JP2008503862A - 基本電気コンポーネントおよび補助電気コンポーネントを特に自動車の線路網に接続するための装置、およびこのような接続装置を製造するための方法 - Google Patents

基本電気コンポーネントおよび補助電気コンポーネントを特に自動車の線路網に接続するための装置、およびこのような接続装置を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008503862A
JP2008503862A JP2007517188A JP2007517188A JP2008503862A JP 2008503862 A JP2008503862 A JP 2008503862A JP 2007517188 A JP2007517188 A JP 2007517188A JP 2007517188 A JP2007517188 A JP 2007517188A JP 2008503862 A JP2008503862 A JP 2008503862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contacts
flat conductor
plug
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007517188A
Other languages
English (en)
Inventor
ビーレシュ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Behr GmbH and Co KG
Original Assignee
Mahle Behr GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle Behr GmbH and Co KG filed Critical Mahle Behr GmbH and Co KG
Publication of JP2008503862A publication Critical patent/JP2008503862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/02Intermediate parts for distributing energy to two or more circuits in parallel, e.g. splitter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2458Electrical interconnections between terminal blocks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49185Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal
    • Y10T29/49188Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal with penetrating portion
    • Y10T29/4919Through insulation

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】電気駆動装置等の電気コンポーネントを、またはアクチュエータも、線路網に接続するためのプラグシステム、一般に接続装置を提供する。
【解決手段】 基本電気コンポーネントおよび補助電気コンポーネントを特に自動車の線路網に接続するための装置が、線路網を接続可能な少なくとも1つの第1コンタクトと、基本電気コンポーネントを接続可能な少なくとも1つの第2コンタクトと、補助電気コンポーネントを接続可能な少なくとも1つの第3コンタクトとを有する。少なくとも1つの平形導体を用いて第1、第2、第3コンタクトが導電結合されている。少なくとも第1、第3コンタクトが前記少なくとも1つの平形導体の末端区域によってそれぞれ形成されている。第1、第3コンタクトがそれぞれ設定可能な向きを有するように、前記少なくとも1つの平形導体のコンタクトを形成する各末端区域が曲げられている。
【選択図】図1a

Description

本発明は、電気制御装置または電気駆動装置等の基本電気コンポーネントを特に自動車の線路網に接続するための装置、およびこのような(接続)装置を製造するための方法に関する。
例えば自動車のエンジンを冷却するための冷却システム用または自動車室内を空気調和するための空調システム用の電気ファンの(電気)駆動装置等のE/Eコンポーネントを自動車の搭載電気系統に接続するためのこのような接続装置、差込システムもしくはプラグシステムは、公知である。
技術の現状による自動車冷却モジュールの二重ファンシステム700用のこのような差込システム780もしくは781が図7に示してある。
この二重ファンシステム700では2つの電気駆動ユニットもしくは駆動モータ710、711が、片側で接触可能な4極差込コネクタもしくはプラグコネクタの、技術の現状から知られているこの差込システム780、781でもってそれぞれ自動車の搭載電気系統770に接続されている。
差込システム780、781は、それぞれ片側で接触可能もしくは入れ子式に差込可能な2つの差込部品と、片側で接触可能な3極または例示するように4極の搭載プラグ730もしくは731と、付属するやはり片側で接触可能な3極または例示したように4極の相手差込部品720もしくは721とを含む。
搭載プラグ730もしくは731はケーブル740もしくは741を介して搭載電気系統770と結合されている。相手差込部品720もしくは721は電気駆動モータ710もしくは711に一体化されており、これにより電気駆動モータ710もしくは711はケーブル740もしくは741もしくはこのような結合に相応して相手プラグ720もしくは721と結合されている。
ケーブル740もしくは741は図示事例において4つの線路を束ねており、2つの線路、この場合バッテリ給電部の(+/−)リード線は、主給電に役立つ。
他の2つの線路は制御線路とバス線路、一般に車両電子装置の信号線路もしくは通信信号線路である。
各駆動装置の調整に相応することが、相手差込部品720もしくは721と各駆動モータ710もしくは711との間の一体な結合にあてはまる。
差込システム780もしくは781の接触時、もしくは差込部品730もしくは731と720もしくは721の入れ子式差込時、4つの極コンタクト750〜753もしくは760〜763を介して搭載電気系統および(各)駆動装置710もしくは711との間の結合が実現され、これにより駆動装置710もしくは711はエネルギーと制御信号および通信信号とを供給される。
これらに相応して、各駆動軸790もしくは791が回転状態にされ、この回転がファンホイールまたは送風機羽根車に伝達される。
それぞれ片側で接触可能な差込コネクタ780もしくは781を介して搭載電気系統770と結合された2つの駆動ユニット710、711を有するこの二重ファンシステム700では欠点として、各駆動ユニット710もしくは711が搭載電気系統770と個別に接触され、ケーブル布設支出および/または取付支出が高まり、相応に高い費用と周知の電気的、電子的欠点が不可避となる。
多くのファン駆動装置は相応に支出を要するインタフェースを介して制御され、ここではファン駆動装置ごとに数多くの結合線路、特に制御線路および/またはバスシステムが必要である。その結果、ファンシステム全体のための相応するケーブル布設支出が相応に高まる。
さらに、補助制御線路と高まったケーブル布設支出とを有するこのような支出を要するファン駆動装置では、通信に関して個々のファン駆動装置もしくはファンシステムを遮断するために、そしてこれらを個々に制御することもできるようにするために、さらなる措置が不可欠である。さらにそれと結び付いているのが診断能力に関する諸欠点である。
多数のファンもしくはファン駆動装置をそれぞれ個別に、技術の現状から知られているように片側で接触可能な差込コネクタによって搭載電気系統と接触させねばならない支出を要する多重ファンシステムでは単純ファンシステムにおけるよりも一層強い程度に相応する欠点が妥当する。
そこで本発明の課題は、電気駆動装置等の電気コンポーネントを、またはアクチュエータも、線路網に接続するためのプラグシステム、一般に接続装置を提供することであり、この接続装置は僅かなケーブル布設支出および取付支出で電気コンポーネントの簡単かつ安価なケーブル布設を極力可能とする。
さらに、複数のファンシステムおよびアクチュエータ等の複数の電気コンポーネントを有するモジュール構造を可能とする。
さらに、ファンシステム等の支出を要する多重システム、特に多重ファンシステムにおける上記諸欠点が本発明によって防止される。
これらの課題は、基本電気コンポーネントおよび補助電気コンポーネントを特に自動車の線路網に接続するための装置およびこのような装置を製造するための方法において、各独立請求項に記載の特徴で解決される。
好ましい実施形態および諸展開は従属請求項の対象である。
発明の実施の形態
基本電気コンポーネントおよび補助電気コンポーネントを特に自動車の線路網に接続するための本発明に係る装置は、線路網を接続可能な少なくとも1つの第1コンタクトと、基本電気コンポーネントを接続可能な少なくとも1つの第2コンタクトと、補助電気コンポーネントを接続可能な少なくとも1つの第3コンタクトとを有する。
以下においてコンタクトとは、電気的に接触させるための機能要素、例えばプラグコンタクトもしくはプラグ接触要素、特に単極または多極プラグの接触ピンであり、または接触ピンを受容するための接触ジャック等の相応する相手部材でもある。
このような接触化によって特に、例えば給電用の主電流コンタクトまたは特に通信信号伝送用の信号コンタクトを実現することができる。
さらに以下では、あらゆる種類の信号線路、電流線路および/またはデータ線路が線路として理解され、またこうした線路の関連し合った上位のユニットが線路網として理解される。本発明に係る線路網は例えば給電網または通信網、特にバスシステムまたは制御網とすることができる。
本発明に係る装置のコンタクトは、少なくとも1つの平形導体、例えば特に銅系の金属製平形導体を利用して導電結合されている。
平形導体とは、特に平らな、実質主長手方向で縦長の導電体のことである。
少なくとも第1、第3コンタクトは前記少なくとも1つの平形導体の末端区域によってそれぞれ形成され、第1、第3コンタクトがそれぞれ設定可能な向き、特に前記少なくとも1つの平形導体の主長手方向に関してそれぞれ水平または垂直な向きを有するように、平形導体のコンタクトを形成する各末端区域は曲げられている。
主長手方向に対して任意な向きの有角曲りも可能である。
相応に成形された本体、すなわち曲げられていない状態の平形導体から出発して曲げを製造するための相応する曲げ工具および/または相応する加工方法は、設定可能な向きに相応して選択され、当業者には周知である。
以下では、平形導体の一方の末端で空間的に延びる領域も平形導体の末端区域とされる。
具体的に見て本発明に係る装置は複数の側で接触可能なプラグ(二重プラグ)を実現し、プラグの接触は末端領域で少なくとも部分的に曲げられた平形導体によって実現されている。
前記少なくとも1つの平形導体の主長手方向に関して水平または垂直な向きを第1、第3コンタクトがそれぞれ有することになるような各末端領域の曲げが有利である。というのも、こうして電気駆動装置用に、特にラジエータファンまたは空調送風機用に最も一般的な種類のコンタクト、すなわちコンタクトを水平および垂直に配置したプラグが実現可能であるからである。
複数の側で接触可能なプラグは第1主接触化、ここでは第1コンタクトを介して線路網、例えば自動車搭載電気系統と結合し、また第2主接触化、ここでは第2コンタクトを介して電気駆動装置等の基本電気コンポーネントと結合することができる。
ここで好ましくは、第2コンタクトを電気的もしくは電子的基本コンポーネント、例えば電気駆動装置、特に電気モータ、アクチュエータ、例えば膨張要素、または電子制御装置もしくは調節装置に一体化することを予定することができる。
それとともにこれらの主接触化を介して基本電気コンポーネントが線路網に接続可能である。
さらに、複数の側で接触可能なプラグは第3接触化、ここでは第3コンタクトを介して他の電気コンポーネント、補助コンポーネントと、例えば電気駆動装置とも、特に電気モータと、またはアクチュエータ、例えば膨張要素と、または電気制御装置もしくは調節装置と結合することができる。
複数の側で接触可能なプラグのこの第3接触化を介して補助電気コンポーネントは‐または本発明に係るこのようなプラグを直列で複数使用する場合複数の補助コンポーネントは‐やはり線路網と結合することができる。
こうして実現することのできる多重ファンシステムでは多数のファンもしくはそのEモータが、複数の側で接触可能な本発明に係るプラグによって、もしくは本発明に係る二重プラグによって、それぞれ前記少なくとも1つの線路網と間接的または直接に平行に結合されている。
本装置がさらに有する利点として、ラジエータファンまたは空調送風機用にごく一般的な種類のコンタクト、すなわちコンタクトを水平および/または垂直に配置した(多極)(多重)プラグを本装置で実現することができる。その場合本発明によれば極数とコンタクトの配置もしくは向きは変更することができる。
ここでは、第1、第3コンタクトが設定可能な同じ向きを有するように、前記少なくとも1つの平形導体のコンタクトを形成する各末端区域が曲げられていることを予定することができる。
これが簡単に実現可能であるのは特に、第1、第3コンタクトの両方の末端区域が互いに直接結合されているときであり、ここでは両方の末端区域は同時に曲げることができる。
末端区域が異なるように曲げられており、その結果コンタクトの(線路網および補助コンポーネントに対する)向きが異なることも考えられる。例えば、コンタクトが線路網に対して水平もしくは垂直に向き、コンタクトが補助コンポーネントに対して垂直もしくは水平に向くことを予定することができる。
好ましい1構成では、前記少なくとも1つの平形導体の第1コンタクトを形成する末端区域と、前記少なくとも1つの平形導体の第3コンタクトを形成する末端区域が、前記少なくとも1つの平形導体の実質板状末端部材の対向する縁である。
1展開において好ましくは‐特に多極多重プラグを実現するために‐、複数の平形導体と、および/または平形導体の一方の末端区域によってそれぞれ形成される複数の第1、第2、第3コンタクトとを設けることができる。さらに、複数の平形導体のうち少なくとも第1平形導体が2つのコンタクト、特に第1コンタクトと第2コンタクトを導電結合し、および/または複数の平形導体のうち少なくとも第2平形導体が3つすべてのコンタクト、すなわち第1、第2、第3コンタクトを導電結合し接続することを予定することができる。
他の好ましい1構成において本発明に係る装置は、特に自動車室内または自動車冷却モジュールを冷却および/または空気調和するのに利用され、基本電気コンポーネントは電気駆動装置、特に電気ファンまたは空調送風機の電気モータである。
他の好ましい1展開において装置は多極差込システム、特に2極、3極または4極差込システム、特に多極二重プラグであり、極数に相応して相応する数の各第1、第2および/または第3コンタクトが設けられている。
基本電気コンポーネントおよび補助電気コンポーネントを特に自動車の線路網に接続するための本発明に係る装置を製造するための方法において、第1コンタクトおよび/または第3コンタクトがそれぞれ設定可能な向きとなるように、特に前記少なくとも1つの平形導体の主長手方向に関して垂直な向きまたは水平な向きとなるように、前記少なくとも1つの平形導体の第1コンタクトおよび/または第3コンタクトを形成する末端区域は曲げられる。
平形導体を保護するために平形導体は少なくとも部分的にまたは全体でも、特にプラスチックで射出被覆され、一般に被覆もしくは包被することができる。これにより、(プラスチック)ハウジングは簡単に実現することができる。
またこれにより、水平または垂直なコンタクトの場合、電気モータ用、特にラジエータファン用のごく一般的な種類の接触化のための簡単かつ安価なプラスチック差込コネクタを製造することができる。
本発明に係る装置および特に多極多重プラグもしくは二重プラグとしてのその諸構成でもって、なかんずく以下の課題を‐構成に応じて並行しても‐実現もしくは果たすことができる。
このような第1プラグは、相応する主給電部と制御線路もしくはバス線路とを有する車両搭載電気系統に対する主コネクタプラグとして実現することができ、第1電気ユニットである基本コンポーネントを搭載電気系統に接続する。
後続のコネクタプラグもしくは継続コネクタプラグとして、このようなプラグによって、相応する主電流線路、制御線路およびバス線路を有するアクチュエータ等の他の駆動ユニットまたはサブシステムは搭載電気系統に接続することができる。
制御線路およびバス線路を接触させるためのコンタクトは双方向入力端子もしくは出力端子として設計することができる。その場合これらは、例えばシャッタまたは膨張要素等の外部コンポーネント用のセンサ入力端子、バス線路または制御線路として利用することができる。
制御線路もしくはバス線路は各駆動装置(例えば:右/左駆動装置)用の符号化にも利用することができる。ファンシステム(シャッタ)用フェールセーフ構想へのインテリジェント集積化を実現することができる。
他の駆動装置と多心補助線路との結合を実現することができる。
以上述べた諸利点の他に、本発明に係る装置およびその諸展開は他の下記利点も有する。
駆動システムにバッテリ電圧と制御出力とを供給する車両搭載電気系統に駆動システムを結合するための多極多重プラグを安価に実現することができる。
多種多様な製造業者もしくは顧客の一般的バスシステム、例えば端子15/87付き制御部および端子15/87なし制御部を有するPWMインタフェース、CANバスまたはLINバスシステムは、本発明装置によるプラグシステムによってすべて実現することができる。
本発明装置による少なくとも4極のプラグの単に1つによって、2つのPWM入力信号でもって例えば2つのファン用の2つの駆動装置を個別に制御することができる。
特に、本発明装置およびその諸構成によって、例えば車両電子装置においてケーブル布設支出は減らすことができる。
本発明に係る製造方法およびその諸構成はさらに、本発明に係る装置、特に本発明に係る(多重)プラグシステムの安価な作製を可能にする。
相応する設計およびソフトウェア修正において本発明は駆動システム相互の直接的通信または搭載システム(車両電子装置)との通信を可能にする。
例えば第2駆動ユニットの本発明に係る第2コネクタプラグは、必要なら、片側でのみ(第1駆動ユニットの両側で利用される本発明に係る第1コネクタプラグに結合するために)利用することもできる。その際、第2プラグ側はプラスチックで閉鎖しまたはダミープラグで塞ぐことができる。
さらに、本発明によりソフトウェアを駆動装置に一体化することによってモジュールおよびファンシステムの熱管理を引き受けることができる。
出力プラグもしくは継続コネクタプラグのコンタクトと比較して入力プラグもしくは主コネクタプラグのコンタクトはさまざまな駆動装置入力端子もしくは駆動装置出力端子に移転させることができ、これらは相互に独自に制御可能または読込み可能である。
