JP2008303898A - 自動変速機のオイル回収構造 - Google Patents

自動変速機のオイル回収構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008303898A
JP2008303898A JP2007148880A JP2007148880A JP2008303898A JP 2008303898 A JP2008303898 A JP 2008303898A JP 2007148880 A JP2007148880 A JP 2007148880A JP 2007148880 A JP2007148880 A JP 2007148880A JP 2008303898 A JP2008303898 A JP 2008303898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
transmission mechanism
collection chamber
discharge drain
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007148880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4965342B2 (ja
Inventor
Akinori Tezuka
晃典 手塚
Masayuki Nagai
政行 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
JATCO Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, JATCO Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2007148880A priority Critical patent/JP4965342B2/ja
Publication of JP2008303898A publication Critical patent/JP2008303898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4965342B2 publication Critical patent/JP4965342B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】トルクコンバータ20などを収容するコンバータケーシング10側で生じた漏出オイルを変速機構部60側に回収でき、かつ回収した漏出オイルが変速機構部60の回転要素のフリクションとならないようにする。
【解決手段】トルクコンバータ20と変速機構部60とが切り離されて設けられており、コンバータケーシング10内に漏出する漏出オイルを、排出ドレーン回路42で変速機ケース61内に排出する構成の自動変速機において、変速機ケース61の内の空間を区画して変速機構を収容する変速機構収容部63とは独立に変速機構収容部63と連通する排出ドレーン回収室64を形成し、排出ドレーン回路42を、その排出口42bがオイルパン69に溜まったオイル面よりも上方に位置するように排出ドレーン回収室64に接続して、漏出オイルが変速機構収容部63内に直接排出されずに、排出ドレーン回収室64を経て変速機構収容部63内に至るようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、トルクコンバータのケーシング部と変速機構部とを切り離して別々に設けた自動変速機のオイル回収構造に関する。
自動変速機のトルクコンバータのケーシング部と変速機構部とを切り離して別々に設けて、トルクコンバータから変速機構への動力の伝達を、トルクコンバータと変速機構とを繋ぐプロペラシャフトを介して行うようにした自動変速機が、特許文献1に開示されている。
特開2005−88795号公報
このようなトルクコンバータのケーシング部と変速機構部とを別々に設けた自動変速機において、変速機構部側のオイルパン内のオイルを、オイルポンプにより吸引・加圧して、トルクコンバータや変速機構の作動オイルとして供給する構成とした場合、トルクコンバータのケーシング部側では、トルクコンバータ内の作動オイル、ブッシュ潤滑のためのオイルの一部、そしてオイルポンプからの漏出オイルが、トルクコンバータ機構やオイルポンプを収容するコンバータケーシング内に漏出する。そのため、コンバータケーシングと変速機構側のオイルパンとを繋ぐトルクコンバータのドレーン回路を設けて、コンバータケーシング内に溜まった漏出オイルを変速機構部側に回収させる必要がある。
ここで、トルクコンバータのケーシング部と変速機構部とを切り離して別々に設けた自動変速機の場合、これらを一体に設けた自動変速機に比べて多くのオイルを必要とする。
そのため、変速機ケースの下部に位置するオイルパンにトルクコンバータのドレーン回路の排出口を接続すると、変速機ケース内のオイルの自重圧により、トルクコンバータのドレーン回路の排出口に作用する圧力が、トルクコンバータのドレーン排出圧力よりも高くなり、コンバータケーシング部内の漏出オイルがオイルパンへ排出されることを阻害するという問題が生じる。
さらに、このトルクコンバータのドレーン回路の排出口に作用する圧力は、変速機ケース内の温度が上昇して変速機ケース内の圧力が上昇した場合には、さらに高くなり、オイルパンへの漏出オイルの排出をいっそう困難にする。
ここで、ドレーン回路の排出口をオイルパンではなく、変速機構のケースに接続することも考えられるが、この場合、ドレーン回路から排出される漏出オイルが、変速機構を構成する回転要素に吹き付けて、回転要素に対するフィリクションとして作用するという問題がある。
よって、本発明は、トルクコンバータのケーシング部側で生じた漏出オイルを変速機構部側に容易に回収することができ、かつ回収した漏出オイルが変速機構部の回転要素に対するフリクションとならないようにする自動変速機のオイル回収構造を提供することを目的とする。
本発明は、トルクコンバータのケーシング部と変速機構部とが切り離されて設けられており、トルクコンバータとオイルポンプとを収容するコンバータケーシング内に、トルクコンバータおよびオイルポンプから漏出する漏出オイルを変速機構のケース内に排出する排出ドレーン回路を備える自動変速機において、変速機構部内の空間を区画して、変速機構を収容する変速機構収容部と、変速機構収容部と連通する排出ドレーン回収室とを形成し、排出ドレーン回路を排出ドレーン回収室に接続し、排出ドレーン回路の排出ドレーン回収室への接続口をオイルパン上に溜まったオイル面より上部に設けた構成とした。
本発明によれば、トルクコンバータおよびオイルポンプを収容するコンバータケーシング内に漏出した漏出オイルは、排出ドレーン回路を介して排出ドレーン回収室内に排出される。ここで、排出ドレーン回収室は、変速機構収容部とオイルパンとから独立しており、排出ドレーン回路の排出ドレーン回収室への接続口は、オイルパン上に溜まったオイル面より上方に位置しているので、排出ドレーン回路の接続口に漏出オイルの排出を阻害する高めの圧力が作用することがない。よって、トルクコンバータのケーシング部側で生じた漏出オイルを、変速機構部側に確実に回収することができる。
また、排出ドレーン回収室内には、変速機構を構成する回転要素が位置していないので、排出ドレーン回路から排出された漏出オイルが、回転要素に直接吹き付けられてフリクションとして作用することがない。
以下、実施例に係るオイル回収構造を、トルクコンバータのケーシング部と変速機構部とが切り離されて別々に設けられた自動変速機に採用した場合を例に挙げて説明する。
図1は、実施例にかかるオイル回収構造を採用した自動変速機の構成を説明する説明図である。図2は、実施例にかかるオイル回収構造を説明するための説明図である。
実施例に係る自動変速機1は、フロントユニット2と、リアユニット3とから構成され、フロントユニット2からリアユニット3への動力伝達が、フロントユニット2とリアユニット3とを接続するプロペラシャフト4を介して行われる。
フロントユニット2は、トルクコンバータ20とオイルポンプ30とオイルリザーバ40とから構成され、これらはコンバータケーシング10内に収容されている。
トルクコンバータ20は、エンジンのクランクシャフトに連結されたポンプインペラーと、これに対向配置されたタービンランナ、そして両者の間を循環するオイルの流れを制御するステータとを備える。
トルクコンバータ作動時は、ポンプインペラーおよびタービンランナを収容するコンバーターカバー21内にオイルが導入されて、ポンプインペラーからタービンランナへの流体的伝達によって、エンジンのクランクシャフトからの動力が、ユニバーサルジョイント5を介してタービンランナに接続するプロペラシャフト4により、入力軸65へ伝達される。
オイルポンプ30は、図示しない連通路を介してコントロールバルブボディ70と接続しており、オイルパン69内のオイルOLを、コントロールバルブボディ70に付設した図示しないオイルストレーナを通過させて、オイルポンプ30内に吸引する。
そして、吸引したオイルを加圧したのち、トルクコンバータ20に作動オイルとして供給すると共に、コントロールバルブボディ70に供給する。
これにより、コントロールバルブボディ70内に収容されたコントロールバルブにより圧力が調圧され、必要な締結要素に油圧が供給されて、所望の変速比が得られる。
オイルリザーバ40は、トルクコンバータ20へ供給された作動オイルの一部、オイルポンプ30のブッシュ(図示せず)潤滑用のオイル、そしてオイルポンプ30から漏出するオイルなどのコンバータケーシング内に漏出するオイル(漏出オイル)を貯留するものであり、これら漏出オイルは、ドレーン回路41を介してオイルリザーバ40内に導入される。
オイルリザーバ40のドレーン回路41の排出口41aよりも上側の位置には、排出ドレーン回路42の流入口42aが設けられており、オイルリザーバ40と後記する排出ドレーン回収室64とが排出ドレーン回路42を介して連絡している。
オイルリザーバ40内に貯留された漏出オイルは、オイルリザーバ40内の内圧と漏出オイルの自重により、排出ドレーン回路42を通って排出ドレーン回収室64に排出される。
リアユニット3は、変速機構部60とディファレンシャル(図示せず)とから構成される。
変速機構部60は、フロントユニット2側から入力軸65を介して入力される回転動力を変速し、ディファレンシャルは、変速された回転動力を駆動輪(図示せず)に伝達する。
変速機構部60の変速機ケース61の内部の空間は、仕切板62により前後に区画されて、変速機構を収容する変速機構収容部63と、排出ドレーン回収室64とが形成されている。
変速機構収容部63は、図示しないギヤおよび締結要素などから構成される変速機構を収容するものであり、変速機構の入力軸65は、トルクコンバータ20と接続するプロペラシャフト4に、ユニバーサルジョイント6を介して接続される。
排出ドレーン回収室64は、変速機ケース61内のフロントユニット2側の位置に、変速機構収容部63とオイルパン69とから独立して設けられた所定容積の空間であり、フロントユニット2側から排出ドレーン回路42を介して排出される漏出オイルを貯留すると共に、ブリーザ室として機能する。
図2に示すように、排出ドレーン回収室64は、仕切板62を挟んで変速機構収容部63に隣接配置されており、入力軸65よりも上側であって変速機構収容部63内のオイルレベルよりも上側の位置には、排出ドレーン回収室64の内部と変速機構収容部63の内部とを連通する連通穴66が設けられている。この連通穴66により、変速機構収容部63内の圧力と排出ドレーン回収室64内の圧力とが同じ圧力に保たれている。
排出ドレーン回収室64の上端側には、エアブリーザ管68が設けられており、変速機構収容部63内部の圧力の上昇により排出ドレーン回収室64内の圧力が上昇した場合に、排出ドレーン回収室64の内部と外部とを連絡して圧力を外部へ逃がすことで、排出ドレーン回収室64内、すなわち変速機構収容部63の内部の圧力を略大気圧に維持する。
なお、変速機構収容部63内のオイルが連通穴66を介して排出ドレーン回収室64内に流入しても、流入したオイルがエアブリーザ管68を介して外部に放出されないようにするために、エアブリーザ管68の開口部68aの位置は、連通穴66よりも上方にオフセットしている。
排出ドレーン回収室64の下部であって変速機構収容部63内のオイルレベルよりも下側の位置にも、排出ドレーン回収室64の内部と変速機構収容部63の内部とを連通する連通穴67が設けられている。連通穴67の径は、前記した連通穴66の径よりも大きく設定されて、変速機構収容部63と排出ドレーン回収室64との間でのオイルの移動を自在にする。
排出ドレーン回収室64の連通穴67よりも上側の位置には、排出ドレーン回路42の排出口42bが接続されており、フロントユニット2のオイルリザーバ40内に貯留された漏出オイルが、排出ドレーン回路42を介して排出ドレーン回収室64に排出される。
すなわち、排出ドレーン回路42の排出口42bは、オイルパン69内に溜まったオイルレベルよりも上方に位置している。
変速機ケース61の下面には、コントロールバルブボディ70が固定されており(図1参照)、このコントロールバルブボディ70を覆うように、オイルパン69が設けられている。
変速機ケース61内に収容された図示しない締結要素の潤滑に用いられたオイル、図示しないコントロールバルブからドレーンとして排出されたオイル、そして排出ドレーン回収室64から変速機ケース61内に回収されたオイルは、自重により、変速機ケース61の壁面などを伝ってオイルパン69側へ移動するように構成されている。
コントロールバルブボディ70の下には、図示しないオイルストレーナが付設され、オイルストレーナの吸入口はオイルパン69内に位置し、排出口はオイルポンプ30とコントロールバルブボディ70とをつなぐ連通路(図示せず)に連絡している。よって、オイルポンプ30の作動時に、オイルパン69からオイルストレーナ内に吸引されたオイルは、ろ過されたのちに、オイルポンプ30に供給される。
かかる構成の自動変速機1によれば、オイルポンプ30により変速機ケース61内から吸引され、作動オイルとしてトルクコンバータ20に供給されたオイルのうち、トルクコンバータ20やオイルポンプ30から漏出した漏出オイルは、ドレーン回路41によりコンバータケーシング10内のオイルリザーバ40に集められたのち、排出ドレーン回路42を通って変速機構収容部63に隣接する排出ドレーン回収室64内に排出される。そして、排出ドレーン回収室64内に排出されたオイルは、連通穴67を介して変速機構収容部63内に循環し、回収される。
以上の通り、本実施例にかかるオイル回収構造は、トルクコンバータ20のコンバータケーシング10と変速機構部60とが切り離されて別々に設けられており、トルクコンバータ20およびオイルポンプ30から、トルクコンバータ20とオイルポンプ30を収容するコンバータケーシング10内に漏出してオイルリザーバ40内に集められた漏出オイルを、変速機ケース61内に回収させる排出ドレーン回路42を備える自動変速機におけるオイル回収構造であって、変速機構部60の変速機ケース61内の空間を前後に区画して、変速機構を収容する変速機構収容部63と、変速機構収容部63と連通する排出ドレーン回収室64とを形成すると共に、変速機構収容部63と排出ドレーン回収室64とを区画する仕切板62に連通穴66、67を設けて変速機構収容部63と排出ドレーン回収室64とを連通させ、排出ドレーン回路42を、その排出口42bがオイルパン69内に溜まったオイルレベルよりも上方に位置するように、排出ドレーン回収室64に接続して、コンバータケーシング10内に漏出してオイルリザーバ40に集められた漏出オイルが排出ドレーン回収室64に排出されると共に、排出された漏出オイルが、連通穴67を通じて、変速機構収容部63に排出されて、回収されるようにした。
これにより、オイルポンプ30が、作動油圧としてトルクコンバータ20に供給した変速機ケース61内のオイルのうち、トルクコンバータ20およびオイルポンプ30を収容するコンバータケーシング10内に漏出した漏出オイルは、排出ドレーン回路42を介して変速機ケース61内の排出ドレーン回収室64内に排出されたのち、変速機構収容部63内に回収されるので、オイルポンプ30の作動油圧として再び利用される。
ここで、排出ドレーン回収室64は、回転要素を収容する変速機構収容部63とは別に設けられているので、排出ドレーン回収室64内に排出された漏出オイルが、回転要素に直接吹き付けられることがない。よって、漏出オイルが回転要素のフリクションとなることがない。
また、排出ドレーン回収室64は変速機構収容部63の側方に隣接して設けられており、変速機ケース61の下部に位置するオイルパン69とは、直接連絡していない。よって、排出ドレーン回収室64内のオイルは、オイルパン69内のオイルのように、変速機構収容部63内のオイルの自重による圧力の総てを受けることがない。したがって、排出ドレーン回路42の排出口をオイルパン69に接続した場合のように、漏出オイルの排出を阻害する圧力が、排出ドレーン回路42の排出口42bに作用することがない。
さらに、排出ドレーン回収室64は、当該排出ドレーン回収室64の上部に設けたエアブリーザ管68により、変速機構部60の外部と連通しているので、ブリーザ室として機能する。
よって、エアブリーザ管68が排出ドレーン回収室64の内部と外部とを連絡して圧力を外部に逃がして、排出ドレーン回収室64内の圧力を略大気圧に維持するので、漏出オイルの排出を阻害する圧力が、排出ドレーン回路42の排出口42bに作用することがない。従って、排出ドレーン回収室64内への漏出オイルの排出が阻害されることがない。
また、フロントユニット2のオイルリザーバ40内の圧力の方が、排出ドレーン回収室64内の圧力よりも多少高くなるため、車両振動の油振による排出ドレーン回路経由で逆流することなくドレーン排出が可能となる。
さらに、排出ドレーン回収室64と変速機構収容部63とは、変速機構収容部63内のオイルレベルよりも上側に位置する連通穴66を介して連通する構成としたので、排出ドレーン回収室64内の圧力と変速機構収容部63内の圧力が、連通穴67により同じ圧力に保たれる。
ここで、排出ドレーン回収室64に設けたエアブリーザ管68により、排出ドレーン回収室64がブリーザ室として機能して、変速機構収容部63内の圧力が調節されるので、変速機構収容部63内の温度が上昇しても、変速機構収容部63内の圧力が略大気圧に保たれる。よって、オイルシール部(図示せず)からオイルが外部へ漏れ出すことを防止できる。
また、排出ドレーン回収室64は、回転要素が収容される変速機構収容部63とは独立しているので、例えば、急加速・急減速時のように、回転要素により変速機構収容部63内のオイルが激しく攪拌されて、変速機構収容部63内の液面に急激な変化が生じる場合であっても、変速機構収容部63内のオイルが、直接エアブリーザ管68に及ぶことはない。よって、エアブリーザ管68を介してオイルが外部へ漏出することを防止できる。
さらに、排出ドレーン回収室64を、変速機構収容部63とオイルパン69とから独立して設けているので、排出ドレーン回収室64の容積を大きく取ることができる。よって、変速機構収容部63内の収容される油の量が多くても、エアブリーザ管68を介したオイルの外部への漏出を防止できる。
特に、エアブリーザ管68の開口部68aは、連通穴66よりも上方側にずらして配置させたので、変速機構収容部63内のオイルが連通穴66を介して排出ドレーン回収室64内に流入したとしても、流入したオイルがエアブリーザ管68の開口部68aの近傍に直接吹き付けることがないので、オイルがエアブリーザ管68を介して外部に放出されることを防止できる。
なお、上記実施例では、変速機構部60の変速機ケース61内の空間を前後に区画して、排出ドレーン回収室64が変速機構収容部63の横に位置する場合を例に挙げて説明をしたが、排出ドレーン回収室64内の空間のうちの少なくとも一部が、変速機構収容部63内のオイルレベルよりも上方に確保される限り、変速機ケース61内の空間の区画の仕方は特に限定されない。よって、変速機ケース61内の空間を左右に区画して排出ドレーン回収室64が変速機構収容部63の側面に位置するようにしても良い。
さらに、変速機構収容部63と排出ドレーン回収室64とを区画する仕切板62に設けた連通穴66、67により、変速機構収容部63と排出ドレーン回収室64とを連通させる構成としたが、変速機構収容部63内のオイルレベルを基準に上下方向に延出形成した長穴で、変速機構収容部63と排出ドレーン回収室64とを連通させるようにしても良い。
実施例にかかるオイル回収構造を採用した自動変速機の構成を説明する説明図である。 実施例にかかるオイル回収構造を説明する説明図である。
符号の説明
1 自動変速機
2 フロントユニット
3 リアユニット
4 プロペラシャフト
6 ユニバーサルジョイント
10 コンバータケーシング
20 トルクコンバータ
30 オイルポンプ
40 オイルリザーバ
42 排出ドレーン回路
60 変速機構部
61 変速機ケース
62 仕切板
63 変速機構収容部
64 排出ドレーン回収室
66 連通穴
67 連通穴
68 エアブリーザ管(ブリーザ管)
69 オイルパン

Claims (3)

  1. トルクコンバータのケーシング部と変速機構部とが切り離されて設けられており、
    トルクコンバータとオイルポンプとを収容するコンバータケーシング内に、トルクコンバータおよびオイルポンプから漏出する漏出オイルを変速機構のケース内に排出する排出ドレーン回路を備える自動変速機において、
    前記変速機構部内の空間を区画して、変速機構を収容する変速機構収容部と、前記変速機構収容部と連通する排出ドレーン回収室とを形成し、
    前記排出ドレーン回路を前記排出ドレーン回収室に接続し、前記排出ドレーン回路の前記排出ドレーン回収室への接続口をオイルパン上に溜まったオイル面より上部に設けたことを特徴とする自動変速機のオイル回収構造。
  2. 前記排出ドレーン回収室は、当該排出ドレーン回収室の上部に設けたブリーザ管により、外部と連通している
    ことを特徴とする請求項1に記載の自動変速機のオイル回収構造。
  3. 前記排出ドレーン回収室は、前記変速機構収容部に連通しオイルパンにオイルを戻し且つ均等圧とする連通路が少なくとも1つ以上設けられていることを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載の自動変速機のオイル回収構造。
JP2007148880A 2007-06-05 2007-06-05 自動変速機のオイル回収構造 Expired - Fee Related JP4965342B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148880A JP4965342B2 (ja) 2007-06-05 2007-06-05 自動変速機のオイル回収構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148880A JP4965342B2 (ja) 2007-06-05 2007-06-05 自動変速機のオイル回収構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008303898A true JP2008303898A (ja) 2008-12-18
JP4965342B2 JP4965342B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=40232810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007148880A Expired - Fee Related JP4965342B2 (ja) 2007-06-05 2007-06-05 自動変速機のオイル回収構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4965342B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102829152A (zh) * 2012-09-15 2012-12-19 浙江理工大学 一种回流式液压限滑差速器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131227U (ja) * 1980-03-06 1981-10-05
JPS60158060U (ja) * 1984-03-29 1985-10-21 アイシン精機株式会社 自動変速機のオイル戻し通路装置
JPH03176236A (ja) * 1989-12-01 1991-07-31 Nissan Motor Co Ltd 自動車の自動変速機付動力伝達装置
JPH0428262U (ja) * 1990-07-02 1992-03-06
JP2003014094A (ja) * 2001-06-26 2003-01-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車輌用エンジンの潤滑装置
JP2005088795A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd A/t車両の駆動機構配設構造
JP2008213641A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Nissan Motor Co Ltd 駆動機構配設構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131227U (ja) * 1980-03-06 1981-10-05
JPS60158060U (ja) * 1984-03-29 1985-10-21 アイシン精機株式会社 自動変速機のオイル戻し通路装置
JPH03176236A (ja) * 1989-12-01 1991-07-31 Nissan Motor Co Ltd 自動車の自動変速機付動力伝達装置
JPH0428262U (ja) * 1990-07-02 1992-03-06
JP2003014094A (ja) * 2001-06-26 2003-01-15 Kawasaki Heavy Ind Ltd 車輌用エンジンの潤滑装置
JP2005088795A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd A/t車両の駆動機構配設構造
JP2008213641A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Nissan Motor Co Ltd 駆動機構配設構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102829152A (zh) * 2012-09-15 2012-12-19 浙江理工大学 一种回流式液压限滑差速器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4965342B2 (ja) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7240657B2 (en) Lubricating system of engine
KR102305569B1 (ko) 트랜스미션용 외부 윤활 시스템
JP4546338B2 (ja) セミドライサンプ式エンジンの潤滑装置
CN101680525B (zh) 驱动装置的润滑油系统和润滑驱动装置中的至少一个部件的方法
US20040245050A1 (en) Dry-sump lubrication type four-stroke cycle engine
KR20090079891A (ko) 차량용 변속기
US20120247904A1 (en) Internal combustion engine and supplying oil path structure for hydraulic clutch in internal combustion engine
US20040244760A1 (en) Dry-sump lubrication type four-stroke cycle engine
JP2014194242A (ja) 駆動力伝達装置
JP2008045529A (ja) 内燃機関の潤滑装置
JP4608460B2 (ja) 船外機
JP5857019B2 (ja) 内燃機関
JP2011027142A (ja) 変速機のオイル吸引装置
JP4563880B2 (ja) 並列複数気筒エンジン
JP4965342B2 (ja) 自動変速機のオイル回収構造
JP2007009947A (ja) エンジンのミッション潤滑装置
JP2007314045A (ja) 縦型パワーユニット及び船外機
JP2015137694A (ja) 変速機の作動油循環構造
JP4372481B2 (ja) 自動二輪車用エンジン、及び該エンジンを搭載した自動二輪車
KR20060050890A (ko) 유압전동장치를 구비하는 작업차량
JP2006329301A (ja) 静油圧式無段変速装置のチャージ構造
JP2008133902A (ja) 車両用駆動装置のオイル吸込み性能向上型ストレーナ構造
JP2005307987A (ja) 内燃機関の潤滑油管装置
JP6650827B2 (ja) 減速装置
JPH0559925A (ja) 内燃機関の潤滑装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees