * 1988-11-24 1990-06-04
JPH0357010U (ja) * 1989-10-06 1991-05-31
JP2001080664A (ja) * 1999-09-11 2001-03-27 Hidetake Uehara ペットボトル並びに付け替え式のキャップ
JP2004026211A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Kiguchi Emiko 清涼飲料等の容器
EP1486149A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-15 The First Years Inc. Drinking cup lid and straw

Also Published As

Publication number Publication date
ATE531650T1 (de) 2011-11-15
EP1889796A4 (en) 2009-05-27
EP1889796B1 (en) 2011-11-02
US20080093429A1 (en) 2008-04-24
US8157121B2 (en) 2012-04-17
EP1889796A1 (en) 2008-02-20
CN1771168A (zh) 2006-05-10
CN100584706C (zh) 2010-01-27
WO2006125340A1 (fr) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008509858A (ja) 使い捨て飲料容器及び容器キャップ
US20070039960A1 (en) Spill-Resistant Reclosable Closure Assembly for a Lid
US20060196895A1 (en) Tube and orifice having a valve function
CN107207134A (zh) 配件及用于其的顶盖
JP2005511441A (ja) 関節付飲み口を有する飲料用缶の蓋
RU2007134596A (ru) Непроливающие устройства для питья
US20080169356A1 (en) Tube and Orifice Having a Valve Function
US7798360B2 (en) Reusable penetratable seal
US7086556B1 (en) Two-piece juice box holder
IL130806A (en) Drinking container with removable mouth
US10081462B2 (en) Overcap with means to facilitate the opening of a container and the subsequent direct consumption of its content
JP2005187082A (ja) 飲料が充填されている飲料容器
KR200193549Y1 (ko) 음료용기 부착형 빨대
JP2001258713A (ja) ストローキャップ
JP2004244051A (ja) 使いすて蓋
CN110870651A (zh) 组合式吸管容器
KR200328359Y1 (ko) 음료 용기의 뚜껑 캡 구조
JP2010105697A (ja) 飲料容器
KR200331167Y1 (ko) 음료 용기의 빨대 삽입 구조
JP3572024B2 (ja) ストロー付き飲料容器
US1147384A (en) Bottle-closure.
KR200289155Y1 (ko) 음용수단을 구비한 음료수 캔
US907529A (en) Can.
JPH05229573A (ja) ストロー付き飲料用缶
JP2576367Y2 (ja) 飲物用容器の飲み口付き蓋状構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019