JP2008506422A - 誘発神経応答閾値の自動決定 - Google Patents

誘発神経応答閾値の自動決定 Download PDF

Info

Publication number
JP2008506422A
JP2008506422A JP2007516701A JP2007516701A JP2008506422A JP 2008506422 A JP2008506422 A JP 2008506422A JP 2007516701 A JP2007516701 A JP 2007516701A JP 2007516701 A JP2007516701 A JP 2007516701A JP 2008506422 A JP2008506422 A JP 2008506422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nrt
current level
neural response
neural
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007516701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5548336B2 (ja
Inventor
ボトロス、アンドリュー
ダイク、バスティアーン・ヴァン
キリアン、マティージス
Original Assignee
コクレア アメリカズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2004903254A external-priority patent/AU2004903254A0/en
Application filed by コクレア アメリカズ filed Critical コクレア アメリカズ
Publication of JP2008506422A publication Critical patent/JP2008506422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5548336B2 publication Critical patent/JP5548336B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/388Nerve conduction study, e.g. detecting action potential of peripheral nerves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7275Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36036Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of the outer, middle or inner ear
    • A61N1/36038Cochlear stimulation
    • A61N1/36039Cochlear stimulation fitting procedures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/0526Head electrodes
    • A61N1/0541Cochlear electrodes
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

【課題】受容者の他の神経領域に電気刺激を伝える、刺激を与える医療デバイスにおいて、電気刺激に対する神経応答の正確な測定が必要とされる。
【解決手段】誘発された神経応答を自動的に分析すること。この方法は、典型的な閾値NRTレベルに可能な限り近い初期電流レベルから始まり徐々に大きくなる電流レベルで電気刺激を対象神経領域に加えるステップと、刺激に応答して対象神経領域により生成された聴覚信号のNRT測定値を記録するステップと、聴覚信号から抽出された複数の特性に基づいてNRT測定が神経応答を含むかどうかを予測するために、機械学習エキスパート・システムを利用するステップとを含む。
【選択図】図3

Description

本願は、参照によりその全体を本明細書に組み込んだ、2004年6月15日出願の“神経応答を測定するための方法およびシステム(Method and System for Measurment of Neural Response)”という名称の、オーストラリア特許第2004903254号の優先権を主張する。
本願は、以下の特許および特許出願を参照する。すなわち、参照によりその全体を本明細書に組み込んだ、米国特許第4,532,930号、5,758,651号、6,537,200号、6,565,503号、6,575,894号および6,697,674号、WO2002/082982号およびWO2004/021885号である。
本発明は、一般に、電気刺激により誘発された神経応答の測定に関し、より詳細には、誘発された神経応答の自動測定に関する。
多くの異なる原因により起こり得る聴力損失には、一般に伝導性と感覚神経性の2つのタイプがある。場合によっては、一人で両タイプの聴力損失を被ることがある。伝導性聴覚損失は、耳小骨に対する障害など、蝸牛内の有毛細胞に音が達するための正常な機械的経路が妨げられた際に発生する。伝導性聴覚損失は、音響情報が蝸牛に到達できるように音を増幅する、従来型聴覚人工器官、通称「補聴器」でしばしば対処される。
しかし多くの重症難聴者の場合、その難聴の原因は感覚神経性の聴覚損失である。このタイプの聴覚損失は、音響信号を神経インパルスに変換する蝸牛内の有毛細胞の欠如または破壊によるものである。したがって感覚神経性聴力損失による難聴者は、音から神経インパルスを自然に生成するための機構の破損または欠如により、従来の補聴器から適切な恩恵を得ることができない。
別のタイプの聴覚人工器官であるCochlear(商標)インプラント(通称Cochlear(商標)人工器官、Cochlear(商標)デバイス、Cochler(商標)インプラント・デバイスなどとも呼ばれるが、本明細書では「蝸牛インプラント」と通称および総称する)が、この目的で開発されている。これらのタイプの聴覚人工器官は、蝸牛内の有毛細胞をバイパスして、埋め込まれた電極アセンブリを介して電気刺激を聴力神経線維に直接供給する。これにより、脳は、聴覚神経に正常に供給された、自然の聴力感覚に類似した聴力感覚を認知することができる。
従来、蝸牛インプラントは、受容者が装着する外部音声プロセッサ・ユニットと、受容者の乳様突起骨に埋め込まれた受信装置/刺激装置ユニットとを含む。外部音声プロセッサは、外部音を検出して、その検出した音を、適切な音声処理方式により、符号化された信号に変換する。符号化された信号は、経皮リンクを介して、埋め込まれた受信装置/刺激装置ユニットに送られる。受信装置/刺激装置ユニットは、一連の刺激の連続を生成するために、符号化された信号を処理している。ここで、その一連の刺激の連続は、蝸牛内に置かれた電極直列配列または多数の電極を介して聴覚神経に直接適用される。
さらに最近では、外部音声プロセッサおよび埋め込まれた刺激装置ユニットは、少なくともある期間は外部デバイスを必要とせずに、動作可能な、完全に埋め込み可能な蝸牛インプラントを提供するように連結することができる。そのようなインプラントでは、三半規管内または刺激装置ユニット内など、受容者の体内にマイクロフォンが埋め込まれる。検出された音は刺激装置ユニット内で音声プロセッサにより直接処理され、信号のいかなる経皮伝達をも必要とせずに後続の刺激信号が供給される。
一般に、蝸牛インプラントに埋め込まれた構成要素からデータを取得する必要がある。このようなデータの集合体により、デバイスの正常な動作の検出と確認が可能になり、刺激パラメータは個々の受容者の需要に適するように最適化することができる。これは、特に本発明に関係した刺激に対する聴覚神経の応答に関するデータを含んでいる。したがって具体的な構成とは関係なく、蝸牛インプラントは、一般に、プログラムのアップグレードおよび/またはインプラントの問い合わせなどのために、外部デバイスと通信する機能と、デバイスの動作パラメータを読み取りかつ/または変更する機能とを有する。
刺激に対する聴覚神経の応答の特定は、従来のシステムの限られた成果が対処してきた。典型的には、蝸牛インプラントの外科的埋め込みに続いて、そのインプラントは特定受容者の需要に合うよう適合またはカスタマイズされる。これは、刺激経路ごとに閾値レベル(Tレベル)と最大快適レベル(Cレベル)など、患者特有のパラメータの収集および特定を必要とする。基本的に、刺激パルスを各経路に適用し、結果として生じる音のレベルおよび快適さに関する指示をインプラント受容者から受け取ることにより、この手順は手作業で実行される。刺激に対して多数の経路を有するインプラントの場合、このプロセスは、非常に時間がかかり、また、いかなる客観的な測定ではなく、刺激に対する受容者の主観的な印象に大きく依存するのでむしろ主観的である。
この手法は、結果として生じた聴力感覚の正確な印象を供給することのできない小児および言語習得以前または先天的な聾唖者の場合には、さらに限定され、したがってインプラントの適合は最適以下となる場合がある。そのような場合、蝸牛インプラントが不正確に適合されることにより、受容者はインプラントから最適な恩恵を受け取らないことになり、小児の場合はその小児の話したり、聴いたりする能力の発達を直接的に妨げかねない。したがって、正確な主観的測定が可能でない場合は特に、患者特有データの客観的測定を得る必要がある。
埋め込まれた蝸牛インプラントの性能を問い合わせ、TレベルおよびCレベルなどの患者特有データを客観的に測定するために提案された1つの方法として、電気刺激に対する聴覚神経応答の直接的な測定がある。神経応答の直接的な測定は、蝸牛インプラントの状況下での電気誘発複合作用電位(ECAPs)と総称され、電気刺激に対する神経応答の客観的な測定を提供する。電気刺激に従い、軸索膜の外側で単一神経応答の重ね合わせにより神経応答が生じる。通常は遠隔計測システムを介して、測定された神経応答は、外部に置かれたシステムに送られる。そのような神経応答遠隔計測(NRT(商標))は、様々な刺激に応答して蝸牛内からECAPsの測定値を提供する。神経応答またはECAPが発生したかどうかを判定するために得た測定値を、本明細書では、通称NRT測定値と称する。必ずしもその通りである必要はないが、一般に、1つの電極で与えられた刺激から生じる神経応答は隣接する電極で測定される。
NRT測定値102の連続100を図1Aに示す。連続100は、良好な神経応答を表示する7つのNRT測定値102Aから102Gを含む。各NRT測定波形102Aから102Gは、明瞭な負のピーク(N1)106と正のピーク(P1)104とを含む。明瞭化のため、図1Aには正のピークと負のピークが1つだけ示される。本明細書で使用するように、「良好な」神経応答は、印可された刺激電流に対する本当の神経応答を近似する応答である。
NRT測定波形は、部分的なN1ピークを有し、P1ピークは有さず、または2つの正のピークP1およびP2を有する場合があり、依然として良好な神経応答を表す。図1Aに示すグラフ上部に向かう測定波形102は(例えば、測定波形102A、102B)、比較的大きな神経刺激に応答する、より強い神経応答を示し、一方、グラフ下部に向かう測定波形(例えば、測定波形102Fおよび102G)は、低減された神経刺激強度で応答する、より弱い神経応答を示す。
神経応答の欠如を表示する7つのNRT測定値122Aから122Gの2つの連続120Aおよび120Bを、図1Bに示す。左側の連続120Aでは、刺激アーチファクトおよび/または雑音が観察される。この刺激アーチファクトは、以前に加えられた刺激信号に対する神経応答として解釈できる、誤ったピークの印象を与えることができる。右側の連続120Bでは、雑音が観察される。
図1Aのような神経応答を表示する測定値と、図1Bのような神経応答を表示しない測定値との区別は、NRT測定値を実行する重要な態様である。例えば刺激アーチファクトと雑音の組み合わせにより弱い神経応答が出現する場合、このタスクは極めて困難になる場合がある。
特に、所与の電極で神経応答を誘発するために要求される最低刺激電流レベルを、本明細書では閾値NRTレベルまたはT−NRTと称する。一般に、T−NRTプロファイルはMAP TおよびCプロファイルと相関し、したがってMAP適合のためのガイドとしてT−NRTレベルを使用することができる。この結果、電極ごとの、また受容者ごとのT−NRT値の正確な特定が強く望まれる。
T−NRT値を特定する1つの従来からある手法として、振幅増大関数(AGF)方法がある。AGF方法は、神経応答の最高最低振幅が刺激電流レベルと線形に増加するという前提に基づいている。しかしこの関係は、S字型関数によりさらに正確に定義されることを理解されたい。異なる刺激電流レベルで値を取得することにより、それら複数の測定点を通して回帰線を引き、その回帰線を最高最低振幅が0になる点に外挿することができ、その結果、閾値刺激レベルが示される。
例えば図2は、典型的な非線形の、最高最低振幅(マイクロボルトで)と電流レベル(デジタル化された電流レベル単位で)との測定セットを示す。当技術分野で良く知られているように、電流レベルの単位と電流の従来からある単位(アンペア)との間の1対1の指数関係がある。一実施形態では、電流レベルの大きさは0から255であり、それぞれの単位は徐々に増大するアンペア量を表している。一組の測定値200の(説明を容易にするために、その1つだけを図2で参照する)を、複数の回帰線202A、202B、および202Cと適合させて、125、135および148の電流レベル単位のとりうるT−NRT値と、18%を超える変動をもたらすことができる。これは、回帰に含めるための測定点を選択する際にAGFが観察者に依存するからである。
さらにAGFの手法は、回帰線を判定できるように、閾値より多いかなり多数のNRT測定値を必要とする。そのような測定値は、受容者の最大音響を受け入れ可能レベルすなわち快適レベルを超える場合があり、したがって手術後にそのような測定値を取得する機能は限られる。さらにそのような測定値は単純な線形関係を生じず、通常は様々な回帰線を特定することができ、その結果、所与の測定セットとは非常に異なるT−NRTレベルをもたらす。
T−NRTレベルの視覚的検出は、より基本的な従来からある手法である。神経応答が検出され、その点でT−NRTレベルが刺激レベルであると定義されるようなところまで、増大する刺激レベルのNRT測定が実行される。視覚検出は、神経応答とアーチファクトまたは雑音とを区別するために、観察者の鋭さに大きく依存する。閾値の視覚検出もまた観察者に依存する。
誘発された神経応答の測定における刺激アーチファクトと雑音の存在は、上記の従来型システムで神経応答またはECAPsが発生したかどうかについて不正確な判定をもたらす場合がある。したがって、神経応答の特定を容易にするために、T−NRT閾値を客観的かつ正確に検出する必要がある。
実際、(頭脳および脊髄を含む)中枢神経系ならびに(自律神経系および知覚・体性神経系を含む)抹消神経系など受容者の他の神経領域に電気刺激を伝える、刺激を与える医療デバイスにおいて、電気刺激に対する神経応答を正確に測定する必要がある。したがって、神経応答の正確な測定は、多くの用途において、刺激の有効性の有用な客観的測定を提供することができる。
本発明の一態様では、誘発された神経応答を自動的に分析する方法が開示される。この方法は、典型的な閾値NRTレベルに可能な限り近い初期電流レベルから始まり徐々に大きくなる電流レベルで電気刺激を対象神経領域に加えるステップと、刺激に応答して対象神経領域により生成された聴覚信号のNRT測定値を記録するステップと、聴覚信号から抽出された複数の特性に基づいてNRT測定が神経応答を含むかどうかを予測するために、機械学習エキスパート・システムを利用するステップとを含む。
本発明の別の態様では、蝸牛インプラント・システムが開示される。このシステムは、外部デバイスと通信するように構成された蝸牛インプラントと、蝸牛インプラントの電極による蝸牛の電気刺激に応答して蝸牛内の神経活動の神経応答遠隔測定(NRT)の測定値を記録するために構成された、蝸牛インプラントに通信可能に連結された自動神経応答測定システムであって、神経応答を誘発するように加えられた刺激の初期電流レベルは、神経応答を発生させる典型的な閾値電流レベルに可能な限り近いレベルに設定されており、複数の抽出された特性に基づいてNRT測定値が神経応答を含むかどうかを判定するように構成されたエキスパート・システムを含むシステムとを含むシステム。
本発明は、従来からある手法の上記および他の欠点を回避しながら、閾値神経応答遠隔計測(T−NRT)を特定するために、誘発された神経応答を自動的に分析することを目的とする。一般に、本発明のシステム、方法、技術および手法は、典型的なT−NRTレベルに対して可能な限り近い初期電流レベルから始まり、次第に増加する電流レベルで対象神経領域に電気刺激を加え、その刺激に応答して対象神経領域により生成された聴覚信号のNRT測定値を記録し、聴覚信号から抽出された複数の特性に基づいて、NRT測定値が神経応答を含むかどうかを予測するために機械学習エキスパート・システムを利用する。
一実施形態では、T−NRTを特定するために必要な測定値の量を最低限に抑えながら、安全性を保証するように初期電流レベルが選択される。したがって、術後適用では、初期電流レベルは典型的なT−NRTより大幅に低くなり、神経応答が誘発されることが予期されない電流レベルであり、術中適用では、初期電流レベルは典型的なT−NRTよりは低いが、その典型的なT−NRTに近い。神経応答が誘発されていないと決定ツリーで評価された場合、神経刺激の振幅または電流レベルを好適に増分し、この手順が反復される。このような実施形態は、神経応答が誘発されたとエキスパート・システムが評価するまで、徐々に増加して、加えられる神経刺激の振幅または電流レベルに供給される。閾値は、好ましくはより細かい刺激分解能で局所的に確立される。
有利には、本発明は、閾値を超えた刺激レベルで記録することを必要としない。すなわち、T−NRT値は、受容者の最高に快適なレベルの刺激を超えることはめったにない刺激電流レベルで取得される。むしろ、本発明の実施形態は、ほぼ同じ刺激レベルから閾値に近づき、確信ある神経応答が確立するとすぐに停止する。
本発明の別の利点は、様々な抽出された特性を考慮したエキスパート・システムを使用することである。これは、神経応答の測定値が、特定の神経応答測定値の解釈における聴覚技術および累積的経験に基づいて、取得した神経応答測定値の評価を提供するよう専門オペレータに要求する、周知の従来システムと対照をなすものである。対照的に、本発明は、エキスパート・ユーザの貢献なしに、自動的かつ正確に測定された神経応答を分析する。
本発明の特徴を説明する前に、図1を参照して蝸牛インプラント・システムの構築を簡単に説明することが適切である。
図3は、本発明の一実施形態による蝸牛インプラント・システムを絵により表示したものである。蝸牛インプラント・システム300は、本発明の実施形態が有利に実施される自動神経応答測定システムに連結された蝸牛インプラントを含む。
図3を参照して、外耳301、中耳305および内耳307の関連構成要素を次に説明する。完全に機能する外耳301は、耳介310と三半規管302を含む。音圧または音波303は、耳介310により収集されて三半規管302に導かれる。三半規管302の遠心端には、音波303に応答して振動する鼓膜304がある。この振動は、中耳305の3つの骨を通して卵円窓または前庭窓312に連結されており、小骨306と総称され、槌骨308、砧骨309およびアブミ骨311を含む。中耳305の骨308、309および311は、音波303をフィルタリングし増幅するよう機能し、前庭窓312を構音すなわち振動させる。このような振動は、蝸牛316内の流体の動きの波を設定する。このような流体の動きは反対に、蝸牛316内面を覆う細かい有毛細胞(図示せず)を活性化させる。有毛細胞を活性化させることにより、適切な神経インパルスがらせん神経節細胞と聴覚神経314を通して脳(図示せず)に伝達され、そこで音として認知される。
従来の蝸牛インプラント・システム300は、受容者の身体に直接的または間接的に取り付けられた外部構成要素アセンブリ342と、受容者に一時的または永続的に埋め込まれた内部構成要素344とを含む。外部アセンブリ342は、典型的には、音を検出するためのマイクロフォン324と、音声処理ユニット326と、電源(図示せず)と、外部発信装置ユニット328とを含む。外部発信装置ユニット328は、外部コイル330と、好適には外部コイルに直接的または間接的に固定された磁気(図示せず)とを含む。音声処理ユニット326は、図示した実施形態では受容者の耳310の脇に配置された、音声ピックアップ装置324の出力を処理する。音声処理ユニット326は、ケーブル(図示せず)を介して外部発信装置ユニット328に提供される、本明細書では刺激データ信号と称する、符号化された信号を生成する。音声処理ユニット326は、この図では、外耳310後部に適合するように構築され配置される。代替バージョンは、身に付けることができ、または埋め込まれた刺激ユニットに音声プロセッサおよび/またはマイクロフォンを組み込む完全に埋め込み可能なシステムを提供することができる。
内部構成要素344は、内部受信装置ユニット332と、刺激ユニット320と、電極アセンブリ318とを含む。内部受信装置ユニット332は、内部経皮伝達コイル(図示せず)と、好ましくは内部コイルに固定された磁気(これも図示せず)とを含む。内部受信装置ユニット332と刺激ユニット320とは、生体適合性容器内に気密密閉される。内部コイルは、上記のように外部コイル330から電力とデータを受け取る。電極アセンブリ318のケーブルまたはリード線は、刺激装置ユニット320から蝸牛316まで延長されており、電極342配列内で終結する。刺激ユニット320により生成された信号は電極342により蝸牛316に加えられ、それにより聴覚神経314が刺激される。
一実施形態では、外部コイル330は、無線周波数(RF)リンクを介して内部コイルに電気信号を送る。内部コイルは、通常、電気的に絶縁された単一ストランドまたは複数ストランドのプラチナまたは金のワイヤの少なくとも一巻き、好ましくは複数巻きからなる1つのワイヤ・アンテナ・コイルである。内部コイルの電気的な絶縁は、柔軟なシリコン成形物(図示せず)により提供される。使用の際、埋め込み可能な受信装置ユニット332は、受容者の側頭骨隣接耳310の陥凹に配置することができる。
従来の蝸牛インプラント装置のさらなる詳細は、参照としてその全体を本明細書に組み込んだ、米国特許第4,532,930号、6,537,200号、6,565,503号、6,575,894号、および6,697,674号に記載されている。
蝸牛インプラント・システム300の音声処理ユニット326は、音響信号303の音声スペクトル分析を実行し、チャネル振幅レベルを出力する。音声処理ユニット326は、出力を大きさの順でソートすることも、Cochlear社開発のSPEAK方法で使用されるようなスペクトル最大値にフラグをたてたりすることもできる。
CI24MおよびCI24Rモデル蝸牛インプラントは、Cochlear社から市販されており、CIC3 Cochlearインプラント・チップを中心に構築される。同様にCochlear社から市販のCI24RE蝸牛インプラントは、CIC4 Cochlearインプラント・チップを中心に構築される。CIC3またはCIC4 Cochlearインプラント・チップに基づく蝸牛インプラントは、電極342による電気刺激に応答して蝸牛316内の神経活動の記録を可能にする。そのような神経応答遠隔計測(NRT)は、蝸牛316内からの電気誘発複合作用電位(ECAPs)の測定値を提供する。一般に、1つの電極342で与えられた刺激の結果生じる神経応答は隣接する電極342で測定されるが、これは必ずしもこの通りである必要はない。
図3に示すように、自動神経応答測定システム354は、ケーブル352を介して音声プロセッサ326に通信可能に連結されている。システム354は、一実施形態では、本発明の閾値下神経応答測定を行うためにソフトウェア・プログラムが実行される、パーソナル・コンピュータ、サーバ、ワークステーションなどのプロセッサベースのシステムである。さらにシステム354は、本発明の教示による神経応答閾値予測を提供する1つまたは複数の神経応答エキスパート・システム350を含む。
エキスパート・システム350は、パターン領域の専門家が実行する分類に基づく、パターン認識の問題を解決する方法である。パターンのサンプル・セットおよびパターンの対応する専門家による分類を適切なコンピュータ・アルゴリズムまたは統計的プロセスに与えることにより、認識タスクを実行するための様々に記載システムを提供することができる。本発明の好ましい実施形態では、エキスパート・システムは、決定ツリーの帰納法のような機械学習アルゴリズムを含む。
当業者には、1つまたは複数のエキスパート・システム350は、図3に示すシステム354のような外部システムで実施できることを理解されたい。代替形態では、エキスパート・システム350は、音声プロセッサ326または部分的にまたは完全に埋め込まれた蝸牛インプラントの埋め込み構成要素で実施することができる。
図4Aおよび4Bは、本発明の実施形態の高度なフローチャートである。まず図4Aを参照すると、閾値下プロセス400はブロック402から開始する。ブロック404で、初期刺激電流レベルは、神経応答を発生させる典型的な閾値電流レベルに可能な限り近いレベルに設定される。指摘されるように、初期電流レベルは、予想される環境(動作後または動作中)により様々であり、また、実行すべきNRT測定値数を最低限に抑えるには十分に高い。動作後の用途では、初期電流レベルは予想されるT−NRTレベルより低いが、動作中実施形態では、初期電流レベルは予想されるT−NRTレベルより高いか低い。
ブロック406では刺激信号が対象神経領域に加えられ、ブロック408では神経応答が測定かまたは記録される。ブロック410で、NRT測定値の記録中および/または記録に引き続き、そのNRT測定値から複数の特性が抽出される。
ブロック412では、NRT測定値が神経応答を含むかどうかを判定するためにエキスパート・システムが実施される。エキスパート・システムは、本明細書に記載の判定を実行するために複数の抽出された特性を使用する。神経応答が発生しなかった場合(ブロック414)、刺激電流レベルは増加し、上記動作が反復される。そうでない場合、プロセス400はブロック416で終了する。
いくつかの実施形態では、誤ったポジティブを回避するために、神経刺激の振幅または電流レベルが連続的に増分されることが好ましい。そしてその増分は、2つの連続する神経刺激が神経応答を誘発したエキスパート・システムによる評価を導くような神経刺激を
加えられるまで行われる。そのような実施形態では、第1のそのような神経応答を誘発した刺激電流レベルは、第1の最低刺激閾値と定義される。そのような実施形態では、加えられた刺激の電流レベルは第1の最低刺激閾値から徐々に低減されることが好ましい。そしてその低減は、2つの連続する刺激が神経応答を誘発しなかったエキスパート・システムによる評価を導くような刺激を加えられるまで行われる。神経応答を誘発しなかったそれら刺激電流レベルの高い方のレベルは、第2の最低刺激閾値と定義されることが好ましい。このような実施形態が図4Bに示されている。図4Bでは、次第に低減する際にとられたNRT測定値が神経応答を有するかどうかを判定するために、第2のエキスパート・システムが実施される。1つの好ましい実施形態では、誤ったポジティブの事象の発生を最低限に抑えるように構成することができる第1のエキスパート・システムと比較して、第2のエキスパート・システムは、全体的なエラー率を最低限に抑えるように構成される。
このような実施形態は、第1の最低刺激閾値と第2の最低刺激閾値を参照して定義されるべき最低刺激閾値を提供する。例えば、最低刺激閾値を、第1の最低刺激閾値と第2の最低刺激閾値の平均に最も近い電流レベルとなるよう定義することができる。あるいは、神経刺激の振幅または電流レベルが徐々に増分される実施形態では、どちらも神経応答を誘発した決定ツリーによる評価を導く2つの連続する神経刺激が加えられるまで、最低刺激閾値は、第1の神経応答が誘発された刺激電流レベルに等しいと単純に定義することができる。
図5Aは、本発明の一実施形態で実行される1次動作を説明するフローチャートである。この実施形態では、単一電極のT−NRTレベルが測定される。
プロセス500は、ブロック502から始まり、ブロック504において刺激電流レベル(CL)が初期化される。受容者の安全性を保証するために、動作後環境では初期電流レベルは、神経応答を誘発することが期待されない低い値であることが好ましい。具体的には、初期電流レベルは、典型的な閾値レベル(T−NRT)より遥かに下の値に設定される。一実施形態では、動作後に初期電流レベルは100に設定される。しかし動作中環境では、指摘した安全性を考慮することは、聴力応答の欠如のため妥当ではない。したがって、初期電流レベルは、典型的な閾値レベル(T−NRT)より下の値に設定される。一実施形態では、初期電流レベルは、動作中に160に設定される。しかしどちらの実施形態でも、初期電流レベルは典型的な閾値レベルより不必要に下にある値には設定されない。というのは、そうすることで、神経応答を生じる閾値レベルに達するように実行されるNRT測定値数が増加するからである。代替形態では、初期電流レベルは他の値を有することができるということも理解されたい。さらに代替形態では、電流レベルはユーザ定義によるものである。
ブロック506で、臨床医は、刺激電流レベルの現在の値を受諾するように求められる。臨床医は、例えばプロセス500が動作後に適用され、刺激電流レベルの現在の値が受容者の快適な閾値を超える場合に、拒否することができる。拒否によりプロセス500はブロック508で終了する。これに加えて、もしくはその代わりに、神経刺激を加える構成要素の電気的機能が侵害されないように、プロセス500を中止することができる。
あるいは、ブロック506での臨床医が受諾することにより、ブロック510で実行されるNRT測定値がもたらされる。ブロック510で実行されたNRT測定は、受諾された刺激電流レベルで少なくとも1つの対象電極により刺激を加えることを必要とする。好ましくは、システム354は、刺激アーチファクトを除去または最低限に抑える技術を実施する。例えば一実施形態では、システム354は、参照により本明細書に組み込んだ米国特許第5,758,651号に記載の技術に類似の技術を実施する。この特許は、蝸牛インプラントからECAPデータを回復するための1つの従来の装置を述べている。このシステムは、刺激を加えるだけでなく、応答を検出し受信するための刺激アレイを使用することにより、電気刺激に対する刺激応答を測定する。このシステムでは、刺激し、情報を収集するために使用されるアレイは、標準の埋め込まれた蝸牛内および/または蝸牛外の電極アレイである。選ばれた刺激電極を介した刺激パルスの伝達に引き続き、アレイの全ての電極は、誘導された神経応答の測定前および測定中の期間には開回路である。この期間中に全ての電極を開回路にすることにより、ECAP神経応答で測定された、検出された刺激アーチファクトは低減する。
代替形態では、システム354は、それぞれ参照により本明細書に組み込まれた、WO 2002/082982および/またはWO 2004/021885に記載の方法で補償刺激信号を生成する。神経に対して第1の刺激を加えた後で、WO 2002/082982は、第1の刺激により生じた刺激アーチファクトを抑制するために、直後の補償刺激を加えることを教示する。いくつかのそのような実施形態では、補償刺激の自動最適化が実行され、それにより、誘発された神経応答の測定値から刺激アーチファクトが自動的にキャンセルされるか、または最低限に抑えられる。
WO 2004/021885は、増幅器登録飽和を回避するための、信号獲得全体における神経応答増幅器の参照電圧の制御に関する。参照電圧の変動により増幅器の出力は区分信号となるが、そのような区分信号は容易に再構築され、したがってこの開示により、信号獲得分解能を改善するために高利得の増幅器を使用することが可能になる。いくつかのそのような実施形態では、測定プロセスで使用される増幅器の参照電圧は、増幅器の飽和を回避する区分信号を生成するために、その測定中に変更される。
そのような刺激に対する神経応答は、NRT測定値を形成する32の電圧サンプルのデータ・セット(本明細書ではNRT測定波形またはトレースとも称する)(図示せず)を生じるために、隣接電極と高利得増幅器と(図示せず)を介して測定または記録される。
破線のブロック505内に示した動作は、記録品質を高めるために次に実行され、また、品質が低い場合は、その電極での神経応答の記録を中止するために次に実行される。ブロック512で、プロセス500は、十分な電極電圧を提供することにより要求された刺激電流をインプラントが伝達できるかどうかを判定するために、電圧レベル整合性チェックを実行する。この整合性チェックで、上記音声プロセッサ・チップにより生成されたフラグを読み取るなどによりエラーが発生したと判定された場合、プロセス500はブロック514で中止される。しかしブロック512でハードウェアが整合していると判定された場合、処理はブロック516に進む。
ブロック516で、NRT増幅器のクリッピングが発生したかどうかがチェックされる。一実施形態では、これは上記音声処理チップにより生成されるブーリアン・フラグを読み取ることによっても判定できる。NRT増幅器のクリッピングが発生した場合、処理はブロック518に進み、そこで補償刺激および/または増幅器利得が最適化される。ブロック518で実行された動作は、図7を参照して以下で詳述する。処理は次いでブロック510に戻り、上記動作が反復される。
ブロック520で、複数の抽出された聴覚信号特性に基づいてNRT測定値が神経応答を含むかどうかを予測するために機械学習エキスパート・システムが使用される。一実施形態では、エキスパート・システムは、決定ツリーの帰納法を使用して構築された。そのような実施形態の1つの実施態様では、決定ツリー機械学習アルゴリズムの帰納法は、どちらも参照により本明細書に組み込まれた、1993年、Quinlan,J.著の「C4.5:Programs for Machine Learning(機械学習用プログラム)」Morgan Kaufmann,San Mateoと、2004年、Quinlan,J.著の「See5:An Informal Tutorial.(5参照:非公式指導書)」Rulequest Researchに記載のアルゴリズムC5.0である。
一実施形態では、図6Aに示した決定ツリー600Aは、取得されたNRT測定値の32のサンプル・セット測定値に適用される。すなわち、神経応答エキスパート・システム350は、「良好な」神経応答を含むかどうかを判定するために、NRT測定値から抽出された複数の特性を考慮または処理する。本明細書で使用するように、「良好な」神経応答とは、統計学的に大きな受容者の母集団をサンプリングすることにより特定されるような、加えられた刺激レベルに対する真の神経応答を近似する応答である。
決定ツリー600Aが、所与のNRT測定値が「良好な」神経応答を含まず、したがって神経応答は誘発されなかったと判定した場合(ブロック521)、プロセス500はブロック522に進み、そこで刺激電流レベルCLが徐々に増加する。ブロック522で実行される動作を、以下で図5Cを参照して説明する。プロセス500は次いでブロック506に進み、上記動作がこのさらに高い電流レベルを使用して反復される。
ブロック521で神経応答が誘発されたとプロセス500が判定した場合、ブロック524で、この判定が信頼できるかどうかの査定がなされる。ブロック520でエキスパート・システム動作によりなされる予測の信頼性を評価するには、いくつかの方法がある。一実施形態では、プロセス500は、ブロック524で、2つの連続する刺激がそれぞれに神経応答を誘発したかどうかを判定する。誘発しなかった場合、ブロック522で使用するために加えられた刺激電流レベルに、可変の「MaxT−NRT」がブロック525で設定される。次いでプロセス500は、図5Aに示すようにブロック522に進む。2つの連続する刺激がそれぞれに神経応答を誘発した場合、プロセス500は、神経応答を生じる最低閾値刺激電流を正確に特定するために、図5Bに記載の動作を続ける。これらの動作は、図5Bを参照して以下で詳述する。
次に図5Cを参照し、本発明の一実施形態においてブロック522で実行された動作を次に説明する。刺激電流レベルの値の増分サイズは、次の決定ツリーの予測によって異なる。
・現在のNRT測定値と前回のNRT測定値のどちらも神経応答とみなされない場合は、6電流レベル単位である(ブロック582、584および586)。
・現在のNRT測定値が神経応答とみなされず、一方で前回の測定値がそうでないと予測された場合は、4電流レベル単位である(ブロック582、586、588)。
・現在のNRT測定値が神経応答とみなされた場合、2電流レベル単位である(ブロック582、590)。
ブロック524でT−NRTが十分な信頼性をもって予測されていると判定された場合、プロセス500は図5Bで説明される下降する一連の動作に進む。本実施形態では、2つの連続する刺激がそれぞれに神経応答を誘発した場合は、受容可能な信頼性レベルに達する。これが行われる場合、刺激電流レベルはブロック552でMaxT−NRTに等しくなるようにリセットされる。
ブロック554で、図6Bに示した決定ツリー600Bは、神経応答の最新32のサンプル・セット測定値に適用される。決定ツリー600Bが神経応答が誘発されたと判定した場合、MaxT−NRTはブロック555で現在の刺激電流レベル値に設定される。この刺激電流レベルは次いで、ブロック580で6電流レベル単位だけ減分される。この増分サイズは、代替形態の別の値またはユーザ定義によるものであってよい。
1つの好ましい実施形態では、プロセス500の様々な局面で別々の決定ツリー600Aと600Bが使用される。上記のように、図5Aに示す上昇する局面では決定ツリー600Aが使用され、誤ったポジティブ率が低くなるように最適化される。一方決定ツリー600Bは、図5Bに示すプロセス500の下降する局面で使用され、低い全体的なエラー率に対して最適化される。
ブロック572で、ブロック510で実行されたのと同様の方法でNRT測定値が作成され、プロセス500はブロック554に戻る。決定ツリー600Bが神経応答は誘発されなかったと判定した場合、ブロック556で刺激電流レベルはMaxT−NRTにリセットされる。
ブロック558で、電流レベルは、ブロック522で加えられる増分とブロック530で加えられる減分よりも幅の狭い2の電流レベル単位だけ減分される。
ブロック560で、NRT測定値は、ブロック510で実行されたNRT測定値と同じ方法でCL減少段階中に再度実行される。
ブロック562で、現在の電流レベルで刺激を加えることにより神経応答が誘発されたかどうかを判定するために、決定ツリー600Bは取得した32のサンプルNRT測定値に再度適用される。そうである場合、アルゴリズムはステップ558に戻る。決定ツリー600Bが、ブロック556以降、神経応答が誘発されたと常にみなしてきた場合、ブロック563で、MaxT−NRTは刺激電流レベルの現在の値に設定される。
決定ツリー600Bが神経応答が誘発されていないと判定した場合、ブロック564で、2つの連続する刺激が神経応答を誘発したかどうかに関して判定がなされる。神経応答を誘発しなかった2つの連続する刺激がなかった場合、変数「MinT−NRT」がCLの現在の値に等しく設定され、プロセス500はブロック558に戻る。神経応答を誘発しなかった2つの連続する刺激があった場合、ブロック566で、図8を参照して後述する方法で、T−NRT値がMaxT−NRTとMinT−NRTの2つの変数から判定される。次いでプロセス500はブロック568で終了する。
いかなる刺激パルス[プローブ、マスカーなど]の電流レベルでもその範囲を超えると、測定は中止される。
一実施形態では、所与の電流レベルで反復されるNRT測定値がないように、アルゴリズムを通して、そのアルゴリズムはさらに最適化される。要求される電流レベルに対して以前の測定値が存在する場合は、それらを使用することができる。
図6Aは、神経応答が誘発されたかどうかを判定するために、図5Aの実施形態で使用した決定ツリーの一実施形態を示す。図6Bは、神経応答が誘発されたかどうかを判定するために、図5Bの実施形態で使用される決定ツリーの一実施形態を示す。T−NRTが有利であると判定するための2つの決定ツリー600Aと600Bの使用法には、いくつかの用途がある。図5Aに示すフローチャートでは、刺激電流レベルは徐々に増やされ、T−NRTはまだ予測されていない。このようなプロセスでは、高度の信頼性を以って神経応答を予測できるように、誤ったポジティブ率を低く提供するために決定ツリー600Aが使用される。その後、図5Bに示したフローチャートでさらに細かい増分で下降する一方、決定ツリー600Bは、神経応答が発生したことをより正確に予測できるように利用される。
決定ツリー構造または二分キー600Aで考慮される各パラメータを、本明細書では以下のように定義する。当業者ならば理解されようが、決定ツリーで利用される生の値と計算された値とを参照するには、用語の属性、パラメータ、特性などの使用状況が交換可能に共通して使用される。本明細書におけるこのような用語の選択は、理解を容易にするためだけのものである。NRT測定波形の最初に発生するピークの正の値と負の値は、上記のようにそれぞれ共通してP1とN1と称されることも理解されたい。説明を容易にするために、以下ではこれらの用語を使用する。次の説明では、決定ノード602、604、606、608、610および612のそれぞれで考慮されるパラメータを、決定ツリー600Aの説明の前にまず説明する。
パラメータN1P1/雑音は、決定ノード602で考慮される。パラメータN1P1/雑音は、NRT測定値の信号対雑音比を表す。指摘したように、実施形態では、各NRT測定値は、20kHzのサンプリング率で得られた神経応答の32のサンプルから導かれたトレースまたは波形を提供する。
N1は、最初の8つのサンプルの最低値である。
P1は、サンプル16以下の、N1以後のサンプルの最大値である。
N1−P1(μV)=ECAPP1−ECAPN1
以下の規則のいずれかが真ならば、N1−P1=0である。
N1−P1<0
N1とP1の間の待ち時間<2サンプル
N1とP1の間の待ち時間<12サンプル
N1とN1以後の最大サンプルの間の待ち時間>15サンプルおよびN1−P1対範囲N1オンワードの比率<0.85
雑音=サンプル17から32の範囲(最大値−最小値)
N1P1/雑音=N1−P1(振幅)÷雑音(雑音レベル)
パラメータR応答は、決定ノード608および610で考慮される。パラメータR応答は、サンプル1から24全体に対して計算された所与のNRT測定値と固定の良好な応答の間での相関係数と定義される。本実施形態で使用される事前定義された32のサンプル標準応答を図9に示す。本実施形態では、次の標準相関係数が利用される。
Figure 2008506422
パラメータR応答+アーチファクトは、決定ノード604および612で考慮される。パラメータR応答+アーチファクトは、サンプル1から24全体に対して計算された、所与のNRT測定値と、神経応答+アーチファクトを有する固定のトレースとの間の相関係数と定義される。本実施形態で使用される事前定義された32のサンプル標準応答を図10に示す。
パラメータR前回は、決定ノード606で考慮される。パラメータR前回は、サンプル1から24全体に対して計算された所与のNRT測定値と、すぐ下の刺激電流レベルのNRT測定値との間の相関係数と定義される。一実施形態では、ステップの違いが2CL、6CLなどであるかどうかに関わらず、低い刺激レベルで以前に実行されたいずれかの測定値である。
図6Aに示すように、N1P1/雑音が0の場合、決定ツリー600Aは、NRT測定値が決定ノード601で示す神経応答を含まないと予測する。N1P1/雑音602が0.0と1.64の間の値を有する場合、パラメータR応答+アーチファクトの値は決定ノード604で考慮される。同様に、N1P1/雑音が1.64よりも大きい値を有する場合、パラメータR前回の値は決定ノード606で考慮される。
決定ノード604でパラメータR応答+アーチファクトが考慮される。それが0.87以下と判定された場合、パラメータR応答は決定ノード608で特定される。しかしパラメータR応答+アーチファクトが0.87よりも大きいと判定された場合、パラメータR応答の別の考慮が決定ノード610で実行される。
パラメータR応答が考慮される決定ノード606に戻る。パラメータが0.38以下の場合、図6Aのブロック603で示したように、決定ツリー600Aは、所与のNRT測定値が神経応答を含めることに失敗したと判定する。しかしパラメータが0.38より大きい場合、図6Aのブロック605で示すように、決定ツリー600Aは、所与のNRT測定値が神経応答を含むと判定する。したがって、パラメータN1P1/雑音が1.64よりも大きく、かつパラメータR前回が0.38よりも大きい場合、NRT測定値は神経応答を含むと予測される。
決定ノード608で、決定ツリー600AはパラメータR応答が0.43以下であるかどうかを考慮し、その場合、ブロック607に示すように、決定ツリー600Aは、NRT測定値が神経応答を含まないと予測する。決定ノード608で決定ツリー600Aは、パラメータR応答が0.62よりも大きいかどうかも考慮する。ここで、ブロック609に示すように、決定ツリー600Aは、NRT測定値が神経応答を含むと予測する。したがって、パラメータN1P1/雑音が0よりも大きく、1.64以下であり、パラメータR応答+アーチファクトが0.87以下であり、かつパラメータR応答が0.62未満である場合、決定ツリー600Aは、NRT測定値が神経応答を含むと予測する。
決定ノード610で、決定ツリー600AはパラメータR応答が0.01以下であるかどうかを考慮し、その場合、ブロック611に示すように、決定ツリー600AはNRT測定値が神経応答を含まないと予測する。決定ノード610で、決定ツリー600Aは、パラメータR応答が0.01よりも大きいかどうかも考慮し、ブロック613に示すように、この決定ツリー600Aは、NRT測定値が神経応答を含むと予測する。したがって、パラメータN1P1/雑音が0よりも大きく1.64以下であり、パラメータR応答+アーチファクトが0.87よりも大きく、パラメータR応答が0.01よりも大きい場合、決定ツリー600Aは、NRT測定値が神経応答を含むと予測する。
決定ノード608に戻り、決定ツリー600Aは、パラメータR応答が0.43より大きく、0.62以下かどうかも考慮する。そうである場合、決定ツリー600Aは、決定ノード612でパラメータR応答+アーチファクトを考慮する。R応答+アーチファクトが0.56以下の場合、決定ツリー600Aは、ブロック615に示すように、NRT測定値が神経応答を含まないと予測する。あるいは、R応答+アーチファクトが0.56より大きい場合、ブロック617に示すように、決定ツリー600AはNRT測定値が神経応答を含むと予測する。したがって、パラメータN1P1/雑音が0より大きく、1.64以下であり、パラメータR応答+アーチファクトが0.87以下であり、パラメータR応答が0.43より大きく0.62以下であり、かつパラメータR応答+アーチファクトが0.56より大きい場合、決定ツリー600Aは、NRT測定値が神経応答を含むと予測する。
当業者は、上記値が単なる一例であるということを理解されたい。例えば、代替形態では、N1は8以外のサンプリングされた量に基づいて特定される。同様に、正のピークは、NRT測定波形の負のピークの後で発生する。上記実施形態で、正のピークは、第1の負のピークN1の発生後の最大サンプルに限定される。しかし、NRT波形の後続部分は一般的なレベルであり、パルスを含むべきではない。しかし代替形態では、P1はN1以降に発生し、14から18サンプルより少ない最大サンプルであることを理解されたい。同様に、代替形態では、第1の負のピークと正のピークの発生の間の待ち時間は、2サンプルと12サンプル以外である場合がある。以下、同様である。
次に図6Bを参照すると、決定ツリー600Bが説明されている。決定ブロック652、654、656、658、660、662および664で考慮または評価されるパラメータまたは特性は上述の通りである。
決定ノード652で、パラメータN1P1/雑音は決定ツリー600Bにより考慮される。パラメータN1P1/雑音が0の場合、決定ノード651に示すように、決定ツリー600BはNRT測定値が神経応答を含まないと予測する。パラメータN1P1/雑音が0.0より大きく1.41以下の値を持つ場合、パラメータR応答+アーチファクトの値は決定ノード654で考慮される。同様に、パラメータN1P1/雑音が1.41より大きな値を有する場合、パラメータR応答の値は決定ノード656で考慮される。
決定ノード654で、パラメータR応答+アーチファクトが考慮される。このパラメータが0.87以下であると判定された場合、パラメータR応答が決定ノード660で考慮される。しかしR応答+アーチファクトが0.87より大きいと判定された場合、決定ノード662でパラメータR応答の別の考慮が実行される。
パラメータR応答が考慮される決定ノード656に戻る。このパラメータが0.57以下である場合、決定ツリー600Bは決定ノード658でパラメータR前回を考慮する。しかしパラメータR前回が0.57より大きい場合、図6Bのブロック657に示すように、決定ツリー600Bは、所与のNRT測定値が神経応答を含むと判定する。したがって、パラメータN1P1/雑音が1.41より大きく、かつパラメータR応答が0.57より大きい場合、NRT測定値は神経応答を含むと予測される。
決定ノード658に戻ると、パラメータR前回が考慮される。このパラメータが0.57以下である場合、図6Bのブロック653に示すように、決定ツリー600Bは、所与のNRT測定値が神経応答を含むことに失敗したと判定する。しかし、図6Bのブロック655に示すように、このパラメータが0.57より大きい場合、決定ツリー600Bは所与のNRT測定値が神経応答を含むと判定する。したがって、パラメータN1P1/雑音が1.41より大きく、パラメータR応答が0.57以下であり、かつパラメータR前回が0.57より大きい場合、NRT測定値は神経応答を含むと予測される。
決定ノード660で、決定ツリー600Bは、パラメータR応答が0.28以下かどうかを考慮し、その場合、ブロック659に示すように、決定ツリー600Bは、NRT測定値が神経応答を含まないと予測する。決定ノード608で決定ツリー600Bは、パラメータR応答が0.62より大きいかどうかも考慮し、その場合、決定ツリー600Bは、ブロック661に示すように、NRT測定値が神経応答を含むと予測する。したがって、パラメータN1P1/雑音が0より大きく1.41以下であり、パラメータR応答+アーチファクトが0.87以下であり、かつパラメータR応答が0.62より大きい場合、決定ツリー600Bは、NRT測定値が神経応答を含むと予測する。
決定ノード662で、決定ツリー600Bは、パラメータR応答が0.013以下かどうかを考慮し、その場合、ブロック667に示すように、決定ツリー600Bは、NRT測定値が神経応答を含まないと予測する。決定ノード662で決定ツリー600Bは、パラメータR応答が0.013より大きいかどうかも考慮し、その場合、決定ツリー600Bは、ブロック669に示すように、NRT測定値が神経応答を含むと予測する。したがって、パラメータN1P1/雑音が0より大きく1.41以下であり、パラメータR応答+アーチファクトが0.87より大きく、かつパラメータR応答が0.013より大きい場合、決定ツリー600Bは、NRT測定値が神経応答を含むと予測する。
決定ノード660に戻り、決定ツリー600Bは、パラメータR応答が0.28より大きく0.62以下であるかどうかも考慮する。そうである場合、決定ツリー600Bは、決定ノード664でパラメータR応答+アーチファクトを考慮する。パラメータR応答+アーチファクトが0.60以下の場合、ブロック663に示すように、決定ツリー600BはNRT測定値が神経応答を含まないと予測する。あるいは、R応答+アーチファクトが0.60より大きい場合、ブロック665に示すように、決定ツリー600BはNRT測定値が神経応答を含むと予測する。したがって、パラメータN1P1/雑音が0より大きく1.41以下であり、パラメータR応答+アーチファクトは0.87以下であり、パラメータR応答が0.28より大きく0.62以下であり、かつパラメータR応答+アーチファクトが0.60よりも大きい場合、決定ツリー600BはNRT測定値が神経応答を含むと予測する。
当業者には、上記の値は単なる一例であり、他のパラメータおよび決定値を有する他の決定ツリーを実施することができることを理解されたい。
図7は、図5Aのブロック518で増幅器飽和を回避するためにアーチファクト低減パルス(3e局面)および/または増幅器利得を最適化するために実行される、1次動作の一実施形態のフローチャートである。ブロック702でプロセス518が開始された後、ブロック704で緩やかな基準により3e局面を最適化することがまず試みられる。
3e局面の最適化が収束しない場合(ブロック706)、または増幅器のクリッピングが依然として発生する場合(ブロック714)、プロセス518は決定ブロック710に進み、そこで利得が測定される。利得が40dBよりも大きい場合、ブロック716でその利得が10dBだけ減らされ、スウィープ数が1.5倍に増やされる。一方、利得が40dBよりも大きくない場合(ブロック710)、自動T−NRTが電極に対して取り消される。
ブロック718でNRTが再度測定され、ブロック720で増幅器のクリッピングが評価される。増幅器のクリッピング720が依然として発生する場合、プロセス518はブロック704に戻り、上記最適化プロセスが反復される。
ブロック706に戻り、3e局面の最適化が収束される場合(ブロック706)、また増幅器のクリッピングが終わった場合(ブロック714)、プロセス518はブロック722で終わる。同様に、ブロック716でなされた最適化の後で、ブロック722で増幅器のクリッピングが終わった場合、動作518はやはりブロック722で終わる。
図8は、図5Bのブロック566を参照して上記で紹介した、本発明の一実施形態によるMaxT−NRT値とMinT−NRT値からの最低刺激閾値T−NRTの導出を示すフローチャートである。本実施形態では、最低T−NRTレベルは自動T−NRT測定の中間結果に基づいて補間される。
開始ブロック802の後、プロセス566はブロック804に進み、そこで最大T−NRTと最小T−NRTの間の差異が測定される。それが10以下である場合、その結果は電流レベルの±5以内であると確信され、ブロック806で最終値が出力される。そうでない場合、確信ある結果は、自動T−NRTアルゴリズムによって特定することはできず、プロセス566はブロック808に進み、そこで「?」フラグが戻される。
一実施形態では、本実施形態は、臨床的かつ電気生理学的なソフトウェアを使用して自動T−NRT測定値で実施される。代替形態では、本発明はソフトウェア、ハードウェアまたはそれらの組み合わせで実施される。
当業者には、広範にわたり説明された本発明の趣旨または範囲を逸脱せずに、具体的な実施形態で示すように多数の変形および/または修正を本発明に施すことができることを理解されたい。したがってこれらの実施形態は、全ての点において説明を目的としたものとみなされるべきであり、限定を目的としたものとみなされるべきではない。
例えば、一代替形態では、増幅器の利得を連続的な刺激の適用の間で変更することができる。そのような実施形態は、増幅器の飽和を回避しながら、信号分解能を最大化するために増幅器の利得の自動最適化を提供する。
本明細書に含まれる文書、動作、素材、デバイス、物品などに関するいかなる議論も、単に本発明に1つの状況を提供するためのものである。これらの事項のどれかまたは全てが本願の各請求項の優先日以前に存在したという理由から、これらの事項のどれかまたは全てが従来技術の基礎の一部を形成するか、もしくは本発明の関連分野に共通する一般的な知識であると認めるべきではない。
本明細書全体を通して、用語「含む(comprise)」またはその変形「comprises」または「comprising」などは、上記要素、整数またはステップ、または一群の要素、整数またはステップを含むことは含意するが、いかなる他の要素、整数またはステップ、または一群の要素、整数またはステップを除外することは含意しないということを理解されたい。
様々な刺激レベルにより誘発された神経応答で取得された測定値の一例を示すグラフである。 刺激アーチファクトおよび雑音を示す神経応答の測定値の一例を示すグラフである。 推定される回帰線を示す、誘発された神経応答最高最低振幅と刺激電流レベルを示すグラフである。 本発明の実施形態が有利に実施されるエキスパート・システムに連結された蝸牛インプラントを含む、蝸牛インプラント・システムの透視図である。 本発明の一実施形態による高度なフローチャートである。 本発明の代替形態による高度なフローチャートである。 本発明の一実施形態による、最低刺激閾値を決定することのできるアルゴリズムを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による、最低刺激閾値を決定することのできるアルゴリズムを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による、刺激電流レベルを増分するアルゴリズムを示すフローチャートである。 神経応答が誘発されたかどうかを判定するために、図5Aの実施形態で使用される決定ツリーの一実施形態を示す図である。 神経応答が誘発されたかどうかを判定するために、図5Bの実施形態で使用される決定ツリーの一実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態による第3局面補償刺激を最適化するための自動アルゴリズムを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による、MaxT−NRT値とMinT−NRT値から最低刺激閾T−NRTの導出を示すフローチャートである。 図6の決定ツリーの一部により比較に使用される、事前定義され予測される、または「良好な」神経応答を示すグラフである。 図6の決定ツリーの一部により比較に使用される、事前定義され、予期される、または「良好な」神経応答プラス刺激アーチファクトを示すグラフである。 事前定義され、予測される、または「良好な」神経アーチファクトを示す図である。

Claims (15)

  1. 典型的な閾値NRTレベルに可能な限り近い初期電流レベルから始まり徐々に大きくなる電流レベルで電気刺激を対象神経領域に適用するステップと、
    前記刺激に応答して前記対象神経領域により生成された聴覚信号のNRT測定値を記録するステップと、
    前記聴覚信号から抽出された複数の特性に基づいて前記NRT測定値が神経応答を含むかどうかを予測するために、機械学習エキスパート・システムを利用するステップと
    を含む誘発された神経応答を自動的に分析する方法。
  2. 前記閾値NRTを特定するために必要な測定値の量を最低限に抑えながら、安全性を保証するように前記初期電流レベルを選択するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記初期電流レベルを選択するステップは、
    術中適用では、神経応答が誘発されることが予期されない電流レベルを、初期電流レベルとして選択するステップを
    含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記初期電流レベルを選択するステップは、
    前記典型的なT−NRTよりかなり低い初期電流レベルを選択するステップを
    含む請求項3に記載の方法。
  5. 前記初期電流レベルを選択するステップは、
    術中適用では、前記典型的なT−NRTより高いかまたは低い初期電流レベルを選択するステップを含む請求項3に記載の方法。
  6. 前記機械学習エキスパート・システムが、前記NRT測定値が神経応答を含まないことを予測した場合、
    前記電気刺激の前記電流レベルを増分するステップと、
    前記適用するステップと、前記記録するステップと、前記利用するステップとを反復するステップと、
    神経応答が誘発されるまで前記増分するステップと前記反復するステップとを反復するステップと
    をさらに含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記T−NRTを、より細かい刺激分解能で局所的に確立するステップと
    をさらに含む請求項1に記載の方法。
  8. 外部デバイスと通信するように構成された蝸牛インプラントと、
    前記蝸牛インプラントの電極による蝸牛の電気刺激に応答して前記蝸牛内の神経活動の神経応答遠隔測定(NRT)の測定値を記録するように構成された、前記蝸牛インプラントに通信可能に連結された自動神経応答測定システムであって、神経応答を誘発するために加えられた刺激の初期電流レベルは、神経応答を発生させる典型的な閾値電流レベルに可能な限り近いレベルに設定されており、複数の前記抽出された特性に基づいて前記NRT測定値が神経応答を含むかどうかを判定するように構成されたエキスパート・システムを含む自動神経応答測定システムと
    を含む蝸牛インプラント・システム。
  9. 神経刺激を加えるステップと、
    前記神経刺激に対する神経応答の測定値を取得するステップと、
    前記測定値にエキスパート・システムを適用することにより、神経応答が誘発されたかどうかを評価するステップであって、前記エキスパート・システムは前記神経応答から抽出された複数の特性を考慮するステップと
    を含む神経応答が誘発される最低刺激閾値を特定する方法。
  10. 前記測定値の最高最低振幅に関するパラメータと、
    前記測定値の前記雑音に関するパラメータと、
    前記測定値の前記雑音に対する前記測定値の前記最高最低振幅の前記比率に関するパラメータと、
    事前定義され、予期された神経応答に対する前記測定値の前記相関関係に関するパラメータと、
    神経応答+刺激アーチファクトを含む、事前定義され、予期されたトレースに対する前記測定値の前記相関関係に関するパラメータと、
    刺激アーチファクトのみを含む、事前定義され、予期されたトレースに対する前記測定値の前記相関関係に関するパラメータと、
    類似のレベルの神経刺激を伴う前回の測定値に対する前記測定値の前記相関関係に関するパラメータと、
    刺激電流レベルに関するパラメータと
    の1つまたは複数を含む少なくとも1つの決定ツリーの帰納法などの機械学習アルゴリズムを含むエキスパート・システム。
  11. 典型的な閾値NRTレベルに可能な限り近い初期電流レベルから始まり徐々に大きくなる電流レベルで電気刺激を対象神経領域に加えるための手段と、
    前記刺激に応答して前記対象神経領域により生成された聴覚信号のNRT測定値を記録するための手段と、
    前記聴覚信号から抽出された複数の特性に基づいて前記NRT測定値が神経応答を含むかどうかを予測するための手段と
    を含む誘発された神経応答自動分析システム。
  12. 前記閾値NRTを特定するために必要な測定値の量を最低限に抑えながら、安全性を保証するように前記初期電流レベルを選択するための手段をさらに含む請求項11に記載のシステム。
  13. 前記初期電流レベルを選択するための前記手段は、
    術中適用では、神経応答が誘発されることが予期されない電流レベルを、初期電流レベルとして選択する請求項12に記載のシステム。
  14. 前記初期電流レベルを選択するための前記手段は、
    前記典型的なT−NRTよりかなり低い初期電流レベルを選択する請求項13に記載のシステム。
  15. 前記初期電流レベルを選択するための前記手段は、術中適用では、前記典型的なT−NRTより高いかまたは低い初期電流レベルを選択する請求項13に記載のシステム。
JP2007516701A 2004-06-15 2005-06-15 誘発神経応答閾値の自動決定 Expired - Fee Related JP5548336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2004903254 2004-06-15
AU2004903254A AU2004903254A0 (en) 2004-06-15 Method and system for measurement of neural response
PCT/US2005/021207 WO2005122887A2 (en) 2004-06-15 2005-06-15 Automatic determination of the threshold of an evoked neural response

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008506422A true JP2008506422A (ja) 2008-03-06
JP5548336B2 JP5548336B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=35510230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007516701A Expired - Fee Related JP5548336B2 (ja) 2004-06-15 2005-06-15 誘発神経応答閾値の自動決定

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8965520B2 (ja)
EP (1) EP1765459B1 (ja)
JP (1) JP5548336B2 (ja)
CA (1) CA2569724A1 (ja)
WO (1) WO2005122887A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8019432B2 (en) 2005-10-31 2011-09-13 Cochlear Limited Provision of stimulus components having variable perceptability to stimulating device recipient
US8190268B2 (en) 2004-06-15 2012-05-29 Cochlear Limited Automatic measurement of an evoked neural response concurrent with an indication of a psychophysics reaction
US8965520B2 (en) 2004-06-15 2015-02-24 Cochlear Limited Automatic determination of the threshold of an evoked neural response
WO2016006688A1 (ja) * 2014-07-10 2016-01-14 Cyberdyne株式会社 生体信号計測装置、生体信号計測方法、装着式動作補助装置、及び動作補助方法
JP7466537B2 (ja) 2018-11-02 2024-04-12 サルーダ・メディカル・ピーティーワイ・リミテッド 電気神経刺激療法の治療効果を評価するためのシステム及び非一時的コンピュータ可読媒体

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8260430B2 (en) 2010-07-01 2012-09-04 Cochlear Limited Stimulation channel selection for a stimulating medical device
AUPS318202A0 (en) * 2002-06-26 2002-07-18 Cochlear Limited Parametric fitting of a cochlear implant
US8571675B2 (en) * 2006-04-21 2013-10-29 Cochlear Limited Determining operating parameters for a stimulating medical device
US8216287B2 (en) * 2008-03-31 2012-07-10 Cochlear Limited Tangential force resistant coupling for a prosthetic device
US8144909B2 (en) 2008-08-12 2012-03-27 Cochlear Limited Customization of bone conduction hearing devices
US9031662B2 (en) 2009-01-19 2015-05-12 Cochlear Limited Implantable medical device including surface geometry having reduced biofilm formation characteristics
US9155886B2 (en) 2010-10-28 2015-10-13 Cochlear Limited Fitting an auditory prosthesis
CN103328037A (zh) * 2010-12-13 2013-09-25 神经通路有限责任公司 具有可调节轴长度的手持式emg刺激器装置
US9352153B2 (en) * 2011-01-24 2016-05-31 Cochlear Limited Systems and methods for detecting nerve stimulation with an implanted prosthesis
US20120194341A1 (en) * 2011-01-27 2012-08-02 Peichel David J Accelerometer feedback control loop for patient alert
US9272142B2 (en) 2011-01-28 2016-03-01 Cochlear Limited Systems and methods for using a simplified user interface for hearing prosthesis fitting
EP2670479A1 (en) * 2011-02-04 2013-12-11 Advanced Bionics AG Auditory prosthesis system with means for compensating for a short circuit by providing a second stimulation pulse
US9950162B2 (en) 2011-03-01 2018-04-24 Cochlear Limited Distributed processing of electrophysiological signals
WO2012127445A2 (en) 2011-03-23 2012-09-27 Cochlear Limited Fitting of hearing devices
WO2012155189A1 (en) 2011-05-13 2012-11-22 National Ict Australia Ltd Method and apparatus for estimating neural recruitment - f
US10568559B2 (en) 2011-05-13 2020-02-25 Saluda Medical Pty Ltd Method and apparatus for measurement of neural response
US9872990B2 (en) 2011-05-13 2018-01-23 Saluda Medical Pty Limited Method and apparatus for application of a neural stimulus
EP2707096B1 (en) 2011-05-13 2018-08-22 Saluda Medical Pty Limited Apparatus for measurement of neural response
WO2012162349A1 (en) * 2011-05-24 2012-11-29 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Progressive parameter scan for cochlear implants
EP2827947B1 (en) 2012-03-22 2022-09-21 Advanced Bionics AG Electro-acoustic stimulation systems that perform predetermined actions in accordance with evoked responses
AU2013344311B2 (en) 2012-11-06 2017-11-30 Saluda Medical Pty Ltd Method and system for controlling electrical conditions of tissue
DK2826521T3 (da) * 2013-07-15 2020-03-02 Oticon Medical As Høreassistanceanordning, der omfatter en implanteret del til at måle og behandle elektrisk fremkaldte nervereaktioner
JP6576343B2 (ja) * 2013-11-07 2019-09-18 セーフオプ サージカル インコーポレイテッド 神経機能を検出するためのシステムおよび方法
US11172864B2 (en) 2013-11-15 2021-11-16 Closed Loop Medical Pty Ltd Monitoring brain neural potentials
CA2929874C (en) 2013-11-22 2023-06-13 Saluda Medical Pty Ltd Method and device for detecting a neural response in a neural measurement
CN105828871B (zh) 2013-12-20 2017-08-08 Med-El电气医疗器械有限公司 用于从电刺激神经组织检测神经元动作电位信号的系统和方法
DK3139999T3 (da) 2014-05-05 2020-06-22 Saluda Medical Pty Ltd Forbedret neutral måling
DK3171929T3 (da) 2014-07-25 2021-05-25 Saluda Medical Pty Ltd Dosering til nervestimulation
AU2015349614B2 (en) * 2014-11-17 2020-10-22 Saluda Medical Pty Ltd Method and device for detecting a neural response in neural measurements
AU2015362075B2 (en) 2014-12-11 2021-03-11 Saluda Medical Pty Ltd Implantable electrode positioning
AU2015362091B2 (en) 2014-12-11 2020-11-26 Saluda Medical Pty Ltd Method and device for feedback control of neural stimulation
CN107206238B (zh) 2015-01-09 2021-02-02 Med-El电气医疗器械有限公司 经由传出神经纤维的耳蜗植入器适配
US10918872B2 (en) 2015-01-19 2021-02-16 Saluda Medical Pty Ltd Method and device for neural implant communication
CN107530543B (zh) 2015-04-09 2021-03-02 萨鲁达医疗有限公司 电极到神经距离估计
US10849525B2 (en) 2015-05-31 2020-12-01 Saluda Medical Pty Ltd Monitoring brain neural activity
EP3302692A4 (en) 2015-05-31 2019-01-16 Saluda Medical Pty Limited CEREBRAL NEUROSTIMULATOR ELECTRODE FIXATION
EP3261533A4 (en) 2015-06-01 2018-10-31 Saluda Medical Pty Ltd Motor fibre neuromodulation
CN109219467B (zh) 2016-04-05 2022-08-16 萨鲁达医疗有限公司 神经调节的经改进反馈控制
CA3028241A1 (en) 2016-06-24 2017-12-28 Saluda Medical Pty Ltd Neural stimulation for reduced artefact
US10357656B2 (en) * 2016-07-12 2019-07-23 Cochlear Limited Hearing prosthesis programming
US11986321B2 (en) 2016-09-22 2024-05-21 Safeop Surgical, Inc. System and method for detecting and removing periodic non-physiological artifact from evoked potentials
US10499854B2 (en) * 2016-11-25 2019-12-10 Cochlear Limited Eliminating acquisition-related artifacts in electrophysiological recording
JP7187473B2 (ja) 2017-03-22 2022-12-12 セーフオプ サージカル インコーポレイテッド 電気生理学的誘発電位における変化を検出する医用システム及び方法
EP3638361B1 (en) 2017-06-16 2020-09-30 Alphatec Spine, Inc. Systems for detecting the threshold of nerve-muscle response using variable frequency stimulation
WO2019204884A1 (en) 2018-04-27 2019-10-31 Saluda Medical Pty Ltd Neurostimulation of mixed nerves
EP3639886B1 (en) * 2018-10-17 2021-04-21 Oticon Medical A/S Cross-correlation threshold estimation method (xtem)
US11806530B2 (en) 2020-04-21 2023-11-07 Cochlear Limited Balance compensation
AU2021273915A1 (en) * 2020-05-22 2023-02-02 Ohio State Innovation Foundation Systems and methods for detecting the presence of electrically evoked compound action potentials (eCAP), estimating survival of auditory nerve fibers, and determining effects of advanced age on the electrode-neuron interface in cochlear implant users
WO2024057131A1 (en) * 2022-09-15 2024-03-21 Cochlear Limited Unintentional stimulation management
WO2024095098A1 (en) * 2022-11-01 2024-05-10 Cochlear Limited Systems and methods for indicating neural responses

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63226340A (ja) * 1986-12-16 1988-09-21 イーイージイ システムズ ラボラトリー 脳神経活動の位置と内部域の時間的関係を表示する方法とその装置
JPH11513539A (ja) * 1995-09-07 1999-11-16 コックレア リミティド 刺激パラメータを自動的に決定するための装置および方法
JP2000350709A (ja) * 1999-04-08 2000-12-19 Heartstream Inc 多変数アーチファクト査定

Family Cites Families (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US227118A (en) 1880-05-04 Albon man
US452003A (en) 1891-05-12 Electro-magnet
GB414579A (en) 1934-01-10 1934-08-09 Dardelet Threadlock Corp Dies for cutting external screw threads
US3043000A (en) 1958-04-24 1962-07-10 Mc Graw Edison Co Method of forming a conductive coil on a closed magnetic core
US3771685A (en) 1970-12-04 1973-11-13 Leeds & Micallef Safety closure assembly
US4003521A (en) 1975-05-27 1977-01-18 Speco, Inc. Dual-phase meat grinder adapter
US4114627A (en) 1976-12-14 1978-09-19 American Hospital Supply Corporation Cardiac pacer system and method with capture verification signal
US4240428A (en) 1978-10-23 1980-12-23 American Hospital Supply Corporation Segmented syringe locking sleeve
US4226164A (en) 1979-01-10 1980-10-07 Carter Alton L Split threaded coupling nut
US4305396A (en) 1979-04-16 1981-12-15 Vitatron Medical B.V. Rate adaptive pacemaker and method of cardiac pacing
US4373531A (en) 1979-04-16 1983-02-15 Vitafin N.V. Apparatus for physiological stimulation and detection of evoked response
US4343312A (en) 1979-04-16 1982-08-10 Vitafin N.V. Pacemaker output circuit
US4611596A (en) 1980-10-14 1986-09-16 Purdue Research Foundation Sensory prostheses
USD267541S (en) 1980-12-26 1983-01-11 Goshi Kaisha Kanemitsu Dosho Yosetsu-Sho Poly-v pulley
US4414701A (en) 1982-07-19 1983-11-15 Johnson Douglas J Device for cleaning a hose coupling
US4532930A (en) 1983-04-11 1985-08-06 Commonwealth Of Australia, Dept. Of Science & Technology Cochlear implant system for an auditory prosthesis
US4543956A (en) 1984-05-24 1985-10-01 Cordis Corporation Biphasic cardiac pacer
US4610621A (en) 1984-11-28 1986-09-09 Continental White Cap, Inc. Mold for closure cap
US4895152A (en) 1985-12-11 1990-01-23 Telectronics N.V. System for cardiac pacing
US4731718A (en) 1987-02-25 1988-03-15 Sheu Rong Fu Christmas lamp
US4854760A (en) 1987-03-13 1989-08-08 Unidec Disposable container with applicator
US4813417A (en) 1987-03-13 1989-03-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Signal processor for and an auditory prosthesis utilizing channel dominance
US5016280A (en) 1988-03-23 1991-05-14 Central Institute For The Deaf Electronic filters, hearing aids and methods
US4941179A (en) 1988-04-27 1990-07-10 Gn Davavox A/S Method for the regulation of a hearing aid, a hearing aid and the use thereof
US4920679A (en) 1988-09-21 1990-05-01 Sarles J Stephen Firearm with detachable barrel
KR910009445B1 (ko) 1989-02-02 1991-11-16 정호선 신경회로망을 이용한 연상메모리(Associative memory)
US4917504A (en) 1989-05-05 1990-04-17 Plantronics, Inc. Communications headset
US5095904A (en) 1989-09-08 1992-03-17 Cochlear Pty. Ltd. Multi-peak speech procession
US5271397A (en) 1989-09-08 1993-12-21 Cochlear Pty. Ltd. Multi-peak speech processor
US5014592A (en) 1990-01-02 1991-05-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Multi-lug breech mechanism
US5172690A (en) 1990-10-26 1992-12-22 Telectronics Pacing Systems, Inc. Automatic stimulus artifact reduction for accurate analysis of the heart's stimulated response
SE467561B (sv) 1990-12-04 1992-08-10 Dorsograf Ab Apparat foer maetning av nervsignalers transporttid
DE4104358A1 (de) 1991-02-13 1992-08-20 Implex Gmbh Implantierbares hoergeraet zur anregung des innenohres
US5278994A (en) 1991-06-03 1994-01-11 Motorola, Inc. Power amplifier saturation detection and correction method and apparatus
GB2266045B (en) 1992-04-07 1996-09-18 Mandy Nicola Haberman Drinking vessel suitable for use as a trainer cup or the like
US5792751A (en) 1992-04-13 1998-08-11 Baylor College Of Medicine Tranformation of cells associated with fluid spaces
GB9211085D0 (en) 1992-05-23 1992-07-08 Tippey Keith E Electrical stimulation
USD348067S (en) 1992-06-02 1994-06-21 Unex Corporation Earphone housing
US5416133A (en) * 1992-08-24 1995-05-16 Gaia Research Limited Partnership Chemically degradable polyolefin films
CA2152049C (en) 1992-12-22 2004-03-23 Tony Mikeal Nygard Telemetry system and apparatus
WO1995001709A1 (en) 1993-07-01 1995-01-12 The University Of Melbourne Cochlear implant devices
US6129685A (en) 1994-02-09 2000-10-10 The University Of Iowa Research Foundation Stereotactic hypothalamic obesity probe
SE9403337L (sv) 1994-10-03 1995-11-27 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för att erhålla ett brett dynamiskt område hos en mottagare i ett digitalt radiotransmissionssystem
AUPM883794A0 (en) 1994-10-17 1994-11-10 University Of Melbourne, The Multiple pulse stimulation
AUPM900594A0 (en) 1994-10-24 1994-11-17 Cochlear Pty. Limited Automatic sensitivity control
US5601617A (en) 1995-04-26 1997-02-11 Advanced Bionics Corporation Multichannel cochlear prosthesis with flexible control of stimulus waveforms
US5748651A (en) * 1995-05-05 1998-05-05 Trumble Navigation Limited Optimum utilization of pseudorange and range rate corrections by SATPS receiver
US5626629A (en) 1995-05-31 1997-05-06 Advanced Bionics Corporation Programming of a speech processor for an implantable cochlear stimulator
US5775652A (en) 1995-11-16 1998-07-07 A.C.T. Enterprises, Inc. Theatrical lighting clamp
WO1997021324A1 (en) 1995-12-01 1997-06-12 Cochlear Limited A feedback system to control electrode voltages in a cochlear stimulator and the like
KR0173923B1 (ko) 1995-12-22 1999-04-01 양승택 다층구조 신경망을 이용한 음소 분할 방법
US6121235A (en) 1995-12-29 2000-09-19 Genentech, Inc. Treatment of balance impairments
US6225282B1 (en) 1996-01-05 2001-05-01 Genentech, Inc. Treatment of hearing impairments
US6463328B1 (en) 1996-02-02 2002-10-08 Michael Sasha John Adaptive brain stimulation method and system
US5611350A (en) 1996-02-08 1997-03-18 John; Michael S. Method and apparatus for facilitating recovery of patients in deep coma
DE69728173T2 (de) 1996-06-20 2005-02-03 Advanced Bionics Corp., Sylmar Selbsteinstellendes cochleares implantatsystem
US5687291A (en) * 1996-06-27 1997-11-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and apparatus for estimating a cognitive decision made in response to a known stimulus from the corresponding single-event evoked cerebral potential
ATE249134T1 (de) 1996-10-01 2003-09-15 Phonak Ag Lautstärkebegrenzung
US6073973A (en) 1996-10-31 2000-06-13 Stanley Aviation Corporation Lightweight positive lock coupling
US5785477A (en) 1996-11-07 1998-07-28 Senco Products, Inc. Laminated internally threaded fastener
US6044162A (en) 1996-12-20 2000-03-28 Sonic Innovations, Inc. Digital hearing aid using differential signal representations
US5999856A (en) 1997-02-21 1999-12-07 St. Croix Medical, Inc. Implantable hearing assistance system with calibration and auditory response testing
US5895416A (en) 1997-03-12 1999-04-20 Medtronic, Inc. Method and apparatus for controlling and steering an electric field
US6043221A (en) 1997-07-30 2000-03-28 Amgen Inc. Method for preventing and treating hearing loss using a neuturin protein product
US5941906A (en) 1997-10-15 1999-08-24 Medtronic, Inc. Implantable, modular tissue stimulator
US6649621B2 (en) 1997-12-16 2003-11-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Prevention or reversal of sensorineural hearing loss (SNHL) through biologic mechanisms
US6907130B1 (en) 1998-02-13 2005-06-14 University Of Iowa Research Foundation Speech processing system and method using pseudospontaneous stimulation
US6221908B1 (en) 1998-03-12 2001-04-24 Scientific Learning Corporation System for stimulating brain plasticity
US6175767B1 (en) 1998-04-01 2001-01-16 James H. Doyle, Sr. Multichannel implantable inner ear stimulator
US6289247B1 (en) 1998-06-02 2001-09-11 Advanced Bionics Corporation Strategy selector for multichannel cochlear prosthesis
US6331537B1 (en) 1998-06-03 2001-12-18 Gpi Nil Holdings, Inc. Carboxylic acids and carboxylic acid isosteres of N-heterocyclic compounds
US6249704B1 (en) 1998-08-11 2001-06-19 Advanced Bionics Corporation Low voltage stimulation to elicit stochastic response patterns that enhance the effectiveness of a cochlear implant
US6304787B1 (en) 1998-08-26 2001-10-16 Advanced Bionics Corporation Cochlear electrode array having current-focusing and tissue-treating features
US6430402B1 (en) 1998-09-14 2002-08-06 Conexant Systems, Inc. Power amplifier saturation prevention method, apparatus, and communication system incorporating the same
NZ511024A (en) 1998-09-25 2003-10-31 Cephalon Inc Methods for preventing/treating damage to sensory hair cells, loss of hearing and cochlear neurons using fused pyrrolocarbazoles
EP1172020B1 (en) 1999-02-05 2006-09-06 Hearworks Pty Ltd. Adaptive dynamic range optimisation sound processor
JP2002537921A (ja) 1999-03-03 2002-11-12 コックレア リミティド 埋込み式人工蝸牛器官の動作を最適化する方法および装置
AUPQ249999A0 (en) * 1999-08-27 1999-09-23 Cochlear Limited Optimizing cochlear implant electrode selection
AU780293B2 (en) 1999-06-11 2005-03-17 Cochlear Limited Stimulus output monitor and control circuit for electrical tissue stimulator
ES2358189T3 (es) 1999-07-21 2011-05-06 Med-El Elektromedizinische Geräte GmbH Implante coclear de canales múltiples con telemetría de la respuesta neuronal.
DE60036875T2 (de) 1999-08-26 2008-07-31 Med-El Elektromedizinische Geräte GmbH Transkutane elektrische nervenstimulation auf der basis von kanalspezifischen abtastsequenzen
JP2003516206A (ja) 1999-12-07 2003-05-13 クラスノウ インスティテュート 神経系の適応性電場調整
US6587724B2 (en) 1999-12-17 2003-07-01 Advanced Bionics Corporation Magnitude programming for implantable electrical stimulator
FR2803186B1 (fr) 2000-01-05 2002-08-09 Guy Charvin Procede et dispositif de recueil de potentiels evoques auditif
WO2001056521A1 (en) 2000-01-31 2001-08-09 Med-El Elektromedizinische Gerate Gmbh Cochlear implant system partially insertable in the external ear
DE10015421C2 (de) 2000-03-28 2002-07-04 Implex Ag Hearing Technology I Teil- oder vollimplantierbares Hörsystem
DE10018361C2 (de) 2000-04-13 2002-10-10 Cochlear Ltd Mindestens teilimplantierbares Cochlea-Implantat-System zur Rehabilitation einer Hörstörung
DE10018360C2 (de) 2000-04-13 2002-10-10 Cochlear Ltd Mindestens teilimplantierbares System zur Rehabilitation einer Hörstörung
DE10018334C1 (de) 2000-04-13 2002-02-28 Implex Hear Tech Ag Mindestens teilimplantierbares System zur Rehabilitation einer Hörstörung
US7346397B2 (en) 2000-06-30 2008-03-18 Cochlear Limited Cochlear implant
DE10041726C1 (de) 2000-08-25 2002-05-23 Implex Ag Hearing Technology I Implantierbares Hörsystem mit Mitteln zur Messung der Ankopplungsqualität
CA2323983A1 (en) 2000-10-19 2002-04-19 Universite De Sherbrooke Programmable neurostimulator
US6571676B1 (en) 2000-12-04 2003-06-03 Lawrence R. Folsom Compact artillery
US6671559B2 (en) 2001-01-23 2003-12-30 Microphonics, Inc. Transcanal, transtympanic cochlear implant system for the rehabilitation of deafness and tinnitus
US20050101878A1 (en) 2001-04-18 2005-05-12 Daly Christopher N. Method and apparatus for measurement of evoked neural response
AUPR604801A0 (en) 2001-06-29 2001-07-26 Cochlear Limited Multi-electrode cochlear implant system with distributed electronics
AUPR851601A0 (en) 2001-10-26 2001-11-29 Cochlear Limited Auditory midbrain implant
US6892092B2 (en) 2001-10-29 2005-05-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management system with noise detector utilizing a hysteresis providing threshold
AUPR879201A0 (en) 2001-11-09 2001-12-06 Cochlear Limited Subthreshold stimulation of a cochlea
US20050171579A1 (en) 2001-11-09 2005-08-04 Claudia Tasche Stimulating device
US7700111B2 (en) 2002-01-17 2010-04-20 The Regents Of The University Of Michigan Auditory nerve protection and re-growth
FR2836386A1 (fr) * 2002-02-22 2003-08-29 Newmedic Internat Sa Appareil et procede de telemetrie de reponse neurale d'un implant cochleaire par reconnaissance de forme automatique
AUPS081502A0 (en) 2002-02-28 2002-03-21 Cochlear Limited Connector for drug delivery system
EP1532254A4 (en) 2002-05-31 2006-05-10 Univ Rochester VIRUS-FREE HELPER HERPESVIRUS AMPLICON PARTICLES AND ITS USES
AUPS318202A0 (en) * 2002-06-26 2002-07-18 Cochlear Limited Parametric fitting of a cochlear implant
US7043303B1 (en) 2002-08-30 2006-05-09 Advanced Bionics Corporation Enhanced methods for determining iso-loudness contours for fitting cochlear implant sound processors
AU2002951218A0 (en) 2002-09-04 2002-09-19 Cochlear Limited Method and apparatus for measurement of evoked neural response
US20080221640A1 (en) * 2002-11-08 2008-09-11 Overstreet Edward H Multi-electrode stimulation to elicit electrically-evoked compound action potential
US7035690B2 (en) 2002-11-15 2006-04-25 Medtronic, Inc. Human-implantable-neurostimulator user interface having multiple levels of abstraction
US6879860B2 (en) 2003-03-11 2005-04-12 Gregory Howard Wakefield Cochlear implant MAP optimization with use of a genetic algorithm
WO2005006808A1 (en) 2003-07-11 2005-01-20 Cochlear Limited Method and device for noise reduction
WO2005097255A1 (en) 2004-04-02 2005-10-20 Advanced Bionics Corporation Electric and acoustic stimulation fitting systems and methods
JP5548336B2 (ja) 2004-06-15 2014-07-16 コクレア リミテッド 誘発神経応答閾値の自動決定
US8190268B2 (en) 2004-06-15 2012-05-29 Cochlear Limited Automatic measurement of an evoked neural response concurrent with an indication of a psychophysics reaction
US7801617B2 (en) 2005-10-31 2010-09-21 Cochlear Limited Automatic measurement of neural response concurrent with psychophysics measurement of stimulating device recipient
US20060178711A1 (en) 2005-02-07 2006-08-10 Cochlear Limited Prosthetic hearing implant fitting technique
US7378649B2 (en) 2005-10-17 2008-05-27 Varian, Inc. Simplex optimization methods for instrumentation tuning
US8571675B2 (en) 2006-04-21 2013-10-29 Cochlear Limited Determining operating parameters for a stimulating medical device
US7818637B2 (en) * 2006-07-19 2010-10-19 Panasonic Corporation Apparatus for formatting information storage medium
US8216287B2 (en) 2008-03-31 2012-07-10 Cochlear Limited Tangential force resistant coupling for a prosthetic device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63226340A (ja) * 1986-12-16 1988-09-21 イーイージイ システムズ ラボラトリー 脳神経活動の位置と内部域の時間的関係を表示する方法とその装置
JPH11513539A (ja) * 1995-09-07 1999-11-16 コックレア リミティド 刺激パラメータを自動的に決定するための装置および方法
JP2992080B2 (ja) * 1995-09-07 1999-12-20 コックレア リミティド 刺激パラメータを自動的に決定するための装置および方法
JP2000350709A (ja) * 1999-04-08 2000-12-19 Heartstream Inc 多変数アーチファクト査定

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8190268B2 (en) 2004-06-15 2012-05-29 Cochlear Limited Automatic measurement of an evoked neural response concurrent with an indication of a psychophysics reaction
US8965520B2 (en) 2004-06-15 2015-02-24 Cochlear Limited Automatic determination of the threshold of an evoked neural response
US9744356B2 (en) 2004-06-15 2017-08-29 Cochlear Limited Automatic determination of the threshold of an evoked neural response
US10449357B2 (en) 2004-06-15 2019-10-22 Cochlear Limited Automatic determination of the threshold of an evoked neural response
US8019432B2 (en) 2005-10-31 2011-09-13 Cochlear Limited Provision of stimulus components having variable perceptability to stimulating device recipient
WO2016006688A1 (ja) * 2014-07-10 2016-01-14 Cyberdyne株式会社 生体信号計測装置、生体信号計測方法、装着式動作補助装置、及び動作補助方法
JP7466537B2 (ja) 2018-11-02 2024-04-12 サルーダ・メディカル・ピーティーワイ・リミテッド 電気神経刺激療法の治療効果を評価するためのシステム及び非一時的コンピュータ可読媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US9744356B2 (en) 2017-08-29
EP1765459A2 (en) 2007-03-28
US20170296130A1 (en) 2017-10-19
WO2005122887A2 (en) 2005-12-29
US8965520B2 (en) 2015-02-24
JP5548336B2 (ja) 2014-07-16
CA2569724A1 (en) 2005-12-29
EP1765459B1 (en) 2018-11-28
US20150126897A1 (en) 2015-05-07
EP1765459A4 (en) 2010-06-09
US20080319508A1 (en) 2008-12-25
WO2005122887A3 (en) 2006-05-04
US10449357B2 (en) 2019-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548336B2 (ja) 誘発神経応答閾値の自動決定
US8190268B2 (en) Automatic measurement of an evoked neural response concurrent with an indication of a psychophysics reaction
US8571675B2 (en) Determining operating parameters for a stimulating medical device
JP2992080B2 (ja) 刺激パラメータを自動的に決定するための装置および方法
US8880180B2 (en) Assessing neural survival
US11229388B2 (en) Detecting neuronal action potentials using a sparse signal representation
EP2688640B1 (en) Post-auricular muscle response based hearing prosthesis fitting
US11723572B2 (en) Perception change-based adjustments in hearing prostheses
US10863911B2 (en) Detecting neuronal action potentials using a convolutive compound action potential model
US11979719B2 (en) Objective determination of acoustic prescriptions
US20150223734A1 (en) Determination of Neuronal Action Potential Amplitude based on Multidimensional Differential Geometry
AU2005254100B2 (en) Automatic determination of the threshold of an evoked neural response

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130403

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5548336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees