JP2008506065A - 軸流ファン - Google Patents

軸流ファン Download PDF

Info

Publication number
JP2008506065A
JP2008506065A JP2007519901A JP2007519901A JP2008506065A JP 2008506065 A JP2008506065 A JP 2008506065A JP 2007519901 A JP2007519901 A JP 2007519901A JP 2007519901 A JP2007519901 A JP 2007519901A JP 2008506065 A JP2008506065 A JP 2008506065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axial fan
blade
radius
angle
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007519901A
Other languages
English (en)
Inventor
スパジアーリ,アレッサンドロ
Original Assignee
スパル オートモーティブ ソチエタ レスポンサビリタ リミテ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スパル オートモーティブ ソチエタ レスポンサビリタ リミテ filed Critical スパル オートモーティブ ソチエタ レスポンサビリタ リミテ
Publication of JP2008506065A publication Critical patent/JP2008506065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/38Blades
    • F04D29/384Blades characterised by form
    • F04D29/386Skewed blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/38Blades
    • F04D29/388Blades characterised by construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2210/00Working fluids
    • F05D2210/10Kind or type
    • F05D2210/12Kind or type gaseous, i.e. compressible
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S415/00Rotary kinetic fluid motors or pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S416/00Fluid reaction surfaces, i.e. impellers
    • Y10S416/02Formulas of curves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

平面XYにおいて軸線2を中心に回転する軸流ファン1が、中心ハブ3と、基部5及び先端6を有する複数の羽根4とを具備し、羽根4は凸状前縁7と凹状後縁8とによって画成され、ファンの回転平面XY上への前縁及び後縁の投影は円弧状線分によって形成され、羽根4は空力輪郭を有する断面から作られ、空力輪郭は各々が周辺からハブへ減少する長さとより大きな湾曲を備える。

Description

本発明は、ファンの回転平面において曲げられた羽根を有する軸流ファンに関するものである。
本発明による軸流ファンは、様々な用途、例えば自動車等のエンジン冷却システムの熱交換器若しくはラジエータに空気を通して移動させるために、又は自動車の室内の暖房装置の熱交換器及び/若しくは空調装置のエバポレータに空気を通して移動させるために使用され得る。さらに、本発明によるファンは、家庭用の固定された空気調和装置又は暖房装置において空気を移動させるために使用され得る。
このタイプのファンは、低い騒音レベル、高効率、コンパクトなサイズ、及び良好な圧力値と流量とを得る能力を含む様々な要求事項を満足しなければならない。特に、騒音レベルを低く維持しながら全体の良好な性能を得ることは、羽根とその羽根を構成する輪郭との入念な設計を必要とする。
このタイプのファンは、米国特許第6241474号明細書から知られており、前記特許明細書は、羽根のアングル又はピッチがハブから先端へ半径の所定の延長に亘って徐々に減少し、次いで羽根のアングルが先端へ向けて再び増大する羽根を有する低騒音ファンを記載している。羽根は外側のリングによって互いに接続されている。
本発明の一つの目的は、低い騒音レベルと共に良好な全体性能を有するファンを提供することである。
本発明の一つの様相によると、請求項1で規定された軸流ファンが提供される。
従属請求項は、好適で有利な本発明の実施例を参照する。
本発明は添付図面を参照しながら詳細に以下に説明され、前記添付図面は好適で限定されない実施例を示す。
添付図面を参照して説明すると、ファン1は軸線2を中心にして回転し、中心ハブ3を具備しており、前記中心ハブ3に複数の羽根4が接続され、前記羽根はファン1の回転平面XYにおいて湾曲している。
羽根4は、基部5及び先端6を有し、凸状の前縁7と凹状の後縁8とによって画成されている。
効率、流量、及び空気圧力に関する最良の結果を得るために、ファン1は、図1及び4に示される回転方向Vで回転し、その結果各羽根4の先端6は基部5より後に空気流に接する。
回転方向Vを維持しながら、ファン1は、羽根の輪郭を適切に変更及び適合させることにより吹込みファンとして又は吸込みファンとして作り出すことができる。以下の説明は、吹込みファンを一例として参照する。
図2は、羽根4の幾何学的な特徴の一例を示しており、前縁7は二つの円弧状線分9、10によって形成され、後縁8は一つの円弧状線分11によって形成されている。前縁7では、符号R1で示された半径は、一方の円弧状線分から他方の円弧状線分への変化点である。
図2の例により平面XY上に投影された羽根4の全体的な寸法が表1に要約される。
Figure 2008506065
羽根4の全体的な幾何学的特徴は、直径110mmのハブに関係して定義される。つまり羽根4は、基部5におけるRmin=55mmの最小半径と、302mmの外径とを有し、羽根に先端6におけるRmax=151mmの最大半径を与え、羽根4が96mmの半径方向延長を有することを意味する。
添付図面に示されるように、ファンの外側には、数ミリメートルの厚さを有する接続リング12が取り付けられており、提示された実施例におけるファン1が約310mmの全体直径を有することを意味する。
知られているように、接続リングの機能の一つは、迎え角の維持を促進するように及び羽根の外側輪郭の空力性能を向上させ羽根4の先端6における渦の生成を低減させるように羽根4の外側部分を補剛することである。
但し、接続リングのない本発明により作られたファンを用いることによっても良好な結果が得られたことが注目されるべきである。
羽根4が最小半径Rmin=55mm及び最大半径Rmax=151mmを有することを考えると、前縁7は、前縁7の半径方向の延長の約44%に対応する円弧の変化が生じるところの半径R1を有し、前記延長は既に示したように96mmである。
基部5に最も近い前縁7の部分9は、最大半径Rmaxの約88%に等しい半径を有する円弧から構成され、また先端6に最も近い前縁7の部分10は、羽根4の最大半径Rmaxの約55%に等しい半径を有する円弧状線分から構成される。
後縁8に関しては、円弧状線分11は羽根4の最大半径Rmaxの約44.5%に等しい半径を有する。
寸法が百分率で表2に要約される。
Figure 2008506065
これら百分率寸法の周辺の値においてさえ、流量、圧力、及び騒音に関して満足できる結果が得られた。特に、上記された寸法の大小10%の変動が可能である。
寸法に関する百分率の範囲が表3に要約される。
Figure 2008506065
前縁7について、円弧状線分の変化領域には、前縁7が連続的であって尖点が生じないように適切なフィレットがある。
羽根の幅又は円周方向の延長に関しては、再び図2を参照して説明すると、平面XY上への羽根4の投影は、約60度の角度B1で表される幅を基部5に有し、及び約26度の角度B2で表される幅を先端6に有する。
やはり、これらの値の周辺の値の角度B1、B2によっても、流量、圧力、及び騒音に関して満足できる結果が得られた。特に、示された角度の大小10%の変動が可能である。角度B1は54〜66度で変動してよく、これに対して角度B2は23〜29度で変動してよい。
通常は、ファンを作るために使用されるプラスチック材料に起因して、寸法及び角度の全てにおける大小5%の変動が、示された値の範囲内にあると認められるに違いない。例えば、それぞれの二等分線を考え、及びファン1の回転方向Vに従うと、先端6は約26度の角度B3だけ基部5より後退している。
羽根4の他の角度の特徴は、二つの縁7、8へのそれぞれの接線と、点M,N,S,及びTを通るそれぞれの線分とによって形成される角度B4、B5、B6、及びB7(図2)であって、前記角度B4及びB5はそれぞれ28度及び54度であり、また前記角度B6及びB7はそれぞれ28度及び45度である。
3枚から7枚の羽根4があり、また好適な実施例では5枚の羽根4があってそれらは等しい角度によって分けられている。
各羽根4は、基部5から始まって先端6まで漸進的に接続された一組の空力輪郭から構成されている。
図3は、羽根4の半径方向の延長に沿う様々な間隔におけるそれぞれの断面に関する7つの輪郭13〜19を示している。
また輪郭13〜19は幾何学的特徴によっても形成され、前記幾何学的特徴の一例が輪郭の一つとして図5に示されている。
図4に示されるように、各輪郭13〜19は、屈曲点又は尖点のない連続的な中心線L1と、弦L2とから形成されている。
各輪郭13〜19は、前縁及び後縁に対する二つの迎え角BLE及びBTEによっても形成され、前記角度は、前縁との交点及び後縁との交点における中心線L1に対するそれぞれの接線と、対応する交点を通り平面XYに垂直なそれぞれの直線とによって形成される。
以下の表4は、7つの輪郭13〜19に関して、前縁の角度BLE及び後縁の角度BTE、並びに羽根4の輪郭の中心線L1及び弦L2の長さを示している。
Figure 2008506065
各輪郭13〜19の厚さは、翼形の典型的な傾向に従って初めは増大し、中心線L1の長さの約40%において最大値S−MAXに達し、次いでそれは後縁8まで徐々に減少するということが注目されるべきである。
百分率で表現すると、厚さS−MAXは最大半径Rmaxの約1.6%であり、輪郭の厚さは中心線L1に対して対称に分配されている。
羽根4の半径方向の延長に対する輪郭13〜19の位置、及び中心線L1に関しての厚さのその位置に従う傾向についての相対値が表5に要約される。
Figure 2008506065
以下の表6は、図示された実施例を参照する各輪郭13〜19の中心線L1に関しての厚さのその位置に従う傾向を実際のミリメートル値で要約したものである。
Figure 2008506065
好適には、輪郭13〜19は、前縁7側は半円状フィレットによって形成され、後縁8側は直線状線分を用いて作り出された先端切り取りによって形成されている。
代替実施例においては、良好な全体的性能が、騒音、流量、及び供給圧力に関して、さらに厚い輪郭をもつ開示されたファンによってさえも得られた。前記代替実施例によると、羽根の半径方向延長に対する輪郭13〜19の位置、及び中心線L1に関する厚さのその位置に従う相対的傾向値が表7に要約される。
この実施例では、中心線L1の長さの30%で厚さS−MAXに達することも注目されるべきである。
Figure 2008506065
以下の表8は、添付図面に示された実施例に対する各輪郭13〜19の中心線L1に関する厚さのその位置に従う傾向の実際のmmの値を要約するものである。
Figure 2008506065
表で見られるように、両実施例では、輪郭13〜19は、中心線L1の延長に沿う対応する位置(L1の0%、L1の20%、・・・、L1の80%、等)において同じ厚さを有している。
より薄い輪郭を有する第1の実施例は、軽いこと、コスト、及び成形の容易性に関する優位性を有する。
より厚い輪郭を有する第2の実施例は、より厚い輪郭は失速を防ぐより良い性能を有することから、空力効率に関する優位性を有する。
前述の発明は、本明細書の請求項に記載された発明概念の範囲から逸脱することなく変更及び変形を受けることができる。
本発明によるファンの正面図である。 先行する図に示されたファンの羽根の概略正面図である。 ファンの様々な直径におけるいくつかの輪郭の横断面図である。 輪郭の横断面及びそれぞれの幾何学的特徴を示す図である。
符号の説明
1 軸流ファン
2 回転の軸線
3 中心ハブ
4 ファン1の羽根
5 羽根4の基部
6 羽根4の先端
7 凸状前縁
8 凹状後縁
9 円弧状線分(内側)
l0 円弧状線分(外側)
ll 円弧状線分
12 接続リング
13〜19 空力輪郭
XY 回転平面
V 回転方向
R1 線分9及び10の間の変化点の半径
XY 平面における投影
Bl〜B7 羽根4の特性角度
M、N、S、T 羽根4の特性点
Ll 中心線
L2 弦
BLE 前縁の迎え角
BTE 後縁の迎え角

Claims (18)

  1. 軸線(2)を中心にして平面(XY)において方向(V)で回転する軸流ファン(1)であって、
    半径(Rmin)を有する中心ハブ(3)と、基部(5)、及び先端半径(Rmax)まで延びる先端(6)を各々が有する複数の羽根(4)と、を具備し、
    前記羽根(4)は、凸状前縁(7)及び凹状後縁(8)により形成される、軸流ファン(1)において、
    前記前縁(7)は、前記先端半径(Rmax)の79%から97%の間の半径を有して前記基部(5)に隣接する第1円弧状線分(9)と、前記先端半径(Rmax)の49.5%から60.5%の間の半径を有して前記先端(6)に隣接する第2円弧状線分(10)と、前記二つの円弧状線分(9,10)の間に在る変化点における半径にして、前記羽根(4)の延長(Rmax−Rmin)の40%から48.5%の間に在る変化点における半径とを含んでなることを特徴とする、軸流ファン(1)。
  2. 前記後縁(8)が、前記先端半径(Rmax)の40%から49%の間の半径を有する円弧状線分(11)を含んでなることを特徴とする、請求項1に記載の軸流ファン(1)。
  3. 前記前縁(7)が、前記先端半径(Rmax)の88%の半径を有して前記基部(5)に隣接する第1円弧状線分(9)と、前記先端半径(Rmax)の55%の半径を有して前記先端(6)に隣接する第2円弧状線分(10)と、前記二つの円弧状線分(9,10)の間に在る変化点における半径にして、前記羽根(4)の延長(Rmax−Rmin)の44%に在る変化点における半径とを含んでなることを特徴とする、請求項1又は2に記載の軸流ファン(1)。
  4. 前記後縁(8)が、前記先端半径(Rmax)の44.5%の半径を有する円弧状線分(11)を含んでなることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の軸流ファン(1)。
  5. 前記羽根(4)の前記平面(XY)上への投影が、54度から66度の間の角度(B1)で前記基部(5)に幅を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の軸流ファン(1)。
  6. 前記羽根(4)の前記平面(XY)上への投影が、23度から29度の間の角度(B2)で前記先端(6)に幅を有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の軸流ファン(1)。
  7. 前記羽根(4)の前記平面(XY)上への投影が、約60度の角度(B1)で前記基部(5)に幅を有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の軸流ファン(1)。
  8. 前記羽根(4)の前記平面(XY)上への投影が、約26度の角度(B2)で前記先端(6)に幅を有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の軸流ファン(1)。
  9. 前記平面(XY)における前記羽根(4)の投影及びファン(1)の回転方向(V)を考えたとき、前記先端(6)が約26度の角度(B3)だけ前記基部(5)より後退していることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の軸流ファン(1)。
  10. 前記羽根(4)の前記平面(XY)上への投影が、28度の角度(B4)を有する前記前縁(7)と前記ハブ(3)との交点(M)を形成することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の軸流ファン(1)であって、前記角度(B4)は、前記交点(M)における前記前縁(7)に対するそれぞれの接線と、前記交点(M)を通る、該ファン(1)の軸線(2)からのそれぞれの線分とによって形成される、軸流ファン(1)。
  11. 前記羽根(4)の前記平面(XY)上への投影が、54度の角度(B5)を有する前記前縁(7)と前記先端(6)との交点(N)を形成することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の軸流ファン(1)であって、前記角度(B5)は、前記交点(N)における前記前縁(7)に対するそれぞれの接線と、前記交点(N)を通る、該ファン(1)の軸線(2)からのそれぞれの線分とによって形成される、軸流ファン(1)。
  12. 前記羽根(4)の前記平面(XY)上への投影が、28度の角度(B6)を有する前記後縁(8)と前記ハブ(3)との交点(S)を形成することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の軸流ファン(1)であって、前記角度(B6)は、前記交点(S)における前記後縁(8)に対するそれぞれの接線と、前記交点(S)を通る、該ファン(1)の軸線(2)からのそれぞれの線分とによって形成される、軸流ファン(1)。
  13. 前記羽根(4)の前記平面(XY)上への投影が、45度の角度(B7)を有する前記後縁(8)と前記先端(6)との交点(T)を形成することを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の軸流ファン(1)であって、前記角度(B5)は、前記交点(T)における前記後縁(8)に対するそれぞれの接線と、前記交点(T)を通る、該ファン(1)の軸線(2)からのそれぞれの線分とによって形成される、軸流ファン(1)。
  14. 前記羽根(4)が、羽根(4)の前記半径方向の延長に沿う様々な間隔におけるそれぞれの断面に対する少なくとも幾つかの空力輪郭(13〜19)から構成されることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の軸流ファン(1)であって、
    各輪郭(13〜19)は、屈曲点又は尖点のない連続的な中心線(L1)と、前縁及び後縁に対する二つの迎え角(BLE、BTE)とによって形成され、前記二つの迎え角は、前記前縁との交点及び前記後縁との交点における前記中心線(L1)に対するそれぞれの接線と、前記平面(XY)に垂直でかつ対応する前記交点を通るそれぞれの直線とによって形成され、
    更に前記輪郭(13〜19)の前記迎え角(BLE,BTE)が以下の表に示される値を有することを特徴とする軸流ファン(1)。
    Figure 2008506065
  15. 前記羽根(4)が、羽根(4)の前記半径方向の延長に沿う様々な間隔におけるそれぞれの断面に対する少なくとも幾つかの空力輪郭(13〜19)から構成されることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の軸流ファン(1)であって、
    各輪郭(13〜19)は、屈曲点又は尖点のない連続的な中心線(L1)により形成され、
    更に前記輪郭(13〜19)が、前記先端半径Rmaxの1.6%に等しい厚さS−MAXを有することを特徴とする軸流ファン(1)。
  16. 前記中心線(L1)に対して対称に配置された厚さと、初めは増大して前記中心線(L1)の長さの約40%で最大値S−MAXになり、次いで前記後縁(8)に至るまで次第に減少する厚さの傾向とを前記輪郭(13〜19)が有すること、及び
    前記厚さの傾向が以下の表によって規定されることを特徴とする、請求項15に記載の軸流ファン(1)。
    Figure 2008506065
  17. 前記羽根(4)が、羽根(4)の前記半径方向の延長に沿う様々な間隔におけるそれぞれの断面に対する少なくとも幾つかの空力輪郭(13〜19)から構成されることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の軸流ファン(1)であって、
    各輪郭(13〜19)は、屈曲点又は尖点のない連続的な中心線(L1)により形成され、
    更に前記輪郭(13〜19)が、前記先端半径Rmaxの2.6%に等しい厚さS−MAXを有することを特徴とする軸流ファン(1)。
  18. 前記中心線(L1)に対して対称に配置された厚さと、初めは増大して前記中心線(L1)の長さの約30%で最大値S−MAXになり、次いで前記後縁(8)に至るまで次第に減少する厚さの傾向とを前記輪郭(13〜19)が有すること、及び
    前記厚さの傾向が以下の表によって規定されることを特徴とする、請求項17に記載の軸流ファン(1)。
    Figure 2008506065
JP2007519901A 2004-07-06 2005-07-05 軸流ファン Pending JP2008506065A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000417A ITBO20040417A1 (it) 2004-07-06 2004-07-06 Ventola a flusso assiale
PCT/IB2005/001898 WO2006006043A1 (en) 2004-07-06 2005-07-05 Axial fan

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008506065A true JP2008506065A (ja) 2008-02-28

Family

ID=34973060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519901A Pending JP2008506065A (ja) 2004-07-06 2005-07-05 軸流ファン

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7422420B2 (ja)
EP (1) EP1825148B1 (ja)
JP (1) JP2008506065A (ja)
KR (1) KR101215612B1 (ja)
CN (1) CN100441881C (ja)
AT (1) ATE434134T1 (ja)
BR (1) BRPI0512827B1 (ja)
CA (1) CA2572925C (ja)
DE (1) DE602005015024D1 (ja)
IT (1) ITBO20040417A1 (ja)
MX (1) MX2007000296A (ja)
RU (1) RU2363861C2 (ja)
WO (1) WO2006006043A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5097201B2 (ja) * 2006-05-31 2012-12-12 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 軸流ファン組立体
KR100897133B1 (ko) * 2007-10-17 2009-05-14 주식회사 두원공조 냉각팬
ITBO20080270A1 (it) * 2008-04-30 2009-11-01 Spal Automotive Srl Ventola a flusso assiale.
IT1401661B1 (it) * 2010-08-25 2013-08-02 Nuova Pignone S R L Forma di profilo areodinamico per compressore.
TWI433995B (zh) 2010-10-15 2014-04-11 Delta Electronics Inc 葉輪
JP6133748B2 (ja) * 2013-10-09 2017-05-24 三菱重工業株式会社 インペラ及びこれを備える回転機械
JP2016061241A (ja) * 2014-09-18 2016-04-25 三菱重工業株式会社 遠心羽根車及び遠心圧縮機
CN106930962B (zh) * 2017-03-21 2023-09-26 莱克电气股份有限公司 一种扇叶结构及使用该扇叶结构的风扇
DE102017008292A1 (de) * 2017-09-05 2019-03-07 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Lüfterrad
CN108825553A (zh) * 2018-07-18 2018-11-16 成都华川电装有限责任公司 轴流风扇的扇叶结构
CN115885112A (zh) * 2020-09-02 2023-03-31 三菱电机株式会社 轴流风扇和空调机的室外机
CN112392764A (zh) * 2020-10-30 2021-02-23 奇鋐科技股份有限公司 轴流扇叶结构
JP2024015654A (ja) * 2022-07-25 2024-02-06 山洋電気株式会社 軸流ファン
CN218581885U (zh) * 2022-09-30 2023-03-07 北京市九州风神科技股份有限公司 小型轴流风扇

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3724319A1 (de) * 1987-07-22 1989-02-09 Klifa Gmbh & Co Luefterrad fuer ein kuehlgeblaese
EP0553598B2 (en) * 1992-01-30 1998-11-25 SPAL S.r.l. A fan with convex blades
US5582507A (en) * 1994-09-29 1996-12-10 Valeo Thermique Moteur Automotive fan structure
EP0945627B1 (en) * 1998-03-23 2004-01-02 SPAL S.r.l. Axial flow fan
EP0945625B1 (en) * 1998-03-23 2004-03-03 SPAL S.r.l. Axial flow fan
CN2360656Y (zh) * 1998-12-31 2000-01-26 西安毅达信息系统公司 使用高升力低噪音翼型的叶片
CN2454575Y (zh) * 2000-12-25 2001-10-17 南京宏运模塑工程有限公司 塑料轴流冷却风扇
ITBO20040507A1 (it) * 2004-08-05 2004-11-05 Spal Srl Ventola a flusso assiale

Also Published As

Publication number Publication date
CA2572925A1 (en) 2006-01-19
RU2363861C2 (ru) 2009-08-10
ATE434134T1 (de) 2009-07-15
KR20070035581A (ko) 2007-03-30
CN1981134A (zh) 2007-06-13
WO2006006043A1 (en) 2006-01-19
BRPI0512827A (pt) 2008-04-08
US7422420B2 (en) 2008-09-09
ITBO20040417A1 (it) 2004-10-06
CN100441881C (zh) 2008-12-10
MX2007000296A (es) 2007-04-02
EP1825148B1 (en) 2009-06-17
BRPI0512827B1 (pt) 2018-05-08
EP1825148A1 (en) 2007-08-29
US20070258822A1 (en) 2007-11-08
KR101215612B1 (ko) 2012-12-26
DE602005015024D1 (de) 2009-07-30
RU2007104343A (ru) 2008-08-20
CA2572925C (en) 2012-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008506065A (ja) 軸流ファン
JP2008509323A (ja) 高効率軸流ファン
JP2008507652A (ja) 増大した流量を有する軸流インペラ
EP3842644A1 (en) Counter-rotating fan
JP3291654B2 (ja) 軸流ファン
US11333168B2 (en) Propeller fan
JP6022941B2 (ja) 自動車等のファン用プロペラ
JP2005264944A (ja) 軸流フアン
EP0992693B1 (en) Axial fan
CN111577655B (zh) 叶片及使用其的轴流叶轮
JP2001501284A (ja) 軸流ファン
CN114810661A (zh) 叶轮及风扇
KR100663965B1 (ko) 축류팬
JP6544463B2 (ja) プロペラファン
CN210686426U (zh) 轴流风轮及具有其的空调器
KR20170116754A (ko) 고정압 원심임펠러
JP4152158B2 (ja) 軸流ファン
CN211573863U (zh) 一种轴流风叶、换气装置以及空调
JP6930644B1 (ja) プロペラファン
JP2002048094A (ja) ファン
WO2023062579A1 (en) Blade for a low-noise industrial axial fan with terminal member, industrial axial fan and process for manufacturing a blade of an industrial axial fan
KR20090039102A (ko) 냉각팬