JP2008502297A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008502297A
JP2008502297A JP2007526424A JP2007526424A JP2008502297A JP 2008502297 A JP2008502297 A JP 2008502297A JP 2007526424 A JP2007526424 A JP 2007526424A JP 2007526424 A JP2007526424 A JP 2007526424A JP 2008502297 A JP2008502297 A JP 2008502297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
drive device
rotor
machine
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007526424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4662563B2 (ja
Inventor
エバーライン、ヴェルナー
レッカー、クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2008502297A publication Critical patent/JP2008502297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4662563B2 publication Critical patent/JP4662563B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/02Machines with one stator and two or more rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

駆動装置(9)は、ハウジング(10)と、その中に支持された駆動軸(14)と、第1および第2電気駆動機(12、13)を備える。駆動軸は、駆動機により駆動軸軸線(15)を中心として回転し且つ駆動軸軸線に沿って軸方向に移動できる。両駆動機は、駆動軸軸線に対し一直線に配置され、各々ステータ(16、19)とロータ(17、20)を有している。ステータはハウジングに固定され、ロータは中空軸を経てハウジングに支持されている。第2駆動機のロータは、線形軸受装置を介して駆動軸に、相対回転不能であるが軸方向相対移動可能に結合され、第1駆動機のロータは、ねじ付きスピンドル(27)に相対回転不能で軸方向相対移動不能に結合されている。駆動軸は、ねじ付きスピンドルと協働するねじ付きナット(29)に、相対回転不能で軸方向相対不能に結合されている。駆動軸は、ねじ付きスピンドルを受けるための凹所(31)を有している。

Description

本発明は、ハウジングと、該ハウジング内に支持された駆動軸と、第1電気駆動機と、第2電気駆動機を備え、
駆動軸が駆動機により駆動軸軸線を中心として回転でき且つ駆動軸軸線に沿って軸方向に移動でき、
両駆動機が駆動軸軸線に対して一直線に配置され、各々ステータとロータを有 し、
ステータがハウジングに固定され、
ロータが中空軸として形成されてハウジングで支持され、
第2駆動機のロータが、線形軸受装置を介して、駆動軸に相対回転不能であるが軸方向相対移動可能に結合されている
駆動装置に関する。
かかる駆動装置は例えば独国特許第4344335号明細書で公知である。この駆動装置は、駆動軸がその軸線を中心として回転可能であり且つその駆動軸軸線の方向に移動可能であるようにするときに利用される。かかる用途の例は、射出成形機のスクリューコンベヤの運動にある。他の用途は、例えばワークを第1加工場所から第2加工場所等に移送する搬送アームにある。該アームの場合、しばしばワークをまず持ち上げ、次いで円弧状に揺動させ、再び下ろす。糸やワイヤを巻回する場合も、そのような運動が存在する。また、特に旋盤のスピンドルに対する駆動装置でも、そのような運動が考えられる。
公知の駆動装置の場合、第2駆動機が駆動軸にねじ付きスピンドルを介して間接的に結合され、このスピンドルは、駆動軸に相対回転不能で且つ軸方向相対移動不能に結合されている。第2駆動機のロータに駆動ジャーナルが配置され、この駆動ジャーナルはねじ付きスピンドルの凹所にはまり込み、このねじ付きスピンドルに相対回転不能であるが軸方向相対移動可能に支持されている。第1駆動機のロータは、ねじ付きスピンドルと協働するねじ付きナットに、相対回転不能で且つ軸方向相対移動不能に結合されている。
公知の駆動装置は、特にねじ付きスピンドルに第2ロータの駆動ジャーナルに対する凹所を設けねばならないので、製造技術上複雑になってしまう。また構造上、両駆動機は軸方向に直列して配置され、このため、駆動装置は長い軸方向長の構造となる。また第2駆動機の駆動ジャーナルが駆動軸に作用する梃子が比較的短く、そのため、比較的小さなトルクしか伝達できず、比較的小さなねじり強度しか生じない。
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の駆動装置を、製造技術上簡単に製造でき、大きなねじり強度が得られるように改善することにある。
この課題は、
第1駆動機のロータが、ねじ付きスピンドルに相対回転不能で軸方向相対移動不能に結合され、
駆動軸が、ねじ付きスピンドルと協働するねじ付きナットに相対回転不能で軸方向相対移動不能に結合され、
駆動軸がねじ付きスピンドルを受けるための凹所を有する
ことによって解決される。
これにより、一方でねじ付きスピンドルに凹所を設ける必要がなくなるので、標準ねじ付きスピンドルが利用可能となる。他方では、駆動軸を第2駆動機のロータに直結でき、これにより、比較的大きなトルクを伝達でき、大きなねじり強度が生ずる。
また、両駆動機が半径方向において互いに入れ子式に嵌め合わせているため、駆動装置の短い軸方向構造長が得られる。その場合、好適には、半径方向内側に配置された駆動機が第1駆動機である。これにより、駆動装置の構造的構成が一層単純化になる。
両駆動機の半径方向における入れ子式配置に基づいて、好適には、半径方向内側に配置された駆動機が、内側ロータ形電動機として形成される。同じ理由から、好適には、半径方向外側に配置された駆動機が、外側ロータ形電動機として形成される。
内側ロータ形電動機では、ステータがロータより半径方向外側に位置している。外側ロータ形電動機の場合はその逆である。その際、両ステータは両ロータの半径方向内側に位置する。従って、駆動装置の構造は、ハウジングが軸方向において両駆動機のロータ間を延びて両駆動機のステータを支持するスリーブ要素を有していることで、一層単純化される。更に、この処置により、必要な半径方向の構造空間を一層減少できる。
スリーブ要素は、好適には、ステータに対する冷却装置として形成されている。これにより、大きな駆動動力が実現できる。これは特に、スリーブ要素が冷却媒体、特に水に対する冷却通路を有するときに当てはまる。
第1駆動機のロータにスラスト力並びにラジアル力が作用する。従ってそのロータは、好適には、ハウジングに、特にラジアル軸受およびそれと別個のスラスト軸受を介して、半径方向および軸方向に支持されている。これに対して、第2駆動機のロータにはラジアル力しか作用しない。従って、第2駆動機のロータについては、これがハウジングに半径方向にだけ支持されるだけで足りる。
第1駆動機および/又は第2駆動機を永久励磁式三相同期電動機として形成すると、一層コンパクトな構造となる。原理的には他の駆動機、例えば三相非同期電動機や直流電動機も利用できる。
第1駆動機および/又は第2駆動機が永久励磁式電動機のロータに配置された永久磁石を有すると、スリップリングや変圧器装置を介しての可動部品への給電が不要となる。
第1駆動機および/又は第2駆動機に、各駆動機に付属する位置調整器に接続可能な位置検出器を付設することで、駆動軸の回転位置および/又は軸方向位置が容易に位置調整できる。その場合、第2駆動機のロータの位置は、駆動軸の回転位置に相当し、第2駆動機の位置に対する第1駆動機の位置の差は、駆動軸の軸方向変位に相当する。位置差の軸方向移動への換算は直接およびねじ付きスピンドルのピッチに関連して間接的に生ずる。
線形軸受装置は、好適には円周方向に一様に分布した少なくとも3個の線形軸受を備える。この結果第2駆動機のロータに対する駆動軸の特に確実な半径方向支持が生ずる。その場合、線形軸受は連動体と線形ガイドを有する。
連動体と線形ガイドとの間にころがり軸受を配置することで、駆動軸は特に容易に且つ確実に軸方向に移動できる。その際、ころがり軸受を線形ガイドの周りを循環するボールチェーンとして形成することで、ころがり軸受の構造的構成が容易に得られる。
線形ガイドの軸方向に間隔を隔てた両端が、円周方向に徐々に狭められ、特に丸くされるか折り曲げられることで、線形ガイドのころがり軸受は特に確実に作動する。
連動体を第2駆動機のロータ、線形ガイドを駆動軸に各々配置することよい。しかし原理的には、連動体を駆動軸、線形ガイドを第2駆動機のロータに各々配置してもよい。
ねじ付きスピンドルとねじ付きナットの間に球軸受を配置すると、第2駆動機のロータに対する第1駆動機のロータの相対回転を特に容易に駆動軸の軸方向移動に変換できる。
既述の如く、この駆動装置は、駆動軸の回転運動並びに駆動軸の軸方向運動を実現しようとするとき、いつでも利用できる。しかし特に有利な用途は、射出成形機のスクリューコンベヤに対する駆動装置としての利用にある。
他の利点および詳細を、以下の図を参照しての実施例の説明から明らかにする。
図1において、全体を符号1で示す射出成形機は供給ホッパ2を有し、該ホッパ2から射出成形機1にプラスチック粒子3が供給される。該粒子3はスクリューコンベヤ4の回転により射出成形機1の塑性化室5に送られる。そこでプラスチック粒子3は略示した加熱装置6で溶融される。その後、プラスチック粒子3はスクリューコンベヤ4の軸方向移動により射出成形型7の中に射出され、そこで、完成射出成形品の形に凝固する。
射出成形機1は制御装置8で制御される。該装置8は特に駆動装置9を制御し、駆動装置9はスクリューコンベヤ4の回転並びにスクリューコンベヤ4の軸方向移動を生じさせる。この駆動装置9が本発明の主題である。以下、図2〜4を用いて本発明を詳細に説明する。なお図2における駆動装置の表示は、図1の配置に対して鏡面対称となっている。即ち、図1と図2では配置をは左右で入れ替えている。
図2において、駆動装置9はハウジング10を備える。駆動装置9はハウジング10を介して射出成形機1の本体11と、例えばボルト結合されている。ハウジング10内に第1電気駆動機12と第2電気駆動機13が配置されている。この両駆動機12、13はハウジング10内に支持された駆動軸14に作用する。両駆動機12、13は駆動軸14の軸線15に対し一直線に配置されている。
両駆動機12、13は図2の如く互いに入れ子式に嵌め合わされている。ここで、半径方向内側に配置された駆動機は第1駆動機12である。
第1駆動機12は内側ロータ形電動機として形成されている。即ち、第1駆動機12はステータ16とロータ17を有し、該ロータ17はステータ16に対し半径方向内側に配置されている。第1駆動機12、即ち半径方向内側駆動機12のステータ16は、ハウジング10の構成部品であるスリーブ要素18に配置され、軸方向に第1駆動機12のロータ17を越えて延びている。
第2駆動機13は外側ロータ形電動機として形成されている。即ち、第2駆動機13は同様にステータ19とロータ20を有し、該ロータ20はステータ19に対し半径方向外側に配置されている。第2駆動機13、即ち半径方向外側駆動機13のステータ19も同様にスリーブ要素18に配置されている。従って、スリーブ要素18は、軸方向において両駆動機12、13のロータ17、20間を延びて両駆動機12、13のステータ16、19を支持する両駆動機12、13に対し共通の構成要素である。従って、両ステータ16、19は、スリーブ要素18を介して間接的にハウジング10に固定されている。
駆動機12、13は、好適には永久励磁式三相同期電動機12、13として形成され、この結果駆動装置9は特にコンパクトな構造となっている。駆動機12、13は永久磁石21、22を備え、図2の如く、永久磁石21、22は駆動機12、13のロータ17、20に配置されている。
図2の如く、スリーブ要素18は冷却媒体用の冷却通路23を有する。冷却媒体は、好適には水である。従って、スリーブ要素18はステータ16、19に対する冷却装置として形成されている。
更に図2から解るように、ロータ17、20は中空軸として形成され、ハウジング10で支持されている。その際、第1駆動機12のロータ17は、ラジアル軸受24を介してハウジング10で半径方向に支持されている。該軸受24は、図2に示す如く、特にころがり軸受、例えば球軸受として形成されている。第1駆動機12のロータ17の軸方向支持は、ラジアル軸受24から分離したスラスト軸受25で行われている。このスラスト軸受25も、好適にはころがり軸受として、例えば図2に示す如く球軸受として形成されている。第2駆動機13のロータ20は、好適にはハウジング10で専ら半径方向に支持され、詳しくはころがり軸受26、例えば球軸受で支持されている。
第1駆動機12のロータ17は、図2の如く、ねじ付きスピンドル27に、相対回転不能で軸方向相対移動不能に結合されている。これに対し第2駆動機13のロータ20は、線形軸受装置28を介して駆動軸14に、相対回転不能であるが軸方向に相対移動可能に結合されている。また駆動軸14は、ねじ付きナット29に相対回転不能で軸方向相対移動不能に結合されている。ねじ付きナット29は、例えばねじ付きスピンドル27とねじ付きナット29との間に配置された球軸受(循環ボール)30を介して、ねじ付きスピンドル27と協働する。更に駆動軸14は、ねじ付きスピンドル27を受けるための凹所31を有している。
図2の駆動装置9では、両駆動機12、13のロータ17、20が同方向に等速回転する際、駆動軸14はその軸線15を中心とした純粋な回転運動を生ずる。その際、駆動軸14の回転位置は第2駆動機13のロータ20の回転位置に相当する。第1駆動機12のロータ17だけが回転すると、駆動軸14はその軸線15に沿う純粋な並進運動を行う。その際、駆動軸14の軸線15に沿う軸方向変位は、両ロータ17、20の回転位置の差に相当する。両駆動機12、13のロータ17、20が同時に回転するとき、駆動軸14の回転運動は第2駆動機13のロータ20の回転運動に相当する。駆動軸14の軸方向運動は、ねじ付きスピンドル27のピッチを介して、両駆動機12、13のロータ17、20の回転運動の差に相当する。
線形軸受装置28によりできるだけ駆動軸14の半径方向案内も得るために、線形軸受装置28は、好適には、少なくとも3個の線形軸受32を有し(図3)、これらの線形軸受32は駆動軸軸線15の周りに円周方向に一様に分布されている。それらの線形軸受32は連動体33と線形ガイド34を含んでいる。連動体33は第2駆動機13のロータ20に配置され、線形ガイド34は駆動軸14に配置されている。しかし原理的にはその逆にすることもできる。
駆動軸14の軸方向へのできるだけ摩擦の少ない精確な移動を得るべく、連動体33と線形ガイド34との間にころがり軸受35が配置されている。この軸受35は球軸受として形成できる。ころがり軸受35は、球軸受として又は別のころがり軸受としても形成できるが、図4の如く、線形ガイド34の周りを循環するボールチェーンとして形成するとよい。その場合、できるだけ支障のない確実な運転を可能にすべく、線形ガイド34は、好適には、軸方向において間隔を隔てた両端が、円周方向に徐々に狭められている。即ち図4の上部に示す如く、線形ガイド34は例えば丸められている。或いは、線形ガイド34を折り曲げることもできる。これを図4の下部に示す。
本発明による駆動装置9の通常の利用時、駆動軸14の回転運動とその軸方向送りは非常に精確に行わねばならない。少なくとも軸方向送りは全ての場合に精確でなければならない。従って、第1駆動機12と第2駆動機13に位置検出器36、37を付設し、これら位置検出器36、37を対応した駆動機12、13に付属する位置調整器38、39に接続するとよい。制御装置8による位置調整器38、39への相応した設定値α1*、α2*の指定と、位置検出器36、37による対応した実際値α1、α2の検出とで、位置調整器38、39が、駆動軸14の回転位置並びにその軸方向送りを精確に制御できる。
従って、本発明に基づく駆動装置9は、製造技術上における単純な構造と、大きなコンパクト性および信頼性を兼ね備えている。
射出成形機のブロック図。 本発明に基づく駆動装置の断面図。 図2の駆動装置の平面図。 図3の詳細図。
符号の説明
9 駆動装置、10 ハウジング、12、13 電気駆動機、14 駆動軸、15 駆動軸軸線、16、19 ステータ、17、20 ロータ、18 スリーブ要素、21、22 磁石、27 ねじ付きスピンドル、28 線形軸受装置、29 ねじ付きナット、31 凹所、32 線形軸受、33 連動体、34 線形ガイド

Claims (21)

  1. ハウジング(10)と、該ハウジング(10)内に支持された駆動軸(14)と、第1電気駆動機(12)と、第2電気駆動機(13)を備え、
    駆動軸(14)が電気駆動機(12、13)により駆動軸軸線(15)を中心として回転でき且つ駆動軸軸線(15)に沿って軸方向に移動でき、
    両電気駆動機(12、13)が駆動軸軸線(15)に対して一直線に配置され、それぞれステータ(16、19)とロータ(17、20)を有し、
    ステータ(16、19)がハウジング(10)に固定され、
    ロータ(17、20)が中空軸として形成されてハウジング(10)で支持され、
    第2電気駆動機(12)のロータ(20)が、線形軸受装置(28)を介して駆動軸(14)に、相対回転不能であるが軸方向相対移動可能に結合されている
    駆動装置において、
    第1駆動機(12)のロータ(17)が、ねじ付きスピンドル(27)に相対回転不能で軸方向相対移動不能に結合され、
    駆動軸(14)が、ねじ付きスピンドル(27)と協働するねじ付きナット(29)に相対回転不能で軸方向相対移動不能に結合され、
    駆動軸(14)がねじ付きスピンドル(27)を受けるための凹所(31)を有する
    ことを特徴とする駆動装置。
  2. 駆動機(12、13)が半径方向において互いに入れ子式に嵌め合わされていることを特徴とする請求項1記載の駆動装置。
  3. 半径方向内側に配置された駆動機が第1駆動機(12)であることを特徴とする請求項2記載の駆動装置。
  4. 半径方向内側に配置された駆動機(12)が、内側ロータ形電動機として形成されたことを特徴とする請求項2又は3記載の駆動装置。
  5. 半径方向外側に配置された駆動機(13)が、外側ロータ形電動機として形成されたことを特徴とする請求項2から4の1つに記載の駆動装置。
  6. ハウジング(10)が、軸方向において両駆動機(12、13)のロータ(17、20)間を延び両駆動機(12、13)のステータ(16、19)を支持するスリーブ要素(18)を有することを特徴とする請求項4又は5記載の駆動装置。
  7. スリーブ要素(18)がステータ(16、19)に対する冷却装置として形成されたことを特徴とする請求項6記載の駆動装置。
  8. スリーブ要素(18)が冷却媒体特に水に対する冷却通路(23)を有することを特徴とする請求項7記載の駆動装置。
  9. 第1駆動機(12)のロータ(17)がハウジング(10)に、ラジアル軸受(24)および該ラジアル軸受(24)と別個のスラスト軸受(25)を介して、半径方向および軸方向に支持されたことを特徴とする請求項1から8の1つに記載の駆動装置。
  10. 第2駆動機(13)のロータ(20)がハウジング(10)に半径方向にだけ支持されたことを特徴とする請求項1から9の1つに記載の駆動装置。
  11. 第1駆動機(12)および/又は第2駆動機(13)が、永久励磁式三相同期電動機として形成されたことを特徴とする請求項1から10の1つに記載の駆動装置。
  12. 第1駆動機(12)および/又は第2駆動機(13)が、永久励磁式電動機のロータ(17、20)に配置された永久磁石(21、22)を有することを特徴とする請求項11記載の駆動装置。
  13. 第1駆動機(12)および/又は第2駆動機(13)に、各駆動機(12、13)に付属した位置調整器(38、39)に接続できる位置検出器(36、37)が付設されたことを特徴とする請求項1から12の1つに記載の駆動装置。
  14. 線形軸受装置(28)が、円周方向に一様に分布した少なくとも3個の線形軸受(32)を有することを特徴とする請求項1から13の1つに記載の駆動装置。
  15. 線形軸受(32)が連動体(33)と線形ガイド(34)を含むことを特徴とする請求項14記載の駆動装置。
  16. 連動体(33)と線形ガイド(34)との間に、ころがり軸受(35)が配置されたことを特徴とする請求項15記載の駆動装置。
  17. ころがり軸受(35)が、線形ガイド(34)の周りを循環するボールチェーンとして形成されたことを特徴とする請求項16記載の駆動装置。
  18. 線形ガイド(34)の軸方向に間隔を隔てられた両端が、円周方向に徐々に狭められたことを特徴とする請求項15から17の1つに記載の駆動装置。
  19. 連動体(33)が第2駆動機(13)のロータ(20)に配置され、線形ガイド(34)が駆動軸(14)に配置されたことを特徴とする請求項15から18の1つに記載の駆動装置。
  20. ねじ付きスピンドル(27)とねじ付きナット(29)との間に、球軸受(30)が配置されたことを特徴とする請求項1から19の1つに記載の駆動装置。
  21. 射出成形機(1)のスクリューコンベヤ(4)に対する駆動装置として利用されることを特徴とする請求項1から20の1つに記載の駆動装置。
JP2007526424A 2004-06-11 2005-06-07 駆動装置 Expired - Fee Related JP4662563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004028355A DE102004028355B4 (de) 2004-06-11 2004-06-11 Antriebseinrichtung
PCT/EP2005/052622 WO2005122366A1 (de) 2004-06-11 2005-06-07 Antriebseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008502297A true JP2008502297A (ja) 2008-01-24
JP4662563B2 JP4662563B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=35149643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007526424A Expired - Fee Related JP4662563B2 (ja) 2004-06-11 2005-06-07 駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7841250B2 (ja)
JP (1) JP4662563B2 (ja)
CN (1) CN1934770B (ja)
DE (1) DE102004028355B4 (ja)
WO (1) WO2005122366A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015156801A (ja) * 2012-02-08 2015-08-27 日本精工株式会社 アクチュエータ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006015030B3 (de) 2006-03-31 2007-10-25 Siemens Ag Wickelmaschine zum Wickeln von fadenförmigem Wickelgut
US7624828B2 (en) * 2006-05-04 2009-12-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle power transfer system and method, and vehicle using the same
US7642684B2 (en) 2007-02-15 2010-01-05 Hamilton Sunstrand Corporation Nested variable field dynamoelectric machine
CN101815885B (zh) * 2007-08-01 2012-04-18 Skf公司 线性致动器
DE102007059558A1 (de) * 2007-12-11 2009-06-18 Robert Bosch Gmbh Gewindespindel-Verstellantrieb
KR101028247B1 (ko) * 2008-10-14 2011-04-11 엘지이노텍 주식회사 스텝 액츄에이터
US7958796B2 (en) * 2008-11-12 2011-06-14 Hiwin Technologies Corp. Screw-driven fan device
JP5631814B2 (ja) * 2011-06-17 2014-11-26 住友重機械工業株式会社 射出装置及びその芯調整方法
DE102012207303A1 (de) * 2012-05-02 2013-11-07 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Vorrichtung zum Aufschneiden von Lebensmittelprodukten
EP3196505B1 (en) * 2014-09-15 2019-07-24 Zhengqing Chen Outer cup rotary axial eddy current damper
CN105048713B (zh) * 2015-07-31 2017-06-16 中国人民解放军国防科学技术大学 一种一体化的双转子丝杠机电惯容器
CN110664488B (zh) * 2019-10-13 2020-05-26 青岛市中心医院 一种肿瘤手术机器人驱动件

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61266822A (ja) * 1985-05-20 1986-11-26 Nippon Thompson Co Ltd ボ−ルスプライン軸受
JPH09201005A (ja) * 1995-11-14 1997-07-31 Toyota Motor Corp 動力出力装置及びその制御方法並びに駆動装置
US6453761B1 (en) * 2000-11-16 2002-09-24 Thomson Saginaw Ball Screw Company, L.L.C. Direct attachment electric motor operated ball nut and screw linear actuator
US6531798B1 (en) * 1999-02-24 2003-03-11 Tri-Tech, Inc Linear/rotary motor and method of use
US20040222706A1 (en) * 2001-08-01 2004-11-11 Demag Ergotech Gmbh Electromechanical linear drive

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1918108A (en) * 1931-01-02 1933-07-11 Jonkhoff Henry Wouter Tubular shaft coupling
JPS624922A (ja) * 1985-07-01 1987-01-10 Nippon Thompson Co Ltd 直線運動用転がり軸受の方向転換路
CN2059537U (zh) * 1989-04-24 1990-07-18 重庆建筑工程学院 笼型无级调速异步电动机
DE4344335C2 (de) * 1993-12-23 1996-02-01 Krauss Maffei Ag Einspritzaggregat für eine Spritzgießmaschine
US6362547B1 (en) * 1994-05-23 2002-03-26 Tri-Tech, Inc. Linear/rotary motor and method of use
JP2866019B2 (ja) 1995-01-27 1999-03-08 住友重機械工業株式会社 電動射出成形機の射出装置
WO1999044274A1 (en) * 1998-02-26 1999-09-02 Tri-Tech, Inc. Linear/rotary motor and method of use
JP3593671B2 (ja) * 1998-05-01 2004-11-24 日創電機株式会社 成形機
JP3427171B2 (ja) * 1998-05-01 2003-07-14 日創電機株式会社 成形機
KR100360259B1 (ko) * 2000-07-26 2002-11-09 엘지전자 주식회사 2자유도형 전동기
DE10213679A1 (de) * 2002-03-27 2003-10-09 Demag Ergotech Gmbh Einspritzaggregat für eine Spritzgießmaschine
DE10222748C1 (de) * 2002-05-23 2003-05-28 Demag Ergotech Gmbh Einspritzaggregat für eine Spritzgießmaschine

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61266822A (ja) * 1985-05-20 1986-11-26 Nippon Thompson Co Ltd ボ−ルスプライン軸受
JPH09201005A (ja) * 1995-11-14 1997-07-31 Toyota Motor Corp 動力出力装置及びその制御方法並びに駆動装置
US6531798B1 (en) * 1999-02-24 2003-03-11 Tri-Tech, Inc Linear/rotary motor and method of use
US6453761B1 (en) * 2000-11-16 2002-09-24 Thomson Saginaw Ball Screw Company, L.L.C. Direct attachment electric motor operated ball nut and screw linear actuator
US20040222706A1 (en) * 2001-08-01 2004-11-11 Demag Ergotech Gmbh Electromechanical linear drive

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015156801A (ja) * 2012-02-08 2015-08-27 日本精工株式会社 アクチュエータ
US9954416B2 (en) 2012-02-08 2018-04-24 Nsk Ltd. Actuator, stator, motor, rotational-to-linear motion conversion mechanism, and linear actuator

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004028355B4 (de) 2011-12-29
WO2005122366A1 (de) 2005-12-22
DE102004028355A1 (de) 2006-01-05
US7841250B2 (en) 2010-11-30
US20080127757A1 (en) 2008-06-05
CN1934770B (zh) 2010-05-26
JP4662563B2 (ja) 2011-03-30
CN1934770A (zh) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4662563B2 (ja) 駆動装置
US6216798B1 (en) Work unit for machine tool, with linear electric motor for axial movement of the spindle
CN101312814B (zh) 具有内置式直线-旋转直接驱动装置的塑料注射成型机
KR100376614B1 (ko) 사출성형기
US5966988A (en) Shaft rotation driving apparatus for machine tool
JP4856162B2 (ja) 型締装置
EP3415792A1 (en) Ball screw device and electric actuator equipped with same
US7482717B2 (en) Servo actuator with self positioning rotor and method
JP4503074B2 (ja) 直線的に摺動可能なプラスチック射出成形機用回転駆動装置
JP4365371B2 (ja) 電動射出成形機
JPH06170675A (ja) 回転電機装置
JP2002520201A (ja) 射出成形機の射出成形ユニット
JP2006334776A (ja) 工作機械のクランプ装置
US20080309179A1 (en) Electric Machine
JP4751935B2 (ja) 合成樹脂を可塑化し射出するための機械の駆動装置
US6204585B1 (en) Work unit having an integrally mounted drive unit
US10807337B2 (en) Drive for a machine, torque motor, clutch unit, device for processing materials, and use of a torque motor
JP4570658B2 (ja) 射出成形機の射出ユニット用の駆動装置
EP1129837B1 (en) Drive apparatus for injection molding machine
JP5232210B2 (ja) 電動射出成形機のスクリュ駆動装置
US20090004954A1 (en) Drive For a Grinding Spindle
CN108436200B (zh) 大导程螺母的双电机伺服直驱螺旋挤压装置
CN218997849U (zh) 滚珠丝杆伺服电机
JPH04364344A (ja) 高速モータの冷却方法およびその装置
JPH04289058A (ja) 工作機械用回転割出テーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees