JP2008500687A - ダイレクトメタノール燃料電池(dmfc)のための膜電極ユニット - Google Patents

ダイレクトメタノール燃料電池(dmfc)のための膜電極ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2008500687A
JP2008500687A JP2007513791A JP2007513791A JP2008500687A JP 2008500687 A JP2008500687 A JP 2008500687A JP 2007513791 A JP2007513791 A JP 2007513791A JP 2007513791 A JP2007513791 A JP 2007513791A JP 2008500687 A JP2008500687 A JP 2008500687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backing
anode
cathode
electrode unit
membrane electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007513791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5166868B2 (ja
Inventor
ヨアヒム ケーラー
ザンドラ ヴィットパール
ディツィアラス ホルガー
アイケス クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore AG and Co KG
Original Assignee
Umicore AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore AG and Co KG filed Critical Umicore AG and Co KG
Publication of JP2008500687A publication Critical patent/JP2008500687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5166868B2 publication Critical patent/JP5166868B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • H01M8/04194Concentration measuring cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04171Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal using adsorbents, wicks or hydrophilic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

本発明は、電気化学装置、殊にダイレクトメタノール燃料電池(DMFC)のための膜電極ユニット(MEU)に関する。膜電極ユニットはアノード側およびカソード側にバッキング(すなわちガス拡散層)を有しており、これらのバッキングは異なる水密性(WT)を有する。アノードバッキングはカソードバッキングよりも低い水密性(すなわち高い浸透性)を有していなければならず、ここではWTアノード<WTカソードである。アノードバッキングは有利には補償層(マイクロ層)を有さず、カソードバッキングよりも低い撥水剤の含有率(総重量を基礎として2〜10質量%)を有し、またカソードバッキングよりも高い総孔容積(VTot)を有する。製造される膜電極ユニットはメタノール水溶液でもって動作するDMFC燃料電池において実質的に改善された性能を有する。

Description

本発明は、電気化学装置、殊にダイレクトメタノール燃料電池(DMFC)のための膜電極ユニットに関する。新規の膜電極ユニットはアノード側およびカソード側にバッキング(すなわちガス拡散層)を有しており、これらのバッキングは異なる水密性(WT)を有する。バッキングは有利には、希薄メタノール水溶液および空気を用いて動作するダイレクトメタノール燃料電池への使用に適している。
燃料電池は燃料および酸化剤を相互に空間的に分離されている2つの電極において電気と熱と水に変換する。水素または水素高濃度ガスまたはメタノールを燃料として使用し、酸素または空気を酸化剤として使用することができる。燃料電池内のエネルギー変換プロセスは特に高い効率によって特徴付けられている。燃料電池の技術は文献に詳細に開示されている。例えばK. Kordesch および G. Simader著「Fuel Cells and its Applications」(VCH Verlag Chemie, Weinheim、1996年)を参照されたい。
その低動作温度、小型のデザインおよび電力密度に基づき、ダイレクトメタノール燃料電池は例えば蓄電池および電池に代わるものとして、携帯用の用途に殊に適している。燃料電池スタックは個々の燃料電池が積層化された装置(スタック)から構成されている。これらの燃料電池は膜電極ユニットを有し、これらの膜電極間にはガス供給および通電のためのいわゆるバイポーラプレートが配置されている。所定のセル電圧を達成するために、複数の個々の燃料電池を相互に積層することができる。DMFC技術の現状の概要はR. Dillon、S. Srinivasan、A.S. AricoおよびV. Antonucci、J. Power Sources 127 (2004年)、第112〜126頁に記載されている。
DMFCにおいては、メタノールと水(またはメタノール水溶液)が直接的に反応し、二酸化炭素(CO2)、水および電力が生じる。メタノール水溶液が使用される場合には、「液体供給」装置が使用される。DMFCにおける相応する反応は以下の通りである:
アノード: CH3OH + H2O → CO2 + 6H+ + 6e−
カソード: 3/2 O2 + 6H+ + 6e− → 3 H2
全体の反応: CH3OH + 3/2 O2 → CO2 + 2 H2
DMFC燃料電池の中核はいわゆる膜電極ユニット(「MEU」)である。MEUは5つの層から構成されている。すなわち、中央のプロトン伝導膜(ポリマー電解質膜またはイオノマー膜)、膜側にある2つのガス拡散層(GDLまたは「バッキング」とも称される)および膜とガス拡散層との間に設けられている電極層。これらの電極層のうち、一方は水素を酸化するためのアノードとして形成されており、他方は酸素を還元するためのカソードとして形成されている。
バッキングまたはガス拡散層は多孔性で導電性の材料、例えば金属網、金属格子、黒鉛化または炭化された炭素繊維紙、炭素繊維不織布または炭素繊維織布から成る。バッキングによりリアクタンスと電極との良好な接触およびセル電流の良好な伝導が可能となる。これらは頻繁に撥水剤(例えば、PTFE、PVDFまたはFEPのような撥水剤フッ素ポリマー)により処理される。
さらにバッキングは原則として、一方の側(一般的に電極層と対向する側)にいわゆる補償層または「マイクロ層」を有し、この層は例えばカーボンブラック/PTFE混合物から成る。このマイクロ層はバッキング表面と電極層との間に設けられており、また典型的には約5〜50ミクロンの層厚を有する。
燃料電池スタックに取り付けている間に膜電極ユニット(MEU)をシールし、また良好に処理するために、MEUがさらにシール材料、保護フィルム、補強材および/またはリムを有することもできる。
イオン伝導膜はプロトン伝導材料、いわゆるイオノマーから成る。有利には、酸基、殊にスルホン基を含むテトラフルオロエチレン/フルオロビニルエーテルコポリマーが使用され、これはDuPont社からNafion(R)の名称で販売されている。しかしながら、他の材料、殊にフッ素を含有しないイオノマー材料、例えばスルホン化されたポリエーテルケトン、スルホン化されたポリアリールケトン、ドープされたポリサルホンおよびドープされたポリベンズイミダゾール、並びに無機イオノマーを使用することも考えられる。O. Savadogo著の「Journal of New Materials for Electrochemical Systems」I、第47〜66頁(1998年)には、適切なイオン伝導膜が記載されている。MeOHのクロスオーバーが低減されている膜が有利にはDMFCに使用される。
DMFCのアノードまたはカソードのための電極層は電気触媒を有し、この電気触媒は触媒的にそれぞれの反応(メタノールの酸化または酸素の還元)を支持する。触媒的に活性な成分として、有利にはバイメタルプラチナ/ルテニウム触媒がアノード側において使用され、また有利にはプラチナ触媒がカソード側において使用される。さらに触媒は貴金属、例えばパラジウム、ロジウム、金またはそれらの化合物を含有することができる。いわゆる担持触媒(PtRu/CまたはPt/C触媒)が頻繁に使用され、この担持触媒においては触媒的に活性な白金族金属が細粒の形で伝導性の担持材料、例えばカーボンブラックの表面に設けられている。しかしながら、非担持PtおよびPtRu粉末(いわゆるPtまたはPtRuブラック)を使用することも可能である。適切なPtRu触媒は例えばEP 880 188 B1、EP 924 784 B1およびEP 1 266 687 A1に記載されている。現在のところ、DMFC−MEUの貴金属負荷はアノードにおいて6〜14mgPtRu/cm2であり、カソードにおいて1〜6mgPt/cm2である。
携帯用の用途においてDMFC燃料電池を広範に商用的に使用するために、電力密度の更なる改善およびシステム費用の実質的な低減が必要とされる。したがってDMFC燃料電池技術の発展における主要な問題として、
−現在のところの極端に低い電力密度(P,W/cm2)、
−カソード側への膜を介するメタノールのクロスオーバー(「MeOHクロスオーバー」)、および
−貴金属を含有する触媒による高い負荷、
が挙げられる。
これらの問題を解決するために世界中で相当な研究が続けられている。現在の従来技術として下記のものが挙げられる:
US 5,599,638には液体供給DMFCが記載されている。イオノマー(有利にはNafion(R))が注入されているガス拡散層またはバッキングが使用され、また注入剤の典型的な割合はガス拡散層の重量に対して2〜10%である。
US 6,187,467には同様にDMFCにおいて使用するためにバッキングにNafion(R)を注入することが記載されている。しかしながら電気触媒は続けて注入されたバッキングに設けられる。
US 6,221,523にはMEUを製造するためにイオノマー膜への触媒の直接的なコーティングが記載されている。2つの電極層(アノード層とカソード層)は膜と直接的に接触している。そのコーティングの後でしか触媒コーティングを有していないガス拡散層は設けられない。
US 6,296,964においてはMeOHの浸透性を低減するために、殊に薄いおよび/または僅かな多孔性のアノードバッキングを使用することが提案されている。さらにはアノード側のための特殊な拡散プレートが記載されている。
WO 02/41433には、親水性のアノードバッキングおよび親水性のカソードバッキングを有する自然吸気式DMFCが記載されている。課題は非加湿モードでのセルの水分損失を最小にすること、したがって性能を改善することである。親水性のカソードバッキングはPTFEの注入により製造され、また毛管力に起因して、反応水を強制的にアノードへと戻し、このアノードはその親水性の特性に起因して前述の反応水を蓄積する。アノードの親水性の特性はNafion(R)の注入により調節される。
