JP2008302785A - インフレータ付きハウジングおよびこれを備えた車両用サイドエアバッグ装置 - Google Patents

インフレータ付きハウジングおよびこれを備えた車両用サイドエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008302785A
JP2008302785A JP2007151015A JP2007151015A JP2008302785A JP 2008302785 A JP2008302785 A JP 2008302785A JP 2007151015 A JP2007151015 A JP 2007151015A JP 2007151015 A JP2007151015 A JP 2007151015A JP 2008302785 A JP2008302785 A JP 2008302785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
inflator
housing body
opening
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007151015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5154840B2 (ja
Inventor
Akira Sekizen
陽 石前
Kunio Obayashi
邦雄 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Priority to JP2007151015A priority Critical patent/JP5154840B2/ja
Priority to EP08104262A priority patent/EP2000370B1/en
Publication of JP2008302785A publication Critical patent/JP2008302785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5154840B2 publication Critical patent/JP5154840B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R21/2171Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together specially adapted for elongated cylindrical or bottle-like inflators with a symmetry axis perpendicular to the main direction of bag deployment, e.g. extruded reaction canisters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】エアバッグを展開膨張させたい方向に向かってガスを噴出させるようにしたハウジングに、インフレータを装着した状態で、火災時などのインフレータの焼損によりガスの噴出方向と反対方向に推力が発生することを適切に防止することが可能なインフレータ付きハウジングおよびこれを備えた車両用サイドエアバッグ装置の提供を目的とする。
【解決手段】ハウジング本体6と、ハウジング本体に保持されるインフレータ5と、ハウジング本体に、ガス導出口近傍であってかつエアバッグの主たる展開膨張方向に面して形成された第1開孔部12と、ハウジング本体に、第1開孔部から周方向に適宜間隔を隔てて形成された第2開孔部13と、第2開孔部を封鎖するキャップ7とを備え、キャップは、熱可溶性の樹脂材で形成され、第2開孔部に密接する突起部7bおよび突起部から拡張形成されてハウジング本体の内周面6aに密接するプレート部7aを含む。
【選択図】図5

Description

本発明は、インフレータ付きハウジングの構造、並びに当該ハウジングを備え、車両用シートに内蔵される車両用サイドエアバッグ装置に関する。
車両用エアバッグ装置では、エアバッグは、インフレータから導出されるガスによって展開膨張される。インフレータは、ハウジングに取り付けられて保持され、このハウジングにエアバッグが取り付けられる。インフレータから導出されるガスは、ハウジングを通じて、エアバッグ内に導入される。通常、インフレータは筒状に形成される。また、ハウジングは、両端に開口部を有する中空筒状に形成される。インフレータは、一方の開口部からハウジング内に挿入されて保持される。インフレータから導出されるガスは、ハウジング両端の開口部それぞれから、ハウジングの長さ方向に沿って、エアバッグ内へ噴出される。
車両用エアバッグ装置にあっては、エアバッグの展開膨張方向の設定がきわめて重要となっている。特に、サイドエアバッグ装置では、エアバッグを、車両用シートに着席している乗員と車体側部の狭い隙間に向かって、瞬時かつ適切に展開膨張させる必要がある。エアバッグを展開膨張させたい方向に向かって、ハウジングからガスを噴出させれば、エアバッグの展開膨張方向をより確実に設定することが可能となる。
ところで、エアバッグの展開膨張方向に向けてガスを噴出させると、インフレータおよびハウジングには、ガスの噴出方向と反対方向に向かって推力が作用する。このような推力の発生は、インフレータを車両に装着する前段階の保管時や搬送時において、好ましくないとされている。例えば、インフレータ生産工場や自動車製造工場での保管時、あるいは搬送時に、火災などによって、インフレータが焼損を受ける場合が想定される。インフレータが焼損されると、インフレータ内部から外部へガスが導出され、この導出されるガスによって推力が生じて、インフレータおよびハウジングが、宙に舞うように飛ぶおそれが考えられる。
従来にあっては、ハウジングにインフレータを装着した状態ではなく、インフレータ単体について、この種の問題を解決する手段が、例えば特許文献1に示されている。特許文献1の「インフレータ運搬用治具」では、インフレータ運搬時の火災等の影響によるインフレータの飛散を簡易な手段で防止することを目的として、円筒形状のインフレータ容器の側面の一部に形成されたガス噴出孔を所定の距離をあけて覆うように湾曲加工されるとともに内面にスペーサが配設され、ガス噴出孔から噴出した発生ガスの一部を通過させるリーク孔が所定間隔で形成されたガス噴出孔カバーを締着バンドによりインフレータ容器の所定位置に固定するようにしている。
特開平7−69168号公報
ところで、背景技術は、インフレータ単体に適用されるものであり、ハウジングに取り付けた状態で適用することはできなかった。また、運搬時を考慮して、スペーサやガス噴出孔カバー、締着バンドをインフレータに別途取り付けるようにしているため、車体に装着する際には、これらガス噴出孔カバー等を取り外す必要があって、煩雑な作業が必要であった。
本発明は上記従来の課題に鑑みて創案されたものであって、エアバッグを展開膨張させたい方向に向かってガスを噴出させるようにしたハウジングに、インフレータを装着した状態で、火災時などのインフレータの焼損によりガスの噴出方向と反対方向に推力が発生することを適切に防止することが可能であり、かつサイドエアバッグ装置の通常動作も適切に保証することが可能なインフレータ付きハウジングおよびこれを備えた車両用サイドエアバッグ装置を提供することを目的とする。
本発明にかかるインフレータ付きハウジングは、ガス流出口を両端に有する金属製中空筒状のハウジング本体と、エアバッグを展開膨張させるガスを導出するガス導出口がその周方向に形成され、いずれかの該ガス流出口から該ハウジング本体内部に挿入されて保持される筒状のインフレータと、該ハウジング本体に、該ガス導出口近傍であってかつ該エアバッグの主たる展開膨張方向に面して形成された第1開孔部と、該ハウジング本体に、該第1開孔部から周方向に適宜間隔を隔てて形成された第2開孔部と、該第2開孔部に装着されてこれを封鎖するキャップとを備え、該キャップは、熱可溶性の樹脂材で形成され、該第2開孔部の内周面に密接する外径寸法で形成された突起部および該突起部から拡張形成されて該ハウジング本体の内周面に密接するプレート部を含むことを特徴とする。
該突起部は、該ハウジング本体内方から該第2開孔部に当該突起部を挿通して、該プレート部を該ハウジング本体内周面に密接させたときに、該ハウジング本体外周面よりも突出する寸法で形成されることが好ましい。
該突起部には、該第2開孔部からの当該突起部の抜脱を規制する顎部が形成され、該顎部は、該ハウジング本体内方から該第2開孔部に該突起部を挿通して、該プレート部を該ハウジング本体内周面に密接させたときに、該ハウジング本体外周面から突出する位置に形成されることが望ましい。
該ハウジング本体の内周面には適宜位置に、該インフレータを保持する凸部が形成されることが好ましい。
該突起部は、該第2開孔部の輪郭と実質的に等しい断面で形成されるとともに、該プレート部は、該ハウジング本体の内周面の曲率半径と実質的に等しい曲率半径で湾曲形成されることが望ましい。
該第2開孔部は該第1開孔部と向かい合って形成されることが好ましい。
本発明にかかる車両用サイドエアバッグ装置は、車両用シートに配設される車両用サイドエアバッグ装置であって、該車両用シートに内蔵して設けられる、上記インフレータ付きハウジングと、該ハウジング本体を介して該インフレータが端部に取付固定され、該インフレータから該ハウジング本体を通じて導出されるガスにより、該車両用シート側部から車両前方に向かう方向を主たる展開膨張方向として、折り畳み状態から展開膨張されるファブリック製の該エアバッグと、折り畳み状態の該エアバッグおよび該インフレータ付きハウジングを収納するとともに、該ハウジング本体の該第1開孔部と実質的に向かい合う位置に、該エアバッグの展開膨張作用で開口される開口部が形成されたサイドエアバッグケースとを備えたことを特徴とする。
本発明にかかるインフレータ付きハウジングおよびこれを備えた車両用サイドエアバッグ装置にあっては、エアバッグを展開膨張させたい方向に向かってガスを噴出させるようにしたハウジングに、インフレータを装着した状態で、火災時などのインフレータの焼損によりガスの噴出方向と反対方向に推力が発生することを適切に防止することができ、かつサイドエアバッグ装置の通常動作も適切に保証することができる。
以下に、本発明にかかるインフレータ付きハウジングおよびこれを備えた車両用サイドエアバッグ装置の好適な一実施形態例を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1に示すように、車両用サイドエアバッグ装置1は、乗員が着席する車両用シート2のシートバック2aに内蔵して設けられる。車両用サイドエアバッグ装置1は主に、インフレータ付きハウジング3とこのハウジング3に取付固定された折り畳み状態のファブリック製のエアバッグ4を含む。
車両用サイドエアバッグ装置1は、車両に衝撃が加わると、後述するインフレータ5からガスが導出され、導出されたガスは、ハウジング本体6を介して、エアバッグ4内に流入し、これによりエアバッグ4はシートバック2aの側部から車両前方へ向かう方向へ飛び出して展開膨張する。車両用サイドエアバッグ装置1は、車両用シート2に着席している乗員と車両の車幅方向側部との隙間に進入しつつ、車両用シート2の側面に沿って車両前方へ向かって展開膨張し、これにより乗員を受け止めて保護する。
車両用サイドエアバッグ装置1に適用されるインフレータ付きハウジング3は、図2〜図5に示すように、主に、ハウジング本体6と、インフレータ5と、キャップ7を含む。ハウジング本体6は、金属材料で、肉厚一定の中空筒状に形成される。本実施形態例にあっては、中空円筒状のハウジング本体6が示されているが、中空角筒状であってもよい。ハウジング本体6は、長さ方向(軸方向)両端が開口され、この開口がガス流出口8として構成される。ハウジング本体6には、長さ方向両端側に、ハウジング本体6外方へ突出させて、固定用ボルト9が一対設けられる。これら固定用ボルト9は、シートバック2aの図示しない構造部材にナットで締結され、これによりハウジング本体6はシートバック2aに取付固定される。
ハウジング本体6内部には、インフレータ5が挿入される。インフレータ5は、筒状に形成される。本実施形態例にあっては、中空円筒状のハウジング本体6に対応させて、円筒状のインフレータ5が示されている。しかしながら、インフレータ5は、角筒状であってもよい。ハウジング本体6の内径寸法およびインフレータ5の外径寸法は、これらハウジング本体6の内周面6aとインフレータ5の外周面5aとの間に僅かながら隙間が生じるように設定される。インフレータ5の外周面5aには、長さ方向の適宜位置に、周方向に沿って複数のガス導出口10が形成される。ガス導出口10からは、エアバッグ4を展開膨張させるガスが導出される。
インフレータ5は、その軸方向をハウジング本体6の軸方向に合わせて、ハウジング本体6のいずれか一方のガス流出口8から、他方のガス流出口8へ向かって、当該ハウジング本体6内部に挿入される。図示例にあっては、インフレータ5の前端5bが、ハウジング本体6の長さ方向の途中まで挿入され、後端5cがハウジング本体6外方に突出される場合が示されている。インフレータ5はその前端5bが他方のガス流出口8に到達するように、ハウジング本体6全長に亘って挿入するようにしてもよい。また、インフレータ5の後端5cが、ハウジング本体6内方に格納されるように挿入してもよい。
ハウジング本体6の内周面6aには適宜位置に、インフレータ5を、当該ハウジング本体6内部の一定位置に保持するための凸部11が形成される。凸部11は、ハウジング本体6の内周面6aとインフレータ5の外周面5aの隙間寸法以上の高さ寸法で形成される。本実施形態例にあっては、凸部11は、プレス加工により、ハウジング本体6の外側から内側に向かって内向きのリブを成形することによって形成される。凸部11は、リブ成形に限らず、種々の方法によって形成される。
ハウジング本体6の周側面には、インフレータ5のガス導出口10近傍に位置させて、第1開孔部12が貫通形成される。第1開孔部12は、エアバッグ4の主たる展開膨張方向に面して形成される。車両用サイドエアバッグ装置1の場合であれば、車両用シート2側部から車両前方へ向かう方向に面して形成される。インフレータ5のガス導出口10から導出されるガスは、ハウジング本体6とインフレータ5の隙間を通じて、ハウジング本体6両端のガス流出口8それぞれから流出されるとともに、第1開孔部12からエアバッグ4の主たる展開膨張方向へ向かって噴出される。
ハウジング本体6の周側面には、その周方向に沿って、第1開孔部12から適宜間隔を隔てて第2開孔部13が貫通形成される。第2開孔部13は、第1開孔部12よりも、小さな孔径で形成される。その場合、第2開孔部13は、複数形成してもよい。第1開孔部12および第2開孔部13は、ハウジング本体6の長さ方向中心軸に対して、点対称位置、もしくは当該中心軸を通る直線に対して、線対称位置に形成することが好ましい。本実施形態例にあっては、第2開孔部13は、ハウジング本体6の長さ方向中心軸を挟んで、第1開孔部12と向かい合う配置で形成される。
第2開孔部13には、キャップ7が装着される。キャップ7は、ハウジング本体6内方から第2開孔部13に嵌合される。キャップ7により、第2開孔部13は、ガスが流通しないように封鎖される。キャップ7は図5〜図7に示すように、主に、プレート部7aと、プレート部7a上に上方へ向かって一体的に突出形成された突起部7bを含む。キャップ7全体は、火災等による温度環境下で軟化・溶融する熱可溶性の樹脂材で形成される。突起部7bは、第2開孔部13の内周面に密接する外径寸法で形成される。言い換えれば、突起部7bの外径寸法は、第2開孔部13の孔径と実質的に等しい寸法で形成される。形態的に表現すれば、突起部7bは、第2開孔部13の輪郭と実質的に等しい断面で形成される。
プレート部7aは、突起部7b下端から当該突起部7bの径方向外方へ拡張形成される。プレート部7aは、実質的にほぼ四角形状の平面外形輪郭で形成される。プレート部7aは、ハウジング本体6の内周面6aに密接する断面アーチ状の形態で形成される。言い換えれば、プレート部7aの上面は、ハウジング本体6の周方向において、ハウジング本体6の内周面6aの曲率半径と実質的に等しい曲率半径で湾曲形成される。プレート部7aの厚さは、ハウジング本体6とインフレータ5の隙間に納まる寸法に設定される。さらに突起部7bは、ハウジング本体6内方から第2開孔部13へ当該突起部7bを挿通して、プレート部7aの上面をハウジング本体6の内周面6aに密接させたときに、ハウジング本体6の外周面6bから外方へ突出される高さ寸法Hで形成される。
この突起部7bには、ハウジング本体6内方から第2開孔部13へ当該突起部7bを挿通して、プレート部7aの上面をハウジング本体内周面6aに密接させたときに、ハウジング本体外周面6bから突出する高さ位置hに、顎部7cが形成される。顎部7cは、突起部7b周りに僅かに外方へ突出させて環状に形成される。顎部7cは、プレート部7aの上面をハウジング本体内周面6aに密接させたときに、ハウジング本体外周面6bに係合し、これにより、プレート部7aとともにハウジング本体6を挟んで、第2開孔部13からの突起部7b、すなわちキャップ7の抜脱を規制する。キャップ7は樹脂材で形成されるので、第2開孔部13への突起部7bの挿入操作の妨げとなることはない。
このように構成されたインフレータ付きハウジング3を備える車両用サイドエアバッグ装置1には、図2,図8および図9に示すように、さらに、ファブリック製のエアバッグ4と、これらエアバッグ4およびインフレータ付きハウジング3を収納するサイドエアバッグケース14を含む。エアバッグ4の構造は一般周知のものであって、折り畳んだ状態で、その端部に、ハウジング本体6を介してインフレータ3が取付固定される。具体的には、エアバッグ4の一方の端部は、ガス流出口8や、第1開孔部12、第2開孔部13を覆うように、インフレータ付きハウジング3全体を包囲して取り付けられる。これにより、インフレータ5からハウジング本体6を通じて導出されるガスがすべてエアバッグ4内部に導入され、エアバッグ4は折り畳み状態から展開膨張される。
サイドエアバッグケース14は、合成樹脂材などで、蓋部14aを有するボックス状に形成される。折り畳み状態のエアバッグ4およびエアバッグ4が取付固定されたインフレータ付きハウジング3は、開かれた蓋部14aからサイドエアバッグケース14内に収納される。ハウジング本体6の固定用ボルト9は、サイドエアバッグケース14の蓋部14a位置に貫通形成された孔部から外方へ突出される。固定用ボルト9には、サイドエアバッグケース14外側からナット15が螺合される。これにより、蓋部14aが閉じられ、インフレータ付きハウジング3がサイドエアバッグケース14に位置固定される。図9に示した状態では、サイドエアバッグケース14の上部に、インフレータ付きハウジング3が配置され、下部に、折り畳んだエアバッグ4が配置される。従って、エアバッグ4の主たる展開膨張方向に面して形成される第1開孔部12は、下向きに設定される。
サイドエアバッグケース14には、第1開孔部12と実質的に向かい合う位置に、破断部16が形成される。図示にあっては、破断部16は、第1開孔部12と向かい合うように、サイドエアバッグケース14の下面に、インフレータ付きハウジング3の長さ方向に沿って相当の長さ範囲で形成される。破断部16は、断続的なスリットやノッチ、薄肉部によって形成される。破断部16は、通常時はサイドエアバッグケース14を封鎖している一方で、エアバッグ4の展開膨張作用に伴う力で破断されて、サイドエアバッグケース14の開口部17を形成する。当該開口部17によって、サイドエアバッグケース14が開放される。サイドエアバッグケース14の開放を円滑にするために、破断部16と反対側、図示例にあってはサイドエアバッグケース14の上面に、ヒンジ部18を備えることが好ましい。ここでは、破断部16によって開口部17を形成する例を説明したが、別の方法によって開口させるようにしても良い。例えば、予めスリットを設けておいたり、ドアのように、ヒンジ構造を開口部17近くに設けるようにしてもよい。
次に、本実施形態例にかかるインフレータ付きハウジング3の作用について説明する。車両に装着される以前の、インフレータ生産工場や自動車製造工場での保管時、あるいは搬送時には、インフレータ付きハウジング3は、それ単体で取り扱われる。保管時や搬送時に、火災などでインフレータ付きハウジング3が焼損される際には、インフレータ5のガス導出口10からガスが導出される状態となる。このとき、熱でキャップ7が溶けることになる。キャップ7は、溶けると、第2開孔部13からの脱落が可能となる。詳細には、少なくとも、プレート部7aと突起部7bとの境界部分が溶けて柔らかくなって破断するような、キャップ7の破壊が生じればよい。
火災が進行し、インフレータ5が自己点火温度に達すると、インフレータ5からガスが発生する。インフレータ5のガス導出口10から導出されてハウジング本体6とインフレータ5の隙間に充満するガスは、第1開孔部12やガス流出口8からハウジング本体6外方へ噴出する。同時に、当該ガスの圧力は、破壊されたキャップ7をハウジング本体6外方へ押し出して、第2開孔部13を開放する。第2開孔部13が開放されると、当該第2開孔部13からもガスが噴出し、これにより、第1開孔部12から噴出するガスによって生じる推力に対抗させることができるとともに、当該推力自体を弱めることができる。このように、エアバッグ4を展開膨張させたい方向に面して形成した第1開孔部12からガスを噴出させるようにしたハウジング本体6に、インフレータ5を装着した状態であっても、第1開孔部12と向かい合う第2開孔部13からガスを噴出させることで、火災時等にインフレータ付きハウジング3に、好ましくない推力が発生することを適切に防止することができる。
突起部7bを、第2開孔部13の内周面に密接する外径寸法で形成するようにしたので、ガスが漏れ出すことを防止でき、ガス圧力をキャップ7に適切かつ十分に作用させて、キャップ7を確実に第2開孔部13から押し出すことができる。プレート部7aを、ハウジング本体6の内周面6aに密接させるようにしたので、ガスが、プレート部7aとハウジング本体内周面6aの間に回り込むことを防止できる。これにより、第2開孔部13周りからガスが漏れ出したり、プレート部7aを介して、突起部7bをハウジング本体6内方へ引き込む作用が生じることを阻止できる。従って、第2開孔部13からのキャップ7の押し出し作用を適切に確保することができる。これらの作用効果は、突起部7bを第2開孔部13の輪郭と実質的に等しい断面で形成したり、プレート部7aの上面を、ハウジング本体内周面6aの曲率半径と実質的に等しい曲率半径で湾曲形成することによっても、得ることができる。
第2開孔部13を、第1開孔部12に向かい合わせて形成しているので、第2開孔部13から噴出するガスの推力によって、第1開孔部12から噴出するガスによる推力を、確実に弱めることができる。要するに、第2開孔部13を、第1開孔部12に対して、ハウジング本体6の周方向に位置させて形成すれば、第2開孔部13からのガスの放出やそれに伴う推力発生によって、第1開孔部12から噴出するガスによる推力を適切に低減することができる。
突起部7bの高さHを、ハウジング本体外周面6bよりも突出する寸法で形成したことにより、突起部7bが第2開孔部13から脱落する作用を促進できる。また、ハウジング本体外周面6bから突起部7bが突出することで、外観から容易にキャップ7の取り付けの有無を確認することができ、誤組み立てを防止することができる。また、突起部7bに、第2開孔部13からの突起部7bの抜脱を規制する顎部7cを形成したので、キャップ7をハウジング本体6に適切に位置固定することができ、組立操作性を向上することができる。
ハウジング本体内周面6aの適宜位置に、インフレータ5を保持する凸部11を形成したので、インフレータ5をハウジング本体6内部に適切に位置固定することができる。第2開孔部13を、第1開孔部12よりも小さな孔径で形成したので、キャップ7による第2開孔部13の封鎖性能を高く維持することができる。また、キャップ7が小型でよいので、第2開孔部13を開放する際、これを封鎖している突起部7bおよびその周辺の熱破壊速度を速めることができる。
インフレータ付きハウジング3を備えた車両用サイドエアバッグ装置1の作用について説明する。車両用サイドエアバッグ装置1では、エアバッグ4の主たる展開膨張方向を、乗員と車両の車幅方向側部との隙間に進入するように車両前方へ向かう方向に設定することが望ましい。そのため、インフレータ付きハウジング3は、シートバック2aに、第1開孔部12が乗員と車両の車幅方向側部の隙間に向かって車両前方へ向くように、配置される。インフレータ付きハウジング3は、車両に装着される際、折り畳み状態のエアバッグ4に取り付け固定される。インフレータ付きハウジング3はエアバッグ4とともに、サイドエアバッグケース14内に収納される。サイドエアバッグケース14は、車両用シート2のシートバック2aの構造部材に取り付けられて、当該シートバック2aに内蔵される。これにより、車両用サイドエアバッグ装置1が構成される。
車両に衝撃が加わった際、インフレータ5のガス導出口10からハウジング本体6を通じて、ガスがエアバッグ4内に導出される。このとき、キャップ7は、第2開孔部13の封鎖状態を保持する。インフレータ5からのガスは主として、第1開孔部12から噴出される。もちろん、ガスは、ハウジング本体6のガス流出口8からも流出される。第1開孔部12からのガスの噴出によって発生する推力は、シートバッグ2aの構造部材によって支持される。第1開孔部12は、エアバッグ4の主たる展開膨張方向に向かって配置されることから、噴出されるガス圧力もその方向に集中的に作用する。これにより、エアバッグ4は、サイドエアバッグケース14内部で、その主たる展開膨張方向へ効率よく展開膨張していく。
サイドエアバッグケース14の下面に、第1開孔部12と実質的に向かい合う配置で形成された破断部16は、エアバッグ4の展開膨張力で破断される。これにより、サイドエアバッグケース14の開口部17が形成され、当該サイドエアバッグケース14が開放される。エアバッグ4は、開放されたサイドエアバッグケース14から飛び出して、車両用シート2に着席している乗員と車両の車幅方向側部との隙間に進入しつつ、車両用シート2の側面に沿って車両前方へ向かって展開膨張し、これにより乗員を受け止めて保護することができる。
キャップ7により第2開孔部13を封鎖状態に維持できるので、ガスが第2開孔部13から漏れ出すことはなく、エアバッグ4を適切かつ十分に展開膨張させることができる。第1開孔部12を、エアバッグ4の主たる展開膨張方向に面して形成し、かつ破断部16を、第1開孔部12と実質的に向かい合う位置に形成したので、インフレータ5から噴出されるガスの圧力を、エアバッグ4の主たる展開膨張方向に直接的に作用させることができ、サイドエアバッグケース14をスムーズに開放できることはもちろんのこと、エアバッグ4を瞬時かつ適切に乗員と車両の車幅方向側部との隙間に向かって進入させつつ、展開膨張させることができ、車両用サイドエアバッグ装置1として、優れた乗員保護性能を保証することができる。
以上に述べたインフレータ付きハウジングおよびこれを備えた車両用サイドエアバッグ装置は、本発明の好ましい例であって、これ以外の実施形態例も、各種の方法で実施または遂行できる。特に、本願明細書中に限定される主旨の記載がない限り、この発明は、添付図面に示した詳細な部品の形状、大きさおよび構成配置等に制約されるものではない。また、本願明細書中に用いられた表現および用語は、説明を目的としたもので、特に限定される主旨の記載がない限り、それに限定されるものではない。例えば、キャップの形状は、図10に示されるような、種々の変形された構成のキャップ71,72,73とすることも可能である。具体的には、図10(a)に示すように、キャップ71の顎部が無いもの、図10(b)に示すように、プレート部72aが曲面ではなく平らであって、かつ顎部が無いもの、図10(c)に示すように、プレート部73aが同様に平らであって、かつ顎部73cがあるもの等であり、個々の突起部71b,72b,73bの高さは、各プレート部71a,72a,73aをハウジング本体内周面6aに密接させたとき、当該ハウジング本体外周面6bから少なくとも突出する寸法で形成される。
本発明にかかるインフレータ付きハウジングおよびこれを備えた車両用サイドエアバッグ装置が適用された車両用シートの概略側面図である。 図1に示した車両用シートに適用される、本発明にかかる車両用サイドエアバッグ装置の好適な一実施形態例を示す、インフレータ付きハウジング、エアバッグ、並びにサイドエアバッグケースの組み立て斜視図である。 本発明にかかるインフレータ付きハウジングの好適な一実施形態例を示す、図2中A−A線矢視断面図である。 図3中、B−B線矢視断面図である。 図4中、C−C線矢視断面図である。 図3に示したインフレータ付きハウジングに適用されるキャップの斜視図である。 図6に示したキャップの側面図である。 図2に示した車両用サイドエアバッグ装置の正面図である。 図8中、D−D線矢視断面図である。 キャップの変形例を説明する説明図である。
符号の説明
1 車両用サイドエアバッグ装置
2 車両用シート
3 インフレータ付きハウジング
4 エアバッグ
5 インフレータ
6 ハウジング本体
6a ハウジング本体内周面
6b ハウジング本体外周面
7 キャップ
7a プレート部
7b 突起部
7c 顎部
8 ガス流出口
10 ガス導出口
11 凸部
12 第1開孔部
13 第2開孔部
14 サイドエアバッグケース
16 破断部
17 開口部

Claims (7)

  1. ガス流出口を両端に有する金属製中空筒状のハウジング本体と、
    エアバッグを展開膨張させるガスを導出するガス導出口がその周方向に形成され、いずれかの該ガス流出口から該ハウジング本体内部に挿入されて保持される筒状のインフレータと、
    該ハウジング本体に、該ガス導出口近傍であってかつ該エアバッグの主たる展開膨張方向に面して形成された第1開孔部と、
    該ハウジング本体に、該第1開孔部から周方向に適宜間隔を隔てて形成された第2開孔部と、
    該第2開孔部に装着されてこれを封鎖するキャップとを備え、
    該キャップは、熱可溶性の樹脂材で形成され、該第2開孔部の内周面に密接する外径寸法で形成された突起部および該突起部から拡張形成されて該ハウジング本体の内周面に密接するプレート部を含むことを特徴とするインフレータ付きハウジング。
  2. 該突起部は、該ハウジング本体内方から該第2開孔部に当該突起部を挿通して、該プレート部を該ハウジング本体内周面に密接させたときに、該ハウジング本体外周面よりも突出する寸法で形成されることを特徴とする請求項1に記載のインフレータ付きハウジング。
  3. 該突起部には、該第2開孔部からの当該突起部の抜脱を規制する顎部が形成され、該顎部は、該ハウジング本体内方から該第2開孔部に該突起部を挿通して、該プレート部を該ハウジング本体内周面に密接させたときに、該ハウジング本体外周面から突出する位置に形成されることを特徴とする請求項1または2に記載のインフレータ付きハウジング。
  4. 該ハウジング本体の内周面には適宜位置に、該インフレータを保持する凸部が形成されることを特徴とする請求項1〜3いずれかの項に記載のインフレータ付きハウジング。
  5. 該突起部は、該第2開孔部の輪郭と実質的に等しい断面で形成されるとともに、該プレート部は、該ハウジング本体の内周面の曲率半径と実質的に等しい曲率半径で湾曲形成されることを特徴とする請求項1〜4いずれかの項に記載のインフレータ付きハウジング。
  6. 該第2開孔部は該第1開孔部と向かい合って形成されることを特徴とする請求項1〜5いずれかの項に記載のインフレータ付きハウジング。
  7. 車両用シートに配設される車両用サイドエアバッグ装置であって、
    該車両用シートに内蔵して設けられる、請求項1〜6いずれかの項に記載のインフレータ付きハウジングと、
    該ハウジング本体を介して該インフレータが端部に取付固定され、該インフレータから該ハウジング本体を通じて導出されるガスにより、該車両用シート側部から車両前方に向かう方向を主たる展開膨張方向として、折り畳み状態から展開膨張されるファブリック製の該エアバッグと、
    折り畳み状態の該エアバッグおよび該インフレータ付きハウジングを収納するとともに、該ハウジング本体の該第1開孔部と実質的に向かい合う位置に、該エアバッグの展開膨張作用で開口される開口部が形成されたサイドエアバッグケースとを備えたことを特徴とするインフレータ付きハウジングを備えた車両用サイドエアバッグ装置。
JP2007151015A 2007-06-06 2007-06-06 インフレータ付きハウジングおよびこれを備えた車両用サイドエアバッグ装置 Expired - Fee Related JP5154840B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007151015A JP5154840B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 インフレータ付きハウジングおよびこれを備えた車両用サイドエアバッグ装置
EP08104262A EP2000370B1 (en) 2007-06-06 2008-06-04 Side airbag unit with inflator-equipped housing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007151015A JP5154840B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 インフレータ付きハウジングおよびこれを備えた車両用サイドエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008302785A true JP2008302785A (ja) 2008-12-18
JP5154840B2 JP5154840B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=39671744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007151015A Expired - Fee Related JP5154840B2 (ja) 2007-06-06 2007-06-06 インフレータ付きハウジングおよびこれを備えた車両用サイドエアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2000370B1 (ja)
JP (1) JP5154840B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017035905A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 本田技研工業株式会社 インフレータ及びエアバッグ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1071904A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Denso Corp エアバッグ装置
JP2005238890A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Nippon Plast Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2005535502A (ja) * 2002-08-20 2005-11-24 タカタ・ペトリ アーゲー ガス発生器を有するエアバッグ装置
WO2006128640A1 (de) * 2005-06-03 2006-12-07 Autoliv Development Ab Gasgeneratoreinheit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4964654A (en) * 1989-05-11 1990-10-23 Allied-Signal Inc. Air bag assembly
DE9408908U1 (de) * 1994-05-31 1994-11-17 Trw Repa Gmbh Gassack-Schutzvorrichtung
US5611563A (en) * 1996-01-05 1997-03-18 Morton International, Inc. Airbag inflator attachment with snap-in sleeve
DE102004055757B4 (de) * 2004-11-18 2007-01-04 Autoliv Development Ab Gassackeinheit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1071904A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Denso Corp エアバッグ装置
JP2005535502A (ja) * 2002-08-20 2005-11-24 タカタ・ペトリ アーゲー ガス発生器を有するエアバッグ装置
JP2005238890A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Nippon Plast Co Ltd サイドエアバッグ装置
WO2006128640A1 (de) * 2005-06-03 2006-12-07 Autoliv Development Ab Gasgeneratoreinheit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017035905A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 本田技研工業株式会社 インフレータ及びエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5154840B2 (ja) 2013-02-27
EP2000370A3 (en) 2012-03-28
EP2000370B1 (en) 2013-02-13
EP2000370A2 (en) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4797697B2 (ja) 膝保護用エアバッグ装置
JP4950814B2 (ja) エアバッグ装置付きステアリングホイール
JP5322275B2 (ja) エアバッグ装置
US6902186B2 (en) Knee protecting airbag device
US10173630B2 (en) Airbag device
KR20150111914A (ko) 가스 발생기
WO2015163290A1 (ja) ガス発生器
JP2015214252A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2002037008A (ja) エアバッグ装置
JP2010247800A (ja) 後席用サイドエアバッグ装置
WO2018186122A1 (ja) ガス発生器
JP5154840B2 (ja) インフレータ付きハウジングおよびこれを備えた車両用サイドエアバッグ装置
JP2003025951A (ja) インフレータ
JP2009040283A (ja) インフレータ及びこれを用いた車両用エアバッグ装置
US20090206586A1 (en) Inflator with frangible support
JP2010006333A (ja) エアバッグ装置
JP2000052914A (ja) エアバッグ装置
JP2011168106A (ja) ガス整流装置
KR200387310Y1 (ko) 차량용 에어백 하우징의 마운팅플레이트 결합구조
KR20140083607A (ko) 사이드 에어백 장치
KR101695241B1 (ko) 차량용 에어백 장치
KR101588599B1 (ko) 에어백용 인플레이터 시스템
KR100543766B1 (ko) 인플레이터의 댐퍼 파손방지 구조
KR200387309Y1 (ko) 차량용 에어백 하우징 어셈블리
JP2008149930A (ja) 車両用脚部保護エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5154840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees