JP2008306481A - デジタル放送受信装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム - Google Patents

デジタル放送受信装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008306481A
JP2008306481A JP2007151918A JP2007151918A JP2008306481A JP 2008306481 A JP2008306481 A JP 2008306481A JP 2007151918 A JP2007151918 A JP 2007151918A JP 2007151918 A JP2007151918 A JP 2007151918A JP 2008306481 A JP2008306481 A JP 2008306481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character information
information
screen
channel
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007151918A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Yamamoto
哲哉 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007151918A priority Critical patent/JP2008306481A/ja
Publication of JP2008306481A publication Critical patent/JP2008306481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】映像表示と文字情報の内容が一致するデジタルTV放送受信装置においてユーザ満足度の高い文字情報表示を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信装置80は、デジタル放送信号を受信し、指定されたチャンネルのデジタル放送信号に含まれる映像信号を復号し、デジタル放送信号に含まれる文字情報を処理する受信処理ブロック92と、受信処理ブロック92の出力を受け表示画面を作成する映像処理部96と、受信処理ブロック92及び映像処理部96を制御する中央処理部104とを含む。中央処理部104はユーザ指示によるチャンネル切替に応答して、切替先チャンネルがCMを放映中の場合、当該チャンネルで放送中の番組の情報を含む文字情報画面を、映像処理部96により作成し、映像表示が可能になるまで表示部100により表示する。
【選択図】 図3

Description

この発明はテレビジョン(以下「テレビ」と呼ぶ)の映像表示の改善技術に関し、特に、デジタルテレビ放送において、映像信号及び文字情報からなる映像表示を改善する技術に関する。
これまでのアナログテレビ放送に代わり、すべてのテレビ放送がデジタル化されつつある。テレビ放送がデジタル化されることにより、電波の帯域を有効に利用しながら、ノイズの影響を受けることの少ない多くのチャンネルを利用することが可能になる。
電波の帯域は、情報を提供する上で有限な資源であり、デジタルテレビ放送は、UHF(Ultra−High Frequency、極超短波)放送利用による利用可能帯域の拡大、及び信号の符号化による送信データ量削減により、帯域利用の効率化を図っている。
その上で、デジタルテレビ放送では、映像や音声と同時に、それ以外の情報、例えば、放映番組に関する情報、ニュース、及び天気予報のような文字情報を送信しユーザに提供することで、アナログテレビ放送では困難であったサービスを可能にしている。これらの文字情報は、データ放送と呼ばれる。ユーザの「データ放送」表示指示、又は「番組情報」表示指示等の指示と、そのテレビの表示レイアウトとを反映して、映像信号と同時に表示されることが一般的である。
しかし、文字情報の提供については、次のような不都合が生じている。ユーザがある第1の番組を視聴していたとする。このとき、第1の番組放映の途中や、第1の番組の放映が終了し、次に放送予定の第2の番組が開始されるまでの間にCM(コマーシャルメッセージ)が放映される。このようなCM放映中に、ユーザが「番組情報」表示指示を行なったとする。このとき、表示される文字情報は第1の番組に関する情報であり、映像信号と文字情報の内容は一致していない。これは、テレビジョン受像機の文字情報処理機能は、受信した放送信号から現在の番組に関する情報を抽出し、表示することに起因する。したがって、特に、ユーザが「番組情報」表示の指示を行なった時点が、第1の番組の放映終了後のCM放映中であった場合、実質的には既に終了した番組の情報が提供されることになる。
また、他の問題点として、CMにより紹介された商品又はサービスへのユーザの興味が喚起され、これらの詳細について更に知りたいと感じても、実際に表示されるのは番組の情報であり、CM商品又はサービスの詳細を知ることが妨げられてしまう。
このような問題を解決する一方法として、特許文献1では、デジタルテレビ放送の送受信性を生かし、ユーザ情報から選択されたCMの情報を受信し、ユーザの指示により、更に詳細な情報を受信及び保存できる技術が開示されている。この技術によれば、ユーザは興味のあるCM対象商品又はサービスについて、必要な情報を選択し入手することができる。
また、特許文献2においては、従来技術として、CMに関する詳細な情報をテレビ受信機の表示画面に表示させてユーザがこれを入手する技術を示し、加えて、CMに関する詳細な情報をユーザの携帯端末へ送信することにより、携帯端末を介してユーザが保存・閲覧することができる技術を開示している。
特許文献1、及び2に開示の技術によれば、テレビ視聴中にCMが放映され、そのCMで紹介された商品又はサービスにユーザが興味を抱いた場合、ユーザは、その商品又はサービスの詳細についてこれを表示画面へ表示させるなどして入手することができる。
特開2005−210307号公報 特開2005−20662号公報
しかし、以下のような問題点もある。デジタル放送では、デコードにある時間がかかるため、チャンネルの切替指示があってからそのチャンネルで放送されている映像が実際に表示されるまでの間に、画面に何も表示されない期間がある。この場合、真っ黒な画面が表示される期間は、ユーザにとって無駄な時間である上に、切替先のチャンネルでどのような番組が放送されているのかを直ちに知ることもできない。
こうした問題を解決するために、チャンネル切替時、切替後のチャンネルの映像が表示されるまでの間、番組の文字情報を表示させることが考えられる。文字情報は、そのデータ量と性質とから、チャンネル切替指示から画面表示までの時間が映像放送よりも短時間で済むため、チャンネル切替指示後に瞬時に表示させることが可能である。この文字情報により、少なくとも切替先チャンネルで放送中の番組が何かを知ることができる。
しかし、チャンネル切替時、切替先のチャンネルでCMが放送されているタイミングであった場合、前述した特許文献1及び特許文献2の従来技術によれば、文字情報としてCM情報が表示される。このような場合、チャンネルを切替えたユーザは、切替先チャンネルで放送中の番組が何かを直ちに知りたい可能性が高く、この場合CM情報は無益な文字情報となってしまう。
したがって本発明の目的は、映像信号と文字情報の内容を一致させたデジタルテレビ放送の受信装置において、ユーザ満足度の高い文字情報を提供することである。
本発明の第1の局面に係るデジタル放送受信装置は、デジタル放送信号を受信し、指定されたチャンネルのデジタル放送信号に含まれる映像信号を復号する処理と、文字情報を処理して出力する処理とを行なうための映像信号受信処理手段と、映像信号受信処理手段の出力を受けるように接続され、映像信号及び文字情報により表示画面を作成し出力するための映像処理手段と、映像信号受信処理手段、及び映像処理手段を制御して、指定されたチャンネルのデジタル放送信号に含まれる映像信号と文字情報とを表示部に出力させるための制御手段とを含む。文字情報は、指定されたチャンネルで現在放送中の番組及びコマーシャルに関する情報を含む。映像処理手段は、文字情報による文字情報画面を作成する文字情報画面作成手段と、映像信号と、文字情報画面作成手段により作成された文字情報画面とによる合成画面を作成するための合成画面作成手段とを含む。制御手段は、文字情報画面作成手段に、指定されたチャンネルで現在放送中の番組に関する文字情報を含む文字情報画面を作成させる第1の手段と、文字情報画面作成手段に、指定されたチャンネルで現在放送中のコマーシャルに関する文字情報を含む文字情報画面を作成させるための第2の手段と、ユーザからチャンネル切替指示を受けたか否かを判定するための第1の判定手段と、第1の判定手段により、ユーザからチャンネル切替指示を受けたと判定されたことに応答して、映像処理手段が正常な切替先チャンネルの映像信号を出力することが可能になるまで、第1の手段により作成された文字情報画面を表示部に出力させるための第3の手段と、第1の判定手段により、ユーザからチャンネル切替指示を受けていないと判定されたことに応答して、受信中チャンネルでコマーシャルが放映されているか否かを判定するための第2の判定手段と、第2の判定手段により、受信中チャンネルでコマーシャルが放映されていると判定された場合は第2の手段により作成された文字情報画面を、そうでない場合は第1の手段により作成された文字情報画面を、それぞれ選択して映像信号との合成画面を作成するように合成画面作成手段を制御し、当該合成画面を表示部に表示させるための第4の手段とを含む。
このデジタル放送受信装置において、映像信号受信処理手段は、指定されたチャンネルのデジタル放送信号に含まれる映像信号の復号と、文字情報を処理して出力する処理とを行なう。映像処理手段は、映像信号受信処理手段の出力する文字情報による文字情報画面を作成し、映像信号受信処理手段により復号された映像信号及び文字情報画面による合成画面を作成する。制御手段は、ユーザからチャンネル切替指示を受けると、映像処理手段が正常な映像信号を出力することが可能になるまで、切替先チャンネルで放送中の番組に関する情報を含む文字情報画面を、表示部に出力させる。ユーザからのチャンネル切替指示がないとき、制御手段は、さらに、合成画面作成表示手段を制御して、受信中チャンネルの映像信号及び文字情報画面を合わせて合成画面を作成させ、作成された合成画面を表示部に表示させる。このとき、受信中チャンネルがコマーシャルを放映している場合、コマーシャルに関する文字情報が、受信中チャンネルが番組を放映している場合は放送中の番組に関する文字情報が、それぞれ表示される。
このデジタル放送受信装置によれば、表示中の映像と文字情報との内容を一致させることができる。ユーザは、番組本編放送中はその番組の情報を、CM放映中はそのCMで紹介されている商品及びサービスの情報を、それぞれ入手することができる。これにより、ユーザの文字情報に対する満足度を向上させることができる。
さらに、ユーザがチャンネル切替指示を行なったときに、デジタル放送信号に関しては、映像信号受信処理手段による正常な映像信号の復号はすぐには可能にならない。しかし、それまでの間、文字情報画面作成手段により作成された、切替先チャンネルで放送中の番組情報が表示部に表示される。したがって、この間に表示部に表示される画面が真っ黒になることが避けられる。加えて、このデジタル放送受信装置によれば、チャンネル切替時に切替先チャンネルがCM放映中であっても、CMの文字情報ではなく、番組本編に関する番組情報が表示される。その結果ユーザは、映像が表示されるのを待たずに、放送中の番組が何かを知ることができる。
本発明の第2の局面に係るデジタル放送受信装置の制御方法は、デジタル放送信号を受信し、指定されたチャンネルのデジタル放送信号に含まれる映像信号を復号する処理と、文字情報を処理して出力する処理とを行なうための映像信号受信処理手段と、映像信号受信処理手段の出力を受けるように接続され、映像信号及び文字情報により表示画面を作成し出力するための映像処理手段と、映像信号受信処理手段、及び映像処理手段を制御して、指定されたチャンネルのデジタル放送信号に含まれる映像信号と文字情報とを表示部に出力させるための制御手段とを含むデジタル放送受信装置において、表示画面を制御するための、デジタル放送受信装置の制御方法である。文字情報は、指定されたチャンネルで現在放送中の番組及びコマーシャルに関する情報を含む。映像処理手段は、文字情報による文字情報画面を作成する文字情報画面作成手段と、映像信号と、文字情報画面作成手段により作成された文字情報画面とによる合成画面を作成するための合成画面作成手段とを含む。制御手段は、文字情報画面作成手段に、指定されたチャンネルで現在放送中の番組に関する文字情報を含む文字情報画面を作成させる第1の手段と、文字情報画面作成手段に、指定されたチャンネルで現在放送中のコマーシャルに関する文字情報を含む文字情報画面を作成させるための第2の手段とを含む。制御方法は、制御手段が、ユーザからチャンネル切替指示を受けたか否かを判定する第1の判定ステップと、制御手段が、第1の判定ステップにより、ユーザからチャンネル切替指示を受けたと判定されたことに応答して、映像処理手段が正常な切替先チャンネルの映像信号を出力することが可能になるまで、第1の手段により作成された文字情報画面を表示部に出力させるステップと、制御手段が、第1の判定ステップにより、ユーザからチャンネル切替指示を受けていないと判定されたことに応答して、受信中チャンネルでコマーシャルが放映されているか否かを判定する第2の判定ステップと、制御手段が、第2の判定ステップにより、受信中チャンネルでコマーシャルが放映されていると判定された場合は第2の手段により作成された文字情報画面を、そうでない場合は第1の手段により作成された文字情報画面を、それぞれ選択して映像信号との合成画面を作成するように合成画面作成手段を制御し、当該合成画面を表示部に表示させるステップとを含む。
本制御方法は、表示中の映像と文字情報との内容を一致させる。ユーザは、番組本編放送中はその番組の情報を、CM放映中はそのCMで紹介されている商品及びサービスの情報を、それぞれ入手することができる。これにより、ユーザの文字情報に対する満足度を向上させることができる。
さらに、本制御方法は、ユーザがチャンネル切替指示を行なったときに、切替先のチャンネルの映像信号の表示が可能になるまでの間、切替先チャンネルで放送中の番組情報が表示部に表示される。したがって、この間に表示部に表示される画面が真っ黒になることが避けられる。加えて、本方法によれば、チャンネル切替時に切替先チャンネルがCM放映中であっても、CMの文字情報ではなく、番組本編に関する番組情報が表示される。その結果ユーザは、映像が表示されるのを待たずに、放送中の番組が何かを知ることができる。
本発明の第3の局面に係るコンピュータプログラムは、デジタル放送信号を受信し、指定されたチャンネルのデジタル放送信号に含まれる映像信号を復号する処理と、文字情報を処理して出力する処理とを行なうための映像信号受信処理手段と、映像信号受信処理手段の出力を受けるように接続され、映像信号及び文字情報により表示画面を作成し出力するための映像処理手段と、映像信号受信処理手段、及び映像処理手段を制御するためのコンピュータとを含むデジタル放送受信装置において、コンピュータにより実行されることによって、指示されたチャンネルのデジタル放送信号に含まれる映像信号と文字情報とを表示部に出力させるための制御装置を実現するためのコンピュータプログラムである。文字情報は、指定されたチャンネルで現在放送中の番組及びコマーシャルに関する情報を含む。映像処理手段は、文字情報による文字情報画面を作成する文字情報画面作成手段と、映像信号と、文字情報画面作成手段により作成された文字情報画面とによる合成画面を作成するための合成画面作成手段とを含む。このコンピュータプログラムは、コンピュータを、文字情報画面作成手段に、指定されたチャンネルで現在放送中の番組に関する文字情報を含む文字情報画面を作成させる第1の手段と、文字情報画面作成手段に、指定されたチャンネルで現在放送中のコマーシャルに関する文字情報を含む文字情報画面を作成させるための第2の手段と、ユーザからチャンネル切替指示を受けたか否かを判定するための第1の判定手段と、第1の判定手段により、ユーザからチャンネル切替指示を受けたと判定されたことに応答して、映像処理手段が正常な切替先チャンネルの映像信号を出力することが可能になるまで、第1の手段により作成された文字情報画面を表示部に出力させるための第3の手段と、第1の判定手段により、ユーザからチャンネル切替指示を受けていないと判定されたことに応答して、受信中チャンネルでコマーシャルが放映されているか否かを判定するための第2の判定手段と、第2の判定手段により、受信中チャンネルでコマーシャルが放映されていると判定された場合は第2の手段により作成された文字情報画面を、そうでない場合は第1の手段により作成された文字情報画面を、それぞれ選択して映像信号との合成画面を作成するように合成画面作成手段を制御し、当該合成画面を表示部に表示させるための第4の手段として機能させる。
本コンピュータプログラムは、表示中の映像と文字情報との内容を一致させる。ユーザは、番組本編放送中はその番組の情報を、CM放映中はそのCMで紹介されている商品及びサービスの情報を、それぞれ入手することができる。これにより、ユーザの文字情報に対する満足度を向上させることができる。
さらに、本プログラムは、ユーザがチャンネル切替指示を行なったときに、切替先のチャンネルの映像信号の表示が可能になるまでの間、切替先チャンネルで放送中の番組情報が表示部に表示させる。したがって、この間に表示部に表示される画面が真っ黒になることが避けられる。加えて、本技術によれば、チャンネル切替時に切替先チャンネルがCM放映中であっても、CMの文字情報ではなく、番組本編に関する番組情報が表示される。その結果ユーザは、映像が表示されるのを待たずに、放送中の番組が何かを知ることができる。
以上のように本発明によれば、視聴中、表示中の映像と文字情報との内容が一致しているので、ユーザは、番組本編放送中はその番組の情報を、CM放映中はそのCMで紹介されている商品及びサービスの情報を入手することができる。これにより、ユーザの文字情報に対する満足度を向上させることができる。
さらに、あるチャンネルから他のチャンネルに切替るようユーザの指示があった場合、切替先のチャンネルの映像信号の表示が可能になるまでの間、文字情報、すなわち、切替先のチャンネルと、その時点においてそのチャンネルで放送されている番組の情報が表示される。その結果、画面が完全に真っ暗になってしまうことがなくなり、ユーザは、全く映像が見られないという不満を解消することができる。さらに、チャンネル切替時に切替先チャンネルにおいてCMを放映中の場合、CMの文字情報ではなく、番組本編に関する番組情報が表示される。ユーザは、映像が表示されるのを待たずに、放送中の番組が何かを知ることができる。
以下、本発明の実施の形態に係るデジタルテレビ放送受信装置について説明する。以下の説明及び図面では、同一の部品には同一の参照符号及び名称を付してある。それらの機能も同一である。したがって、それらについての詳しい説明は繰返さない。
図1に、従来の技術による表示画面の経時変化を示す。すなわち、図1を参照して、第2チャンネル(CH2)及び第5チャンネル(CH5)の放送信号のそれぞれの経時変化と、表示画面40、42及び44との関係を示す。第2チャンネル(CH2)の放送信号は、映像信号20、「現在放送番組」情報信号21、及び「番組内のローカルイベント」情報信号22を含む。第5チャンネル(CH5)の放送信号は、映像信号23、「現在放送番組」情報信号24、及び「番組内のローカルイベント」情報信号25を含む。
なお、前述した放送信号に含まれる情報は、デジタルテレビジョン放送において標準的に提供される情報である。これらのうち、現在放送番組情報の内容は明らかである。番組内のローカルイベント情報とは、番組中で特定のイベント(ローカルイベント)が発生していることを示す情報である。例えば、番組のオープニング時には「オープニング」というローカルイベント情報が、終了時には「エンディング」というローカルイベント情報が、CM放送時には「CM放送中」というローカルイベント情報が、それぞれデジタル放送信号とともに送信されてくる。
図1に示す時間帯は20:00〜21:00である。表示画面は、ユーザにより映像信号と文字情報を合成したレイアウトが選択されているものとする。
ユーザが第2チャンネルを視聴していたものとする。番組放映中は、放映中のスポーツ番組の映像と、その番組に関する文字情報“スポーツ「バレーボール○○対△△」”とを含む画面40が表示される。この画面において、番組に関する文字情報は「現在放送番組」情報信号21から取得した「現在放送中の番組」情報であり、映像と文字情報の内容は一致している。次に、CM放映中の場合、画面40と同様に、当該番組に関する文字情報を含む画面42が表示される。この画面においては、映像と文字情報の内容は一致していない。このため、CMにより、紹介された商品又はサービスへのユーザの興味が喚起され、ユーザがこれらの詳細について更に知りたいと感じても、その詳細を知ることが妨げられてしまう。最後に、ユーザがチャンネル切替を行なうと、暫くの間、画面44のような真っ黒な画面が表示される。この間は、新たに指定された第5チャンネルの映像信号を受信し、正常なデコード(復号)が開始されるまでの時間期間であり、放送されるデジタル放送信号の符号化方式と、チャンネル切替の指示のタイミングと、チューナの同調が安定するまでの期間とに主に依存してその長さが変化する。この間ユーザは切替先チャンネルで放送中の番組の情報を知ることができない。
[第1の実施の形態]
図2に、以下に説明する本願発明の第1の実施の形態に係るデジタルテレビ放送受信装置における表示画面の経時変化を示す。すなわち、図2を参照して、図1と同様、第2チャンネル(CH2)及び第5チャンネル(CH5)の放送信号のそれぞれの経時変化と、表示画面60、62及び64との関係を示す。第2チャンネル(CH2)の放送信号は、映像信号50、「現在放送番組」情報信号51、及び、「番組内のローカルイベント」情報信号52を含む。第5チャンネル(CH5)の放送信号は、映像信号53、「現在放送番組」情報信号54、及び「番組内のローカルイベント」情報信号55を含む。
なお、時間帯と、表示画面として映像信号及び文字情報を合成したレイアウトが選択されていることとは、従来技術の場合と同じとする。
ユーザが第2チャンネルを視聴していたものとする。番組放映中は、図1と同様に、放映中のスポーツ番組の映像と、その番組に関する文字情報“スポーツ「バレーボール○○対△△」”とを含む画面60が表示される。この画面の文字情報は図1の画面40と同様であり、映像と文字情報の内容は一致している。次に、CM放送中においては、図1に示す画面42または画面60とは異なり、CMで紹介されている商品の名前“○○ビール”と、その商品の詳細情報、すなわちそのホームページのURL“http://www.○○beer...”を含む画面62が表示される。この画面62においては、映像と文字情報の内容は一致しており、ユーザのCMの商品に対する好奇心を満足させることができる。最後に、ユーザがチャンネル切替を行なうと、図1に示す真っ黒な画面44が表示される代わりに、文字情報からなる画面64が表示される。画面64に表示される情報は、切替先チャンネルの情報“CH5 テレビPP”と、当該チャンネルで現在放送中の番組の情報“ドラマ ???”と、当該チャンネルでその時点でCMを放映中である旨のテキストとを含む。この場合、ユーザは切替先である第5チャンネルの映像が表示されるまでの間、第5チャンネルの番組情報を見ることができるため、映像表示までの待ち時間を感じることがないという効果がある。
また、チャンネル切替が、いわゆるザッピングによる様な場合、画面64の表示によってこのチャンネルで放送中の番組について直ちに知ることができる。もしもこの番組がユーザにとって興味のないものであれば、映像が表示される前に次のチャンネルに移動することができ、ユーザは効率良くザッピングを行なうことができる。
〈構成〉
図3に、上記した図2に示すような表示形態を実現する本発明の第1の実施の形態に係るデジタルテレビ放送受信装置80の構成をブロック図形式で示す。図3を参照して、デジタルテレビ放送受信装置80は、デジタルテレビ放送信号を受信するアンテナ端子90と、リモートコントローラ(以下「リモコン」と呼ぶ。)114等から与えられたチャンネル選局信号により指定されたチャンネルのデジタル放送信号を選局して出力するためのデジタルテレビ放送受信処理ブロック92(以下「受信処理ブロック92」と呼ぶ。)と、受信処理ブロック92に接続され、所定の契約を締結した受信者のみが視聴可能な映像信号(限定受信信号)のデコードに必要な限定受信認証鍵を格納する限定受信認証鍵格納部94とを含む。限定受信信号とは、例えば有料テレビ放送など、スクランブルした信号であって、限定受信認証鍵を持つ受信装置のみがスクランブルを解除することができるような信号のことをいう。
デジタルテレビ放送受信装置80はさらに、受信処理ブロック92の出力する受信信号を受けるように接続され、与えられた受信信号を処理して映像出力信号を出力する映像処理部96と、映像処理部96の出力する映像出力信号を受けるように接続され、その映像を表示するための表示部100と、受信処理ブロック92の出力する受信信号を受けるように接続され、受信信号を処理して音声出力信号を出力する音声処理部98と、音声処理部98からの音声出力信号を受けて音声に変換するための音声出力部102とを含む。
デジタルテレビ放送受信装置80はさらに、受信処理ブロック92、映像処理部96、及び音声処理部98を含む複数の入出力先の間での双方向の信号の伝送を行なうためのバス103と、バス103に接続され、図2に示されるようなチャンネル切替時の文字情報表示を実現するための所定のプログラム、及びその他の制御を行なうためのプログラムを実行する、CPU(中央演算処理装置)からなる中央処理部104と、バス103に接続され、中央処理部104が実行するプログラム及び中央処理部104がプログラム実行の際に使用する作業変数等を当該処理時に一時的に記憶するための主記憶部106と、バス103に接続され、中央処理部104が実行するプログラム及びその他の情報を格納し、中央処理部104の制御に従って、必要な情報を必要なときに主記憶部106等の他の処理ブロックに出力し、他のブロックからの出力を格納するための、不揮発性の記憶装置からなる補助記憶部108と、バス103に接続され、時刻情報を出力する時計110と、バス103に接続され、リモコン114等からのチャンネル選択指示等の赤外線信号を受光し、中央処理部104に対しチャンネル切替コード等の制御コードとして与えるためのユーザ入力受付部112と、ユーザ入力受付部112に接続され、ユーザによる操作に応答してその指示をユーザ入力受付部112に与えるための操作パネル116とを含む。
なお、映像処理部96の行なう処理は、図3に示すように、チャンネルの選択などの表示選択処理、映像及び文字情報の表示を合成するための映像/文字表示合成処理、映像を含まず、文字情報のみからなる画面を作成するための文字表示画面作成処理、インターレース方式の映像表示装置向けに作成された映像信号をプログレッシブ方式の装置向けの映像信号に変換するための映像IP変換処理、低解像度の映像を拡大表示したときの映像の劣化を防ぐスケーリング処理、デコードした映像を一時蓄積してタイムシフト再生などを可能にするための映像一時蓄積処理、受信した信号中の文字情報を蓄積する文字情報蓄積処理、及び映像に対し種々の加工をするためのイフェクト処理等を含む。
同様に、音声処理部98の行なう処理は、図3に示すように、チャンネルの選択などの音声選択処理、日本語と英語等複数の音声をユーザが選択した場合に音声を合成するための音声合成処理、ユーザからの指示により音量を制御する音量制御、及び音声に対し種々の加工をするためのイフェクト処理等を含む。
図4に受信処理ブロック92の構成図を示す。図4を参照して、受信処理ブロック92は、アンテナ端子90により受信されたデジタルテレビ放送信号を受けるように接続され、バス103を介して中央処理部104から与えられたチャンネル選局信号により指定されたチャンネルのデジタル放送信号を選局して出力するためのデジタル放送フロントエンド処理部チューナ(以下「チューナ」と呼ぶ。)120と、チューナ120に接続され、チューナ120で受信した信号を復調するための復調部122と、復調部122に接続され、復調部122で復調された信号を情報の種類によって分離する多重信号分離部124とを含む。
多重信号分離部124により分離される信号の種類としては、番組特定情報及びサービス情報パケット、映像信号パケット、及び音声信号パケットがある。番組特定情報及びサービス情報パケットにより伝送される情報のうち、番組特定情報は、番組を選択するために必要な技術的情報を含む。サービス情報は、番組表、文字情報、及び限定受信情報を含む。文字情報は、いずれも後述するチャンネル情報、「現在放送中の番組」情報、「次に放送予定の番組」情報、及び「番組内のローカルイベント」情報を含む。限定受信情報は、映像信号パケットや音声信号パケットが限定受信情報であった場合、それを示す情報であり、その暗号を解除するために必要な情報である。
受信処理ブロック92はさらに、多重信号分離部124に接続され、多重信号分離部124の出力のうち、番組特定情報及びサービス情報を受け、各情報に対してそれぞれ所定の処理を行なうための番組特定情報・サービス情報処理部126を含む。
番組特定情報・サービス情報処理部126により実行される処理は、チャンネル情報、「現在放送中の番組」情報、「次に放送予定の番組」情報、及び「番組内のローカルイベント」情報を、その目的に応じて処理し映像処理部96または中央処理部104へ出力する処理を含む。
図2のシーケンスを例として挙げ、サービス情報の詳細を説明する。図2を参照して、チャンネル情報は、画面60に示された、チャンネル番号“CH2”及び放送局名“××テレビ”を含む。「現在放送中の番組」情報は、画面60に示された“スポーツ『バレーボール○○対△△』”を含む。「次に放送予定の番組」情報は、「現在放送中の番組」情報と同様の、次に放送予定の番組に関連する情報である。この情報は、図2に示す画面60、62及び64を視聴している時点では放映されていないが、その情報を取得し伝送することができる。「番組内のローカルイベント」情報は、「現在放送中の番組」の進行状況を示すものである。この情報は、番組開始直後には“オープニング”、終了前後には“エンディング”、CM放映中には“CM”のような内容となる。なお、番組放映中、「番組内のローカルイベント」情報は空である。
番組特定情報・サービス情報処理部126により実行される処理は、さらに、番組特定情報及びサービス情報パケットにより伝送される限定受信情報を処理し、後述する映像信号暗号解除処理部128及び音声信号暗号解除処理部130へ出力する処理を含む。
受信処理ブロック92はさらに、多重信号分離部124、番組特定情報・サービス情報処理部126、及び限定受信認証鍵格納部94に接続され、多重信号分離部124の出力する映像信号パケットと、番組特定情報・サービス情報処理部126の出力する限定受信情報と、限定受信認証鍵格納部94の出力する限定受信認証鍵とを受け、受信された映像信号パケットが限定受信信号であるときには限定受信認証鍵を用いてその暗号を解除して出力し、それ以外のときには映像信号パケットをそのまま出力するための映像信号暗号解除処理部128と、多重信号分離部124の出力する音声信号パケットと、番組特定情報・サービス情報処理部126の出力する限定受信情報と、限定受信認証鍵格納部94からの限定受信認証鍵とを受けるように接続され、受信された音声信号パケットが限定受信信号であるときには限定受信認証鍵を用いてその暗号を解除して出力し、それ以外のときには単に音声信号パケットを出力するための音声信号暗号解除処理部130と、映像信号暗号解除処理部128の出力を受けるよう接続され、その出力信号から映像信号を復号して映像処理部96に与える映像信号復号部132と、音声信号暗号解除処理部130の出力を受けるよう接続され、その出力信号から音声信号を復号して音声処理部98に与える音声信号復号部134とを含む。なお、以下の説明では、受信された映像信号はすべて限定受信信号であるものとし、そのデコードに必要な限定受信認証鍵はすべて限定受信認証鍵格納部94に格納されているものとする。
図5及び図6は、図3に示す中央処理部104により実行されるチャンネルメイン制御プログラムを示す。
図5を参照して、中央処理部104が実行するプログラムは、図3に示すリモコン114及び操作パネル116によるユーザのチャンネル切替操作をユーザ入力受付部112が受信したか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップ140と、ステップ140においてユーザによるチャンネル切替操作があると判定されたことに応答して実行され、指示されたチャンネルが現在表示している番組と異なるチャンネルか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップ142と、ステップ142において、指示チャンネルが現在表示している番組と異なるチャンネルであると判定されたことに応答して実行され、別のチャンネルへの切替指示があったことを示すフラグFLAGに1を代入するステップ143と、ステップ143の後に実行され、映像処理部96に対して表示部100への出力停止を指示するステップ144と、ステップ144の後に実行され、受信処理ブロック92に対しチャンネル切替処理を指示するステップ146とを含む。なお、ステップ142において、指示チャンネルが現在表示している番組と異なるチャンネルではないと判定された場合、処理はステップ140へ戻る。また、ステップ140においてユーザのチャンネル切替操作がないと判定された場合、制御は図6に示すステップ165に進む。
このプログラムはさらに、ステップ146の後に実行され、限定受信認証鍵格納部94に、表示に必要な限定受信認証鍵が格納されているか否かを判定し、判定結果に応じて制御の流れを分岐させるステップ148と、ステップ148において表示に必要な限定受信認証鍵が格納されていると判定されたことに応答して実行され、映像処理部96に、文字情報である番組情報表示画面を作成するための処理を実行させるステップ150と、ステップ150の後に実行され、表示部100へ番組情報表示画面を出力するよう映像処理部96を制御するステップ152と、ステップ152の後、この番組情報表示画面を表示するよう表示部100を制御するステップ154とを含む。
このプログラムはさらに、ステップ154の後に実行され、指示チャンネルの復号済み映像信号について、その誤り率(ビットエラーレート)は基準値内か否かを判定し、基準値内になるまで待機するステップ156と、ステップ156において誤り率が基準値内であると判定されたことに応答して、映像処理部96に対し表示部100へ指示チャンネルの復号済み映像信号を出力するよう指示する処理を行なうステップ158と、ステップ158の後に実行され、表示部100に指示チャンネルの復号済み映像信号を表示させるステップ160とを含む。ステップ160の後、処理を終了する。
このプログラムはさらに、ステップ148において、表示に必要な限定受信認証鍵が格納されていないと判定されたことに応答して実行され、映像処理部96を制御し表示部100へ「限定受信認証鍵がない」という主旨の文字情報を出力させるステップ162と、ステップ162の後、表示部100に対しこの文字情報画面を表示させるステップ164とを含む。ステップ164の後、処理を終了する。
図6を参照して、このプログラムはさらに、ステップ140においてNOと判定されたことに応答して実行され、フラグFLAGに0を代入するステップ165と、ステップ165の後に実行され、番組情報表示画面の作成を行なうよう映像処理部96を制御するステップ166と、ステップ166の後、現在受信中のチャンネルの信号のうち、「番組内のローカルイベント」情報を取得するステップ168と、補助記憶部108にあらかじめ格納されていた、図7に示す「『番組内のローカルイベント』情報と『表示レイアウト』情報の対応テーブル」190を取得した後、このテーブル190と、ステップ168にて取得した「番組内のローカルイベント情報」とより、その「番組内のローカルイベント情報」に対応する「表示レイアウト」情報を取得するステップ170と、その後、その「表示レイアウト」情報を中央処理部104から取得するよう映像処理部96に指示するステップ172と、その後、取得された「表示レイアウト」情報に基づき番組情報表示画面と放送映像信号画面を合成するよう映像処理部96を制御するステップ174と、その合成された信号を表示部100へ出力するよう映像処理部96を制御するステップ176と、その出力された合成画面信号を表示するよう表示部100を制御するステップ178とを含む。ステップ178の後、処理はステップ140へ戻る。
なお、このプログラムを実行した場合、中央処理部104は、電源投入直後には初期設定のチャンネルを選択するように受信処理ブロック92を制御するものとする。
図7を参照して、「『番組内のローカルイベント』情報と『表示レイアウト』情報の対応テーブル」190は補助記憶部108にあらかじめ格納されている。これは「番組内のローカルイベント」情報の違いにより表示部100に表示するレイアウトを変更させるための情報である。
図8は、図5に示すステップ146で実行されるチャンネル切替処理の詳細を示すフローチャートである。図8を参照して、この処理は、ステップ140において受信したチャンネル切替コードによって指示されたチャンネルの信号を選択させるために、図4に示すチューナ120の周波数設定を変更するステップ200と、ステップ200の後、チューナ120を新周波数と同調させるステップ202と、ステップ202の後、チューナにより受信された信号を復調部122に入力しその信号を復調させるステップ204と、その復調された信号を情報の種類によって分離するよう多重信号分離部124を制御するステップ206と、その信号分離ができるか否かを判定するステップ208とを含む。ステップ208において、信号分離できると判定された場合、処理は次のステップへ進み、一方で、信号分離できないと判定された場合、処理はステップ206へ戻る。
チャンネル切替処理は更に、ステップ208の判定がYESの場合に実行され、多重信号分離部124を制御し分離された信号をその種類によってそれぞれ、映像信号暗号解除処理部128、音声信号暗号解除処理部130及び番組特定情報・サービス情報処理部126へ出力するステップ210と、ステップ210の後、限定受信認証鍵格納部94に表示に必要な限定受信認証鍵が格納されているか否かを判定するステップ212と、ステップ212において、表示に必要な限定受信認証鍵が格納されていると判定されたことに応答して実行され、映像信号暗号解除処理部128に対し、限定受信認証鍵格納部94からの出力である限定受信認証鍵、多重信号分離部124からの出力である映像信号パケット、及び番組特定情報・サービス情報処理部126からの出力である限定受信情報を与え、限定受信認証鍵により映像信号パケットの暗号を解除させる処理と、音声信号暗号解除処理部130に対し、限定受信認証鍵格納部94からの出力である限定受信認証鍵、多重信号分離部124からの出力である音声信号パケット、及び番組特定情報・サービス情報処理部126からの出力である限定受信情報を与え、限定受信認証鍵により音声信号パケットの暗号を解除させる処理とを行なうステップ214と、ステップ214の後、映像信号暗号解除処理部128及び音声信号暗号解除処理部130を制御し、暗号解除済みの映像及び音声信号を、映像信号復号部132及び音声信号復号部134へそれぞれ出力させるステップ216と、ステップ216の後、映像信号復号部132及び音声信号復号部134に入力された映像信号及び音声信号を復号させるステップ218と、ステップ218の後、映像信号復号部132及び音声信号復号部134に対し、復号済みの映像信号及び音声信号を、それぞれ、映像処理部96及び音声処理部98へ出力させるステップ220とを含む。ステップ220の後、処理を終了する。
チャンネル切替処理はさらに、ステップ212において、限定受信認証鍵格納部94に表示に必要な限定受信認証鍵が格納されていないと判定されたことに応答して実行され、映像信号暗号解除処理部128及び音声信号暗号解除処理部130に対し、それぞれ、映像信号及び音声信号を、映像信号復号部132及び音声信号復号部134に出力する処理を停止させるステップ222と、映像信号復号部132及び音声信号復号部134に対し、映像処理部96及び音声処理部98への出力を停止させ、表示部100に黒画面を表示させるステップ224とを含む。ステップ224の後、処理を終了する。
図9は、図3に示す中央処理部104が映像処理部96を制御して実行する、図5に示すステップ150、及び図6に示すステップ166において起動される、番組情報表示画面作成処理の詳細を示したものであり、番組情報として「現在放送中の番組」情報を採用した、「現在放送中の番組」情報の表示画面作成処理のフローチャートである。図9を参照して、このプログラムは、受信しているチャンネル信号の中から、チャンネル情報、すなわち、チャンネル番号、チャンネル番号毎に割り当てられた3桁の番号(以下「3桁の番号」と呼ぶ。)、及び放送局名を取得するステップ240と、ステップ240の後、映像処理部96に対し、受信しているチャンネルの信号のうち、「現在放送中の番組」情報及び「番組内のローカルイベント」情報を取得させるステップ242と、ステップ242において得た「番組内のローカルイベント」情報より、「番組内のローカルイベント」情報が空であるか否かを判定するステップ244と、ステップ244において「番組内のローカルイベント」情報が空であると判定されたことに応答して実行され、補助記憶部108に予め格納された、図10に示す「データがないときのローカルイベント」テーブル280を取得するステップ246と、ステップ246の後に、「現在放送中の番組」情報内の「番組ジャンル」情報を取得するステップ248と、ステップ248の後に実行され、取得した「番組ジャンル」情報及び「データがないときのローカルイベント」テーブル280より、現在放映中の番組の「番組ジャンル」に対応する「番組内のローカルイベント」情報を取得するステップ250と、取得した「番組内のローカルイベント」情報を映像処理部96へ出力するステップ252と、ステップ252の後、それまでに取得した情報から、チャンネル情報、「現在放送中の番組」情報及び「番組内のローカルイベント」情報により表示画面を作成するステップ254を含む。ステップ254の後、この処理を終了する。
番組情報表示画面作成処理はさらに、ステップ244において「番組内のローカルイベント」情報が空ではないと判定されたことに応答して実行され、「番組内のローカルイベント」情報がCM中であることを示す値か否かを判定するステップ256と、ステップ256において「番組内のローカルイベント」情報はCMであると判定されたことに応答して実行され、FLAG=1であるか否かを判定するステップ258と、ステップ258においてFLAG=1であると判定されたことに応答して実行され、それまでに取得した情報から、チャンネル情報、「現在放送中の番組」情報、及び「番組内のローカルイベント」情報により表示画面を作成するステップ264とを含む。なお、ここでは、チャンネル情報及び「現在放送中の番組」情報を大きく表示させる。ステップ264の後、この処理を終了する。
なお、ステップ256において「番組内のローカルイベント」情報がCMではないと判定された場合、処理はステップ254へ進む。
番組情報表示画面作成処理はさらに、ステップ258においてNOと判定されたことに応答して実行され、ステップ242において取得した「番組内のローカルイベント」情報の中から「CM」に関する情報を映像処理部96へ出力するステップ260と、この「CM」に関する情報により映像処理部96に表示画面を作成させるステップ262とを含む。ステップ262の後、この処理を終了する。
〈動作〉
以上に構成を説明したこのデジタルテレビ放送受信装置80は、以下のように動作する。図3を参照して、デジタルテレビ放送受信装置80の電源が投入されると、図4に示すチューナ120は初期設定により指定されたチャンネルの信号の受信を開始し、図3に示す中央処理部104は、補助記憶部108に格納されたプログラムの実行を開始する。なお、以下に示す動作は、ユーザがリモコン114等を介してチャンネル切替操作を行なったときにも実行される。チャンネル切替操作を示す赤外線信号はユーザ入力受付部112により受信され、受信信号が中央処理部104に与えられる。
図4を参照し、チューナ120は、中央処理部104の制御により、指定されたチャンネルの受信を行なうため、その周波数設定を変更したのち、新しい周波数と同調し、受信した信号を復調部122に与える。復調部122は、チューナ120により受信し出力された信号を復調し、その信号を多重信号分離部124へ与える。多重信号分離部124は、復調された信号をその情報の種類によって分離し、そのうち、番組特定情報及びサービス情報パケットを番組特定情報・サービス情報処理部126へ、映像信号パケットを映像信号暗号解除処理部128へ、音声信号パケットを音声信号暗号解除処理部130へ、それぞれ出力する。
番組特定情報・サービス情報処理部126は、番組特定情報及びサービス情報パケットに含まれる情報のうち、限定受信情報を映像信号暗号解除処理部128及び音声信号暗号解除処理部130へ与え、それ以外の情報については、中央処理部104の指示に応じて処理を行ない、映像処理部96又は中央処理部104へ出力する。なお、番組特定情報・サービス情報処理部126が受ける、限定受信情報以外の情報には、文字情報である、チャンネル情報、「現在放送中の番組」情報、「次に放送予定の番組」情報、及び「番組内のローカルイベント」情報を含む。
映像信号暗号解除処理部128は、多重信号分離部124から出力された映像信号パケットについて、番組特定情報・サービス情報処理部126から与えられた限定受信情報と、限定受信認証鍵格納部94から与えられた限定受信認証鍵とにより、その暗号を解除して映像信号復号部132へ出力する。映像信号復号部132は暗号解除済みの映像信号を復号し、映像処理部96へ与える。
音声信号暗号解除処理部130は、多重信号分離部124から出力された音声信号パケットについて、番組特定情報・サービス情報処理部126から与えられた限定受信情報と、限定受信認証鍵格納部94から与えられた限定受信認証鍵とにより、その暗号を解除して音声信号復号部134へ出力する。音声信号復号部134は暗号解除済みの音声信号を復号し、音声処理部98へ与える。
図3を参照して、映像処理部96は、中央処理部104の制御に従い、映像信号復号部132から出力された映像信号と、番組特定情報・サービス情報処理部126から出力された文字情報とにより、映像信号と文字情報画面との合成画面を作成する。この際の中央処理部104の動作について以下に説明する。
図5を参照して、ステップ140で、ユーザによるチャンネル切替操作があったか否かが判定される。ここでは、ユーザによるチャンネル切替操作がない場合を想定すると、制御は図6に示すステップ165に進む。
ステップ165では、フラグFLAGに0を代入する。この情報は主記憶部106に記憶される。ステップ165の後、処理はステップ166の番組情報表示画面作成処理へ進む。
ステップ166では、映像処理部96による番組情報表示画面作成処理が実行される。すなわち、図9を参照して、ステップ240で現在表示中のチャンネルのチャンネル情報が取得される。ステップ242で「現在放送中の番組」情報と、「番組のローカルイベント」情報とが取得され、処理はステップ244へ進む。ステップ244、ステップ256及びステップ258において、これまでに取得した「番組のローカルイベント」情報を用いて、以下のような処理を行ない、チャンネル切替操作の有無と、CMの放送中か否かにより、異なる番組情報表示画面が作成される。
すなわち、チャンネル切替がなく、番組本編を放送中の場合、ステップ244ではYESと判定される。ステップ246、ステップ248、ステップ250及びステップ252において、中央処理部104は、補助記憶部108から図10に示すローカルイベントテーブル280を取得し、これと、ステップ242で取得した「現在放送中の番組」情報に含まれる「番組ジャンル」情報とを照合し、表示部100へ表示させるための「番組内のローカルイベント」情報を決定し、映像処理部96へ出力する。処理はステップ254へ進み、映像処理部96を制御して、チャンネル情報、「現在放送中の番組」情報及び「番組内のローカルイベント」情報による表示画面を作成する。ステップ254の後、処理は図6に示すステップ168へ進む。
また、CMを放送中の場合は、FLAG=0であるから、ステップ244、ステップ256、ステップ258からステップ260に進み、ステップ260及びステップ262において、ステップ242で取得した「番組内のローカルイベント」情報に含まれる「CM」情報を映像処理部96へ出力し、映像処理部96を制御して、CM情報による表示画面を作成する。ステップ262の後、処理は図6に示すステップ168へ進む。
また、上記の2つのどちらの場合にもあたらない時は、ステップ244及びステップ256の判定はNOとなり、処理はステップ254へ進み、さらに図6に示すステップ168に進む。
このようにして文字情報画面を作成した後、図6に示すステップ168、ステップ170及びステップ172において、図4に示す番組特定情報・サービス情報処理部126から取得した「番組内のローカルイベント」情報と、図3に示す補助記憶部108より取得した、図7に示すテーブル190とを照合して表示レイアウトを決定する。中央処理部104は映像処理部96へこの決定した表示レイアウトを与える。図6に示すステップ174において、表示レイアウトに基づき、映像信号と、ステップ166において作成された文字情報画面とが合成される。ステップ176及びステップ178において、この合成画面が表示部へ出力される。
一方、ステップ140でチャンネル切替があったと判定された場合には以下のような処理が行なわれる。すなわち、図5を参照して、ステップ140、ステップ142を経てステップ143に進み、フラグFLAGに1が代入される。ステップ143の後、ステップ144において映像処理部96から表示部100への出力信号は停止され、表示部100は真っ黒の状態になる。その後、ステップ146で受信処理ブロック92に対するチャンネル切替処理が起動される。チャンネル切替処理における受信処理ブロック92の動作の詳細については後述する。この処理が終わると、チャンネル切替と平行して、ステップ148以下の処理が実行される。ここでは、ステップ148での判定結果はYESとなることを想定する。その結果、ステップ150において図9に示す処理が実行される。すなわち、ステップ240、242が実行され、ステップ244の判定が行なわれる。本編放送中はステップ244の判定はYESとなり、ステップ246に進む、以後の処理については既に説明したとおりである。CM中の場合、ステップ256に進む。
ステップ256の判定はYES、FLAG=1であるからステップ258の判定はYESとなり、処理はステップ264へ進む。ここでは映像処理部96を制御して、チャンネル情報、「現在放送中の番組」情報及び「番組内のローカルイベント」情報による表示画面を作成する。ここではユーザにとってより重要な情報として、チャンネル情報及び「現在放送中の番組」情報を大きく表示させる。ステップ264の後、図5に示すステップ152へ進む。
チャンネル切替があり、前述した2つのどちらの場合にもあたらない時は、ステップ244及びステップ256の判定はNOとなり、処理はステップ254へ進む。
図5を参照して、以上のようなステップ150の処理が完了した後、ステップ152及びステップ154において、作成された番組情報表示画面が図3に示す表示部100へ表示される。そして切替先チャンネルの映像信号表示が正常に行なわれるようになるまで、この文字情報が表示部100に表示され、ステップ156の判定結果がYESとなって、ステップ158、ステップ160を実行することにより映像信号が表示されるとこの処理を完了する。
次に例として、図2に示す画面62が表示される時点における動作を以下に説明する。ユーザが第2チャンネルの視聴を続けているものとする。チャンネル切替操作がないので、図5のステップ140の判定結果はNOとなる。その結果、図6を参照して、ステップ165の処理が実行される。
図6を参照して、ステップ165の後、ステップ166において番組情報表示画面作成処理が実行される。処理はステップ240へ進む。
図9を参照して、ステップ240では、映像処理部96が受信処理ブロック92に含まれる番組特定情報・サービス情報処理部126より、現在視聴しているチャンネル(第2チャンネル)の情報を取得する。ステップ242では、映像処理部96が番組特定情報・サービス情報処理部126より、第2チャンネルで「現在放送中の番組」情報“スポーツ「バレーボール○○対△△」”と、「番組内のローカルイベント」情報“CM”とを取得する。その後ステップ244において、NOと判定され、処理はステップ256へ進む。ステップ256における判定はYESであり、ステップ258へ進む。ステップ258ではNOと判定される。その後ステップ260において、「番組内のローカルイベント」情報内の「CM」情報“○○ビール”及び“http://www.○○beer...”を映像処理部96へ出力し、ステップ262において、出力された情報より「CM」情報表示画面が作成され、処理はステップ168へ進む。
図6を参照して、ステップ168では中央処理部104が「番組内のローカルイベント」情報を取得し、ステップ170において、補助記憶部108にあらかじめ格納された、図7に示す「『番組内のローカルイベント』情報と『表示レイアウト』情報の対応テーブル」190を取得し、ステップ168で取得した「番組内のローカルイベント」情報に対応する「表示レイアウト」情報を取得する。この場合、「番組内のローカルイベント」は“CM中”であるため、「表示レイアウト」情報192を取得する。ステップ172では映像処理部96が「表示レイアウト」情報192を取得し、ステップ174では、この情報に基づき、ステップ166において実行された、番組情報表示画面作成処理により作成された「CM」情報表示画面と、映像信号画面とが合成され、ステップ176において映像処理部96からその合成画面が表示部100へ出力される。ステップ178では表示部100において合成画面が表示され、処理はステップ140へ戻る。
このようにして、図2に示す画面62のように、CM映像と、「CM」に関する文字情報“○○ビール”及び“http://www.○○beer...”を含む合成画面が表示される。
次に、ユーザがチャンネル切替指示を行ない、画面64が表示される際のデジタルテレビ放送受信装置80の動作について説明する。ユーザが、第2チャンネルの番組(画面60)を視聴した後、図3に示すリモコン114を介して第5チャンネルへのチャンネル切替操作を行なったものとする。チャンネル切替操作を示す赤外線信号はユーザ入力受付部112により受信され、受信信号が中央処理部104に与えられる。チャンネル切替操作があったので、図5のステップ140の判定結果はYESとなる。その結果ステップ142の処理が実行される。
ステップ142では、ユーザにより指示されたチャンネルが現在表示しているチャンネルと異なるか否かが判定される。ここでは判定結果はYESとなる。制御はステップ143に進み、FLAG=1が代入される。その後、ステップ144において映像処理部96から表示部100への出力が停止される。ステップ146において、チャンネル切替処理が実行される。
図8を参照して、チャンネル切替処理のステップ200において、第5チャンネルを受信するように図4に示すチューナ120に周波数設定を変更させる。ステップ202では、チューナ120の新周波数での受信の同調を待ち、その後ステップ204において、チューナ120の信号を復調部122に与えて復調させる。ステップ206において、多重信号分離部124を制御し、受信した信号パケットをその種類により分離させる。ステップ208において、信号分離が可能か否かを判定する。ここでは、判定結果がYESとなったものとする。制御はステップ210へ進み、多重信号分離部124において分離された番組特定情報・サービス情報パケット、映像信号パケット、及び音声信号は、それぞれ番組特定情報・サービス情報処理部126、映像信号暗号解除処理部128、及び音声信号暗号解除処理部130に出力される。制御はステップ212へ進む。
ステップ212では、表示に必要な限定受信認証鍵が格納されているか否かが判定される。前述のように、本実施の形態では、限定受信認証鍵はすべて予め入手されているものとする。その結果、ステップ212における判定はYESとなり、制御はステップ214に進む。ステップ214では、映像信号、及び音声信号の暗号解除を、それぞれ、映像信号暗号解除処理部128、及び音声信号暗号解除処理部130において実行する。その後、ステップ216へ進み、暗号が解除された映像信号、及び音声信号は、それぞれ、映像信号復号部132、及び音声信号復号部134へ出力され、ステップ218において復号される。その後、ステップ220では、復号済みの映像信号及び音声信号が、それぞれ、映像処理部96、及び、音声処理部98へ出力される。以上でチャンネル切替処理は終了する。
再び図5を参照して、制御はステップ148へ進み、表示に必要な限定受信認証鍵が格納されているか否かが判定される。ここでの判定結果はYESとなり、ステップ150へ進む。ステップ150では、番組情報表示画面作成処理が以下のように実行される。
図9を参照して、ステップ240では、切替先のチャンネル(第5チャンネル)の情報“CH5 テレビPP”を取得する。ステップ242では映像処理部96が映像信号から第5チャンネルで現在放送中の番組情報“ドラマ ???”と番組内のローカルイベント情報“CM中”を取得する。その後、ステップ244における判定結果はNOとなり、ステップ256へ進む。ステップ256における判定結果はYESとなり、ステップ258へ進む。FLAG=1であるからステップ258ではYESと判定され、処理はステップ264へ進む。ステップ264において、チャンネル情報“CH5 テレビPP”と、現在放送中の番組情報“ドラマ ???”と、番組内のローカルイベント情報“CM中”による表示画面を作成する。チャンネル情報“CH5 テレビPP”と、現在放送中の番組情報“ドラマ ???”の文字が大きく表示される。ここで番組情報表示画面作成処理を終了し、ステップ152へ進む。
再び図5を参照して、ステップ152へ進み、ステップ150で作成された番組情報表示画面が、映像処理部96から表示部100へ出力され、ステップ154でこの番組情報表示画面が表示部100により表示される。その後、ステップ156で、映像処理部96に入力される復号済み映像信号の誤り率が基準値内か否かを判定し、基準値内になるまで待機する。基準値内に到達したところで判定はYESとなりステップ158へ進み、映像処理部96から表示部100へ復号済み映像信号が出力される。次に、ステップ160で、表示部100により復号済みの映像信号が表示され、この処理を終了する。
以上のように本実施の形態に係るデジタルテレビ放送受信装置80によれば、表示中の映像と文字情報との内容が一致しているので、ユーザは、番組本編放送中はその番組の情報を、CM放映中はそのCMで紹介されている商品及びサービスの情報を入手することができる。これにより、ユーザの文字情報に対する満足度を向上させることができる。
さらに、あるチャンネルから他のチャンネルに切替るようユーザの指示があった場合、切替先のチャンネルの映像信号の表示が可能になるまでの間、文字情報、すなわち、切替先のチャンネルと、その時点においてそのチャンネルで放送されている番組の情報が表示される。その結果、画面が完全に真っ暗になってしまうことがなくなり、ユーザは、全く映像が見られないという不満を解消することができる。さらに、チャンネル切替時にたまたまCMを放映中の場合、CMの文字情報ではなく、番組本編に関する番組情報が表示される。その結果ユーザは、映像が表示されるのを待たずに、放送中の番組を知ることができる。
〈変形例〉
表示される文字情報は、前述したものとは別の態様を示しても良い。指定したチャンネルがCM放映中であっても、その時点で放送中の番組情報及び次に放送予定の番組情報を、加えて表示してもよい。また、チャンネル切替時に、切替先チャンネルの映像表示が可能になるまでの間、表示される文字情報として、切替先チャンネルで次に放送予定の番組情報や、CM中の場合は、そのCMに関する情報が表示されてもよい。ただし、図9に示す番組情報表示画面作成処理に含まれる文字情報が主要であるのに対し、本変形例に示した文字情報は補助的なものであり、これを明示するために、本変形例に示したような補助的な文字情報はその文字のサイズを他方に比べ小さく表示する。
今回開示された実施の形態は単に例示であって、本発明が上記した実施の形態のみに制限されるわけではない。本発明の範囲は、発明の詳細な説明の記載を参酌した上で、特許請求の範囲の各請求項によって示され、そこに記載された文言と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含む。
従来の技術による、受信された情報信号の経時変化と、番組情報表示画面との関係を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係るデジタルテレビ放送受信装置による、受信された情報信号の経時変化と、番組情報表示画面との関係を示す図である。 第1の実施の形態に係るデジタルテレビ放送受信装置80の概略ブロック図である。 図3に示すデジタルテレビ放送受信処理ブロック92の概要ブロック図である。 デジタルテレビ放送受信装置80の中央処理部104で実行されるチャンネルメイン制御プログラムを示すのフローチャートである。 図5のステップ140においてNOと判定された場合、実行される処理のフローチャートである。 「『番組内のローカルイベント』情報と『表示レイアウト』情報の対応テーブル」190を示す図である。 図5のステップ146において起動され、デジタルテレビ放送受信処理ブロック92において実行されるチャンネル切替処理を示すフローチャートである。 図5のステップ150及び図6のステップ166において起動される、「現在放送中の番組」情報による番組情報表示画面作成処理を示すフローチャートである。 「データがないときのローカルイベント」テーブル280である。
符号の説明
80 デジタルテレビ放送受信装置
90 アンテナ端子
92 デジタルテレビ放送受信処理ブロック(受信処理ブロック)
94 限定受信認証鍵格納部
96 映像処理部
98 音声処理部
100 表示部
102 音声出力部
103 バス
104 中央処理部
106 主記憶部
108 補助記憶部
110 時計
112 ユーザ入力受付部
114 リモコン
116 操作パネル
120 デジタル放送フロントエンド処理部チューナ(チューナ)
122 復調部
124 多重信号分離部
126 番組特定情報・サービス情報処理部
128 映像信号暗号解除処理部
130 音声信号暗号解除処理部
132 映像信号復号部
134 音声信号復号部

Claims (3)

  1. デジタル放送信号を受信し、指定されたチャンネルのデジタル放送信号に含まれる映像
    信号を復号する処理と、文字情報を処理して出力する処理とを行なうための映像信号受信処理手段と、
    前記映像信号受信処理手段の出力を受けるように接続され、前記映像信号及び前記文字情報により表示画面を作成し出力するための映像処理手段と、
    前記映像信号受信処理手段、及び前記映像処理手段を制御して、前記指定されたチャンネルのデジタル放送信号に含まれる映像信号と文字情報とを表示部に出力させるための制御手段とを含み、
    前記文字情報は、前記指定されたチャンネルで現在放送中の番組及びコマーシャルに関する情報を含み、
    前記映像処理手段は、
    前記文字情報による文字情報画面を作成する文字情報画面作成手段と、
    前記映像信号と、前記文字情報画面作成手段により作成された前記文字情報画面とによる合成画面を作成するための合成画面作成手段とを含み、
    前記制御手段は、
    前記文字情報画面作成手段に、前記指定されたチャンネルで現在放送中の番組に関する文字情報を含む前記文字情報画面を作成させる第1の手段と、
    前記文字情報画面作成手段に、前記指定されたチャンネルで現在放送中のコマーシャルに関する文字情報を含む前記文字情報画面を作成させるための第2の手段と、
    ユーザからチャンネル切替指示を受けたか否かを判定するための第1の判定手段と、
    前記第1の判定手段により、ユーザからチャンネル切替指示を受けたと判定されたことに応答して、前記映像処理手段が正常な切替先チャンネルの映像信号を出力することが可能になるまで、前記第1の手段により作成された前記文字情報画面を前記表示部に出力させるための第3の手段と、
    前記第1の判定手段により、ユーザからチャンネル切替指示を受けていないと判定されたことに応答して、受信中チャンネルでコマーシャルが放映されているか否かを判定するための第2の判定手段と、
    前記第2の判定手段により、前記受信中チャンネルでコマーシャルが放映されていると判定された場合は前記第2の手段により作成された前記文字情報画面を、そうでない場合は前記第1の手段により作成された前記文字情報画面を、それぞれ選択して前記映像信号との前記合成画面を作成するように前記合成画面作成手段を制御し、当該合成画面を前記表示部に表示させるための第4の手段とを含む、デジタル放送受信装置。
  2. デジタル放送信号を受信し、指定されたチャンネルのデジタル放送信号に含まれる映像
    信号を復号する処理と、文字情報を処理して出力する処理とを行なうための映像信号受信処理手段と、
    前記映像信号受信処理手段の出力を受けるように接続され、前記映像信号及び前記文字情報により表示画面を作成し出力するための映像処理手段と、
    前記映像信号受信処理手段、及び前記映像処理手段を制御して、前記指定されたチャンネルのデジタル放送信号に含まれる映像信号と文字情報とを表示部に出力させるための制御手段とを含むデジタル放送受信装置において、表示画面を制御するための、デジタル放送受信装置の制御方法であって、
    前記文字情報は、前記指定されたチャンネルで現在放送中の番組及びコマーシャルに関する情報を含み、
    前記映像処理手段は、
    前記文字情報による文字情報画面を作成する文字情報画面作成手段と、
    前記映像信号と、前記文字情報画面作成手段により作成された前記文字情報画面とによる合成画面を作成するための合成画面作成手段とを含み、
    前記制御手段は、
    前記文字情報画面作成手段に、前記指定されたチャンネルで現在放送中の番組に関する文字情報を含む前記文字情報画面を作成させる第1の手段と、
    前記文字情報画面作成手段に、前記指定されたチャンネルで現在放送中のコマーシャルに関する文字情報を含む前記文字情報画面を作成させるための第2の手段とを含み、
    前記方法は、
    前記制御手段が、ユーザからチャンネル切替指示を受けたか否かを判定する第1の判定ステップと、
    前記制御手段が、前記第1の判定ステップにより、ユーザからチャンネル切替指示を受けたと判定されたことに応答して、前記映像処理手段が正常な切替先チャンネルの映像信号を出力することが可能になるまで、前記第1の手段により作成された前記文字情報画面を前記表示部に出力させるステップと、
    前記制御手段が、前記第1の判定ステップにより、ユーザからチャンネル切替指示を受けていないと判定されたことに応答して、受信中チャンネルでコマーシャルが放映されているか否かを判定する第2の判定ステップと、
    前記制御手段が、前記第2の判定ステップにより、前記受信中チャンネルでコマーシャルが放映されていると判定された場合は前記第2の手段により作成された前記文字情報画面を、そうでない場合は前記第1の手段により作成された前記文字情報画面を、それぞれ選択して前記映像信号との前記合成画面を作成するように前記合成画面作成手段を制御し、当該合成画面を前記表示部に表示させるステップとを含む、デジタル放送受信装置の制御方法。
  3. デジタル放送信号を受信し、指定されたチャンネルのデジタル放送信号に含まれる映像
    信号を復号する処理と、文字情報を処理して出力する処理とを行なうための映像信号受信処理手段と、
    前記映像信号受信処理手段の出力を受けるように接続され、前記映像信号及び前記文字情報により表示画面を作成し出力するための映像処理手段と、
    前記映像信号受信処理手段、及び前記映像処理手段を制御するためのコンピュータとを含むデジタル放送受信装置において、前記コンピュータにより実行されることによって、前記指定されたチャンネルのデジタル放送信号に含まれる映像信号と文字情報とを表示部に出力させるための制御装置を実現するためのコンピュータプログラムであって、
    前記文字情報は、前記指定されたチャンネルで現在放送中の番組及びコマーシャルに関する情報を含み、
    前記映像処理手段は、
    前記文字情報による文字情報画面を作成する文字情報画面作成手段と、
    前記映像信号と、前記文字情報画面作成手段により作成された前記文字情報画面とによる合成画面を作成するための合成画面作成手段とを含み、
    前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータを、
    前記文字情報画面作成手段に、前記指定されたチャンネルで現在放送中の番組に関する文字情報を含む前記文字情報画面を作成させる第1の手段と、
    前記文字情報画面作成手段に、前記指定されたチャンネルで現在放送中のコマーシャルに関する文字情報を含む前記文字情報画面を作成させるための第2の手段と、
    ユーザからチャンネル切替指示を受けたか否かを判定するための第1の判定手段と、
    前記第1の判定手段により、ユーザからチャンネル切替指示を受けたと判定されたことに応答して、前記映像処理手段が正常な切替先チャンネルの映像信号を出力することが可能になるまで、前記第1の手段により作成された前記文字情報画面を前記表示部に出力させるための第3の手段と、
    前記第1の判定手段により、ユーザからチャンネル切替指示を受けていないと判定されたことに応答して、受信中チャンネルでコマーシャルが放映されているか否かを判定するための第2の判定手段と、
    前記第2の判定手段により、前記受信中チャンネルでコマーシャルが放映されていると判定された場合は前記第2の手段により作成された前記文字情報画面を、そうでない場合は前記第1の手段により作成された前記文字情報画面を、それぞれ選択して前記映像信号との前記合成画面を作成するように前記合成画面作成手段を制御し、当該合成画面を前記表示部に表示させるための第4の手段として機能させる、コンピュータプログラム。
JP2007151918A 2007-06-07 2007-06-07 デジタル放送受信装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム Pending JP2008306481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007151918A JP2008306481A (ja) 2007-06-07 2007-06-07 デジタル放送受信装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007151918A JP2008306481A (ja) 2007-06-07 2007-06-07 デジタル放送受信装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008306481A true JP2008306481A (ja) 2008-12-18

Family

ID=40234801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007151918A Pending JP2008306481A (ja) 2007-06-07 2007-06-07 デジタル放送受信装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008306481A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012181054A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Toshiba Corp 情報出力装置及び情報出力方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012181054A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Toshiba Corp 情報出力装置及び情報出力方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7668520B2 (en) Broadcast receiving apparatus and display control method
US20090083798A1 (en) Method and system for providing program guide service
JP2009135646A (ja) 放送受信装置
JP2004179718A (ja) 放送受信装置
JP2004120115A (ja) デジタル放送受信装置
JP2004179717A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2009017360A (ja) デジタル放送受信装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
KR100810238B1 (ko) 지상파 dmb 시스템에서 듀얼 튜너를 이용하여수신기능을 향상시키는 dmb 단말기 및 그 제어 방법
JP2010130640A (ja) デジタル放送受信装置
JP2009290418A (ja) 番組表生成装置、番組表生成方法、及び番組表生成プログラム
JP2008306481A (ja) デジタル放送受信装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP3568196B2 (ja) デジタル放送受信装置、および、デジタル放送における番組抽出方法
JP2008258803A (ja) デジタル放送受信装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP4371506B2 (ja) 情報処理装置及び方法
KR20060105344A (ko) 2튜너 디지털 방송 수신기에서 다분할 화면 epg 구현방법
JP3594524B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP6555798B2 (ja) デジタル放送受信装置、デジタル放送受信方法、およびプログラム
JP2004015138A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2008294870A (ja) デジタル放送受信機
JP2005295028A (ja) デジタル放送受信装置及びそのコンテンツ表示方法
JP2009296418A (ja) デジタル放送受信装置、デジタル放送表示方法、それを実行させるプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2008301356A (ja) デジタル放送受信装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP2009005132A (ja) 情報処理装置および録画予約処理方法、ならびに情報処理システム
JP3644535B2 (ja) デジタル放送受信装置、及び、テレビ受像機
KR100631759B1 (ko) 방송 프로그램 정보 표시 장치 및 방법