従来技術に記載されている措置および提案により性能は改善されるが、それらはDMFCを(例えばノート型パソコンにおけるLiイオン電池に代わるものとして)商用的に使用するためには依然として不十分である。
したがって本発明の課題はDMFCのさらなる改善を達成することであった。殊に、貴金属の消費を低減しつつも高電力密度を有する、ダイレクトメタノール燃料電池(DMFC)のための5層式膜電極ユニット(MEU)を提供することが意図された。この課題は、請求項1記載の膜電極ユニットにより解決される。従属請求項には有利な実施形態が記載されている。
WO 02/41433とは異なり、バッキングの親水性または疎水性の特性自体はDMFCの性能の改善にとって決定的ではないことが判明した。さらには、撥水剤の高含有率または低含有率自体も決定的なものではない。むしろ種々のパラメータが協働し、また殊に撥水剤の含有率に加えて、総孔容積(VTot)および補償層(マイクロ層)の存在がバッキングの適性に関して決定的な作用を有する。さらに重要な要因はバッキングのタイプ(例えば織布材料また不織布材料)、材料表面、層密度およびバッキング上の触媒層の厚さである。
驚くべきことに、研究によって本発明に関連するバッキングの特性が「水密性」(WT)のパラメータを用いて最良であることを記載しうることが見出された。この特定のパラメータは繊維工業から既知であり、それを求める標準化された方法も存在する(DIN EN 20811)。このパラメータを導入するだけで本発明を十分に定義することができるようになる。
実際に、アノード側とカソード側とで異なる水密性(「WT」)を有するバッキングが使用される場合には、DMFCのための膜電極ユニットの性能が実質的に向上することが判明した。殊に、低水密性(したがって高浸透性)を有するバッキングをアノード側に使用する必要があり、これに対し高水密性(したがって低浸透性)を有するバッキングをカソード側に使用する必要がある。異なる水密性を有するバッキングの特別な組み合わせによりDMFC−MEUの性能は著しく改善される。逆のバッキングの組み合わせと比較すると、電力密度(P:W/cm2)を2倍以上改善することができる。観測される効果は、稀釈メタノール水溶液(0.01〜5mol/lの濃度範囲)を用いるDMFCの動作中に表われ、流量は有利には約1〜10mlMeOH/分である。「水密性」(WT)はDIN EN20811に従い静水圧テストにおいて求められる。
低水密性(すなわち高浸透性)を有するアノードバッキングが有利には高総孔容積(VTot)を有する。これらのアノードバッキングは撥水剤の低含有率を有しているだけでよい。有利にはバッキングは補償層(マイクロ層)を有していない。本発明によるアノードバッキングの総孔容積(VTotアノードは2.5〜4.5ml/gの範囲にある。撥水剤の含有率は(総重量を基礎として)2〜10質量%の範囲にある。
カソードバッキングは高水密性(または低浸透性)を示し、有利には補償層(マイクロ層)を有し、また0.5〜2.5ml/gの範囲にある低総孔容積(VTotカソードを有する。カソードバッキングは(総重量を基礎として)10〜30質量%、有利には10〜20質量%の範囲にある撥水剤のより高い含有率を有する。
ダイレクトメタノール燃料電池のための本発明による5層式膜電極ユニット(MEU)はイオン伝導膜、少なくとも1つのアノード電極層、少なくとも1つのカソード電極層、アノード側に設けられているアノードバッキングおよびカソード側に設けられているカソードバッキングを有し、アノードバッキングはカソードバッキングよりも低い水密性(WT)を有する。
MEUのアノード側の電極層およびカソード側の電極層をイオノマー膜に直接的に設けることができるか(「CCM」技術)、これらの電極はそれぞれのバッキング上に存在している(「CCB」技術)。一方の電極層がバッキング上に存在し、他方の電極層が膜上に存在する混合形態も考えられる(このコンテキストにおいてはドイツ連邦共和国特許明細書DE 103 25 324.6号を参照されたい)。本発明によるMEUの性能の改善にとって、アノードバッキングとカソードバッキングの特別な組み合わせが重要である。
多孔率の測定はDIN66133による水銀圧入法を用いて行われる。水銀圧入法により約2nmの孔径から成る多孔性の固体の総孔容積(VTot)を求めることができる。ミクロ孔(50nmよりも大きい孔径)およびメソ孔(2〜50nmの範囲にある孔径)が測定される。この方法により孔径の全範囲にわたるVTotに関する積分値が得られる。
水密性(WT)の検出をDIN EN20811による静水圧テストを用いて行うことができる。このテストにおいては水密性が浸透性に反比例する。したがってガス拡散層の高水密性は、バッキングが低浸透性を有し、水のクロスオーバーを減速させるか阻止することを意味する。
水密性は、織布状の構造が水の浸透に抵抗する水圧レベルに応じて推定される。100cm2の面積を有するサンプルには通常の条件下で、三点において浸透が生じるまで上昇し続ける水圧が一方の側に加えられる。水がサンプルに浸透する静水圧は測定値に対応する。テストは(20±2)℃の水温で蒸留水を用いて行われる。水圧の上昇率は(10±0.5)cm水柱/分である。これはミリバール(1cm水柱〜1mbar)の圧力に関連する。このテスト方法において得られる結果は、薄い布状の構造が水圧に晒される場合には、個々のDMFCセルにおける薄い布状の構造(例えば炭素繊維不織布)の性質に非常に良好に相当する。
したがってこれらの測定の結果はDMFC燃料電池におけるバッキングの特性にも該当する。低水密性(すなわち高浸透性)を有するバッキングは2〜20mbarの範囲の低圧力値を示し、また高水密性(すなわち低浸透性)を有する層は20〜50mbarの範囲の高圧力値を有する。
