JP2008509534A - 巻回型リチウムイオン二次電池 - Google Patents

巻回型リチウムイオン二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2008509534A
JP2008509534A JP2007525152A JP2007525152A JP2008509534A JP 2008509534 A JP2008509534 A JP 2008509534A JP 2007525152 A JP2007525152 A JP 2007525152A JP 2007525152 A JP2007525152 A JP 2007525152A JP 2008509534 A JP2008509534 A JP 2008509534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
battery
electrode core
core
holders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007525152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5072592B2 (ja
Inventor
ジャンホワ ツウ
シ スン
チン ライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BYD Co Ltd
Original Assignee
BYD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BYD Co Ltd filed Critical BYD Co Ltd
Publication of JP2008509534A publication Critical patent/JP2008509534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072592B2 publication Critical patent/JP5072592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/579Devices or arrangements for the interruption of current in response to shock
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/112Monobloc comprising multiple compartments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

正極、負極及び分離膜で巻かれた巻回型電極コアと、電解質と、電池シェルとを備える巻回型リチウムイオン二次電池。その特徴は、電池シェルの内部に、少なくとも一つの電極ユニットを有し、この電極ユニットは多数の積層された電極コアを有する電極ホルダーからなる。正極コア及び負極コア用の集電器の端子リードはそれぞれ、上端及び下端から引かれている。カバーボード上の正端子及び負端子、並びにカバーボードの外側は、集電器の端子リードに備え付けの締め具で接続される。電池の電極コア本体と電池のカバーボードとの間に分割リングが存在する。本発明は製造技術を簡易化し、電池のエネルギー密度、機械特性及び安全性を改善し、優れた高率放電特性を有する。

Description

[発明の分野]
本発明は、リチウムイオン二次電池に関する。特に、巻回型電極プレートを使用するリチウムイオン二次電池に関する。
[相互参照]
本願は、「Winding Assembly Lithium Ion Secondary Power Batteries」と題する中国特許出願である中国出願番号第200420095240.6号(2004年11月11日出願)による優先権を主張する。当該出願は、参照により本明細書に援用される。
[背景]
現在、リチウムイオン二次電池には、巻回構造が一般的に使われており、製造技術は、低容量電池に関して比較的単純である。高容量で高出力のリチウムイオン電池の研究開発において、積層プレート分布構造の使用は、長い電極プレート、大きい巻回の困難さ、及び小さい放熱領域等の特定の欠点を克服し始めている。しかしながら、この種類の電池構造を使用する上で、実際の製造技術は、比較的複雑であり、作業するのが難しく、また、生産高を改善する必要がある。また、電池の容量及び容積が増大すると、これらの電池の安全性の問題が、広く認識され、深刻に受け止められている。電池は、落下、振動及び他の大きい衝撃力に遭遇するため、電池の電極コアが移動すると、正極プレート及び負極プレートへの損傷が生じるおそれがある。このことは、電池の内部短絡を起こすおそれがあり、電池の加熱及び爆発等の一連の安全性の問題がさらに起こる。中国特許CN2433737には、電極プレート用の積層分布構造を用いたリチウムイオン電池の種類が開示されている。電池の電極プレートの両端は、接続されており、ステンレス鋼ボード又はニッケルボードで固定されている。この種類の構造を使用する上で、或る程度、電池は、何らかの改善を有するが、しかしながら、その製造技術は依然として複雑である。接続部及び固定部の重量は、比較的大きく、原料コスト及び加工コストが非常に高く、高負荷移動状況下で、この装置を電池の外側シェルの上に取り付けることは、依然として困難であり、電池に対する潜在的な安全性の問題が生じる。それゆえ、安全で製造するのが簡単な電極コアを保持する新規の電池構造を有することが望ましい。
[発明の概要]
本発明の目的は、高い安全特性及び優れた高い放電率を有するために、リチウムイオン二次電池に巻回型電極コアを使用することである。
本発明の巻回型リチウムイオン二次電池は、正極、負極及び分離膜で巻かれた電極コア(巻回型構造としても知られている)と、電解質と、電池シェルとを備える。その特徴は、電池シェルの内部に、少なくとも1つの小電極群によって形成される少なくとも1つの大電極群が存在し、該小電極群は複数の電極コアにより形成されることである。電極ユニット内の電極コア群の全ての正極コア及び負極コア用の集電器の端子リードはそれぞれ、上端及び下端から引かれている。カバーボード上の正端子及び負端子、並びにカバーボードの外側を、正極及び負極用の集電器の端子リードに締め具を介して接続させる。電池の電極コア群と電池のカバーボードとの間に分割リングが存在する。
電極ユニットは、数個の矩形電極ホルダーで形成される箱型ユニットである。矩形電極ホルダーは、所定の位置に、数個の電極コアを有する電極コア群を保持している。
本発明の巻回型リチウムイオン二次電池は、科学的な設計、合理的な構造を有しており、以下の利点を含む。
1.巻回型電極コアを使用することにより、従来の積層型電極コアにおける多数の電極コアプレートの使用によって生じる潜在的な問題が軽減される。これは、製造技術を単純化し、巻回型構造を用いた電池の欠点(例えば、長い電極プレート、巻回の困難さ、小さい放出領域、電池の不適切な内部放熱、及び電池の低い高率放電特性の問題)を改善する。
2.電極ユニットを使用して、電極コアをしっかりと固定する。ユニットの接続機構が、非常に単純で適切であり、ユニットの矩形電極ホルダー1つ毎に、1つの電極コア群を保持するため、電極コアの確実な固定を保証して、電極コアの移動を有効に防止することができる。このように、電池が落下するか又は振動する際の、正極プレート及び負極プレートの歪曲により生じる電池の内部短絡が回避され、電池の機械特性が改善される。
3.電極ユニットは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエーテルアミド、アルコキシルフルオロ樹脂又はエポキシ樹脂等の軽材料から製造され、高い耐熱性及び電池内での安定性を示す。また、ユニットを作製する製造技術は、単純且つ適切で低コストであり、また、二重絶縁効果を有しており、電池の安全性を改善する。
4.集電器の端子リード及び電極端子は並列に接続されるため、集電器の端子リードを、シェル外に拡張させる必要があり、且つカバーボード上にしっかりと固定された、直列に接続する従来の方法を変更する。それゆえ、集電器の端子リードの長さは、相当短縮され、電池内の有効スペースが省かれ、電池のエネルギー密度を改善する。
5.集電器の比較的幅の広い端子リード及び二重電極端子構造を使用することにより、電池は、大きい電流伝導領域及びわずかな接触抵抗を有し、したがって、優れた高率放電特性を有する。
本発明の巻回型リチウムイオン二次電池の特定の構造は、以下の図面及び詳細な実施形態によって示される。
[好ましい実施形態の詳細な説明]
巻回型リチウムイオン二次電池は、電池電極コア本体1、電解質及び電池シェル2から構成される。上記電池電極コア本体1は、1つ又は複数の電極ユニット5から成り、この電極ユニット5はそれぞれ、数個の巻回型電極コアを保持する4つの電極ホルダーにより形成される。
上記電極ユニット5は、図1(a)〜図1(d)に示される4つの同一の規格化された矩形電極ホルダー6から成る。矩形電極ホルダー6の一方の側壁上には、接続穴7が存在する。矩形電極ホルダー6の他方の側面には、矩形電極ホルダー6の側壁上の接続穴7に嵌合する突出コネクタ(又は鋲)8が存在する。全ての矩形電極ホルダー6の薄い側壁上に、相互に嵌合するように設置することができる(図2及び図3に示される)凸状コネクタ9及び凹状ノッチ10が存在する。矩形電極ホルダー6の両端に棒状開口11が存在する。小電極群4は、4つの矩形電極ホルダー6内にそれぞれ形成される。矩形電極ホルダー6のそれぞれの側壁上の接続穴7、突出コネクタ8、凸状コネクタ9及び凹状ノッチ10を使用して、相互に嵌合させることで、矩形電極ホルダー6が電極コア群4を包み、電極ユニット及び最終的に電池電極コア本体1を構成する。全ての電極コア3の両端にある、正極及び負極用の集電器の端子リード12は、電極ユニット6内に設置されており、電極ユニット5の上端及び下端の平行する棒状開口11に通じている。正極及び負極用の集電器の端子リード12上には接続穴13が存在する。電池電極コア本体1の両端にある、正極及び負極用の集電器の端子リード12は、2つの部分に分割される。カバーボード14、カバーボードの外側にそれぞれ存在する正端子15及び負端子16は、嵌合される水平ボルト17、水平ナット及び端子リード12上の接続穴により、電池電極コア本体1に一体化される。電池電極コア本体1は、電池シェル2内に挿入される。電池電極コア本体1と電池カバーボード14との間に分割リング19が存在する。電池シェル2には、電解質が注入される。
本実施形態における電極コア3に対する、正極及び負極用の集電器の端子リード12の幅比は、0.5に設定される。
電極ユニットは、数個の矩形電極ホルダーから構成される。矩形電極ホルダーの一方の側壁上には、接続穴が存在する。矩形電極ホルダーの別の側壁上には、別の矩形電極ホルダーの側壁上の接続穴に嵌合する突出コネクタが存在する。矩形電極ホルダーの両側面は、相互に嵌合する接続部を有する。上記の嵌合構造によって矩形電極ホルダーを組み立てることで、箱型電極ユニットを形成する。2つのユニットは、それらを中央で締め付けることにより互いにしっかりと接続することができる。作業は非常に簡単で且つ単純であり、有効に、所定の位置で電極コアを保持することができる。
電極コアを積層した後、電極コアを積層した後、電極ホルダーの上端及び下端に設けられる複数の平行する棒状開口が、集電器の端子リードを通す。
電極ホルダーは、安定な物理特性及び化学特性を有する軽材料から製造される。電極ホルダーは、以下の材料、すなわちポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエーテルアミド、アルコキシルフルオロ樹脂、エポキシ樹脂、又は複数の材料の複合体から製造されていてもよい。
電極コアの幅に対する、集電器の端子リードの比率は、0.01〜1であり、好ましい実施形態では、0.25〜1である。比率が低すぎると、電池は小さい伝導領域を有するので、電池の性能に影響を及ぼす。比率が高すぎると、電極コアを組み立てることが困難であり、また電極コアにより集電器の端子リードに対する損傷が引き起こされやすい。
本実施形態における巻回型リチウムイオン二次電池用正極プレートの作製プロセスは、PVDFをNMP溶液中に溶解すること、LiCoO2及びブラックアセチレンを上記溶液中に添加すること、均一に混合してペースト(この組成は、LiCoO2:アセチレンブラック:PVDF=92:4:4である)を形成すること、次に、上記ペーストを20μmのアルミニウム箔上に均等にコーティングすること、120℃で乾燥させること、平らにして120μm厚の正極プレートを得ること、その後、正極プレートの端部の縁部のコーティング層をスクラッチして20mm幅のアルミニウム箔を露出させることである。
負極プレートの作製プロセスは、PVDFをNMP溶液中に溶解すること、人工グラファイトを上記溶液中に添加すること、均一に混合してペースト(この組成は、人工グラファイト:PVDF=95:5である)を形成すること、次に、ペーストを20μmの銅箔上に均等にコーティングすること、120℃で乾燥させること、平らにして120μm厚の負極プレートを得ること、その後、負極プレートの端部の縁部のコーティング層をスクラッチして20mm幅の銅箔を露出させることである。
図1〜図3及び図6〜図8を参照すると、上記の正極及び負極は、微細孔ポリプロピレン膜で包まれて、電極コア3を形成する。複数の電極コアは、小電極群4を形成する。図7aを参照すると、矩形電極ホルダーの左右のスロットで、正負の集電器、及びそれぞれの電極コア3の各端の端子リードが、電極ユニットの上下で棒状開口を通る。図7bに示されるように、電極ユニットの薄い側壁上で、接続凸状コネクタ9及び接続凹状ノッチ10が、対応するように接続され、図8に示される大電極群20を形成する。大電極群の2つを使用し、且つ接続穴7及び突出コネクタ8を用いてそれらを接続する場合、電極コア本体1が形成され、これを図4に示す。
上記の正極プレート及び負極プレート、並びに微細孔ポリプロピレン膜を巻回させることで、電極コア3を得る。
電池の組立後、EC/DMC=1:1の溶媒混合物中にLiPF6を1mol/dm3の濃度で溶解することで生成される電解質を電池シェルに注入し、且つ封止して20Ahリチウムイオン電池を得る。
本実施形態の巻回型リチウムイオン二次電池の特性試験は、以下の通りである。
1.放電特性試験
0.5CmA電流を用いて、電池を4.2Vに充電する。電圧が4.2Vになった後、電池を定電圧で充電し、限流値を0.05CmAに低減し、5分間蓄積させた後0.5CmA電流で3.0Vまで放電させ、電池の初期容量及び内部抵抗を試験する。
2.高率放電特性試験
0.5CmA電流を用いて、電池を4.2Vに充電し、電圧が4.2Vになった後、電池を定電圧で充電し、限流値を0.05CmAに低減し、5分間蓄積させた後10CmA電流で3.0Vまで放電させ、10CmA放電及び0.5CmA放電で、容量維持率を試験する。
3.耐衝撃性試験
電池を実験用衝撃試験台に置く。電池の前後2箇所に、3垂直方向にそれぞれ20回、ピーク値が10Gの加速度を用いて衝撃を与える。電圧及び内部抵抗パラメーターの急激な変化等が起こるか、又は短絡が起こるかを試験する。
試験結果を以下の表に示す。
Figure 2008509534
本発明は、特定の好ましい実施形態を参照して記述されているが、本発明がこのような特定の実施形態に限定されないことは理解されるであろう。むしろ、本発明は、添付の特許請求の範囲に反映されるように、最も広義の意味で理解及び解釈されることが、本発明者等の趣旨である。したがって、これらの特許請求の範囲は、本明細書に記述される好ましい実施形態のみならず、当業者にとって明らかな、それらの実施形態の他の及びさらなる代替形態及び変更形態を全て援用していると理解されるべきである。
巻回型リチウムイオン二次電池用電極ユニット構造の一実施形態の種々の図である。 図1における電極ユニットの矩形電極ホルダーの側壁上の凹状ノッチ9の拡大図である。 図1における電極ユニットの矩形電極ホルダーの側壁での突出接続構造10の拡大図である。 巻回型リチウムイオン二次電池の電極コア本体の構造の図である。 巻回型リチウムイオン二次電池の別の図である。 電極コアを示す図である。 (a)大電極群の組立体を示す図である。 (b)大電極群の組立体を示す図である。 大電極群を示す図である。
符号の説明
1 電池の電極コア本体
2 電池シェル
3 電極コア
4 電極コア群(小電極群とも示される)
5 電極ユニット
6 矩形電極ホルダー
7 ホルダーの接続穴
8 突出コネクタ
9 凸状コネクタ
10 凹状ノッチ
11 棒状開口
12 集電器の端子リード
13 接続穴
14 カバーボード
15 正端子
16 負端子
17 水平ボルト
18 水平ナット
19 分割リング
20 大電極群

Claims (20)

  1. 電極コア本体、電解質及び電池シェルを備える電池であって、該電池シェルは該電極コア本体及び該電解質を保持し、
    該電極コア本体は電極コア、該電極コアを保持する複数の電極ホルダー及び該複数の電極ホルダーにより形成される少なくとも1つの電極ユニットを備える電池。
  2. 前記電極コアが巻回型電極コアである請求項1に記載の電池。
  3. 前記電極ホルダーは、矩形形状であり、両端に棒状開口を有し、前記電極コアは、両端に正端子リード及び負端子リードを有し、該棒状開口は、各端子の両端を前記電極ユニットの外に通す、請求項1に記載の電池。
  4. 前記電極ホルダーは、複数の凸状コネクタ、凹状ノッチ、接続穴、及び突出コネクタを有し、それにより、1つ又は複数の電極ホルダーと嵌合して、前記電極ユニットを形成する、請求項1に記載の電池。
  5. 前記電極ホルダーは、複数の凸状コネクタ、凹状ノッチ、接続穴、及び突出コネクタを有し、それにより、1つ又は複数の電極ホルダーと嵌合して、前記電極ユニットを形成する、請求項3に記載の電池。
  6. 前記電極コアの前記端子リードは、正端子及び負端子をそれぞれ形成するように固定される、請求項5に記載の電池。
  7. 前記電極ホルダーは、良好な物理安定性及び化学安定性を有する軽材料から製造される、請求項1に記載の電池。
  8. 前記電極ユニット用の前記材料は、以下の材料、すなわちポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエーテルアミド、アルコキシルフルオロ樹脂及びエポキシ樹脂の1つ又は複数とすることができる、請求項7に記載の電池。
  9. 前記電極コアの幅に対する、該電極コアの前記端子リードの幅の比が、0.01〜1である、請求項1に記載の電池。
  10. 前記電極コアの幅に対する、該電極コアの前記端子リードの幅の比が、0.25〜1である、請求項1に記載の電池。
  11. 前記電極ホルダーのそれぞれが同じものである、請求項1に記載の電池。
  12. 端子リードをそれぞれ有する巻回型電極コアと、該電極コアを保持する複数の矩形電極ホルダーであって、2つの対向する端に端子リードを通す棒状開口を有する複数の矩形電極ホルダー及び該複数の電極ホルダーにより形成される少なくとも1つの電極ユニットとを備える電極コア本体と、電解質並びに前記電極コア本体及び前記電解質を保持する電池シェルとを備える電池。
  13. 前記電極ホルダーは、複数の凸状コネクタ、凹状ノッチ、接続穴、及び突出コネクタを有し、それにより、1つ又は複数の電極ホルダーと嵌合して、前記電極ユニットを形成する、請求項12に記載の電池。
  14. 前記電極コアの前記端子リードは、正端子及び負端子をそれぞれ形成するように固定される、請求項12に記載の電池。
  15. 前記電極ホルダーは、良好な物理安定性及び化学安定性を有する軽材料から製造される、請求項12に記載の電池。
  16. 前記電極ユニット用の前記材料は、以下の材料、すなわちポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエーテルアミド、アルコキシルフルオロ樹脂及びエポキシ樹脂の1つ又は複数とすることができる、請求項15に記載の電池。
  17. 前記電極コアの幅に対する、該電極コアの前記端子リードの幅の比が、0.01〜1である、請求項12に記載の電池。
  18. 前記電極コアの幅に対する、該電極コアの前記端子リードの幅の比が、0.25〜1である、請求項12に記載の電池。
  19. 前記電極ホルダーのそれぞれが同じものである、請求項12に記載の電池。
  20. 電極コア本体、電解質及び電池シェルを備える電池であって、該電池シェルは該電極コア本体及び該電解質を保持し、
    該電極コア本体は巻回型電極コア、該電極コアを保持する複数の矩形電極ホルダー及び少なくとも1つの電極ユニットを備え、
    該巻回型電極コアは対向する両端に正端子リード及び負端子リードを備え、該正端子リード及び該負端子リードは、正端子及び負端子をそれぞれ形成するように固定され、該複数の矩形電極ホルダーは2つの対向する端に、端子リードを通す棒状開口を有し、さらに複数の凸状コネクタ、凹状ノッチ、接続穴、及び突出コネクタを有し、それにより、1つ又は複数の電極ホルダーと嵌合して、前記電極ユニットを形成し、以下の材料、すなわちポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエーテルアミド、アルコキシルフルオロ樹脂及びエポキシ樹脂の1つ又は複数による、良好な物理安定性及び化学安定性を有する軽材料から製造され、且つそれぞれの電極ホルダーが同一のものである電池。
JP2007525152A 2004-11-11 2005-11-11 巻回型リチウムイオン二次電池 Active JP5072592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNU2004200952406U CN2772043Y (zh) 2004-11-11 2004-11-11 卷绕组合式锂离子二次动力电池
CN200420095240.6 2004-11-11
PCT/CN2005/001907 WO2006050674A1 (en) 2004-11-11 2005-11-11 Winding assembly type lithium ion secondary power batteries

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008509534A true JP2008509534A (ja) 2008-03-27
JP5072592B2 JP5072592B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=36336217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007525152A Active JP5072592B2 (ja) 2004-11-11 2005-11-11 巻回型リチウムイオン二次電池

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7833659B2 (ja)
EP (1) EP1810362B1 (ja)
JP (1) JP5072592B2 (ja)
KR (1) KR100846913B1 (ja)
CN (1) CN2772043Y (ja)
AT (1) ATE440392T1 (ja)
DE (1) DE602005016138D1 (ja)
WO (1) WO2006050674A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130085714A (ko) * 2012-01-20 2013-07-30 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지용 전극조립체

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8758928B2 (en) * 2006-07-07 2014-06-24 Donald P. H. Wu Conductive structure for an electrode assembly of a lithium secondary battery
WO2009015510A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Thunder Sky Battery Technology Limited A high voltage power type lithium ion rechargeable battery
JP4591524B2 (ja) * 2008-03-11 2010-12-01 Tdk株式会社 電気化学デバイス
US7875382B2 (en) * 2008-08-28 2011-01-25 International Battery, Inc. Battery
US8815437B2 (en) * 2009-09-10 2014-08-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US8974952B2 (en) * 2009-10-13 2015-03-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US8546007B2 (en) * 2009-10-29 2013-10-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
JP5103496B2 (ja) * 2010-03-09 2012-12-19 日立ビークルエナジー株式会社 リチウムイオン二次電池
JP6100165B2 (ja) 2010-10-15 2017-03-22 エイ123・システムズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーA123 Systems, Llc 一体型バッテリタブ
CN102035020A (zh) * 2010-11-23 2011-04-27 天津力神电池股份有限公司 一种新型大容量锂离子电池
CN102044698B (zh) * 2010-12-06 2013-09-04 中南大学 一种高功率锂离子电池及其制备方法
CN102664241A (zh) * 2011-12-27 2012-09-12 东莞新能德科技有限公司 一种锂离子电池及其制备方法
CN103730625B (zh) * 2013-12-31 2017-06-30 张晓红 具有高倍率放电性能的锂离子电池
CN105789514B (zh) * 2016-04-16 2018-01-26 青岛蓝天创先科技服务有限公司 一种锂离子动力电池包
CN109742267B (zh) * 2019-01-10 2022-07-19 深圳市量能科技有限公司 一种免焊电池

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3514342A (en) * 1968-05-02 1970-05-26 Esb Inc Method of making a battery
US3615834A (en) * 1969-10-07 1971-10-26 Tudor Ab Method of making a plural parallel rod electrode cover
JP2001307760A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形電池及びその製造方法
US6413668B1 (en) * 2000-01-10 2002-07-02 Delphi Technologies, Inc. Lithium ion battery and container
JP2003187856A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3986894A (en) * 1971-08-03 1976-10-19 P. R. Mallory & Co., Inc. Electric battery with multi-cell stack isolation
US3844841A (en) * 1972-12-29 1974-10-29 Energy Res Corp Modular battery construction
US4118265A (en) * 1976-01-13 1978-10-03 Hardigg James S Method of making a battery jar
US4357398A (en) * 1981-03-05 1982-11-02 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Electrochemical cell having cylindrical electrode elements
JPS59111254A (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 Yuasa Battery Co Ltd 蓄電池用電槽
KR100282671B1 (ko) * 1992-09-18 2001-03-02 빈센트 짜이 에너지 저장장치 및 그의 제조방법(energy storage device and methods of manufacture)
JP3617883B2 (ja) * 1996-08-28 2005-02-09 大日本印刷株式会社 包装された非水電解液二次電池用電極板
US6444353B1 (en) * 1999-03-03 2002-09-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Integrated sealed secondary battery
US6780540B2 (en) * 2001-08-08 2004-08-24 Delphi Technologies, Inc. Element sleeve for a battery
US7129001B2 (en) * 2001-12-18 2006-10-31 Gs Yuasa Corporation Cell comprising a power-generating element fastened by sheets
CN2578996Y (zh) * 2002-11-15 2003-10-08 中信国安盟固利电源技术有限公司 锂离子蓄电池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3514342A (en) * 1968-05-02 1970-05-26 Esb Inc Method of making a battery
US3615834A (en) * 1969-10-07 1971-10-26 Tudor Ab Method of making a plural parallel rod electrode cover
US6413668B1 (en) * 2000-01-10 2002-07-02 Delphi Technologies, Inc. Lithium ion battery and container
JP2001307760A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形電池及びその製造方法
JP2003187856A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130085714A (ko) * 2012-01-20 2013-07-30 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지용 전극조립체
KR101987335B1 (ko) * 2012-01-20 2019-06-10 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지용 전극조립체

Also Published As

Publication number Publication date
EP1810362B1 (en) 2009-08-19
CN2772043Y (zh) 2006-04-12
KR20070043990A (ko) 2007-04-26
WO2006050674A1 (en) 2006-05-18
ATE440392T1 (de) 2009-09-15
JP5072592B2 (ja) 2012-11-14
US7833659B2 (en) 2010-11-16
EP1810362A4 (en) 2007-12-19
KR100846913B1 (ko) 2008-07-17
EP1810362A1 (en) 2007-07-25
DE602005016138D1 (de) 2009-10-01
US20060110658A1 (en) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072592B2 (ja) 巻回型リチウムイオン二次電池
JP5139312B2 (ja) リチウムイオン電池
CN101944630B (zh) 电池组件及其制造方法和具有电池组件的车辆
EP1953861B1 (en) Cell structure, battery and vehicle mounted with those
EP2065954B1 (en) Battery electrode structure
JP5146092B2 (ja) 組電池用スペーサーおよびそれを用いた組電池
JPH06349460A (ja) 電 池
JP2005353519A (ja) 電気化学素子
CN113839146B (zh) 负极活性材料涂覆的锂离子电池隔膜及其制备方法和应用
US6258487B1 (en) Lithium secondary battery including a divided electrode base layer
KR20160129571A (ko) 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차전지
CN115172661A (zh) 极片、电极组件、电池单体、电池及用电装置
KR20190065077A (ko) 열전도성 수지로 채워진 중공을 가지는 이차전지
JP2010287530A (ja) 組電池
US20230420814A1 (en) Battery
CN217822407U (zh) 一种锂离子电容器
CN112713301B (zh) 储能装置
JP2008097959A (ja) 組電池、サブモジュールおよびモジュール
JP6299125B2 (ja) リチウムイオンキャパシタ
CN207677021U (zh) 一种大倍率放电的锂离子电芯
JP2018032686A (ja) リチウムイオンキャパシタ及びリチウムイオンキャパシタの製造方法
CN218887283U (zh) 圆柱电池
JPH07122293A (ja) 非水電解液二次電池及びこれを用いた組電池
CN114464961B (zh) 锂离子电池及锂离子电池组
CN219917245U (zh) 一种电池电芯结构、电池及电池模组

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5072592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250