さらに本発明によって、アンチロック装置等の保護システム、フェールセーフモードおよび/または診断を‐ここでは診断プラグまたは診断コンタクトとして‐駆動装置に一体化することができる。
本発明のその他の利点、特徴および応用の可能性は図に関連して以下の実施例の説明から明らかとなる。
いまや本発明の第1実施例、つまり平形導体を垂直に配置しもしくは主電流コンタクトおよび信号コンタクトを垂直に配置した4極二重プラグ100が図1〜図3を参考に説明される。
図1aと図1cが概要を示す平形導体配置は二重プラグ100の主電流コンタクトと信号コンタクトとを含む。図2a〜図2cは2つの側面図と三次元図で、主電流コンタクトを形成する平形導体を詳細に示す。図3a〜図3cは2つの側面図と三次元図で、信号コンタクトを形成する平形導体を詳細に示す。図1bと図1dには、プラグハウジングを構成するためにプラスチックで射出被覆される二重プラグ100の平形導体が示してある。
4極二重プラグ100は、図8が示すように二重ファンシステムの枠内で、第1電気ファンおよび第2電気ファンを自動車搭載電気系統に接続するのに利用することができる。
図1aと図1cに示すように、平形導体配置は末端を曲げられた複数の平形導体110、111と120〜123を含む。末端を曲げられたこれらの平形導体110、111と120〜123は入力接触化130のための垂直に配置される平形導体コンタクト117、118と125、126、そして出力接触化132のための垂直に配置される平形導体コンタクト116、119と127、128を有する。
入力接触化130を介して二重プラグ100の搭載電気系統への接続が行われる。出力接触化132を介して二重プラグの第2電気ファンへの接続、もしくは第2電気ファンの搭載電気系統への接続が行われる。
平形導体110、111もしくはそのコンタクト116〜119はエネルギー供給のための2極主電流コンタクトを形成する。平形導体120〜123もしくはコンタクト125〜128は制御信号および通信信号用の2極信号コンタクトを形成する。これにより全体として、実施例に係る二重プラグの4極が得られる。
主電流コンタクト用平形導体110、111は、図1a、図1cおよび図2a〜図2cが示すように、実質縦長の平らな柄状本体が一方の末端で「S字」状に曲がった移行領域160を介して実質平らな板状体114、115に移行するように構成されている。
実質長方形の本体を有するこの実質平らな板状体114、115は、図1a、図1cおよび図2a〜図2cが示すように垂直に向いている。前側と前側に対向する後側の板末端領域もしくは板縁領域は、搭載電気系統および第2電気ファンに至る主電流コンタクト116〜119の接触部および接続部130、132を形成する。
平形導体110、111の板状体114、115とは反対側の各他方の末端は、第1電気ファンに至る接触化131の一部、この場合主電流接触化131aを形成する。これにより第1電気ファンは平形導体110、111を介して搭載電気系統に接続されている。
実施例によれば、この主電流接触化131aは接触化131全体と同様に第1電気ファンに一体化されているが、しかし選択的に入力接触化130または出力接触化132に相応して差込コンタクトとして構成しておくことができる。
信号コンタクト125〜128用平形導体120〜123は図1a、図1cと図3a〜図3cが示すように、全体として実質縦長の平らな柄状体が一方の末端に「S字」状に曲がった移行領域150を有し、引き続きこの移行領域が実質直角な曲り151に移行するように構成されている。
平形導体の曲り後に成端する末端領域は図1a、図1cと図2a〜図2cが示すように垂直に向き、搭載電気系統(125、126)および第2電気ファン(127、128)に至る信号コンタクト125〜128の接触部および接続部130、132を形成する。
平形導体120〜123の信号コンタクト125〜128とは反対側の各他方の末端は第1電気ファンに至る接触化131の一部、この場合信号接触化131bを形成し、これにより第1電気ファンは平形導体122、123を介して搭載電気系統に接続されている。
別の両方の平形導体120、121を介して第1電気ファンから第2電気ファンへと信号転送が行われ、これにより第2電気ファンも搭載電気系統に接続されている。
実施例によればこの信号接触化131bが第1電気ファンに一体化されているが、しかし選択的に入力接触化130または出力接触化132に相応して差込コンタクトとして構成しておくことができる。
図1bと図1dはプラグハウジング140に一体化された平形導体110、111と122、123を示す。
プラグハウジング140を製造するために平形導体110、111と120〜123はほぼ全体がプラスチックで射出被覆される。コンタクト116〜119と125〜128だけは末端が、つまり接触化のための本来の接触部が、プラスチックで取り囲まれていない。
相応に成形された射出成形金型がハウジングに対して図示形状を付与し、特に搭載電気系統と第2電気ファン結合用の接続プラグとに至る接続プラグ用差込場所の造形を付与する。
図示矢印130、131、132はこれらの接続部、搭載電気系統に至る入力接触化130、第2電気ファンに至る出力接触化132、そして第1電気ファンに至る接続接触化を表す。
特にここで図1bと図1dは入力接触化130用差込場所141、すなわち搭載電気系統への直接的接続部を詳細に示す。
図1bと図1dがさらに示すように、主電流コンタクト118、119(視認不可能な主電流コンタクト116、117も)と信号コンタクト125、126(視認不可能な信号コンタクト127、128も)が垂直に配置されており、これにより、差込コネクタを実現するのに、この場合搭載電気系統130と第2電気ファン132への継続接触化とに至る接続接触化のために、通常の接続プラグを使用することができる。
いまや本発明の第2実施例、つまり平形導体コンタクトを水平に配置しもしくは主電流コンタクトおよび信号コンタクトを水平に配置した4極二重プラグ200が図4〜図6を参考に説明される。
まずここで付記しておくなら、以下に述べる二重プラグ200はその機能様式および実質的にその造形が前記二重プラグ100と一致している。それゆえに、対応する要素は各符号の末尾2つの数字を一致させて表してある。
両方の二重プラグ100、200の間の主要な違いは平形導体のコンタクトの向きであり、コンタクトは二重プラグ100では前記の如くに垂直、二重プラグ200では水平を向いている。平形導体の曲げはコンタクトの各向きに相応して実行される。
図4aが概要を示す平形導体配置は二重プラグ200の主電流コンタクトと信号コンタクトとを含む。図5a〜図5cは2つの側面図と三次元図で、主電流コンタクトを形成する平形導体を詳細に示す。図6a〜図6cは2つの側面図と三次元図で、信号コンタクトを形成する平形導体を詳細に示す。図[1b]には、プラグハウジングを構成するためにプラスチックで射出被覆される二重プラグ200の平形導体が示してある。
4極二重プラグ200は、二重プラグ100に相応して、図8が示すように二重ファンシステムの枠内で、第1電気ファンおよび第2電気ファンを自動車搭載電気系統に接続するのに利用することができる。
図4aに示すように、平形導体配置は末端を曲げられた複数の平形導体210、211と220〜223を含む。末端を曲げられたこれらの平形導体210、211と220〜223は入力接触化230のための水平に配置される平形導体コンタクト217、218と225、226、そして出力接触化232のための水平に配置される平形導体コンタクト216、219と227、228を有する。
入力接触化230を介して二重プラグ200の搭載電気系統への接続が行われる。出力接触化232を介して二重プラグの第2電気ファンへの接続、もしくは第2電気ファンの搭載電気系統への接続が行われる。
平形導体210、211もしくはそのコンタクト216〜219はエネルギー供給のための2極主電流コンタクトを形成する。平形導体220〜223もしくはコンタクト225〜228は制御信号および通信信号用の2極信号コンタクトを形成する。これにより全体として、実施例に係る二重プラグ200の4極が得られる。
主電流コンタクト用平形導体210、211は、図4aおよび図5a〜図5cが示すように、実質縦長の平らな柄状本体が一方の末端で実質直角な曲り260を介して実質平らな板状体214、215に移行するように構成されている。
実質長方形の本体を有するこの実質平らな板状体214、215は、図4aおよび図5a〜図5cが示すように水平に向いている。前側と前側に対向する後側の板末端領域もしくは板縁領域は、搭載電気系統および第2電気ファンに至る主電流コンタクト216〜219の接触部および接続部230、232を形成する。
平形導体210、211の板状体214、215とは反対側の各他方の末端は、第1電気ファンに至る接触化231の一部、この場合主電流接触化231aを形成する。これにより第1電気ファンは平形導体210、211を介して搭載電気系統に接続されている。
実施例によれば、この主電流接触化231aは接触化231全体と同様に第1電気ファンに一体化されているが、しかし選択的に入力接触化230または出力接触化232に相応して差込コンタクトとして構成しておくことができる。
信号コンタクト225〜228用平形導体220〜223は図4aと図6a〜図6cが示すように、全体として実質縦長の平らな柄状体が一方の末端で、実質直角な曲り251に移行するように構成されている。
平形導体の曲り後に成端する末端領域は図4aと図6a〜図6cが示すように水平に向き、搭載電気系統(225、226)および第2電気ファン(227、228)に至る信号コンタクト225〜228の接触部および接続部230、232を形成する。
平形導体220〜223の信号コンタクト225〜228とは反対側の各他方の末端は第1電気ファンに至る接触化231の一部、この場合信号接触化231bを形成し、これにより第1電気ファンは平形導体222、223を介して搭載電気系統に接続されている。
別の両方の平形導体220、221を介して第1電気ファンから第2電気ファンへと信号転送が行われ、これにより第2電気ファンも搭載電気系統に接続されている。
実施例によればこの信号接触化231bが第1電気ファンに一体化されているが、しかし選択的に入力接触化230または出力接触化232に相応して差込コンタクトとして構成しておくことができる。
図4bはプラグハウジング240に一体化された平形導体210、211と222、223を示す。
プラグハウジング240を製造するために平形導体210、211と220〜223はほぼ全体がプラスチックで射出被覆される。コンタクト216〜219と225〜228だけは末端が、つまり接触化のための本来の接触部が、プラスチックで取り囲まれていない。
相応に成形された射出成形金型がハウジングに対して図示形状を付与し、特に搭載電気系統と第2電気ファン結合用の接続プラグとに至る接続プラグ用差込場所の造形を付与する。
図示矢印230、231、232はこれらの接続部、搭載電気系統に至る入力接触化230、第2電気ファンに至る出力接触化232、そして第1電気ファンに至る接続接触化を表す。
特にここで図4bは入力接触化230用差込場所241、すなわち搭載電気系統への直接的接続部を詳細に示す。
図[1b]がさらに示すように、主電流コンタクト218、219(視認不可能な主電流コンタクト216、217も)と信号コンタクト225、226(視認不可能な信号コンタクト227、228も)が水平に配置されており、これにより、差込コネクタを実現するのに、この場合搭載電気系統230と第2電気ファン232への継続接触化とに至る接続接触化のために、通常の接続プラグを使用することができる。
図8が略図で示す二重ファンシステム800は自動車冷却モジュールにおいて利用可能なものであり、ファンシステムは本発明に係る二重プラグ881、885を有する二重プラグシステム880、892によって搭載電気系統870に接続されている。
ここで使用される二重プラグ881、885は、平形導体コンタクトを垂直に配置した図1〜図3による二重プラグによって実現されている。しかしながら、平形導体コンタクトを水平に配置した図4〜図6によるこのような二重プラグも使用することができる。
図8のこの二重ファンシステム800では2つの電気駆動ユニットもしくは駆動モータ、つまり第1駆動装置810と第2駆動装置811が、二重プラグシステム880、892を用いて自動車搭載電気系統870に接続されている。
二重プラグシステム880、892は、それぞれ中央要素として、2つの側で接触可能な4極二重プラグ881、885を含み、これが各駆動装置810、811に一体化されている。
ケーブル840を介して搭載電気系統870に結合された4極搭載プラグ882と、搭載プラグ882とで差込コネクタとなる二重プラグ881と、二重プラグ881を第1駆動装置810に結合する一体化されたコネクタとを介して、第1駆動装置810は搭載電気系統870と結合されている。
ケーブル840は‐4極に相応して‐4つの線路を束ねており、2つの線路、この場合バッテリ給電部の(+/−)リード線は、主給電に役立つ。他の2つの線路は車両電子装置の制御線路とバス線路である。
これらの線路を介して第1駆動装置810はエネルギーと制御信号および通信信号とを供給される。これらに相応して、駆動装置890が回転状態にされ、この回転がファンホイールまたは送風機羽根車に伝達される。
さらに差込コネクタ880が4極の第1接続プラグ883を含み、この接続プラグは結合ケーブル886の一方の末端862に取付けられており、二重プラグ881とで差込コネクタとなる。結合ケーブル886の他方の末端863に配置される第2接続プラグ884は差込コネクタ892の構成要素であり、そこで二重プラグ885とで差込コネクタとなる。
結合ケーブル886は(搭載)ケーブル840に相応して構成され、やはり4つの線路を束ねたものである。
4極差込コネクタもしくはプラグコネクタ892の二重プラグ885が第2駆動装置811に一体化されており、これにより第2駆動装置811は搭載電気系統870に接続され、これによりエネルギーと制御信号および通信信号とを供給される。
これらに相応して駆動軸890が回転に移され、この回転が送風機羽根車またはファンホイールに伝達される。
平形導体コンタクトもしくは主電流コンタクトおよび信号コンタクトを垂直に配置した本発明に係る第1実施例による二重プラグの略図である。 平形導体コンタクトもしくは主電流コンタクトおよび信号コンタクトを垂直に配置した本発明に係る第1実施例による二重プラグの略図である。 平形導体コンタクトもしくは主電流コンタクトおよび信号コンタクトを垂直に配置した本発明に係る第1実施例による二重プラグの略図である。 平形導体コンタクトもしくは主電流コンタクトおよび信号コンタクトを垂直に配置した本発明に係る第1実施例による二重プラグの略図である。 平形導体コンタクトを垂直に配置した本発明に係る第1実施例による二重プラグの垂直に配置される主電流コンタクトの略図である。 平形導体コンタクトを垂直に配置した本発明に係る第1実施例による二重プラグの垂直に配置される主電流コンタクトの略図である。 平形導体コンタクトを垂直に配置した本発明に係る第1実施例による二重プラグの垂直に配置される主電流コンタクトの略図である。 平形導体コンタクトを垂直に配置した本発明に係る第1実施例による二重プラグの垂直に配置される信号コンタクトの略図である。 平形導体コンタクトを垂直に配置した本発明に係る第1実施例による二重プラグの垂直に配置される信号コンタクトの略図である。 平形導体コンタクトを垂直に配置した本発明に係る第1実施例による二重プラグの垂直に配置される信号コンタクトの略図である。 平形導体コンタクトもしくは主電流コンタクトおよび信号コンタクトを水平に配置した本発明に係る第2実施例による二重プラグの略図である。 平形導体コンタクトもしくは主電流コンタクトおよび信号コンタクトを水平に配置した本発明に係る第2実施例による二重プラグの略図である。 平形導体コンタクトを水平に配置した本発明に係る第2実施例による二重プラグの水平に配置される主電流コンタクトの略図である。 平形導体コンタクトを水平に配置した本発明に係る第2実施例による二重プラグの水平に配置される主電流コンタクトの略図である。 平形導体コンタクトを水平に配置した本発明に係る第2実施例による二重プラグの水平に配置される主電流コンタクトの略図である。 平形導体コンタクトを水平に配置した本発明に係る第2実施例による二重プラグの水平に配置される信号コンタクトの略図である。 平形導体コンタクトを水平に配置した本発明に係る第2実施例による二重プラグの水平に配置される信号コンタクトの略図である。 平形導体コンタクトを水平に配置した本発明に係る第2実施例による二重プラグの水平に配置される信号コンタクトの略図である。 片側で接触可能な差込コネクタを有する、技術の現状による二重ファンシステムの略図である。 本発明に係る二重プラグによってファンシステムを搭載電気系統に接続した二重ファンシステムの略図である。

Claims (15)

  1. 基本電気コンポーネントおよび補助電気コンポーネントを特に自動車の線路網に接続するための装置であって、
    線路網を接続可能な少なくとも1つの第1コンタクトと、基本電気コンポーネントを接続可能な少なくとも1つの第2コンタクトと、補助電気コンポーネントを接続可能な少なくとも1つの第3コンタクトとを有し、
    少なくとも1つの平形導体を用いて第1、第2、第3コンタクトが導電結合されており、
    ‐少なくとも第1、第3コンタクトが前記少なくとも1つの平形導体の末端区域によってそれぞれ形成され、
    第1、第3コンタクトがそれぞれ設定可能な向きを有するように、前記少なくとも1つの平形導体のコンタクトを形成する各末端区域が曲げられている装置。
  2. 第1コンタクトおよび/または第3コンタクトが前記少なくとも1つの平形導体の主長手方向に関して垂直な向きまたは水平な向きを有するように、または主長手方向に関して任意な向きの有角曲りを有するように、前記少なくとも1つの平形導体の、コンタクトを形成する各末端区域が曲げられていることを特徴とする、請求項1記載の装置。
  3. 第1、第3コンタクトが設定可能な同じ向きを有するように、前記少なくとも1つの平形導体のコンタクトを形成する各末端区域が曲げられていることを特徴とする、請求項1または2記載の装置。
  4. 前記少なくとも1つの平形導体の第1コンタクトを形成する末端区域と、前記少なくとも1つの平形導体の第3コンタクトを形成する末端区域が、前記少なくとも1つの平形導体の実質板状末端部材の対向する縁であることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  5. 第1、第2および/または第3コンタクトが、特に給電用の主電流コンタクト、または特に通信信号伝送用の信号コンタクトであることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  6. 第2コンタクトが基本電気コンポーネントに一体化されていることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  7. 線路網が給電網または通信網、特にバスシステムまたは制御網であることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  8. 基本電気コンポーネントおよび/または補助電気コンポーネントが、特に自動車内でそれぞれ使用可能なE/Eコンポーネント、特にファンまたは送風機用の制御装置または電気駆動装置、またはアクチュエータであることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  9. 前記少なくとも1つの平形導体が少なくとも一部をプラスチックで射出被覆され、これによりハウジングが形成されていることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  10. 前記少なくとも1つの平形導体が銅系金属から製造されていることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  11. 複数の平形導体と、および/または平形導体の末端区域によってそれぞれ形成される複数の第1、第2、第3コンタクトとが設けられており、複数の平形導体のうち少なくとも第1平形導体が単に2つのコンタクト、特に第1コンタクトと第3コンタクトを導電結合し、および/または複数の平形導体のうち少なくとも第2平形導体が第1、第2、第3コンタクトを導電結合することを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  12. 特に自動車室内または自動車冷却モジュールまたは自動車エンジンを冷却および/または空気調和するのに装置が直接または間接的に利用され、基本電気コンポーネントがE/Eコンポーネント、制御装置または電気駆動装置、特に電気ファンまたは空調送風機の電気モータであることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  13. 装置が多極差込システム、特に2極、3極または4極差込システム、特に多極二重プラグであり、極数に相応して相応する数の各第1、第2および/または第3コンタクトが設けられていることを特徴とする、先行請求項の少なくとも1項記載の装置。
  14. 基本電気コンポーネントおよび補助電気コンポーネントを特に自動車の線路網に接続するための先行請求項の少なくとも1項記載の装置を製造するための方法であって、
    第1コンタクトおよび/または第3コンタクトがそれぞれ設定可能な向きとなるように、特に前記少なくとも1つの平形導体の主長手方向に関して垂直な向きまたは水平な向きとなるように、前記少なくとも1つの平形導体の第1コンタクトおよび/または第3コンタクトを形成する各末端区域が曲げられることを特徴とする方法。
  15. 前記少なくとも1つの平形導体が特にプラスチックで射出被覆されることを特徴とする、請求項14記載の方法。
JP2007517188A 2004-06-24 2005-06-22 基本電気コンポーネントおよび補助電気コンポーネントを特に自動車の線路網に接続するための装置、およびこのような接続装置を製造するための方法 Pending JP2008503862A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004030698A DE102004030698A1 (de) 2004-06-24 2004-06-24 Vorrichtung zum Anschluss einer elektrischen Basiskomponente und einer elektrischen Zusatzkomponente an ein Leitungsnetz, insbesondere eines Kraftfahrzeugs, und Verfahren zur Herstellung einer derartigen Anschlussvorrichtung
PCT/EP2005/006721 WO2006000386A1 (de) 2004-06-24 2005-06-22 Vorrichtung zum anschluss einer elektrischen basiskomponente und einer elektrischen zusatzkomponente an ein leitungsnetz, insbesondere eines kraftfahrzeugs, und verfahren zu herstellung einer derartigen anschlussvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008503862A true JP2008503862A (ja) 2008-02-07

Family

ID=34981268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517188A Pending JP2008503862A (ja) 2004-06-24 2005-06-22 基本電気コンポーネントおよび補助電気コンポーネントを特に自動車の線路網に接続するための装置、およびこのような接続装置を製造するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080245565A1 (ja)
EP (1) EP1761974A1 (ja)
JP (1) JP2008503862A (ja)
DE (1) DE102004030698A1 (ja)
WO (1) WO2006000386A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7607757B2 (en) 2004-05-27 2009-10-27 Silverbrook Research Pty Ltd Printer controller for supplying dot data to at least one printhead module having faulty nozzle
ITTO20100064U1 (it) * 2010-04-13 2011-10-14 Gate Srl Unita' elettronica di controllo, in particolare unita' di controllo della velocita' di un elettroventilatore
DE102012103214B4 (de) * 2012-04-13 2014-11-06 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Schaltverteiler und Anordnung aus Schaltverteiler und daran angeschlossener Schalteinheit
DE102014207566A1 (de) * 2014-04-22 2015-10-22 Röchling Automotive SE & Co. KG KFZ-Luftklappenanordnung mit sensorischer Stellungserfassung
CN113161196B (zh) * 2020-12-31 2022-10-25 协讯电子(吉安)有限公司 一种线路保护装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4085996A (en) * 1977-03-29 1978-04-25 International Telephone And Telegraph Corporation Cubical three-conductor electrical tap
US4293172A (en) * 1979-10-23 1981-10-06 Square D Company Case for electrical multiple outlet
US4313646A (en) * 1980-02-25 1982-02-02 Amp Incorporated Power distribution system
JPS63144710A (ja) * 1986-12-04 1988-06-16 矢崎総業株式会社 自動車の機能組込型配線装置
ES1027937Y (es) * 1994-05-10 1995-04-01 Miguel Francisco Jo Traspuesto Toma multiple de corriente para instalaciones electricas de tipo domestico.
DE19513880C2 (de) * 1995-04-18 1998-07-09 Whitaker Corp Steckverbinder
JP3287532B2 (ja) * 1996-02-02 2002-06-04 矢崎総業株式会社 インサート成形方法
US5831814A (en) * 1997-03-14 1998-11-03 General Motors Corporation Electrical center bus plate assembly
ITMI20010937A1 (it) * 2001-05-08 2002-11-08 Itw Ind Components Srl Morsettiera modulare di forma complessa

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006000386A1 (de) 2006-01-05
EP1761974A1 (de) 2007-03-14
DE102004030698A1 (de) 2006-01-19
US20080245565A1 (en) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6531657B1 (en) Adapter wire harness for installing different autosound components into different vehicles
JP5022740B2 (ja) 中継コネクタユニット、ワイヤハーネス組付体、及び、電子機器制御システム
KR102134194B1 (ko) 조정 시스템, 주요 조정 유닛 및 제2 조정 유닛, 공기 흡입구, 자동차
JPH1175341A (ja) 電気モータ用回路ユニット
JP2008503862A (ja) 基本電気コンポーネントおよび補助電気コンポーネントを特に自動車の線路網に接続するための装置、およびこのような接続装置を製造するための方法
US9715981B2 (en) System cabling for a multiple relay arrangement
US5883777A (en) Meter module and structure for assembling the same
WO2005091364A1 (en) Integrated electronic module structure for vehicles
CN108141026B (zh) 用于车辆的电接线盒及电流分配系统
JPH0879841A (ja) 車両用電子制御装置の通信用コネクタ
US6879070B2 (en) Methods and systems for electric motor voltage change
US20080130204A1 (en) Device For Connecting At Least One Electrical Component, Especially Pertaining To A Motor Vehicle, To A Power Supply
JP5156965B2 (ja) 自動車の構成要素のための作動装置
US6458002B1 (en) Rear wiper hatch cassette using interlocking parts
JP2004273683A (ja) コネクタ付き電子ユニット及びその製造方法
JP2010049815A (ja) 車載電装品制御ユニット及び制御部品
JP3961810B2 (ja) 外部コネクタ、車両用アクチュエータ装置及び車両用エアコン装置
JP4590538B2 (ja) 電動式駆動装置をネットワークに接続する装置および当該接続装置の製造方法
US6575782B2 (en) Modular central electrical unit for motor vehicles
GB2287140A (en) Connector for a multipolar flat strip cable
WO2011040499A1 (ja) 機能内蔵コネクタ
US12021419B2 (en) Electronic module and drive
WO2023026857A1 (ja) 電気接続箱
US20210408874A1 (en) Electronic Module and Drive
JP3774130B2 (ja) ワイヤハーネス