既述のように、アノードバッキングがカソードバッキングよりも低い水密性を有する場合には、DMFC燃料電池において殊に良好な性能値が達成される。したがって以下の関係式を、水密性(WT;mbar)および商に関して、本発明の膜電極ユニットに対して設定することができる:
WTアノード<WTカソード (1)
さらに、
C=WTアノード/WTカソード<1 (2)。
商Cに関する典型値は0.01〜0.99の範囲にあり、有利には0.4〜0.9の範囲にある。
本発明によるバッキングの組み合わせを有する膜電極ユニットは、原則として、逆のバッキングの配置を有するMEUに比べて2倍以上の大きい電力密度の改善を示す(このコンテキストにおいては表1を参照されたい)。既述のDMFCの改善は使用される電気触媒のタイプおよびイオノマー膜に実質的に依存している。さらにDMFC燃料電池の動作条件(化学量論、温度、流量など)は原則として大きな影響を及ぼすものではない。
性能が改善される原因は依然として完全には理解されていない。考えられる解釈として、MeOH溶液とアノード電極層の触媒的な活性中心との改善された相互作用が低水密性(または高浸透性)に起因して行われている可能性がある。本発明によるアノードバッキングによりメタノール水溶液の急速な拡散、形成された二酸化炭素の良好な分離および反応体とイオノマー膜との良好な接触が可能となる。同時に、カソードバッキングの良好な水密性はMEUの過度に急速な乾燥を阻止する。しかしながら、他の解釈も考えられる。
アノードバッキングのための撥水剤材料の総含有率は3〜10質量%の範囲にあり、カソードバッキングのための撥水剤材料の総含有率は10〜30質量%の範囲にある(それぞれ総重量を基礎とする)。撥水性を公知のあらゆる方法によって付与することができる。商用のPTFE分散液が蒸留水と混合され、また炭素繊維紙が精製され、準備された分散液に浸される方法が慣例的である。コーティングされた炭素繊維紙が乾燥炉において乾燥される。適用されたPTFEを溶融/焼結させるために、撥水剤の状態にあるバッキングを乾燥炉において300℃以上で焼結することができる。撥水剤の含有率は原則として重量測定的に求められる。すなわち撥水剤処理の前後でのバッキングの重量を測定することにより求められる。
撥水剤の処理後には、補償層によるカソードバッキングのコーティングが得られる。マイクロ層または補償層は原則として、所望のあらゆる組成の導伝性カーボンブラックおよびPTFEを含有する。コーティングを慣例のコーティング方法、例えばドクターブレードコーティングまたはスクリーン印刷によって施すことができる。溶媒に加えて、多孔率を調整するために種々の造孔剤を含有することができるバッキングインクがこのために準備される。マイクロ層におけるPTFEの付加的な割合に起因して、カソードバッキングは撥水剤のより高い総含有率を有する(総重量を基礎として10〜30質量%)。この場合には、総重量が同様にマイクロ層を設けた後のバッキングの重量増加分から重量測定的に求められ、バッキングインク配合物におけるPTFEの割合は計算に含まれる。マイクロ層は一般的に5〜30ミクロン、有利には10〜20ミクロンの厚さの層を有する。
電気触媒によるアノードバッキングおよびカソードバッキングのコーティングは、慣例のコーティング方法(例えばスクリーン印刷、スプレー法、ドクターブレードコーディングなど)により触媒インクを使用して行われる。コーティング後にバッキング層は、溶媒留分を除去するために乾燥される。
以下の実施例は本発明を詳細に説明することを意図している。
実施例
実施例1
本発明による膜電極ユニット(WTアノード<WTカソード
a)アノードバッキングの製造:触媒に担持されたPtRu/C(カーボンブラックにおけるPtRu80質量%、Pt2.8質量%、Ru27.2質量%、Umicore社)Nafion(R)分散液(水において10質量%)および有機溶媒(ジプロピレングリコール)から成るアノード用の触媒インクはスクリーン印刷を用いてバッキング層(Sigracet 30 BAタイプ、SGL Carbon AG、Metingen、撥水剤の含有率5質量%、マイクロ層無し)に塗布され、(DIN EN 20811に従い測定された)その水密性WTは19mbarの静水圧に相当する。このようにして製造されるアノードバッキングの貴金属負荷は4mgPtRu/cm2であり(=2.64gPt/cm2および1.36gRu/cm2)、その活性領域は50cm2である。
b)カソードバッキングの製造:触媒に担持されたPt(カーボンブラックにおけるPt60質量%、Pt52.8質量%、Ru7.2質量%、Umicore社)Nafion(R)分散液(水において10質量%、DuPont社)および有機溶媒(ジプロピレングリコール)から成るカソード用の触媒インクはスクリーン印刷を用いてバッキング層(Sigracet 30 BCタイプ、SGL Carbon AG、撥水剤の含有率11.5質量%、マイクロ層有り)に塗布され、(上記のようにDIN EN 20811に従い測定された)その水密性WTは41mbarの静水圧に相当する。このようにして製造されるカソードバッキングの負荷は2mgPt/cm2であり、その活性領域は50cm2である。
c)膜電極ユニットの製造:後続の操作において2つのバッキングは、イオノマー膜(Nafion(R)N117、DuPont社)の対向する面を用いて積層化され、結果として生じる5層式膜電極ユニットがDMFC燃料電池に取付けられる。使用されるバッキングは以下の関係式に対応する。
WTアノード<WTカソード
ここで C=WTアノード/WTカソード=0.46。
MEUの総貴金属負荷は6mg貴金属/cm2である。比較例よりも2倍以上高い良好な性能値が得られる。テスト条件およびその結果は表1にまとめられている。
比較例1(CE1)
水密性が等しいバッキングを有する膜電極ユニット(WTアノード=WTカソード
アノードバッキングの製造は原則として実施例1において説明したように行われるが、Sigracet30BCタイプ(SGL社)がバッキング層として使用される。撥水剤の含有率11.5質量%であり、またマイクロ層が設けられている。(上記のようにDIN EN20811に従い測定された)水密性WTは41mbarの静水圧に相当する。このようにして製造されるこのアノードバッキングの貴金属負荷は4mgPtRu/cm2である(=2.64gPt/cm2および1.36gRu/cm2)。
カソードバッキングの製造も実施例1において説明したように行われる。ここでもまたSigracet30BCがバッキング材料として使用される(水密性WTは41mbarに相当する)。
後続の操作において2つのバッキングは、イオノマー膜(Nafion(R)N117、DuPont社)の対向する面を用いて積層化され、結果として生じる5層式膜電極ユニットがDMFC単セルに取付けられる。
活性セル領域は50cm2である。使用されるバッキングは以下の関係式に対応する。
WTアノード=WTカソード
ここで C=WTアノード/WTカソード=1。
得られる性能値は実質的に本発明による実施例1の性能値を下回る。テスト条件およびその結果は表1にまとめられている。
比較例2(CE2)
水密性が異なるバッキングを有する膜電極ユニット(WTアノード<WTカソード
アノードバッキングの製造は実施例1において説明したように行われるが、Sigracet30BCタイプ(SGL社、撥水剤の含有率11.5質量%、マイクロ層有り)がバッキング層として使用される。水密性WTは41mbarの静水圧に相当する。貴金属負荷は4mgPtRu/cm2である。
カソードバッキングの製造も実施例1において説明したように行われるが、Sigracet30BAタイプ(SGL社、撥水剤の含有率5質量%、マイクロ層無し)がバッキング層として使用される。水密性(WT)は19mbarの静水圧に相当する。
後続の操作において2つのバッキングは、イオノマー膜(Nafion(R)N117、DuPont社)の対向する面を用いて積層化され、結果として生じる5層式膜電極ユニットが、50cm2の活性セル領域を有するDMFC単セルに取付けられる。使用されるバッキングは以下の関係式に対応する。
WTアノード=WTカソード
ここで C=WTアノード/WTカソード=2.16。
得られるDMFC性能値は実質的に本発明による実施例1の性能値を下回る。テスト条件およびその結果は表1にまとめられている。
電気化学テスト
電気化学テストが50cm2の活性セル領域を有するDMFC単セルにおいて実施される。1モルメタノール水溶液がアノードにおいて使用され、空気がカソードガスとして使用される。MeOH流量は3ml/分であり、空気化学量論は100mA/cm2において2.5である。セル温度は70℃である。測定されたセル電圧は280mA/cm2の電流密度に関する例を用いて表1にまとめられている。本発明により製造されており、且つWTアノード<WTカソードを有する実施例1の膜電極ユニットは比較例(CE1およびCE2)に比べて実質的により良好な電気的な性能を示すことが明らかになった。
表1:
膜電極ユニット(DMFC単セル、50cm2、メタノール/空気動作、流量3ml/分、空気化学量論100mA/cm2において2.5、セル温度70℃、電流密度280mA/cm2)のセル電圧[mV]と電力密度[mW/cm2]の比較。
Figure 2008500687

Claims (12)

  1. ダイレクトメタノール燃料電池(DMFC)のための膜電極ユニットにおいて、
    イオン伝導膜、少なくとも1つのアノード電極層、少なくとも1つのカソード電極層、すくなくとも1つのアノードバッキングおよび少なくとも1つのカソードバッキングを有し、アノードバッキングはカソードバッキングよりも低い水密性(WT;DIN EN 20811に従い静水圧として測定される)を有し、
    WTアノード<WTカソード
    且つ C=WTアノード/WTカソード<1
    であることを特徴とする、膜電極ユニット。
  2. 商Cに関する値が0.01〜0.99、有利には0.4〜0.9の範囲にある、請求項1記載の膜電極ユニット。
  3. アノードバッキングは補償層(マイクロ層)を有しない、請求項1記載の膜電極ユニット。
  4. アノードバッキングはカソードバッキングよりも高い総孔容積VTot(DIN66133に従いHg多孔率測定を用いて測定される)を有する、請求項1記載の膜電極ユニット。
  5. アノードバッキングは2.5〜4.5ml/gの範囲にある総孔容積VTot(アノード)(DIN66133に従いHg多孔率測定を用いて測定される)を有し、カソードバッキングは0.5〜2.5ml/gの範囲にある総孔容積VTot(カソード)を有する、請求項1記載の膜電極ユニット。
  6. アノードバッキングのための撥水剤材料の総含有率は2〜10質量%の範囲にあり、カソードバッキングのための撥水剤材料の総含有率は10〜30質量%の範囲にある、請求項1記載の膜電極ユニット。
  7. アノードバッキングおよび/またはカソードバッキングは多孔性で導電性の材料、例えば金属網、金属格子、黒鉛化または炭化された炭素繊維紙、炭素繊維不織布または炭素繊維織布またはそれらの組み合わせから成る、請求項1記載の膜電極ユニット。
  8. アノード電極層およびカソード電極層はイオン伝導膜および/またはアノードバッキングまたはカソードバッキングに設けられている、請求項1記載の膜電極ユニット。
  9. アノード電極層および/またはカソード電極層は触媒的に活性な細かく分割された貴金属、例えばプラチナ、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、金またはそれらの組合せ物を含有する、請求項1記載の膜電極ユニット。
  10. イオン伝導膜は有機イオノマー、例えばフッ化されたポリマーのスルホン酸誘導体、スルホン化されたポリエーテルケトン、スルホン化されたポリアリールケトン、ドープされたポリサルホン、ドープされたポリベンズイミダゾールおよび/または無機イオノマーから成る、請求項1記載の膜電極ユニット。
  11. さらにシール材料、保護フィルム、補強材および/またはリムを有する、請求項1記載の膜電極ユニット。
  12. 請求項1から11までのいずれか1項記載の膜電極ユニットのダイレクトメタノール燃料電池(DMFC)への使用。
JP2007513791A 2004-05-28 2005-05-25 ダイレクトメタノール燃料電池(dmfc)のための膜電極ユニット及びそのダイレクトメタノール燃料電池(dmfc)への使用 Expired - Fee Related JP5166868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04012745.8 2004-05-28
EP04012745.8A EP1601037B1 (de) 2004-05-28 2004-05-28 Membran-Elektroden-Einheit für Direkt-Methanol-Brennstoffzellen (DMFC)
PCT/EP2005/005621 WO2005119821A1 (en) 2004-05-28 2005-05-25 Membrane electrode unit for direct methanol fuel cells (dmfc)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008500687A true JP2008500687A (ja) 2008-01-10
JP5166868B2 JP5166868B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=34925180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007513791A Expired - Fee Related JP5166868B2 (ja) 2004-05-28 2005-05-25 ダイレクトメタノール燃料電池(dmfc)のための膜電極ユニット及びそのダイレクトメタノール燃料電池(dmfc)への使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8512912B2 (ja)
EP (1) EP1601037B1 (ja)
JP (1) JP5166868B2 (ja)
KR (1) KR101268975B1 (ja)
CN (1) CN100570935C (ja)
WO (1) WO2005119821A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013222677A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Honda Motor Co Ltd 電解質膜・電極構造体

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8048576B2 (en) 2005-07-12 2011-11-01 Honeywell International Inc. Power generator shut-off valve
US7811690B2 (en) * 2005-10-25 2010-10-12 Honeywell International Inc. Proton exchange membrane fuel cell
US7727655B2 (en) 2005-10-25 2010-06-01 Honeywell International Inc. Fuel cell stack having catalyst coated proton exchange member
US8043736B2 (en) 2006-01-10 2011-10-25 Honeywell International Inc. Power generator having multiple layers of fuel cells
US20070178340A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Honeywell International Inc. Fuel cell power generator with micro turbine
CN100491979C (zh) * 2006-04-12 2009-05-27 新源动力股份有限公司 一种质子交换膜燃料电池膜电极铂担量的测定方法
US8551667B2 (en) 2007-04-17 2013-10-08 Ini Power Systems, Inc. Hydrogel barrier for fuel cells
KR101040864B1 (ko) 2007-10-30 2011-06-14 삼성에스디아이 주식회사 유체 회수장치 및 이를 채용한 연료전지 시스템
KR101576311B1 (ko) * 2007-12-11 2015-12-10 발라드 파워 시스템즈 인크. 연료 전지 스택 내 확산 층의 액체 물 투과성의 맞춤화
US8783304B2 (en) 2010-12-03 2014-07-22 Ini Power Systems, Inc. Liquid containers and apparatus for use with power producing devices
US9065095B2 (en) * 2011-01-05 2015-06-23 Ini Power Systems, Inc. Method and apparatus for enhancing power density of direct liquid fuel cells
KR101926867B1 (ko) * 2012-07-30 2018-12-07 현대자동차주식회사 연료전지용 막전극접합체의 핀홀 검사 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002041433A1 (en) * 2000-11-14 2002-05-23 The Regents Of The University Of California Air breathing direct methanol fuel cell
JP2006523936A (ja) * 2003-04-15 2006-10-19 エムティーアイ・マイクロフューエル・セルズ・インコーポレイテッド 直接メタノール燃料電池における受動的水管理技術

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599638A (en) * 1993-10-12 1997-02-04 California Institute Of Technology Aqueous liquid feed organic fuel cell using solid polymer electrolyte membrane
DE19721437A1 (de) 1997-05-21 1998-11-26 Degussa CO-toleranter Anodenkatalysator für PEM-Brennstoffzellen und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19756880A1 (de) 1997-12-19 1999-07-01 Degussa Anodenkatalysator für Brennstoffzellen mit Polymerelektrolyt-Membranen
US6221523B1 (en) * 1998-02-10 2001-04-24 California Institute Of Technology Direct deposit of catalyst on the membrane of direct feed fuel cells
US6153323A (en) * 1998-10-16 2000-11-28 Ballard Power Systems Inc. Electrode treatment method for improving performance in liquid feed fuel cells
US6296964B1 (en) * 1999-12-23 2001-10-02 The Regents Of The University Of California Enhanced methanol utilization in direct methanol fuel cell
EP1266687A1 (de) 2001-05-23 2002-12-18 OMG AG & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines Anodenkatalysators für PEM-Brennstoffzellen und damit hergestellter Anodenkatalysator
US6766817B2 (en) 2001-07-25 2004-07-27 Tubarc Technologies, Llc Fluid conduction utilizing a reversible unsaturated siphon with tubarc porosity action
EP1365464B1 (en) * 2002-05-17 2005-12-28 Umicore AG & Co. KG Continuous process for manufacture of gas diffusion layers for fuel cells
ATE396507T1 (de) * 2002-09-30 2008-06-15 Umicore Ag & Co Kg Mit katalysator beschichtete ionomer-membran mit schutzfilm und daraus hergestellte membran- elektroden-anordnung
DE10315796B4 (de) * 2003-04-07 2009-06-04 Umicore Ag & Co. Kg Schichtenaufbau für eine elektrochemische Zelle, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung desselben
US7407721B2 (en) * 2003-04-15 2008-08-05 Mti Microfuel Cells, Inc. Direct oxidation fuel cell operating with direct feed of concentrated fuel under passive water management
DE10325324A1 (de) 2003-06-04 2004-12-30 Umicore Ag & Co.Kg Membran-Elektroden-Einheit für Direkt-Methanol-Brennstoffzellen und Verfahren zu ihrer Herstellung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002041433A1 (en) * 2000-11-14 2002-05-23 The Regents Of The University Of California Air breathing direct methanol fuel cell
JP2006523936A (ja) * 2003-04-15 2006-10-19 エムティーアイ・マイクロフューエル・セルズ・インコーポレイテッド 直接メタノール燃料電池における受動的水管理技術

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013222677A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Honda Motor Co Ltd 電解質膜・電極構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US8512912B2 (en) 2013-08-20
KR101268975B1 (ko) 2013-05-31
EP1601037A1 (de) 2005-11-30
US20070298312A1 (en) 2007-12-27
CN1981399A (zh) 2007-06-13
JP5166868B2 (ja) 2013-03-21
EP1601037B1 (de) 2015-09-30
KR20070021227A (ko) 2007-02-22
WO2005119821A1 (en) 2005-12-15
CN100570935C (zh) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5166868B2 (ja) ダイレクトメタノール燃料電池(dmfc)のための膜電極ユニット及びそのダイレクトメタノール燃料電池(dmfc)への使用
EP1318559B9 (en) Method for the production of membrane electrode assemblies for fuel cells
JP4410156B2 (ja) 燃料電池用電解質膜及びこれを含む燃料電池
KR102300275B1 (ko) 이온-전도막
EP1721355B1 (en) Membrane electrode unit
EP2991142A1 (en) Catalyst, electrode catalyst layer using said catalyst, membrane electrode assembly, and fuel cell
CA2966176C (en) Electrode catalyst layer for fuel cell, method for producing the same, and membrane electrode assembly and fuel cell using the catalyst layer
JP4859124B2 (ja) 膜電極ユニット、およびその製造方法、並びに直接メタノール燃料電池
KR100599813B1 (ko) 연료전지용 막/전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료전지시스템
KR20060082327A (ko) 다공성 멤브레인 및 그 제조방법, 이를 이용한 연료전지용고분자 전해질막, 및 이를 포함하는 연료전지 시스템
KR20090073098A (ko) 가스 확산 전극을 위한 구조물
JP2011150893A (ja) 固体高分子形燃料電池用ガス拡散層部材および固体高分子形燃料電池
KR20070098136A (ko) 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지시스템
KR101002654B1 (ko) 연료전지용 고분자 전해질막, 이의 제조방법, 이를포함하는 연료전지용 막-전극 어셈블리, 및 이를 포함하는연료전지 시스템
JP6672622B2 (ja) 燃料電池用電極触媒層およびその製造方法、ならびに当該触媒層を用いる膜電極接合体、燃料電池および車両
EP1675201B1 (en) Proton conductor, polymer electrolyte comprising the same and fuel cell employing the polymer electrolyte
JPWO2006064542A1 (ja) 燃料電池用電解質膜とその製造方法、膜/電極接合体および燃料電池
KR100599811B1 (ko) 연료 전지용 막/전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료전지 시스템
JP5458774B2 (ja) 電解質膜−電極接合体
KR20080008605A (ko) 연료전지용 막-전극 어셈블리, 이의 제조방법, 및 이를포함하는 연료전지 시스템
Field et al. Exploring Operating Conditions and Nafion Membranes for the Direct Methanol Fuel Cell (DMFC)
KR20070009002A (ko) 연료 전지용 캐소드 촉매, 이를 포함하는 연료 전지용막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
KR20070086100A (ko) 연료 전지용 전해질막과 그의 제조 방법, 막/전극 접합체및 연료 전지
KR20060054750A (ko) 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료전지 시스템
JP2009026726A (ja) 親水性を付与した多孔質電極基材を用いた膜電極接合体及び燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees