JP2008310654A - 投稿データ管理サーバ装置、投稿データ管理方法、および投稿データ管理サーバプログラム - Google Patents

投稿データ管理サーバ装置、投稿データ管理方法、および投稿データ管理サーバプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008310654A
JP2008310654A JP2007158838A JP2007158838A JP2008310654A JP 2008310654 A JP2008310654 A JP 2008310654A JP 2007158838 A JP2007158838 A JP 2007158838A JP 2007158838 A JP2007158838 A JP 2007158838A JP 2008310654 A JP2008310654 A JP 2008310654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
post
data
posted
post data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007158838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4956761B2 (ja
Inventor
Yuki Tanaka
由紀 田中
Satoshi Murata
智 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Priority to JP2007158838A priority Critical patent/JP4956761B2/ja
Publication of JP2008310654A publication Critical patent/JP2008310654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956761B2 publication Critical patent/JP4956761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】サイト運営者が自分のサイトでユーザ投稿型コンテンツを容易に実装できるようなツールを提供すると共に、該サイトに投稿されたコメント等のデータを一括管理できる投稿データ管理サーバ装置、投稿データ管理方法、および投稿データ管理サーバプログラムを提供する。
【解決手段】投稿データ管理サーバ装置1は、投稿データ用ツールを生成する要求に応じて、提供先の投稿ページを特定する情報を受け付け、投稿ページに対応した投稿データ用ツールを生成する投稿データ用ツール生成手段32と、投稿ページを表示する要求に応じて、投稿ページに関連付けられた投稿データ用ツール及び投稿データを用いて投稿ページを生成する投稿ページ生成手段34と、投稿データ用ツールを提供した投稿ページを介して送信された投稿データを受け付け、該投稿ページを特定するための情報と関連付けて投稿データ記憶手段21に記憶させる投稿データ受付手段36とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、インターネット上のサイトでページ閲覧者がコメント等のデータを投稿することができるユーザ投稿型コンテンツを管理する投稿データ管理サーバ装置、投稿データ管理方法、および投稿データ管理サーバプログラムに関する。
近年、インターネット上の物販サイトやブログサイト等の様々なサイトで、ユーザ(ページ閲覧者)がコメント等のデータを投稿することができるユーザ投稿型コンテンツを提供するシステムが利用されている。このようなインタラクティブなユーザ投稿型コンテンツは、ユーザの興味や参加を喚起し、PV(ページビュー)やUU(ユニークユーザ)の増加等につながるため、サイト運営者にとって非常に有用なコンテンツである。
ユーザ投稿型コンテンツは、具体的には、例えば、物販サイトの商品やサービスに対してユーザがコメント(レビュー)を投稿したり、ブログサイトの日記や掲示板に対してユーザがコメントを投稿したりできるパーツということができる。また、コメントに対して参考となったかどうかを評価する機能や、気に入ったコメントをお気に入りとして登録する機能も提供されている。また、投稿されるデータとして、テキストだけでなく、画像、動画、映像などを投稿する機能も提供されている。さらに、インターネット上で共有の掲示板を提供する掲示板サイトや、個人にブログサイトを提供するブログサービス等、ユーザ投稿型コンテンツを主なコンテンツとしたサービスを提供するサイトも多数運営されている(例えば、非特許文献1〜3を参照。)。
例えば、非特許文献1の掲示板サイトでは、サイトに登録したユーザが、カテゴリを選んで自由にトピックを作成し、作成されたトピックに対する返信として、他のユーザがコメントを投稿することができる。また、例えば、非特許文献2のクチコミサイトでは、サイトに登録したユーザが、登録されている製品に対するレビューを投稿したり、製品に関する質問やユーザレポートや特価情報等のクチコミ情報を、各製品の掲示板に投稿することができる。また、例えば、非特許文献3のQ&Aサイトでは、サイトに登録したユーザが、カテゴリを選んで質問トピックを自由に作成し、作成された質問トピックに対する回答やアドバイスを他のユーザが投稿すると共に、投稿された回答を評価して最良の回答を選ぶことができる。
Yahoo Japan Corporation、"Yahoo! 掲示板"、[online]、[平成19年6月13日検索]、インターネット〈URL:http://messages.yahoo.co.jp/index.html〉 Kakaku.com, Inc.、"価格.com"、[online]、[平成19年6月13日検索]、インターネット〈URL:http://kakaku.com/> 株式会社オウケイウェイヴ、"OK Wave"、[online]、[平成19年6月13日検索]、インターネット〈URL:http://okwave.jp/〉
しかしながら、このようなインタラクティブなユーザ投稿型コンテンツを、個人のサイト運営者が既存の自分のページに追加して実装するためには、ウェブページに関して比較的高度な知識や工数が必要となり、容易に追加することが困難である。
また、ユーザ投稿型コンテンツを提供した場合に、ユーザからの自由な投稿を受け付けるため、不適切なコメントが投稿されたり、本文の内容とは関係ない広告を無差別に大量に投稿するコメントスパムが投稿されたりすることも想定される。このようなコメントにより、サイトの魅力が損なわれたり、ウェブサーバ装置に過大な負荷がかかったりするため、サイト運営者やウェブサーバ装置において、このようなコメントを速やかに排除する必要がある。よって、複数のサイトにユーザ投稿型コンテンツが独立して存在する場合には、それぞれのサイトでコメントを監視して検索や削除を行う作業が必要となり、サイト運営者やウェブサーバ装置の負担が増大してしまう。
さらに、インターネット上でユーザ投稿型コンテンツが増加すると、ユーザが多数のサイトでコメントを投稿することが考えられる。この場合、自分がどのサイトにどのようなコメントを投稿したか、さらに、自分のコメントにどのような返信コメントがされたかを、容易に把握することが困難となる。すなわち、各サイトにアクセスして、自分の投稿したコメントや、そのコメントに対する返信コメントを逐次チェックする必要があるため、非常に煩雑となってしまう。
本発明の目的は、上記事情に鑑み、サイト運営者が自分のサイトにユーザ投稿型コンテンツを容易に実装できるようなツールを提供すると共に、該サイトに投稿されたコメント等のデータを一括で管理することができる投稿データ管理サーバ装置、投稿データ管理方法、および投稿データ管理サーバプログラムを提供することである。
さらに、本発明の目的は、サイトに投稿されたコメント等のデータを一括で管理することで、ページ閲覧者が各サイトに投稿したコメント等のデータに関する情報を容易に把握できるように提供することができる投稿データ管理サーバ装置、投稿データ管理方法、および投稿データ管理サーバプログラムを提供することである。
本発明の投稿データ管理サーバ装置は、ネットワークを介してページ閲覧者端末装置と、サイト運営者端末装置またはウェブサーバ装置の少なくともいずれかとに接続され、該ページ閲覧者端末装置から送信される投稿データを記憶および管理する投稿データ管理サーバ装置であって、前記ページ閲覧者端末装置から送信される投稿データを受付可能とする投稿データ用ツールに関する情報を記憶する投稿データ用ツール記憶手段と、所定の投稿ページに実装する投稿データ用ツールを生成するための前記サイト運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、該投稿ページを特定するための情報を受け付けると共に、前記投稿データ用ツール記憶手段を参照して、該投稿ページに対応した投稿データ用ツールを生成する投稿データ用ツール生成手段と、前記生成された投稿データ用ツールを前記サイト運営者端末装置またはウェブサーバ装置に送信する投稿データ用ツール提供手段と、前記投稿データ用ツールが提供された投稿ページに投稿された投稿データを、該投稿ページを特定するための情報と関連付けて記憶する投稿データ記憶手段と、前記ページ閲覧者端末装置から送信されてきた前記投稿ページを表示する要求に応じて、前記投稿データ記憶手段を参照して、該投稿ページに関連付けられて既に記憶されている投稿データを抽出し、該抽出した投稿データおよび該投稿ページに提供された投稿データ用ツールを用いて、該投稿ページを生成する投稿ページ生成手段と、前記生成された投稿ページを前記ページ閲覧者端末装置に送信する投稿ページ提供手段と、前記ページ閲覧者端末装置から前記投稿ページを介して送信された投稿データを受け付けると共に、該受け付けた投稿データを前記投稿データ記憶手段に記憶させる投稿データ受付手段とを有することを特徴とする。
本発明の投稿データ管理サーバ装置では、ページ閲覧者端末装置から送信される投稿データを受付可能とするための投稿データ用ツールに関する情報が、投稿データ用ツール記憶手段に記憶されている。そして、所定の投稿ページに実装する投稿データ用ツールを生成するためのサイト運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、投稿データ用ツール生成手段により、投稿ページに対応した投稿データ用ツールが生成される。そして、この生成された投稿データ用ツールは、投稿データ用ツール提供手段により、サイト運営者端末装置に提供される。このように、サイト運営者は、要求を送信するだけで、自分のサイトでユーザ投稿型コンテンツを容易に実装できるようなツールを得ることができる。これにより、独自にユーザ投稿型コンテンツを作成する必要がなく、サイト運営者の負担が軽減される。
さらに、ページ閲覧者端末装置から送信されてきた投稿ページを表示する要求に応じて、投稿ページ生成手段は、既存の投稿データおよび該投稿ページに提供された投稿データ用ツールを用いて、投稿データ用ツールを加えた投稿ページを生成する。そして、投稿データ受付手段により、ページ閲覧者端末装置から投稿ページを介して送信された投稿データを受け付け、受け付けた投稿データを、投稿ページを特定するための情報と関連付けて投稿データ記憶手段に記憶させる。これにより、複数の投稿ページ間で、投稿データ用ツールが統一されるので、ユーザインタフェースが統一され、ページ閲覧者の使い勝手が向上する。しかも、各投稿ページに投稿された投稿データを、投稿データ用ツールを介して受け付けると共に、投稿データ記憶手段に集約することができるので、投稿データ用ツールや投稿データ管理サーバ装置側で、投稿データを一括して管理することが可能となる。これにより、サイト運営者やウェブサーバ装置側の管理負担が軽減される。
以上により、本発明によれば、サイト運営者が自分のサイトでユーザ投稿型コンテンツを容易に実装できるようなツールを提供すると共に、該サイトに投稿されたコメント等のデータを一括で管理することができる。
また、本発明の投稿データ管理サーバ装置において、前記投稿データ記憶手段は、前記投稿データおよび前記投稿ページを特定するための情報を、該投稿データを投稿したページ閲覧者を特定する情報と関連付けて記憶するものであり、前記ページ閲覧者端末装置から送信されてきた投稿データ管理ページを表示する要求に応じて、前記投稿データ記憶手段を参照し、前記ページ閲覧者を特定すると共に、該ページ閲覧者が投稿した投稿データを抽出し、該抽出した投稿データを前記投稿ページ毎に前記ページ閲覧者端末装置に表示させるための該投稿データ管理ページを生成する投稿データ管理ページ表示手段を備えることが好ましい。
この場合、ページ閲覧者が各サイトの投稿ページに投稿した投稿データが、ページ閲覧者を特定する情報と関連付けて投稿データ記憶手段に記憶される。そして、投稿データ管理ページ表示手段により、投稿データ記憶手段を参照し、特定したページ閲覧者の投稿データが抽出され、抽出した投稿データを投稿ページ毎に表示する投稿データ管理ページが生成されるので、この投稿データ管理ページによりページ閲覧者の投稿データを一覧表示することができる。よって、多数の投稿ページに投稿した場合でも、投稿データ管理ページにより、ページ閲覧者は投稿したデータを容易に把握することができる。
また、本発明の投稿データ管理サーバ装置において、前記投稿データ管理ページ表示手段は、前記抽出した各投稿データについて、該投稿データに対して返信された投稿データの有無を前記ページ閲覧者端末装置に表示させることが好ましい。
この場合、ページ閲覧者が各サイトに投稿した投稿データに対して返信された投稿データの有無がページ閲覧者端末装置に表示されるので、多数の投稿ページに投稿した場合でも、投稿データ管理ページにより、ページ閲覧者は投稿したデータに対する返信コメントの有無を容易に把握することができる。
また、本発明の投稿データ管理サーバ装置において、前記投稿データ管理ページ表示手段は、前記投稿データ管理ページ上で前記投稿データがクリックされることにより、該投稿データが投稿された前記投稿ページを前記ページ閲覧者端末装置に表示させることが好ましい。
この場合、投稿データ管理ページ上で投稿データがクリックされることにより、投稿データが投稿された投稿ページがページ閲覧者端末装置に表示されるので、多数の投稿ページに投稿した場合でも、ページ閲覧者は自分の投稿した投稿データや、この投稿データに対して返信された投稿データを容易に確認することができると共に、さらにデータを投稿する場合に、容易にデータを投稿することができる。
また、本発明の投稿データ管理サーバ装置において、前記投稿ページ生成手段は、前記ページ閲覧者により、前記投稿ページにおいて、該ページ閲覧者以外により投稿された所定の投稿データをお気に入りとして設定可能なように該投稿ページを生成し、前記投稿データ記憶手段は、前記投稿データ、前記投稿ページを特定するための情報、該投稿データを投稿したページ閲覧者を特定する情報、前記お気に入りの設定情報を関連付けて記憶し、前記投稿データ管理ページ表示手段は、前記ページ閲覧者が投稿した全ての投稿データと共に、該ページ閲覧者がお気に入りとして設定した投稿データを抽出し、該抽出した投稿データを前記投稿ページ毎に前記ページ閲覧者端末装置に表示させることが好ましい。
この場合、ページ閲覧者は、例えば注目している他者の投稿データをお気に入り登録することにより、注目している投稿データを投稿データ管理ページにより一覧表示することができる。よって、注目している投稿データが多数ある場合でも、ページ閲覧者は、投稿データ管理ページにより、注目している投稿データや、この投稿データに対して返信された投稿データを容易に把握することができる。
また、本発明の投稿データ管理サーバ装置において、前記投稿データ記憶手段に記憶されている投稿データから、予め定められた所定条件を満たす投稿データを検索する投稿データ検索手段と、前記投稿データ検索手段により検索された投稿データを、前記投稿データ記憶手段から削除する投稿データ削除手段とを備えることが好ましい。
この場合、投稿データ用ツールを実装した投稿ページでは、投稿データは、受け付けられる毎に投稿データ記憶手段に集約して記憶される。よって、投稿データ記憶手段に記憶されている投稿データから、投稿データ検索手段により所定条件を満たす投稿データを検索して、検索されたデータを投稿データ記憶手段から削除することにより、例えば、不適切なコメントやコメントスパムを容易に除去することができる。
次に、本発明の投稿データ管理方法は、ネットワークを介してページ閲覧者端末装置から送信される投稿データを記憶および管理する投稿データ管理方法であって、前記ページ閲覧者端末装置から送信される投稿データを受付可能とするための投稿データ用ツールに関する情報を、投稿データ用ツール記憶手段に記憶させる投稿データ用ツール記憶ステップと、所定の投稿ページに実装する投稿データ用ツールを生成するための前記サイト運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、該投稿ページを特定するための情報を受け付けると共に、前記投稿データ用ツール記憶手段を参照して、該投稿ページに対応した投稿データ用ツールを生成する投稿データ用ツール生成ステップと、前記生成された投稿データ用ツールを前記サイト運営者端末装置またはウェブサーバ装置に送信する投稿データ用ツール提供ステップと、前記投稿データ用ツールが提供された投稿ページに投稿された投稿データを、該投稿ページを特定するための情報と関連付けて投稿データ記憶手段に記憶させる投稿データ記憶ステップと、前記ページ閲覧者端末装置から送信されてきた前記投稿ページを表示する要求に応じて、前記投稿データ記憶手段を参照して、該投稿ページに関連付けられて既に記憶されている投稿データを抽出し、該抽出した投稿データおよび該投稿ページに提供された投稿データ用ツールを用いて、該投稿ページを生成する投稿ページ生成ステップと、前記生成された投稿ページを前記ページ閲覧者端末装置に送信する投稿データ用ページ提供ステップと、前記ページ閲覧者端末装置から前記投稿ページを介して送信された投稿データを受け付けると共に、該受け付けた投稿データを前記投稿データ記憶手段に記憶させる投稿データ受付ステップとを有することを特徴とする。
本発明の投稿データ管理方法によれば、本発明の投稿データ管理サーバ装置に関して説明したように、サイト運営者が自分のサイトでユーザ投稿型コンテンツを容易に実装できるようなツールを提供すると共に、該サイトに投稿されたコメント等のデータを一括で管理することができる。
次に、本発明の投稿データ管理サーバプログラムは、ネットワークを介してページ閲覧者端末装置から送信される投稿データを記憶および管理する処理をコンピュータに実行させる投稿データ管理サーバプログラムであって、前記ページ閲覧者端末装置から送信される投稿データを受付可能とするための投稿データ用ツールに関する情報を、投稿データ用ツール記憶手段に記憶させる投稿データ用ツール記憶処理と、所定の投稿ページに実装する投稿データ用ツールを生成するための前記サイト運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、該投稿ページを特定するための情報を受け付けると共に、前記投稿データ用ツール記憶手段を参照して、該投稿ページに対応した投稿データ用ツールを生成する投稿データ用ツール生成処理と、前記生成された投稿データ用ツールを前記サイト運営者端末装置またはウェブサーバ装置に送信する投稿データ用ツール提供処理と、前記投稿データ用ツールが提供された投稿ページに投稿された投稿データを、該投稿ページを特定するための情報と関連付けて投稿データ記憶手段に記憶させる投稿データ記憶処理と、前記ページ閲覧者端末装置から送信されてきた前記投稿ページを表示する要求に応じて、前記投稿データ記憶手段を参照して、該投稿ページに関連付けられて既に記憶されている投稿データを抽出し、該抽出した投稿データおよび該投稿ページに提供された投稿データ用ツールを用いて、該投稿ページを生成する投稿ページ生成処理と、前記生成された投稿ページを前記ページ閲覧者端末装置に送信する投稿データ用ページ提供処理と、前記ページ閲覧者端末装置から前記投稿ページを介して送信された投稿データを受け付けると共に、該受け付けた投稿データを前記投稿データ記憶手段に記憶させる投稿データ受付処理とを前記コンピュータに実行させる機能を有することを特徴とする。
本発明の投稿データ管理サーバプログラムによれば、本発明の投稿データ管理サーバ装置に関して説明した効果を奏し得る処理をコンピュータに実行させることができる。
本発明の投稿データ管理サーバ装置の一実施形態について、図1〜図11を参照して説明する。
まず、図1を参照して、本発明の実施形態である投稿データ管理サーバ装置1は、ネットワークNWを介してページ閲覧者端末装置2−k(k=1,2,…n)、サイト運営者端末装置3−k(k=1,2,…m)、およびウェブサーバ装置4−k(k=1,2,…l)に接続されている。そして、投稿データ管理サーバ装置1、ページ閲覧者端末装置2−k、サイト運営者端末装置3−k、及びウェブサーバ装置4−kにより、投稿データ管理システムSが構成されている。
この投稿データ管理システムSは、サイト運営者が自分のサイトの所望のページに、ページ閲覧者(ユーザ)が投稿データを投稿することができるユーザ投稿型コンテンツを実装するための、投稿データ用ツールを提供すると共に、この投稿データ用ツールを介して投稿された投稿データを一括管理するシステムである(後述の図9を参照)。そして、この投稿データ管理システムSは、ページ閲覧者が複数のサイトの投稿ページに投稿した投稿データを一覧表示することができる投稿データ管理ページを提供するシステムでもある(後述の図11を参照)。なお、本実施形態では、投稿データを、テキストデータからなるコメントとしている。
投稿データ管理サーバ装置1は、ページ閲覧者端末装置2−k、サイト運営者端末装置3−k、及びウェブサーバ装置4−kと、ネットワークNWを介して、例えば、通信プロトコルにTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)等を用いて相互にデータの送受信が可能になっている。投稿データ管理サーバ装置1およびウェブサーバ装置4−kが同一管理者により運営されることもある。なお、ネットワークNWは、例えば、インターネット、専用通信回線(例えば、CATV(Community Antenna Television)回線)、移動体通信網(基地局等を含む)、及びゲートウェイ等により構築されている。
サイト運営者端末装置3−kは、物販サイトやブログサイト等のサイトを運営するサイト運営者が利用する端末装置であり、例えば、ウェブブラウザアプリケーションがインストールされたパーソナルコンピュータ等を適用することができる。サイト運営者端末装置3−k自体は、ウェブブラウザアプリケーションやその他の一般的な機能以外に特段の機能を有する必要はなく、投稿データ管理サーバ装置1やウェブサーバ装置4−kが、サイト運営者端末装置3−kのウェブブラウザアプリケーションを介して、様々なページをサイト運営者端末装置3−kの画面に表示させたり、サイト運営者からこれらのページに入力された情報を取得することにより、投稿データ管理システムSが実現される。
これにより、例えば、サイト運営者が、投稿データ管理サーバ装置1の運営する投稿データ管理サイトにログインしたり、投稿データ管理サイトと連携した、ウェブサーバ装置4−kの運営するページ管理サイトにログインすると、コメント用ツールを要求したり、コメント管理条件を設定したりするためのページが画面表示される。そして、これらのページを通じて、サイト運営者は、コメント用ツールを要求したり、投稿されたコメントを管理するのためのコメント管理条件を登録・変更・確認する等の管理を行うことができる。
ウェブサーバ装置4−kは、HTTPプロトコルを用いて、ページ閲覧者端末装置2−kから送信された要求に応じて、記憶されている各種のデータに基づきウェブページを生成し、当該ウェブページをページ閲覧者端末装置2−kに送信するためのWWW(World Wide Web)サーバ機能を有する。ウェブサーバ装置4−kには、ウェブサーバ装置4−kからページ閲覧者端末装置2−kに提供されて画面に表示される様々な種類のページに関する情報が記憶されているページデータベースが備えられている。具体的には、ページデータベースには、例えば、ウェブページを構成するHTMLデータ、音声データ、テキストデータ等が登録されている。
ウェブサーバ装置4−kは、サイト運営者が運営するサイトのページをページ閲覧者端末装置2−kに提供して画面表示させる。また、ウェブサーバ装置4−kは、サイト運営者が、自分が運営するサイトのページを管理するためのページ管理サイトを提供することもある。サイト運営者が、ウェブサーバ装置4−kの運営するページ管理サイトにログインすると、サイトのページ情報等を含む各種のページがウェブサーバ装置4−kから提供され、サイト運営者端末装置3−kのブラウザで画面表示される。そして、これらのページを通じて、サイト運営者は、自分が運営するサイトのページを登録・変更・確認する等の管理を行うことができる。
ページ閲覧者端末装置2−kは、サイト運営者により運営されるサイトのページを閲覧するページ閲覧者が利用する端末装置である。ページ閲覧者端末装置2−kには、例えば、ウェブブラウザアプリケーションがインストールされたパーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、STB(Set Top Box)、携帯電話機等を適用することができる。ページ閲覧者端末装置2−k自体は、サイト運営者端末装置3−kと同様に、ウェブブラウザアプリケーションやその他の一般的な機能以外に特段の機能を有する必要はなく、投稿データ管理サーバ装置1やウェブサーバ装置4−kが、ページ閲覧者端末装置2−kのウェブブラウザアプリケーションを介して、様々な種類のページをページ閲覧者端末装置2−kの画面に表示させたり、ユーザからこれらのページに入力された情報を取得することにより、投稿データ管理システムSが実現される。これにより、ページ閲覧者が、サイト運営者が運営するサイトの投稿ページにアクセスすると、コメント用ツールが実装されたウェブページが、ウェブサーバ装置4−k及び投稿データ管理サーバ装置1から提供され、ページ閲覧者端末装置2−kのブラウザで画面表示される。また、ページ閲覧者が、投稿データ管理サーバ装置1により運営される投稿データ管理サイトにログインすると、当該ページ閲覧者が、投稿データ管理サーバ装置1により提供されたコメント用ツールを介して投稿したコメントを一覧表示するコメント管理ページが、データ管理サーバ装置1から提供され、ページ閲覧者端末装置2−kのブラウザで画面表示される。
なお、図1において、例えば、サイト運営者端末装置3−1,3−2を利用するサイト運営者は、ウェブサーバ装置4−1を介してサイトを運営しており、サイト運営者端末装置3−3,3−4を利用するサイト運営者は、ウェブサーバ装置4−2を介してサイトを運営しており、サイト運営者端末装置3−5を使用するサイト運営者は、ウェブサーバ装置4−3を介してサイトを運営している。
次に、図2を参照して、投稿データ管理サーバ装置1の構成について説明する。
投稿データ管理サーバ装置1は、ネットワークNWに接続してページ閲覧者端末装置2−k及びサイト運営者端末装置3−k等との通信状態を制御する通信部10と、各種の演算処理を行う制御部11(CPU、ROM、RAM、入出力回路等からなる演算処理回路)と、各種データ及びプログラム等を記憶する記憶部12(例えば、ハードディスクドライブ等)と、これらの各部の間のインタフェース処理(データの読み出し及び書き込み等)を行う入出力インタフェース部13とを備えている。なお、記憶部12は、本発明の記憶手段に相当する。さらに、投稿データ管理サーバ装置1は、例えば、フレキシブルディスク、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)等の記憶媒体からデータ等を読み出す一方、当該記憶媒体に対してデータ等を記録するドライブ部を備えていてもよい。
記憶部12には、具体的には、コメント用ツールデータベース20、コメントデータベース21が構築されている。
コメント用ツールデータベース20には、コメント用ツールに関する情報が記憶されている。具体的には、サイト運営者のページにコメント用ツールを実装するためのJava(登録商標、以下同じ。) Scriptのコードが記憶されている。なお、コメント用ツールに関する情報には、コメントフォームのレイアウト等と合わせて、投稿コメント管理条件として、コメントをページ上で公開する期間である公開期間や、コメントを投稿可能な期間である投稿期間や、コメントが投稿される際のエラー判定条件等が設定される。また、エラー判定条件としては、例えば、禁止ワード、禁止IPアドレス、禁止ドメイン、禁止ID、ログイン時間、同一IPアドレスからの所定時間以内の投稿(連続投稿)、投稿文字数の上下限等が設定される。
コメントデータベース21には、図3に示すように、投稿されたコメントのテキストが、投稿ページのページID、投稿されたコメントを特定するためのコメントIDと関連付けられて記憶されている。なお、コメントを投稿したページ閲覧者が、該投稿ページのサイトに予め登録している場合には、ユーザIDが取得され、コメントデータベース21に記憶される。また、ページ閲覧者がコメントをお気に入り登録した場合には、お気に入り登録したページ閲覧者のユーザIDが、お気に入り登録情報としてコメントデータベース21に記憶される。
所定のページに対して新規にコメント用ツールが提供された場合には、提供先ページのページIDがコメントデータベース21に記憶される。そして、コメント用ツールを介してコメントが投稿されて受け付けられる毎に、提供先ページのページID毎のレコードが追加され、コメントID、ユーザIDやコメントとして書き込まれたテキスト等が登録される。
さらに、記憶部12には、所定のオペレーティングシステムの他、HTTPプロトコルを用いて、ページ閲覧者端末装置2やサイト運営者端末装置3−kから送信された要求に応じて、当該記憶部12に記憶されている各種のデータに基づきウェブページを生成し、当該ウェブページをページ閲覧者端末装置2−kやサイト運営者端末装置3−k等に送信するためのWWWサーバプログラムや、その他、投稿データ管理サーバ装置1の機能を実現するための各種のプログラムが記憶されている。
なお、各種のデータ及びプログラム等は、例えば、他のサーバ装置等からネットワークNWを介して取得されるようにしてもよいし、CD−ROM等の記憶媒体に記録されて、ドライブ部を介して読み込まれるようにしてもよい。
また、制御部11には、投稿データ管理サーバ装置1の機能を実現するための各種の機能的構成が備えられている。これらの機能は、投稿データ管理サーバ装置1の制御部11のROMや記憶部12に予め記憶されたプログラムを読み出して制御部11のCPUにより実行することにより実現される。このプログラムは、本発明の投稿データ管理サーバプログラムを含んでいる。
さらに、具体的には、制御部11には、図2に示すように、その機能的構成として、投稿データ用ツール生成手段32、投稿データ用ツール提供手段33、投稿ページ生成手段34、投稿ページ提供手段35、投稿データ受付手段36、投稿データ管理ページ表示手段37、投稿データ検索手段38、投稿データ削除手段39が備えられている。
投稿データ用ツール生成手段32は、所定の投稿ページに実装するコメント用ツールを生成するためのサイト運営者端末装置3−kまたはウェブサーバ装置4−kからの要求に応じて、該投稿ページを特定するための情報を受け付ける。そして、投稿データ用ツール生成手段32は、コメント用ツールデータベース20を参照して、特定された投稿ページに対応したコメント用ツールを生成する。投稿データ用ツール提供手段33は、投稿データ用ツール生成手段32により生成されたコメント用ツールのデータをサイト運営者端末装置3−kまたはウェブサーバ装置4−kに送信する。
投稿ページ生成手段34は、ページ閲覧者端末装置2−kから送信されてきた投稿ページを表示する要求に応じて、コメント用ツールデータベース20を参照して、該投稿ページに関連付けられたコメント用ツールに関する情報を抽出すると共に、コメントデータベース21を参照して、該投稿ページに関連付けられて既に記憶されているコメントデータを抽出する。そして、投稿ページ生成手段34は、抽出したコメント用ツールおよびコメントデータに基づいて投稿ページを生成する。投稿ページ提供手段35は、投稿ページ生成手段34により生成された投稿ページをページ閲覧者端末装置2−kに送信する。
投稿データ受付手段36は、ページ閲覧者端末装置2−kから投稿ページを介して送信されたコメントを受け付けると共に、該受け付けたコメントをコメントデータベース21に記憶させる。
投稿データ管理ページ表示手段37は、ページ閲覧者端末装置2−kから送信されてきた、コメント管理ページを表示する要求に応じて、コメントデータベース21を参照し、ページ閲覧者を特定すると共に、該ページ閲覧者が投稿したコメントを抽出し、該抽出したコメントに関する情報をページ閲覧者端末装置2−kに表示させるためのコメント管理ページ(図11を参照)を生成する。
投稿データ検索手段38は、コメントデータベース21に記憶されているコメントから、予め定められた所定条件(エラー判定条件)を満たすコメントを検索する。そして、投稿データ削除手段39は、投稿データ検索手段38により検索されたコメントを、コメントデータベース21から削除する。
次に、本実施形態の投稿データ管理サーバ装置1により実現される投稿データ管理システムSの作動を、図4〜図7に示すフローチャートに従って説明する。なお、以下の説明では、ページ閲覧者(ユーザX)がページ閲覧者端末装置2−1を使用し、サイト運営者がサイト運営者端末装置3−1を使用する場合を例にして説明する。
まず、全体の作動概要を説明すると、投稿データ管理システムSでは、サイト運営者端末装置3−1を介してサイト運営者にコメント用ツールを提供するコメント用ツール提供処理が行われる。また、ページ閲覧者端末装置2−1を介して、ページ閲覧者により投稿ページが閲覧され、この投稿ページにコメントが投稿される投稿ページ閲覧・投稿処理が行われる。また、ページ閲覧者端末装置2−1を介して、コメント投稿者であるページ閲覧者が、投稿した全てのコメントを確認するためのコメント管理ページ表示処理が行われる。これらの処理は、サイト運営者及びページ閲覧者の要求に応じたタイミングでそれぞれ随時実行される。
次に、各処理について詳細に説明する。まず、コメント用ツール提供処理について、図4に示すフローチャートに従って説明する。当該処理は、例えば、投稿データ管理サーバ装置1による投稿データ管理サイトや、ウェブサーバ装置4−1によるページ管理サイトに、ログイン中のサイト運営者が、サイト運営者端末装置3−1から、自分の運営するサイトの所定のページにコメント用ツールを実装するための、予め定められた所定の操作をした場合に開始される。
まず、サイト運営者端末装置3−1において、コメント用ツール生成要求が投稿データ管理サーバ装置1に送信される(STEP1)。このとき、コメント用ツールを実装したいページ(ツールの提供先ページ)のURL、コメントの公開期間、コメントの投稿期間、コメント投稿時のエラー判定条件等のデータと共に送信される。
次に、投稿データ管理サーバ装置1は、サイト運営者端末装置3−1から送信されたコメント用ツール生成要求を受信して要求を受け付け(STEP2)、ツールの提供先ページのページIDとして、該ページのURLを取得する(STEP3)。次に、投稿データ管理サーバ装置1は、コメント用ツールデータベース20を参照して、提供先ページに対応したコメント用ツールを生成する(STEP4)。次に、投稿データ管理サーバ装置1は、コメントデータベース21に、ツール提供先ページのレコードを追加する(STEP5)。次に、投稿データ管理サーバ装置1は、生成したコメント用ツールのデータをサイト運営者端末装置3−1に送信する(STEP6)。
次に、サイト運営者端末装置3−1において、投稿データ管理サーバ装置1から送信されたコメント用ツールのデータが受信され、画面に表示される(STEP7)。表示されるコメント用ツールのデータは、具体的には、投稿データ管理サーバ装置1のコメント用ツールデータベース21に記憶されているコードを外部コードとして呼び出すためのコードを含む特定のコードである。以上により、コメント用ツール提供処理は終了される。
ここで、上述のコメント用ツール提供処理について、図8に示す例を参照して説明する。図8に示す例において、A社はブログサービス、物販サイト、ニュースサイトといった複数のサイトを運営するサイト運営者であり、これらのサイトは、A社が運営するウェブサーバ装置4−1を利用して運営されている。そして、A社のブログサービスには、複数の個人が登録し、それぞれ、サイト運営者として、ブログサイトを運営している。同様に、B社はブログサービス、物販サイト、掲示板サイトの複数のサイトを運営するサイト運営者であり、これらのサイトは、B社が運営するウェブサーバ装置4−2を利用して運営されている。そして、B社のブログサービスには、複数の個人が登録し、それぞれ、サイト運営者として、ブログサイトを運営している。また、個人Cは、ウェブサーバ装置4−3により提供されるホームページサービスに登録して、サイト運営者として、個人ホームページを運営している。また、投稿データ管理サーバ装置1を介してコメントセンターが運営されている。
このとき、サイト運営者として、A社、B社、A社のブログサービスに登録している個人、B社のブログサービスに登録している個人、個人Cは、それぞれ、コメントセンターに対してコメント用ツールを要求することができる。コメントセンターは、各サイト運営者から、各サイトの所定のページに対するコメント用ツールを要求されると、コメント用ツールデータベース20を参照して、該ページに対応するコメント用ツールを生成して、各サイト運営者に提供すると共に、コメントデータベース21に、該ページのページIDを記憶させる。各サイト運営者は、提供されたコメント用ツール(特定のコード)を自分のページのソースに貼り付けることで、自分のページにコメントフォームを実装することができる。
例えば、図9に、A社がサイト運営者として、自社が運営するニュースサイトの所定のページ100(静的ページ)にコメント用ツールを貼り付けた場合の例を示す。貼り付けたコメント用ツールにより、コメントフォーム101がページ100内に表示されることとなる。コメントフォーム101は、既存コメント表示エリア102と、コメント入力フォーム103と、ページ閲覧者表示エリア104と、お気に入り登録チェックボックス105と、コメント投稿ボタン106により構成されている。
さらに、後述の投稿ページ閲覧・処理で説明するように、コメント用ツールを実装することにより、投稿ページ閲覧時に、ログインの有無や公開期間や投稿期間に応じて異なるコメントフォームを表示させたり、コメント投稿時に、投稿コメントのエラー判定をして、受け付けるか否かを決定したり、エラー判定結果に応じて異なるコメントフォームを表示させたりすることが可能となる。
このように、サイト運営者は、提供されたコメント用ツール(特定のコード)を、所定のページのソースに貼り付けるだけで、ページに高機能なコメントフォームを容易に実装することができる。これにより、独自にコメント用ツールを作成する必要がなく、サイト運営者の負担が軽減される。
次に、投稿ページ閲覧・投稿処理について説明する。まず、投稿ページ閲覧処理について、図5に示すフローチャートに従って説明する。ページ閲覧者端末装置2−1から、所定の投稿ページの表示要求がウェブサーバ装置4−1に送信される(STEP11)。これにより、ウェブサーバ装置4−1において、ページ閲覧者端末装置2−1から送信された投稿ページ表示要求が受信されて受け付けられ、投稿ページデータが送信される(STEP12)。次に、ページ閲覧者端末装置2−1において、投稿ページデータの一部に埋め込まれている特定のコードに基づいて、外部コードが呼び出される(STEP13)。
これにより、投稿データ管理サーバ装置1は、コメント用ツールデータベース20から、投稿ページのページIDに関連付けられている特定のコードを呼び出す。次に、投稿データ管理サーバ装置1は、呼び出した特定のコードに基づいて表示API(Applications Programming Interface)を呼び出す(STEP14)。次に、投稿データ管理サーバ装置1は、コメントデータベース21から、投稿ページのページIDに関連付けられている、既に登録されているコメントのコメントデータを取得する(STEP15)。次に、投稿データ管理サーバ装置1は、ログインの有無、公開期間、投稿期間を確認する(STEP16)。
次に、投稿データ管理サーバ装置1は、確認結果に応じたコメントフォームを生成する(STEP17)。詳細には、確認結果に応じて、以下(1)〜(4)のようにコメントフォームが生成される。
(1) 通常状態では、既存コメントおよびコメント入力フォームを表示する。
(2) 投稿期間開始前・終了後の場合には、既存コメントの表示のみで、コメント入力フォームを表示しない。
(3) 公開期間終了後の場合には、既存コメントおよびコメント入力フォームのいずれも表示しない。
(4) 未ログインの場合には、既存コメントの表示のみで、コメント入力フォームの代わりに、ページ閲覧者にサイトへのログインを促すログインフォームを表示する。

次に、投稿データ管理サーバ装置1は、生成したコメントフォームのデータをページ閲覧者端末装置2−1に送信する(STEP18)。
最後に、ページ閲覧者端末装置2−1において、送信されたコメントフォームのデータが受信され、投稿ページが表示される(STEP19)。以上により、投稿ページ表示処理が終了される。
次に、投稿処理について、図6に示すフローチャートに従って説明する。該処理は、上述の投稿ページ閲覧処理で、通常状態のコメントフォーム(既存コメントの表示とコメント入力フォームの表示)が表示されている際に、引き続き行われる。
まず、ページ閲覧者端末装置2−1において、コメントフォームへのコメントの入力が受け付けられ、入力されたコメントデータが投稿データ管理サーバ装置に送信される(STEP21)。すなわち、コメント入力フォームにコメントが入力され、コメント登録ボタンがクリック操作されている。この操作は、投稿ページに埋め込まれたコメント用ツールにおいて指定されたアクションであり、コメント用ツールにより、非同期通信で投稿データ管理サーバ装置1に送信される。
次に、投稿データ管理サーバ装置1は、呼び出した特定のコードに基づいて登録APIを呼び出す(STEP22)。次に、投稿データ管理サーバ装置1は、登録APIを介して、コメントが投稿エラーであるか否か(コメントが予め定められたエラー判定条件を満たすか否か)を判定する。具体的には、以下(1)〜(7)のように投稿エラーが判定される。
(1) 禁止ワードが含まれたコメントを、投稿エラーと判定する。
(2) 禁止IPアドレスから投稿されたコメントを、投稿エラーと判定する。
(3) 禁止ドメインから投稿されたコメントを、投稿エラーと判定する。
(4) 禁止IDのユーザから投稿されたコメントを、投稿エラーと判定する。
(5) 同一IPアドレスからの所定時間(例えば5秒)以内の投稿を、連続投稿として、投稿エラーと判定する。
(6) 投稿文字数の下限(例えば、全角4文字未満)を下回る文字数の投稿を、投稿エラーと判定する。
(7) 投稿文字数の上限(例えば、全角1,000文字以上)を上回る文字数の投稿を、投稿エラーと判定する。

STEP23の判定結果がNOの場合(投稿エラーでない場合)は、STEP24に進み、投稿データ管理サーバ装置1は、コメントデータベース21に、投稿されたコメントのコメントデータ(ページID,コメントID,ユーザID,テキストデータ)を登録し、STEP25に進む。一方、STEP23の判定結果がYESの場合(投稿エラーである場合)は、コメントデータを登録せず、そのままSTEP25に進む。
次に、STEP25で、投稿データ管理サーバ装置1は、呼び出した特定のコードに基づいて表示APIを呼び出す。次に、投稿データ管理サーバ装置1は、ページIDに基づいて、コメントデータベース21から、該ページIDに関連付けられて既に記憶されているコメントのコメントデータを取得する(STEP26)。
次に、投稿データ管理サーバ装置1は、エラー判定結果に応じたコメントフォームを生成する(STEP27)。詳細には、投稿エラーでない場合は、投稿完了メッセージと共に、STEP24で登録された投稿コメントが既存コメントとして表示され、コメント入力フォームが表示されるコメントフォームが生成される。一方、投稿エラーである場合には、投稿エラーメッセージと共に、投稿直前のコメントフォームと同じ状態を示すコメントフォームが生成される。次に、投稿データ管理サーバ装置1は、生成したコメントフォームをページ閲覧者端末装置2−1に送信する(STEP28)。
これにより、ページ閲覧者端末装置2−1において、投稿データ管理サーバ装置1から送信されたコメントフォームが受信され、画面表示される(STEP29)。以上により、投稿処理が終了される。
ここで、上述の投稿ページ閲覧・投稿処理について、図10に示す例を参照して説明する。図10に示す各サイトとコメントセンターは、図8と同様であり、各サイトにそれぞれコメントセンターからコメント用ツールが提供されている。図10において、ユーザXは、ページ閲覧者端末装置2−1を介して、複数の(本実施形態では7つの)サイトの投稿ページを閲覧し、投稿ページにコメントを投稿している。このとき、各サイトで投稿したコメントは、それぞれ、コメント用ツールによりコメントセンターに送信され、コメントデータベース21に記憶される。
このように、各サイトでコメントセンターから提供されるコメント用ツールを統一して実装することで、各サイトでユーザインタフェースが統一されるので、ページ閲覧者の使い勝手が向上する。また、各サイトでコメントセンターから提供されるコメント用ツールを統一して実装することで、複数のサイトで投稿されるコメントをコメントデータベース21に集約することができる。
さらに、コメント用ツールにより、投稿ページ閲覧時に、ログインの有無や公開期間や投稿期間に応じてコメントフォームを変えて、コメントの受け付けを停止したり、コメント投稿時に、投稿コメントのエラー判定をして、コメントを受け付けるか否かを決定したりすることが可能となる。また、コメントセンターでは、コメントデータベース21に対して、定期的にコメント検索・削除処理を実行し、不適切なコメントやコメントスパムを除去することができる。このように、コメントセンター側で投稿コメントが一括管理されるので、サイト運営者やウェブサーバ装置側の管理負担が軽減される。
次に、コメント管理処理について、図7に示すフローチャートに従って説明する。この処理は、投稿データ管理サーバ装置1により運営されるコメント管理サイト(コメントセンター)にログインしているページ閲覧者により開始される。
まず、ページ閲覧者端末装置2−1において、コメント管理ページの表示要求が投稿データ管理サーバ装置1に送信される(STEP31)。次に、投稿データ管理サーバ装置1は、ログイン情報からユーザIDを取得する(STEP33)。次に、投稿データ管理サーバ装置1は、コメントデータベース21を参照して、ユーザIDに関連付けて記憶されているコメントデータを抽出する(STEP34)。次に、投稿データ管理サーバ装置1は、コメントが存在する投稿ページを抽出する(STEP35)。次に、投稿データ管理サーバ装置1は、抽出したコメントデータに基づいて、コメント管理ページを生成する。
ここで、図11を参照して、コメント管理ページのページ構成について説明する。図11は、コメント管理ページ200の画面表示例を示す。コメント管理ページ200は、ページ閲覧者(コメント投稿者)が、自分が複数の投稿ページに投稿したコメント、及びこのコメントに対する返信コメントを確認等するためのページである。コメント管理ページ200は、コメント管理サイトにログイン中のページ閲覧者のユーザIDに対応するコメントデータに基づいて生成される。また、コメント管理ページ200は、例えば、投稿データ管理システムSの会員ログインページにおいてログインボタンが選択されて、パスワード認証が成功した場合に遷移するページである。
図11に示すように、コメント管理ページ200は、投稿サイト表示・指定エリア201、投稿状況表示エリア202により構成されている。
投稿サイト表示・指定エリア200には、ページ閲覧者によりコメントが投稿された1以上の(この画面表示例では7つの)サイトを示す枠R1〜R7が表示される。これにより、ページ閲覧者は、多数のサイトの投稿ページにコメントを投稿した場合にも、自分がコメントを投稿したサイトを容易に把握できる。そして、ページ閲覧者が表示枠をクリックすることで、サイトの投稿ページが別ウィンドウに画面表示される。これにより、自分が投稿したコメントやこのコメントに対する返信コメント等を容易に確認することができる。
また、投稿サイト表示・指定エリア201には、各サイトで自分が投稿したコメントに新着の返信コメントがある場合、対応するコメントのサイトの表示枠が、例えば他の表示枠と異なる有彩色で表示される。これと共に、投稿状況表示エリア202に、「new 新着の返信コメントがあります」といったメッセージが表示される。これにより、ページ閲覧者は、自分が投稿したコメントに対する新着の返信コメントの有無が容易に把握され、内容を速やかに確認することができる。
さらに、他者のコメントをお気に入り登録した場合、コメント管理ページには、お気に入り登録したコメントが投稿されたサイトを示す枠が、投稿サイト表示・指定エリアと同様に表示される。これにより、ページ閲覧者は、お気に入り登録した(注目している)コメントが多数のサイトにある場合にも、注目しているコメントが投稿されているサイトを容易に把握できる。そして、注目しているコメントやこのコメントに対する返信コメント等を容易に確認することができる。
図7に戻り、次に、投稿データ管理サーバ装置1は、生成したコメント管理ページ100をページ閲覧者端末装置2−1に送信する(STEP37)。これにより、ページ閲覧者端末装置2−1において、投稿データ管理サーバ装置1から送信されたコメント管理ページが受信され、画面表示される(STEP38)。以上により、コメント管理ページ表示処理が終了される。
以上の各処理により、本実施形態によれば、サイト運営者が自分のサイトでユーザ投稿型コンテンツを容易に実装できるようなコメント用ツールを提供すると共に、該サイトに投稿されたコメントを一括管理することができる。さらに、本実施形態によれば、ページ閲覧者が投稿したコメントに関する情報を、当該ページ閲覧者が容易に把握できるように提供することができる。
なお、本実施形態では、投稿データを、テキストデータからなるコメントとしたが、例えば、画像、動画、映像等でもよい。
また、本実施形態では、コメント用ツールをJava Scriptで実装するものとしたが、例えば、Flash等の他のコードを用いてもよい。
本発明の実施形態による投稿データ管理システムのシステム構成図。 図1の投稿データ管理システムにおける投稿データ管理サーバ装置の構成を示す機能ブロック図。 図2の投稿データ管理サーバ装置の記憶部のコメントデータベースに登録される情報を示す図。 図2の投稿データ管理サーバ装置によるコメント用ツール提供処理のフローチャート。 図2の投稿データ管理サーバ装置による投稿ページ閲覧処理のフローチャート。 図2の投稿データ管理サーバ装置による投稿処理のフローチャート。 図2の投稿データ管理サーバ装置によるコメント管理処理のフローチャート。 図4のコメント用ツール提供処理の説明図。 図4のコメント用ツール提供処理における実装例。 図5及び図6の投稿ページ閲覧・投稿処理の説明図。 図7のコメント管理処理におけるコメント管理ページの画面表示例。
符号の説明
NW…ネットワーク、S…投稿データ管理システム、1…投稿データ管理サーバ装置、2−k…ページ閲覧者端末装置、3−k…サイト運営者端末装置、4−k…ウェブサーバ装置、10…通信部、11…制御部、12…記憶部、13…入出力インタフェース部、20…コメント用ツールデータベース(投稿データ用ツール記憶手段)、21…コメントデータベース(投稿データ記憶手段)、32…投稿データ用ツール生成手段、33…投稿データ用ツール提供手段、34…投稿ページ生成手段、35…投稿ページ提供手段、36…投稿データ受付手段、37…投稿データ管理ページ表示手段、38…投稿データ検索手段、39…投稿データ削除手段。

Claims (8)

  1. ネットワークを介してページ閲覧者端末装置と、サイト運営者端末装置またはウェブサーバ装置の少なくともいずれかとに接続され、該ページ閲覧者端末装置から送信される投稿データを記憶および管理する投稿データ管理サーバ装置であって、
    前記ページ閲覧者端末装置から送信される投稿データを受付可能とする投稿データ用ツールに関する情報を記憶する投稿データ用ツール記憶手段と、
    所定の投稿ページに実装する投稿データ用ツールを生成するための前記サイト運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、該投稿ページを特定するための情報を受け付けると共に、前記投稿データ用ツール記憶手段を参照して、該投稿ページに対応した投稿データ用ツールを生成する投稿データ用ツール生成手段と、
    前記生成された投稿データ用ツールを前記サイト運営者端末装置またはウェブサーバ装置に送信する投稿データ用ツール提供手段と、
    前記投稿データ用ツールが提供された投稿ページに投稿された投稿データを、該投稿ページを特定するための情報と関連付けて記憶する投稿データ記憶手段と、
    前記ページ閲覧者端末装置から送信されてきた前記投稿ページを表示する要求に応じて、前記投稿データ記憶手段を参照して、該投稿ページに関連付けられて既に記憶されている投稿データを抽出し、該抽出した投稿データおよび該投稿ページに提供された投稿データ用ツールを用いて、該投稿ページを生成する投稿ページ生成手段と、
    前記生成された投稿ページを前記ページ閲覧者端末装置に送信する投稿ページ提供手段と、
    前記ページ閲覧者端末装置から前記投稿ページを介して送信された投稿データを受け付けると共に、該受け付けた投稿データを前記投稿データ記憶手段に記憶させる投稿データ受付手段と
    を有することを特徴とする投稿データ管理サーバ装置。
  2. 請求項1記載の投稿データ管理サーバ装置において、
    前記投稿データ記憶手段は、前記投稿データおよび前記投稿ページを特定するための情報を、該投稿データを投稿したページ閲覧者を特定する情報と関連付けて記憶し、
    前記ページ閲覧者端末装置から送信されてきた投稿データ管理ページを表示する要求に応じて、前記投稿データ記憶手段を参照し、前記ページ閲覧者を特定すると共に、該ページ閲覧者が投稿した投稿データを抽出し、該抽出した投稿データを前記投稿ページ毎に前記ページ閲覧者端末装置に表示させるための該投稿データ管理ページを生成する投稿データ管理ページ表示手段を備えることを特徴とする投稿データ管理サーバ装置。
  3. 請求項2記載の投稿データ管理サーバ装置において、
    前記投稿データ管理ページ表示手段は、前記抽出した各投稿データについて、該投稿データに対して返信された投稿データの有無を前記ページ閲覧者端末装置に表示させることを特徴とする投稿データ管理サーバ装置。
  4. 請求項2又は3記載の投稿データ管理サーバ装置において、
    前記投稿データ管理ページ表示手段は、前記投稿データ管理ページ上で前記投稿データがクリックされることにより、該投稿データが投稿された前記投稿ページを前記ページ閲覧者端末装置に表示させることを特徴とする投稿データ管理サーバ装置。
  5. 請求項2〜4のうちいずれか記載の投稿データ管理サーバ装置において、
    前記投稿ページ生成手段は、前記ページ閲覧者により、前記投稿ページにおいて、該ページ閲覧者以外により投稿された所定の投稿データをお気に入りとして設定可能なように該投稿ページを生成し、
    前記投稿データ記憶手段は、前記投稿データ、前記投稿ページを特定するための情報、該投稿データを投稿したページ閲覧者を特定する情報、前記お気に入りの設定情報を関連付けて記憶し、
    前記投稿データ管理ページ表示手段は、前記ページ閲覧者が投稿した全ての投稿データと共に、該ページ閲覧者がお気に入りとして設定した投稿データを抽出し、該抽出した投稿データを前記投稿ページ毎に前記ページ閲覧者端末装置に表示させることを特徴とする投稿データ管理サーバ装置。
  6. 請求項1〜5のうちいずれか記載の投稿データ管理サーバ装置において、
    前記投稿データ記憶手段に記憶されている投稿データから、予め定められた所定条件を満たす投稿データを検索する投稿データ検索手段と、
    前記投稿データ検索手段により検索された投稿データを、前記投稿データ記憶手段から削除する投稿データ削除手段とを備えることを特徴とする投稿データ管理サーバ装置。
  7. ネットワークを介してページ閲覧者端末装置から送信される投稿データを記憶および管理する投稿データ管理方法であって、
    前記ページ閲覧者端末装置から送信される投稿データを受付可能とするための投稿データ用ツールに関する情報を、投稿データ用ツール記憶手段に記憶させる投稿データ用ツール記憶ステップと、
    所定の投稿ページに実装する投稿データ用ツールを生成する前記サイト運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、該投稿ページを特定するための情報を受け付けると共に、前記投稿データ用ツール記憶手段を参照して、該投稿ページに対応した投稿データ用ツールを生成する投稿データ用ツール生成ステップと、
    前記生成された投稿データ用ツールを前記サイト運営者端末装置またはウェブサーバ装置に送信する投稿データ用ツール提供ステップと、
    前記投稿データ用ツールが提供された投稿ページに投稿された投稿データを、該投稿ページを特定するための情報と関連付けて投稿データ記憶手段に記憶させる投稿データ記憶ステップと、
    前記ページ閲覧者端末装置から送信されてきた前記投稿ページを表示する要求に応じて、前記投稿データ記憶手段を参照して、該投稿ページに関連付けられて既に記憶されている投稿データを抽出し、該抽出した投稿データおよび該投稿ページに提供された投稿データ用ツールを用いて、該投稿ページを生成する投稿ページ生成ステップと、
    前記生成された投稿ページを前記ページ閲覧者端末装置に送信する投稿データ用ページ提供ステップと、
    前記ページ閲覧者端末装置から前記投稿ページを介して送信された投稿データを受け付けると共に、該受け付けた投稿データを前記投稿データ記憶手段に記憶させる投稿データ受付ステップと
    を有することを特徴とする投稿データ管理方法。
  8. ネットワークを介してページ閲覧者端末装置から送信される投稿データを記憶および管理する処理をコンピュータに実行させる投稿データ管理サーバプログラムであって、
    前記ページ閲覧者端末装置から送信される投稿データを受付可能とするための投稿データ用ツールに関する情報を、投稿データ用ツール記憶手段に記憶させる投稿データ用ツール記憶処理と、
    所定の投稿ページに実装する投稿データ用ツールを生成するための前記サイト運営者端末装置またはウェブサーバ装置からの要求に応じて、該投稿ページを特定するための情報を受け付けると共に、前記投稿データ用ツール記憶手段を参照して、該投稿ページに対応した投稿データ用ツールを生成する投稿データ用ツール生成処理と、
    前記生成された投稿データ用ツールを前記サイト運営者端末装置またはウェブサーバ装置に送信する投稿データ用ツール提供処理と、
    前記投稿データ用ツールが提供された投稿ページに投稿された投稿データを、該投稿ページを特定するための情報と関連付けて投稿データ記憶手段に記憶させる投稿データ記憶処理と、
    前記ページ閲覧者端末装置から送信されてきた前記投稿ページを表示する要求に応じて、前記投稿データ記憶手段を参照して、該投稿ページに関連付けられて既に記憶されている投稿データを抽出し、該抽出した投稿データおよび該投稿ページに提供された投稿データ用ツールを用いて、該投稿ページを生成する投稿ページ生成処理と、
    前記生成された投稿ページを前記ページ閲覧者端末装置に送信する投稿データ用ページ提供処理と、
    前記ページ閲覧者端末装置から前記投稿ページを介して送信された投稿データを受け付けると共に、該受け付けた投稿データを前記投稿データ記憶手段に記憶させる投稿データ受付処理と
    を前記コンピュータに実行させる機能を有することを特徴とする投稿データ管理サーバプログラム。
JP2007158838A 2007-06-15 2007-06-15 投稿データ管理サーバ装置、投稿データ管理方法、および投稿データ管理サーバプログラム Active JP4956761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007158838A JP4956761B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 投稿データ管理サーバ装置、投稿データ管理方法、および投稿データ管理サーバプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007158838A JP4956761B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 投稿データ管理サーバ装置、投稿データ管理方法、および投稿データ管理サーバプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008310654A true JP2008310654A (ja) 2008-12-25
JP4956761B2 JP4956761B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=40238188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007158838A Active JP4956761B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 投稿データ管理サーバ装置、投稿データ管理方法、および投稿データ管理サーバプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4956761B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227873A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Dowango:Kk コメント配信システム、コメント配信システムの動作方法、プログラム
WO2013001854A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 楽天株式会社 レビュー投稿制御装置、レビュー投稿制御方法、レビュー投稿制御プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5706562B1 (ja) * 2014-05-12 2015-04-22 株式会社 ディー・エヌ・エー サーバ装置、プログラム、および、システム
KR101582620B1 (ko) * 2015-03-27 2016-01-06 주식회사 비주얼다이브 소셜 액티비티 통합 서비스 제공 방법
JP2017091006A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 株式会社FeeMail 役務授受支援システム、サーバ装置および役務授受支援用プログラム
JP7374277B1 (ja) 2022-09-30 2023-11-06 PayPay株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7308217B2 (ja) 2017-11-21 2023-07-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 保持構造を有するシェービングユニット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004355046A (ja) * 2003-05-26 2004-12-16 Sendai Foundation For Applied Information Sciences 電子掲示板統合管理システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004355046A (ja) * 2003-05-26 2004-12-16 Sendai Foundation For Applied Information Sciences 電子掲示板統合管理システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227873A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Dowango:Kk コメント配信システム、コメント配信システムの動作方法、プログラム
WO2013001854A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 楽天株式会社 レビュー投稿制御装置、レビュー投稿制御方法、レビュー投稿制御プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2013012152A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Rakuten Inc レビュー投稿制御装置、レビュー投稿制御方法、レビュー投稿制御プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5706562B1 (ja) * 2014-05-12 2015-04-22 株式会社 ディー・エヌ・エー サーバ装置、プログラム、および、システム
JP2015215810A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社 ディー・エヌ・エー サーバ装置、プログラム、および、システム
KR101582620B1 (ko) * 2015-03-27 2016-01-06 주식회사 비주얼다이브 소셜 액티비티 통합 서비스 제공 방법
WO2016159453A1 (ko) * 2015-03-27 2016-10-06 주식회사 비주얼다이브 소셜 액티비티 통합 서비스 제공 방법
JP2017091006A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 株式会社FeeMail 役務授受支援システム、サーバ装置および役務授受支援用プログラム
JP7374277B1 (ja) 2022-09-30 2023-11-06 PayPay株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4956761B2 (ja) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11533356B2 (en) Establishing a trust association
US8869054B2 (en) Framework for persistent user interactions within web-pages
US7788322B2 (en) Method, system and computer program product for cataloging content on a global computer network
JP4870011B2 (ja) 情報検索システム、情報検索装置、履歴共有方法及び履歴共有処理プログラム
JP4956761B2 (ja) 投稿データ管理サーバ装置、投稿データ管理方法、および投稿データ管理サーバプログラム
US20140068437A1 (en) Computerized system and method of communicating about digital content
JP2006107520A (ja) 端末、プログラム及びq&aシステム
CN1953403A (zh) 用于呈现监控报告的方法和系统
JP2008217163A (ja) 広告サーバ装置、広告表示方法、および広告サーバプログラム
JP5034049B2 (ja) アフィリエイト管理サーバ装置、アフィリエイト管理方法、およびアフィリエイト管理サーバプログラム
JP2007086932A (ja) アクセスログ記録システム及びアクセスログ記録方法
US20130275455A1 (en) Associating users via a search
JP5028447B2 (ja) Idでメッセージを伝達するサーバ装置及び情報処理方法
JP5739277B2 (ja) ユーザのアカウントと、そのユーザの端末の加入者識別子とを関連付ける識別方法、識別サーバ及びプログラム
JP7064766B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
KR101517611B1 (ko) 통신 부하를 발생시키지 않는 동영상 제공 방법
US20090024920A1 (en) Apparatus and method for extracting and using images from on-line forum posts and other web pages
JP5322972B2 (ja) ウェブ画面復元装置及びウェブ画面復元方法及びウェブ画面復元プログラム
US11144970B2 (en) Information processing device and storage medium
JP7070879B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2000259527A (ja) 簡便な記号列の入力によってホームページを特定するシステム
KR20170027327A (ko) 통신 부하를 발생시키지 않는 데이터 교환 방법
JP2009266078A (ja) コンテクスト情報収集活用システムおよびコンテクスト情報収集活用方法
KR20090112188A (ko) 콘텐츠 커뮤니티 제공방법 및 그 시스템
JP2022165369A (ja) プログラム、情報処理方法及び情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4956761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250